東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 11

広告を掲載

  • 掲示板
マンション住民さん [更新日時] 2015-01-31 23:44:21

規約を守ってみなさん気分良く生活していきましょう。
情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、
煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-05-06 22:26:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港区港南 WORLD CITY TOWERS 11

  1. 801 住人さん

    利用者が少ないから閉店寸前なのではないでしょうか?
    いつでもガラガラでしたよね
    (今どきのお店にしては値段設定が高かった気がしますけど・・・)
    ココのエリアでカフェのニーズはないんだと思います

    出店募集の時に応募してくれたお店(美容院やペットホテル)に、
    再度出店を依頼した方がいいような気がします

  2. 802 マンション住民さん

    801さんありがとうございます。

    カフェのニーズが無いなら、コンビニが良いなぁ。

    小さなものを買うためにいちいちスーパーを利用するのは面倒で...

  3. 803 マンション住民さん

    ニーズないのに住民投票でダントツだったね(笑)

  4. 804 マンション住民さん

    >出店募集の時に応募してくれたお店(美容院やペットホテル)に、 再度出店を依頼した方がいいような気がします
    ペットホテルは喜んで出店すると思いますが、食料品のあるスーパー隣であることや臭い問題、利用する住民が限定される、マンションの一番目立つ場所であるため資産価値に悪い影響が懸念される等、私は反対ですね。
    美容院もここの奥様方はこだわりのある方が多いと思いますので、近いから行くという方は少ないかと思います?

    ポルトカフェは間もなく再開する見込みですので今後に期待したいところです。

  5. 805 マンション住民さん

    天王洲のボンドストリートに
    アクタスのライフスタイルショップの旗艦店と
    レストランが出来るみたいです。
    かなりいい感じで楽しみ。

    http://www.fashionsnap.com/news/2014-03-25/slowhouse-tennoz/

    ボンドストリートに留まらず、
    ぜひ天王洲全体のプロデュースを寺田倉庫に
    やってもらいたいですね。センスが秀逸です。

  6. 806 住民さんA

    >>794です

    一旦締め切らせて頂きます
    ご要望があればまた、ご記入ください

    今回はご要望者がいなかった為、Sサイズを購入致します


    >本日の防災訓練に参加されましたか?
    >
    >防災訓練の一環として、おがくずトイレがありました
    >楽天で売っていましたので、共同購入を考えています
    >もし、ご要望がございましたら WCTのホームページにご案内を記載させて頂きましたので
    >ご連絡をお待ちしております
    >
    >4月末で一端閉め切りたいと思います
    >
    ><http://item.rakuten.co.jp/tanihata/874203/#874203>

  7. 807 住人さん

    C棟のカフェ、店内のイスやディスプレイなど片付けていました

    やはり撤退・・・なのでしょうか?

  8. 808 マンション住民さん

    ポルトカフェ、再開のお知らせが。
    でも日付未定とのこと。早くお願いします!!

    1. ポルトカフェ、再開のお知らせが。でも日付...
  9. 809 住民

    マルエツ前の、歩道の工事跡を綺麗にして欲しいですね。
    マンション敷地や隣接の港南緑水公園は綺麗なので、歩道がガタガタしているのが何となく気になります。

  10. 810 住民

    私も気になってました。なんか仕上げがテキトーですよね...

  11. 811 住民さんA

    >>809
    私も同感です。
    美観を損ねる工事は残念です。

  12. 812 住民

    809です。

    もう工事は終わっていると推察されますので、もしそうであればもう少し何とかしてほしいですね。
    レンガによるデザイン舗装が無理なのであれば、一般のアスファルト舗装でも良いです。
    港区(?)が何とかしてくれると良いのですが。

    戸建と同様に、マンションも玄関周り(敷地周辺)は綺麗が一番ですね!!

  13. 813 マンション住民さん

    >>812
    私も大変気になってました。仮処理だろうと思ってたらあれで工事終わっちゃいましたね。ガタガタ。。。港区に連絡してみようと思いますが連絡先はどちらになるのでしょうね。

  14. 814 匿名さん

    ネットで検索してみたところ下記のURLを見つけました。
    一般的には管轄は役所(港区)のようです。

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1042912295

  15. 815 匿名

    ご意見箱じゃない?
    協定かなんかが在ったんじゃなかったっけ。
    まず、組合に確認しては如何でしょうか。
    本来なら、組合が工事が始まる前に確認しておくべきことじゃないかと…

  16. 816 住人さん

    まだ工事は途中なんじゃないんですか?
    確か、電線を埋める工事ですよね

    工事が終ってたとしたら、
    電線がなくなってると思います

  17. 817 住民さんA

    たしかに、まだ終わっていない工事はたくさんあるようですね。

    http://sasp.mapion.co.jp/b/tokyo_rw/attr/?area_cd=S44

  18. 818 匿名さん

    雨の日は水があるので、やはりガタガタだと歩きづらいです。

  19. 819 住人さん

    たぶんですが・・・
    工事が全部終ったら、
    マルエツプチ~まほうの保育園の通りのように、
    地面も地上の空間もスッキリ綺麗になるんだと思いますよ

  20. 820 匿名さん

    綺麗になるのが楽しみですね。
    マルエツ前付近の電線も地中化したらさらに綺麗になりますね。

  21. 821 マンション住民さん

    8月の抽選結果遅れてる?

  22. 822 住民さんA

    >>821
    やはり遅れていますよね〜

  23. 823 住民さんA

    18日(水)の抽選のようですね
    仮予約一覧の抽選日の部分が変更になっていました

  24. 824 匿名さん

    システムのバージョンアップのお知らせが
    有りましたが。多分その影響っぽいですね。

  25. 825 住民さんA

    皆さんもうご存知かもしれませんが、
    シーフォートと川を挟んで向かいの岸、品川ふ頭橋の側が現在工事中で、
    14階建てのマンションが建築予定だそうです。
    (最初は護岸工事かと思い、油断してました)

    H28年3月末終了予定との事。

    敷地の形状からして横に長くなりそうな感じですので、
    うちの階だと、今まで見えていた房総方面の海とも
    恐らくお別れです...悲しい。

    1. 皆さんもうご存知かもしれませんが、シーフ...
  26. 826 住民さん

    対岸のマンションの件、全く知りませんでした。
    私も単なる護岸工事だと思っていました。
    対岸は倉庫街以外にはならないだろうと(勝手に)思っていました。

    UPして頂いた予想風景の写真はA棟の何階からの予想写真でしょうか?
    また、法律的に、対岸には何メートル(何階)までの建築物が建つ可能性があるのかご存じでしたら教えて下さい。

  27. 827 住民さんA

    住民さん、
    写真はアクアの丁度中程の階です。

    クルーズ船に乗ったらたまたま「マンション建設予定」の看板が見えたので、
    えーっ、と思って検索してみたところ、下記URLで発見しました。

    http://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/?p=3307

    このページに出てる「建築計画のお知らせ」によると約45mなのです。
    この位置で需要あるんですかね...

  28. 828 住民さん

    詳細なご説明ありがとうございます。
    運河を挟んでかなり右方向で距離がありますが、建てるならもっと低層にして欲しかったですよね。

    おっしゃられるとおり、あの場所の需要がどれほどあるかは疑問です。
    JR品川からは歩くには遠いですが、京急北品川からなら徒歩15分位、臨海線で良いのであれば徒歩3分位ですので、値段次第では売れるのかもしれませんね。

    それに、最近の新築マンションは(中古も)かなり強気な価格ですので、価格設定次第ではそれらも追い風要因になるのかもしれません。

  29. 829 A棟南側住民

    りんかい線は第三セクターで料金が割高ですが、渋谷、新宿方面への通勤には便利ですね。
    徒歩三分(実際にはかなり地下に潜るので、相当掛かりますが)は売りになると思います。
    給与所得者なら、りんかい線の料金が割高でも、通勤手当で補填されますから無傷ですし。

  30. 830 A棟東側住民

    先般、新幹線と並行する貨物線を羽田新線として活用するプランがJR東日本から発表されたようですね。
    もし中間駅として「天王洲アイル駅」ができるとしたら、向かいの新築マンション用地あたりではないでしょうか。だとすると、新築マンションの販売上も有利に働くポテンシャル材料でしょうね。
    羽田空港への速達性、京急との競合を考えると、JR的には中間駅は不要と思いますが、周辺住民の反対を押し切って建設を強行するには、芝浦や港南地域での中間駅の設置は不可避でしょう。
    でも、WCT住民からすると、品川駅への徒歩距離とさして変わらず、あまりメリットはないですね。
    むしろ、ゴーっていう高浜運河鉄橋通過音の頻度が増すかと思うと、少し憂鬱です。
    といっても、実現したとしても早くて10年先の話のようですが。。。。

  31. 831 B棟住民さん

    確かにJRとしては羽田に行く速さをアピールしたいでしょうから中間駅は作りたくないでしょうね。駅を作るにもお金かかりますからね。

    今は新幹線が低速で走っているだけですので全く気になりませんが、新線を開通させる場合は、品川埠頭に行く鉄橋はコンクリート製の静かな橋へと改修してもらいたいです。

    ところで、オリンピックに合わせて、品川駅港南口前の雑居ビル群も再開発とかするのでしょうかね。港南口にもう少しデパートっぽい施設を作ってほしいです。

  32. 832 匿名

    シーフォート向かいの工事中はマンション建設じゃありませんよ!

    たしかにスミフの立て看板は紛らわしいですが、開発工事(護岸工事も含まれ)です。
    もしかしたら、羽田新線の中間駅の準備も含まれてるのかも知れません。

    りんかい線゛が京葉線へ直通となり、天王洲 アイルを基点に、ディズニーランド方面や、渋谷 ~新宿~池袋方面へとアクセスを魅力的にしてく為の整備かと思われます。

    あの、紛らわしい工事中の所にあるスミフの看板(品川シーズン テラス…でしたっけ?)が有りますが、あの物件 は、もっと北西寄りの場所に建てられる物件の宣 伝です(スミフにTELしてみるなり確認して下さ い、すぐに教えてくれます)。

  33. 833 A棟南側住民

    品川駅港南口前の雑居ビル群の再開発は期待薄でしょう。
    新旧のビルがごった返していますし、権利関係も複雑だとか。
    ましてや五輪までとなるとあまりにも時間がなさ過ぎます。

  34. 834 住民

    匿名様

    前にも貼ったのですが、こちらのURLによると「共同住宅」となっております。
    (この情報が間違ってれば別ですが...)

    http://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/?p=3307

    スミフの立て看板が別のものであることは最初から了解してます。
    掲示板くらい涼やかに利用しましょう。

  35. 835 B棟住民さん

    雑居ビル群ですが、港南口の真ん前の超一等地(駅の玄関)ですから何とか綺麗になって欲しいですね。地震などの災害もありますし。

    シーフォート向かいの土地ですが、運河に沿った細長い土地ですね。
    どんな建物が建つのか概観図があったら見てみたいですね。

  36. 836 A棟南側住民

    地上14階建てだと結構な高層建築ですね。
    WCTから東京湾アクアライン方面の眺望に影響が出ますね。

  37. 837 マンション住民さん

    購入時に住不から品川埠頭は15階建てまで建築可能と聞きました。
    つまり、一番品川埠頭で高い建物の入国管理局の高さです。
    完全護岸工事がなされればWCTと同じタワーマンションが建築可能となります。
    美しい遊歩道付きの適度の護岸工事もあって14階建ては、WCTにとってはベストだと思いましたが

  38. 838 住民

    港南口の変化と、無変化な部分が分かりやすいです。

    http://www.workvisions.co.jp/weblog/2012/10/31/2544/

  39. 839 住民OLさん

    最近、越してきたのですが、キッチン・バスルームの排水管が臭います。特にバスタブの水を抜くと酷いです。卵の腐ったような臭いです。入居前にお掃除はいれてます。入居時より臭っていて辛いです。
    以前住んでいたマンションではこのような事はありませんでした。
    どこのお宅でもそうなのでしょうか?
    管理組合、或いはマンション管理の方で全体の排管清掃とかやってないのでしょうか?
    引っ越してきたばかりですが、退去したくなってきました・・・・

  40. 840 住民さんC

    ウチはそのような匂いは全くありません。

    想像に過ぎませんが、前のオーナーさんが管理会社が定期的に実施している水圧洗浄のサービスを受けていなかったたのかもしれませんね。
    共有部分の配管の清掃は管理会社の管轄ですが、各住戸のキッチン・バスルームから共有配管までの部分については、年に1回か2回程度水圧洗浄のサービス(財源は管理費ですが)が実施されています。
    都度料金が発生するわけではないものの、任意であり、平日昼間に在宅する必要がありますので、共働きや独身の方はなかなか受けられないかもしれません。
    ウチは夫婦どちらかがその日は在宅するように調整して毎回受けています。

    入居前のお掃除は配管洗浄まではされていないと思いますので、民間の配管洗浄サービスを受けるか、次回の水圧洗浄の定期実施を待たれてはいかがでしょうか。
    次回のタイミングはコンシェルジュが教えてくれると思います。

    住民OLさんの問題が解決し、素敵な新居生活を送られることを祈っています。

  41. 841 住民さんA

    今日、スミフのDMで

    (仮称)天王洲プロジェクトに関するアンケート

    というメールが送られて来ました。
    場所は例の工事中の場所です。

    https://www.sumitomo-rd-mail.jp/upload/1406247947.jpg

    アンケートの内容を見ていくと、企画内容として、

    1.水辺を最大限に活かす全長約130mのプライベートデッキ
    2.水辺を望む全戸最大奥行約2.5mのテラスバルコニー
    3.フィットネスジム
    4.キッチンスタジオのあるパーティルーム・キッズルーム
    5.敷地内のコンビニエンスストア

    などの記載がありました。

    自由記入欄は無かったので、「眺望が妨げられるから中止して」とは
    書けませんでした(苦笑

  42. 842 B棟住民さん

    皆様、貴重な情報ありがとうございます。

    港南口前の発展の様子が分かりました。
    当時からすると今の港南口の発展は一般人には予想できないレベルですね。

    品川埠頭のマンション建設はWCTからは右方向にそれていますので、ここに超高層が建つよりは、14FマンションでFIXしてしまった方が将来的に安心とも考えられます。
    まさか、建って10年で立て替えなんてことはないでしょうから。

    一つ気になる情報としては837さんのおっしゃる、「完全護岸工事がなされればWCTと同じタワーマンションが建築可能」です。WCTも公開空地(つまりボードウォークや中庭)を一般開放することにより超高層が可能となったわけですが、これと同じように、品川埠頭でも公開空地等を設けることにより15F以上でWCTの高さに匹敵する建物が建てられるということでしょうか。

  43. 843 住民さんB

    品川埠頭の建物の高さ制限は50メートルということを聞いたことが有ります。

  44. 844 マンション住民さん

    837です。
    護岸工事というものの内容がどういうものか専門的には分かりませんが、
    購入時の住不の説明では、
    ここのタワーマンションも護岸工事が終了して建てることが出来たと聞きました。
    品川埠頭は現状では、15階建てまでと。それが50m(?)の制限かもしれませんね。

    つまり、今回の水辺の整備が、いわゆる護岸工事というものかどうか疑問です。
    専門家ではないのでこれ以上のことは分かりません。

  45. 845 マンション住民さん

    >>839

    年に一回だけ無料で高圧洗浄の配管掃除があります。
    最初の頃、そのサービスを逃していたら、匂いとつまりが来ました。
    その時はコンシェルジュにインターホンで相談して、業者を紹介してもらい処置しました。
    その業者が、年に一度の無料洗浄を教えてくれたのです。
    それからは、高圧洗浄の日を見逃さないように配布物に細心の注意を払っています。

    いずれにしても、まずコンシェルジュに相談してみてはいかがでしょう。

  46. 846 B棟住民さん

    皆様有益な情報ありがとうございます。
    今度対岸の品川埠頭にも足を運んで様子を見に行ってみたいと思います。

    p.s
    夏のせいか毎日暑いですね。
    皆様熱中症にはお気を付け下さいませ。
    最近隣の緑水公園では海などで使う簡易式のデッキチェアを持参し、日光浴(日焼け)をしている人達を見かけます。


  47. 847 マンション住民さん

    >住民OLさん

     C棟高層階住民です。わが家も、6月頃、同じような臭いに見舞われました。浴室や洗面台の排水溝から、そこはかとなく悪臭が漂うようになり、家内とは、「どこかの部屋で殺人事件でも起こって、隠した遺体が悪臭を放っているのではないか?」と冗談交じりに話したものです。そんな譬えが決して不自然ではないと思う嫌な臭いでした。7年間住んで、こんなことは初めてです。(但し、キッチンに悪臭はありませんでした)
     わが家では、配管の高圧洗浄はやったことはないものの、換気&乾燥はかなりまめにやるので、比較的水回りの衛生環境は維持出来ていると思います。それゆえ、個人的には洗浄の問題ではないと感じていました。
     ただ、1ヶ月ほどそんな状況が続いたものの、今は、殆ど悪臭はありません。一体何だったのか、今も不思議です。

     でも、わが家だけかと思っていたのですが、他住戸でも同様の現象が出ていたんですね。再度、同じような現象が確認されたら、次は管理会社に相談してみます。

  48. 848 住人さん

    ウチは毎年 配管洗浄をしてもらっています
    意外としていらっしゃらない方が多いんですね
    ビックリです
    しかも遺体放置級の臭いとは・・・(汗)

    知り合いのマンションでは、
    洗浄を怠ったせいで配管が詰まって、
    排水が逆流してきたことがありましたよ
    管理費をムダにしないためにも、
    洗浄したほうがいいと思います

  49. 849 住民OLさん

    排水管の件、レスありがとうございます。
    以前住んでいたマンションはこちらと築年数も同じなのですが臭いが気になることはありませんでした。排管の掃除に関してはかなり厳しくチェックもされていたので掃除を受けていない世帯はほとんどありませんでした。高層建築で世帯数も多いですから一度も受けていないお宅もあるのでしょうね。キッチンは排管の近くの収納も臭くて使えません・・・
    コンシェルジェに相談にまいります。

  50. 850 マンション住民さん

    >848

    「遺体放置級」と言っても、臭うのは、洗面室&浴室のみで、居室まで悪臭が漂ったわけではありません。あくまでも「現場は遠い」と思われるような”微かな臭い”ですが、やはり嫌な臭いでした。それが強烈であれば、すぐにもコンシェルジュに相談したのですが…。仮に、キッチンだったとしたら、即相談だったと思います。

  51. 851 匿名

    異臭の原因は封水切れがほとんど。
    意味は自分で調べてください。

  52. 852 匿名さん

    >>839
    しばらく排水してないとそういう臭いが出たりしますが、いたって普通のことです。
    一週間普通に水を流したりすれば大丈夫かと。

  53. 853 住人

    話題を変えて申し訳ないんですが・・・

    B棟の裏(運河沿い)の辺りって、犬の散歩をしている人が多いですよね
    朝も集まってますし、雨の日は特に屋根のあるエリアで
    犬連れを多く見かけます
    トイレスペースって印象だったんですけど、臭いって気にならないんですか?
    それとも、あのエリアだけ特別にお掃除とかしていらっしゃるのでしょうか?

  54. 854 A棟南側住民

    B棟の裏に限らず、WCT周辺は犬の散歩が多いですね。

    周辺で一軒家は全く見掛けませんが、「小犬は飼育可」の比較的新しい集合住宅が多い為でしょう。
    私も犬を飼っているので散歩に連れ出しますが、B棟の裏でたむろをした事はないです。
    ただ、犬の落とし物はB棟の裏に限らずWCT敷地内、隣の緑水公園、まっすぐ道路、高浜運河遊歩道、
    どこでもかなり多く未処理のままのものを見掛けます。

    個人的には犬の小用の後の水掛けに、臭気予防の観点からどれだけ効果があるかを疑問視してますが、
    落とし物は飼い主が除去して、家まで持って帰るのが面倒なら、せめて公衆便所に流して欲しいです。

  55. 855 住民さんE

    犬の小用には困ったものです。
    かつてはC棟の柱がひどかったのですが、理事会の努力で今はなくなりました。
    今はB棟から緑水公園へ行く間にその跡がいつもあります。
    水をかけているようですがほんの少しで、形だけです。
    また、敷地外ですがA棟のゲートから天王洲大橋へ行く間の歩道の植え込み(左側)も、
    いつもやられています。
    ここはボランティアで草を植えたりしている方がいるといのに、
    愛犬家?は平気で中に入れて小用をさせています。

    外で小用をさせないという躾をする。
    万が一してしまったら「大量」の水で洗い流す。
    ということをきちんと守ってほしいと思います。

    気になるようでしたら、管理事務所に連絡すれば掃除をしてくれます。
    また、ひどければご意見箱に投書するのもよいかと思います。

  56. 856 A棟南側住民

    オスは本能的な習性でマーキングをしますから、
    「外で小用をさせない躾」は一部では可能でも、
    全体に期待するのは現実的ではないでしょう。

    事後「大量の水で洗い流す」は推奨したいですね。
    洗面器一杯くらいは本来必要ではないでしょうか。
    ほんの少しの水を、しかも的外れに掛けても、
    何の効果もありません。

    もっとも、散歩の度にそれだけの水を持って歩くのは、
    大変な重労働で、ほとんど現実的ではありませんが。

  57. 857 住民さんB

    犬を飼っている方の行動が、不快に思っている方々の我慢の限度を超えれば、排除するという方向へ行く恐れもあります。
    お互いに気持ちよく生活するためにもマナーを大切にして欲しいものです。

  58. 858 住人

    №853です
    沢山のご意見、ありがとうございます

    犬飼いの人を悪く言うつもりはありません
    散歩中にしてしまったオシッコを非難するつもりもないんです
    (「大」の放置は許せませんが)
    ただ・・・
    B棟の運河沿いのエリアは、
    いかにも「トイレスペース」という感じを受けたので疑問に思った次第です

    確か、芝生エリアや屋根のあるスペースは散歩などは禁止ですよね?
    散歩に出る為に「通る」のはOKなんじゃないかなとは思いますが、
    敢えてその場所に「集う」のはNGなのではないかと思いました
    雨の日に、わざわざカートに犬を乗せてB棟の屋根のエリアに行く人も見かけますし・・・

    そうそう、以前はC棟がひどかったですよね
    他のマンションの人が雨の日に車で犬を連れて来てマルエツの駐車場に停めて、
    わざわざC棟の屋根のエリアで散歩させてるのを偶然見たときは驚愕でした
    理事会の活動のお陰で今ではすっかりなくなりましたが、
    B棟は今でもOKな感じだったので、特別エリア(?)かと思ってしまいました

  59. 859 入居済みさん

    〉〉839様

    排水管が詰まった時には、出入りの業者の人が無償で対処してくれました。
    非常に丁寧且つ感じのいい業者さんでした。
    高圧洗浄は必須です。
    特に角部屋であれば、排水管の距離が長くなるので、詰まる可能性が高いそうですよ。

  60. 860 匿名希望

    上階の騒音についてご意見を聞かせて下さい

    入居して以来「人が住んでいるの?」と思えるくらいずっと静かな生活でしたが、
    数ヶ月前から上階の騒音で悩んでいます

    朝7時頃から8時半ごろまでと、
    夕方は17時ごろから22時ごろまでです
    ドタドタと走り回る音と、ボールをバウンド(?)させるような音です
    ドタドタは響くような感じで、どうやったらこんなにうるさく出来るんだろう?
    と不思議なんです
    上記の時間帯以外の日中は静かなので学生なのだと思うんですが、
    今は夏休みのせいか一日中ドタドタとうるさいです

    苦情を言おうかずっと悩んでいるんですが、どうしたらいいですか?
    防災センターへ言おうかと思ったんですが、
    騒音の度合いを何デシベルか測るとか言われても困るな、と思って今の所我慢しています

    みなさんのお宅では騒音はいかがでしょうか?
    それとも今までが静か過ぎただけで、
    このくらいの音は普通の範囲内ですか?

  61. 861 匿名

    犬の散歩で、マーキングは仕方無いとも思うので、だから飼い主は、せめて霧吹きを持ち歩きましょう!

    マナーの良い貴賓ある飼主様は、いつも勢いのよい霧吹きを持ち歩き、犬がマーキングするたんびに、シュッーって吹きかけて洗浄してますよね。

  62. 862 住民さんB

    生活に支障があるような騒音については、
    悩んでいるより速やかに防災センターに相談されることをお勧めします。

  63. 863 B棟住民さん

    >>860さん

    我が家に関しては上層階の足音さえ聞こえたことはありません。
    WCTは十分防音が施された施工となっていると思いますので、上層階のご住居では相当大きな音をたてているのではないかと推察されます。

  64. 864 住民さん

    JRによるりんかい線買収計画」や「首都高速品川ランプ設置計画」など、WCT至近における生活利便性が向上する計画がいろいろ持ちあがっていますね。

  65. 865 契約済みさん

    860
    共働き家庭に小さいお子さんが上にいらっしゃるのでは?(日中は保育園で不在なのでは)
    下の階から行くのは抵抗あるかもしれませんが、一度、上の階のご家庭に挨拶がてら、様子を伺ってみてはどうてしょうか。
    そして話の流れで、「実は……」と困っていることを伝えてみてはどうてしょうか。
    見知らぬ他人からの苦情申し入れを防災センターから聞かされるより、顔見知りからの「要望」「希望」、もしくは「困っているので助けてくれませんか?」の方が言われた方も受け入れやすく、前向きに改善策を講じてくれるように思います。

  66. 866 A棟南側住民

    部屋が静かな週末など、上階を歩く踵の音が聞こえる事はあります。
    ちょっとでも自室で音がしていると、全く気が使いない程度の音量ですが。

  67. 867 マンション住民さん

    東京モノレールの東京駅までの延伸構想が発表になりましたね。

    先日天王洲アイル駅からモノレールに乗り羽田からパリまで行きましたが、モノレールを降りたらすぐに出国カウンターに。。。噂通りの便利さを実感致しました。

    海外から来訪の方々にも羽田を利用して頂きたく思いますが、もし構想通り東京駅まで直通乗り入れが可能になれば、世界には類を見ない便利さをアピール出来ますね。

    wctに暮らす住民として東京駅まで出掛けるにも本当に便利になりますので、近隣のマンションに住んでいらっしゃる方々及び
    勤務されている方々をも巻き込んで延伸構想の実現を図れればと思います。

    これから国、都、関係省庁との分担金等々の話し合いが始まるとの事ですが、実現に向けて何か協力出来る事があればと考えますので、何か良いアイデアを思い付かれましたらレスに投稿して頂ければと思います。
    宜しくお願い致します。

  68. 868 住民さん

    東京駅延伸において、大事なのはモノレールの出入り口をなるべく便利な所に作ってほしいことです。
    京葉線みたいに、とんでもない距離を歩いてホームに行くのでは時間短縮にならないですしね。

  69. 869 匿名さん

    豊洲東雲有明スレで、ここの管理費をネガられています。

  70. 870 A棟南側住民
  71. 871 匿名さん

    >>869
    まぁ、ほっとけばイイですよ。

    プールは利用者収支で赤字なだけで想定通りで、
    管理費トータルでは年間億近い黒字ですからねぇ。

  72. 872 住民さん

    プールの利用者収支が赤字なのは想定内ですね。
    WCTは共用設備も「超」が付くくらい充実していますし、セキョリティーも管理もしっかりしていると思います。

  73. 873 匿名希望

    №860です
    沢山の方々、ご意見いただきましてありがとうございました
    やはり上階の音はあまりしないというのがほとんどのようですね

    今朝は6時半ごろからドンドンが始まりました
    主人が仕事で3時ごろ帰って来たのでゆっくり寝かせたかったのですが、
    うるさくて寝れなかったようです
    本当は上階へ直接様子を聞きに行きたいのですが・・・ちょっと不安です
    私が直接行くことで、余計にひどくなるのではないかと怖い気持ちもあります
    防災センターへ軽く相談してみようと思います

    本当にありがとうございました

  74. 874 マンション住民さん

    上の階の音、大変ですね。前のマンションで同じ様な経験をしました。
    ほぼ間違いなく小さな子供の走り回る足音や遊んでいる物音のはずです。大人の足音は以外と響かないものですし部屋をよほどのことが無いと走り回りませんね。
    子供は走り回ってしまうのが普通の状態で、小さい子供ほど全体重をかかとに掛けて飛び回ります。
    例え親がいくら叱っても直る訳では無く、子供にとっては普通に行動しているだけなのでまた繰り返してしまいます。
    なるべくご自分が楽な方法でまずは伝わる様にしましょう。
    タワーマンションは、この種の音と言うよりは響く振動にとても弱いです。また真上の部屋で無く
    斜め上や、隣の部屋の振動の場合もあるかもしれません。
    ひとまず現状が伝われば親も放置はしないと思います。少しでもましになれば良いです。
    しかし子供の自然行動は全く無くなる訳ではありませんので気になり始めてしまった音は例え半分に改善されたとしても聞こえる度に気に障るはずです。
    相手が子供では分が悪いです周囲は子供側に寛容になります。私は子供がきらいになる前に引っ越しました。

  75. 875 匿名希望

    「斜め上や、隣の部屋の振動の場合」ですか・・・
    真上とは限らないんですね
    直接交渉は止めた方がいい気がしてきました
    もし真上でなかったら、余計なトラブルを招いてしまいそうです
    無音だった頃が懐かしい・・・

    子供さんの走る音は多少は仕方がないかな、とは思っているのですが、
    走り回る音と共に「ドンドンドン」が凄いんです
    地団太踏みすぎじゃない?って思ってたんですが、
    ボールを突いているような気がします

    我慢をするか、成長を待つか・・・
    立地は気にいっているので、引越しは避けたいです
    もうちょっと悩んでみます
    ありがとうございました

  76. 876 匿名さん

    抱えこまないほうがいいですよ。
    防災センターもちゃんと聞いてくれます(管理費の一部だと思って、クレーマーっぽくならなければ、ここの管理は対応ちゃんとしてくれます)し、なにより先方にとっては悪気があってではなく単に気づいていないだけでしょうから、まずはそこからですね。

  77. 877 A棟南側住民

    たまにイオンとか行くと、マルエツとの売り場面積の違いから来る品揃えの違いに仰天しますね。

  78. 878 マンション住民さん

    マンションのすぐ近くを飛行機が飛ぶルートを国土交通省が提案しているようです。
    http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140827-OYT1T50019.html?from=ytop_ma...
    パークホームズ品川ザレジデンスの掲示板を見て、うちのマンションも騒音に悩まされたり、売る時の資産価値が落ちてしまうのではと心配になりました。
    どなたか港区東京都のホームページから反対意見を投稿された方はいらっしゃいますか?
    うちのマンションでも国土交通省がこういった提案をしていることを管理組合から住民に広めて協力して反対すべきではないでしょうか?
    国土交通省はこれから自治体の理解を求めていくとのことなので、住民の反対の声が大きくなれば海側から着陸する南風案1に提案を変更させることができるんじゃないかと思っています。

  79. 879 A棟南側住民

    蓋を開けてみないと分からない面はどうしてもあるのですが、
    記事中で東大教授が述べた通り、
    「飛行機の騒音は以前とは格段の違いがある」のは事実でしょう。
    城南島の海浜公園で、車輪を既に出して着陸態勢に入った
    旅客機を間近に見ていてもそう思います。
    もちろん、あの距離だとうるさいのは確かですが、
    思ったほどでもないと言うのが印象でした。
    (どんなのを想像していたかにもよるのはもちろんですが)

    着陸時は離陸時と違い、エンジンに負荷を掛けるのではなく、
    エンジン出力を落として多分にグライダー状態なので、
    思うほど騒音は問題にならないと思いたいです。

  80. 880 住民さんA

    飛行機の騒音は首都高を走る車と比べて気にならない程度ではないでしょうか。
    もともと閑静な住宅地でもないですし、羽田の発着枠が増え便利になるなら私は歓迎です。

  81. 881 マンション住民さん

    下記論文は羽田空港拡大による騒音影響について検討されたものです。
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejipm/67/5/67_67_I_1011/_pdf
    図9を参考に考えると、この辺りはかなりの騒音地域になりそうです。
    やはり気になる方は東京都港区に反対の意見を上げた方がよさそうですね。

  82. 882 住民さん

    論文は専門すぎて良くわかりませんが、やはり騒音心配です。
    伊丹空港の例などがあれば同じ住宅地どうしでどんな感じなのか分かりますね。
    昼間の短時間の離発着ならまだよいですが、早朝や夜もがんがん離発着するようだと厄介です。

  83. 883 住民さん

    もし、このルートが新設された場合の大きな論点2点を挙げてみます。

    [1]港区のマンションの資産価値
    騒音がうるさい場合はWCTどころか、麻布などの高級エリアを含めて、
    ほとんどの港区のマンションの資産価値は下落。
    便利な港区に住みたいと思う人は多数居るが、今後はそうではなくなる。

    [2]飛行機からの落下物
    今の時代、機体の一部の落下は無いと思われるが、機体に付着した
    氷等が落下することは考えられる。
    現在の首都圏の主な飛行ルートは人口密集地でないので人的被害は
    聞かないが、今後はその可能性がある。

    ※資料画像は878さんのリンクより

    1. もし、このルートが新設された場合の大きな...
  84. 884 マンション住民さん

    飛行ルートの件、港区東京都に都心上空を低空飛行し着陸する飛行ルート案に反対する旨を下記から送りました。
    https://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/kuchoiken.html
    http://www.metro.tokyo.jp/POLICY/TOMIN/iken.htm
    簡単に送ることが出来ました。飛行ルート変更による騒音や落下物が心配な方へご参考までに。

    6月には多少増便数は少ないですが、都心上空を飛行しない案も提示されていたわけですからそちらのルートにすべきですよね。
    http://www.mlit.go.jp/common/001042510.pdf

  85. 885 住民さん

    ありがとうございます。
    私もネットから飛行ルートの再検討の要望を送りたいと思います。

  86. 886 住民さんA

    カフェ、良くなりましたね。マンション内施設に楽しみが増えて嬉しいです。

  87. 887 住民さんB

    > 877さん
    マルエツですが、面積もさることながら品揃えの悪さをなんとかして欲しい。質も不満。
    集客力の弱さと品揃えの悪さの悪循環から抜け出せていないように見えます。

  88. 888 匿名さん

    集客は弱く無いですよ、芝浦からわざわざ車で来る人も多いし、聞いた話ではマルエツの中でも、むしろ売上は上位店とのこと。

    逆にあぐらを書いていても売れてしまうからこその
    品揃えなのかもしれないですね。

  89. 889 住人

    芝浦からわざわざ?!
    へーー、びっくり
    確かに、ピーコックは小さそうですけど・・・

    私はイオンに行くことが多いです
    ちょっと遠いですが、やはり品揃えが良いし、
    お魚とお刺身が美味しいです!

    マルエツは、そこそこ集客があるから店員の態度も悪いんですね
    なんだか納得です
    そんなに集客があるなら、警備員を常駐させて
    店舗前の自転車を整備してほしいです
    店舗裏側の駐輪場って、C棟住人専用無料駐輪場になってません?

  90. 890 住民

    TSUTAYAのあとは保険の窓口ですね。
    近隣住民としては残念です。

    1. TSUTAYAのあとは保険の窓口ですね。...
  91. 891 住民さん

    品川駅からWCTまでの経路に、レンタルDVDのお店が欲しいですね。

  92. 892 住民さんA

    891さん

    フロントビルのTSUTAYAが消えたのが残念です。
    テナント料に比して採算が取れなかったんでしょうね...

  93. 893 A棟南側住民

    >892さん

    ツタヤはウェブを通じて予約するディスカスなどに力を入れていて、
    家賃を払って店舗を確保する合理性が減少しているのでしょうね。
    加えて湾岸地域は岸に近ければ近いほど、一店舗から一定半径内の
    住居数が少なくなる(海上になってしまう為)傾向がある為に、
    店舗の維持はさらに難しいかも知れません。
    品川シーサイドの店舗も閉めてしまいましたね。

  94. 894 住民さん

    天王洲アイルの対岸(WCTの運河挟んで斜め前方向)に建つマンションのHPがUPされたようです。

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/?re_adpcnt=13d_aGiQ

  95. 895 住民さんA

    >893さん

    ありがとうございます。
    実店舗なら100円レンタルやキャンペーン時にどーんと借りる事が出来たり、
    観たいときにすぐ借りられたり、メリットもあるんですよね。

    DISCASも使ってるのですが、返却〜次配送のタイムラグが
    煩わしいときもあります。

  96. 896 A棟南側住民

    最近は結構慣れましたが、それでもこの手の広告やテレビ画面に自宅の窓が映っているのが変な感じです。

  97. 897 住民

    ワールドシティタワーズの住民も参加しているのかな?

    マンション座談会
    https://www.e-mansion.co.jp/information/zadankai/

  98. 898 住人

    C棟のカフェに飾っている絵って売り物だったんですね
    ドラえもんの絵が24万って表示されててちょっとビックリしたんですが・・・
    有名な方の絵なのでしょうか?
    タイトルと価格は書いてありますけど、作者の方の名前がないんですよね

  99. 899 住民さんA

    羽田空港をよく利用して西日本方面によく通っています。
    現在の空路では相当遠回りをしており、ストレスを感じます。

    もちろん騒音対策は考慮しなければなりませんが、空路の改正は大いに賛成です。
    これをきっかけに首都圏上空の管制権を取り返したいですね!

  100. 900 住民さんC

    個人的な意見ですが、マンション住民にとってはメリット<デメリットだと感じたので
    都心上空を通る案には反対である旨、港区のホームページに投稿してきました。

    メリットは年に数回(住民全体でみるとこんなもんでしょう)羽田への着陸時に10分程度短縮されるのに対し
    デメリットは毎日、全ての飛行機が着陸するたびに騒音レベルが上がると考えると、比べるまでもありません。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸