埼玉の新築分譲マンション掲示板「戸田市ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 戸田市ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-12 21:31:00
【地域スレ】戸田市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

戸田市についていろいろ知りたいのですが・・・。

住環境についてや今後の戸田市の展望など、どんな情報でも結構です。

たくさんの情報が集まることを期待しております。

皆さまよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-08-16 14:05:00

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

戸田市ってどうですか?

  1. 327 匿名さん

    工場がマンションや商業施設に変わっていけばかなり資産価値上がりそうですね。
    マンション買うなら今がベストです!

  2. 328 匿名さん

    >>327
    でも、工場や倉庫は何処に行くんでしょうね?

  3. 329 匿名さん

    北戸田は工業と住宅の街にするようなのでそちらと、後は駅から離れたところが工業地帯みたいです。

    資産価値が上がるのは行政の街になる戸田かもしれません。

    戸田公園は緑と住宅の街になるので、場所を選べばと言うところでしょうか。

    どちらにせよ戸田にするなら今のうちに買うのが良いと思います。

  4. 330 匿名

    戸田市民ですけど、銀行支店長さんと話したんだけど、もう戸田公園駅戸田駅近辺と随分と地価上がって来てるんだよね。今のうちにと考える人多いと思うなら、ここは逆張りで10%の消費増税後って考えもチャンスかも知れない。買いたいって人が多いと不動産は上がるし、買いたい人が少なくなれば、不動産下がるって事もあるから。

  5. 331 匿名さん

    普通なら330さんの言う通りなんですが、建築資材の値上がりが進んでます。
    理由はオリンピックに向けて様々な建築がされるためです。
    住宅は勿論、道路整備、オリンピックに関する建物等々……

    よって10%になっても資材の値上がりを考えると、控除がついても割高になる恐れはあります。

  6. 332 匿名

    戸田市民だけど、331さん資材の値上げもあるよね。あと為替の影響も出て来る事もあるでしょう。消費増税10%とオリンピックの6年後を過ぎた、全ての値上げ要因が終わった、7年後から動き出すってのはどうでしょう。
    でも7年後って長過ぎだね。

  7. 333 匿名さん

    7年後……景気の回復がどうなっているんだろう……良くなっていたら買うのはキツいですね。金利も含めて(~_~;)

  8. 334 匿名さん

    具体的に何があるのか分かりませんが、戸田市はは埼玉都市部で唯一子育て支援都市に認定されていますね。

    保育園の料金とか安くなるのでしょうか?

  9. 335 匿名さん

    家庭保育の保育料補助が認可保育園と同等に近付けるべく、最大58000円でるそうですが、10段階に別れているため、所得に応じて変わるようです。

    更に家庭保育園でも、二人目、三人目の保育料負担軽減措置がされているようです。

    他には支援都市に指定された理由は、行政サービスにあります。

    中学までの子供がいる家庭に「優待カード」が交付され、113の協賛店舗で割安で利用できる事です。

    後は、修学前の子供と親のために「子育て支援センター」が七ヶ所に設置されたり、「親子ふれあい広場」 など無料で利用できる施設があるようです。

    私は子供がいないので、詳しいことは分からないのですが……

  10. 336 匿名さん

    >>335

    ありがとうございます。
    子供は今1人いますが、もう1人欲しいと思っているので、保育料の補助や優待カードの存在は本当に助かります。

    現在都内住ですが新築マンションの契約を済ませ来年から戸田市民になります。

    よろしくお願いします。

  11. 337 匿名さん

    >>335です。

    因みに学童保育は夜七時までやっているそうです。

    あまり参考にならない情報ですみませんm(__)m

  12. 338 匿名さん

    >>337

    いえいえ。とても参考になります。

    共働きの予定なのでこういう情報があると安心できます。

  13. 339 匿名さん

    >>338さん。そう言って頂けると嬉しいです。

    戸田市のホームページを見ると、詳しく書いてあるので足りない情報はそちらを見てみるといいと思いますよ。

  14. 340 匿名さん

    今、埼玉で一番あついのが戸田ですね。

  15. 341 匿名さん

    339さん。

    ありがとうございます。

    戸田は将来性のある街だと思うので、これからの発展を楽しみにしています。

  16. 345 匿名さん

    通勤時間帯に快速があればなー?

  17. 346 匿名さん

    >>345
    まさに。そこですよね、それでマンション価値もかなり上がりそう。

  18. 347 匿名さん

    マンション建設ラッシュで人口増加中なので、将来的に通勤快速が泊まる可能性はあるでしょうね。

  19. 348 匿名さん

    戸田市がだいぶ注目されてますね。川口がもう飽和状態なので、余計戸田市に目がいくのでしょうか。特にこのご時世、財政状態が健全なのはポイント高いですよね。

  20. 349 匿名さん

    それだけにマンション買う方は、リセールで痛い思いしない場所を見極めないと大変ですね。

    街を歩いていて、なんでこんな場所に?という物件が転がっていたりします。

    でも、色々な物件を選べるので、自分にとってベストな場所を見つける楽しさが今の戸田にはあると思います。

  21. 350 匿名さん

    今は戸田でいろいろ物件も選べるけど、2〜3年したら様相はだいぶ変わりそう。

  22. 351 匿名さん

    詳細教えて下さい。

  23. 352 匿名さん

    詳細というと、何の詳細を答えればいいでしょうか?

  24. 353 匿名さん

    この前戸二小の前通ったら、長谷工のマンションで150戸ぐらいのマンション計画掲示してたよ。
    戸田公園駅から距離あるけどララガーデンから3.400メートルくらいの建設予定地だから、買い物には良いマンションなんじゃない。

  25. 354 匿名さん

    >>353
    戸田公園熱いですね。デベはどこでした?
    あのあたりは駅から遠いのが難点ですが、魅力的な価格でくると面白いですね。

  26. 355 匿名さん

    >>353
    そんな所に結構大きいのたてるんですね。戸田公園の駅までかなりあるし、ましてや川口駅はもっと遠い。
    その辺のマンションは駐車場無料が多いから、それが売りになるのかな。あと花火かね。

  27. 356 匿名さん

    友人が近くのマンションに住んでいますが、駅が遠くて雨の日出勤が辛いと言っていました。

    菖蒲川の臭いも気になっているようです(確かに夏場は風向きのせいか臭いが気になりました)。

    確かにララガーデンは近いですが、立地を考えるとかなり安くなくてはつらいところですね。

    車通勤の方になら場所によってはいいのかもしれませんが……

  28. 357 匿名さん

    道向かいがポンプ場ですよね…臭いとかはどうなんでしょう?
    ポンプ場の東隣に数年前べりすたが分譲されましたね!
    立地がキツいので価格に機体したいです。

  29. 358 匿名さん

    ベリスタは臭いが気になったので、買うのをやめました。
    親が低層階希望だったので。

    でも、高層階なら花火は綺麗ですよ。

    あそこは確か135@だったので、そこ並みなら考える価値はあるとは思います。
    後はリビングの向き次第。

  30. 359 匿名さん

    戸二小の現地見てきました。長谷工が作ってFJネクストが販売するのですかね。
    FJネクストって戸田市で他にマンション販売例はあるのでしょうか?。

  31. 360 匿名さん

    FJネクスト
    勧誘五月蝿い会社だ。

    一度断るとしつこく新しい物件を紹介し、それでも断ると今度はマンション投資を持ちかけてくる。
    それがトラウマになって、暫くモデルルーム回りをしなくなりました。


    物件はガーラで有名なとこです。
    蕨の塚越にガーラレジデンス蕨市民公園がその会社の物件です。
    戸田市ではなく、蕨市ですが一応お知らせです。

  32. 361 匿名

    戸田は土地が低いよね?
    もし荒川が氾濫したらかなり水没しないか?

  33. 362 匿名さん

    それが嫌なら浦和より奥に行くしかありません。

    戸田公園地区は特に低いです。豪雨でも迂回箇所は多くありますよ。
    とはいえ、それを言ってしまえばバブル時期に埋め立てた東京の某エリアは液状化現象起きますし……
    ようはならばどの辺りなら被害が少なく住むのか地図と照らし合わせたり、周囲の住居はどの程度床下を道路と比べて高くしているかを見るといいかと思います。

  34. 363 匿名さん

    ググりました…FJネクストの評判は悪いですね!
    ギャラリーに行くのを躊躇します。

  35. 364 匿名さん

    ググりましたか……私もググりました。
    相変わらずみたいですね……

  36. 365 匿名さん

    FJネクストってそんなに強引な販売している会社なんですか。
    ここの物件これから基礎工事や建築が始まるので、竣工は早くても2年はかかりますね。
    強引な会社のマンションが引き渡し後どの程度入居するのでしょうかね?。
    それまでに消費税もアップしていると思われるので。

  37. 366 匿名さん

    場所はよさそうでした。
    北に喜沢中。
    南に戸田2小。
    東にララガーデン。

    1. 場所はよさそうでした。北に喜沢中。南に戸...
  38. 367 匿名さん

    昔の地図見たんですが、元は関東信越国税局戸田宿舎があった、喜沢南2-1-10の土地ですね。

  39. 368 土地勘無しさん

    この前戸田公園の東側に行きましたが、高層マンションがたくさんあって意外と都会的なイメージがありました。

    ただ、商店街的な物が無かったので、これからはマンションより商業施設を増やした方が良いと思います。

  40. 369 匿名さん

    >>368
    みんなそう思っているよーな。。
    ちがうのかなぁ。

  41. 370 匿名さん

    戸田公園駅西側の水辺周辺は戸田市の中で最も地価が高い地域の一つですが、お店は少ないですね。

  42. 371 匿名さん

    駅西側の水辺周辺ってどこ?。
    病院側の○○さん企業近辺でしょうか?、それともファミマ近辺の事を言っているのでしょうか?。

  43. 372 匿名さん

    確かに駅西側に○山企業ってありますね。
    大山企業って事業内容は何をやっているのですか?
    それとグーグルマップを見て気づいたのですが戸田って熊木なんとかって多いですね…

  44. 373 匿名さん

    大山企業ではないですよ。
    熊木さんは何件もありますが、昔は親戚だった様ですが現在は系列の家としてだけで、親戚付き合いはみなさんしていない様です。
    また戸田公園駅出て競艇バスより500メートル近辺は大前地区と言って、戦前までは家が28件しかなかった農村地帯でしたよ。

  45. 374 匿名さん

    そうだったのですね!
    一人の熊木さんで大地主かと思ってました。

  46. 375 匿名さん

    まあいろいろな熊木さんいますよ。
    カーテンジュウタン王国貸してる熊木さんや、しまむら貸してる熊木等いろいろ方がいますよ。

  47. 376 契約済みさん

    >>371
    病院側ですね。

    住宅街と工場ばかりで店舗を建てる余地が無いのかも知れませんが、今後工場跡地に店舗が建っていけば、より価値が上がると思います。

  48. 377 匿名さん

    昨日の夜、何気にテレビ見てたら、全日本団女子体操をやってて、並みいる実業団•大学の中で戸田スポーツセンターが二位になってた。新曽中の子が出て頑張ってたので、応援しちゃったな。
    戸田市民になったばかりなので、今後も応援しようかな。

  49. 378 契約済みさん

    >>376
    ありがとうございます。
    その周辺のマンションを買ったので、今後が楽しみです。、

  50. 379 購入経験者さん

    戸田市の保育園どこも満員。
    保育幼稚園課スタッフのレベルも低い。

  51. 380 賃貸住まいさん

    夫婦揃ってアルバイトで、子供1人育ててますが、同じような方いらっしゃいますか?
    住居に関して真剣に考えているのですが、アルバイトでも購入出来る中古マンションとかないですか?

  52. 381 匿名さん

    笹目川が整備されていて、大変美しかったです。

  53. 382 匿名さん

    戸田市は笹目川超えたら、もう三流地域ですよ。
    生活や教育の事を考えたら戸田公園駅や戸田駅徒歩10分圏内に住まわれる事をオススメします。(昔から住む地主です。)

  54. 383 匿名さん

    戸田公園駅徒歩11分なら大丈夫かな。

  55. 384 周辺住民さん

    380さん

    アルバイトでローンは組めないんじゃないでしょうか。
    正社員でも勤続一年未満は即弾かれるとか聞きますし。

  56. 385 契約済みさん

    戸田公園の保育料調べたら、年収500万円のファミリー世帯なら3万円くらいですね。

    都心の半額位なのでとても助かります。

  57. 386 カメムシ

    すごい、いい街ですね。

  58. 387 匿名さん

    >>383
    そうですね、やはり財閥系は安心です。

  59. 388 匿名さん

    カメムシも絶賛

  60. 389 匿名さん

    洪水対策がんばってほしいな。

  61. 390 匿名さん

    発展していきますね。

  62. 391 匿名さん

    戸田橋越えると気温が3度下がるんですけど。バイクで走るとよく分かります。

  63. 392 匿名さん

    >>391
    戸田市は涼しいんですね。いいな。

  64. 393 匿名

    税金が安いこと、スーパーが多いことはすごくオススメです。

    しかし、戸田市に一部モンスターのような方がいてそれが嫌かな。何度か全く知らない人に対して罵声をあびさせていた人がいました。クレーマーだと思うのですが。こういう方を見ると悲しいですね

  65. 394 匿名さん

    知人が浦和駅近くに住んでいてよく行くんですが駅前のあのPARCOいいなぁと思いましたが戸田公園の東口にアレほどでかいものじゃなくていいからビル型の商業施設一つほしいなと思いました。シネコン付きの。イオンは規制があってシネコンできないので希望薄ですし。
    戸田駅にも大型商業施設建つし北戸田も本屋がどけば区画整理進められるみたいだし置いていかれないように戸田公園にも頑張ってもらいたいです。

  66. 395 匿名さん

    >>394
    戸田公園って逆に静かさが保たれて、住みやすいのかもしれませんね。

  67. 396 契約済みさん

    戸田公園の西口に大型商業施設が欲しいですね。

    後若い人が多いので、カフェやパン屋、雑貨屋等もあれば賑やかになると思います。

  68. 397 匿名さん

    >392
    ところが夏になると都内のエアコン熱が海風に流されて5度高くなるんです、熊谷あたりが特に

  69. 398 匿名さん

    まだまだ開発余地がたくさんありますね。

  70. 399 匿名さん

    戸田だね。

  71. 400 周辺住民さん [男性 40代]

    戸田公園駅周辺は駅前に下品なパチスロ店がないのが良いね。
    京浜東北線埼玉県内の各駅前より良いかと思います。

  72. 401 匿名さん

    >>400
    そう、戸田公園ってこの辺りじゃあ唯一静けさが保たれているんですよね。

  73. 402 匿名さん

    意外と環境が良い。

  74. 403 匿名さん

    子供が産まれてマンション購入を決意し、予算的に西川口と戸田公園に絞ったが、駅周辺の雰囲気を見て戸田公園に即決した。

    池袋が近いのにあんなに穏やかな街並みなのは戸田位でしょ。

  75. 404 匿名さん

    治安もなかなかよく、落ち着いている。

  76. 405 検討中の奥さま

    戸田公園はかなり人気出てますね。

  77. 406 匿名さん

    将来性があるよね戸田。

  78. 407 匿名さん

    練馬とかよりは、戸田の方がいいと思う。

  79. 408 匿名さん

    >>407
    費用対効果を考えれば、戸田市は23区の外れより全然良いです。

    特に子育て支援は最高ですね。

  80. 409 物件比較中さん

    >>408
    費用対効果⁇
    マンション購入における「効果」って何でしょうか?

  81. 410 匿名さん

    北戸田のイオンってアレだけの集客力誇ってるのに映画館ないのはなんでだろうと思い直接問い合わせみたら工場地域で規制があるから建設が出来ないみたいですね。立地もよく沢山お客さんも来るだけに凄く勿体無い…。

    この法律を改正出来ればもっと戸田市は魅力的になるのでイオンには是非頑張ってほしいです

  82. 411 匿名さん

    戸田市は微妙ですね。
    税金を無駄に使わないとよい噂はよく聞きますが、
    よく言えば静か。悪く言えば何もない。
    治安は県内でも悪い方なんですよね。普通に生活している分には危険を感じることはないですが。
    夜間に戸田市内を走ると、感じの悪い車が多いのは否めないのですが。
    駅前に住むのならいいですが、駅から離れた場所はあまりお勧めできないかな。
    私はあの程よい田舎加減が好きなんですけどね。
    ただリセールを考えるなら避けるのが無難だと思います。

  83. 412 匿名さん

    戸田公園はとくに、落ち着いて生活しやすいですね。川渡れば東京だし。

  84. 413 匿名さん

    戸田公園の西口(漕艇場)周辺は工場も少なく喉かで住みやすそうですね。

    戸田は華やかな印象はありませんが、子育て支援が厚く、平均年齢も若い都市なので、将来性はありそうです。

  85. 414 周辺住民さん

    将来性っていつの話になるかわかりませんよ。
    私は子供のころからずーーーーーっと住んでいますけど、ほっとんど環境が変わりませんもん。

  86. 415 匿名さん

    環境が変わらないから価値がある。
    賑やかさが欲しくなったら、都内まで遊び行けばいい。

  87. 416 匿名さん

    子供の頃から住んでるって、戸田市のどこに住む人なんだろう?。
    私は150年以上続く家の者ですけど、埼京線が開通してから劇的に変わりましたよ。
    昔は電車で都内に行くには西川口行きのバスに乗らないと、電車にも乗れませんでしたけど、現在は徒歩5分も歩けば埼京線の駅から、池袋新宿渋谷は乗り換え無しで行ける程便利になったと思いますけど。

  88. 417 匿名さん

    戸田市の魅力は静かで住環境が良い割にJRで気軽に都心へ出られることです。

    住む場所と遊ぶ場所を使い分けられるのは良いですね。

  89. 418 匿名さん

    ずっと住んでいるというのは子供のころからとかそういう発想でしょ、フツー。
    埼京線が出来てからでも、何か新しいものが出来たか?って言うとほとんど変わっていないと私も思う。
    本気で戸田市を検討している方がいるのなら、戸田市内のホテルに1泊して夜も出歩いてみればわかる。
    数十年かかってもこの程度の変化なんだから、私自身が生きているうちには大して変わらないだろうと感じてるよ。
    17号線があるから17号線沿道は店があるけれど、それって典型的な田舎の発展の仕方だよね。
    駅前よりもメインロード沿道に店が多いのは。

  90. 419 匿名さん

    上のスレにホテルに泊まってとあるけど、きっと戸田公園近くのホテルでしたら、東横インの事だと思いますが、そこも埼京線出来てからの建設ですよね(地主さんはロイヤルホスト近くの地主さんです)。
    戸田公園の開発が進まないのも、駅前の〇〇企業さんが駅前の土地を所有しているからですけど。
    昔のいきさつや所有者の事も知らないで、単に開発が進まないと言われてもね。
    戸田公園近辺は後10年20年30年とゆっくり開発が進む地域だと思います。

  91. 420 匿名さん

    戸田公園は駅前よりも漕艇場や競艇場近辺の工場跡地(なるかわからないが)に大型商業施設が出来ると良い街になると思います。

    せっかくの環境をもっといかしてほしい。

  92. 421 匿名さん

    いずれにせよ、戸田市のマンションの注目度はすごいですね。

  93. 422 匿名さん

    >419
    だ~か~ら、何十年も時間がかかるって言っているんでしょう?
    東○インは、東○インの仕様にビルを建てさせて、ホテルがテナントとして入るようになっているのを知りません?
    入るときは自社仕様。出る時も簡単に撤退できるようにしているんですよ~。
    ホテルの進出もするけれど、採算が合わなければ撤退も簡単にできるようにする手法。
    立地がいい場所を得るための手法。
    ビジネスホテル1つができた程度で発展なんて言えるところがすごいですわ。
    戸田市なんて市役所の最寄り駅でさえ本下水道も完備していなかったんですから、
    発展どころかインフラをどうにかするべきでもあるけどね。

  94. 423 匿名さん

    ↑土地所有してない人の考えですね。
    東横イン撤退となっても何年間は撤退違約金の条項もあるし、解約通知後一年前後の賃料義務は契約で盛り込まれているのが普通です。
    事業用賃料の契約条項も知らないで東横インと契約は結ばないですよ。
    事業案件もりそなが紹介してるでしょうし、その点は出店に辺り契約を厳しく制約されているのが普通です。
    あと本下水?私の近くは完備してるけど?。完備されてない場所に住んでるんですか?、その辺りはちょっと分からないんだ?。

  95. 424 匿名さん

    私は東京都民なので埼玉のことは良くわかりませんでしたが、財政力、平均年齢の低さ、子育て支援都市認定の全てが埼玉県1位とのことのだったので、戸田公園の新築マンション買いました。

  96. 425 匿名さん

    東横インは競艇あるかぎりは安泰だよ〜。

  97. 426 匿名さん

    治安はどうてすか?

スポンサードリンク

サンクレイドル新越谷II
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸