旧関東新築分譲マンション掲示板「新百合ヶ丘ガーデンアリーナ〈4〉【新百合山手】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 新百合ヶ丘駅
  8. 新百合ヶ丘ガーデンアリーナ〈4〉【新百合山手】
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

小田急線・新百合ヶ丘駅前にできた新しい街・新百合山手のランドマークである
この物件についていろいろ語り合いましょう!

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
     神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分



こちらは過去スレです。
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-21 15:53:00

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名さん

    >181さん
    我家もキッチンと洗面台カウンターの高さで悩んだのですが、現在住んでいる
    家のキッチンの高さが90センチで、使い慣れている&とても楽なので90cmにしました。
    ちなみに私は160cm弱です。
    実際にMRにてしばらく悩んだのですが、上記理由の他に夫も料理をするので、お互い
    少しでも楽な方がいいのかなって思って90cmに決めました。

    子どもは我家はまだなのですが、例えば最初はどんなに低くしても何か台とか必要に
    なってくるのかなーと思います。そう考えると、毎日のことですし、181さんが作業を
    する際に楽な方にすれば良いのかなーと思います^^

  2. 183 匿名さん

    181さん

    うちはキッチンは標準にして洗面台は高い方にしました。
    181さんと同じ160センチです。
    今キッチンで使っているシンクは標準の高さのもので
    自分には使い易いと感じています。
    洗面台は現在標準タイプの高さのものを使っているのですが
    我が家の家族の身長からするとかなり低く感じます。
    洗面台の高さを変えたのは、水はねでボウル周辺が汚れるというのが
    その理由です。
    子供さんが小さいうちは低い方が使いやすいかもしれませんね。
    シンクに関しては
    腰も大切かもしてませんが、物を切ることを考えると
    肩がこらない高さで力が入りやすいのが体にあっているのかな
    とも思います。
    体験できないことなので迷っている方も多いかもしれませんね。


  3. 184 匿名さん

    181です。
    182さん、183さん、アドバイスありがとうございます。
    こればかりは大は小を兼ねるというわけにはいかないので困りますよね。
    キッチンの高さについては、腰への負担しか注目してませんでしたが、
    高すぎると肩にも負担がくるんですよね。気がつきませんでした。

    リフォームした実家のキッチンが身長150センチの母仕様になっていて、
    10分も食器を洗ってると腰がやられてしまいます。けっこうトラウマです。
    食器洗浄機がついてるので長時間食器を洗うことはないかもしれませんが、
    食洗機からひんぱんに出し入れすることを考えると、ちょっとでも高いほうが
    いいのでしょうか・・・。MRにまな板・包丁・人参あたり持って行こうかしら(笑)

  4. 185 匿名さん

    183さん!まさにそのとおりです。
    ボウルに水が飛び散るのってかなり洗面台の高さが
    関係していると思っていました。
    なので、迷わず高い方を選びました。
    キッチンに関しては高すぎるのもこれまたなかなか
    使いづらいものでした。私にとっては。
    されど5センチ、かなり悩みますよね〜。
    そういえば、このマンションはバックカウンターが標準ですよね。
    他のマンションでは、私の見る限りではありませんでした。
    とてもラッキーだと思っています。

  5. 186 ビュー契約者

    キッチンの高さは、身長/2+5〜10センチが使いやすいらしいので、
    160センチの身長だと微妙なところですね。
    やはり食器洗いの場合は高い方が楽なのですが、調理の時は台が高いと
    鍋やフライパンを持つのが結構負担になるようです。
    (特に炒め物の時とか)
    私は160センチ弱なのでキッチンは標準サイズにしました。
    バックカウンターが標準の高さなので、その高さと同じ方がいいかなと
    いうのもありました。
    洗面台はみなさんご指摘の水ハネが気になるので高くしました。。
    子供が洗面台を使う場合のみ、子供用の台を用意したらいいかなぁと
    思っています。

  6. 187 匿名さん

    子供を基準に高さを選ばない方が良いと思います。
    子供はすぐ大きくなるし、小さいうちは踏み台を使えば良いことだし、
    まして子供が小さい内は服のよごれがひどく洗面台で手洗いすることが多い
    ので、洗面台が低いと腰がまいってしまいます。よって自分が一番楽な高さ
    が良いと思います。ちなみにうちはキッチン標準、洗面台高い方です。

  7. 188 ビュー契約者

    身長165cmの私も洗面台は高い方にしましたが,キッチンは低い方にしました.
    MRのキッチン90cmの高さは前に立ってみたところ寄りかかるには丁度いいですが,
    台の上で作業をすることを考えると包丁を使ったりするには肩がこると感じました.

  8. 189 日当たり

    すみません、話が変わってしまうのですが、、
    ガーデンコートの南東側上階と、ヒルトップコートの南西側で迷っています。
    皆さんは、南西、南東のどちら側を購入されたのでしょうか?
    今は南西住居に住んでおり、日中は暖かいですが朝が寒くて夏が暑いので
    東南の方が良いのかなと思っていたのですが、掲示板で南東は午後から暗くなり電気が必要と
    あって、少し不安になっています。
    皆さんの御意見を伺いたいです、宜しくお願い致します!!

  9. 190 日当たり選び

    189さん、日当たり気になりますよね。
    私は新百合近辺で南東向きの家と西側向きの家と両方住んだことがあります。
    南東は確かに午前中は朝の光が差し込んでいい雰囲気・・・だけど、午後は・・・(ネボスケには向かなかった)。
    西側は午前中全く×ですけど、まあ気にはなりませんでした。午後はさんさん、夕日が沈むまで光が入るのは
    なんとなく、得したような気がするのは、私だけ?かもしれないけど。
    まあ、結局は、朝日好きか夕日好きか、午前派か午後派か、なんでしょうかね。
    私は南西側を選びました。結局、午後派だったのがキメテですね。
    あと、この立地だと西側のほうが景色が開けてて気持ちよさそうだからかな。
    南東側は素敵なガーデンが望めて、それもよさそうですね。
    南西側だとマンション敷地内を歩き回らないかぎり、あんまりこのガーデンの恩恵に
    あずかれないような・・・。
    南東向きの棟で注意をしておきたいのは、前面の建物の日影でしょうか。
    場所によっては、結構、前面の建物の影が落ちることですね。
    影は影でそれを良しとする人もいますから、これも好き好きかもしれないけれど。。
    これは、MRで全棟の日影図が見れますから、それで確認してみては
    いかがでしょうか。
    やっぱり14階のものが前面にくれば、東端上層階のほうの住戸でないと
    前面、それと西・南西向きの棟からの影は、場所にもよりますが
    大なり小なり、多少の影響はありますから。

  10. 191 匿名さん

    私も断然南西派なのですが、これもまた人それぞれですよね。
    昔から日本では西向きよりも東向きが好まれていたようですが
    最近はだんだん変わってきて、西向きの建物が増えているそうです。
    真東と真西とどちら、といわれると西向きを選びますが
    このマンションの場合、かなり南にふれているので、
    どちらでもかなり日は当たると思います。
    上の方が書かれているように、朝型人間か夜型人間か、という
    ところで分かれるのでしょうか。
    南西向きはかなりずっと明るいですよ。
    冬なんてすっごく暖かくて暖房いらずです。
    午前中も、11時前くらいから日が入っています。
    (今の季節で)
    ご参考になれば、と思い書きました。

  11. 192 匿名さん

    ガーデンの南西を購入しました。
    190さんや191さんとほぼ同じ理由です。
    東向きには住んだことがありませんが
    それ以外で生活した経験があります。
    西は確かに夏暑かった記憶がありますが
    ここは南西ですしベランダの奥行きがあるので
    西日もそれほど気にならないのではと思って選択しました。
    南向きの東南角部屋にも住みましたが
    一日の生活にリズムができ気持ちよく過ごせたと思います。
    うえのかたが書かれているように
    自分の生活のペースにあった向きを選択するのがいいのかもしれませんね。
    東、南、西という向きであれば、南を選択すると思いますが
    ここは南東と南西なので正直向きについては
    あまりこだわりがありませんでした。

    参考にならなくてすみません・・・

  12. 193 匿名さん

    「教えてクン」になりますが(笑)
    近くに住んでいない為、近所のお店のことがわかりません。
    おいしいお店や駅周辺などはいろいろな本に出ていてわかるのですが
    生活に身近で、必要なホームセンターや大きなドラッグストアなどは
    どのあたりにあるのでしょうか。
    何度か行って見て回った付近では見当たりませんでした。
    地図で見ても、どうもいまいち・・・。
    新百合ヶ丘から田園都市線沿線方面は少しわかるのですが
    新百合ヶ丘から北方面については全く無知なため
    ご近所の方教えてください。
    よろしくお願いします。
    あ、購入者です。

  13. 194 日当たり

    皆さん、どうもありがとうございました!
    家族の中で私だけ寒さに弱いため、
    南西が暖かそう〜と今尚かなり心が揺らいでおりますが、
    ライフスタイルを考えると旦那さんは朝が明るい方が良いだろうし
    今年から幼稚園に通う子供がいるため
    今後はきっと朝方生活になる(?)と思い「東南」にしてみようと思います!
    希望のお部屋が残っていなかったらヒルトップの「南西」にするという事にしました!
    一杯レスがついていて驚きました、そして嬉しかったです〜。
    日当たりよりも、なんか親切な人とか多そうで安心感が湧きました。
    無事購入する事ができましたら、どうぞ宜しくお願い致します!


  14. 195 匿名さん

    カウンターの高さのアドバイスをお願いした181です。
    またさらに貴重なアドバイスをいただいていたみたいでびっくりしました。
    ほんとうにご親切にありがとうございました!
    キッチンはバックカウンターと同じ標準で、洗面台は高いほうにしようと思います。

    194さん、こちらはほんとに親切な方が多いんですよ!
    それがもううれしくてうれしくて。
    ちなみにうちは現在は東向きの部屋に住んでおり、
    購入したのは南西向きです。
    東向きの部屋は午前中は良く日が入るのですが、
    うちはバルコニーがないため、リビングに直射日光がもろに襲うんです。
    それがつらくて、午前中もたいていカーテン閉めてます。意味ねー(笑)
    でも私の中で、西日に対するイメージが良くないので、ほんとうは
    南東が良かったのですが、方角の好みより見晴らしを選んだ形です。

    193さん、私も付近に住んでおりませんので、わかりません。
    駅の近くにはないかもしれませんね。
    町田までいけばなんでも揃うでしょうが・・・。

  15. 196 ビュー契約者

    193さん
    ドラッグストアは新百合南口SATYの手前に,ハックキミサワと言うのが2フロアであります.
    OPAの1階奥にも小さいですがあります.マプレの中にもあったと思います.
    ホームセンターは,小田急多摩線で一駅言ったところの五月台にビーバートザンがあります.
    駐車場はもちろんありますが,私は時々散歩がてら歩いて行くこともあります.

  16. 197 匿名さん

    近くて大きいホームセンターなら五月台駅前のビバートサンですね。
    車ならすぐです。
    ドラッグストアーは、駅のHACで用が足りないのであれば、
    ちょっと遠出になりますが、百合ケ丘のスーパー三和でしょうか。
    駅からは離れていますが、車ならすぐです。

  17. 198 ガーデン南西契約者

    >>193さん
    新百合から北という意味では若葉台のユニディも結構大きいですよ。
    新百合から平尾あたりの道路が良く混んでいますが、裏道を使えば
    ほぼ渋滞無しで10分程度しかかかりません。

    車で駅の南側に行こうとすればどうしても渋滞中の世田道や尻手黒川
    に通じる道の渋滞にはまってしまう可能性が大きいので、私はたぶん
    北方面に行く機会が多くなりそうです。

  18. 199 ガーデン近隣居住者

    私は東南上階にしました。現在南西向きのマンションに住んでいますが、夏は結構つらいので。
    3戸で1つのエレベーターというのも魅力でした。今のマンションでは、廊下を子どもがばたばた
    走ってうるさいので、ガーデンではそれがなく北側の窓も開けていてもプライバシーが確保できそ
    うと考えたのも一つの理由です。
    ホームセンターは若葉台のユニディに行っています。スーパーもありますので便利です。

  19. 200 匿名さん

    193です。みなさん早速のご回答ありがとうございます。
    そうですか、若葉台や五月台は知りませんでした。
    今度早速探検に行ってみます。
    デパートというとやはり町田か新宿まで出るんでしょうね。
    タマプラ東急や青葉台東急も車だと行きやすいとは思いましたが
    渋滞はひどそうですね。
    みなさん、本当にありがとうございました。
    やはり入居が楽しみですね〜〜〜〜。

  20. 201 匿名さん

    若葉台の三和、COOP、サンドラッグ、まもなく駅ビルにまたお店が出来ます。名前は度忘れ。
    新百合からなら、全然遠くないですよ。しかも駐車場もゆったりなので、いいですよ。
    限りなく川崎市境の稲城市在住者ですが、買い物はほぼ若葉台です。

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸