名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「サンクレーア大曽根矢田」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 東区
  7. 大曽根駅
  8. サンクレーア大曽根矢田
サンクレーア [更新日時] 2014-11-21 08:47:56

サンクレーア大曽根矢田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市東区矢田三丁目201番2
交通:名古屋市営地下鉄名城線「大曽根」駅徒歩9分
   名鉄瀬戸線「大曽根」駅徒歩10分
   JR東海中央本線「大曽根」駅徒歩11分
間取:2LDK-3LDK
面積:70.81平米-76.56平米
売主:サンヨーベストホーム株式会社
事業主:サンヨーベストホーム株式会社

公式URL:http://www.sanyo-bh.co.jp/oozoneyada/
施工会社:株式会社松井建設
管理会社:株式会社東急コミュニティ

[スレ作成日時]2013-04-01 00:00:02

スポンサードリンク

リジェ南山
サンクレーア名駅那古野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクレーア大曽根矢田口コミ掲示板・評判

  1. 24 匿名さん

    ん?結局はあと4戸で売り切りなんじゃないんですか??

    子供部屋の壁紙、結構好みが判れそうな感じ。
    あれはオプションなんでしょうか?
    男の子だとあの壁紙はちょっときついかなぁ・・・。

  2. 25 匿名さん

    モデルルームって、けっきょく販売されているのでしょうか?公式のサイトでは特に案内されていませんね。
    販売されているとしても、モデルルームの場合現状引渡しというのが多いから、子供部屋の壁もあのままなのでは。子供がいない場合にもあの壁紙ではちょっときついですね。
    家具付き分譲なんてしないでしょうか。画像で見る限りですが、家具はシンプルで使えるかなという感じがします。

  3. 26 銀行関係者さん

    第2期で5戸出ているうち2戸はモデルルームみたいですよ。

  4. 27 匿名さん

    設備のページの壁紙ですか?
    うちは女の子ですが、スカイブルー?の色はどうかな。

    主寝室のヘッドボードの上の壁紙も、変えられるなら変えたい色ですね。

    よく言えば個性的な家。

    子供部屋は目がチカチカしちゃいそう。

  5. 28 匿名さん

    そういった壁紙はオプションではないでしょうか。
    壁紙だけでも、結構な金額になりますからね。

    通常だと白い壁紙だと思いますよ
    MRの内装は大体オプションが多いです。鏡や戸棚など。

  6. 29 匿名さん

    色の淡い壁紙にすると、部屋の印象が明るくなり空間を広く感じさせる効果があります
    白い壁紙にすると、シルバーやガラス製の家具や小物が映えるクリアでモダンなイメージの部屋に
    ベージュトーンの壁紙にすると、木星の家具と相性のいいナチュラルなインテリアイメージに

    インテリアコーディネイトって物件選びと同じくらい大事なんですよ
    実際の住み心地はこっちで決まりますので

  7. 30 匿名さん

    オプションですか。
    よかった。。。

    あの色は好みがはっきりと決まりそうですから。

    モダンが好みなので、子供部屋も派手すぎない壁紙を希望します。

  8. 31 住まいに詳しい人

    第2期5戸のうちモデルルーム分は家具付きですね。
    2850万円から。

  9. 32 匿名さん

    家具付きというのは値下げの代わりという感じですかねぇ?
    家具はそろえるのを楽しみにしている人も多そうですが、
    最初からあるのはラッキーと思う人ならすごく良いかもわからないです。
    モデルルームなら無難なデザインな物を持ってきそうな感じだし。
    悪くはないのではないでしょうか。

  10. 33 匿名さん

    ホームページではどの間取りが販売中なのかわかりませんね。
    物件概要では4戸販売となっているし。
    モデルルーム販売の案内はブログの方にチラっと書いてありました。
    写真が出ているモデルルームが家具付きで販売されているんでしょうかね。
    書斎の棚やデスクも付いてるのかな?
    ダイニングセットもシックな感じでなかなか良さそうですよね。

  11. スポンサードリンク

    サンクレーア名駅那古野
    ダイアパレス金山フォレストフロント
  12. 34 働く女子さん

    1月の頃は売り出し戸数未定でしたけどね。

  13. 35 働く女子さん

    と思っていたら残り4戸と出ていましたね。

  14. 36 匿名さん

    3千万を少し超える程度だからこれはもう2千以下に設定してくれても良かった気がしますけど微妙な価格の違いでも難しいものなんでしょうか。それとも2千万台しかないマンションという位置付けは逆に好まれないとか??

    理由は推測しかできないですけどまあ総じて3千万弱の物件ということで見てみると、部屋も狭くないし駅も遠くはないしで、割安感を覚えた次第です。他と比べてみての感想でした。

  15. 37 匿名さん

    そういう側面もあるのかもしれませんね>二千万台しかない~
    名古屋人の気質としても何となく理解できます。
    こういう価格だと端数を取ることも現地ではやってるのかしら?と淡い期待を感じたりしますが・・・。
    レスを見ると家具付き分譲もやってるようですし現時点でもお買い得感ありますけどね。
    どうなんでしょうか。

  16. 38 匿名さん

    地下鉄を利用する場合は乗り換えが面倒ですね。
    名古屋まではすんなり行けていいですけど。
    電車がそばだと電車の音はするでしょうね。
    気になる人は住むのは無理かも。
    今の住まいも駅から1分ですが、地下鉄の音が聞こえます。
    深夜と早朝は静かなのでその時間帯のみ。

  17. 39 匿名さん

    2千万円台だけだと、「安っぽい?」と思われてしまうのでは。
    この立地だともう少し安くてもいい気がしてしまいますが、まあ仕方ないのでしょう。

    家具つき分譲はお得な気がしますが、これまでに気にいった家具を買い集めてきたので、そこまで必要ないかなと考えたりします。

  18. 40 匿名さん

    家具つき住戸販売はまだやっていますか?
    公式サイトにはどこにも載っていませんが、今住んでいる家の家具が軒並み寿命を迎えているので
    新居に入居すると同時に新しい家具になるのもいいな、と考えてしまいます。
    もしよろしければ家具つきプランの詳細をUPしていただけると助かります。
    もしかしてチラシ限定情報でしょうか。

  19. 41 匿名さん

    地下鉄の駅かガストに置いてあるスーモに載ってるよ。

  20. 42 匿名さん

    名城線だと栄、矢場町、久屋大通に停車するんでしたっけ?
    JRなら金山?名古屋駅?

    電車の路線が多いので、大曽根駅利用でどれが便利なのか把握するのに時間がかかっちゃいそうですね。

  21. 43 匿名さん

    名城線ですと栄方面に勤め先があったり用が多い人には便利でいいかもしれませんね
    JRも使えるのなら名古屋へもすぐ行けますし交通の便は結構いいのではないでしょうか、ただ駅まで徒歩10分というのはちょっと遠いように感じますけどね。
    写真の和室の扉が、下が空いているデザインになっているのが気になりますね、どのような仕様なのでしょうか?

  22. 44 匿名さん

    ガラスではなくて、下が通風口ということですか?
    気になりますね。

  23. 45 匿名さん

    ?ただの吊押入れのことですか?

    空間を広くとるために、下駄箱とか押入れの下に空間をもたせてるだけだとおもうんですけど。。。

    しかし、HPのモデルルームのセンスってどうなんでしょう・・・

  24. 46 匿名さん

    和室の下が空いているのって収納の下の部分ですね。
    収納自体の風通しを良くするためじゃないかと推測していますが
    実際はどうなのでしょうか。
    どうせなら全部収納にしちゃえばいいのになんて思いますけれど…。
    そうするとドアの開閉で畳が傷つく可能性があるのかな?

  25. 47 ママさん

    第2期での売り出し数は5戸と発表されたようですね。

  26. 48 匿名さん

    第2期の戸数が4戸に変化してました。

  27. スポンサードリンク

    ローレルコート久屋大通公園
    ファミリアーレ茶屋ヶ坂
  28. 49 匿名さん

    大曽根から北は得体の知れないところがあるが買い物は便利そう
    JR使えば名駅9分ってのはいいな・・・ダイヤ遅れるけど

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  29. 50 匿名さん

    ベランダが南西向き?なので瀬戸線からは見えちゃいますかね。
    1階の住戸は高さがあるので外から見えないと思いますが。
    天井はそんなに高くないですね。2階から上の階は。
    角住戸だとキッチンカウンターの傍にも窓を設置できるので熱がこもらなくていい。

  30. 51 匿名さん

    実際に住んで見ると快適さを左右する2大要因は、天井高と専有面積です
    高くて広いのが快適

  31. 52 匿名さん

    天井高は暖房の効きが悪いよ。

  32. 53 匿名さん

    和室の収納の下が開いているのは、遊び心があって良いと思います。
    最近時々みかけますが、床の間がなかったり、収納だけではつまらないという人にはお勧めです。
    こういう空間があった方が、落ち着く空間ができるのではないでしょうか?
    お花を飾っておくのも良いですし、置物を置いても良いと思います。

  33. 54 物件比較中さん

    うん、確かに。
    ところで第2期販売は変わらず4戸です。

  34. 55 匿名さん

    販売は何期まであるんでしょう。
    でも、どうして1期2期と分けての販売なんでしょうか。まとめて売ってしまえば良いのになと考えてしまいますが、
    分けての販売には何か理由でもあるんですかね。
    それとも販売戦略とかでもあるのかな?

  35. 56 匿名さん

    55さん

    ちょこっと勉強した情報ですが、

    販売側の事情が含まれている場合もあるようです。例えば戸数に対して人手が足りず、毎日検討者の対応を仕切れない、とか。
    どの期が有利ということは特に無いようですが、これはどの期も似た間取りを販売する場合で、1期に希望の間取りが出て後は出ないとなると逃すことになるのでそれぞれの姿勢次第ということになります。

    あと、前期の販売価格は要チェックなのだとか。
    上がる場合があるので。

  36. 57 匿名さん

    >43さん
    気になって確認してみましたが、収納家具の下部に花や小物を飾れるスペースが設けてあるようですね。
    これは和室の床の間を模しているのでしょうか。照明がつくようになっているなら洒落ていますね。

    販売戦略についてですが、1期で売れ筋を出してしまうケース、満遍なく入り混ぜて小出しにするケース等売主毎に違いますよね。一気に販売しても売れ残ってしまう=印象が悪くなるので小出しにすると言う話も聞いた事があります。

  37. 58 匿名さん

    なるほど、販売戦略の話勉強になりました。やはりそういった意味があって1期2期と分けて販売するんですね。
    買う手からしてみると、1期で買わなきゃいい物件が売れてしまうとあせってしまう心理も働いてるのかなと
    感じました。

  38. スポンサードリンク

    MID WARD CITY
    葵クロスタワー
  39. 59 匿名さん

    トイレに収納ボックスがついていたり、バスルームにワンダービートや浴室TVがついていたりと
    少し他とは違った設備が多いようですね。
    ソフトサービスについてもゴミを玄関前に出しておけば清掃員さんが回収してくれるなど
    「これがあれば嬉しい」と思えるようなポイントをついたもので、子供がいて手が離せない家や
    共稼ぎで忙しい家には嬉しいサービスですね。

  40. 60 匿名さん

    でも売れ残ってる感は否めない。
    冊子のSUUMOにも毎回載ってるよね。
    悪くはないと思うんだけど。

  41. 61 ママさん

    どうやらこのマンションは第2期で終わりみたいですね。
    残りあと4戸で全て価格帯は3000万円前後だもん。
    家具付きで販売してるってことは苦戦気味ですか?。

  42. 62 お父さん

    あまり買いたいなと思うエリアじゃない
    子供がいなければ良いですが、東西に散歩してみると
    なんとなくエリアの感覚が掴めるかと思います

  43. 63 匿名さん

    そんなもんですか.
    ファミリーに需要が大きくあるのではないかなと感じておりました.
    プラスワンが何かしら周辺環境であると違ってきたりもするのだろうか.
    でもだから電車以外は静かなんじゃないかなと
    雰囲気自体は悪いようには思えないです.

  44. 64 入居済み住民さん

    第2期として3戸、
    絶賛売り出し中です。

  45. 65 匿名さん

    ちょっと気になったんですが、管理費月額110300円って何かの間違いですよね。11300円とかの。
    マンションのローン並の金額の管理費なんて有り得ない。
    ただ、ここは準工業地域なのと住戸数が少ないので将来の管理費面に不安が残りますね。
    販売価格は手頃だと思いますが。

  46. 66 匿名さん

    65さん

    ん??
    9,800円~10,300円…と書いてありましたが…。

    管理費用の初期一括があるとこの額は高かったりしますよね。月額は普通はこんなものだと思います。まぁ戸数が少ないだけにどのみち管理費に関しては敏感に反応してしまうことは同意です。将来的にもあまり増額はして欲しくないですよね。それか最初から増額回避の為に高めに月額設定をするか。

    名城って聞いたことがあるなあ。
    名城大学はもしかして近いのかな。

  47. 67 匿名さん

    駅も遠くなくアクセスはいいですね。買い物などを考えると車はあったほうがいいかも。駅の向こう側は飲食店などあるようですね。マンション周りはゆったりしていて静かなイメージがあります。Aタイプは北向きの部屋は冬寒いかしら
    西から南から日差しが入ってくるようですね。Cであれば東向きの窓なのでお風呂も明るく休日くつろげそう朝方はキッチンも明るく作業もはかどりそう

  48. 68 匿名さん

    これだけ線路が近かったら静かな環境では無いでしょ。
    特に中央線は終電も遅いし、貨物列車も走りますよね。

    JRと名鉄の線路が近いのに駅まで徒歩9分って・・・罰ゲームみたいです。

  49. スポンサードリンク

    プラウドタワー名駅
    マストスクエア金山
  50. 69 匿名さん

    >>65さん
    用途地域についてはノーチェックでしたが、準工業地域ですと何かまずい事が出てきますか?
    将来近くに工場が建設される可能性もあるとか?
    準工業地域について調べましたところ、「環境の悪化をもたらすおそれのない工業の利便の増進を図る地域」だそうなので環境悪化についてはさほど心配する必要もないと感じました。

  51. 70 匿名さん

    ここはイオンまで18分(徒歩で2駅分くらい)とか微妙に遠いのがネックかなと

  52. 71 匿名さん

    それにこの辺の空気感、雰囲気
    北区(貧民街)ほどでないけどなんとなくくらいイメージがある

  53. 72 匿名さん

    エントランスは階段なんですかね。
    細かいことなんですけど歳をとるとこれは億劫になったりはしないのかな、と少し考えました。
    しかし見栄えとしては敷居が高い感じで高級感を醸し出してます。
    メインエントランスとは逆にサブのほうは駐車場からフラットのバリアフリー。
    こっちをメインに使う人もいるでしょうね。
    完成物件だから見てみるのも良し。

  54. 73 匿名さん

    大曽根は金山につぐ巨大ターミナル駅なんですが駅前開発に失敗しました
    郊外型のショッピングモールを誘致したことで、車社会になることが決定
    金山も同じ失敗を犯した

  55. 74 匿名さん

    総戸数が20戸とは、少し少なすぎますね。

    修繕費や管理費のことを考えたら

    もう少し戸数のある物件購入を考える人が多いかもしれない。

  56. 75 匿名さん

    小規模マンションのメリットを先に言うと、世帯数が少ないので
    住んでいる人との人間関係を築きやすいことですね。
    あとは、どんな人が住んでいるのかわかれば不審な人がマンション内に
    いれば気づきやすいです。ただ逆に言うと人間関係など
    あまり人と関わりたくない人にとってはデメリットとも言えます。
    あと現実的な問題として>74さんの言われている修繕費や管理費の負担が
    大規模なマンションと比べると割高になりやすいことです。

  57. 76 働くママさん

    第2期は3戸販売ですね。

  58. 77 匿名さん

    ここは管理費が10000円前後、修繕積立金が6000円程度ですが
    総戸数が20戸という小規模でこの金額設定、大丈夫でしょうか。
    修繕積立金の長期計画はどうなっているんですか?
    当初売主が提示する計画はほとんどのマンションで甘く見積もっている為、
    改めて管理会社が計画を見直しし、値上げに同意することになるようです。

  59. 78 匿名さん

    20戸相当のマンションでは、管理費の額が16000円くらいだと後々足らなくなるんですかね。
    やっぱり値上げになる可能性もありかな。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  60. スポンサードリンク

    ローレルコート久屋大通公園
    ザ・ライオンズ覚王山
  61. 79 匿名さん

    余力のある人が検討すればいいと思いますが、購入した間取りの金額により、管理費も変わってくるんですよね。
    駐車場も機械式でなければ、物凄い管理費などが上がるとは思いませんけど。
    共用施設もありませんし。
    植栽があるとコストは、かかりますよね。

  62. 80 匿名さん

    管理費というよりも修繕費が上がっていくんじゃ?管理費自体は基本上がっていくものじゃないですよね???戸数が少ないのだからこれが高いのはある程度仕方がない。何か削れるものを削ったり、別の業者に頼んだりするものを作ったりして下げる余地はあると思います。修繕費は上がるものとしておいた方が良いと思います。

  63. 81 匿名さん

    >>78さん
    修繕積立金はどんなマンションでも段階的に値上がりしていきますよ。
    その内訳は「長期修繕計画書」という書面で確認する事ができます。
    ここも勿論値上がりしていく事になるのでしょうけど、20世帯と
    規模が小さいので値上がり幅が大きくなるのではないかと危惧しております。

  64. 82 匿名さん

    管理費を下げるには管理会社を変更すると良いらしいですよね。
    複数の管理会社に見積もりをとってもらい、予算に合う会社に変更すれば大丈夫です。
    ただ、そうするだけでも理事会総会で管理会社変更決議を行い、3/4以上の賛成が得られる必要があるそうで簡単に変更する事はできないようです。

  65. 83 匿名さん

    このマンションは販売価格が2,600万円台〜3,100万円台と上下の差がないので、
    住人層が均一で管理組合の運営が容易ですね
    上下の差がありすぎるマンションだと住人層が違いすぎて後々苦労しますので。いわゆる地雷

    イオニストにとって名古屋市ベスト3は、
    1)mozo[モゾ]ワンダーシティ
    2)イオンナゴヤドーム前
    3)イオン名古屋茶屋
    この3つの傍に建つマンションがフラグシップです

  66. 84 周辺住民さん

    準工業地域での立地とはいえ早残り3戸。
    人気あったんですねぇ。

  67. 85 銀行関係者さん

    第2期が3戸ということでしたね。
    家具付きで。

  68. 86 匿名さん

    家具付きとはお得ですね 趣味が合えばとおもったらHPでは完売になっていました 残念

  69. 87 親同居さん

    最終期では2戸売り出していたんですけどね。

  70. 88 入居予定さん

    やっぱり最終期は2戸です。

  71. 89 匿名さん

    >83

    イオニストにとって名古屋市ベスト3は、
    1)mozo[モゾ]ワンダーシティ
    2)イオンナゴヤドーム前
    3)イオン名古屋茶屋

    私にとっては

    1)mozo[モゾ]ワンダーシティ
    2)イオン大高
    3)イオンナゴヤドーム前

    かな。

    名古屋茶屋は、ファストファッションが多すぎて若すぎる気がしました。

    距離があるけれど、木曽川、岡崎もいいですよね!

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

オープンレジデンシア泉
ダイアパレス金山フォレストフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリア代官町
スポンサードリンク
オープンレジデンシア栄本町通
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレーア名駅那古野
スポンサードリンク
ローレルアイ名古屋大須

[PR] 周辺の物件

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4878万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

ファミリアーレ茶屋ヶ坂

愛知県名古屋市東区砂田橋五丁目

3390万円~3990万円

2LDK・3LDK

58.24平米~66.64平米

総戸数 24戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億6698万円

1LDK~3LDK

51.39平米~81.22平米

総戸数 131戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52平米~73.02平米

総戸数 117戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木一丁目

4498万円~4946万円(うちモデルルーム価格4888万円、4946万円含む/2024年3月30日~引渡しまで)

3LDK

66.07㎡~78.15㎡

総戸数 24戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4440万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

サンクレーア名駅那古野

愛知県名古屋市西区那古野二丁目

3750万円~5690万円

1LDK・2LDK

48.18㎡~63.84㎡

総戸数 42戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須一丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57平米~67.36平米

総戸数 42戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅(その他)三丁目

6098万円~4億5000万円

総戸数 96戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

[PR] 愛知県の物件

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66m2~89.96m2

総戸数 94戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

74.63m2~78.39m2

総戸数 92戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

75.95m2~86.97m2

総戸数 192戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

2888万円~4598万円

2LDK~4LDK

47.71m2~80.18m2

総戸数 84戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

(仮称)ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池三丁目

2LDK~4LDK

64.73㎡~86.83㎡

未定/総戸数 135戸