東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「世田谷区と武蔵野市はどちらがお勧めですか? 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 世田谷区と武蔵野市はどちらがお勧めですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-11 02:01:19
【地域スレ】世田谷区VS武蔵野市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

どちらも都心の西側に位置する、良好な住宅地があると定評のあるエリアです。

世田谷区
人口:約88万人

:39駅
:東急田園都市線─池尻大橋駅、三軒茶屋駅、駒沢大学駅、桜新町駅、用賀駅、二子玉川駅
小田急線─東北沢駅、下北沢駅、世田谷代田駅、梅ヶ丘駅、豪徳寺駅、経堂駅、千歳船橋駅、祖師ヶ谷大蔵駅、成城学園前駅、喜多見駅
京王線─明大前駅、下高井戸駅、桜上水駅、上北沢駅、八幡山駅、芦花公園駅、千歳烏山駅
:井の頭線─池ノ上駅、新代田駅、東松原駅
大井町線─九品仏駅、尾山台駅、等々力駅、上野毛駅
:東急世田谷線─西太子堂駅、若林駅、松陰神社前駅、世田谷駅、上町駅、宮の坂駅、山下駅、松原駅
目黒線─奥沢駅
全国的な知名度がある、NO.1の外周区

武蔵野市
人口:約14万人

:3駅
JR中央線─吉祥寺駅、三鷹駅(南側は三鷹市)、武蔵境駅
(吉祥寺駅は、JR総武線、地下鉄東西線、井の頭線も通り、井の頭線の始発駅。三鷹駅は、JR総武線、地下鉄東西線も通り、これらの始発駅。)
住みたい街NO.1の吉祥寺駅がある、NO.1の市

どちらがお勧めですか?

市部板の「中央線京王線どちらがオススメですか?その2」で話題になっていたので、スレ立てしました。
区と市の比較ですが、東京全体の板はないため、市部板で話題になっていたこともあり、市部板にスレ立てしました。

[スレ作成日時]2012-07-23 00:11:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世田谷区と武蔵野市はどちらがお勧めですか?

  1. 441 マンション掲示板さん

    中央線>私鉄だから武蔵野市だと思うけど、多摩ナンバーはやめてほしい

  2. 442 マンコミュファンさん

    >>440 eマンションさん
    >中央線の憧れは吉祥寺
    え?別に憧れてなんかいませんよ?
    吉祥寺には、こういう自意識過剰な人が集まってるんですか?
    沿線住民の恥ですね

  3. 443 匿名さん

    大赤字の世田谷と裕福な武蔵野ではね(笑)

  4. 444 通りがかりさん

    はいはい、吉祥寺はみんなの住みたい街ナンバー1、誰もが憧れる街、ハイソなセレブの住まう街
    一々他の街にライバル心燃やして来なくていいよ

  5. 445 匿名さん

    くだらねースレ

  6. 446 縄文海進

    これから僅か気温が2度上昇するだけで、縄文時代の海岸線になる。城東地域や港区品川区の多くは海に沈んでしまう。僅か百年少し後に確実に来る未来だが、武蔵野市世田谷区(多摩川沿い除く)は生き残る。

  7. 447 通りがかりさん

    ゴミゴミ世田谷隘路。

  8. 448 評判気になるさん

    >>446 縄文海進さん

    まじで!?

  9. 449 eマンションさん

    中央線ではもはや吉祥寺一択

  10. 450 匿名さん

    世田谷、足立、練馬等は23区なんて、おこがましいね。

  11. 451 匿名さん

    武蔵野市が東京を名乗るなんておこがましいね(笑)

    23区以外の田舎は東京を名乗る必要ない!

  12. 452 マンコミュファンさん

    山手線の外側でJRが通らない区=練馬区世田谷区www

  13. 453 匿名さん

    目くそ鼻くそ

  14. 454 名無しさん

    赤字&犯罪多発の世田谷区は、土下座して武蔵野市に合併をお願いしよう。ま、笑って断られるだろうけど。

  15. 455 検討者さん

    世田谷、足立、練馬等は23区なんて、おこがましいね。

  16. 456 匿名さん

    北・足立・板橋・核ミサイル

  17. 457 匿名さん

    武蔵野市は誰もが羨む憧れの街。東京で最も輝く素晴らしき街。23区の外周区なんて足下にも及ばない。

  18. 458 eマンションさん

    やはり吉祥寺は最高ですね!
    東京中探しても、ステータス・利便性・環境で吉祥寺に勝る場所はありません

  19. 459 マンション掲示板さん

    私が吉祥寺に住んでいると話すと(別に自慢してる訳ではなく、話しの流れで吉祥寺に住んでいる事がバレてしまう)、皆んなに羨ましがられてしまいます
    きっと吉祥寺は誰しもが羨む街なんだと思います

  20. 460 匿名さん

    >>451
    こういう人って大体足立区とか江戸川区辺りに住んでるんだよねw

  21. 461 匿名さん

    足立区民や江戸川区民ごときが、武蔵野市民に対抗心持つなんて、クッソ笑える

  22. 462 マンション掲示板さん

    >>459 マンション掲示板さん

    全然。

  23. 463 住みよい街

    シティブランド・ランキング ―住みよい街2022https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/071300044/071500004/?P=2
    千代田区が全国1位。武蔵野市(2位)と世田谷区(20位)も健闘。

  24. 464 マンション掲示板さん

    やはり武蔵野市
    武蔵野市民であることを心から誇りに思います!
    唯一心配なのは、これで益々他の下層民に妬まれてしまう事ですね!

  25. 465 名無しさん

    >>463 住みよい街さん

    この手のランキングあんま意味ないよね。千代田区が誰にでも住みやすいとかありえん。そもそも住むところなのか?

  26. 466 匿名さん

    普通に住む場所としても魅力的だよ千代田区は。
    皇居ぐるっと取り囲んでエリア毎に雰囲気は異なるけど住めるものなら番町麹町半蔵門とか住みたいわ。
    武蔵野市が毎度この手ので評価高いのはわかるようでわからなかったりもする。典型的な郊外っちゃ郊外だよね。トカイナカ的なバランスがいいのは感じるけど。

  27. 467 匿名さん

    >>463 住みよい街さん
    こういうちぐはぐランキングに踊らされる人種が住んでいるのが武蔵野市なのか(笑)

  28. 468 ご近所さん

    千代田区は皇居がある。井の頭公園は元々皇室の御料地だね、コロナ前はたまにお忍びで井の頭まで来られて散歩されていたなあ。あと葉山の海岸とかも。

  29. 469 匿名さん

    >>467 匿名さん
    住んでる人間はむしろ気にしてない。
    何故評価されてるのかよくわからないけど評価してくれるならありがとうくらいなもんだよ。
    この手のランキングで踊らされるのはむしろ外部の人間でしょうよ。踊らされた人がクソ高いマンションとか戸建てを購入して価格維持に貢献してくれてこれまたありがとう。
    その程度です。

  30. 470 匿名さん

    >>469 匿名さん
    気になるのが貴方が言うクソ高いマンションとか戸建てが武蔵野市に存在しないっぽいんだよね。
    武蔵野市にある魅力的な高級住宅って例えばどれか教えてもらってもいい?
    武蔵野市の物件って人気無さ過ぎて安く見えるのだけど気のせい?
    何でこんなに武蔵野市の物件って安くてしょぼいの?(笑)

  31. 471 通りがかりさん

    武蔵野市は土地の最低敷地面積と建ぺい率の低さが高級にしてるんだよな。そこが世田谷と違う。

  32. 472 マンション検討中さん

    40/80の125平米ね。成城みたいなもんだね。
    道も広くてゆとりもあっていいエリアだよ。
    高級住宅街ではないが、中央線らしく逆に気取ってない感じもいいね。
    高級住宅街じゃないといっても、世田谷の大半のエリアよりは戸建高いけどね。3階建がたてられない。

  33. 473 住みよい街

    吉祥寺駅と三鷹駅の南側、つまり三鷹市も市内全域の住宅地が40/80で成城同様。ゆったりしている。

  34. 474 通りがかりさん

    >>473 住みよい街さん
    三鷹市だと下連雀のいずみ通りと玉川上水に挟まれたエリアは特に気持ち良いね。

  35. 475 マンション検討中さん

    一般人だと成城とか等々力すんでもうくし、買い物利便性とゆとりを考えて武蔵野、三鷹選ぶのもいいよね。
    中央線らしく文化的な側面もあるし。
    世田谷も緑が多くていいところだと思うけど、道が悪いのと、買い物が不便なのがね。あとは文化的な香りはしないよね。ハイソなベッドタウンって感じで、マツコがdisる気持ちもわかる。

    いずれにしても、武蔵野市の戸建が安くてしょぼいんだとしたら世田谷のほとんどの地域の戸建も安くてしょぼくなるな。

  36. 476 475

    誤解されないように言っとくと私自身は、用賀と桜新町で土地探してて世田谷(特に田都)はいいとこだと思うよ。
    ただ、吉祥寺より用賀が良かったからそういう選択をしてるわけじゃなくて、吉祥寺の方が高いのと、用賀の方が職場近いって理由で、
    住環境そのものは吉祥寺の方が上という認識だな。実際全然手がでない価格だし。土地に億は払えん。

  37. 477 マンコミュファンさん

    用賀や桜新町探したのに、瀬田や深沢、岡元を見てないみたいだね

  38. 478 475

    いやみてるよ。岡本と深沢は駅から遠いし、特に岡本はアップダウン激しいし、住環境としてかなり微妙。
    瀬田は道路が狭くてうーんって感じ。田都からだと深沢も瀬田も、環八渡ることになるのも嫌だな。
    東横線近辺の深沢ならまた話ちがうけど、東横線近辺も高すぎて手が出ないわ。
    東横線はもう吉祥寺と同じくらいの価格だからね。

    世田谷の戸建の価格は
    東横線と成城>>大井町線>=田都>小田急>>京王
    て感じだと思うけど、吉祥寺は少なくとも、大井町線以上の価格帯だからね。

    高級住宅街で有名な岡本3丁目なんか土地100平米で6000万切るし。

  39. 479 マンコミュファンさん

    なんかドヤ顔で吉祥寺の方が上とか語ってるけど、残念ながらないから

  40. 480 注文戸建

    私も以前、土地50坪・駅10分程度の注文戸建を建てようとして、東京・神奈川のあちこちを見て回った。結果、本当に素晴らしい住宅地と思ったのは二子玉川(瀬田)、成城、吉祥寺、三鷹(下連雀)。それぞれ10回ずつ土地を探しに行ったなあ。甲乙つけがたいと思います。

  41. 481 475

    羨ましい!大変な富裕層ですね。
    下連雀は井の頭に近く、閑静でいい場所ですよね。総武線始発というのも熱いですね。
    神奈川も視野に入れたということは、たまぷら、あざみのあたりでしょうか?あの辺は通勤地獄でで、坂ばかりの一方で電柱地中化されたりしててわ素晴らしい宅地ですし。

    最終的にどちらにされたんでしょうか?

  42. 482 匿名さん

    世田谷だとか、あんな道路が混み入った木密地域なんて、人の住む場所じゃないよ
    世田谷市民なんて貧乏臭い下町住民の集まりだね

  43. 483 注文戸建

    >>481 475さん
    こだわり条件としては、駅10分・50坪のほかに整形地/南角地もあったため、見つけるまで2年弱かかりましたが、4つのうち縁があった場所に決めました。それまで田園都市線神奈川県住まいでした。

  44. 484 475

    なるほど、それだけ選択肢があってもやはり土地は縁ですね。

    結局、好みはあれど、その辺全部いい土地ですよね。

  45. 485 マンコミュファンさん

    川崎、溝の口、浦安、葛西、人形町、武蔵小山、三鷹と移り住みましたが、三鷹最高です。ちなみに次点は人形町てます。

  46. 486 管理担当

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  47. 487 匿名さん

    下北沢もいいところだよ

  48. 488 名無しさん

    下北とか三茶とか、いかにもゴミゴミしたイメージで、私は絶対に住みたく無いですね。やはり武蔵野の豊かな自然に囲まれて過ごしたいです。

  49. 489 匿名さん

    吉祥寺はオシャレで静かで、いい街ですよね
    世田谷みたいな所に住んでいる人が、可哀想に思います
    常に人気の街上位になるのも、当然でしょうね

  50. 490 匿名さん

    井の頭公園の大半は武蔵野市ではなく三鷹市だけどね

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4,590万円予定~7,110万円予定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.82平米~68.83平米

総戸数 58戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4,580万円~5,980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,858万円~8,558万円

2LDK・3LDK

54.85平米~74.21平米

総戸数 140戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

オープンレジデンシア調布

東京都調布市国領町一丁目

3,998万円~5,498万円

1LDK~2LDK

34.59平米~45.60平米

総戸数 47戸

デュオヒルズ福生WEST

東京都福生市大字福生字奈賀691番2他

2,998万円

3LDK

70.76平米

総戸数 41戸

レーベン西八王子NOVERIA

東京都八王子市千人町一丁目

3,699万円

3LDK

65.25平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

プレシス西八王子リバーサイド

東京都八王子市千人町2丁目

3,980万円~5,580万円

3LDK

57.44平米~67.81平米

総戸数 32戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013番3

3,798万円~5,198万円

2LDK・3LDK

56.99平米~68.49平米

総戸数 48戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,370万円~5,950万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3,300万円台予定~4,500万円台予定

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸