神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「阪急沿線で一押しはどこでしょうpart4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 阪急沿線で一押しはどこでしょうpart4
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-10-27 02:38:15

こちらはパート4です。
引き続き、現在阪急沿線でマンション購入を考えている方、
神戸線、宝塚線、京都線、今津線、箕面線、甲陽線、伊丹線、どの線のどの駅が一番住み心地よく、良い物件があるか情報交換しましょう。

前スレ;https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173883/

[スレ作成日時]2012-04-09 13:09:30

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急沿線で一押しはどこでしょうpart4

  1. 159 匿名さん

    40年前に75~80歳ぐらいで死んだ資産家のひ孫は平均30代でだいたい20~30人ぐらいいるが
    その殆どは金持ちではなく一般人になっている。

    一部の例外を除いて殆どがそう。そういう事です。

  2. 160 匿名さん

    出典元は?

  3. 161 匿名さん

    貧乏人の僻みが多いのが関西

  4. 162 匿名さん

    >一部の例外を除いて殆どがそう。そういう事です。

    没落した能無しの戯言によくある話だね

    一部がほぼまっとうな金持ちであんたが例外と考えてる連中が俄かだってなんで理解しようとしないのかが謎

    まあ知識が不足しているのと思考力が足りていないだけの話だが

  5. 163 匿名

    統計上、財を成した家が3代もってないってのは常識だよ。

    色々な要因があるけどね。

  6. 164 匿名

    ただ資産家の子孫が3代で没落(というか一般人化)しているという事実が社会にとって悪いかというとそうでもない。

  7. 165 匿名さん

    3代もってないってのは常識なの? 初めて聞く話

  8. 166 匿名さん

    昔は相続税率キツかったから。で、また税率上げる風潮になりつつある。目減りがイヤなら、海外逃避しかない。武富士みたいに。これ資産家の常識。

  9. 167 匿名さん

    一代帝国を築いた中内さんも最終的には差し押さえだったからなぁ。

  10. 168 匿名さん

    三代にわたって資産を保持しようと考えるのが甘い。 国家というものは、あるところから金を絞りとるものなのだよ。
    保全するなら、それなりに準備しないと。 それは、政治家になるか政界と太いパイプを作ることだ。 鳩山、麻生など
    筆頭に、そうやって抜け穴情報手に入れて、子孫に財産残してきたからね。

  11. 169 匿名さん

    >>165
    あくまで平均の話。
    昔の金持ちは子供が異常に多かったから、その孫やひ孫はかなりの数になる。
    増やせていない場合、資産が薄まるのは当然だし、相続税による大幅な目減りや、
    バブル崩壊、経済停滞など様々な要因により、資産を失ったものが多い。
    3代以上続いていて、その一族の殆どが金持ちのままってのは、
    事業が順調で、なおかつオーナー支配が揺らいでないサントリーみたいな
    ごく一部の例外に限られる。

  12. 170 匿名さん

    しらないのサントリー危ないよ

  13. 171 匿名さん

    サントリーになにか?
    トリス売れてるでしょ

  14. 172 匿名

    プレ盛るうまいよ。

  15. 173 匿名さん

    はい終わり、終わり。

  16. 174 匿名さん

    いやまあ、阪急の住民を妬む気持ちは解らなくはないけど・・・

    外車に乗っている主婦もテニス行ってランチしている主婦も庶民と違うのよなんて思ってないと思いますよ。

    あなたに対してそう思っていると感じるならそれはただの被害妄想です。

    沿線に住むお金のある人が使ってくれなきゃ、神戸の景気は悪いままです。

    今度そういうセレブを見たら、日本経済に貢献してくれてありがたいと思うようにしてはいかがですか?

  17. 175 匿名

    スレタイトルと内容がズレてませんか?

    私は岡本、御影を推します。

  18. 176 匿名さん

    マジレスすると阪急甲陽線沿線の7割がマンション住まいの貧乏人です。

    ちなみに芦屋市は納税者の50%(2005年国勢調査)が低所得者である歪な地域だという事は
    あまり知られていない。少数の金持ちと気取った背伸び庶民が目立つが、実は貧乏人の割合が
    西宮市宝塚市神戸市よりずっと高い街。

    平成18年度 芦屋市
    http://www.city.ashiya.lg.jp/bunsho/toukei/index.html

    所得  納税者中比率
    (万円)
    0-200  50%
    200-300 14%
    300-550 18%
    550-   17%

    所得は収入より控除額を引いた課税対象額
    所得300-550万が年収500-700万の中間層に当たる
    注)納税義務のない年収100万以下の層(主婦など)はふくまれていない。



    ごく少数の金持ち(全世帯の5%以下)が住んでいる一方で、異常に貧乏人が多いいびつな町が芦屋。

  19. 177 匿名さん

    まっとうに稼いだ金で豪遊するなら、「日本経済貢献してくれてありがとう」だけどね。
    いまどき、生活保護で遊び暮らす輩が多い時代だから、その金の出所が問題なんだよ。

    ちなみに関西にセレブはいないからね。セレブ=有名人だから。 そんな単純な言葉も知らないのもイタイ。

  20. 178 匿名さん

    >176

    ご指摘の通り。 芦屋ほど勘違いされる場所もないでしょう。 一部の金持ちエリアを呼ぶ名称としては範囲が広すぎます。
    都内の広尾とか松濤のようにもう少し細分化された名称を考え出す必要あります。 例えば、芦屋山手とか。

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
クレアホームズキセラ川西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33m2~107.74m2

総戸数 94戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75m2~108.86m2

総戸数 20戸