埼玉の新築分譲マンション掲示板「埼玉県内で住みたい街はどこ その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県内で住みたい街はどこ その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-09 20:29:52
【地域スレ】埼玉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

皆さんの埼玉県の中で住みたい街はどこですか?

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27038/

[スレ作成日時]2012-02-21 09:46:51

スポンサードリンク

ルピアコート本川越ステーションビュー
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉県内で住みたい街はどこ その2

  1. 175 匿名さん

    大宮の評価高い理由は路線の多さと買い物スポットが多い事を上げてるね。

  2. 176 匿名

    『越谷』のように地名に『谷』が付く所は地盤が悪いそうです。

  3. 177 匿名さん

    じゃあ、浦和も駄目じゃん。「浦」よくないでしょ。

  4. 178 匿名さん

    >176,177
    大宮に次ぐ二番手はどこも厳しいみたいですね。
    埼玉だと大宮一択なのかな?

  5. 179 匿名さん

    浦和駅周辺に住んでいる人は、なぜか浦和以外の地域を否定しますよね。これが埼玉のクオリティーではあるのですが・・・。
    実際のところ、東京に住んでいる人は大宮駅も浦和駅も、どの路線上にあるか知らない人が多いですから大差ないですよ。
    そもそも地価が安いことが唯一の選択肢だったのに、高くなって選ぶ理由は地縁意外に無いでしょ?

  6. 180 匿名さん

    埼玉県民はもう少し郷戸愛をもった方が良いよね。
    東京に比べて地価が安いだけなんて発言は悲しい限り。

  7. 181 匿名さん

    山手線など首都圏9路線、緊急耐震工事へ
    読売新聞 3月10日(土)14時46分配信

     建設から100年超の施設が残るJR山手線を含む首都圏9路線などについて、JR東日本が520億円を投じて緊急耐震工事に着手することがわかった。

     各路線は従来の耐震性の基準を満たしているが、首都直下では震度7クラスの巨大地震発生が予想されているためで、同社は「想定外」に対する備えも必要と判断。工事の対象箇所はレンガや石積みの古い橋脚など約200か所のほか、高架橋の柱約6700本に上り、5年以内の完了を目指す。

  8. 182 匿名

    大宮は路線は多いが使える路線は似たような路線ばかりだよね。

  9. 183 匿名さん

    通勤にJRがしばらく使えなくなったね。

  10. 184 匿名さん

    >182
    八王子や三郷方面への需要が増えれば【しもうさ号】増便もあるんじゃないかな。
    東北縦貫線の延伸もあるし、埼玉はもちろん首都圏でもこれだけ路線が豊富な駅はないと思う。

  11. 185 匿名さん

    P8に、さいたま市直下地震の揺れ予想図があります。
    http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf

  12. 186 匿名さん

    >185
    さいたま市はやはり中核都市の位置づけなんだね。
    東京湾北部地震や茨城県南部地震、多摩に比べずっと地震確率は低いが中核都市だから備えが必要って事だね。

  13. 187 匿名さん

    誤解している人が多いけど、
    それぞれの地震確率は誰も分かりません。

    何となく分かっているのは南関東全体でで直下型地震が発生する確率くらいです。

  14. 188 匿名さん

    >187
    P5を見ると東京湾北部地震や茨城県南部、多摩が上位になっている。

  15. 189 匿名さん

    大宮が埼玉県内で住みたい街一番だと確定してから他の地域の名前が上がらなくなりました。
    大宮ほどじゃなくても住みたい街は他にもあると思うのですが…

  16. 190 匿名さん

    重要施設が集中している東京湾北部だけがマスコミに取り上げられているのが現状だね。

  17. 191 匿名さん

    世論を誘導して都心部の地震対策を万全にするつもりだよ。

    多額の税金を投入する事になるからね。

  18. 192 匿名さん

    足立区墨田区は火災で大変な事になるのは確かだね。
    木造密集地帯は本当に危険。

  19. 193 匿名さん

    埼玉県人は都心部に通勤している人が多いから、
    都心部優先で地震対策が行われても文句は無いです。

  20. 194 匿名さん

    火災といえば新しいさいたまの南区役所は建設途中に2回も火災だしたね。
    建設中に2回も火災なんて前代未聞。
    元が悪い地域になってしまった。

  21. 195 匿名さん

    >192
    墨田区北部の木造住宅密集地域はスカイツリー絡みで再開発されるよ。

  22. 196 不動産購入勉強中さん

    京浜東北線沿線で新築か築浅中古マンションの購入を検討しています。

    今は南浦和に賃貸で住んでおり、なかなか住み心地は良いのですが希望の物件がないので、同じ沿線エリアを検討しようと思った次第です。

    理想は80㎡、駅10分以内となると大宮、浦和は高いですよね。

    京浜沿線で皆さんのお勧めがありましたら、教えていただけると嬉しいです。

  23. 197 匿名さん

    >196
    浦和、大宮はそんなに高くないマンションも多いですよ。
    80mなら6000万あれば検討できると思いますよ。



  24. 198 匿名さん

    埼玉県で坪200万円超えるのですか、マンションなんて買えそうにないな。

  25. 199 匿名

    浦和や大宮で徒歩10分で6000万は高すぎでしょ!
    浦和や大宮はそんなに価値有りません。

  26. 200 匿名さん

    >199
    6000万程度も出せないなら他の地域検討すればいいだけでは

  27. 201 匿名

    駅徒歩10分以内の条件は一番不動産価格に反映するからね。
    不動産に掘り出し物なし。自分で地道に探すしかないね。

  28. 203 匿名さん

    バランス考えると川口が1番いいかな?

  29. 204 匿名さん

    >203
    川口は二番手としてはいいかもしれませんね。

    住みたい街の一番は確定されてしまってますし。

  30. 205 匿名

    どうやら大宮が1番だと確定してるのは一部の人達だけですね。

  31. 206 匿名

    6000万で大宮ならもっと良い場所沢山有りますよぉ〜

  32. 207 匿名

    妬みが凄い。

  33. 208 匿名さん

    通勤距離を短くすることが減災につながります。

    埼玉県内では、川口市が最高。

  34. 209 匿名さん

    >208
    意味不明。
    それをいうなら通勤距離じゃなく通勤時間でしょう。

    京浜東北線しか止まらない時点で川口が1番はありえない。

  35. 210 匿名

    浦和ー赤羽間の距離を考えると川口の存在感が増すね。
    泣き所は京浜東北線だけの単線駅。川口元郷と川口駅がもう少し近ければ良かったんだけど。

    それと川口は赤羽と比べられると部が悪い。都心の通勤は全てが赤羽が上。赤羽岩渕もあるし。

  36. 211 匿名さん

    >209
    地震リスクは移動距離に比例して上がります。

  37. 212 匿名さん

    >>210

    大宮から都心通勤なら新幹線があります。早くて便利。地元でも新幹線利用者が多い。

  38. 213 匿名さん

    大宮が埼玉県内で住みたい街一番だと確定してから他の地域の名前が上がらなくなりました。
    大宮ほどじゃなくても住みたい街は他にもあると思うのですが…
    挑戦するだけでもどうぞ。

  39. 214 匿名さん

    川越はどうですか。
    東上線は少々、かなり?アカヌケしない電車ですが、本数が多く便利です。特に川越市駅始発が多くあるので、それを利用すれば座って通勤できます。それにあまり混みません。東上線は、首都圏人気ランキングぶっちぎり最下位の線だそうですが、、川越から池袋まで30分ちょっとで行けますし、地下鉄ともつながっているし、便利だと思います。埼玉の“穴場”かもしれませんよ。

  40. 215 匿名さん

    >214
    今のところ二番手争いは

    浦和
    川口
    川越

    です。

    他にはありませんか?

  41. 216 匿名さん

    あ、大宮で一番手は

    決まっているので、挑戦はしないで下さい。
    無駄です。

  42. 217 匿名

    川越は歴史を感じる良い町だと思う。
    都心の近さを競うと都内には勝てない。身近な駅なら赤羽には勝てない。
    赤羽に住めないから埼玉選んでると言われてしまう町では情けなさ過ぎる。
    埼玉県も特色ある町作りをして欲しいね。

  43. 218 匿名さん

    >217
    ごもっともです。
    埼玉県さいたま市は大宮に集中投資してもっと埼玉の価値を高める努力をしないと。

    武蔵浦和に莫大な税金を投資してできたのはマンションだけというありえない現状をかえないといけない。

  44. 219 匿名さん

    川越、好きですよ。親戚が鶴ヶ島住みでしたので、子供の頃良く連れて行ってもらいました。
    下町なのにお店など多くて子供心に楽しかったのを覚えてます。20年以上前ですが…
    地元は深川ですが、小江戸川越の楽しさは深川に引けを取らないと思います。菓子屋横丁行きたいなぁ。

    そういう自分は今度志木住民になります。
    始発も多いし商業施設も充実していて大変気に入りました!
    場所によっては武蔵野台地で地盤も固いようですし。
    震災ではとりあえず成増まで電車動きましたし、川越はさすがに無理でも志木なら帰ってこられそうです。
    東上線は穴場ですよね。

  45. 220 匿名さん

    新たに大宮に次ぐ二番手名乗りは

    志木
    川越

    です。

    他に名乗りありませんか?

  46. 221 匿名

    大宮命の時間があり余っている方が管理人として貼り付いて取り仕切っているヘンテコなスレだね。

  47. 222 匿名さん

    >>214
    >東上線は、首都圏人気ランキングぶっちぎり最下位の線だそうですが

    そんなことはないと思います。
    たぶん伊勢崎線のほうでは。
    ただ、そちらもスカイツリーラインという新しい愛称がつきましたので
    イメージも直によくなるでしょう。

  48. 223 匿名さん

    大宮より春日部の方が全国的に知られてると思うが?

  49. 224 匿名

    越谷は東武線と武蔵野線が通っていて東西南北どの方角も行きやすくて良いと思う。

  50. 225 匿名さん

    春日部なんて首都圏の人じゃないとちゃんと読めないよ…
    クレヨンしんちゃん以外の特色知らないし。

  51. 226 匿名

    春日部はクレヨンしんちゃんしか特色ないね。
    ただ、大宮は何も特色ないから大宮よりかはましなのでは…

  52. 227  

    大宮の悪口言うとまた妬みとか言われるぞw 

  53. 228 匿名さん

    >>223

    大宮は北関東の首都ですよ。

  54. 229 匿名さん

    大宮は新幹線の駅があるから知名度だけなら春日部よか上だと思うけどなぁ

    埼玉西部から見たら春日部なんて電車は何線が通ってるかもわからん

  55. 230 匿名

    大宮は新幹線が停まることすら知らない人いるのでは…?関西に行くときは使えないしね。

  56. 231 匿名さん

    >230
    関西に行くなら新幹線使うでしょう。
    荷物持って在来線乗り換えは面倒くさいですよ。

  57. 232 いつか買いたいさん

    さいたま新都心てどうですか?
    大宮からよく歩いて行きますが、買い物もそこそこできるし、路線は複数あるので便利な気がします。
    子育てなど、いかがでしょうか?

  58. 233 匿名さん

    やはり、県南のJR沿線が人気あるのかな。

    新築マンション関東版 アクセスランキング(埼玉県
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/11/

    1位  グランドミッドタワーズ大宮
    2位  プラウドシティ浦和
    3位  シティタワーさいたま新都心
    4位  ザ・パークハウス 上尾 
    5位  ファインレジデンス戸田公園

  59. 234 匿名

    >231
    関西行くなら新幹線使いますが、大宮からの新幹線はありませんよ。
    大宮は上野より北に行く新幹線しかないですからね。

  60. 235 匿名

    さいたま新都心は小児医療センターを無理矢理、移転させたいらしくて問題になってますね。

  61. 236 匿名さん

    >234
    何言ってるんだ?
    大宮から東京まで新幹線で移動して、東海道新幹線に乗り換えだろ。

    新幹線同士の乗り換えなら二、三分で乗り換えられる。

  62. 237 匿名さん

    東京駅まで地下鉄で10分圏内が便利だよ。
    新幹線でどこでも行ける。

  63. 238 匿名さん

    >237
    東京駅に直通している地下鉄ってある?
    大手町とかならわかるけど。

    それ以前にここは埼玉の住みたい街って掲示板だよ。


  64. 239 匿名

    東京駅で新幹線から新幹線へ乗り継ぎってそんな無駄遣いするような事現実的ではありませんね。

  65. 240 匿名さん

    >239
    非現実?
    大宮から東京だと1000円くらい追加です。
    乗り換えや時間を考えたら安いですよ。

    関西まで移動するのに、1000円程度も出せない人は悲しい人になりますよ。

  66. 241 匿名

    都内の通勤重視なら赤羽か北千住に住むのが良いだろうね。埼玉で太刀打ちできる街はないよ。
    やはり埼玉ならではの魅力がない街は、赤羽や北千住買うお金のない人が住む街と言われてしまうだろうね。

  67. 242 匿名さん

    郊外はそんな扱いになるでしょうね。

  68. 243 匿名さん

    >241
    足立区北千住なら浦和、大宮の方が高い。
    交通の便も副都心方面なら埼玉の方が便利。

    赤羽は埼玉より田舎くさい街だけど、交通は便利。
    交通なら赤羽は都内でも屈指だと思う。

  69. 244 匿名さん

    北千住は将来値上がりの可能性が高いと言うことですか。

  70. 245 匿名さん

    郊外の高齢化が進んで人口が減り始めたら副都心は総崩れで、
    そことの利便性は意味無くなるもんね。

  71. 246 匿名

    北千住は荒川と墨田川に挟まれた水害危険地帯。地震にも火災にも弱い。
    埼玉は東日本大震災の被害が少なかった事で見直されてるね。
    さいたま新都心もあるから首都機能が麻痺してしまうような地震があった時の拠点としても見直されるかも。

  72. 247 匿名

    北千住と大宮ではどう考えても北千住でしょ
    大宮や浦和じゃ話になりませんね。

  73. 248 匿名

    さいたま市は元々沼地が多いから地盤沈下の対策を急いでるみたいですね。

  74. 249 匿名

    やはり低地は都内も埼玉も駄目だね。水害おおい土地は地震にも弱い。
    やはり台地じゃないと。高台の土地に金持ちが住むのは理由がある。

  75. 250 匿名さん

    みなさん川口市をお忘れじゃないですか( ̄^ ̄)ゞ

  76. 251 匿名さん

    >249さん
    そりゃ、安全より大事なものなんてないからね。
    金持ちは特にそうじゃないかな。

  77. 252 匿名さん

    >249
    大宮台地をゆうする大宮がいいという事ですね。
    氷川神社は2400年の歴史もあり、災害強いという事が立証されています。

  78. 253 匿名

    歴史のある神社はどこの地域でもありますからね。
    大宮って元々金持ちが住むような場所じゃないって事は余り安全な地域とは言えませんね。

  79. 254 匿名

    大宮はなんか時代遅れな気がする。そもそも、歴史のある地域でもないし、無理矢理開発を進めただけの街って感じですね。

  80. 255 匿名

    >254
    大宮を無理矢理再開進めただけって。武蔵浦和とかと間違えてないですか?
    大宮は県内最大の商業地の一面もありますが、氷川神社周辺は歴史ある住宅地ですよ。

  81. 256 匿名さん

    昔の大宮ったら連想するのは、競輪とソープ(トルコ)だろ

  82. 257 匿名

    大宮の人が思ってるほど有名な神社ではありませんね。

  83. 258 匿名さん

    >257
    大宮を擁護したくはないが
    あまりにも無知ですね。大宮氷川神社は全国の氷川の総本山ですよ。

  84. 259 匿名さん

    みなさん川口市をお忘れじゃないですか
    ( ̄^ ̄)ゞ

  85. 260 匿名さん

    >>252

    大宮台地は北本から足立区まで分布してまーす。

  86. 261 匿名

    >259
    川口は荒川低地が多い。安行は大宮台地かな?

  87. 262 匿名

    大宮の名前の由来は氷川神社=「大いなる宮」から大宮となった。
    そう考えると大宮台地は神に守られてる土地にも思える。
    大宮台地に住んでて大宮の悪口言ってる人がもしいるなら、滑稽だし罰当たりだね。

  88. 263 匿名

    大宮は少し離れたら超不便な街。住むには候補にもならないですね。

  89. 264 匿名

    大宮には住んでないが、どこの街でも埼玉は少し離れたら超不便だと思うが。

  90. 265 匿名さん

    ♪ここは大宮 よ~ほほほい♪(大宮音頭)
    ひと駅離れてますが、不便に思ったことはないです。

  91. 266 匿名さん

    交通の便でも、のどかな田園でも自然でも何か「売り」がある所はいいよ
    埼玉は何もない、適当に住み着いて、ただ寝るためだけのつまらんベットタウンが多すぎる

  92. 267 匿名さん

    >266
    確かに。
    大宮以外はつまらない街が多いね。
    大宮は首都圏でも珍しいオールマイティな街。
    住みたい街5位も納得。

  93. 268 匿名さん

    埼玉から東京に出勤するサラリーマンにとって
    交通の利便性を考えて住むなら人気の京浜東北線沿いの駅がいいです。
    始発のある大宮駅か南浦和駅か東京に最も近い川口駅。
    ファミリーで住むなら断然平和な南浦和がおすすめ。
    DINKSなら大宮か川口だと思います。

  94. 269 匿名

    氷川神社って全国にあるの?荒川流域のローカルでは?浅間神社や諏訪神社より地域的な広がりは小さい気がする。

  95. 270 匿名さん

    大宮ほどつまらない街はないと思うが・・・
    大宮のどこがいいのか具体的に教えてもらいたいものだ・・・

  96. 271 匿名さん

    浦和ほどつまらない街はないと思うが・・・
    浦和のどこがいいのか具体的に教えてもらいたいものだ・・・

  97. 272 匿名さん

    大宮は楽しいぞ
    埼玉で夜遊びするなら断然おすすめ

  98. 273 匿名

    大宮の人って真似が好きみたいですね。
    夜遊びにオススメって事は住むにはオススメではないって事がよく分かりました。

  99. 274 匿名さん

    >269
    氷川神社は200以上あるみたいだけど圧倒的に埼玉に多いね。埼玉県民で氷川神社にいった事ない人は少数なのではないだろうか。大宮氷川神社は200以上ある氷川神社の総本社。初詣参拝客は日本でも10位以内に入る。
    氷川神社に通じる氷川参道は幹回り2mを超える古木などもある緑豊かな参道だ。市だけでなく県の宝だ。
    地元の歴史や宝を大事にする心は、子供の成長にも良い影響を与えると思う。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
オーベル大宮プレイス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸