東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 11

広告を掲載

  • 掲示板
マンション住民さん [更新日時] 2015-01-31 23:44:21

規約を守ってみなさん気分良く生活していきましょう。
情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、
煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-05-06 22:26:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港区港南 WORLD CITY TOWERS 11

  1. 401 マンション住民さん

    >396
    逐語議事録、読み物としてとっても面白いですよね。まんま「コメディー」という感じ。これがフィクションじゃないことがまず不思議。ひょっとして創作物?w ただ、現状維持を求めている人の意見は比較的普通だったので、どういうところを「反対派はすごい」と感じるのか、興味があります。

  2. 402 マンション住民さん

    >>398
    ほんと、もう黙った方がいいよ。
    敬語の文書なのに額に血管が浮き出てる姿が想像できて辛い、怖い。

  3. 403 匿名

    このサイトなんて、見ている人ほとんどいないんだから。

  4. 404 ななし

    今日から毎週土曜(12/22 まで)お台場のレインボー花火だよ
    19:00 から 10 分だけど。反対派も賛成派も仲良く見てね


      tokyo-odaiba.net/odaiba_rainbow_hanabi2012.html

  5. 405 マンション住民さん

    マルエツで12月14日からTポイントカードが使えるようになりますね。

  6. 406 A棟南側住民

    最近窓の外にやたらとカラスが目立ちます。
    一方で全くカモメを見掛けなくなってしまいました。
    先日、お台場海浜公園にはカモメが相当集まっていましたが。

    何か付近にカラスを呼び寄せるようなものがあるんでしょうか?

  7. 407 匿名さん

    朝早く、明るくなってくる頃には、
    中庭の池で水浴びをしているところをたまに見かけますが。

  8. 410 西側住人

    カラス、増えてます。恐ろしい勢いでDウインドを横切ってきます。
    ぶつからないのはさすが・・・なのか・・・子供は喜んでますが。

    報知の屋上に一拠点(あくまでも、イチです)があると睨んでます。

  9. 411 マンション住民さん

    プールアンケートの催促がまたエレベータ内に貼られてましたね。
    テナント選出や桟橋みたいな住民投票ではないはずなのに、いつまで続くのでしょうか。
    75%集めるまでずーっと延長掲示は流石にみっともないのでやめていただきたいです。

  10. 412 住民さんA

    提出しないのも、意思表示では?

  11. 413 マンション住民さん

    徹底的に戦いましょう!

  12. 414 匿名さん

    頑張ってください
    私はどちらでもいいので静観します

  13. 415 マンション住民さん

    そもそも、どうしてプールのアンケートがあのような形で実施できるのか疑問です。
    ボードウォークでの飲食可能に変更のアンケートとって欲しいと言ったらしてくれるのでしょうか?
    細かいようですが、全世帯のプリント代金、集計、賃貸に出している人への発送代金は管理費から出ているのでしょうか?
    今度確認してみたいと思います。

  14. 416 住民でない人さん

    現在、賃貸に出している区分所有者ですが、私にもアンケートの送付がありました。
    ご丁寧に返信用封筒には切手も貼ってありましたが、事情により期日に間に合わず、アンケートの返送は見送りました。
    しかしまあ、随分と無駄なことをしているなあ、というのが正直な感想です。
    一部の管理組合理事の独断でこのような無駄なアンケートが行われているとしたら、困ったものです。

  15. 418 住民でない人さん

    >417
    家族がわざわざ転送してくれたのですが、実は地球の反対側にいて、面倒なので捨ててしまいました。ごめんなさい!
    維持費の高さに始まり、まるで誘導尋問のように巧妙に年齢制限緩和に同意を得ようとするアンケートの内容には大変ウンザリしました・・・・・
    すいません、感想ばかりで行動が伴わなくて....

  16. 419 住民さんA

    上階の騒音、どう対処されてますか?
    防災センターに相談にいったところ、共有スペースなら確認ができるが、
    専有部は確認が出来ないので、対応できないとのことでした。
    自身で先方宅に伺うか、手紙を入れるしかないのでしょうか?

  17. 420 マンション住民さん

    エレベータ内のプールに関するアンケートの掲示ですが
    来客の多いこの時期に、いつまでも掲示しずけているのは、如何かと思います。
    12月31日迄有効とありますので、もしかして今年一杯掲示するつもりですかね?
    大体、既に結論が出ている事項に関して、何度も蒸し返し掲示を許可する事を
    理事長はどうお考えでしょう?
    おまけに今回は防災に絡めてアンケートとを作成するとは
    なりふり構わずですね?

  18. 421 匿名さん

    しつこいなぁ
    プールの件って別の掲示板でやってるんじゃなかったのか
    この調子だと自分の思うように事が運んでいないんだろうなぁ

  19. 422 住民さんE

    さすがに理事会の私物化が目に余るので、弁護士副理事長どのに対する苦情を、
    下記の東京弁護士会の窓口に入れた方が良いかもしれません。
    http://www.toben.or.jp/know/kujyou.html

  20. 423 マンション住民さん

    締切までに過半数が提出していないのは、プール運営改悪に賛成しないという意思表示。紙代、住民の時間
    など、リソースの無駄使いは、やめるべき!

  21. 424 匿名さん

    関心が薄いということなんじゃないの
    都合よく考えたい気持ちは解らないでもないけど

  22. 425 住民さんE

    <洗濯機のドアの不都合について>ご教示願います。

    1)ドアの機構
     次のように設計されています。
     ・洗濯機のなかに洗濯物を入れて、
      最後に使用者がドアをしめます。
     ・すると、本体の方にドアをロックする突起があって、
      その突起にドアが開かないように、その突起に引っかかります。
     ・使用者が洗濯機の電源ボタンを押します。
     ・すると、洗濯機が作動中にドアが開かないように、
      強制的に、電気仕掛けでドアはロックされます。
      この場合、使用者がドアを開けようとしても開けることはできないようになっています。

    2)不都合の状態
     ・洗濯機のなかに洗濯物を入れて、
      最後に使用者がドアをしめます。
     ・すると、本体の方にドアをロックする突起がありますが、
      その突起に引っかかりません。
      ドアが少し開きます。
      これが、不都合の状態です。
     ・では、現在どうしているのでしょうか。
      ドアを閉めるときに、ドアを手で強く抑えます。
      すると、半分ロックされるようです。
      この状態のまま、使用者が洗濯機の電源ボタンを押します。
      すると、洗濯機が作動中にドアが開かないように、
      強制的に、電気仕掛けでドアはロックされます。
      この場合、使用者がドアを開けようとしても開けることはできないようになっています。

    3)ご教示願いたいこと
     Q1:このような不都合を体験したことはないでしょうか。
     Q2:このように不都合が発生した場合に、どうなさったのでしょうか。
        修理、どの業者、防災センターとの関係など

    よろしく、お願いします。


  23. 426 マンション住民さん

    洗濯機の買い換えは、みなさんどうしているのでしょう? そろそろですよね。現状のスペースに入れるとなると、GEかミーレしか選択肢がないような気がするのですが、お値段が高い上に、今に比べて少量しか洗濯が出来ないようです。他のメーカーで、高機能かつ手頃な価格の商品はないものでしょうか? 

  24. 427 住民さんA

    我が家も>>425様と同様の状態です

    いつ動かなくなるか時間の問題です
    現状では動かなくなった時にはメーカーの修理しか
    選択肢がありません
    (費用もそれなりに掛かりそうです)

    この形状・サイズはヨーロッパの標準サイズですが
    日本で本格普及する事はないと考えています

    今週末に工事を行う予定です
    (工事代の方が洗濯機代より高くなりそうですが....)

    洗濯機購入は3月ぐらいに考えています。

    ココクルに幾つかの情報をあげています
    一度ご参考にして下さい

    本当は管理組合か自治会が音頭をとって、
    一斉に発注すれば相当安く上げることが可能と考えています

  25. 429 住民さんA

    >>428

    427です
    例えば、パナソニック等はヨーロッパではこのサイズの選択・乾燥機を販売しています
    しかし、日本ではあまり売れないので販売していないだけです
    ある程度数がまとまれば、日本でも販売してくれる可能性もあると思います

  26. 430 マンション住民さん

    同時期分譲の芝浦アイランドも、WCTと同じ洗濯乾燥機が設置されていました。両マンションで協力して、パナソニック等にお願い出来ないものか・・・。 

  27. 431 マンション住民さん

    ヨーロッパで売っているものを日本で、というのは難しいでしょうね。

    もし、ヨーロッパ向けのみであれば、その近郊で生産されていると思われる。
    日本向けの安全規格への対応(特に、水回りのものなので、漏電とか)。
    その機種に対する保守・点検・サービスの新たな対応。
    部品も日本にストックしておかないと、部品待ちで数ヶ月とかありそうですし。

    数10~数100万台になれば、可能性はあるかもしれませんが。

  28. 432 住民さんA

    >>427です

    昨日工事が完了いたしました
    当初2日間の工事予定でしたが、無事1日で完了いたしました

    これが工事前の写真です

    1. 昨日工事が完了いたしました当初2日間の工...
  29. 433 住民さんA

    工事後の写真1です
    天板を40cm近く上げました

    1. 工事後の写真1です天板を40cm近く上げ...
  30. 434 住民さんA

    これが新規に作成したコンセントです

    これでタコ足配線とおさらばです

    業者の情報はココクルにあげています
    ココクルから紹介されましたといっていただければ
    話は早く進むと思います

    1. これが新規に作成したコンセントですこれで...
  31. 435 マンション住民さん

    プール問題はその後どうなったのでしょう?最新の議事録を見ても「慎重に検討」とあるだけで、実際の理事会での議論の状況がよくわからないのですが。

  32. 436 マンション住民さん

    そんなにコンセント必要?

  33. 437 住民さんB

    No.433のリフォーム理想的!!

    これでいくら位するんでしょうか?

  34. 438 住民さんA

    >437

    >433です

    ココクル経由で問い合わせ頂ければ回答させて頂きます

  35. 439 住民さんA

    >437

    >433です

    ココクルに具体的な金額を書き込みました

  36. 440 住民さんA

    >435
    理事会でも議論されていないまま、水面下で年齢緩和に向けた策が練られています。

  37. 441 入居済みさん

    >439さん

    拝見しました!ありがとうございます。あれぐらいだったら工事しようと思いました。洗濯機縛りが無くなるなら安いもんです。

  38. 442 住民さんA

     マンションでは、6種類の新聞を取っています。

     新聞は、マンションの共用スペースのソファーの近くに置いています。

     きょう、そこで新聞を読もうとしましたところ、一人の「65歳以上」の男が3紙を自分のところに持ってきているのです。
    独占しているのです。
     わたしが新聞を読むためにそのソファーに座っても、まったく気にしない様子です。

     「他人に新聞を取られないように」との考えのようです。

     いい年をした「65歳以上」男、いったい65年もの間、何を考えて生きてきたのだろう、と不思議に思います。

     以前は、こんな人間を、わたしの父は「ガキ」と呼んでいました。
    いい年をしているのにねぇ。

     こんな65歳以上にはなりたくないですね。

  39. 443 じゅうにん

    いい加減、あの新聞もやめたらいいんじゃない?
    読みたいヤツは自分で契約すればいいじゃん
    なんで管理費で新聞読もうとするわけ?
    「夕刊も置け」なんて要望出したバカもいたけど、
    セコすぎでしょ

  40. 444 住民さん

    >じゅうにんさんに同意
    なんで、あんな便所の紙にもならないものを管理費から出すのか?と。
    前にも意見したことがあったのだが、楽しみにしている人がいるとか何とか。
    一部のお楽しみの為に、我らの蓄財が使われるのは、勘弁して欲しいよね。

    新聞読みたきゃ、図書館行け!ですよね。
    新聞が知の宝庫だと思っているお年寄り、こういうの知ってます?
    「○○が書き○○○が売って○○が読む。」

  41. 445 マンション住民さん

    私はロビーで新聞を読んだことはありませんし、今後も読む機会はないと思いますが
    ロビーでの待ち合わせの暇つぶしに新聞が置いてあるのは特に問題はないと思っています。

    自分が利用しないものは管理費から捻出させない、という考えであれば
    そもそも全ての共有施設は維持できなくなってしまいます。

    今問題になっているのは読む人のマナー(442の例だと独占)だと思いますので
    次に見かけた人が「すみません」と声をかけてみる、それが難しいようであれば
    防災センターにお願いするという形でどうでしょうか。

    防災センターの電話番号、控えておくと便利ですよ。

  42. 446 住民さんC

    いろんな人がいるのもマンションの特徴やね。
    人に迷惑を書けない範囲で個性を認め合い上手く共存していこう。

    ところで公園前の方向信号がまた復活してる。
    せっかく要望が通って方向信号が無くなりバスがスムーズに運行出来るようになったと思ってたんだが、復活した経緯知ってる人いる?
    純粋に理由が知りたい。

  43. 447 住民さんA

    >446さん
    管理組合の理事会議事録に簡単に説明がありますよ。

  44. 448 住民さんC

    447さん

    ありがとうございます。確認しました。

  45. 449 マンション住民さん

    掲示板でプールアンケートの結果を見ました。
    ガス代やコストの最適化なんてアンケートをするまでもないわけで、結局あのアンケートは小さい子を大きなプールで遊ばせるかどうかってことですよね?
    賛成多数とはいえ300人以上が反対している事案を抱えて、理事会も頭を悩ませているのではないでしょうか。
    私が推進する立場なら、プール費用の最適化をメインの議案にして、小さい子への開放はこっそり混ぜ込んじゃうかな。
    どうせみんな細かいところ見てないだろうしw

  46. 450 住民さんA

    >449 さん、
    どうもその方針で進めているみたいですよ。
    去年オープンな議論にしたら逆効果だったので、
    今年はクローズドでこっそりやるみたいですよ。

  47. 451 マンション住民さん

    賛成多数ではなく、住民の30%しか賛成してません。
    これで、検討を進めるなんて、無茶苦茶。

  48. 452 入居済みさん

    プールアンケート見ました?

    どさくさにまぎれて、年齢緩和がまた入っています。

    年齢緩和はプラスの効果しかないという感じの文面。
    強引ですね…。

    あれでは、何も考えずにアンケートに答えてしまう住民は賛成してしまいますね。
    困った事です。

  49. 453 マンション住民さん

    確かに強引な人が推進してるんだろうな、てのは分かるんだけど
    プールの話はもう他所でやってくれっていうのが正直な感想。

  50. 454 じゅうにん

    本当にしつこくて、ウンザリ
    何度も同じ事についてアンケートしてきて、
    住人をバカにしてるとしか思えないんですけど

  51. 455 住民さん

    前回も、アンケート主催側の納得がいく投票数になるまで 
    かなりしつこく投票を呼びかけていたので、丁寧に意見を記したつもりです。
    はい、今回は、速攻で提出しましたよ、

    「いいかげんにしてください!」

  52. 456 住民さんA

    ほんとにウンザリ。理事長は何を考えてるのか。

  53. 457 マンション住民さん

    プール年齢緩和に関するアンケートだけが、
    他の課題に比較し、突出した回数行われている
    ことだけでも、明らかな咨意性が出ている。
    何回も否決されているにも関わらず。

    この問題が管理費及び住民の貴重な時間を浪費して、
    優先的に検討される理由は全く無い。

    また、万一ごり押しされたら、大人の利用も減り、
    増収には、つながらないだろう。

  54. 458 マンション住民さん

    1月の議事録もまだアップされていないし、意見箱の回答も全然来ません。
    今年の理事はプールの年齢引き上げを目標に活動しているようにしか思えません。
    理事としての仕事をきちんとしてもらいたいものです。
    特に、理事長、副理事長、立候補した人たちには。

  55. 459 住民さんA

    だいたい、3歳から6歳なんて狭い範囲の年齢の子供たちが
    大きいプールに入れるようにしただけで、
    年間150万円の増収になるなんて絶対にありえない。

    150万円ということは、年間延べ5000人の3歳から6歳の子の親が
    今よりも多くプールを使うようになるということ。
    プールは週1回休みだから、年間営業日数は約300日。
    【1日あたり17人】の、【3歳から6歳の子供を持つ親】が
    【新たに】プールを使うようになるということが、
    「150万円」達成の絶対条件。

    しかも、勘違いしてはいけないのは、
    『今でも「キッズプール」は使える』ということ。
    「今はキッズプールしか使えないから行かないけど、
    大きなプールが使えるようになれば行く」
    という人が、毎日毎日17人ずつ発生し、
    現実に300円を払ってプールに通わなくてはいけない。

    そもそも、3歳から6歳の子供がこのマンションに何人・何世帯いるのか?
    集計したのか?
    あくまで自分の感覚だが、
    約2000世帯のうち、この年齢帯の子供がいる世帯は
    せいぜい100世帯くらいじゃないのか?
    その約5分の1が、毎日毎日入れ替わり立ち替わりプールにやってくるのか?
    冗談も休み休み言え。

    この提案をするなら、
    もし150万円の増収にならなかったら、
    その差額は自分で払うことを条件にすべきですね。

    こんなあからさまに住民を騙して、
    自分の都合の良いようにルールを変えようなんて、
    とんでもないことを考える人(たち?)ですね。

  56. 460 匿名さん

    久しぶりにレスがあると思ったらまたか
    他の掲示板でやるんじゃなかったのか
    まぁ思った以上に人が来なかったんだろうな
    もうこんな所で愚痴垂れてないで直接言えばいいのに

  57. 461 住民さんA

    今年は年齢緩和が実現するでしょうね。
    少数派であろうが、やり方が強引であろうが、
    やはり現実世界で動いた者が勝つのです。

  58. 462 マンション住民さん

    恥を知れ!

  59. 463 マンション住民さん

    プール年齢緩和のアンケートに、万一事故が起きた場合の責任の所在が
    明確でない以上、安易に緩和すべきではないとの回答を、今回も懲りずに出しました。
    普段でも3歳位の幼児は突然、思いもよらない行動を取ります。
    足も届かない水の中で事故は起こらないとの安易な考えでもって、あくまで年齢緩和を推し進める行為は
    無謀としか思えません。

  60. 464 マンション住民さん

    お台場の方みると空気が曇ってみえるのですがこれ花粉でしょうか。

  61. 465 住民さんA

    > 464さん
    「煙霧」というそうですよ。地表の埃が舞い上がったものだそう。
    花粉でも黄砂でもないそうです。
    いきなり視界が悪くなり驚きましたね。

  62. 466 マンション住民さん

    有難うございました。

  63. 467 住民さんA

    アクア1階のデリバリ―などが置いてあるラックに
    天王洲の銀河劇場のチラシを発見しました。

    日付限定ですがWCT住民なら劇場チケットが半額になるみたいです。
    近いし安いから行ってみようと思います。

  64. 468 匿名

    >463さん
    万一事故が起きた場合の責任は、当然親なのではないでしょうか?

    そんな事を言いだしたら、3歳児はここのマンションと限らずどこのプールにも行けなくなるのでは。。。

  65. 469 マンション住民さん

    無知はこわい…

  66. 470 マンション住民さん

    今期の理事会はほんとに仕事してないと思いませんか。

  67. 471 マンション住民さん

    プールアンケートを改めて見ましたけど、なんか数字めちゃくちゃですね。

    ・平日開場時間の変更 → 平日利用者 2.7倍! ∑( ̄ロ ̄|||)
    ・お子様の使用を許可 → 全日利用者 1.4倍! (お子様は無料だから親の分?)

    赤字を減らそうという方向性自体は賛成ですが、さすがに誤認誘導が過ぎるのでは、と思います。
    「数字は目安」と記載しているとはいえ、その数字を元に住民は判断をするので
    配布前にもう少し数字の読める人間にチェック頂きたい旨の要望をコメントしておきました。

    >470
    そんなことはないですよ。
    理事会の具体的な活動については議事録をご覧ください。
    皆様貴重な時間を割いて頑張って頂いています。

  68. 472 匿名さん

    こんな所でいつも愚痴いってないであなたがチェックすれば済む話じゃないですか

  69. 473 マンション住民さん

    >472
    何か気に障るような内容を書いてしまっていたらごめんなさい。
    ただ私はあまりここに投稿しないので(直近の投稿は445)
    「いつも愚痴いって」というのは誤解かなと思います。

  70. 474 マンション住民さん

    同じ人かは分からないけど、>>472さんみたいな書き込みは、プールに否定的な書き込みがあると直後に必ず現れますね。
    推進派の人かも分からないけど、建設的でないし他者への攻撃的な書き込みはどうかなと思います。

  71. 476 マンション住民さん

    > 471 さん、
    数字がめちゃくちゃで誤認させるアンケートを確認しない理事会、仕事してないんじゃない?

  72. 477 マンション住民さん

    >463
    基本的にここのプールが一般に有る様な、公的機関及び営利目的のプールではなく
    マンション全住民が係る施設であり、安易に規約を改正して
    事故が起きたら親の責任と言うだけでは済まされないのではないかと思います。
    そのためにも当初の規約で年齢制限を厳しくしてあったのだと思います。

  73. 479 マンション住民さん

    東芝の洗濯機ですが、今でもある程度まとまった数であれば、受注生産しているそうです。
    値段は20万円以上はするようなので、ワールプールなどの外国製に買い換えても大差ない感じです。
    洗剤トレイ、扉等プラスチック部品の損傷で何度か修理してもらっているのですが、基幹部品はあまり壊れないそうなので、当分問題なく使えるのではないかと思っています。

  74. 480 洗濯機マン

    ようやく洗濯機を買い換えました

    まずは入居前のピカピカの写真です

    1. ようやく洗濯機を買い換えましたまずは入居...
  75. 481 洗濯機マン

    改装後の旧洗濯機の写真です

    1. 改装後の旧洗濯機の写真です
  76. 482 洗濯機マン

    ようやく新洗濯機を設置しました

    ヤマダデンキですごく安くしてもらえました
    (改装費を考慮しても、日立やパナソニックに比べて十分お得感があります)

    AQUAで良かった事
     ・破格のお値段だった
     ・お風呂の残り湯が使えるようになった
     ・洗濯時間が短くなった
     ・音も静かになった
     ・エア・ウォッシュ機能で靴・ブーツ・鞄もきれいになります
     ・大物(ベッドパッド)も簡単に洗えるようになった
     ・とびらの開く向きが反対を選べた(通常はどこの洗濯機でも可能)

    検討した項目
     ・乾燥はあまり使わないので、ヒートポンプにこだわりませんでした
     ・ヒートポンプでの省電力ではイニシャルコストの値上がり分をカバー出来そうもない

    改装すれば、洗濯機の機種の選択肢が増えるのでお勧めです

    1. ようやく新洗濯機を設置しましたヤマダデン...
  77. 483 匿名さん

    最近また例の人が例のネタで現れていたので良かった
    有益な情報ありがとう

  78. 484 住人

    洗濯機AQUA、かなり良さそうですね
    洗濯時間が短くなって、
    音も静かになったいう点が魅力的です

    でも、「乾燥はあまり使わない」とのことですが、
    浴室乾燥機をお使いなんでしょうか?

  79. 485 洗濯機マン

    洗濯機マンのおまけです

    以前から気になっていた商品を付けてみました
    我が家のユニットバスにぴったりはまりました

    以前のタイプは微妙にサイズが心配だったのですが
    新製品では問題がありません

    髪の毛くるくるポイ 新型Cタイプ(ユニットバス用)

    <http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E9%AB%AA%E3%81%AE%E6%...

    1. 洗濯機マンのおまけです以前から気になって...
  80. 486 住民さんA

    AQUAって三洋電機ブランドを冠した中国製でしょ?
    ウチでは、毎日使う家電に中国製は考えられないな。

  81. 487 住民

    ですよね~
    どんなに選択肢がなくても、
    中国製品は買わないな

  82. 488 洗濯機マン

    強要するつもりはありませんが
    中国以外の製品を探すのは苦労するのでは?

    純国産の製品って本当に少ないと思います

    iPhone等も中国製ですよね

  83. 489 住民さんA

    >洗濯マンさん、

    強要されているとは思ってないので、ご安心を。

    やっぱり、毎日使うものですからね、消費者として、賢くいたいな、
    基幹部分はどこでつくってんの? てのも調べたいな、と。

    火ー噴いちゃったK国製モーター内臓のハンディー掃除機、
    リコールについては、顧客に聞かれるまでどこ製モーターって言わないって対応してたってのもあったな。
    日本のTVや新聞なんかには「絶対」に載らないけど、C国では、家電爆発、ってよくありますよね?
    ・・・モーター使ってない椅子が爆発て、お亡くなりになった方も・・・

    日本人として、日本製を購入することで、日本企業の後押しをしたいな、と思うわけですよ。

    あ、そーいや、最近お洋服系では、「MADE IN PRC」ってのが出てきましたね。
    MADE IN ROC とはちょっと違し、made in c@@@@は誰も見向きをしてもらえない?

  84. 490 住民ではない人さん

    のらえもんさんのブログに
    このマンションの管理費記事の話題が載ってますよ。
    御参考に。

  85. 491 マンション住民さん

    もともとの記事は、戸数割りも考えずに単に委託経費だけみて
    高いと主張していて不快だったから歓迎。
    うちの管理費は割安だと思う。

  86. 492 住民さんA

    そうですね。
    住民の数が多いので、割安になっているのがこのマンションに住む
    メリットだと、私も思います。
    管理会社からみれば、ちょっとやそっと吹っかけても、1戸あたりは
    大した金額にはならないので、文句も出ず、まさに濡れ手に粟なんだろうと
    思いますが。
    今の管理会社に不満がある訳ではないので、多分、このままでも
    いいんじゃないでしょうか。

  87. 493 マンション住民さん

    今朝未明、東側の品川埠頭で火事があってびっくりでした。大丈夫だったかな。

  88. 494 マンション住民さん

    パウダールームとトイレの床が白なのですが、黒ずんだ汚れが目立ちます。
    簡単に汚れを落とす方法をご存知でしたら教えて下さい。

    激落ちくんで、落ちるのですが、手間と時間がかかります。
    今思えば、フローリング同様コーティングすればよかったと後悔しています。

  89. 495 マンション住民さん

    たしか、管理費が安いのは、駐車場代から流用しているからじゃなかったかな。
    なので、特大増やして、駐車場増収を図ってるよね。

  90. 496 マンション住民さん

    489みたいな心狭いやつも住んでるんだな笑
    誰がどこの製品使おうが勝手だろ。

  91. 497 住民さんA

    特大が例えば10台増えると、年間6百万円弱の収入増ですが、
    管理費の総額と比べると2桁違うので、誤差の範囲ですね。
    増収を考えるなら、例えば、1戸あたり、月千円値上げすれば、
    約2千4百万円の増収になるので、こっちの方が簡単なのでは?

  92. 498 住民さんA

    498みたいな方はずっと日本製にこだわってればいいと思いますが、残念ながら最近は日本製の方が質の悪いものも。
    洗濯機も旧三洋製は何回もリコールしてたし。

  93. 499 マンション住民さん

    外国製、日本製の品質が良い悪いというより、ここで発言すべき内容じゃないよね。
    もちろん>>489のポリシー自体に問題があるわけではないと思うけど。

    ここを見ている人は、貶された国、またその国の製品を使っている人もいるわけで
    その人がどういう気持ちになるのか考えてから書き込んでほしいな、と。

  94. 500 住民さんD

    そもそも、○○製といったとき、何を思い浮かべますか?
    メーカー本社のある国?製造工場のある国?
    製品に付けられるMade in ○○は、その製品の主たる機能を組み立てる国になりますが。
    たとえば、SHARPのロゴが付いているけど、中国生産ということもあるわけで。

    あるいは、Samsungのロゴが付いているけど、日本の亀山製ということもありえるし、
    この場合、工場で働いている人は、中国やブラジルからの出稼ぎの人、ということも。

    ブランドの信頼性という見地であれば、生産国は関係ないのでは。
    そのブランドは、ブランド価値を維持するために、どこの国の工場で作ろうとも、
    同じ品質を目指すはずです。。。

  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸