神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「六甲アイランドについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 六甲アイランドについて
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2012-02-01 10:31:10

別スレで六甲アイランドに関する書き込みが増えてきたので、専用のスレを立てます。
別スレでは、主観に偏った、若干悪意の入った書き込みが見られたので、こちらでは良い情報も悪い情報もできるだけ客観的にご提供いただければと思います。

[スレ作成日時]2008-06-22 12:02:00

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
リベール東加古川駅前通り

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

六甲アイランドについて

  1. 51 匿名はん

    そういうレベルの住環境のトコでしょ。 この人工島。

  2. 52 近所をよく知る人

    ↑また住環境が悪いとか言いたいんだろうけど なんかずれてる。

  3. 53 近所をよく知る人

    ↑また住環境がは良いとか言いたいんだろうけど なんかずれてる。

  4. 54 匿名はん

    >>50さん
    やっぱり神戸市の言い分あまり信用すべきでは無いのでしょうか。この島、あまりもう神戸市としては住宅地としての優位性や住環境維持をあまり重視してくれないの?

  5. 55 匿名さん

    そんなこと無いと思いますよ。

  6. 56 匿名はん

    >>55さん
    では、50さんの仰る内容は虚偽なのですか?

  7. 57 匿名さん

    住居が先にあって後から高校が来たのであれば、「道義的に」いっても文句を言って問題がないように思いますが。
    つまり、グラウンド使用時間を常識的な時間に制限するように申し入れする権利はあるように思います。

    先に学校があり、その後に近隣に人が住むようになったという場合でも、
    近隣住民が学校に申し入れし、学校側が活動を自粛するこのご時世ですからね。

    どうして行動されないのでしょうね。

    自治会が動いてくれないのかな?
    六甲アイランドの自治会は巨大すぎて小回りが効かないとか?

  8. 58 匿名はん

    ここ最近、リンクがつぶれないかが心配。ウッディも閉店するみたいだし。この不景気でさらに島内が寂れるかも。。

  9. 59 匿名はん

    閉店、撤退店舗が増えてますね。
    そういえば、スーパー「まるなか」の本社が六アイに移転するみたいですね。
    だから何?って感じですが。

  10. 60 近所をよく知る人

    平日の昼間、RINKのスタバ辺りに群がるベビーカー軍団や中年オバサン連中を見るとこの島の実態が良く判るぞ

  11. 61 匿名はん

    六甲アイランドも、いずれ武庫川団地や泉北ニュータウンのように、
    老人しか住まなくなるのでしょうかね?

  12. 62 匿名さん

    【管理担当です。ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。】

  13. 63 匿名さん

    最近六甲アイランドの新規開発は聞きませんね。気になります。

  14. 64 周辺住民さん

    公道で拾得されたものをリンクが預かる筋合いはないですね。

    ブリリアの南側に立つマンション、待ってるんですけど宣伝まだですね。

    今住んでるウェスト、隣の話し声やテレビの音はもちろん、台所の水道水の音まで聞こえます。
    も少し床や壁厚のあるとこに移りたい…

  15. 65 周辺住民さん

    もうかれこれ20年六アイに住んでますが、年を重ねるごとに廃れている感じがする。
    出来た当時は和光電気などあり結構賑やかかったんですが・・・。
    島をでるにはライナーを使わなければいけないし片道240円、往復480円・・・高すぎ!
    私にはこの島は住みにくいですね。まあ、今年は三宮・元町辺りに引っ越すのでもう関係ないですが。

  16. 66 周辺住民さん

    どこも景気が悪いので、どこ行っても一緒ですよ・・・。

    賑やかなところは環境悪いし、それでもよかったらどうぞどうぞ。

    六甲アイランドは、それでも人口は年々増え続けておりますよ。

    人の感覚はそれぞれですね。

  17. 67 匿名さん

    でも、確かにさびれたというか、傷んだ感じは否めないですね。
    昔よりも、公共部分のメンテや掃除の水準も相当低下していると思います。
    色々なイベントも来なくなってしまいましたし…
    やはり、神戸市も六アイにお金をかけなくなったということはあるのでは?
    ブリリアⅡがどの程度の物件になるのかを注視したいと思います。

  18. 68 匿名はん

    66みたいな島民多いよね。勘違いクン

  19. 69 匿名さん

    でた・・・68・・・

  20. 70 近所をよく知る人

    >>67
    そう、ファッション関係さえポーアイに行ってしまいました。賑やかで環境の良いところ、東灘や芦屋あたりでいくつもありますが、この島の利点と言えばその低価格ぶりでしょうか。

    お昼にRINKの下のスタバに行くと、乳幼児が走りまわっる横で御母さん方がそれを止めることもなく尽きることのないお話の最中。ああ、こういう住環境なのだなと改めて実感します。

    薬局ばかり目につきますよね。RINKのレストラン街、まだ歯抜けのままですね。
    そういえばこの間、その薬局の店先に出した移動看板にワンコの大型な落し物がこんもりと。。。 あれ、薬局の人が処理したのかな。 だれかの飼い犬のだろうけど。

  21. 71 匿名さん

    某社も随分と社員をこの島から移すみたいですね。 この島の数少ない島外から平日来る消費の原動力の一つなのに。

    どうなるのかな。これから。

  22. 72 周辺住民さん

    ご存知の方、教えてください。
    Wの六甲アイランド動物病院、まだやってますか?
    見る度閉まってるんですが。

  23. 73 匿名さん

    どうしてみんな商業施設にこだわるのかなぁ?
    三宮もクラッセも住吉も近くで、交通も便利だから私は出かけるのも苦じゃないけど。
    ライナーも高い高いっていうけど500円ほどだし。毎日使うわけじゃないから別にいいいかっ。と思うけど気になる人も多いのかな?ライナー高いから住み替えるって???
    必要なものは近所でそろうし、町は看板や電線がほとんどなくてチョット外国みたいできれいだと思うし、シティーヒルのウォーキングも大好きだし、映画もすぐ見れるし、ホテルも近いし、学校もレベル高いし、住みやすいと思うけど。

  24. 74 匿名さん

    湾岸線の延伸が決定したのは、六アイにとっては明らかにマイナスですね。

  25. 75 匿名はん

    決定したんですか?
    ずいぶん前に日経に載った記事は、誤報だったということでした。
    昨年に、都市計画の手続き(説明会)がありましたが、その後のことは、そういえば聞きませんね。
    個人的には、この景気だし、現実問題として、計画は計画のままかと思っていますが。

  26. 76 匿名はん

    75です。自己レスですみません。
    神戸新聞の記事でありました。県の都市計画審議会で可決されて、3月頃に都市計画決定されそうだ、ということのようですね。
    やはり、まだ都市計画の段階のようです。

  27. 77 匿名さん

    島の外に通勤すると平日毎日ライナー乗らなきゃいけないよね。 昔は電器屋もあったけどもう無い。 DVDやCD借りに行くだけでも大きなお店は島の外だし。この島に籠る勇気ある人ならいいけど。

  28. 78 近所をよく知る人

    やっぱりちょっと生活に余裕のある人の方がいいのかもしれないですね。
    スーパーも確かに高めだし、ライナー代が高いと感じるとか、映画よりレンタルの方がいいとか
    ホテルのランチは高すぎると感じる人だと住みにくいかもしれないですね。

  29. 79 近所をよく知る人

    時間に余裕があって、テニスコートやスポーツクラブも使いこなせればさらに楽しいと思う。

  30. 80 周辺住民さん

    金持ちの73の人には500円は、はした金かもしれないが、他の人にはチリも積もればなんとやらで結構な額になると思いますよ。
    私も六アイに住んでますが500円は高すぎます。ちょっと取りすぎ。

  31. 81 近所をよく知る人

    大阪の地下鉄もそのくらいだし、バスも歩けなくない位の距離でも400円(往復)でしょ。
    特別ライナーだけが高いわけではない様な気がするんだけど、お金持なのかしら・・・

  32. 82 匿名はん

    若干高めな感じはありますが、あれぐらい取らないとやっていけないんじゃないですか。
    それよりも始発の時間を早めて欲しい。JR住吉の始発に間に合うように。

  33. 83 匿名はん

    500円は高いよね。
    TUTAYAないと映画も新作しか見れないし。なーんかしょぼいレンタルビデオ屋がP&Gの横にあったけどまだあるの? それに映画館なんて面倒で行くの嫌。

    高級住宅地だと言うけど庶民派ダイエーと似非高級スーパーのパントリー頼りの高級住宅地なんてあるの? イカリじゃないとね 笑

  34. 84 周辺住民さん

    だから、500円を高いと感じる人は来なきゃいいってことでしょ。

  35. 85 近所をよく知る人

    そうしてこの島は衰退するのか?

    マクドナルドとサイゼリアはヤンママで流行っているね。 サイゼリア地代高いから2階から1階に移るんだね。あの廉価ショウブの店さえ体力維持に無駄を削がないと生き残れないのだ。

    シェラトンもランチ随分お粗末な物になってきた。昔はランチにもローストビーフのオーダーカットあったのに。 今は「ホテルランチ」という看板だけでありがたがる低レベルの客を相手にするホテルになってしまった。上の鉄板焼きも、アルバイトの群れる中華飲茶も、もう往年の味は無い。
     
    もう一つのホテルは論外。あのビュッフェランチはひど過ぎる。スマ○リーネプ○ューン? お笑い芸人か?

  36. 86 匿名さん

    シェラトンの和食も、昔はうまかった。松風。懐かしや。
    JTBの頃は良かったな。上のレストランも、今よりはずいぶん良かった。
    あと、山楽・・ファンドジェリー・・
    よかった時代の話をしたら、また、ブリリアの人に怒られそう。

    合掌

  37. 87 匿名はん

    そう、松風、美味かった。 山楽も広島人のおばさん、優しくて、料理もすごく美味かった。

    私も

    合掌

  38. 88 匿名はん

    犬の糞が最近多くないですか?島外の人か島内の人かは分かりませんが、マナーが悪すぎ。

  39. 89 匿名さん

    私としては豆の畑が閉店してしまったのが痛いですね。
    結構週末なんか利用してて美味しかったのに、行ってみたら突然店の入り口に倒産って
    張り紙はってあって驚いた。
    新神戸の方は豆の畑があるんですが同じ系列店ですよね?

    まあ後は、Rinkにあった郡愛もおいしかったです。

  40. 90 周辺住民さん

    島自体が黄昏期を迎えているような…

  41. 91 近所をよく知る人

    ランチバイキングは割高だけど神戸グリルや飲茶はいいんじゃない?
    ガーデンカフェも夜はいいよ。北海道フェアも高いかと思ったけどカニやステーキもバイキングでおいしかった。お昼も行ってみたら何もなくてがっかり・・・
    飲茶は以前より混んでないけど、お客様の時とかはいつも喜んでもらえるので一番利用する。

  42. 92 匿名さん

    私はまだ持っていませんがランチが割引になるシェラトンの会員が友達の間ですごく流行っています。
    二人で5万円なので私も誰かお友達誘って一緒に入会する予定。
    結構みんな持っているのでシェラトンも流行ってるんじゃないかと思う。

  43. 93 匿名はん

    スターウッドプリビレッジ、 私も持ってるけど、この島で使うこと無い。海外か、東京ばかり。 ここのシェラトンは名ばかりでご飯も美味しくない。

  44. 94 匿名さん

    安いからじゃないの?

  45. 95 匿名さん

    島外の者ですが、
    先日、夕食の予約でシェラトンに電話して、あまりに態度悪いのでやめた。
    幼稚園年長がいると言ったら、すごく迷惑そうな態度。
    オークラでは子供に特別コースを用意してもらい、楽しいひとときをすごしました。

  46. 96 匿名

    あ〜 あたしもそうだったよ! 小学生以下はお断りって言われたよ。昼間だよ、昼間。
    結局大人だけで行ったんだけど、料理はイマイチだしそんなによくなかったよ!

  47. 97 匿名

    私も前日シェラトンに宿泊しました。宿泊係の態度は良かったのですが、一階レストランの対応が最悪!コーヒーのおかわりを頼んだらすごく迷惑そうな顔をされました。しかも責任者のような男性の方でした。もう二度と行きません。

  48. 98 匿名さん

    SPGとは別ちゃうか?二人で5万って。なんか大阪のウェスティンもそんなんやってたね。
    あっこの中華のランチなら悪ないが。

  49. 99 周辺住民さん

    私は昔の六甲アイランドのことは全く知りませんが、今の六甲アイランドを客観的に見て、子育てに適していてかつ比較的お手頃価格で住めると判断して2年前に移ってきました。
    2年間過ごしてみて、思った通りの住み心地で満足しています。

    ただ、こういった掲示板に書かれていることを読むと、10-20年前はもっともっと素敵なところだったんだろうなあと思っています。
    それが変わってしまったのはちょっと残念な気もしますが、その頃であれば、こんなにお手ごろな価格で移り住むこともできなかったと思うので、やっぱり移ってきた判断には満足しています。

    この掲示板を読んで、賛否両論いろんな意見に迷われている方も多いかと思いますが、私的には、「昔はとても素敵なところだったが、マンション等はとても高価だった。」、「今も素敵なところだが、昔ほどではない。でもその分価格もお手ごろになった。」ということだと思います。

    今の六甲アイランドを見て、ご自身の客観的な判断で評価されるとよいと思います。
    過去との比較を始めた瞬間に、あまり意味のない議論が始まってしまっているように思います。

  50. 100 匿名さん

    おそらく六甲アイランドをよく思っていない方が繰り返し、別人のふりをして書きこんでいるんでしょうね。
    例えばですが、高くで買ったマンションが下がったか、ローンが払えなくなって手放したか、ブリリアが前に建ったか。
    私も実際にきちんと見ていただいたらいい町だと思ってもらえると思っています。

    神戸グリルは夜は小学生以下お断りだと聞いたのですが、昼間もダメになったんですか?
    でも、以前ランチに行ったとき赤ちゃんが大声で泣き続けていて閉口したので、その辺もわかってほしいですね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
シエリア西宮北口 昭和園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75m2~108.86m2

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33m2~107.74m2

総戸数 94戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸