名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「徳重と南大高どちらがいい街になるか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 徳重と南大高どちらがいい街になるか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-11 09:57:45
【地域スレ】名古屋市内のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

地下鉄開業の徳重、JR駅開業の南大高
互いに環状2号線で将来つながります。
どちらがいい街になるのか?

[スレ作成日時]2009-03-04 00:14:00

スポンサードリンク

リニアゲートタワー名古屋
葵クロスタワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

徳重と南大高どちらがいい街になるか?

  1. 701 匿名さん

    なんだか大高の人が徳重批判をしている?

  2. 702 匿名

    徳重の人が桃山を批判してる

  3. 703 匿名

    徳重の人は、別にどこも批判してないですよ。

  4. 704 匿名さん

    徳重の人は最近まで山だった所を下に見てるようだね。

    富士山も下かな?地下時価上から見下ろされるかもよー

  5. 705 匿名さん

    まぁまぁみんなそれぞれ自分のライフスタイルにあった場所を選んだんだから。。。
    >大高在住者:大高推し
    >徳重在住者:徳重推し
    でしょう。互いにいいところを認め合って、共に街として成長していければいいんじゃないっすか。
    自分は南大高在住ですが、302が開通したら、ユメリア徳重(図書館、こどもの紙芝居等)
    にお世話になろうと思います。

  6. 706 匿名さん

    ユメリア徳重は図書館蔵書量はあるんでしょうか?
    緑区在住ですが、緑図書館の蔵書量に満足できなくて鶴舞図書館と県図書館にわざわざ行っているので。

    緑図書館、狭いせいか本が増やせないんでしょうか・・・。

  7. 707 匿名さん

    図書館は構造不況業種
    そのうちなくなるんじゃないの?

  8. 708 匿名

    徳重図書館も広くはないです。しかも、今はまだ書棚はスカスカです。

  9. 709 匿名さん

    ええー?

    図書館なのに本がないなんて!
    行くのはもうしばらく待ってみようかな。

  10. 710 匿名

    徳重期待してたんですが中途半端な図書館なんですね。残念賞

  11. スポンサードリンク

    マストスクエア金山
    プレディア名古屋花の木
  12. 711 匿名

    区民がより良くするための要望や、そのための改善策まで出して、その声が多ければ、役所は動くと思うよ。

    ただ、何もしなければ役所なんて何もしてくれないよ。

  13. 712 匿名さん

    >>711さん

    ここの掲示板を見て動いて・・・はくれない?

  14. 713 匿名

    全て動いてますよ。

    でも一人じゃだめで署名が必要なんですよ。

  15. 714 匿名

    みんな結局、人任せってコト。

  16. 715 匿名

    徳重のスーパーって専門店が何店位入るの

  17. 716 匿名

    確か100くらいだったと。

  18. 717 匿名さん

    100のテナントは豪華ですね。
    有松のマックスバリュみたいにテナントが撤退しないといいけどと心配しています。

  19. 718 近所をよく知る人

    有松よりは有望かと・・・

  20. 719 匿名さん

    有松より徳重のが僻地かと…

  21. 720 匿名

    徳重のが間違いなく人気だと…。

    by千種区

  22. 721 匿名

    徳重から見たら千種区は風俗街で人気だと‥‥。

  23. 722 匿名

    有松とか雰囲気キライ

    なんか出そうでね

  24. 723 匿名

    千種区のどこを言ってるんだ>721は?

    ちなみに東山公園には風俗無いよ。

  25. 724 匿名さん

    >723さん

    千種区っていっても広いですからね。
    実際に住んでいるところが東山公園だったとしても、池下、今池あたりととらえられてしまったんでしょうね。

  26. 725 匿名

    南大高はほかの区へ行くのに距離がある。
    高校生とかがチャリ通するにはキツイ。まわりにあんまり高校もないし。



    現段階では徳重のほうがファミリーにはすみやすいかな?


    ただ10年、20年後はわからん。


    結局のところ緑区全体が発展してきて良かった。

  27. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト
    オープンレジデンシア栄本町通
  28. 726 匿名さん

    >>725さん

    そうなんですよ。
    緑区には偏差値の低い学校しかないんです。

    緑区に知り合いがいますが、中学は優秀なのに、高校の選択肢がなかったと言っていました。
    緑区内には緑高校、鳴海高校があります。
    それ以外だったら自転車でがんばるか、電車ですね。

  29. 727 匿名

    新たな住民によって偏差値が底上げされることを期待

    5年後は無理でも10年後の緑高校を県内屈指の公立高校にしちゃいましょう。

    私たちの教育次第ですが

  30. 728 匿名さん

    ごめんね。 ↑ アンタ、痛すぎるよ!

  31. 729 匿名

    緑区は将来有望ですね。

  32. 730 匿名さん

    アンタ ↑ も、痛いね。 強引な話の展開!

  33. 731 匿名さん

    群があるころの緑高校は良かったのにねぇ~

  34. 732 買い換え検討中

    昔は良かったんですか?なぜ悪くなってしまったんでしょうね。
    周囲の環境が変化してしまったことが原因でしょうか。

  35. 733 匿名さん


    No.121 by 匿名さん 2010-08-07 19:16
    高級住宅地かどうかはよくわからんが
    高校のレベルと住民レベルのランキングが近似とかは、あるかもね

    旭丘高校・・・・東区
    明和高校・・・・東区
    菊里高校・・・・千種区
    千種高校・・・・名東区
    向陽高校・・・・昭和区
    瑞陵高校・・・・瑞穂区
    昭和高校・・・・瑞穂区
    名西高校・・・・西区
    中村高校・・・・中村区
    松蔭高校・・・・中村区
    北高校・・・・・北区
    熱田高校・・・・熱田区
    桜台高校・・・・南区
    名古屋南・・・・南区
    天白高校・・・・天白区
    守山高校・・・・守山区
    緑高校・・・・・緑区
    鳴海高校・・・・緑区
    富田高校・・・・中川区
    惟信高校・・・・港区
    南陽高校・・・・港区

    順番に文句を付けられそうなんで、一応順不同な

  36. 734 匿名さん

    >732さん

    昔は、ランダムに振り分けられていたんです。
    なのでほぼ運ですね。
    なので、第一、第二志望の差がつきにくかったところがあります。

    現在、志望枠を点数と内申の上位からとっていきますからね。
    第一志望を「落ちた」人が第二志望に行くことになっています。

    しかし緑区の高校はレベルが・・・。
    そして緑区住人でも私立や他の区の高校に通う(事実通っていた)ので、733さんの意見もちょっと違うかな?
    まー通学時間は負担にはなっていたでしょうね。

  37. 735 買い換え検討中

    学区的には他の区の学校に通う(越境入学)が可能になっているということでしょうか。

  38. スポンサードリンク

    サンクレイドル池下
    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
  39. 736 匿名さん

    南大高の整理地現場に看板が立ちました。

  40. 737 匿名さん

    >>735さん

    そうですよ。
    名古屋の方ではないのかな。

    愛知県では三河と尾張地域に別れています。
    緑区だったら確か尾張。
    その中でA,B郡ありますのでどちらかのグループの中で2校、第一、第二志望を選びます。

    緑区住民は緑区の高校だけっていう制限はきいたことないです。

  41. 738 735

    >>737
    詳しいレスありがとうございます。
    東京からの転勤で名古屋にほぼ永住しそうなので徳重、南大高地域を検討しています。

  42. 739 匿名さん

    >738さん

    東京と比較すると公立と私立の感覚が違うかもしれませんね。
    東京在住の友人と話していてそう感じました。

    最初はとまどうかもしれませんが、塾の先生などに聞けば詳しく教えてくれそうな気がします。

    「愛知」「公立」「入試」で検索したところ、概要がわかりそうなページがありました。

    http://aichi.kounavi.net/

    ご参考まで!

  43. 740 匿名さん

    >>739
    通りすがりだけど、これはわかりやすいなぁ。thanks
    愛知の高校受験制度がこんなに複雑とは知らなかった。

  44. 741 匿名

    南大高ですが今日は東海市の花火が綺麗に見えます!ビールがうまい!

  45. 742 匿名さん

    刈谷の花火も場所によっては見えました。

  46. 743 近所をよく知る人

    徳重も大高もどっちもどっち。

    低所得者の上か中所得者の中〜下が検討するだけで、それ以上の人にとっては興味なし。
    昭和区瑞穂区、もしくは東区、名東区千種区の一部しか興味ないよ。

    しかし、南大高が良いなんて馬鹿な事を・・・
    いつも水に浸かるし、ラブホや工場が多いし、産廃の埋め立て地だけど・・・
    昔からあの辺をよく知ってる人は誰も住もうとしないよ。

    近くの森の里団地、桶狭間荘は昭和50年代初頭に名古屋市南部にあったスラム街を潰し
    そこの住人を移住させるため作ったものだ。

    だからこの周囲は以前から犯罪は多いし、学区も最悪だ。
    こんなところにイオンがあるだけの理由で坪60万円も出して住むとは・・・
    馬鹿なんじゃないか?

    家を建てる時は過去もちゃんと調べて住みましょう。

  47. 744 匿名

    団地の歴史なんてどこもそんなもんでしょ?
    南大高で水につかる所はない、工場もない、産廃の場所はごく一部だから知ってれば関係無い。
    イオンに近いだけでなく南大高駅、総合病院も近い。
    名古屋東部は不便だしお金がいくらあっても住まないよ。

  48. 745 匿名さん

    だから大高に住もうというのは名古屋市民じゃないんだって
    名古屋市民なら名古屋市内の移動、何より栄に出られることを一番気にする
    だから地下鉄沿線、東山線、名城線といった地域をまず優先的に考える
    名鉄、JRなんて考えもしない、どこ走ってるのか知らない、乗ったこともない
    そんなのが平均的な名古屋市
    尾張民や三河民は岐阜から豊橋の間の名鉄本線、東海道線を動線の中心と考える
    三河民が選ぶ地域は名古屋市民と違って当然なのよ

  49. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア栄本町通
    ファミリアーレ日比野スクエア
  50. 746 匿名さん

    >>745さん

    JRを利用するのは、逆転の発想とも言えますね。
    都心だと、名古屋市地下鉄が使えるからその圏内で家を探そうとするということでしょう。
    でも多分そこで買うとなると高くなっちゃいそうですよ。

    名古屋駅まで1本、金山乗換で栄まで行けるのは便利かもしれません。
    地下鉄沿線じゃなくて、バス+地下鉄だったら都心部より短い時間で行けそうですし。

  51. 747 匿名さん

    745は古い人間の典型的なタイプ
    考え方が硬すぎるし、一度決まった自分の価値観を変更することができないみたいね
    未だに、「何より栄に出られることを一番気にする」 って…
    まぁ 自分の住んでる場所を肯定したい気持ちはわからんでもないが

    南大高で坪60万は確かに高いと思うけどね~

  52. 748 匿名さん

    大高検討者&住人:大高推し
    徳重検討者&住人:徳重推し

    ↑自分の住んでる又は住もうとする場所を肯定したがる。

    じゃね?

  53. 749 匿名さん

    地下鉄が出来た徳重はともかく
    さすがに大高に注目するのは職場が便利という三河人や知多半島人だけだと思うが。

  54. 750 匿名

    いや〜745さんや749さんはなかなか壺をえてるようなきがする。
    普通の名古屋市民があえて選ぶなら徳重って感じでしょうね。
    南大高は高速以外は名古屋中心部からはなかなかたどり着けないからみんな知らないかもね

  55. 751 匿名さん


    徳重。

    名駅まで遠すぎるのがつらいことを除けば、地下鉄はすばらしい。
    学区も大高より、治安がいいかもしれない。

    近所にできるのがピアゴならば、たかがしれている。
    一日遊びたいと思うなら、たぶんイオン大高に行くだろう。。
    映画をみようと思うなら、やっぱ大高に行くだろう。

    大高の住民が徳重に行くことは、少ないと思うが、徳重の住人は大高には来る機会が多いと思う。

    つまり便利を買うか環境を買うか?ってことだ。

    この前の徳重の保留地の抽選はいかがだったのか?
    明日から大高南の保留地の販売。
    さて、どちらが人気???


  56. 752 匿名さん

    大高って昔、緑地公園でゴーカートに乗った記憶がある
    交通公園だったっけ
    まだあるの?

  57. 753 匿名

    まず大高と南大高は別物だから

  58. 754 匿名さん

    交通公園まだあるよ。
    大高緑地公園は近年あまり整備されていないみたいで古くなりつつありますが
    いまだ、周辺住民の憩いの場として活躍中です。

  59. 755 636

    徳重付近に住んでる身としては正直ウォークヒルズとかは道が混むだけで迷惑。
    普段の買い物だったらあのへんはフランテ、アピタ、西友、ラフーズコア、バロー、サンビレッジ、アオキスーパー、フィールとかたくさんあるし。
    遊びに行くのって少し遠いほうがワクワクするし
    率直に言って商業地の周りは環境が悪くなるので住みたくない。
    今の環境がベストなのにあのショッピングセンターは作らないでほしかった。

    302が出来たら南大高に行くのが便利になるのでぜひ南大高は商業地として発展ほしいですね

    これから徳重または南大高に住もうと考えてる方は巨大ショッピングセンターがあるということのプラスの部分だけでなく、マイナスの部分も考えられるといいと思います。

    ただ、子供がいて徳重付近に住むなら絶対に何がなんでも神沢中学校の学区に住んだほうがいいですよ(戸笠小、桃山小、黒石小)

  60. スポンサードリンク

    MID WARD CITY
    ファミリアーレ熱田神宮公園
  61. 756 匿名

    大高の更に南にあるのが南大高だからね!

  62. 757 匿名さん

    たしかに。
    南大高は商業施設が充実してほしい。
    自分の住んでる地区(緑区篠の風)に大型商業施設はいらない。
    ちょっと車で出かける程度の距離(南大高)なら子供も喜ぶ。
    なので、南大高には頑張ってもらいたい。

  63. 758 匿名

    篠の風だとちょっと南大高まで出掛けるのがだんだん苦痛になってくる。

  64. 759 匿名

    不思議なもんでなかなか南方面には行かないな。
    今でも結局三好行っちゃうんだよね。

  65. 760 匿名さん

    ヒルズウォークはピアゴが入ると聞いて、ちょっと残念です。
    アピタ緑店が入るのかと思っていたんですがもしかすると別店舗。

    食料品だけ購入するなら、755さんが言ったように他のお店があるから。

    となると110の専門店街に期待することになるのだけれどピアゴが入ると聞いて魅力的な専門店がテナントとして入ってくれるものか・・・。

  66. 761 匿名

    排他的、保守的だからつまらんよね、イオンみたく飲み込み飲み込まれタイプのがオモロい

  67. 762 匿名さん

    大高南住民です。昨日、徳重に行ってきました。
    緑があって、お店もあっていいところですね。
    大高南で家を建てて2年ですが、本当に同じ緑区なのに雰囲気が違いますね。

    天白よりと南区よりの違いなのか?

    職場や実家が近ければ、徳重にしたかも?です。

    大高南もイオンに頼るばかりでなく、いろんな店舗がほしいですね。
    店舗ができるエリアも個人宅やアパート建設ばかりで、がっかりです。


    ただ駅や映画館は近いので、便利です。テレビをみる感覚で映画を見に行っています。

  68. 763 匿名さん

    大高イオン以外はスギ薬局くらい?
    店舗を作るくらいだったらテナントとして入っちゃうんでしょうね。

    徳重はもうすでに飲食店が路面店でできているから面白いと言っちゃ面白い。
    とすると、ヒルズウォークには期待するなというところなのかなぁ。

  69. 764 匿名

    >760さん
    ネットで調べる限り、ただのピアゴとラフーズコアは品揃えや内容が違うようですよ。

    実際に滝ノ水にあるラフーズコアはどうなんでしょう?

  70. 765 匿名さん

    >764さん

    ラ・フーズコアとピアゴは系列が違いますよ。

    ユニー系列=ピアゴ(旧ユーストア)、アピタ
    ヤマナカ=ラ・フ-ズコア

    なので、扱う商品は違っているでしょうね。
    ピアゴが入るとなると、アピタ緑店がどうなるかが注目ですね。

  71. 766 匿名

    ヒルズウォークには
    ピアゴ ラフーズコア
    となってますが…。

    滝ノ水のラフーズコアとは店舗規模からして品揃えも違って当然かと…。

  72. 767 匿名

    ま、目糞、鼻糞と言うことですか…

  73. 768 匿名さん

    >>766さん

    ピアゴとラ・フーズコア両方入るんですね。
    ラ・フーズコアは成城石井までいかないけれど高級食材を扱っています。

    両方のスーパーが入ることにちょっと驚いています。

  74. 769 匿名

    >765>768さん
    ご参考まで
    http://www.uny.co.jp/lafoodscore/

  75. 770 匿名

    ピアゴラフーズは高級住宅地区にふさわしいスーパーのようですね。

  76. 771 匿名

    >769さん
    確認しました。
    ちょっと期待できそうですね。

    ウチは、西友とアピタを使い分けてますが、ラ・フーズコアで選択肢が広がれば有り難いです。

  77. 772 匿名

    ヒルズウォーク内にもユニクロが入るようですね。

    他には、近くにあるHello赤ちゃんや歯医者、ミスド、パン屋でアンティークと言うお店も入るようです。

    求人広告には、カフェやレストラン、アパレル、雑貨、コーヒーやジャムの専門店、美容室、全部で118店舗分が載ってました。

    31アイスクリームも入るらしいので111の専門店だと、残り92店。

    まだまだこれからですね。

  78. 773 匿名さん

    >769さん

    同系列でしたか、失礼しました。
    訂正していただきありがとうございます!

  79. 774 匿名

    ホント楽しみですね!

  80. 775 匿名さん

    >>772さん

    ここにもアンティークが入りますか。
    なんだか最近いろんなところにテナントとして入っていますね。
    天使のチョコリング以外にも色々新商品が出ていますねー。

  81. 776 匿名

    徳重はインター降りてすぐじゃないから多分使わないな、高速で横を素通りかな。

  82. 777 匿名さん

    一回くらいは行きたいよねー。

  83. 778 匿名

    徳重インター降りて車で1分の距離なんで私は、すごい近いと思います。

  84. 779 匿名さん

    >778
    徳重インターではなくて鳴海インターだと思います。
    個人的にいえばわざわざ高速つかっていくような規模(店舗面積13981㎡)ではないような気もします。
    イオン大高51165㎡ イオン新瑞橋23710㎡ アピタ緑店12527㎡ 参考に。
    周辺の住民のためのショッピングセンターでしょうね。 遠くからこられても渋滞に拍車をかけるだけですし。

  85. 780 匿名

    徳重は同じ系列の店ばかり出来て排他的マンネリ街?

  86. 781 匿名

    住民にとってはそれくらいの規模が有り難いですね。

  87. 782 匿名

    仕事や遊び帰りの駅前ショッピングですね。

    徳重駅助かります。

  88. 783 匿名

    あくまで私の印象なんだけど…

    徳重→藤ヶ丘、一社、植田

    南大高→笠寺、有松、柴田
    なんでだろ?
    徳重の方が好感がもてる。

  89. 784 匿名

    私の近々の印象だと

    徳重=豊明

    だけどな。

  90. 785 匿名さん

    名東区民だけれど、緑区といっしょにされたくありません

  91. 786 匿名

    名東区民でなぜわざわざこのスレを見に来る?

    なりすましネガ投稿は卑怯ダヨ。

  92. 787 匿名

    >>783

    まさに地下鉄とJR、名鉄のイメージですね

  93. 788 匿名さん

    個人のイメージにとやかく言うつもりはないけど徳重=藤が丘ではないかな。
    藤が丘は学生街のイメージでもあるので。

    だから名東区民の人が怒るのもちょっとわかる。

  94. 789 匿名

    もちろん藤ヶ丘と全く一緒にはいかないでしょうが、あくまで地下鉄終点のターミナルであることや路面店の発展状況から似てる。

  95. 790 匿名さん

    南大高は新守山ってところか

  96. 791 匿名

    南大高はどちらかと言うと稲沢や一宮って感じがする。

    あくまで個人的なイメージです。

  97. 792 匿名さん

    南大高に替わる好立地は名古屋には無い。
    あくまで住んでみての個人的感想です。

  98. 793 匿名さん

    南大高は、大高イオンに行ったことはあるけど、南大高の駅を使ったことがないので利用すると間隔が変わりそう。

    前は、何もない田舎(スミマセン)だったけど駅ができて名古屋駅まで1本だというとこれから発展しそうな気がします。

  99. 794 匿名

    南大高ってJR

    電車乗り遅れて15~20分くらい待った記憶が…。

    地下鉄路線に住んでると、電車の待ちに10分以上は有り得ない!

  100. 795 匿名さん

    JRや近鉄や名鉄で名古屋駅に1本なんてそこら中にある
    ただ、名古屋市民はそういう所は市内と認めないだけのことだな
    地下鉄路線以外は見えていないというか、知らないというか
    学生の時に名古屋駅から金山に行こうとなって、名鉄で行こうとしたらみんなに驚かれたことがある
    栄乗換えで金山に行くことしか考え付かない奴らばかりだった

  101. 796 匿名さん

    名古屋市民でなくあなたが個人的に人口増加率NO1の南大高を認めたくないのでは?
    私もここで家建てたけど、もう一度建てろと言われたら名古屋なら南大高しか無理だなー

  102. 797 入居済み住民さん

    国道302号線をほぼ毎日使っていますが、かなり急ピッチで工事が進んでますね。
    東名阪はなんとか11年3月に間に合わせるとしても、並走する302号線はちょっと微妙かな・・・、という印象です。一部対面通行部分が残っちゃうかも。現場の方々は暑い中毎日頑張ってますけどね。

  103. 798 匿名

    たしか、国道の4車線化は一部間に合わないって国交省が公表してましたね。

    高速ができるだけで営業車はそっちに流れて減るので早く出来て欲しいです。

  104. 799 匿名

    302が対面ならしばらくは南大高まで慢性的な渋滞の日々ですか。

  105. 800 匿名さん

    渋滞しても
    南大高に用事無いし。

  106. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ファミリアーレ茶屋ヶ坂
ローレルアイ名古屋大須

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオ八事春山
スポンサードリンク
プラウドタワー久屋大通公園南
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト
スポンサードリンク
(仮称)ローレルコート赤池

[PR] 周辺の物件

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

75.95m2~86.97m2

総戸数 192戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄3-2122

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.02m2

総戸数 117戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

5590万円~1億3990万円

2LDK~4LDK

66.31m2~114.44m2

総戸数 29戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

2888万円~4598万円

2LDK~4LDK

47.71m2~80.18m2

総戸数 84戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木1丁目

4498万円~4946万円(うちモデルルーム価格4888万円、4946万円含む/2024年3月30日~引渡しまで)

3LDK

66.07m2~66.39m2

総戸数 24戸

(仮称)ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池三丁目

2LDK~4LDK

64.73㎡~86.83㎡

未定/総戸数 135戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2795万円~4350万円

2LDK・3LDK

56.22m2~70.22m2

総戸数 76戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66m2~89.96m2

総戸数 94戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.8m2~77.4m2

総戸数 43戸

アルバックス知立駅前

愛知県知立市本町本94ほか

3980万円~5780万円(一括払い地代含む)

2LDK~4LDK

65.75m2~86.38m2

総戸数 48戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17m2~140.69m2

総戸数 64戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

ライオンズ桑名八間通マスターフォート

三重県桑名市末広町36番

3690万円~4630万円

3LDK

66.72m2~77.04m2

総戸数 95戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK、3LDK

105.70m2~158.85m2

総戸数 35戸

[PR] 愛知県の物件

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3-708-1

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45m2~88.9m2

総戸数 57戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須4丁目

4598万円~1億6698万円

2LDK・3LDK

51.39m2~104.83m2

総戸数 131戸

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-212-1、212-2、212-3

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2・42.81m2

総戸数 84戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

74.63m2~78.39m2

総戸数 92戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.6m2~71.12m2

総戸数 146戸