旧関東新築分譲マンション掲示板「新百合ヶ丘ガーデンアリーナ〈4〉【新百合山手】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 新百合ヶ丘駅
  8. 新百合ヶ丘ガーデンアリーナ〈4〉【新百合山手】
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

小田急線・新百合ヶ丘駅前にできた新しい街・新百合山手のランドマークである
この物件についていろいろ語り合いましょう!

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
     神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分



こちらは過去スレです。
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-21 15:53:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    50さんへ
    マンションを買える人は世の中そんなにいないものです。
    以下住団連の「住宅政策」より、平均値、です。
    住宅取得者の世帯年収の平均は、908万円。
    住宅取得金額は分譲マンションが4752万円。
    自己資金の合計平均は1270万円。
    世帯年収800万では平均以下です。

  2. 63 匿名さん

    >>62
    あらしか?

  3. 64 匿名さん

    検討していますが、
    2歳のちびがいて、実家からピアノをひきとって欲しいといわれており、
    やはり、マンションは難しいかな?と思っていますが、

    アプライトピアノは禁止ですよね。

  4. 65 匿名さん

    62です。
    荒らすつもりで書いたわけではありません。
    書き方が悪ければお詫びします。
    書きたかったのは、購入するにあたり皆それなりに準備しており、
    安易に買っている人は現実には少ないということです。
    出典は以下の通りです。
    http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/p03-12/index.html

  5. 66 匿名さん

    ↑分譲マンションだとサンプルの8割が都内ですね。
    この調査だと神奈川と都内では20%分譲価格が違います。
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/
    そのあたりも含めて見ないと変な誤解を招きます。

  6. 67 匿名さん

    65です。
    神奈川県下は45.7万円/㎡ですが川崎・横浜は54.3万円/㎡です。
    住宅政策平均は54.9万円/㎡、ガーデンアリーナを55万円/㎡以上
    として比較対象としては近似値だと思い記載しました。

  7. 68 匿名さん

    >>64さん
    こちらのマンションは、管理規約でアップライトピアノが禁止かどうか不明ですが
    マンションで、ピアノを演奏するのであれば、
    防音室を購入するなり、アップライトピアノにサイレント機能をつける等
    (昔のアップライトのピアノでも数十万でサイレント機能をつける事ができるみたいなので)
    防音対策をとって欲しいです。
    勿論、隣人の部屋との境には置かない事や、直にピアノを置くのではなく、絨毯等を敷いて、
    少しでも音を吸収するよう防音対策はとっていただきたいものです。
    良識のある方なら、このような対策をとられているかと思います。
    集合住宅でのピアノは四方八方に重低音で響き、聞きたくない人にとっては、騒音以外の何物でも
    ないですからね。

  8. 69 匿名さん

    ピアノは考え方が人それぞれなので、各自の良識の範囲でよいと思います。
    グランドピアノであれば、大がかりな防音対策しないといけないとは思いますが、
    それ以外であれば現状のままでよいと思います。

  9. 70 匿名さん

    ピアノを弾く者ですが、グランドピアノでなくとも、アップライトであれば、当然、かなり
    左右、下階等には響きますよ。何も防音対策をとらないで演奏をする事はかなりの近所迷惑に
    なるのでは。。。
    知人で新築マンションを買った人は、ピアノを長時間演奏したいとの事で、防音室を購入していましたよ。
    そんなに値段も高くなく、100万位でできるみたいですが。

  10. 71 匿名さん
  11. 72 匿名さん

    >69

    防音対策必要
    個々の良識云々ではなく集合住宅のマナーを守るべき

  12. 73 匿名

    ピアノに限らず、楽器を夜間長時間演奏することは、管理規約(案)上、認められてはいませんが、
    「常識の範囲で対応してほしい」と営業担当はいっていました。とりあえず、ご参考まで。

  13. 74 匿名

    生ピアノは近所迷惑です。
    防音対策は必要です。
    100万位かかっても近隣住民とのトラブルになることを考えたら防音室買ったほうがいいと思います。
    ちなみにヤマハでレンタルも出来るらしいですよ。

  14. 75 匿名さん

    64さん、
    ピアノの話題を振った以上、見解を書く責任があるのではないでしょうか。

    69さん、
    悲しいことですが良識の範疇で解決しない、良識の尺度が人それぞれ違う、
    からこそ騒音、喫煙、ペット関連は醜く揉めてしまいます。

    少なくとも人に迷惑をかける可能性があることを行うことは、最終的には
    本人のリスクになる可能性が大いにあるということは肝に銘じる必要がある
    と思います。


  15. 76 匿名さん

    64ですが、
    戸建てを検討していましたが、寒いとうちのチビとピアノの存在を忘れ
    マンション(こちらの)が良いなぁと思ってしまいます。

    ピアノを捨ててこちらにするか、
    寒さを我慢して、戸建てにするかですね。戸建といっても
    狭小なので、真ん中の部屋におき、弾くときは、雨戸も
    しめてという感じになると思います。

    お騒がせしました。

  16. 77 VIEW契約者

    前スレ705さん、
    本日情報どおり建設工事進捗状況のご報告Vol.1が届きました。
    今後3〜4ヶ月を目処に随時届くようです。
    ざっと見ましたが日本ERIの今後のかかわり方については言及されて
    なかったように思います。
    その他は、そつなくまとまった内容のように思われました。

    最後に、頑張れ!中田現場統括所長!!!

  17. 78 匿名さん

    ピアノで防音対策しないといけないなら、ペットを飼う人も防音対策が必要なのでしょうか。
    小さい犬は飼っても良いと聞きましたが、ピアノよりもうるさい場合があると思うのですが、
    どのくらいの音だったらいいのかの線引きが必要ですね。

  18. 79 匿名さん

    金策の話で大変恐縮なのですが、ローンで今回購入される方、またはされた方は、やはり業者の呈示した
    提携ローンを取り組まれたのでしょうか?金利の面や保証料等の面から、提携ローン以外の民間ローン
    やフラット35、社内融資などをあたったのですが、本物件の土地が保留地のためダメという回答ばかり
    でした。うまい方法があれば、ぜひ、お知恵をください。

  19. 80 匿名さん

    うちにも進捗状況報告が届きました。
    やはりしっかりしているなと思いましたし
    これから、どのように工事が進んでいくのかがわかって
    よかったです。
    これからも楽しみですね。

  20. 81 匿名さん

    79さん、
    本物件は保留地扱いなのでローンの選択肢は限られ、提携以外は抵当権
    の制限で公庫、財形ぐらいでしょう。
    結論から言えば申込時金利適用の公庫、住宅財形(財形をやっている
    ことが前提ですが)を申し込んでおき、入居時の金利動向を見つつ実行時
    金利適用の提携銀行長期固定への切替も視野に入れるというのが賢いかと。
    私の場合、長プラ(公庫金利と連動)、日銀総裁のゼロ金利解除コメント、
    グローバル(アメリカンかな?)スタンダート化、自民一党独裁等より今後の
    金利動向は消費者物価指数とリンクして上昇すると判断し、変動金利、
    短期固定は選択肢にありませんでした。仕事もしてますから家計における
    ローン金額の固定化を望みました。(デイトレーダーみたいなことはできません
    し3%強の公庫長期固定は過去の日本経済では十分低金利です。)
    入居まで1年もある実行時金利での提携1本立てはリスキーだと思います。
    住宅財形は金利が安いですが、5年毎の金利見直しで支払額はMAX1.5倍
    を上限としますが金利自体の上限ではない為、公庫との2本立てでいく
    場合は早期繰上返済しておいたほうが公庫が固定のため長期家計への
    影響度は低いと思います。
    また繰上返済の金額制限、手数料も視野に入れるべきだと思います。
    以上私見です。

スポンサードリンク

アージョ府中
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸