名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「徳重と南大高どちらがいい街になるか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 徳重と南大高どちらがいい街になるか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-11 09:57:45
【地域スレ】名古屋市内のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

地下鉄開業の徳重、JR駅開業の南大高
互いに環状2号線で将来つながります。
どちらがいい街になるのか?

[スレ作成日時]2009-03-04 00:14:00

スポンサードリンク

ローレルコート瑞穂汐路
MMプロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

徳重と南大高どちらがいい街になるか?

  1. 1395

    屈折してるね。何かあったのかな。お気の毒に

  2. 1396 匿名さん

    みーんなマス

  3. 1397 匿名さん

    地下鉄、昔に比べると電波が入るようになりましたよ。
    駅近くだと電波はいるのでメールもできます。

    産経新聞ならiphoneのアプリで一度ダウンロードしておけば、いつでも見ることができます。
    接続料のかかるアプリやwifiより、産経新聞おすすめです。

    それ以外だったらTOEICのCDをダウンロードしておくとか。

    携帯電話を使いたいようなので、iphoneをおすすめしてみました。

  4. 1398 匿名

    私はauのAndroidケータイ使って会社のメールチェックしてます。

    徳重から座っていけるので、
    落ち着いて頭の中で整理する時間があるだけでも朝の効率が上がりますよ。

  5. 1399 匿名さん

    通勤時は、Todoリストを作ったり、手帳を見たりしていると自然と時間が経つものです。
    職場に到着したら、これをやって、あれをやって、といい時間でした。

    だからこそ電車で座りたいんですけれどね。

    やることってあると思うんですが、長く感じる人もいるんですね。

  6. 1400 匿名さん

    わざわざやること考えないと通勤できない・・まさに痛勤だねw

  7. 1401 匿名さん

    南大高と比べること自体間違ってますよ

  8. 1402 匿名

    徳重の方は結構認知度でてきたね。

  9. 1403 匿名さん

    電車帰りで森の里辺りから南大高の街が見えてくるとなごむ
    南大高って落ち着くね

  10. 1404 匿名

    住みたい街ランキング

    1.藤が丘
    2.星ヶ丘
    3.千種
    4.金山
    5.徳重

    私は今まで徳重を知りませんでしたが、最近、周りでも認知度高くなってきてますよ。

  11. スポンサードリンク

    プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス
    プレディア瑞穂岳見町
  12. 1405 匿名さん

    >>1404
    ソースどこー?是非教えて下さい。

  13. 1406 匿名

    野並・徳重エリアは人気あるよね。

  14. 1407 匿名さん

    >1404

    私、そのランキングのどこにも住みたいと感じませんが
    どっかおかしいんでしょうか?
    ソース、私も知りたいです。

  15. 1408 匿名さん

    昨日、幸せの黄色い子犬を見た人なら知ってるよ!

    結論は
    どっかおかしいです。

  16. 1409 匿名

    これは、藤が丘のセントアースを販売している長谷工コーポレーションが、昨年末に出したデータのため、
    多少なりとも藤が丘有利な結果になっていると想像できますね。

    ただ、その中に、長谷工とは全く関係の無い徳重が入ったのにはビックリです。

    人気は、意外と高いんですね?
    (このスレでは、意外じゃないと怒られそうですが…)

    ソース:http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1207.html

  17. 1410 匿名

    緑区で人気があるといったら滝の水だったけど、今や徳重に取って代わったかんじですね。

  18. 1411 匿名さん

    滝の水、欲しいけれど絶対買えない。
    マンションくらいしか買える土地の価格はないので、徳重の方が買いやすいような気がします。

    土地も今売り出し中だし。

  19. 1412 匿名さん

    滝の水、確かに価格が高くて買えない。
    でも利便性に対するコストパフォーマンスを考えると俺は、徳重、もしくは南大高の土地がほしい。

  20. 1413 匿名さん

    そうそう。

    地下鉄ができたから利便性から言うと、徳重、南大高。
    我が家は自動車通勤だから滝の水でもいいんだけど…でもちょっと高すぎる。

    滝の水は坪数が大きいっていうのもあるからなんだけど。

    バスの本数も他と比べると少ないのもマイナスかな。

  21. 1414 匿名はん

    不動産情報で調べればすぐわかるが、滝の水って対して高くないでしょ?

    50万/坪出せば、十分土地買えるよ?

    徳重じゃ60万超えだし、南大高でも同クラスの土地は存在するんだから、
    滝の水に住みたければ、徳重や南大高検討中の人なら十分買えますよ。

    ただし、交通の面では、公共交通に加え車も渋滞するので不便極まりないですけどね…

  22. 1415 匿名さん

    南大高も人気ありそうなのにテレビ特集やらないね?
    地価公示も区画整理終わるまで何%UPとかやらないし、、
    公示された年は300%UPとか全国一位になったりして

  23. 1416 匿名

    区画整理地内など保留地は、公示される地価調査の対象にならないため南大高も徳重も一番人気が高い所の価格が反映されてないです。

    まぁ、それ以外の地域でも地価上昇が顕著にあらわれているのだから、人気なのは間違い無いですね。

  24. 1417 匿名さん

    徳重も人気は出てきていますよ
    ただ南大高と比べてしまうからそれが薄れてしまうんですよ

  25. 1418 匿名さん

    テレビでハリセンボンが野並から徳重に来ていたね。

    トランポリンやってたのは緑消防署の近くのところでしょ?
    ハリセンボンに会いたかったなー。

  26. 1419 匿名

    比較は個人の価値観が違うためナンセンス。

    ちゃんと自分の目で見て判断しましょうね。

    一般的な評価としては、
    >1409にあるようなデータを参考として見れば良い。

  27. スポンサードリンク

    リジェ南山
    ローレルコート久屋大通公園
  28. 1420 匿名

    大高は有名だよ。南大高も大高の派生系みたいなもんだろ。
    そんな程度に世間は認識しとる。

  29. 1421 匿名

    大高と南大高は別の地域と思う、
    JR線東側も近くて遠い別の町と認識してる

  30. 1422 匿名

    残念ながら南大高と大高を世間は区別できとらんようだ。

  31. 1423 匿名はん

    では、大高と南大高の違いは?
    イオン大高に行ったが、周辺には無機質で、これと言った店やきれいな街並みらしきものは見当たらなかったが、
    そこから南に行くと南大高と言う街があるのでしょうか?

  32. 1424 匿名さん

    厳密に南大高という町名は今のところ存在しません。

    大まかにいうと区画整理で新しく整備地域された地域を南大高と大まかに認識されています。
    イオンの存在が確かに強いため、近隣のお店は少ないです。

    南大高は駅、国道、高速道路(交通)、イオン(商業)、総合病院(医療)を中心とした住宅街です。
    イオン大高に行くくらいでは町並みはわからないと思います。病院のある区画内にはいれば、新しい街並とわかるはず。

  33. 1425 匿名はん

    1424さん
    ありがとうございます。
    病院周辺を見れば南大高の雰囲気がなんとなくわかりそうですね。

    どなたか、徳重の街並みで雰囲気がつかめそうな場所を教えて下さい。

  34. 1426 匿名さん

    エビスゴーゴーカフェから、平針方面へ坂を上るあたり?
    あのあたりは比較的新しくて今開発しているのかなって思う土地です。

    でも、徳重は正直にぎやかなので検討していないのでわからないなぁ・・・。

    どなたか教えて欲しいです。
    どこが人気高いんでしょう?

  35. 1427 匿名

    平針へ向かう坂は見晴らしはいいが急斜面すぎるね、駅からも急斜坂で結構な時間と労力がいる

  36. 1428 匿名さん

    今まで、話にはあがってきませんでしたが緑区だったら、神の倉も良い立地じゃないですか?
    徳重駅へも頑張ればあるける距離だと思います。名古屋へもいけるし。
    302号が開通したので、名古屋南JCT(南大高)あたりで23号に接続すれば
    三河方面に通勤される方も非常に便利です。

  37. 1429 匿名さん

    歩くのはちょっときつくないかな~ かなり西側ぐらいじゃないかな~

  38. スポンサードリンク

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
    サンクレイドル池下
  39. 1430 匿名

    徳重ならやっぱり駅の北側なんじゃないかな?

    ヒルズウォークの間から左に抜けて上がって行った辺りなら駅から徒歩10分以内で抜群の住環境が得られるでしょう。

    平針方面に上がる道沿いは、商業地になるため、数年の内にお洒落な店が並ぶ通りになると予想できますね。

  40. 1431 匿名さん

    平針でも、鳴海でも、南大高でも、徳重でもいい!

    名古屋市の大型投資、302号、名2環の開通により、緑区全体が再開発されるのが嬉しい。
    区内に商業地が増えていく。人口減少時代の中、逆に政策の相乗効果で
    どんどん人口がふえて、にぎやかになってくのが嬉しいです。

  41. 1432 匿名

    酒屋?おしゃれだね

  42. 1433 匿名

    私は南大高推しです。
    小高い丘を開発した新興住宅地で、近くに日本の都市公園百選に選ばれている大高緑地公園という大規模公園があります。
    池もあり、自然はとても豊富です。
    町の中心は大高イオンです。東海地区最大規模のイオンであり、映画館を構え、他のイオンに比べてもオシャレ思考の高いイオンのように感じます。日用品から、オシャレな衣服、装飾品、マニアックな専門店もたくさんあり、なんでも揃います。
    イオンの他にもドラッグストアやコンビニ、その他の店も多数進出してきています。
    交通はJR、バス、高速道路などがあります。
    JRの南大高駅は、名古屋の主要二大ターミナルまで直通です。(金山まで10分、名古屋まで16分。)
    あと南大高を語る上で忘れてならないのは街並みです。とにかく綺麗で落ち着いた街並みです。周辺の家は都度が新築です。
    一度、夜に南大高にきてみてください。マンションの灯りが綺麗で、落ち着くと思います。

  43. 1434 匿名さん

    夜の南大高、いいですよね。

    一度レイトショーを見に大高イオンに行きました。
    23号の道も走りやすかったですし、雰囲気も良かったです。

    個人的にはパチンコやさんがなければいいなと思いましたが・・・。

    お昼に行くのとはまた違った雰囲気でしたよ。

  44. 1435 匿名さん

    このスレだったっけ?

    誰かが言ってた
    徳重の住人=徳重推し
    南大高の住人=南大高推し

    これに尽きるな

  45. 1436 匿名

    こんなスレッドがあったとは。。此方、転勤族で、今まで神奈川→埼玉→福岡→大阪→名古屋と渡り歩いて来ました。現在は南大高に住んでいます。
    結論から言えば非常に満足しています。
    徳重も考えましたが、勤務先が名古屋駅なので南大高にしました。今は南大高を選んで良かったなと思ってます。
    賃金が安い割りには良い環境です。街全体が新しい。活気がありますね。
    イオンはもちろん、病院や駅のデザインまで個性的で洒落ていて、街に統一感を感じます。
    ご近所さんには以外と県外から引っ越してきた人もたくさんいたので、転勤族の私も馴染み易かったです。
    いずれ転勤してこの土地は離れる事になるとは思いますが、また住んでもいいかな、と思えます。

    以上、総括すると、南大高はコストパフォーマンスに優れたこ洒落た綺麗な住宅地です。

    参考になるかは解りませんが、気になるスレッドを見つけた為、書き込ませて頂きました。では失礼致します。

  46. 1437 匿名

    南大高は、名駅に用がある人はいいのかな?

    ただ、それだと、岐阜や一宮、枇杷島、稲沢、蟹江あたりと比較されそうですね。

  47. 1438 匿名

    名駅なら蟹江最強です。

  48. 1439 匿名さん

    蟹江駅事態は鉄道便利だろうけど、海抜0メートルだからなぁ・・・
    どうせ住むなら、新しい街がやっぱりいいってのもわかる気がする。

  49. スポンサードリンク

    サンクレーア名駅那古野
    Tステージ 豊田四郷 レガリア
  50. 1440 匿名さん

    蟹江に住んでいますって言うと、

    「蟹江ですか」とニヤリとされそう。

    だから検討外にしちゃってます。すみません。

  51. 1441 匿名

    名古屋の不動産経営者です。
    それぞれの特徴を挙げさせて頂くので、皆様の参考になれれば幸いです。

    徳重→街はほとんど出来上がっています。一通りの施設は揃っていますので不便はないでしょう。住宅地は昔から徳重に住んでいる、と思わせる古い住宅が中心な一方、所々に新築と思われる新しい物件が有ります。
    名古屋市内の移動に大変便利な地下鉄が有ります。
    最近は一戸建ての建設ラッシュが激しく、まとまった土地がほとんど残されていない為、今後の大規模な発展は残念ながら望めないでしょう。


    南大高→結構、徳重とは対称的な街です。
    まず、街の一戸建てはほぼ100%新築です(まあ、開発される以前はとにかく広い空き地でしたので)。
    街はまだ発展途上です。ですが今、建設ラッシュで次々と家が建って行っています。
    とは言っても、徳重と比べると、まだ、まとまった土地が残されています。なので大規模な開発は間違いなく行われるでしょう。
    あと、この街の建設ラッシュは凄まじいです。街を訪問する度に街並みが変わります。
    街の人気も凄まじいです。駅近、日当たり良好等の、好条件な土地は、土地の抽選の倍率が100を越えていました。
    施設も充実していて、駅もあるので、不便はありません。

    どちらの街も坪単価はほとんど一緒と考えて頂いて良いです。(平均的には徳重が若干上)
    坪単価は40〜70万くらいでしょうか。
    どちらも良い街で有ることは間違いありません。今、愛知で一番人気のある街で有ることは断言出来ます。その為、気に入った物件や土地には、積極的にアタックすることを推奨します。この2つの街に住みたい人は沢山います。なのですぐに完売してしまいます。
    あ、徳重と南大高は共に、外国車を結構見かけます。南大高なんかは大きな家も結構ありますね


    完成された徳重か、無限の可能性を持つ南大高か。

    最終的には好みですね。

  52. 1442 匿名

    >1441

    既知の情報を長々と。
    大高、徳重意外に将来的に資産価値の上昇が見込める土地を教えてくれ

  53. 1443 競合物件企業さん

    そりゃ長久手南部でしょ?

  54. 1444 匿名さん

    >1441さん

    私は、大変参考になります。
    なぜなら私も同じことを思っていたからです。

    大高のイオンに行くたびに、街並みが変わっていくなと感じています。
    302号が開通したからなおさらそう思うのだと思います。

    積極的にアタックって、こっそり極秘に土地とか紹介してもらえるのでしょうか?

  55. 1445 匿名

    >1442
    そりゃ、スレ違いだろw
    他行きな。

  56. 1446 匿名さん

    こっそり持ってるみたいですよー
    私はこっそり坪40万で買いました。建設中HMから相場より15万安いと言われました。

  57. 1447 匿名さん

    >1442

    長久手南部らしいですよ。
    答えているのが競合物件企業さんっていうのがあやしいけど。

    確かに長久手はこれからの土地ですもんね。

  58. 1448 匿名

    まぁ、好みは人それぞれ。
    >1441の内容も見方によってはかなり偏見が入ってるしね…w

    本当に検討してる人は、南大高も徳重も区画整理地周辺を実際に見に行って判断した方がいいですよ!

  59. 1449 徳重在住。

    徳重住民です。このスレッドを読み返していたら、情報を提供している人が沢山いらっしゃったので、私も情報を提供したくて、投稿させて頂きます。住んでいないとわからないような細かい情報ももてる限り、提供したいと考えます。


    交通の便 徳重=南大高
    坪単価 徳重≧南大高
    ショッピング 徳重<南大高
    街の新しさ 徳重<南大高
    道の広さ 徳重<南大高

    高級車の量 徳重=南大高
    マンションの数 徳重≦南大高
    路面店の数 徳重>南大高
    街の賑やかさ 徳重>南大高
    自然 徳重≦南大高
    塾の数 徳重>南大高
    空き地の数 徳重≦南大高
    街の発展の将来性 徳重<南大高

    交通の便は、ほぼ同じでしょう。鉄道だけで見たら圧倒的に徳重ですけど。地下鉄でどこでも行けます。南大高にはJRがあります。名古屋駅や金山駅に行くのは便利です。あと南大高は鉄道の他に高速道路があるので車を所持していればどこでも行けます。

    ショッピングは間違いなく南大高ですね。イオンが全てです。悔しいですが、ヒルズウォークや西友では太刀打ち出来ません。ヒルズウォークや西友で揃わない物があっても、イオンに行けば大抵揃います。
    街の賑やかさは間違いなく徳重です。徳重の県道沿いは都会とはとても言えませんが、けっこう賑やかです。南大高は閑静な住宅街が中心。
    徳重も南大高も、街並みは綺麗でオシャレです。川や池や公園、桜並木もあります。

    どちらの街も一長一短あります。
    車を持ってない人は徳重の方がオススメです。地下鉄は移動に時間はかかるものの、どこにでも行けて便利です。ただ、地下なので太陽光を浴びれないのが案外辛いです…。

    マイカー所持者や車好きは南大高のが良いでしょうね。道が広くて高速も近いですし。
    ショッピングも便利です。
    徳重にも南大高にも、広めの邸宅は結構あります。

  60. スポンサードリンク

    サンクレーア西枇杷島
    ローレルコート星ヶ丘レジデンス
  61. 1450 匿名さん

    長久手南いい町だったよ。凄くすみたい。

  62. 1451 匿名さん

    緑区を牽引する地域が2つもあるのは良いことだ。

  63. 1452 匿名さん

    >1449さん

    細かい情報ありがとうございます。
    路面店の数 徳重>南大高
    とのことですが、
    どのような路面店が多いのですか?

  64. 1453 匿名

    実際に見に行ったら違いがよくわかりますよ。

    南大高は住んでいるとよくわかりますが、イオンが強すぎて路面店はできない(できても採算合わなず潰れている)ようです。
    その点、徳重はヒルズウォーク周辺にも、食事ができるお店や、お洒落なカフェやショップ、雑貨屋さん、洋菓子店、老舗の和菓子店、大きな温泉施設などなど多岐に渡って充実してます。
    そう言った点が、ほぼ完成された街と言われる由縁なのだと思います。

    あと、私が暮らしていて感じるのは、自然(緑や公園)と言った観点だと南大高には自然が少なく感じます。
    徳重には、徒歩圏に要池公園や神沢池、緑が丘公園など、自然や緑の多い場所、公園が点在していますね。

    ただし、南大高のすぐそばには大高緑地があるだめ、車で走ればすぐに自然を満喫できますよ。

    南大高の景観で気に入らないのは、高圧線が目立ち過ぎてしまって景観が損なわれています。
    JRの線路の向こう側に大きな変電所があるため、仕方ないのでしょうが、正直いらないです。

    南大高の愚痴になってしまいましたが、可能性はあるため、街が上手く発展していってもらいたいものです。

  65. 1454 匿名さん

    コメントを見ていると、

    南大高は、まだ発展途上なため、住民は、現状の不満や不便さを補って余りない将来への期待によって、生活を楽しんでいるようですね。

    逆に、徳重はほぼ完成されていて、住民は何の不満もなく、満足して暮らしているようですね。

  66. 1455 匿名さん

    徳重は中学生5,000万円恐喝事件、大高はアベック殺人事件の印象が強い。郊外の辺鄙なところにはろくでもない奴が結構住んでいる。

  67. 1456 匿名さん

    5000万事件て何?

  68. 1457 匿名はん

    >>1453
    路面店は確かに、まだまだ少ないですね。

    イオン外のお店といったら

    パン工房 ダーシェンカ
    オーガニックカフェ にんじん
    鉄板焼 上々
    カフェ ほだか
    居酒屋 さとる

    くらいです。

    でも、潰れたお店は一軒もないんじゃないかな。

    徳重も南大高も302の開通によって、互いに行き来きがしやすい。
    互いに良いところをもっているので、共に発展していってほしいです。

  69. 1458 匿名さん

    >1449さん

    すごく丁寧にまとめられていて感動しました。
    読んでいくと、まさにその通り!

    徳重は、もう街として出来上がっていますね。
    ヒルズウォークの店舗は、正直がっかりだったけれど、UFJや緑図書館、区役所もあるので住むには良し。
    ヒルズウォーク食料品で足りなければイオン大高、西友、ダイエーに行くと言った手もあります。

    神の倉方面におしゃれなカフェや喫茶店、ケーキやさんがあるのでいいなと思っています。

    南大高は、購入するなら送電線エリアは外したいです。
    こんなことを言っていると買い時を逃すんだろうけど…。
    当初は送電線があったような山だったんだろうな…と思いつつも住宅街にするならなんとかしてほしいと思います。

  70. 1459 匿名さん

    >1449さん

    ご回答ありがとうございました。
    一か所で買い物がほとんどできることは便利でいいかと思いますが
    私には、そういう路面店の多い地域の方が向いているような気がします。

    地域のみなさまと仲良く生活していけることが一番だと思っています。

  71. 1460 匿名さん

    徳重はブルドックが潰れてエロビデオに変わったよね

  72. 1461 匿名さん

    あそこにはお世話になってる。品揃えはびっくりするほど、すごくいい。

  73. 1462 匿名さん

    イオン北側も三交跡地や戸建てがあらたに2っ地鎮祭していてまた賑やかになってきたよ

  74. 1463 匿名さん

    なにが建つんだろうねぇ。。。

  75. 1464 匿名さん

    2011年4月1日現在の人口が名古屋市から発表がありました。
    緑区全人口 230138人 前月比-18人 人口密度6082人
    徳重学区 5782人 前月比+25人 人口密度2957人
    大高南学区 5937人 前月比+225人 人口密度4100人

    徳重地区の地下鉄開業、緑区に国道302号、名2環開通で発展がどちらの地域も期待されますね。

    大高南の人口増加はいつも多いですが、今月特に多いのはライオンズマンションが完成し、入居者が多数いたのもあるかな。

  76. 1465 匿名

    南大高の人気は未だ衰えを知りませんね

  77. 1466 匿名

    南大高の人気は未だ衰えを知らないねー

    徳重の地下鉄効果はどんなもんなんだろうか。

  78. 1467 匿名

    名古屋銀行の隣は3階建て賃貸マンションらしい

  79. 1468 匿名さん

    賃貸マンションも多いですよね。
    入居者は、勤務は名古屋駅とかなのでしょうか。

    イオン従業員のような気がしてなりませんけど本当のところは??

  80. 1469 匿名さん

    また、マンションかぁ。ちょっと建ちすぎな気がするけど。
    南生協病院に勤める看護婦の寮での需要があるのかな。。

  81. 1470 匿名さん

    緑区で金山、名駅15分、便利すぎて仕方ないから賃貸も増えるが賃貸住民は町内会に入らないからなぁ

  82. 1471 匿名さん

    賃貸マンションですが、意外に近くのイオン、南生協病院勤務の方は少ないようです。

  83. 1472 匿名

    地下鉄桜通線の徳重延伸から1ヵ月、ユニーのモールが来客倍増
    2011年 4月26日 (火)
     名古屋市営地下鉄桜通線が野並駅から徳重駅まで延伸し、27日で1カ月が経過する。地下鉄徳重駅に直結するユニー運営の専門店モール「ヒルズウォーク徳重ガーデンズ」は、開通直後の来店客数が開通前の2倍に。震災の影響が懸念されたが、同時期に重なった名古屋環状2号線の開通効果もあり、出足は好調なようだ。
     モールに隣接する区営図書館も日当たりの来館者数が一時、開通前の5割増となるなど、駅前の周遊性に成果が見え始めた。

  84. 1473 匿名さん

    徳重の図書館は図書数がもっと増えるといいですね。
    これからの発展に期待です。

  85. 1474 匿名

    徳重と南大高の発展ぶりはホント凄いですね
    徳重はともかく、南大高なんてイオンができる前は広大な空き地だったのに。
    既に空き地は七割ほど住宅に変わっていて、残る空き地もほぼ完売。大型マンションが建っても、直ぐに入居者は決まるし。街を散歩してみても、専ら新築しかありません。
    人気は衰えませんねー。
    桜並木や外灯も設置され、街を歩く人も増え、住宅街らしくなってきた。
    交通は便利で綺麗な街だしますます人気でそう。

  86. 1475 匿名さん

    町が発展していくのは見ていて楽しいけれど
    実際にそこに住んでいたら
    続々と知らない人が増えていく街って、ちょっと怖いような気もします。

  87. 1476 匿名さを

    知らない人が沢山増えると怖いかな?
    知らない出来上がった町に飛び込むほうが怖い気がするけど

    移住してる人はほとんど新婚や小さい子連れだと思うから自然と溶け込むような

  88. 1477 不動産経営者です。

    徳重、南大高は両方とも素晴らしい街です。ただ、倍率が高すぎて、住みたくても住めない人もいらっしゃると思います。そんな方の為に、徳重、南大高周辺のあまり知られていない、狙い目の住宅地を紹介します。少しでも参考になれば幸いです。

    神の倉(かみのくら)
    徳重から、東郷町方面に広がる住宅地です。
    急な坂が多い高台で、自動車が無いと住み辛いかも知れませんが、一戸建てが多く、住宅地として完成しています。最寄り駅は徳重になると思います。場所によりますが、だいたい、徒歩15〜25分くらいになります。小学校は熊の前小学校か神の倉小学校になると思います。中学は、神の倉中学校です。学力のレベルは高いです。落ち着いた雰囲気の街です。

    倉坂(くらさか)
    大高北小学校、大高中学校学区の一部です。範囲は狭いです。かなりマイナーです。
    なぜこんなマイナーな場所を紹介するかと言うと、良い場所だからです。
    高台に位置し、大規模公園である大高緑地公園にだいたい、徒歩1〜5分くらいで着きます。お散歩で行けます。これが一番のウリです。自然が豊富です。
    住宅地としては、一戸建てが中心で、いい雰囲気です。
    最寄り駅は場所によってわかれますが、JRの他に、名鉄も使えます。
    JRの大高駅にだいたい、徒歩15〜20分、名鉄の左京山駅にだいたい徒歩15分くらいです。
    穴場です。狙い目です。

  89. 1478 匿名

    徒歩10分圏内で穴場は?
    不動産経営者さん教えて!

  90. 1479 匿名さん

    久しぶりに徳重行ったけど、駅のせいか賑やかだった

  91. 1480 匿名さん

    このスレッドに徳重住民or南大高住民の方はいらっしゃいますか?
    良ければ住み心地を教えてください。

  92. 1481 匿名

    どっちも快適って回答がくるでしょフツー

  93. 1482 匿名さん

    >>1477さん

    砦前(とりでまえ)はどうでしょうか?

    南大高検討していて、南大高が買えないと、と考えて砦前周辺もいいなと思いました。
    理由は大通りに面した大きなお家。

    土地は空いていないでしょうか。
    大高緑地に接していて、少し小高く、自然も残っているような気がします。

    価格はどうですか?

  94. 1483 匿名さん

    >1480さん
    南大高の区画整理内の1戸建て、病院のある区画に住んでいます。
    徳重も区画整理があるのは知っていましたが、名古屋駅までのアクセス時間と道路交通の便利さをとり南大高一本にしぼっていました。
    もちろん住む前からいろいろと情報を集めていました。
    住み心地はその人によって大きく変わると思いますが、わたくしは満足しています
    たまに21時くらいにふら~っとすいてるイオンにいくのも楽しかったりします。

    >1482さん
    個人的な意見ですが、一度すぐ裏に森があったところに住んだことがあるのですが、結構虫がすごかったりするよ。特に夏場。
    それ以来、意識はしています。

  95. 1484 匿名

    大高緑地の至る所にまむし注意の看板があるから家が近すぎるのもやだな

  96. 1485 匿名さん

    そうなんですか、1482です。
    まむしが多いんですね。

    大高緑地はあまり中まで行かないので知りませんでした。
    昔の記憶だと、芝生の生えた広場のイメージだったのですが、まむしもいるんですね。
    自然の残るところっていいなと思っていたものの、考慮しながら選びたいと思います。
    ありがとうございます。

  97. 1486 匿名さん

    >>1477
    倉坂(くらさか)

    あそこは、本当にいいところですよね。
    穴場というもわかる気がします。いつも、車で通り過ぎていましたが、その度に思っていました。

    若い頃は、ショッピングモール、駅近がいいと思っていましたが、中年にもなると
    このような、自然に囲まれて、一日をすごしたいなぁと思ってしまいます。

  98. 1487 匿名さん

    倉坂、ですか。

    初めて聞きました。
    南大高か徳重、神の倉あたりとは思っていましたが、知らない地名もあるんですね。

    土地は狭いとのこと。
    まだあいているといいんですが、どうでしょうか。

  99. 1488 匿名

    倉坂の山の上限られた地区は、そこら中の花火が毎年楽しめるらしいです。中年になり金がそこそこあれば毎日外食で金使うと思うが?あと倉坂にはスーパーが無く鳴海か大高に車で行かないといけないが、緑地前の道はイオン等万年渋滞でNG

  100. 1489 匿名さん

    >>1488さん

    1488さんは反対派なんですね。
    調べてみました。

    緑区役所まで近くいいところですね。
    狭いので土地が残っていない気がしますが。。。

    あの道、曲がって大通りに行くには土日は辛そうですね。
    定年後に住むなら平日買い物に行けばいいけど、あのあたり一方通行多そうだからな。

  101. 1490 匿名

    大高緑地周辺にすんでいるが、まむしなんて見たことない

  102. 1491 匿名さん

    倉坂の大高緑地沿いの道はいいかんじですね。アパートが沢山ある道。
    家から自然が望めるし。
    あと、佐々木ホール周辺と倉坂公園周辺も良いですね。
    全体的に新築の一戸建てが多い地区です。

  103. 1492 匿名さん

    盛り上がってるので、その2を立てました
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162733/

  104. 1493 周辺住民さん

    既に後継スレッドたってますよ!。
    このままこのスレッドで続行しときましょう。

  105. 1494 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162733

    ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  106. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

プラセシオン赤池ヒルズ
Tステージ 豊田四郷 レガリア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランクレアいいねタウン瑞穂
スポンサードリンク
レ・ジェイド名古屋
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレーア名駅那古野
スポンサードリンク
プラウドタワー久屋大通公園南

[PR] 周辺の物件

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

ライオンズ桑名八間通マスターフォート

三重県桑名市末広町36番

3690万円~4630万円

3LDK

66.72m2~77.04m2

総戸数 95戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下1丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59m2~75.52m2

総戸数 41戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池町箕ノ手2番219ほか

2860万円~5360万円

1LDK~3LDK

40.82m2~73.66m2

総戸数 42戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.6m2~71.12m2

総戸数 146戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6290万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17m2~140.69m2

総戸数 64戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03m2~80.05m2

総戸数 39戸

ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2430万円~5890万円

1LDK~3LDK

48.36m2~91.57m2

総戸数 335戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

5590万円~1億3990万円

2LDK~4LDK

66.31m2~114.44m2

総戸数 29戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.8m2~77.4m2

総戸数 43戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-212-1、212-2、212-3

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2・42.81m2

総戸数 84戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

[PR] 愛知県の物件

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3-708-1

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45m2~88.9m2

総戸数 57戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須4丁目

4598万円~1億1798万円

2LDK・3LDK

51.39m2~81.92m2

総戸数 131戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄3-2122

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸