旧関東新築分譲マンション掲示板「パークスクエア多摩川グリーンレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 丸子通
  7. 新丸子駅
  8. パークスクエア多摩川グリーンレジデンス
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

http://www.ps-tamagawa.com/

東急東横線2駅利用可能、駐車場100%と魅力的なのですが、
用途地域が、商業地域/近隣商業地域であり、地図で見るとラブホが・・・
3LDK〜4LDKだから、ファミリー向けだと思うのだけど。
検討中の方、いらっしゃいますか?
周りの環境はどうなんでしょう?



こちらは過去スレです。
パークスクエア多摩川グリーンレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-05-13 11:22:00

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア多摩川グリーンレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    駐車スペースを何でもかんでも開放していたら大変な事になってしまうと幹事会社が言ってました。

  2. 552 匿名さん

    この週末に引越しなさる方、がんばってくださいね〜!

  3. 553 匿名さん

    日曜引越しされたかたは、雨の中引越しお疲れさまでした。
    今週末引越しなので、天気にビクビクしています。
    雨の場合、荷作りで気をつけたほうが良かったことなどありましたら教えてください。

    この週末のトラックやエレベーターの混雑具合も前の週の方達と
    同じような感じでしたか?
    これから荷物の搬入混雑以外に住民の方の普通の出入りも増えてくるので
    エレベーターはもっと待ち時間増えるのかもしれないですね。

  4. 554 匿名さん

    我が家も雨の中搬入しましたが、引越し屋さんの布製の梱包のせいか、
    思ったより意外と濡れてませんでした。
    但し、衣装ケース等はそのまま運んできてたので、上面が濡れたりしてましたね。
    養生部分は濡れないと思いますが、荷物を置いてもらうところには、
    いらない毛布やシーツなどを敷いておくといいかもしれません。
    あと、引越し屋さんの靴下、最初新しいのに履き替えたりしてくれてましたが、
    出たり入ったりしてる間に雨で多少濡れたりするので、
    畳の部屋の場合は要注意かも(苦笑)
    あぁ〜!っと一瞬足跡ついちゃってヒヤヒヤしました。乾きましたけどね(笑)

    混み具合は曜日の違いあるかもしれませんが、時間やタイミングによるかもしれません。
    土日でも空いてる時もあれば、トラック一杯の時もありました。
    こればっかりはタイミングですね。
    我が家は入居済みですが、低層階なのでなるべく階段を使うようにして
    搬入の邪魔にならないようにしてます。

    新居は快適ですよ〜。お待ちしております^^;

  5. 555 匿名さん

    業者が換気扇の説明&フィルター販売の案内をしに来ましたが・・。
    「今日は忙しいので」と追い返しましたけど、説明聞かないと普段のお手入れが
    できないような複雑な換気扇でもないので、永遠に聞かなくても大丈夫ですよね?
    そもそも入居後は勧誘関係は一切させないと言っていた気がするのですが
    これって、どうなんでしょうね?


  6. 556 匿名さん

    555さん
    チャイムが何度か鳴ったのはそれでしょうか?
    手が離せなかったのででれなかったのですが、
    知り合いが来るわけでもないのでなぜ?と思ってました。

    まああの状態で勧誘関係は一切させないのは無理ですよね。
    管理側が住人の顔を覚えているわけではなし、
    引越し業者や工事業者が出入りも多いですから・・・。

  7. 557 匿名さん

    メールアドレスって、どうなったんでしょうか?

  8. 558 匿名さん

    メールアドレスはマンションのほうに郵便がきてましたよ。

    東京ガスの床暖房の割引申し込みは申し込みましたか?
    給湯器が割引対象製品なのかHPなどで
    調べられるのでしょうか?
    もしご存知の方がいらしたらどこで調べたか教えてください〜

  9. 559 匿名さん

    558さん、
    割引は、東京ガスの床暖房設備が入っていれば、
    対象になるんじゃないでしょうか?
    申し込まなかくても床暖房使わない時期は料金的に同じようなので、
    床暖房使った時に割引になるよう申込みした方が得かと思って
    申し込むつもりにしてます。
    (ガス屋さんの話を聞いただけなので、あまり内容詳しく調べてませんが)
    http://home.tokyo-gas.co.jp/danran/danran_index.html

    メールアドレスっていつ頃来ましたか?
    うちはまだそんな郵便見てないんですが・・・
    (引越しの荷物に紛れて行方不明なのかな?)

  10. 560 匿名さん

    メールアドレスは鍵を受け取ったときにもらった書類の中にはいってましたよ!
    確かA4の紙1枚だったかと。。

  11. 561 匿名さん

    554様、遅くなりましたが情報ありがとうございました。
    今週末は曇り/雨のようですね。引越しがんばります。
    エレベーターもお気遣いありがとうございます。同じ建物に
    心やさしい住人さんがいらっしゃるのがうれしいです。

    床暖房の割引があるのは知りませんでした。
    これも情報ありがとうございました。

    メールアドレスは私は鍵の引渡しの時に一緒に紙をいただきましたよ。

  12. 562 559

    メルアド、もう一度探してみます。
    さっと見た中では見つからなかったもので・・・
    皆さんありがとうございました。

  13. 563 匿名さん

    558です。
    床暖房に更にエコ給湯器だとお得と書いてあったんですが・・・
    やっぱり東京ガスに問い合わせるしかないですね。

  14. 564 匿名さん

    ガス開栓の時に東京ガスの方の勧めで暖らんぷらんに申込みました。
    暖らんぷらんの床暖房と浴室乾燥機(バス暖割)で申し込めるようですね。
    給湯器のエコ割には○をつけなかったので、申し込めないタイプなの
    でしょうかね・・・?
    言われるまま書いたのでよくわかりません(笑)
    その場で申込書も書いて渡したので楽ちんでした。

    わが家は、洗面台がちょっと使いにくく感じてます。
    顔洗う時に頭が鏡にぶつかるというか・・・まあ慣れでしょうね・・・。
    浴室乾燥機はさすがガスという感じでよく乾きますね〜。
    せっかく乾燥機能付き洗濯機買ったのに、タオル以外は浴室乾燥を
    使っちゃいそうです。

    梅雨寒なのか、わが家は結構朝晩は肌寒いです。
    エアコンの出番はまだまだ先なのかな。
    夏場も涼しいなら快適ですけどね。

    昨夜雨が強く降っている時に、外廊下の方で臭いが気になりました。
    下水でしょうか?ちょっとイヤな臭いでした。

    まだ5日目ですが全体的には快適です!
    北側の部屋も思ったより明るいのでよかったです。
    後回しにしていたものがたくさんあるので、これから色々決めないと
    いけません・・・。
    キッチンボードを入れないと食器類が片付かないことにも気付きまして(遅!)
    あと、カーテン、照明、テレビ台、ベッド、etcetc・・・
    何から何まで仮のまま過ごしちゃってます。

  15. 565 匿名さん

    564さん、洗面台!わかります!
    当たりますよねー、頭。
    浅いっていうか・・・、でも今更どーにも出来ないですよねぇ。
    ちょっと、え゛ぇ〜って感じでした。

    あと、吊り戸棚をつい開けっ放しにしてしまうと、うっかり頭をぶつけてしまうこと。
    もうこれは常に開けたら締めるを徹底しなければ、ホント刺さりますよ!!(>o<)
    皆さん気をつけて。(ウチだけか?!)

    浴室乾燥で洗濯物を乾燥させたことはまだないんですが、
    ものすごい暖房がかかってる時があって、ビビッてしまいます。
    この手の設備に慣れてないもので(笑)

    外廊下の匂いって、川の匂いだったりするんでしょうかねぇ。
    やっぱり梅雨時はイヤですね。
    意外と風の通りがあるので、夏場は涼しいといいなぁと思ってますが、どうなんでしょうね。

    我が家が気になっているのは、ベランダの床に染みが出てきてる事です。
    雨が通るところではないのに、窓側から水が染み出たようなシミが。
    雨どいの近くなら、多少の水シミがあるのはしょうがないと思うんですが、
    窓側から外側に向かってのようなので、何の?どこからの?シミかなぁ〜と・・・
    皆さんのお宅ではベランダ綺麗なままですか?

    住んでからでないとわからない事って、まだありますね・・・
    我が家もまだ配置も何もかも仮のままで、モノが散乱してます。
    当分お客様を呼ぶことは出来なそうです(苦笑)

  16. 566 匿名さん

  17. 567 匿名さん

    ご参考までですが、うちはリビングのエアコンを設置しようとしたところ
    エアコンの電源コードの長さが足りず、設置することができませんでした。
    (エアコン用のコンセントの位置が下すぎるようです・・・)
    大型のエアコンの場合、電源コードの延長はできないとのことなので、
    エアコンを他のメーカーのものに交換しなくてはいけないかも・・です。
    エアコン用のコンセントの位置が下の方にあるお宅では
    電源コードの長さを確認してから購入したほうがよさそうです。

  18. 568 匿名さん

    200Vだと延長コードは使えないと言うことでしょうか?
    たしかにリビングだけコンセントの位置が少し下にありますが。
    簡単な工事で何とでもなりそうですがダメなんでしょうか。

  19. 569 匿名さん

    うちも結構大型エアコンですが、特に問題なく付きましたよ。
    メーカーの違いですかね・・・。
    ちなみに、ナショナルです。

  20. 570 匿名さん

    うちもナショナルのお掃除ロボットです。
    なんとかぎりぎり付きました。冷や汗ものです。
    思ってもみないところで不具合というものは出てくるものだ、
    といういい例ですよね。

  21. 571 匿名さん

    みなさん冷蔵庫ってどこに置かれましたか?
    コンセントからするとガスコンロの前が妥当だと思うんですが
    開け閉めが大変そうなので「電子レンジ」のシールが貼ってあるところに
    設置しました。
    冷蔵庫と思われる(上のほうにある)コンセントに電子レンジを繋いでいますが
    わざわざ「電子レンジ」って書いてあるくらいなので
    ちょっと気になります。
    コンセントによって容量とかが違うんでしょうか・・・?

  22. 572 匿名さん

    当マンションの浴室乾燥機、東京ガスの㈱ハーマンPRO製のようですが、
    下記ニュースの件、該当するのかしないのか心配です。。。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060622-00000095-mai-soci

  23. 573 匿名さん

    リモコンが全く同じでドキッとしますが、型式が違うようですね。
    大丈夫かな?
    一応、コンシェルジュのおじさんにでも、確認してもらうよう聞いてみようかな・・・

    http://www.harman.co.jp/support/important.html

  24. 574 匿名さん

    スロップシンクがほしい・・・
    やっぱり後付けは難しいものなんでしょうか・・・

  25. 575 快適住人

    突然話題を変えて恐縮ですが、、
    昨夜未明〜朝にかけて、レジデンス上空をアラウンドするヘリコプターが大変気になりましたが、、、、まさか同じ町内のマンションにて誘拐&監禁されていたとは。。。。(ーー゛)。

  26. 576 匿名さん

    新幹線のところから丸子橋の間の分譲ワンルームマンションらしいですね。
    住所だけ聞いた時には、え゛っと思いました。
    部屋にいると、音とかあまり聞こえなかったですけど・・・

    ところで、引渡しからそろそろ1ヶ月、快適生活を送っていますが、
    さすがに賃貸と違って足音とか他の部屋からの生活音はほとんどないと思ってるのですが、
    (不在が多い我が家が分からないだけで、他のお宅には気になる音があるのかもしれませんが。)
    騒音があるとの苦情が出てるようですね。
    我が家も実はうるさかったりしてないか、ちょっと気になります。
    どんな音が響くのかも分かりませんし・・・
    皆さんのお宅では、どうですか?
    たまにこんな音が聞こえるとかありませんか?

    気になるほどではありませんが、
    洗濯機置き場の排水溝から、チョロチョロ水が流れる音はします。
    自分のところでは使ってない時なので、他のお宅からの水だと思いますが・・・

  27. 577 匿名さん

    うちは上下左右、静かですね。
    騒音は全く気になりません。
    引越し当初に電気ドリルで工事してて「うるさいな〜」と思ったくらいで、
    それ以降の生活音は全くといっていいほどしません。
    騒音があると苦情があったようですが、いったいどれだけの音を出してるのか?
    不思議ですね。

    ところで皆様はご近所さんに挨拶周りはいかれましたか?
    うちは挨拶のお品を引越し前に用意していました。
    挨拶の結果、お品を用意されてる方は3件中1件でした。
    渡すのが常識だと思っていたのですが、逆にこちらだけ渡してしまって
    相手に気を使わせてしまうな。。と思いました。

  28. 578 匿名さん

    さきほどから若い男性達と思われる騒がしい声(奇声)が聞こえますね。
    ちょっと恐くて見に行けませんが、公園でしょうか。
    すぐいなくなるかな〜と思ってたら割と長居してるので、こういう場合は
    相談先はやっぱり警察ですかね〜?
    公園はマンションのものじゃないし、管理人さんに言うのも違いますよね。

    575さん、ヘリの爆音にはびっくりしましたね〜。
    ベランダからのぞいたら近所の人達も寝巻き姿で出て来ていましたね。
    あんな時間にヘリで来ても何も見えないだろうにと思いました。
    住所は上丸子八幡町だからお隣町ですね。
    ちょうど夕方日枝神社へ氏神様のお札をもらいに行った日だったので、
    近いところにいたんだな〜なんて思いつつ、びっくりでした。

    わがやも周りの生活音を気にするようなこともなく静かに過ごせてます。
    はり紙の騒音ですが、たしかにうちのテレビの音はどうなんだろ〜って
    気になってしまいますよね。もうちょっとわかるように、騒音があった
    時間とか書かれていないと出してる方も心当たりすら辿れませんよね。

    あ、書いてる間に奇声の主は居なくなったかも。

  29. 579 匿名

    生活音は全く気になりませんが、綱島街道の道路の音がうるさいですね。
    さらに、なんだか黒い粉塵が部屋の中に入ってきます。
    騒音は人によって感じ方が違うと聞きますが、皆さんは平気ですか?

  30. 580 匿名さん

    綱島街道の道路の音はちょっと気になりますね。。。

    うちは先程テーブルの上に、でかい蚊のようなよくわからない虫が死んでいました。。
    その他にも小さいゴミ虫なようなものはしょっちゅう飛んでいます。
    うちは上の方の階なので、大嫌いな虫に悩まされなくなると思っていたのに。。。
    屋上から虫がおりてきてると睨んでるのですが。。。
    今ではだいぶ屋上もきれいになりましたが、内覧会の時は虫だらけで気持ち悪かったのを覚えてます。
    下の階の家の方はどうなんでしょうか?

  31. 581 匿名さん

    確かに綱島街道の音、気になります。
    思ったよりうるさいですよね。

    虫、我が家も上のほうなので居ないと思っていましたが
    結構多いです。
    網戸に虫除けとかもしないとだめかなと思っています。
    でも屋上から降りてきているとなると・・・
    フィルターも付けようとは思っていますがなかなか手が回らないです。

  32. 582 匿名さん

    虫は結構入ってきますね。確かに屋上の緑かもしれませんね。
    北側の部屋では本当に車の音が気になります。
    綱島街道というより中原街道ですね、丸子橋〜中原街道が綱島街道と分岐する辺りまで
    の車の音が北側(裏側)から聞こえてきてしまいます。

  33. 583 匿名さん

    生活音というより外の音の方がウルサイようですね。
    部屋の中からの音は比較的気にされてる方は少なそうなので、少し安心しました。
    構造上大丈夫なんだと思いますが、やはり実際住んでみないとわからないので。
    外部の音は、東側だとあまり気にならない感じがします。

    虫はたしかによく出てくるようになりましたね。
    特にこれからの季節はフィルターは必要かもしれません。
    なかなか手が回らないというのはよくわかります!
    我が家もそろそろ重い腰を上げなければ・・・

    引越ししてすぐではありませんでしたが、我が家も一応御挨拶周りは済ませました。
    手ぶらではと思いましたので御挨拶の品は簡単なものを用意しましたが、
    お伺いした時に何もなくても特に気にしません。
    逆に用意してないお宅から御挨拶があったら気にしまうと思いますが・・・
    どこまで御挨拶したらいいのかな?というのは少し迷いましたね。
    同じ階の方は全部?とか・・・。
    それはさすがに逆に気を使わせてしまうかな?と思い、お近くの方だけにしました。

    そろそろ入居の引越しも完了でしょうか。
    エントランスのガラスもだいぶ汚いですし、廊下等も何気に歩きにくいので、
    早く養生を取り払ってキレイなエントランス、エレベーターになるのが楽しみです。

  34. 584 匿名さん

    うちも騒音についての張り紙を見てから急に隣の方に迷惑かけていないか
    気になりだしました。でもみなさんそんなに隣近所の気にならないみたいで
    ちょっと安心しました。最近はリビングの窓を開けっ放しにしてるので、
    話し声も迷惑になっていないか気にかけていましたが、周りから聞こえない
    ということは大丈夫ってことですよね。

    みなさんはコンシェルジュサービスって利用されてましたか?
    なんだかいつもささっとエントランスを通り抜けているだけなので
    いまだにどなたが管理人さんなのかもわかりません・・。

  35. 585 匿名さん

    昼間の方はあまり見かけないのでわかりませんが、
    夜の管理人さん、たまに替わるみたいですね・・・
    入り口の小窓から仕事してる姿は見えるのですが、
    出入りしている人の方を見ないので、チェックとかってあんまりしてないのかなぁ〜と・・・
    まぁ、中のカメラ等で見てるんだと思いますが。

    サービスって全く利用しないですね。
    というか、まだ書類整理もしてないので、利用方法もよくわかってないんですが。
    宅急便を預けると出しておいてくれるとか?
    クリーニングの品物も渡せば出してくれるんですか?

  36. 586 匿名さん

    【共用スペースの冷房について:その1】
    1Fロビーの冷房って、効きすぎだと感じるのですが、いかがでしょう?

    【共用スペースの冷房について:その2】
    エレベーターの中って、冷房の機能はないもんなんでしょうか?
    これからの時期、冷房がないとちょっとツラいような気がしてます。

    どちらも管理費から支出されるお金なので、
    可能な部分は節約、必要な部分にはお金をかけるといった策が必要のように感じてます。

  37. 587 匿名さん

    そうなんです、管理人さんみたいな方が複数いるような感じで
    どなたなんだかわからないんですよ。引越しや工事で出入りする業者が
    多い為かオートロックが開けっ放しなのに出入りを小窓から見ていないのが
    気になります。誰でも入れてしまいますよね。
    フロントに立っているわけでもありませんし。
    でもこの前夜帰って来て、メールボックスからエレベーターに向かっていたら
    突然管理人さんらしき人から背後から挨拶されてびっくりしてしまいました。
    不審だったのでしょうか・・・(笑)

    クリーニングは宅配ボックスでも頼めるみたいですがマンションでてすぐの
    横断歩道を渡ったところにあるクリーニング屋さんが担当業者みたいなんですが
    直接持って行ったほうが安いし早いので特に魅力を感じませんでした。
    コンシェルジュカウンターのところで何かを頼んでるような方を見かけたことが
    ないので実際どうなのかわかりませんよね。

    マンションにいる時は片付けもまだ終わってないこともありますが、部屋にいるので
    共用施設も利用していないです。
    購入検討中の時は共用施設が充実しているマンションに目を奪われたこともありましたが
    結局使われなかったりするんでしょうね。
    お子さんがいたりしたら別なんでしょうけど。

    昼間も夕方も提供公園からの声がうるさくてしょうがありません。
    1階の公園の目の前の部屋の方は気の毒に・・・といつも思っています。

  38. 588 匿名さん

    提供公園は8時過ぎまで中学生くらいの子供がたむろしています。
    水道遊びや桜の芝の上でサッカーをしていたりとあの狭い空間に夕方は10人以上も遊んでいます。
    近所に遊び場が少ないせいでしょうがちょっとひどいですね。
    そのうちゴミ捨て場になったり、自転車置き場になってしまいそうな気がします。
    公園前の部屋の方気の毒です。
    上の階でもうるさいのですから目の前は結構なものでしょう。

  39. 589 匿名さん

    管理人さん、じろじろチェックしなくていいから、
    出入りの人の様子くらい少しはチラッとでも確認してーって感じです。
    (いつもPCやファイル見て何してるんでしょうね?)

    エントランスの冷房はたしかに気になりました。
    外から帰ってきて涼しいのはいいですが、
    ホテルじゃないんだから、この冷房の電気代も自分達の管理費の一部かと思うと
    エントランスより、設定温度高くして少しでも節約をと考えている
    我が家の部屋の立場は?と思ってしまいます(苦笑)
    昼間は暑いですし人の出入りも多いでしょうけど、
    夜遅くまで結構効いているので、時間を決めて設定温度を調整するのも必要では?と思います。
    今時オフィスでも、温度高めな上、時間が来ると止められてしまうんですよ・・・
    管理人さんも部屋に入りっぱなしですしね。
    (エレベーターの冷房はあまり気が付きませんでしたが、どこも夏は辛いですよね・・・)

    提供公園は、提供したものですからあまり文句は言えないのでしょうけど、
    開放されてからすぐ、遊具やらベンチやら真新しい所に
    ドカドカとわざと足跡つけてたらしい跡があったのにはガッカリでした。
    夜、学生はたむろしている(そういう事したい年頃なのはよく分かりますが)のも
    あまりいいものではありませんね。
    綺麗で真ん中の桜の木もなかなかいいじゃんと思ってたので、
    近隣の方にも綺麗に使ってもらいたいですね。
    同じ敷地内のすぐ目の前が住居の庭なんだからって理由で、何とかならないでしょうかね。

  40. 590 匿名さん

    ロビーの冷房は同感です。
    誰も居ないのにあの効き具合はちょっと無駄ですよね。
    組合とか発足されたら話題にならないかな、と思っていました。

    ずいぶん子供の声が騒がしいと思っていましたが
    提供公園ですか。
    綺麗にマナーを守って使ってほしいですね。

  41. 591 匿名さん

    エントランスの養生っていつまであるのでしたっけ。
    まだ引越し完了しないのでしょうか。
    駐車場の空きを見るとまだ越されていない方もおられそうですね。

  42. 592 匿名さん

    入居してなさそうな部屋はまだありそうですね。
    自転車置き場はさすがに結構埋まってますし、
    駐車場は空きがあるとの事なので、もうほぼこんな感じなのかなとは思いますが
    そろそろ養生を何とか・・・

  43. 593 匿名さん

    先日ベランダの外壁に堂々と布団を干しているお宅がありましたが
    随分大胆ですね。どこの部屋かすぐに分かってしまうし、1軒だけ
    そんなことやっているから外からも目立ちまくっていました。
    景観的にとてもよろしくなく、また危険もあると思います。
    低層階でしたけどそれでも。

  44. 594 匿名さん

    いよいよ総会があるようですね。
    やっぱりこれからも土曜日開催なんでしょうか。
    仕事で出られないな・・・

  45. 595 匿名さん

    593さん
    外に布団を干してはいけないとの規約がありましたっけ?
    記憶にありませんが・・・

  46. 596 匿名さん

    いや、禁止だと思いますよー。

  47. 597 匿名さん

    でも一般的にマンションでの布団干しって危ないですよね・・・
    まぁ規約に書いてなかった場合、何階までなら大丈夫だろうとか、
    個人の認識の違いにでるかもしれませんが。

  48. 598 匿名さん

    最近のマンションって布団干す人いないですよね・・・
    落ちたら危ないし。
    私も見かけて気になりました。

    総会のお知らせきたのですか?
    それとも掲示板に貼ってあったのでしょうか?

  49. 599 匿名さん

    たしかあったはず、と思って探しましたら、使用細則の方(53ページ)でしたね。
    (みなさん、探してたりして)
    確かに禁止されていますね。
    最近のマンションは手すり&フェンスなどにはほとんど布団干し禁止ですが、
    これは1階のお宅に専用庭がある場合は厳守だと思います。
    もし万が一布団や物が落っこちて下に人がいたら・・・恐いですよね。
    きっと干されている方は、そういう危険性について知らないだけだと思いますので
    ぜひ管理人室を通してでもお伝えするべきだと思います。
    たとえ洗濯バサミひとつでも落下された1階のお宅にしたら危険物ですから。
    逆梁で分厚い上に、手すりが遠いので、あそこによっこらしょっと布団をかけるのは
    落下の危険もかなり伴いそうですよね。
    梁の部分が平面じゃないのもわざと物を置けないようにしているんでしたよね。
    それ以前に多摩川の砂みたいなものがザラザラしてて何も置く気になりませんが(笑)
    ベランダの奥行きもまぁまぁあるので、布団はバルコニーの内側に干せると思います。

    そういえば、鳥の毛みたいな白っぽい小さい毛がバルコニーの網戸に付いています。
    最初糸クズかな〜と思ってたんですが、ふわふわした羽っぽいんです。
    羽だなとわかるものも落ちてました。(今朝は玄関にもくっついてました)
    カラスにしては白いし・・・このへんに鳩とかいましたっけ?
    ちょっと気持ち悪くて、うちは洗濯物は外に干してません。

  50. 600 匿名さん

    総会のお知らせ、エレベーターの中で見かけました。
    あれは総会じゃなかったかな?
    サラッと見ただけなので自信ないですが、7/22(土)と書いてありました。
    エレベーターの中でお知らせ見られるのって結構助かってます。
    わざわざポストまで行かなくても、行き来する時チェックできるし。
    でも、エレベーター内暑いですね・・・。冷房効かないのかなぁ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸