旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ砂町水辺公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. 南砂町駅
  7. オーベルグランディオ砂町水辺公園ってどうですか?

広告を掲載

ももたろう [更新日時] 2006-10-15 19:10:00

東西線南砂町徒歩19分。236戸の大規模マンションで、
平成17年7月竣工予定のマンションです。
売主は,有楽土地。設計施工は、長谷工
管理会社は、大成サービスです。
このまえ、モデルルームを見学してきました。
購入を検討したいので、周辺情報、関連業者についてなど、
是非情報交換させてください。



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ砂町水辺公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-06-20 17:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ砂町水辺公園口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    エントランスの放置自転車、自転車置き場の件は管理組合の理事さんの言って注意を促してもらうのが、良いと思います。
    自主的な対処は無理だと思います。
    そんな人なら、置かないでしょう。
    今後末永く、気持ち良く暮らすために、早めに対処するのが良いと思います。

  2. 152 まる

    やはり200世帯以上となるといろんな方がいる
    ことを実感させられました。
    放置自転車やバイクもそうですが、それ以上にエレベータ内の
    壁にカッターのようなもので刻まれたあの状態を見て
    とてもショックでした。
    引っ越しが終わってあの保護シートを剥がされた後は
    どうなるのでしょう・・。
    住人の方か、外部の方なのかは分かりませんが、
    そんなことをする人が少なくともこのマンションに
    出入りしているんだと思うと、生活する上での安全性を
    否定された気分です。

  3. 153

    私もびっくりしました。
    EV内の落書き?の位置からして、そんなに小さな子の
    モノでもないので、、、嫌な感じですね。。

  4. 154 ポー

    はじめまして。ポーです。
    EV内のキズや放置自転車等、うちでも話題にちょっとなりました。
    でも、これから気持ちよく暮らせるように考えていきたいですね。
    うちはいくつか分譲マンションで暮らしたことがありますが、それぞれ雰囲気がちがいますね。
    やっぱり同じマンションに暮らしているのだから、挨拶ぐらいはしたいものです。
    誰とでも気持ちよく挨拶ができているマンションは、規律もみんなが守って、
    防犯にもなっていた感じがします。みんなが見ているっていう感じで。変な人は近寄れないのかも。
    子供たちも大人を見ています(このマンションには子供もたくさんいるみたいですね)。
    恥ずかしくない行動をとりたいものだと思います。
    何はともあれ、これからよろしくお願いします。

  5. 155 もこ

    みなさんこんにちは。
    ようやく荷物も落ち着き、やっと引越しした実感がわいてきました。
    やはりエントランスの自転車、エレベーターの落書き、気になりますね。
    普段エントランスをめったに使わないので、気がつかなかったのですが、夜でもズラッと並んでましたね。
    駐輪場はほぼいっぱいですから、やはり置ききれないものなんでしょうか?
    キッズ駐輪場や駐輪場でも、放置されて管理人さんの注意書きを貼られているものを見かけます。
    他の掲示板などでも同じ話題が多いので、良い対処法を探してみましょう。
    普段すれ違う皆さんは挨拶してくださいますので、仲良く解決したいですね。
    これからもよろしくお願いいたします。

  6. 156 はなわ

    エレベーター内の落書き、爪でこすったらつくみたいで
    子供はやりたくなるよね、と苦笑しつつ見てました。
    でも確かにずいぶん高い位置まで落書きがありますね。
    子供じゃないのかなあ。でもアナキンとか?書いてるし。

    ゴミの量もすごくて、さすが大型マンション(変な感心の仕方ですが)と思いました。


  7. 157 ひつ

    今朝は早起きして荒川沿いを散歩してきました。
    快適に歩けるようになるには、あと1ヶ月ぐらいかかりそうですね。

    エレベーターの落書きよくみてたら、「○×ゲーム」している人がいますね。
    つめでこすってかけるとは、びっくりですね。

  8. 158

    不法投棄が多過ぎです。
    いらない物は引越しの際に持ってくるな!
    エレベーターの監視カメラで不法投棄した人を捜すべきです。

  9. 159 みさき

    このマンションから一番近い郵便ポストってどこになるんですか?
    探してもなかなかみつかりません・・・

  10. 160 匿名さん

    銭湯の前(旧葛西橋バス停)に郵便ポストがあります。

  11. 161 匿名さん

    通りすがりの江東区民ですがそのうちエレベータで小便する人間が出てくるので注意したほうが良いです。
    157さん良く自転車のカギでこすって落書きされます。

  12. 162 匿名さん

    みなさんこんにちは
    引越しもだいぶ落ち着かれたようですね。
    先週の土日も、引越し屋さんのトラックはちらほらでした。。

    でも、、未だにエントランス脇の自転車はすごいことになってますね。
    置ききれなくてガードレール脇にも、置いてあるようです・・。
    最初のひと月かふた月くらいはしょうがないんですかね。

    、、9月過ぎに落ち着いた頃には、マンション内の養生もなくなって
    表の自転車等も片付いた玄関に立って、あぁここに住んでるんだなぁって実感したいですねぇ。

  13. 163 匿名さん

    上の階の人が挨拶に来ません・・こちらはもうお菓子用意してあるんですが、私から行ったらまずいのかな
    ?と最近焦ってます。みなさんは挨拶終わりましたか?

    自転車、駐輪場に止めてますが、皆置ききれなくて前に止めてるんでしょうか?
    やっぱり雨の日も安心だし、私は駐輪場があってよかったと思ってます。

  14. 164 ひつ

    まだ半分しか挨拶終わっていません。
    上下左右のおたくには伺おうと思っているのですが、みなさんお忙しいようでお留守なことが多いのです。

    引っ越してきて1ヶ月がたとうとしているので、いまさら行くのもおかしいかなと思い、迷っています。
    どうしたらいいんでしょう。


  15. 165 まる

    うちも上の階の方とのご挨拶が済んでなくて迷ってます。
    この間、上からものすごい音がして飛び起きたことがあるので、
    どんな方か少し気になっているのですが、
    家族との話で、「下の階の方への挨拶は当然行くべきだけど、上の階の方へは
    迷惑をかけることがあまりないだろうから、無理に行く必要はないだろう」と
    いうことでこちらからは伺っていません。
    もう少し待ってから考えようと思ってます。

  16. 166

    うちも下には挨拶に行きましたが
    まるさんと同じ考えで上には行きませんでした。
    でも上の方が挨拶にきました。
    隣には行ってません。

  17. 167 はなび

    うちは、上にも挨拶に行きました。だって、自分の家が出す音って上にも聞こえませんか?下の道路の車の音、自転車のブレーキ音、
    道を歩いている人の大きな声・・全然聞こえませんか?天井や壁がないから、と言うかもしれませんが、実際、
    私の実家は、最上階のマンションですが、2階下の家からのピアノの音・バイオリンの音は、1年中良く聞こえます。
    窓を開けていれば、小さなお子さんの甲高い声、テレビの音も下から聞こえます。特に、楽器の音を出しているお宅(数件)は、
    名指しはされないまでも、何度も掲示板にそのことへの注意があっても、気ならないのか、自分ではないと思っているのか、
    今も変わらず続いているため、迷惑というよりマンション中の失笑をかっています。
    そのお宅の方々は、会えばニッコリ挨拶をするような、普通の方と何ら変わりません。
    実家は、ココのような新築のマンションではありません。防音もココよりお粗末だと思いますが、そういう実態
    があります。
    「音」って、出している本人は、意外と気づかないものです。
    挨拶に行く・行かないは、その方の考えで良いと思います。でも「上に迷惑をかけることは少ない」という
    認識はいかがなものでしょうか?
    キツイ言い方ですみません。でも、せっかく「これから楽しく過ごそう」と思っているマンションです。
    長いお付き合いになる方が多いでしょう。お互い、気分良くニコニコして過ごしたいなぁと思っています。

  18. 168 まる

    はなびさん、私の書き込みの内容で不快な思いをさせてしまって
    申し訳ございませんでした。
    確かにおっしゃるとおり、迷惑かどうかは私たち家族が判断することではなく、
    私たち以外の住人の方々が判断することですよね。
    エントランスやエレベータの保護シートが外れてるとこを見ると
    みなさんの引越しが終わったのだと思うので、もう一度ご挨拶に伺おうと思います。
    ほんとにすみませんでした。

  19. 169 はなび

    こちらこそ、偉そうにきつい事を申し上げまして、大変失礼致しました。このことは、決してまるさんだけのことではありません。
    実際、私も、まるさんと同様に思っていた時もありました。大多数の人が、そう感じているように思います。
    「自分で”気を使いすぎている”と思うくらいが、マンション生活では丁度いい」とある人に言われました。
    これから、同じ住民として宜しくお願いいたします

  20. 170 破壊魔

    みなさんこんにちは!
    僕は挨拶もまだ緊張しっぱなしです。妻はなんか慣れてるふうにするので、
    先頭を歩いてもらって、先に挨拶してもらってます。
    下の階の人にまだ会えていません。
    マドレーヌなので、そろそろ期限がやばいです。

    先日友人がきたときに、照明のスイッチに、どこのライトか名前が書かれているのを
    指摘されたので昨夜グイっとクリア部分の爪を外そうとしたらヒビが入ってしまいました。
    それでもそこは割ってしまって、文字の紙を取り出そうと思ったのですが妻が
    「割るのはいいけど、どうせなら全部やって」というのです。
    どなたかうまく外せた方っていますか?
    全部外すのにも、割れたら危ないし、スイッチ自体も割れたらいやだなぁと思いまして…

    どうか教えて下さい。

  21. 171 JACK

    まず照明のスイッチの回りの枠をはずし、スイッチのプレートをはずします。(簡単にはずれます)
    スイッチのプレートの裏側にOPENと書いてありますのでそこを開けて紙を取り出してください。
    簡単に出来ますよ。
    分からなかったらまた聞いてください。

  22. 172 アジアン

    破壊魔さん、いいこと聞いてくれたわ!そしてJACKさんありがとうです!
    私もこの間、姉夫婦に指摘されて(食堂と書かれた所)直したいと思ってたんです。
    今さっそくやったら簡単に出来ました!やった〜!

  23. 173 破壊魔

    JACKさん、有難うございます!あっけなく外すことができました。
    ヒビが入ったところだけクリアの部分がなくて、他は綺麗に紙だけが取れました。
    ああ、先にここで聞けばよかったです。
    アジアンさんも良かったですね。
    これでこころおきなく家を見せびらかせると思うとうれしいですよ。
    友人には二回目に「あれ?食堂は?」とかいじめられるかもしれませんが。ハハハ。
    本当にどうも有難うございました。

  24. 174 ひつ

    照明スイッチのシールて、はがすものだったんですか?
    はられていることに、何の疑問も持ちませんでした。ニブチンです。

  25. 175 アジアン

    私は食堂という紙だけ取りました。ボタンが多くて覚えるのめんどくさいし・・・。

  26. 176 でんしゃおとこ

    ww

  27. 177 匿名さん

    みなさん、こんにちは

    ちょっと質問なのですが、最近ちょっと雨続きで若干バルコニーの
    床が汚れてきたので掃除したいなぁ、、なんて思っているのですが
    たしか、このマンションのバルコニー部はあんまり水を掛けては
    いけなかったような、、、

    皆さんはバルコニー部の掃除はどうされていますか?

    軽く水を含ませたモップとかで拭くくらいしかないのでしょうか。

  28. 178 フラン

    規約を読んでも、掃除のことで書かれている部分が見つかりませんでした。
    うちは一部分が柵になったバルコニなのでそこにダンボールをあてて掃除しています。
    水をあんまりかけないで掃除すると土ぼこりとか取れないです。
    先日、自分の1〜2階の人がバルコニを掃除していたようで、水がビシャビシャと落ちてきました。
    あれから落ちてこないので、植木に水をあげたとかでないと思います。
    雨でもないのに水が落ちてくると、下の階の住人はびっくりするし、洗濯物や歩いている人にかかるかも
    しれないです。もし水がおちる心配だけをしているのでしたらうちのように水除けをつけて掃除するか、
    小さめのブラシで行っていただきたいなーって思います。
    他の方はどうしているのかな…

  29. 179 フラン

    すみません、「1〜2階の人」は「1〜2階、上の人」の間違いです。

  30. 180 破壊魔

    おはようございます〜。こんなページ見つけましたので報告します!
    前の家は近所ではなかったので、工事中の様子をあまり見ることがありませんでした。
    たくさん写真が載っていてちょっと感激です。
    http://www.koto365.net/apart/apart008.php

  31. 181

    玄関ロビーで犬を抱っこしないで歩かせている女性がいました。
    ルールが守れないなら犬を飼うな!
    と思います。
    今度あったら注意しようと思います。

  32. 182 177

    >フランさん
    有難うございます!!
    規約まで調べさせてしまい、申し訳ありません;;
    そうなんですよね、あまりバルコニーについて細かく書かれている部分が
    無かったので、、ちょっと心配でした。。

    水はね等、十分気をつけて掃除するようにします〜。
    ありがとうございました。

  33. 183 まめ

    初めて書きこみします。
    みなさんは三ヶ月点検どうですか?不具合でてないですか?
    ウチは何カ所か工事があります。
    それからゴミですが……東京都の袋を使ってない人が本当に多いなぁ〜と思います。
    エレベーターで会うひとはみんなスーパーの袋のままのような…。
    少しずつで捨てたいなら、40Lじゃくて20Lの袋も100均で売ってるから、それつかえばいいのに、と思います。

  34. 184

    ゴミは毎日捨てているので、量的にもスーパーの袋とかポリエチレンの袋を使わざるを得ないです。
    24時間ゴミだしOKだからディスポーザーなしでもよいと思ったのだし。

    東京都の袋で小さいものがあれば使いますけどね。

    それよりも粗大ゴミを何とかしてほしいです。

  35. 185 まめ

    『お さん』のように毎日少しずつ捨てるから、という方が多いんだと思います。
    ただ、確かに粗大ゴミのことも問題だけど、都指定のゴミ袋を使わないというのも問題だと思います。
    20Lの袋なら、スーパーの袋が2個分くらいだし。
    都内からの引っ越しの人が少ないのかな?と思います。

  36. 186

    まめさんへ
    >みなさんは三ヶ月点検どうですか?不具合でてないですか?
    結構不具合あるんですが、三ヶ月点検とは???
    タダで修理やってくれるんですか?

  37. 187

    家族の人数にもよると思うけど、20リットルも1日でゴミがでるわけないし。

    ごみの回収現場見たことないから分からないけど、ゴミ置き場に巨大プラスチック製の
    いれものがあるのだから、東京都指定のゴミ袋を買ってまで使う必要はないと思います。

  38. 188 匿名さん

    >>187
    東京都指定のごみ袋に入れていないと回収してくれないという話を聞いたことがあります。
    前は江東区の賃貸に住んでいましたが、そこでそう言われました。
    自治体の決まりには従いましょうよ。それを承知で入居されたんでしょうし。

  39. 189

    東京都の指定ゴミ袋は、焼却炉を守るために炭酸カルシウム入りになっていますが、
    現在では焼却炉も強化され、指定ゴミ袋の存在そのものに疑問があるようになっています。
    来年から燃えるゴミの定義が拡大されて、一部のプラスチック類も燃えるゴミ扱いになるらしいですが、
    集団生活なので、とりあえずルールを守りたいと考えています。ただし個人的には不必要な制度を自治体
    が住民におしつけていることには、大きな疑問をもっています。
    以前、江戸川、葛飾、中央区に住んでましたが、指定ゴミ袋を利用しなくても分別されていれば回収
    されていましたけど・・。

  40. 190 ひつ

    3ヶ月点検の件ですが、我が家ではドアの取ってをまわすときに「ギィー」といやな音がするようになりました。
    こんな様なことを修理してくれるんでしょうか?

  41. 191 匿名さん

    To まめさん etc.

    23区のゴミ袋指定状況が次のHPに記載されています。

    http://www.sanipak.co.jp/cgi-bin/sdb1.cgi/13

    備考欄にはレジ袋も使用可です。また、環境局のHPには、次のように記載されています。

    現在、東京都指定・推奨のごみ袋はありません。東京23区の清掃事業(家庭ごみ
    (一般廃棄物)の収集、運搬、中間処理)については、平成12年4月から各区
    が実施しており、東京23区が推奨しているごみ袋があります。

    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/koutyo/faq/faq_kankyo/faq_haitai_ipp...

    ゴミだしの「ルール」とか「マナー」で顔のみえない相手の非難するはあまり好き
    ではありません。

  42. 192 匿名さん

    To ひつさん

    家も入居すぐ、エアコンを使用してから
    1)ドアノブの「キーキー音」
    2)サッシが重い
    の2点で悩んでました。ただ、1)についてはCRC556をシューしたら
    快適です。2)については、どうしようか悩んでいます。

  43. 193 まめ

    や さん

    不具合についてですが、元々の施行上のミスでの不具合についてはもちろんただで修理してくれるはずですよ。
    そのうちアンケーと用紙が回ってくると思います。
    クロスのノリシワができてきたり、タイルの目地われとか、いろいろですが。

    to ひつ さん
    もちろん、その『ぎー』については言った方がいいと思いますよ。
    それは三ヶ月を待たずにすぐに電話していいんじゃないかな?
    入居して間もなく『ぎー』はちょっと………。
    電話しれば、すぐ見に来ますよ。
    その為に一階で待機してるんですから。

  44. 194 まめ

    to お さん
    東京都指定のゴミ袋を買ってまで使う必要はない』とはなかりハードですね?
    一応、個人のモラルの問題ですからいいんですけど。
    マンションの『入居にあたり オーベルグランディオ砂町水辺公園』という大成サービスの水色の冊子があります。
    15ページの(5)ゴミだし方について
    可燃ゴミ
    東京23区推奨のゴミ袋で出して下さい。
    と書いてありますよ。

  45. 195 s

    以前「ゲ」さんが、マンションの価値は管理で決まると書いておられました。
    200世帯もあると様々な問題が出てきますが、住民が協力し合っていくことが大切なことだと思います。
    ここに書かれている「ゴミ不法投棄、ゴミ袋、自転車、バイク、ペット」等の問題提起は、一定の線を
    越えると感情論になり、掲示板で解決することは難しくなります。我々のマンションにとって最善の管理
    が出来るように、管理組合を支え、運営していくことが大切です。管理会社(体制サービス)が作成した
    ルールが実態に合わないものであれば、議案を管理組合に出し、自分たちで(管理組合で)新しいルール
    を作り運営していけるように、協力し合いましょう。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  46. 196 こども

    結局、管理組合が公に始動してないから、みなさん意見言う場所がないんですよね。
    入居説明会のときに役員決めをしているのだから、入居開始早々に指導することもできた
    と思います。

    ゴミ袋にしても、ゴミ置き場がいつもきれいで回収に来る方がすぐに運び出しやすいように
    すれば、それだけでよいと思います。入居のしおりにしても、あくまでも目安だと思います。
    家族構成や生活パターンはみなさんちがうのですから、「入居のしおり」
    に書いてあるからといって、東京23区推奨のゴミ袋に固執するのはおかしいと思います。

    東京23区推奨のゴミ袋を使用するほどゴミがないお宅は、リサイクル上手かもしれませんよ。

    ただゴミ不法投棄はこのマンションの住人でない可能性もあると思います。
    ここに引っ越す前に住んでいた家はゴミ集積所の前だったのですが、
    夜中に物音がすると思ってのぞいたところ、見知らぬ人が車から降りてゴミをおいて
    走り去ったのを見たことがあります。

  47. 197 hitsuji

    久しぶりに遊びに来ました。ゴミとかいろいろ問題出てますね。

    うちは入居早々に家の前の廊下が汚されて、落ち込んでました。
    乾燥してしみになっています。先月のフロア清掃でうすくはなったけど、あとがかすかに残っています。
    うちの前を通るのって、1件しかないからよけい悲しかった。せっかくの新しい家なのに。

    私からしたらゴミ袋問題はたいしたことないというか、東京都の袋だってスーパーの袋だって
    みんなちゃんといれているんだし、誰にも迷惑かけてないと思います。
    汚ない物を人の目にさらしてないでしょ。

  48. 198 キッチョム

    ゴミ置き場には一応、監視カメラが付いてるから
    置いて行った人を特定すれば良いのに・・・
    エレベーターホールに、ぺットの糞を置いて行った人のも・・・

  49. 199 匿名さん

    >>197
    ごみ袋は、マンションの住民に対する迷惑という点もあるかもしれませんが、
    自治体の都合もあると思います。
    汚いものを人目にさらさないでいいのであれば、
    他の自治体でよく見かける真っ黒のビニール袋でもいいわけですからね。

  50. 200 toku

    >>198
    同感。
    多少のペナルティがないと守らない(守れない?)ひとがいるんだから仕方ないですよ。
    タバコの吸い殻もそうでしょ。
    廊下やエントランス、自転車置き場でタバコ吸いながら歩いている人も注意してほしいですよ。

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸