購入検討中さん
[更新日時] 2014-07-15 17:18:40
子供部屋にエアコン設置を検討しています。穴あけも含めてどこの電気屋がいいと思いますか?
[スレ作成日時]2012-10-18 20:02:34
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エアコン
-
224
匿名さん 2013/10/12 15:10:53
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
匿名さん 2013/10/12 15:40:44
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
226
匿名さん 2013/10/12 15:49:06
>222
間欠間隔が極端な例だし、連続運転よりも間欠運転室温が1℃~2℃位下がってる。
設定温度は本当に28℃だったのかちょっと疑問かも。
エアコンによっても違うのかもしれないけど、うちのエアコンは28℃設定にしてたら
室温が27℃以下とかだったらまず冷風がでないよ・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
匿名さん 2013/10/12 22:32:52
>223、>226
些細な事はどうでもよいでしょ、30分5分は試験ですから極端ですが、見方を変えれば良いデータです。
連続の場合は最後の30分の消費電力が連続します。
間歇の場合は最初の30分のデータが1日2回程度有り、30分後は連続の消費電力と同じ程度でOFF時はゼロと考えれば良いです。
4.5時間なら最初の30分が2回で残りの3.5時間分が連続と同じで比較です。
グラフの面積を比べたものが消費電力の差になります。
連続は約100wx24時間ですから2.4Kw/日。
間歇は最初の30分が350w位ですかね?0.35Kwx2+100wx3.5時間で1.05Kw/日。
冬は室内外温度差が大きいですから最初の30分の値が大きくなる(長くなる)と推測できます、連続の100wも当然増えます。
冬も試験して頂くと良いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
匿名さん 2013/10/13 18:38:55
エアコンの冷暖房は稼動し始めてから
設定温度に達するまでの消費電力が多いのは常識。
一部を除き設置が義務付けられている24時間換気システムは
1時間あたり室内の空気を1/2も換気してしまうので、
捨てる空気の分だけ余計に冷暖房しなくてはいけない。
熱交換機能付きの1種換気なら、多少は取り戻せるが、
よくある3種換気では無理なので、切ってしまう人もいる。
換気機能付きのエアコンなら、多少は熱交換してくれるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
匿名さん 2013/10/13 20:58:35
>228
>捨てる空気の分だけ余計に冷暖房しなくてはいけない。
エアコンをOFFでも捨てる空気が外気温度になる訳でない、高高なら室温が直ぐに下がらないので大差はない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
匿名さん 2013/10/15 11:58:14
熱交換機能のない換気の場合、排気した分だけ、外気温の外気が室内に入ります。
高断熱とか関係ないですよ。低気密の場合は隙間から勝手に出入りしますが。
熱交換機能のない換気+エアコンは、
せっかく調節した室内の空気を捨ててしまう
地球に優しくない方式です。
エアコンで冷暖房するなら、せめて熱交換機能付きの換気にしましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
231
入居済み住民さん 2013/10/15 12:19:38
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
匿名 2013/10/15 13:19:06
>エアコンで冷暖房するなら
エアコン以外で冷房する方法を教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん 2013/10/16 03:04:04
床暖もヒートポンプがあるし、冷房だと冷水パネルも無いわけじゃないが、一般的ではないな。
結局、今エアコンが日本では全てインバータになったのは、ONとOFFを繰り返すより低出力を継続したほうが圧倒的にCOPが良いからなので、ある程度以上OFFの時間が長くない限り意図的にONとOFFを繰り返すよりは、連続運転の方が効率よいと言う主張に説得力がある。
連続運転だと輻射の効果もあるため、同じ快適性を得るには間欠運転より外気温との設定温度差を小さくすることが出来るしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
234
匿名さん 2013/10/16 07:33:49
>ある程度以上OFFの時間が長くない限り意図的にONとOFFを繰り返すよりは、
>連続運転の方が効率よいと言う主張に説得力がある。
そのある程度の時間が知りたいのですが、どの程度なのでしょうか?
OFFの時間に関係なく連続運転の方が電気代が安いという意見があります
またある程度以上OFFの時間が長い場合はエアコンを2倍とか3倍とか付けないといけないとの意見もあります
どれが正しいのでしょうか?
快適性とは関係なく、純粋に電気代がどれくらいかかるかの比較で回答をお願いします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
匿名さん 2013/10/16 07:57:14
正直、断熱性能や生活パターンは人それぞれなんだし、自分で試してみたらとしか言えないよ?
快適性は無視とまで言うのならなおさら。
30分つけて5分切る場合のデータをみて、
>ある程度以上OFFの時間が長くない限り意図的にONとOFFを繰り返すよりは、
>連続運転の方が効率よいと言う主張に説得力がある。
と言ったまで。
自分が確認したいことがあるなら人に作業を押し付けず、自分で計算するなり実験するなりすべきでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
236
匿名さん 2013/10/17 02:07:59
>235
快適性なら全館空調が最高です
またあなたも書いているように人それぞれなことが多いので快適、不快の許容範囲も人それぞれです
客観的な考えとしての電気使用量の大小、主観的な考えとしての快適性、これら両方を考えた上で購入するエアコンの容量と運用方法を検討する必要があります
ほぼ主観だけで決まる快適性をここで議論しても意味がないことです
客観性のある電気使用量の大小を考えるにはだいたいとかある程度とかいった曖昧な表現ではなく、およそ○○時間といった具体的な情報が必要です
233=235だと思うのですが、あなたの発言が根拠のない情報だということが分かりました
ご回答ありがとうございます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
匿名さん 2013/10/17 02:38:32
うんうん、自分が計算するのは面倒だから、人に計算させてあら探ししようとしたのが失敗して悔しい気持ちが、文面からあふれ出ているね。
輻射熱により体感温度が変わるのも客観的な事実。
インバータエアコンの方が非インバータエアコンより消費電力が少ないのは客観的な事実。
間欠運転は運転時間により非インバータエアコンと似たような運転になるのも客観的な事実。
30分運転5分休止は非インバータエアコンの動作にも似ているから、実験結果からも裏づけされている。
具体的な情報が欲しければ、せっかく>227さんが教えてくれているんだから、自分で計算したら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
匿名 2013/10/17 03:42:46
エアコン付けるとすぐ涼しくなるんだけど、電気代が気になるから消しちゃう。
で、すぐ暑くなるからまた点ける。
こんな間欠運転はNGってことでしょ。
その部屋に滞在している時間、2時間なら2時間は点けっ放し。
出かけるならOFF。
こういう間欠運転なら省エネでしょ。
無理に24時間運転させなくとも。
で、作動させて何分以内に再始動させるなら、点けっ放しのほうがいい。
っていう分岐点は、家の構造やエアコンによって違うってことでしょ。
具体的な数字を出すにも、前提条件がないと何ともならないのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
匿名さん 2013/10/17 03:48:43
今時のエアコンは45wとか時には10wなんて運転もこなすから間欠運転がどうとか不毛かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
匿名さん 2013/10/17 03:53:24
>236
全館空調は、広くて絶えず人がいるオフィスとかならいいけど、
融通効かないし家庭での利用には向かないと思うな。
無駄な電気代もかかるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
241
匿名さん 2013/10/17 04:02:19
>239
うちのも、本体やリモコンに
消費電力でるけど
真夏の冷房中はけっこう45wとか
低いですよね。
涼しくなった9月10月に、除湿するときは
0.2~0.5kwとけっこう消費しました。
いろいろなセンサーで
暑がりな人に向けて冷風を送ったり
逆に、冷風が苦手なら避けて冷風とか
出先から、点けたり
ほんと多機能ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
匿名さん 2013/10/17 05:04:50
>237
「ある程度」って書いてあるから「ある程度って何時間」って聞いただけ
そうしたら「自分で調べろ」って答えが返ってきた
235の意見が間違ってるとは思わないけど、ある程度って書いてあったらどれくらいか知りたくならない?
「自分で調べろ」ってのは言い換えればテキトウ書いたから分かりませんと同義だからね
>240
全館空調が融通が利かないのは確かですが、玄関やトイレなどに不快空間が残る個別エアコンよりも快適性だけなら上だと思います
236で書いていますが、空調は快適性とコスト(電気使用量+設備費用)の両方を考えた上で選ぶ必要がありますし、そのどちらを優先させるかは設置する人が決めることです
ちなみに全館空調をお勧めするつもりはまったくありません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
243
匿名さん 2013/10/17 05:30:59
>237
質問があったのに書き忘れました
227の条件だと
X=1日のONの回数、Y=1日の使用時間
0.35X+0.1×(Y-0.5X)<2.4
の条件に合うXYだと連続運転より間欠運転の方が消費電力が少ないってこと合ってますか?
X=2、Y=18だと2.4=2.4 9時間付けて3時間消してを2セット
X=3、Y=15だと2.4=2.4 5時間付けて3時間消してを3セット
X=4、Y=12だと2.4=2.4 3時間付けて3時間消してを4セット
X=6、Y= 6だと2.4=2.4 1時間付けて3時間消してを6セット
ってことで効率的な運転をするための停止時間の分岐点は3時間ってことで合ってますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件