埼玉の新築分譲マンション掲示板「戸田市ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 戸田市ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-07 00:10:06
【地域スレ】戸田市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

戸田市についていろいろ知りたいのですが・・・。

住環境についてや今後の戸田市の展望など、どんな情報でも結構です。

たくさんの情報が集まることを期待しております。

皆さまよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-08-16 14:05:00

スポンサードリンク

サンクレイドル飯能II
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

戸田市ってどうですか?

  1. 1851 評判気になるさん

    >>1850 名無しさん

    確かにシティテラスの青いバスが走ってたわ、これは失礼。しかし、あのバスに揺られてる人を見るとなんとも言えない気持ちになるなー。早瀬とか氷川町とかの倉庫街の方は働いてる人がメインだよね。

  2. 1852 通りがかりさん

    先日発表された令和4年度の県内基準地価見たけど、戸田市は順調に地価上がってるね。それよりも驚いたのが、平均地価は浦和に次ぐ県内2位という事。知らない人多いんじゃないかな。

  3. 1853 通りがかりさん

    県の発表してる資料抜粋

    1. 県の発表してる資料抜粋
  4. 1854 匿名さん

    もうおわりだよ、戸田はね

  5. 1855 ご近所さん

    ウぃっす

  6. 1856 通りがかりさん

    >>1854 匿名さん
    終わり良ければすべて良し

  7. 1857 マンション掲示板さん

    >>1854 さん

    戸田はまだ始まっていないよ?最近気付かれ始めてる

  8. 1858 通りがかりさん

    >>1857 マンション掲示板さん
    終わりの始まり
    それは死へのカウントダウン

  9. 1859 マンション掲示板さん

    >>1858 通りがかりさん

    だいぶ病んでるね。

  10. 1860 通りがかりさん

    >>1859 マンション掲示板さん
    病み多き戸田村
    閉鎖的村社会の闇は深い

  11. 1861 マンション掲示板さん

    >>1860 通りがかりさん さん

    可哀想。貴方が住んでる戸田は私が住んでる戸田と違う世界線のようですね。お気の毒さま。

  12. 1862 通りがかりさん

    >>1861 マンション掲示板さん
    闇はすべてを覆い尽くす
    違う世界線ではない

  13. 1863 通りがかりさん

    戸田公園ビーンズ内のTSUTAYAブックストア跡地には、3コインズとBOOK COMPASSが入るようです。

  14. 1864 通りがかりさん

    戸田公園東口の地主が売った中途半端な区間は何が建つんでしょうね

  15. 1865 匿名さん

    >>1864 通りがかりさん
    多分だめでしょうね。

  16. 1866 マンコミュファンさん

    >>1865 匿名さん
    だめとは?

  17. 1867 匿名さん

    >>1864 通りがかりさん
    コンビニ欲しいな

  18. 1868 匿名さん

    >>1867 匿名さん
    多分だめでしょうね。

  19. 1869 匿名さん

    >>1866 マンコミュファンさん
    ん?コンビニ

  20. 1870 マンション検討中さん

    あの通り近くにコンビニは欲しいすね

  21. 1871 名無しさん

    私もコンビニ欲しいです!

  22. 1872 匿名さん

    >>1870 マンション検討中さん
    多分だめでしょうね。

  23. 1873 匿名さん

    >>1871 名無しさん
    多分だめでしょうね。

  24. 1874 検討板ユーザーさん

    >>1871 名無しさん

    人通りは朝も夜もかなりあるから需要はありそうですけどね。

  25. 1875 匿名さん

    >>1874 検討板ユーザーさん
    多分だめでしょうね。

  26. 1876 評判気になるさん

    久喜の人が比べてるみたいですが、どっちが住みやすいですか?

  27. 1877 口コミ知りたいさん

    >>1876 評判気になるさん

    商圏が全く違うので、久喜と戸田周辺を比較するのは少し無理があるんじゃないかな。戸田は都内主要駅まで30分以内で行けるのが魅力の為、都心で働く人は検討するけど、久喜は地縁がないとまず選ばないと思うし、戸田周辺に住んでる人が久喜の住みやすさなどを知ってるとは思えない。

  28. 1878 評判気になるさん

    >>1877 口コミ知りたいさん
    つまり同点引き分けということなんですね。
    住みやすさも街の魅力も久喜と互角でしたか。
    ジャッジありがとうございます。

  29. 1879 地元民さん

    今じとっこ仲間募集中です。
    一緒に行ってくれる方がいたら連絡ください。

  30. 1880 通りがかりさん

    北戸田ってなんでこんな人身事故多いの?今年に入って今日で4件目て異常じゃないか?なんか理由があるのか。

  31. 1881 まさるさん

    >>1880 通りがかりさん
    戸田3駅は同じですな。

  32. 1882 マンション検討中さん

    >>1881 さん

    調べてからものは言おう。戸田、戸田公園は1件。新宿が6件で1位らしいから4件が如何に多いか分かるな?

  33. 1883 まさるさん

    >>1882 マンション検討中さん
    人はそれを五十歩百歩と言いますな。

  34. 1884 マンション掲示板さん

    >>1883 まさるさん

    しかも飛び込んでるのほとんど戸田市民じゃないし

  35. 1885 まさるさん

    >>1884 マンション掲示板さん
    まったくその通りですな。

  36. 1886 通りがかりさん

    >>1884 マンション掲示板さん

    だったらなぜ北戸田なんでしょうね。不思議だわ

  37. 1887 まさるさん

    >>1886 通りがかりさん
    たまたまでしょうな。

  38. 1888 通りがかりさん

    >>1887 まさるさん

    たまたまか。

  39. 1889 まさるさん

    >>1888 通りがかりさん
    その日の気分でしょうな。

  40. 1890 通りがかりさん

    埼玉県の中古マンション、最も高額なのは「戸田市さいたま市の平均価格より高い?!
    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-5681/a...

  41. 1891 まさるさん

    >>1890 通りがかりさん
    なかなかえげつない切り取り方しましたな。

  42. 1892 通りがかりさん

    戸田は栄えていないわりには治安が悪い印象。

  43. 1893 通りがかりさん

    さいたま市はその他が大宮と浦和のぶっち切りにおんぶに抱っこ状態。紛らわしいから解散した方が良いんじゃね?大宮、浦和の人にはメリット何もないっしょ。

  44. 1894 通りがかりさん

    戸田駅前サミット跡地なにかできる?

  45. 1895 マンション掲示板さん

    >>1891 まさるさん

    まさるくんこれにはどういう印象なの?

  46. 1896 まさるさん

    >>1895 マンション掲示板さん
    戸田は栄えていないわりには治安が悪い印象ですな。

  47. 1897 マンション掲示板さん

    >>1896 まさるさん

    なんだまさるくんやはりただの輩だったんだね。色々詳しい方かと思ったんだけど残念だ。ただの嫉妬じゃんもう帰っていいよお疲れ

  48. 1898 まさるさん

    >>1897 マンション掲示板さん
    小生かつて戸田市住みゆえにうるさい方ですな。

  49. 1899 口コミ知りたいさん

    まさに右肩上がりで、気付かれちゃったのかな戸田公園は。

    1. まさに右肩上がりで、気付かれちゃったのか...
  50. 1900 まさるさん

    >>1899 口コミ知りたいさん
    小生も戸田住み時代はよく舟券生活明け暮れてましたな。

  51. 1901 通りがかりさん

    >>1900 まさるさん

    虚しいですな。

  52. 1902 通りがかりさん

    >>1899 口コミ知りたいさん
    この価格差なら武蔵浦和や北与野や大宮の方が良いと思うけど。

  53. 1903 まさるさん

    >>1902 通りがかりさん
    明らかにムサウラまたはミナウラにすべきでしょうな。

  54. 1904 評判気になるさん

    >>1902 通りがかりさん

    人によりますな。

  55. 1905 まさるさん

    >>1904 評判気になるさん
    おっしゃる通りで楽しみは舟券のみの戸田生活は小生の黒歴史ですな。

  56. 1906 マンコミュファンさん

    >>1905 まさるさん

    今でも似たようなもんじゃないですか笑。楽しみはネット掲示板に常駐して、根も葉もない適当な事を書き込み続けるかまってちゃん。住んでる場所じゃなくて自身の問題かと。

  57. 1907 まさるさん

    >>1906 マンコミュファンさん
    はて小生の名を語るふとどきものは一体何人いるのですかな。

  58. 1908 口コミ知りたいさん

    >>1902 通りがかりさん

    少しでも東京に出やすい場所が良いです。戸田市はそれ自体には何もないけど、帰ってくるまでに、飲みも買い物も全て用が足りてしまうので、中途半端に家の近くにある必要がないんですよね。あと武蔵浦和とか大宮まで行っちゃうと埼玉どっぷり感があるから嫌なんですよね

  59. 1909 まさるさん

    >>1908 口コミ知りたいさん
    武蔵浦和とか大宮まで行っちゃうと埼玉どっぷり感があるから嫌という輩は以前から巣食う輩ですな。

  60. 1910 検討板ユーザーさん

    >>1909 まさるさん

    まさるくんも輩じゃない。何言っちゃってるのよ。

  61. 1911 通りがかりさん

    >>1634 匿名さん
    家の周りが、騒音だらけで辛いです。
    あーあ、失敗したなあ~

  62. 1912 通りがかりさん

    >>1911 通りがかりさん

    ご愁傷様です。高い買い物なのに確認をしなかった自分を大いに責めるべきです。

  63. 1913 まさるさん

    >>1912 通りがかりさん
    大型車が多く、空気が悪い、街を歩くのもちょっと危険、工場が多く風向きによって不快な臭気が漂ってくる、住民達のガラが今一つ良くないですな。

  64. 1914 口コミ知りたいさん

    >>1913 まさるさん

    キタキタ輩が笑。ほんと懲りないな。毎度ワンパターンで可哀想。何一つ具体的じゃないただの妄言。

  65. 1915 通りががりさん

    >>1914 口コミ知りたいさん
    戸田って民度こんな低いヤツしかおらんのか

  66. 1916 まさるさん

    >>1915 通りががりさん
    民度低い輩が多いことは確かですな。

  67. 1917 通りがかりさん

    >>1915 通りががりさん

    それもお決まりのパターンですな。最終的にはそれしか言えなくなる。そして1人で何役もこなすパターンになるやつだな。お疲れ様。

  68. 1918 まさるさん

    >>1917 通りがかりさん
    いやはや決めつける輩が昨今増えてますな。

  69. 1919 マンション検討中さん

    また北戸田で人身事故。なぜ北戸田だけ突出するのか。

  70. 1923 元住民

    20年ほど住んでいましたが、埼京線が便利。
    都内行くには最高でした。大学は山手線乗換えても20分程度で着いた。下手な都内よりもアクセスは抜群。

    小さい時は、緑もあって良かったけど、たしかに大人になると地元でなにかすることは皆無。というか何もない。唯一戸田公園駅が色々あったけど、そこは更に強化されてる模様。けど、都内で仕事なり学校なり通い、遊んで帰ってきて駅で買い物して帰宅で十分過ぎる生活ではある。

    ただ、埼京線赤羽より先は終電が早いのが玉に瑕。
    西川口駅からタクシーか、酔い醒ましに歩けないことはない。
    って感じかな

  71. 1924 通りがかりさん

    >>1923 元住民さん

    まさにその通りですな。若者には少々物足りなさもありますが、そこは隣の都内で済ませられますから特に不便には思わないですな。今は昔と違って終電まで飲む人も減りましたから、終電もあまり気にならないですな。

  72. 1925 名無しさん

    武蔵野台地にも大宮台地にもギリギリかかっていない河川敷の町なので、大地震や洪水などの自然災害には脆弱だと思います。だから長年、住宅地としては忌避されてきた訳ですが、アクセスは良いので学生や単身者、長居する気が無い人には向いていると思います。でも家族持ちが永住するなら、笹目橋を渡って目の前にある和光市の高台(武蔵野台地)か、浦和まで上がって大宮台地の上に住むべきです。

  73. 1926 評判気になるさん

    >>1925 さん

    ハザード脳はほんと勿体無い。荒川氾濫の大洪水は2030年に完成する第2.第3調整池で完全に回避出来るし、大地震が来ればそれこそ、首都圏のどこを買っても被害を被るのは明確。地震によって隣の住戸や下の住戸が100%火事を起こさない保証はあります?目の前の電柱は倒れませんか?リスクがない場所なんてありませんよ。
    私はいつ起こるかわからないリスクより、勾配のないフラットな地形で移動が楽かつ、都内までのアクセス最強の日常的な快適な利便性を取りますね。

  74. 1927 通りがかりさん

    都内通勤する若いファミリー世代が多く、県内一平均年齢が若く、未来がある市。市の財政も工場などの潤沢な法人税収入により31年連続で地方交付税不交付団体、市民への還元もスピーディー。こんなに好状況が揃った市は他に少なく、土地の値段爆上がり中。

  75. 1928 マンコミュファンさん

    >>1927 通りがかりさん
    お向かいの和光市も全く同じ条件を満たしていますよ。
    しかも台地上にあり、最も災害に強い都市のひとつとされています。
    なお、総務省の調査によれば戸田市の平均所得は和光市よりもだいぶ低いようですが、判断力と収入って、やはりリンクしているのだなと実感しています。

  76. 1929 口コミ知りたいさん

    >>1926 評判気になるさん
    なるほど、2030年まで7年間、水害が無い事を祈っています。それから、政府によれば今後30年以内、つまり35年ローンを払い終わるまでに首都圏が巨大地震に見舞われる確率は80%以上との事ですが、たったその程度のリスクなら、日常のアクセスの良さの方がずっと重要ですよね。素晴らしい判断力をお持ちのようで感服しております。安全で幸せな暮らしを送れるであろうご家族が羨ましいですね。

  77. 1930 口コミ知りたいさん

    >>1929 口コミ知りたいさん
    水害発生は運を天に任せる。
    飲食店が少なく遊ぶ所皆無にも目を瞑る。
    それよりも工場倉庫が乱立する中狭い道路を大型物流トラックが爆走。
    狭い歩道を歩行者の間をすり抜けるように自転車走行。
    そしてボートギャンブラー始めとする低民度人が無数にはびこる中に点在するモスク、大量のムスリムたち。
    先日の戸田事件が起こることも納得がいく。
    子育ての地として移り住む人の気が知れない。

  78. 1931 評判気になるさん

    >>1930 口コミ知りたいさん
    まぁ、こういうところで書くのは憚られますが、戸田と川口はギャンブル依存者と外国人問題が最大のネックですよね。

  79. 1932 通りがかりさん

    >>1928 マンコミュファンさん

    見てみたらたかだか10万の差で笑っちゃいましたよ。あなたは判断力より教養や品格を身に付けた方が宜しいかと思いますね。

  80. 1933 匿名さん

    >>1929 口コミ知りたいさん

    そこまで気にされるなら和光や浦和じゃ足りないですよ!首都直下地震が来たら無傷な場所なんてないですから。もう少しお勉強された方が良いですよ。貴方には日本で1番地震が少ない岡山の山奥とかおすすめですよ?

  81. 1934 マンション検討中さん

    >>1928 マンコミュファンさん

    今後、仮に有事が発生した際は、お隣の朝霞駐屯地もただじゃ済まないと思いますので和光に住まわれてる聡明な貴殿ならそのリスクも十分考慮されての発言ですね。
    和光市民がリスク語ってて笑っちゃいましたよ。

  82. 1935 通りがかりさん

    関西出身なので関東の事はよく分からんが、関西ではこういう川べりというのは貧乏人とかアレ系が住むとこ。

  83. 1936 eマンションさん

    >>1935 通りがかりさん

    墨田区江東区足立区葛飾区江戸川区民にも同じことが言えるって事だね。ちなみに世界史的には大河沿いは文明が発展する地域だから、合わせて覚えとくと良いよ!

  84. 1937 検討板ユーザーさん

    >>1936 eマンションさん
    墨田区江東区足立区葛飾区江戸川区
    まさに同じ事が言えると思いますが。
    23区で避けたいエリアを順番に並べたら、誰に聞いてもこの5つで決まりですよ。震災、戦災で亡くなったのも大半はこの地域の方々。昔からヤバい地域なんです。
    住んでる人もそれなりです。

  85. 1938 口コミ知りたいさん

    >>1937 検討板ユーザーさん

    ひどく偏った思考をお持ちの差別主義者のようでお話になりませんね。

  86. 1939 まさるさん

    >>1938 口コミ知りたいさん

    事実とは、時に苦いものですな。

  87. 1940 通りがかりさん

    >>1937 検討板ユーザーさん

    二子玉川民にも同じ事言えんのか?

  88. 1941 マンション検討中さん

    >>1940 通りがかりさん
    二子玉民は既に水を被って嫌と言うほど自覚したであろう故、傷口に塩を擦り込むまでもないでござる。
    とにかく川辺は避けられるなら避けるが古よりの知恵でござる。

  89. 1942 通りがかりさん

    >>1941 マンション検討中さん

    >昔からヤバい地域なんです。 住んでる人もそれなりです。
    これについて、二子玉川民にも言えんのかと聞いているんだけど。

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
ガーラ・レジデンス八潮

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸