名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークスクエア大曽根ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 北区
  7. 大曽根駅
  8. パークスクエア大曽根ってどうですか
名古屋人 [更新日時] 2012-08-04 06:56:49

はじめまして。

名古屋での話になりますが、パークスクエア大曽根の購入を前向きに検討しています。
ライオンズステーションプラザ勝川とかなり迷いましたが、パークスクエア大曽根にしようかと思っています。
しかし、環境的に子供にはあまり良くないのかなとか考えてしまいます。
あと、地下駐車場ということで、浸水が結構心配です。
また、ライオンズのほうが、構造が良い気がします。

もし、検討されている方、契約した方、考えた結果やめた方、、、等いらっしゃいましたらご意見下さい。
宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-06-08 12:32:00

スポンサードリンク

サンクレーア西枇杷島
MID WARD CITY

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア大曽根口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    祝!200!

  2. 202 匿名さん

    内覧会土日混むから平日に行きたいな。
    でも仕事休めるかな。う〜ん、って今も仕事中ですけど(笑)
    内覧会の時間は各業者の説明と部屋の中の内覧合わせて一世帯1.5時間しかないですよね。
    全然足りないです。私は多分倍はいると思います。
    きっとうっとおしい客と思われるでしょう(笑)
    でもチェックするところたくさんあるし、後から発見するよりよいと思うので遠慮しずにがんばるぞ!
    なんとか平日有休とらねば・・・

  3. 203 匿名さん

    申込んだんですが、住宅性能評価(設計)の資料をくれません。契約してからもらうものなのでしょうか?
    管理規約、重要事項説明の資料はもらいました。

  4. 204 匿名さん

    こちらの下の店舗は何が入るのか決まったのでしょうか?
    おしゃれなお店だといいですけど・・・。

  5. 205 匿名さん

    私は1階の店舗が入るマンションは好きじゃないです。

  6. 206 匿名さん

    何で店舗なんて作るんだろう。
    住戸にすればいいのに。

  7. 207 匿名さん

    重要事項説明会の案内きましたか?
    日時は、一応、はじめから指定されていましたね。
    きっと、それでも予定を調整して
    土日は混むのでしょうね。
    説明会だから、何家族かがいっぺんに説明をうけるのでしょうか?
    なんだか、ドキドキしてきました。
    楽しみですね。

  8. 208 匿名さん

    寂しがり屋さんがまた出没してるねぇ。
    なんだかかわいそうになってきた・・・不幸なんだね・・・。おつ。

  9. 209 匿名さん

    >203
    住宅性能評価の写しは確か契約した後に郵送で契約書の印を押したものと一緒に郵送されてくるはず
    ですよ。
    契約したのが最近ならもう少しかかるかもしれませんね。
    私は確か一ヶ月かからずきたと思いましたけど、心配でしたら営業の方に電話で確認したら
    いかがでしょう?
    わからないことはすぐ電話!って感じで営業の方には対応してもらってます。
    住友の営業さん感じがいい方なのでよい対応してくれると思いますよ。

  10. 210 匿名さん

    私は契約時に住宅性能評価のコピーもらいました。

    はっきり、「貰えないものなんでしょうか?」と営業の方に請求しましたから・・・

    引き渡し時にコピーでないもの?が貰えると言われました。

  11. スポンサードリンク

    MID WARD CITY
    マストスクエア金山
  12. 211 匿名さん

    オズモール(西側の商店街)、もう少し元気があると良いですね。
    かといって、あんまり騒がしいのも(大阪のタイガースファンが騒ぐような)
    困るかな・・・

  13. 212 匿名さん

    さっきテレビで星占いの人が出演されてて、
    今年2005年は木星が天秤座に位置していて、
    何か事が始まる転機の年なんだそうです。
    何かを始めるにはいい年なのだそうですよ。
    私、占星術っていい加減にしか信じてなかったんですが、
    まさに天秤座の私としては、嬉しかったのです。

    来年は蠍座が12年に一度のラッキー年ですって!!!

  14. 213 匿名さん

    1階店舗物件は、管理組合が睨みを利かせておかないと10年後以降が恐いと聞いたことがあります。
    くれぐれもご注意下さい。
    大曽根駅を利用している者として、オズモールはあまりにも寂れているのでお洒落なカフェかスタバの入居キボンヌ。

  15. 214 匿名さん

    ちなみに学習塾なんかが入ると、意外とマンション前の路上に生徒の自転車が溢れ、
    冬季や雨降り時には送迎の車が行列して多数路駐なんて光景をよく目にしますね。
    授業後に学習塾前で生徒達がいつまでもダベっているのも五月蝿くていやだな。
    学習塾の入居なんかは管理規約で規制しておいた方が無難ですよ。

  16. 215 匿名さん

    たしかに一番トラブルのもとになりそうな店舗ですね。飲食店よりはいいと思うけど。

  17. 216 匿名さん

    お洒落なカフェいいですね。
    過去スレにもありましたけど火を使用する店は入らないみたいなのでその点は安心ですね。
    近くに住んでいますけどなかなかマンション目立ちますね。
    ここの購入者の方は書き込みを見ていると穏やかそうな方が多そうなのでちょっと安心して
    います。
    ナフコで会うかもしれませんね(笑)
    近所住民としても工事を始めてからずっとみているので完成が楽しみです。

  18. 217 匿名さん

    大曽根 あの場所 オシャレなカフェですか。

  19. 218 匿名さん

    また寂しがりやさんが・・・。
    なんて学習能力のない・・・。
    廻りが迷惑なので友達がんばってつくってください。

  20. 219 匿名さん

    なんだか職人が最後の追い込みで夜遅くまで作業してるらしいけど
    熱心に工事してるのではなく、夜遅くまで作業しないと間に合わないくらい
    工期が遅れてるってことじゃない?

    住友なんてかなりギリギリでスケジュール組むから内覧会の当日朝まで
    フローリング貼ってたりすることもあるからね。

  21. 220 匿名さん

    >>218
    ここは別に購入者限定のスレじゃないでしょ?
    批判や意見が出てくるのは当然だと思うけど〜

  22. 221 匿名さん

    そうそう。ご近所さんも大歓迎です。
    率直な参考意見も大歓迎。
    みんな仲良くやりましょう。

    今日午前中ちょっと時間があったので、外観を見に行きました!
    天気も良かったおかげか、凄く存在感アリアリで、感動モノでした!(;v;)
    ちょっと目立ち過ぎ〜
    南側に大きい建物がないせいですかね。

  23. 222 匿名さん

    >219
    それは、住友だからではないですよ。
    どこのデベも一緒です。
    昔と比べると、今はどこのマンションも工期ぎりぎりで予定組んでますからね。
    だからこそ、施工会社が大事なんです。

  24. 223 匿名さん

    どこでも工期ないのは同じですよ。
    ここでの工事にかかわってるけど他の現場と比べたら全然まともです。
    ひどいところは今頃まだ躯体はつってるもん。(コンクリート削ることです)
    工期がないところは今頃日曜日も作業するけどここはしてないし。(するまで遅れてないです)
    結構監督しっかりしてますからねぇ。

    あのエントランスはなかなか自分は好きです。

  25. 224 匿名さん

    ほ。現場監督さんって大事だっていいますもんね。
    いい建物って設計も大事だけど、それを実現できる現場監督さんでないとね。
    しっかりした方と聞いて、うれしいです。

    この前、日曜日に通ったときは、工事の方は誰もいらっしゃらなかったけど
    平日はたくさんの方が働いていました。
    223さんふくめ、がんばってください。

  26. 225 匿名さん

    来週はインテリア相談会。
    その次は事前説明会。
    う〜ん、なかなか忙しくなってきました。
    インテリア相談会は前回もいったのですが、窓フィルムが欲しくなってしまったので
    またいくことにしました。でも一人でいくのでちょいと寂しいです。
    廻りの住人さんを観察しながら説明受けてきます。
    きょろきょろ落ち着かない人がいたら多分私です(笑)

    事前説明会でロビー見れるのが楽しみです♪

  27. スポンサードリンク

    ローレルコート久屋大通公園
    サンクレーア名駅那古野
  28. 226 匿名さん

    やっと、ローン決めました。
    結局提携外のところにしました。
    でも、これでホッとできます。
    カーテンや照明やオプションや家具の事を、じっくり考えることができます!
    来週のインテリア相談会まで、色々イメージを膨らませておこーっと♪

    今日、マンションから大曽根中学校まで車でですが、行ってみました。
    やっぱり、かなり遠かったです。
    レベルどうこうより、この遠さは心配ですね。
    小学校は目の前だから、余計中学校の遠さが気になります。
    まあ、10年以上先の話なので、いいように状況が変わってくれるといいなと思いますが・・・。

    みなさん、表札は注文されましたか?
    いらないと思ってましたが、急になんかいいなと思い始めてしまいました。
    前回のインテリア相談会の時に注文すると、郵便受けのネームプレートサービスということでしたよね?
    今回は同じか分かりませんが、真剣に悩んでみます。

  29. 227 匿名さん

    私も結局提携外にしました。
    まだ本審査通してるところですけどいろいろ悩んでいたのですっきりしました。
    ローンっていろいろ大変だなって実感。

    表札いいですね。
    忘れてました。
    オプションでつけないとどこで頼むんだろう?
    ちょっと来週までに調べなければ!

  30. 228 匿名さん

    内覧会はどういう感じなのでしょうね。
    1時間半の時間内に、チェックして、不具合があれば修正して貰うんですよね?
    係りの人とかが着いて回るんでしょうかね?

    上手くチェック出来るかな〜?心配です。

    インテリア相談会は今度はMRでやるんですね。
    この前は照明屋さんのショウルームだったから、照明が充実してましたが、
    今度はどうなのかしら・・・
    カーテンは何が良いか本当に分からなくなって、
    DINOSのカタログ見てたら、「無地で良いんじゃない?」って思えて、
    そうしたら、シスコンさんの半額以下で済んじゃうのよね〜
    シスコンさんのはそれでもかなり値引きした見積もりなんですよ。

    食器戸棚でも悩む〜!!
    キッチンとお揃いっつ〜のが唯一の魅力。
    チラシに載ってたイラストから推理すると、
    ダストボックスが右下に付いてるみたいです。
    ウチの場合、位置的にガスレンジの対面になるので、どうかな?
    それより引き出し収納があった方が良くないかな〜

    何より、お値段が高そう・・・

  31. 229 匿名さん

    内覧会は係りの人はついて廻らないと思いますよ。
    チェックシートを渡されて、傷や修正が必要な箇所を記載していって最後に住友さんと竹中さんに
    渡します。
    その結果によって修正を竹中さんが行います。
    で次週に再内覧会という形で修正が終わっているか確認する。

    って流れだと思います。(違っていたらすいません。)
    内覧会のチェックは建築関係のお知り合いがいたらポイントだけでも聞いておくとよいかも
    しれません。
    私は仕事上でも結構内覧会に立ち会っているので他の方よりも見るだろうな〜(笑)

  32. 230 匿名さん

    >229さん
    建築関係の人が、周りにはいないので、内覧会がとても不安です。
    チェックのポイントを教えてもらえませんか?
    壁紙の汚れや、傷くらいは、分かると思うんですが・・・。

  33. 231 匿名さん

    229です。
    必ずチェックすることとしては

    ●フローリングが床鳴りしないか。部屋中をゆっくりかかとで踏むような感じで歩きます。
    フローリングと床とに空間があったりすると「キュッキュッ」って音がします。
    あんまりひどいと張り替えです。(かなり大変だからないことを祈ります。)
    ●当然ですがクロスやフローリングの傷の有無。
    これははっきりいってきりがないので私は大きな傷があるかどうかぐらいしか見ません。
    気になる人は家族等人数を連れていって見るのがよいです。
    部屋には仮設照明しかないので懐中電灯を持参していくと見やすくておすすめです。
    ●各所扉の開閉がスムーズかどうか。
    建具が歪んでいたりすると開閉する度に音がしたり、固かったりします。
    ウォークインクローゼット、靴入れ等、扉という扉は全部開閉の確認をします。
    又、サッシや引き戸、網戸の開閉も行います。
    固かったりすることが一番多いので全部行います。
    ●床の水平。
    建築の基準では1mで3mmの誤差が許容範囲(のはず)です。
    ちゃんと調べようと思ったら専用のレーザーポイント等が必要です。
    実際は見た目があまりにひどくなかったらOKと思います。
    見るポイントは部屋の壁と床の境目の幅木(はばぎ)を基準に見ます。
    幅木はほぼ水平なので幅木とフローリングとの隙間が肉眼ではっきりと一定ではないと床が波打っている
    とわかります。ひどいとその隙間から壁の下地やコンクリートが見えます。
    もしそうなっていたらフローリングをめくって床下地からやりなおしです。
    肉眼以外ではゴルフボールぐらいのボールの転がりを見るのもよいです。
    パチンコ玉では小さすぎて必ず転がってしまいますのであまりよくないです。
    ゴルフボールも必ず転がりますが、参考程度にはよいでしょう。
    ●扉のストッパーの確認。及びストッパーがないクローゼット等の扉の当たり止めの有無。
    (扉が壁にぶつかって傷がつかないように丸い小さなシールのようなものが貼ってあるはずです。
    確かMRにはあったような)
    ●コンセントや照明の位置がパンフレットと同じ位置にあるか。
    細かい位置よりもちゃんとあるかどうかの確認です。(ないことはまずないでしょうけど…)
    ●自分で頼んだオプション通りになっているか。たまになっていないことがあるので確認します。
    (床の色、キッチン高さ、食器洗浄機等)

    長くなってきたのでこれぐらいにします。
    これ以外の見るポイントはまた後ほど書き込みします。
    9割ぐらいの方はここにかいたポイントも見ていません。
    実際には傷ぐらいしか見ないのですね。せっかく購入するのですから後から後悔しないように
    しっかりチェックしましょうね!
    ではまた

  34. 232 匿名さん

    >231
    レーザーポイントってなんですか?
    水準器っていうのなら実家にあったような気がします。
    40センチくらいの棒みたいなんで、
    真ん中に小窓があって液体の中に気泡が見えるやつです。

  35. 233 匿名さん

    >232
    231です。遅くなってすいません。
    おそらくそれは水平器ですね。
    部分的に水平を計るのに使用するものです。
    床は必ず少しは歪んでいるのと、範囲が広いので、水平器はあまり使用しません。
    壁や梁が大きく歪んでいないか、照明のスイッチが水平についているか等調べるのに
    役立ちます。
    ただこれは劣化しますので、あまり古いものだと正確かわかりません。

    レーザーポイントとは赤外線レーザーで垂直と水平のラインが性格にでる機械です。
    今は手のひらサイズのものもあります。
    建築業の職人さんの一部が使用しています。(購入すると10〜20万ぐらい。最安で5万ぐらいだったような)
    それを使用すると1mmの狂いもなく壁中に正確な水平の赤いレーザーのラインがでるので、
    そのラインからスケール(メジャー)で床まで、天井までの距離を測ることができます。
    たとえば部屋の隅で測ると床からレーザーの線まで200mm、真ん中で測ると190mmだったので
    10mmの床の歪みがあるとわかります。
    床の仕上げは左官屋さんが手で行う為、完全に水平ではないのである程度は仕方ありません。
    私的には±5mmは仕方ないかなと思います。
    でも実際には内覧同行業者でもそこまでやる方は見たことはないですけど(笑)
    やはり肉眼で違和感がなければよいのかな〜とも思います。

  36. 234 匿名さん

    もうすぐここで契約ですがやっぱりちょっと迷います。ローン払っていけるのかとか、
    みなさん契約するとき迷いませんでした?この物件にかぎったことではないのかもしれませんが

  37. 235 匿名さん

    ボーナスなどに余裕があるのであれば、いざという時はボーナスをあてれば
    何とかなるのではないのでしょうか?
    逆に言うと、最初からボーナスのかなりの分まで当てにしていると苦しいかもしれません。
    うちはボーナスでの返済は考えていません。余れば早期返済に回す予定です。

  38. スポンサードリンク

    ライオンズ岐阜プレミストタワー35
    プラウドタワー久屋大通公園南
  39. 236 匿名さん

    >234
    払っていくのか不安ってことは変動や短期固定でローンを組まれているのですか?
    不安であれば長期固定を組めば月々の支払いが増えることはないので(管理費・修繕積立金は別ですが)
    生活プランのめどが立ちやすいのではないのでしょうか?
    でも大事なのは賃貸であれ分譲であれ将来には皆さん不安でしょうけど、生活を楽しみながら
    がんばることだと思います。
    新居に住む喜びがあれば仕事もある程度の節約もがんばれると思いますよ。
    がんばりましょう!

  40. 237 匿名さん

    >234
    こんばんは。
    もうすぐ契約なのですね。どきどきしますね。
    私も実印おす時はどきどきしました。
    迷いというか、なんか大きなことをするなっといった感じでした。

    ローンについてはいろいろ検討しましたよ。
    結果的には、長期固定を若干多めにして、短期固定と組み合わせてリスク分散しました。
    今、金利は上昇気流なので、すべて短期固定だと不安のような迷いも生まれやすいかもしれません。

    ローンは、無理しない程度に繰り上げしていくつもりです。
    私たちもボーナス返済はやめて、各月ごとだけの返済です。そうすると予定も立てやすいし
    ボーナスも繰り上げにまわせるかな。って235さんも書いてますね^^;)

  41. 238 230です。

    >229さん
    ご親切にありがとうございました。
    229さんのアドバイスを元に夫婦で話し合って、内覧会当日を迎えたいと思います。

    >234さん
    ローンの支払い不安なの良く分かります。
    月返済だけにすると、結構金額が高く感じてしまいますよね。
    ボーナス返済をあまりに当て込むのも良くないとは思いますが、
    月々の負担を若干軽くするために、
    少々ボーナスを返済に回してローンを組むという方法もいいと思いますよ。
    とにかく、納得できるローンを組むのが一番!
    引渡しを急がれないのなら、じっくり色々調べられるといいのでは???
    お互い、頑張りましょうね!

  42. 239 232です

    >229さん、ありがとうございます。
    水平器ですね。ウチのは多分相当古い筈なのでおそらく役に立たないかも知れませんし、
    使うところも限られそうですね。
    レーザーポイントの事も良く分かりました。
    ありがとうございます。

    内覧会まで2週間ちょっと、もう少し勉強します。

  43. 240 匿名さん

    内覧会=内乱会

    ガクブルだな・・・

  44. 241 匿名さん

    age

  45. 242 匿名さん

    オプション説明会行ってきましたよ。
    ガラスフィルムだけ契約してきました。
    その他はエアコンは知り合いの会社から、照明はネット、ベランダタイルはカーマで購入して
    知り合いに施工、カーテンは知り合いの知り合いのカーテン業者から購入しようと考えています。
    表札だけ悩んでいました。ネットの方が種類も豊富なのですが寸法を測ったり取り付けが面倒なので
    シスコンに頼もうかなと考えていました。
    今回見たら前回よりも8種類も増えていたので決めれなかったので、又シスコンショールームでじっくり
    見て決めます。
    廻りの方たちは私の行った時間は半分ぐらいがファミリーでした。
    同世代ぐらいの方はあまりいなかったです。
    一人で行ったのでちょっと恥ずかしかったです。
    終わった後にマンションを見に行きました。やっと外壁を見て・・・なかなかかっこいい!
    ロビーもよい!って感じです。
    私以外にも2〜3組ぐらいの方たちが周辺を廻っていました(笑)
    そのあとオズモールを散歩して、裏道にコメダを発見したのでお昼食べて帰りました。
    さあ、来週は事前説明会。いよいよラストスパートですね!

  46. 243 匿名さん

    表札の種類増えてたんですか?前回は書体が4つしかなくて、
    本当はローマ字にしたくなかったのですが(読みにくいですよね)、
    漢字の書体が堅いのばかりだったので、ローマ字になりました。
    もう少し考えれば良かったかな〜?
    ローマ字表札に方っていらっしゃいますか〜?

    私も窓のフィルムを注文しました。
    日焼け防止になるし、断熱にもなるし、
    何より母が、「台風や地震の時に割れたらどーするのー!!!」
    と、とても心配してくれてるので、
    いつしか「飛散防止」として必須事項になりました。
    これで、台風や地震が来ても安心です。(^_^)

  47. 244 匿名さん

    うちも先日の相談会で注文したのですが、ローマ字にしました!
    漢字はイマイチ好みでなかったので...フルネームならそうでもないかも知れませんが、どうしてもそういう印象がぬぐえなかったんです。

    でも、今日カーマに行って表札の安さに愕然Σ(|||▽||| )
    もっとも、自分で責任を持って採寸・注文・取り付けをしなくてはならないんですけれども。
    インテリア全般に言えることでしょうが、何を優先・重視するかですよねぇ。

  48. 245 匿名さん

    >244
    すいませんが、教えて下さい。
    表札の件ですが、マンションのオプションの値段とカーマあたりとどれくらい違うのですか?

  49. スポンサードリンク

    リニアゲートタワー名古屋
    ダイアパレス金山フォレストフロント
  50. 246 匿名さん

    私も一人で行ってきました。
    周りは・・・若い夫婦もみえましたが、結構年配の方もいらっしゃっていました。
    やっぱり130世帯も人が集まるのですから、いろんな人がみえるんだろうなと思いました。

    うちも窓のフィルムは頼みます。
    ベランダタイルは自分達で頑張ろうかなという感じですね。
    表札は暮らし始めてから、ゆっくり考えようと思います。
    ネットで見ると、素敵なのが沢山ありました。

    カーテンが結構気に入ったのはあったんですが、見積もりを出してもらってびっくり!!!
    本当はシスコンさんを通して頼もうと思っていたんですが、急遽『最重要検討項目』になってしまいました。
    なんであんなに高いんでしょうね〜。
    大きいからなのもあると思いますが、もともと高級メーカーなのかな???

    その他にもオプションを申し込むので、照明器具もカーテンも入れると、恐ろしい金額になっちゃいます。
    あんまりここで気が大きくなってしまうと、後から自分の首を絞める事になるので、もう少しお値打ちのものを探しに行ってきます!

  51. 247 匿名さん

    今週末は重要事項説明会ですね。
    その際、金消の話などもあるのでしょうか。
    今年入居はうれしいけれど、いろいろ手続きとかも大変になりますね。

    あと1ヶ月強ですが、130戸のマンションも残りも9戸になったようですね↓
    ttp://www.stepon.co.jp/shinchiku/007116.html
    人気のタイプなどはすでに売り切れになってるのでしょう。
    入居、楽しみですね〜

  52. 248 匿名さん

    うちはまだ何も頼んでいません。
    シスコンさん高いので自分たちでやるつもりなんですけど、表札はどうしようかなって
    感じですね。
    表札は他の方が言われるようにネットでいいのたくさんありますけど取り付けが面倒ですよね。
    値段も数千円しか変わらないのでシスコンさんに気に入ったのがあればそれでもよいかな〜と
    思いつつ、全く違うものにしようかとも悩む…。
    カーテンはシスコンさんのは一流メーカーだから仕方ないですよね

  53. 249 匿名さん

    >245さん
    シスコンさんのは一番安いもので13000円、カーマは5000円前後だったと思います。
    チラッと見ただけの記憶なのであやふやで申し訳ないですが。
    表札の種類やフォントにこだわりがあるのなら、ネットやそれこそカーマなどホームセンターで検討するのもいいかも知れませんね。
    シスコンさんで申し込んだ身としては「シンプルイズベスト」と思うことにしてます(笑)

    あまり欲張ったつもりはないのですが、結果的にシスコンさんで申し込んだ金額が結構すごいことになってます。。。
    SJコートや窓のフィルムはともかく、カーテンや照明なんかはもっと他でも検討すべきだったかなぁ。。。

  54. 250 匿名さん

    ホントにシスコンさんはお高いです。
    でも寸法はばっちり決めてくれるし、取り付けまでしてくれるので、
    人件費込みのお値段という事ですよね。

    照明は家電量販店でシンプルなのを買おうと思ってます。

    窓がとにかく大きいので、カーテンも高くなりますね〜。
    内覧会でしっかり採寸して、それから決めようと思います。

    住みだしてからでも間に合う物は出来るだけ落ち着いてから買おうかなと・・・
    一つずつ揃えるのもまた楽しいかも・・・

  55. 251 匿名さん

    カーテンの採寸や表札の寸法とかは助かるけど、照明の取り付け費などは自分でつけられないかな
    って考えてます。
    取り付けって難しいんですかね?
    大きなもの以外にもいろいろお金かかりそうなので節約しないと。
    契約したときは10万単位が安く感じて感覚が変になっていましたので(笑)

  56. 252 匿名さん

    照明なんてカチッと回すだけじゃないの?
    脚立(椅子でもO.K.)さえあれば5秒で誰でもできる、と思っていました。
    取り付けを頼まなければならないようなすごい照明があるんですね。

  57. 253 匿名さん

    >247さん
    後残り9戸なんですね〜
    130戸もあるので、どうかな〜と思っていたんですが、
    完売するかも知れませんね!

    >251さん
    照明の取り付けそのものはそんなに難しくありませんよ。
    天井のシーリング(電源供給と器具を支える金具が一体になってるモノ)は
    252さんが言う様に凹みに金具を差し込んでカチッと回すだけでとても簡単です。
    ただし、照明のデザインによってシェードの取り付けが複雑なのがあります。
    結構苦労するのがあるので、買うときにシェードの取り付け方は
    確認した方が良いです。
    シーリングは一度取り付けたら、めったに外しませんが、
    シェードは電球・蛍光灯を取り替える度、掃除の度に外すので、
    これが面倒だと後々大変です。
    シャンデリア風のだと、部品が多いので、まるでパズルの様になります。

  58. 254 匿名さん

    初めまして。 僕も購入した一人です。 みなさん何だかやる事、考える事でいっぱいいっぱいではありませんか?
    シスコンにはカーテン、テーブルなど結構頼んでしまい結構な金額になっております。
    まーいいっか!って感じです。(支払いはかなり厳しいですが・・) いよいよ、説明会⇒内覧会⇒入居ですね♪
    わくわくもしますが、ローンの事を考えると少しへこみます。 短期固定にしましたが良いですかね〜??
    購入された方などまた良い情報があったら教えて下さい!

  59. 255 匿名さん

    短期固定ですか。なかなか勇気ありますね。
    でもそんな勢いも大切!

    私は結構保守的なので、長期も入れないとって感じでした。
    でも、12月金利、心配してたけど据え置きか微減しそうな気配ですよ。
    ソニー銀行がいつも半月前に次月の金利を発表するみたいなので今日12月金利が発表されて
    見てみたのですが、
    短期固定は微減して、長期固定は0.1近く下がってました!
    ということは、他の銀行も12月、金利アップはなさそうです。
    長期は少しだけ下がるかも?期待しすぎは良くないけどちょっと期待。

  60. スポンサードリンク

    プラウドタワー久屋大通公園南
    ダイアパレス一宮本町
  61. 256 匿名さん

    12月金利、何とか下がって欲しいですね。
    私も気が弱いので、長期固定です。出来ればいつか繰り上げしたいけど
    出来るかな〜???

    引越のアンケートが届いてましたね。
    皆さんいつ頃にお引っ越しされるのかしら?
    引越幹事業者さんアリさんですね。
    担当者さんが良い方だとイイな。

    今週末は説明会ですね。ちょっと周りの皆さんを気にしてる、
    キョロキョロしてるのがいたら私かも・・・

  62. 257 匿名さん

    最初の土日なんかは
    アリさんで頼んでないと後回しにされるね。

  63. 258 匿名さん

    いよいよ今日と明日は事前説明会ですね。

    ところでみなさんエアコンは購入しましたか?
    私はリビング・ダイニングに二つつけるか悩んでいます。1つだと能力的に足らないような気もしますし、
    部屋の反対側がきかないんじゃないかなと思っています。でも2つつけると美観もそこねるし、
    お金もかかるし・・・う〜ん悩む。
    ただエアコンは夏場しかあまり使わないような気もしますし。

    皆さんは暖房はどのように使う予定ですか?
    ①エアコン
    ②床暖房
    ③ガスファンヒーター
    ④灯油ファンヒーター
    ⑤その他(ハロゲンヒーター、こたつ等)

    ①は電気代がかかる。足元が暖まりにくい・
    ②は電気代がかかる。足元のみしか暖かくならない。暖かくなるまで時間がかかる。
    ③は近くにガスコックがない。別工事で近くにガスコック取り付けが必要。
    ④は一番コストが安い。灯油の入れ替えが手間。
    ⑤はハロゲンは電気代が結構かかるし、目の前だけ暖かいので朝の着替え等の短い時間しか使えない。
     こたつは美観がそこなう。

    私はこたつが好きなのですが、リビングには合わないってことで却下されました(笑)
    そうなるとエアコンだけでは寒そうなのでガスファンヒーターにしようかなと考えています。

    完成間近になるといろいろ考えること増えて大変です。がんばりましょう!

  64. 259 匿名さん

    うちも、LDにエアコンを2つつけるか1つだけにするか悩み中です。
    1台にすると、結局のところ、LDと和室のすべてを温めたり冷やしたりできるか疑問だからです。

    うちは暖房は、とりあえずはエアコン+床暖房+オイルヒーターでやってみるつもりです。
    電気代は心配ですが・・・。

    夏場はクーラーあまり使わなくても済むような気がしてます。
    知人で、高層マンションに住んでいる人がいるのですが、夏場窓を開けるとかなり風が通り、クーラーなしでも涼しいと聞きました。
    確か14階位のところに住んでいたと思います。

  65. 260 匿名さん

    住んでみたらわかると思いますが、マンションは暖かいからエアコンは一つで良いのではないでしょうか?
    最近寒くなったとよく聞くけど、まだまだ暖房はいらないくらい暖かい。
    今日は天気がよく日がすごく入るので、窓を空けています。
    実家は戸建でたまに泊まりに行くといつも風邪をひいて帰ってくるくらいすごく寒いですが、
    マンションは夏は涼しく、冬は暖かくてすごく過ごしやすいです。
    南向きで日がよく入る場合ですけどね。

  66. 261 匿名さん

    事前説明会も無事終わりましたね。
    こんなに名前かいたりハンコを押したりすることはなかなかないので疲れました。
    でもいろんな質問を専門業者さんに聞けてよかったです。
    あいもかわらず廻りをキョロキョロしてしまいましたが、私の行った時間には同じ若い世代の方は
    一組ぐらいしかみかけなかったです。
    結構ご年配の夫婦の方がいらっしゃいました。思ったより幅広い年齢層の方が住んでいるんですね。

    ところで皆さん引越しの日にちは決めましたか?私はまだ悩んでいます。
    年末に引渡しが終わった後に順番としては
    ①寒いのでエアコンをつける。
    ②照明器具をつける。
    ③床掃除・床ワックスをかける
    ④家具・電化製品・その他引越し荷物を搬入する。

    という予定にしているのですが、この日程だと年内が厳しいかなとも思っています。
    今年の年末は大変だなと感じつつ楽しみにしています。

  67. 262 匿名さん

    >260
    東向きマンションを検討していましたけどやっぱりやめたほうがよさそうですね。
    南向きでハイサッシがやはり理想ですね。
    もう一度検討してみます。

  68. 263 匿名さん

    ここは南向き2.46mハイサッシュなのでかなり日当たりは良さそうですね。

  69. 264 匿名さん

    事前説明会、大変でしたね。
    説明を受けるとハンコを貰ったりして、さながらサーキットトレーニングでしたね。
    何々をいつまでに手続き、もしくは振り込めって、それぞれ言うので、
    頭一杯一杯になりました。
    ウチに帰って、カレンダー形式に書き込んでやっと落ち着いて
    時計を見たら、12時すぎてました!(+o+;)

  70. 265 匿名さん

    ほんとに大変でしたよね。
    予定していた支払いであっても、あちこちに振り込むのをまとめて聞いていたら予算オーバーに
    なっていないか心配になって家に帰ってから計算しちゃいました。
    261さんのいうとおり掃除やら準備やらしていると年内に完全に引っ越すのは難しそうです。
    少なくても今住んでいるところの片付けや掃除やらで1月まではいったりきたりかな〜。
    家賃もったいないけど仕方ないですね。
    火災保険や地震保険も頭にいれてなかったので痛い出費でした(泣)
    まだまだお金かかりそうですね。でも楽しいのでばんばります!

  71. 266 匿名さん

    みんな

    ガンガレ!!

  72. 267 匿名さん

    スターキャットは思ったより高かったです?
    入ろうと思ってたんだけどな・・・

  73. 268 匿名さん

    そういえば、モデルルームのJタイプが完売になったとかで、できあがったマンションの2階の一室がモデルルームになるみたいですね。外から観葉植物が見えました。ちょっと見てみたい。

  74. 269 匿名さん

    おなじパークスクエアでも藤が丘とはぜんぜん雰囲気がちがいそうですね

  75. 270 匿名さん

    >265
    これからは賃貸のときは関係のなかった固定資産税もかかるようになってくるので大変ですよね。
    出費がかさむ。

  76. 271 匿名さん

    マンションご契約おめでとうございます。私は5年ほど前に住友のマンションを購入したものです。
    カーテンは、少し頑張ってでも良いものをお選びになるとよろしいかと存じます。最近のマンションは高さ幅があり、相応なお値段になってしまいますが、やはり良い物は飽きがこないように思われます。「落ち感」といいますでしょうか、カーテンの厚み・ドレープが生み出す陰影は、お部屋の印象を大きく変えるものです。
    大きな窓は本当に開放感があります。早朝は特に気持ちがよいものですね。窓の掃除は大変ですが(笑)。
    引越し前の掃除、うちはとても寒い時期でしたので心配してましたが、床暖房が動いたので助かりました。床暖房のない北側の部屋はとっても寒かったですね。暖かい服装、スリッパでされることをお勧めします。

  77. 272 匿名さん

    ここは14階建てと決して低層とはいえない構造だと思いますが
    鉄骨が入っていないのは・・?

    最近ニュースで騒がれてるけど・・

    住友さんからすると鉄骨の値段が上がったからとは言えず
    十分な「構造計算」をしてるから大丈夫ですって言うんだろうけど
    その点は皆さんいかがお考えでしょうか?

    だれか営業に聞いた人います?

  78. 273 匿名さん

    >272
    つりなの?
    あなた、ほんとに建築のこと知ってるの?

    多分ネットで検索したら、「10階以上くらいの建物からSRC(鉄骨鉄筋)構造が使用されることもあります」
    とかって書いてあったのを見たくらいじゃないの?
    そんなけの素人情報で、これから入居するヒトたちを不安にさせるようなこと書くの良くないと思いますよ。

    確かに超高層と呼ばれる物件についてはSRC構造が使用されています。
    でも、この程度(14、15階)なら、RC(鉄筋)構造で耐震性などの構造は充分保持できます。
    現に、ここと同じくらいの階数である
    セントラルガーデンレジデンス、プレシアスザシーズンなど他、全国的に見てもこの程度の階数なら高級物件であってもRC構造ですよ。

    今、東京のほうで問題になってるヒューザーなどの物件は、そういう問題ではないでしょ。
    入れるべき鉄筋を半分くらいしか入れてなかったり、
    根本的にあり得ない構造だったからこそ問題になっているんですよ。

  79. 274 匿名さん

    まぁまぁ、穏便にいきましょう。

    確かに273さんの言われるとおり、
    14,15階程度でSRC構造なのは一部の高級物件というか、
    高級で縦に細長い物件の場合は14,15階程度でもSRCである場合はありますね。
    名古屋界隈で言えば、15階建のグランスィート覚王山とかね。

    ここはRC構造で全然問題ないと思いますよ。

  80. 275 匿名さん

    建築業に勤めています。
    工事中に目の前をよく通っていました。職業病でちゃんと施工しているか見てしまいますけど
    ここはこんなに鉄筋いるかなと思うぐらいしっかりやっていましたよ。
    当たり前ですけど大手ゼネコン(確かここは竹中?)は内装のよしあしは物件ごとにありますけど
    構造はしっかりしています。検査厳しいですからね。
    釣られてしまった・・・。

  81. 276 匿名さん

    >>273
    現に、ここと同じくらいの階数である
    セントラルガーデンレジデンス、プレシアスザシーズンなど他、全国的に見てもこの程度の階数なら高級物件であってもRC構造ですよ。
          ↑
    おいおい、この二つは免震構造だって知らないの?
    私は建設業ですけど、あなたは・・・?


    高級物件高級物件って言うけど3・4年前は
    マンションで14階建てだったら普通の物件でも
    まず鉄骨入ってたよ。
    宝マンション桜山は15階建てですら
    鉄骨鉄筋コンクリート。


    それがここんところの鋼材の値上がりで、
    コ ス ト を 抑 え る 為 に
    RCにせざるを得なくなっているだけ。
    パンフ見たこと無いけど、おそらく床と天井も直張りかな。


    別にそれが悪いわけではない、それを承知で買っているのだから。
    概要にも書いてあるしね。


    まぁ気に入らないだろうからスルーしてくれ。
    でも そ れ が 現 実 。

  82. 277 匿名さん

    購入者です。きっと羨ましくて僻んでる人がいっぱいいるのね。

  83. 278 匿名さん

    276は今回のヒューザーの一件でここぞとばかりにいろんなところで書き込みしてるみたいだから・・・・。
    かわいそうなヒトなんですね。

  84. 279 匿名さん

    そうそう、可哀想な人たちですよね!ここが良すぎて批判したい気持ちは分かりますよ。
    でも悪いところなんて全然ないから、今話題になってることで書き込んじゃったんだよね〜。
    ご苦労様です。

  85. 280 匿名さん

    >279 ここが良すぎて批判したい気持ちは分かりますよ。

    気に入ってるのはわかるが『良すぎては』少し言い過ぎでしょ。
    自分の思い込みを自由に言うのは276も279もレベル的には同じに感じます。

  86. 281 匿名さん

    あの〜皆さん、どうでもいい釣りに乗らなくてもいいんじゃないですか?
    この板は今まで楽しくやってきましたし、これからも楽しく行きましょう!

    今週末は待ちに待った内覧会です!
    引渡しももうすぐそこです!

    いろいろ忙しくなりますけど、入居を楽しみにしてがんばりましょう!!

  87. 282 匿名さん

    >>280
    あなたもさみしい人なのね。
    思い込みじゃなくて最高のマンションです。だからこんなに書き込みが多いんでしょ?

  88. 283 匿名さん

    まぁまぁ、みなさん、穏便にいきましょうよ。
    ここの掲示板はそこがいいとこでもあるんですから。

    276さんは書き込みからすると2ちゃんねるからの流出者でしょう。
    耐震構造と免震構造、RCとSRCなどいろんな議論があるかと思いますが
    ただ単に建築に携わるだけでは語れません。素人が語れるものではありませんよ。

    ところで、今週末は内覧会ですね。
    天気が良くなるといいですね。
    寒いところでも内覧会は大変です。
    みなさん、スリッパと厚手の靴下とホッカイロは必須ですよ!
    当然ですが、暖房は入ってないですからね。
    12月の引越しの時期に体調をくずさないように内覧会には暖かい動きやすい格好で元気にでかけましょう!

  89. 284 匿名さん

    >283さん
    本当ですね。暖房ないですね!!
    ホッカイロ迄は気が付きませんでした〜!

    内覧会用のチェックシート見つけました!
    http://www.chousadan.jp/kontentu/nairankai1.htm
    どうでしょう?

  90. 285 匿名さん

    笑える。

  91. 286 283

    >284
    なかなかコンパクトで良いチェックシートですね。
    参考になりました。

    暖房はもしかしたら内覧会当日、床暖房くらいはつけられるかもしれません。
    でも、行ってすぐに床暖房つけてもなかなかあたたまらないだろうし、
    その他の床が冷たいことに変わりはないので、
    足の裏にくっつくホッカイロとかいいかもしれないですね。
    あとは、メジャーやデジカメとかもあると重宝しそうですね。

  92. 287 匿名さん

    >>282
    最高のマンションって・・・

  93. 288 匿名さん

    購入者です。
    みなさん、カーテンってどうされます?
    シスコンのカーテンの値引きは良いのですか?
    モデルルームにかかってたFEDEのオーダーカーテンはシスコンで購入すると25%OFFになると聞きました。
    あと、インテリア相談会のときは、サンゲツのカーテンってなかったですよね。
    リビングは目につくから良いものを思っているのですがなかなか決まらないまま、今週末は内覧会です。
    うちは床の色をライトブラウンにしたので、その雰囲気を見てからでも良いかなと思っているものの
    来月に引渡しと思うとあせります(^^;)
    その時、またカーテンのサンプルとかって見れるのですかね?

  94. 289 匿名さん

    内覧会日は風邪を引きやすいから気をつけてね。

    一生懸命見てるうちに足元から冷えてくるから
    286さんの言うとおり
    足元は暖かしたほうがよいかと。

  95. 290 匿名さん

    >288さん
    シスコンさんに「ぜひショールームに来て下さい」って誘われませんでした?
    私は内覧会の後に行こうかなと思ってます。
    カーテンのサンプルも豊富にあるそうですよ。
    他のインテリアのサンプルも揃えてあるみたいです。

    ただ、どうしてもシスコンさんは割高ですよね。
    自分で運び込めるものは出来るだけ自分で調達しようかなと・・・
    オーダーものはやはりシスコンさんが便利な気がしますよね。

    >289さん
    そうですね!
    風邪には気をつけないといけませんね。
    これから引っ越しが終わる迄元気でいないとね。
    新生活のスタートが風邪ではいやですもんね。

    ホッカイロ要りますね。
    口呼吸しない様にしましょう。のど飴も要るかな・・・?

  96. 291 匿名さん

    もうすぐ引越しですね。。皆さんは引越しの日にちの日柄とかは気にしますか??

  97. 292 匿名さん

    カーテンの丈って2.5mにしてますか?2.6mじゃなくてもいいですかね?

    デパートなど見ていますがなかなか決まりません。

  98. 293 匿名さん

    カーテンはカーテン屋さんにはかってもらってから、決めようかと思いますが
    きっと2.6Mっていわれるような気がするので、2.6Mにすると思います。
    でも、この前、いい感じのレースカーテンを見つけたので見積もってもらったら
    「この生地は2.5Mまでしかおつくりできません」と言われ、それはあきらめました。

  99. 294 匿名さん

    1階店舗は全部決まったんでしょうか?
    オープンはいつなんでしょうか?

  100. 295 匿名さん

    カーテンはやはり採寸してもらわないと怖いので内覧会にきてもらおうかと私も考えています。
    いいの見だすときりがないですね(笑)
    引越しの日取りはまだ決めていません。日柄は気にしてないですね。
    気にする方は密集して大変ですね。もう年内のよい日柄は空いていないのでは?
    年明けのほうがかなり安いので検討中です。
    内覧会にむけて気分を高めておきます。

  101. 296 匿名さん

    はじめまして、夫婦2人で入居します!みなさん、よろしくお願いします。
    テラタイルをシスコン以外の業者で安く出来ないかと色々とネットサーフィンしているうちに、ここに辿りつきました。
    楽天で兵庫県の業者さんを見つけましたが、1万円程度しか変わりませんでした。どうしたら安く出来ますかね?
    ゴミなどの問題がありそうなので、普通の床タイルを直に施工したほうがいいかなぁなんて思ったりしています。
    迷って、結論はまだ出ません・・・
    ローンは住友信託の10年固定です。おそらく、最低レベル群に位置していると思います。(担当の方、いい方でした)
    そうそう、住友不動産販売の営業のKさんはとても好感の持てる方でした。(一週間で即決してしまいました)
    出会いって、大事ですね・・・素敵な皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

  102. 297 匿名さん

    宜しくお願いします〜

  103. 298 匿名さん

    296さん、はじめまして。
    ここに書き込まれてる方は、共働きや、奥さんがおうちにいる方、いろいろですが、
    年代的にはおそらく同年代の夫婦二人、もしくは赤ちゃんと3人くらいの方が多いみたいですよ。
    うちも夫婦二人の入居です(^O^)よろしくお願いしますね!

    住友不動産の担当さん、うちも感じのいい人でした。

    ベランダの床、迷ってます。
    住み始めて、家の中が落ち着いたら考えようかなといった感じです。
    シスコンさんだと、きれいに施工してもらえるけど高いので、うちもベランダかまうとすれば自分で探すと思います。
    何かいいのがあればいいなと思ってます。
    みなさん言われるようにホームセンターで買ってきて、知り合いに施工か、自分で頑張ってやってみるとかかな。

  104. 299 匿名さん

    296さん、初めまして。
    もしかしたら、インテリア相談会や先日の説明会ですれ違っているかもしれませんね。
    私たちも夫婦二人での入居です。
    ベランダのテラタイル、うちも自分達で頑張ろうかなと思ってますよ。
    引渡しから入居まで少し日にちの余裕があるので、その間にサイズ測ったり計算したりするつもりです。
    まだカーテンも決まってないし、そういうものもすべてその間に採寸来て貰ったりする感じになります。
    もっと楽しみたいんですが、なんだかバタバタであっという間に新年を迎えているような予感・・・。

    みなさん引越し日決まりましたか?
    引越し屋さんに聞いたところ、7割が年内入居されるみたいです。
    うちは、残りの3割ですが・・・。

  105. 300 匿名さん

    ウチも年明けてからと思ってる3割ですね。
    皆さん(7割)年内に越される方々は新年をパークスクエアで迎えられるのですね〜。
    引っ越されてからも住み心地とか教えて欲しいですね(^^)

    明日は引越社さんが見積りにみえます。
    今住んでる部屋を少しは片づけないと・・・
    でも狭いから片づかないのよね〜
    あ〜新生活が待ち遠しい〜

  106. 301 匿名さん

    近くのコンビ二って
    駅前のローソンさんと19号のファミリーマートさんだけですよね?
    仕事が遅いんで結構利用する事が多いので・・・・・

  107. 302 匿名さん

    僕も3割のほうですね。 いよいよ、明日内覧会っすね どんどん気になる事は聞いた方が良いそうですよね。
    心を鬼にして納得のいくまで追求したいと思っています。
    コンビニは駅の北(パークスクエアから北東)にサンクスもありますよ。。 

  108. 303 匿名さん

    そうだサンクスもありました!!3店あれば問題無しです
    サンクスの横にゲオさんも12月にオープン予定でしたよ

  109. 304 匿名さん

    ゲオうれしい!
    明日内覧会ですか〜。楽しみですね。
    来週の平日です。明日、明後日いかれた方報告待ってます。(笑)

  110. 305 匿名さん

    私たちは12/21(水)に鍵を受け取り、翌日22日(木)に入居します。
    本当は、23日に入居しようと思っていたのですが、引越しがとっても込み合っている様なので、
    強引に年休を取得して、何とか平日に引っ越すことにしました。
    同じ日に引越しされる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
    それとみなさん、あいき事務所と住友不動産建物サービスへの振込みはもう済まされました?
    12月入ってからでいいんですよね〜〜〜

  111. 306 匿名さん

    内覧会今日からですが、よろしかった様子など教えてください。みなさん何人で行かれますか?

  112. 307 匿名さん

    アリさんって高いんですかね〜?
    他のところで見積もりとった方っていますか?
    でもそうするとスケジュール調整が大変なのかな?

  113. 308 匿名さん

    名鉄さんとサカイさんに見積もりをお願いしましたが、ほとんど同じでした。最初はサカイさんへお願いしようと思っていましたが、
    アリさんが引越しのスケジュールをとりまとめをするということを聞き、アリさんへ見積もりをお願いして、結果、アリさんにしました。

  114. 309 匿名さん

    【お得な情報】IDC大塚家具が住友不動産販売と契約をしたため、大塚家具の家具が5%引きになるそうです。

  115. 310 匿名さん

    アリさんも交渉次第で、勉強してもらう価値ありだと思います。
    しかも、やはりアリさんが引越しスケジュールをとりまとめるので、年末の引越しのときに他の引越しやさんだとエレベーターとかなかなか使用するのが難しかったりしてスムーズにいかないかもしれないですね。

    新しい家電や家具はどうなるのでしょ。引越しやみたいになかなかバシって時間指定するの、むつかしそうです。。。

  116. 311 匿名さん

    >309
    【お得な情報】ありがとうございます。(^o^)

  117. 312 マメパル

    >305様
    はじめまして。今、この掲示板の存在を知りました。私もパークスクエア大曽根に入居するもので
    本日、内覧会に行ってきました。よろしくお願いします。

  118. 313 マメパル

    引越し屋さんに関してですが、70平米くらいのところに住んでいた方の引越しの費用は、業者によって
    差が出るようです。うちは2社から見積を取りましたが差がでました。理由としてはトラックが1台で済
    むのか2台必要になってしまうのかという境目だったからのようです。もちろん2台になればその分、
    人数も増えてきてしまいます。ちなみに家はとりまとめをおこなっているアリさんでは御座いません(^_^;)

  119. 314 匿名さん

    >312
    身元が特定されますのであまり詳しく書かない方がいいですよ。
    誰が見てるかわからないですから。

  120. 315 マメパル

    今日の内覧会で”すごい!”と思ったのは宅配ボックスの仕組みです。(私だけかな?)
    これから内覧会の方はお楽しみに!ちなみにお部屋では床暖房が入れられていました〜。

  121. 316 マメパル

    >314
    ご指摘有難う御座います。その通りですね。では、これにて

  122. 317 匿名さん

    そういえば、ナゴヤドーム近くのイオンって、いつオープンでしたっけ?
    映画館(港のイオンのような)もある規模とうわさを聞きましたが、、、

  123. 318 匿名さん

    内覧会これからなのですが、不備とか発見された方いますか?いまいち何を確認すればいいのよくわかりません。
    とりあえずゴルフボールでもころがそうかと思ってますが・・・。

  124. 319 匿名さん

    イオン大曽根ショッピングセンター
    来春3月30日オープン予定
    設置者:日本たばこ産業
    小売業者:ジャスコを核店舗とするモール
    逆L字型で、くずはモール(大阪枚方市)で採用された専門店を挟み二手に分かれた通路が奥で合流するトラックモール。
    総店舗面積:42,497㎡ 3層 飲食サービス8,456㎡
    駐車場:2,806台(平面479台 立駐4F/5F/屋上2,327台)
    営業時間:9時〜23時

    中日新聞の9月2日朝刊で報道されていますが、ドーム使用時(野球やイベント等)は渋滞緩和へ駐車場高額有料化の方向のようです。
    残念ながらこのような状況から、シネコンを併設するとますます混雑するので計画はないようです。

  125. 320 匿名さん

    どなたかマンションのポータルサイト作ってくれないかなー♪

  126. 321 匿名さん

    こんばんは。
    段々、マンションのお仲間が増えてきて嬉しいです♪
    ここに書き込みをされている人は皆さん穏やかで良い人ばかりのように感じます。
    こんな感じで、入居してからも、和気あいあい仲良くしていけたら、本当にいいなと思ってます。

    昨日今日、内覧会を済まされた方にお聞きしたいんですが・・・。
    実際のお部屋の間取りはどうでしたか?

    特にJタイプ以外は今まで間取り図だけで想像されていたのだと思いますが、実際の感想お聞かせ下さい!

  127. 322 匿名さん

    わたしはJタイプではない部屋です。感想になるかわかりませんが、間取りに関しては想像していたもの
    に近かったです。わたしは内覧会には午前中にいったのですが、東は窓も大きく日差しも十分すぎる
    ほど入ってきてとても明るい感じでした。ただ、さすがに北側は日が直接入らないので、暗い感じ
    はしましたね。でも全体的には天井も高く開放感もあり、設備は十分充実しているほうだと思います。(^_^)

  128. 323 匿名さん

    イオンにシネコンはないのか〜残念。
    確かにナゴヤドームで野球があるときには渋滞が凄いですもんね。
    情報有難う御座いますm(__)m

  129. 324 匿名さん

    イオンかなり規模は大きそうだったのに残念ですね。

  130. 325 匿名さん

    >315さん
    床暖房は既にオンになっていたんですね!\(゜∀゜)/
    お部屋は暖かでしたか?

    お水は流せたかどうかはどなたか分かりませんか?

  131. 326 匿名さん

    315です。
    日の当たる部屋は暖かかったですよ。
    スリッパをもっていきましたが、はかずに靴下で部屋の中にいましたし。
    あと、お水は流せますよ。お手洗いの水も溜まっていましたし。(使用は不可ですが)
    それぞれ専門業者(TOHO GASさんや、INNAXさんなど)の担当者がきて部屋の中で案内を
    してくれました。

  132. 327 325です

    315様
    ありがとうございます。
    うちはこれから内覧会なので、助かります。
    お部屋に来たら、ほっとかれるのではなく、案内の人が付くのですね。
    色々積極的に聞かないといけませんね。

  133. 328 321です

    >322さん
    ありがとうございます!
    Jタイプ以外は東に窓はなかったと思うのですが、南のことと理解してよろしかったでしょうか?
    でも、とても明るい感じ・天井が高く開放感があるというコメントを見て、安心しました。
    JのLDでイメージしていると、実際の部屋はLDの部分が思っているより狭く感じるのかなと、すごく心配だったので・・・。

    マンションによっては、内覧会で色々不具合が見つかったり・・・と、他の掲示板にはそんな所も沢山あるみたいですが、読んでいると、このマンションは大丈夫そうですね!
    うちもこれから内覧会なので、本当助かります!

  134. 329 匿名さん

    水も流せましたよ。 夕方行かれる方は北側の部屋が寒いのでご用心を・・ 引越しってみなさんアリさん??
    私は全く別の業者で、5社見積を取りましたよ。 値段の差は業者によってバラバラでした。 

  135. 330 匿名さん

    購入者です。耐震性の問題については内覧会のときに青島設計の人にちょっと聞いてみようかとおもってますが、
    建築確認ってどこがやったのか知ってます?勉強不足ですいません。どこにかいてあるんだろう。

  136. 331 匿名さん

    >>330さん
    パークスクエア大曽根の物件概要によれば、建築確認番号/中住保第533号(H16.6.23)ですね。
    この中住保とは中部住宅保証(株)のことで、主要出資会社は中部電力です。
    http://www.chubu-juho.c-net.ne.jp/

    パークスクエア大曽根は、取得済みの「設計住宅性能評価書」と竣工時に取得予定の
    「建設住宅性能評価書」を受けています。「建設住宅性能評価書」がキチンと申請ど
    おりに取得できていれば一応安心です。
    但し、今話題のEホームズでも性能評価書の認定業務を行っていましたのでちょっと
    ???の部分もあります。出来れば、建築確認とは別の会社で、性能評価を受けてい
    るほうが良いかと思います。

  137. 332 匿名さん

    ありがとうございます。とても参考になりました。
    建築確認は行政がやる場合と、民間がある場合と両方あるのですね。

  138. 333 匿名さん

    規制緩和で、行政のみが行っていた建築確認の審査業務が、平成12年に民間にも開放されました。
    これが今話題の、姉歯事件の発端ですね。
    この件に関しては、色々なwbeサイトで取り上げていますが、下記のサイトにわかり易いコラムが連載されています。
    良かったら一度アクセスしてみてください。
    ★住まいの水先案内人
    http://www.ads-network.co.jp/index.htm

  139. 334 匿名さん

    皆さん内覧会はいかがでしたか?
    私は建設業にいるせいもあり、他の方よりもかなり長く細かく見てしまいました。
    かなり気合入って(工具等も準備して)いったのですが、大きな問題もなく大満足でした。
    いろいろな内覧会に業者として見てきましたけど、その中でもかなり優秀でびっくりしたぐらいです。
    気合が入っていった分指摘するところが少なくてちょっと寂しかったぐらいです。(笑)
    担当者の方が一人一人ついて廻るというのも初体験でしたので聞いてみたところ、住友さんの方針だそうです。
    購入者に配慮をしていると感じました。
    部屋内も想像通りのイメージでした。共用部分が一番心配でしたがなかなかセンスがよいと思います。
    ロビーの天井、ロビーのモニター廻りのガラス、ロビー前の車用ミラーの形のセンス、廊下の窓下部
    室外機置場の格子等、高級なものを使っているのではないのですが価格以上の豪華さを演出してあったと
    思います。
    後は再内覧会で確認して、カーテンの採寸等の準備を進めたいと思います。
    気がついたら引渡しまであと少し。皆さんがんばりましょう!

    >330
    青島設計事務所さんは以前何度か一緒に仕事をしましたがとてもしっかりとした会社と認識しています。
    細かな点でご心配でしたら住友さんの営業を通して聞いてみてはいかがでしょうか?
    大きな買い物ですので心配ごとをなくして入居しましょうね。

  140. 335 匿名さん

    >>334さん
    業界の方のようなのでお聞きしたいのですが、澤田設計事務所はご存知ですか?
    今購入を検討しているマンションがここなのですが、評価をお聞きしたいです。
    スレのマンションと関係なくて申し訳ありません。

  141. 336 匿名さん

    >335さん
    ちょっと聞いたことがないです。
    多分個人か数人でやられている会社なのかもしれません。(ある程度の規模の会社は覚えていますので)
    今、事件になっていることで色々不安でしょうからデベさんに設計事務所の会社概要(社員数、実績等)
    を聞いてみるのがよいと思います。
    お役にたてずにすいません。

  142. 337 匿名さん

    >334さん
    再内覧会ということは何か「不可」なところがあったんでしょうか?
    差し支えなければお教え下さい。

  143. 338 匿名さん

    こんにちは〜。来月入居します。今色々買い揃えてまして、リビングのラグなんですけど、床暖房使用する場合
    ラグって敷かない方がいいのですか? それとも電気カーペット用のを使用すれば問題ないのですか?
    すみません、くだらない質問で・・・。

  144. 339 匿名さん

    >337さん
    334です。
    再内覧は全員行うはずです。
    「不可」なところはそれまでに修正してくれます。不可といっても私の見た限りでは各所の汚れぐらいしか
    気になりませんでした。
    扉のサッシの歪みによる開閉の不具合、大きな傷、パンフレットとの違い、床の歪み等の大きな
    不可はありませんでした。
    他の部屋はわかりませんが、天井裏等の裏の部分も確認しましたけど問題なかったですよ。
    普通表面以外の見えないところで手を抜いているところが多い中感心したぐらいです。
    再内覧は汚れ等細かな修正点を直したあとの確認の為行います。
    ですから住友さんを信用して確認しないっていう方なら行かなくてもいいはずです。
    ちなみに再内覧の際に修正してほしい点を発見した場合は、要望すれば再再内覧も可能みたいですよ。

  145. 340 匿名さん

    >334さん
    私の部屋も見て欲しいぐらいです。
    私達はテンションあがりすぎて素敵だね〜ばかりでほとんど手直し事項あげれませんでした(笑)
    全部で5箇所ぐらい汚れを指摘したぐらいでした。
    実際に何を見たらいいのかわからなかったのとあまり時間もありませんでしたので。
    再内覧の時にはもう少し見てみようかな〜と思っています。

  146. 341 匿名さん

    屋上の庭やっと見ることができました。かなり眺めがよくて見にいりました。夜は見れないとのことで残念ですね。
    そういえばベンチとかなかったけど、これから管理費でつくるのかな。

  147. 342 匿名さん

    入居すごく楽しみです。
    ところで1階の店舗の情報を知っている方いらっしゃいますか?

  148. 343 匿名さん

    屋上、なかなか良かったですね。
    柵もガラスだし、外もよく見えました。
    パンフにはパーゴラの下にベンチとテーブルがあったっぽいのですが
    できるのを期待しています。

  149. 344 匿名さん

    お店については、確か、以前からのお店で、おもちゃ屋さんとお花屋さん、それから、クリーニング屋さん。
    あと、近くにある日本生命が今入居しているビルから引っ越してくるらしいです。
    保険会社が入るのはちょっと抵抗を感じますが・・・。

    屋上、確かパンフではベンチありましたよね。
    子供が生まれたら遊ばせれていいな〜って思ってたので、ベンチほしいです!
    駅前だけあって、公園がそばにないですよね?

  150. 345 匿名さん

    公園はヤフー地図で見ても大きなところはないですね。駅前ですしね、屋上が一番広いかも!
    夏は暑いと思うけれど、その他の季節にひなたぼっこするにはなかなかいいですよね屋上庭園。

    一階は誰か入居者の方がお店(カフェ)とか開店すると楽しいのにな、なんて思ったりしてます(^^;)
    クリーニング屋さんは初耳でした。うれしいです。受け取りも楽ですね♪

  151. 346 匿名さん

    内覧会でひとつ気になることがあったのですが、浴室の湯船のまわりのコーキングがなかったのですが・・・。

    せまい隙間でカビなどはえると掃除のしようがないのですが、外にでることはないからと言われたのですが

    みなさんの部屋もいっしょなのでしょうか?

  152. 347 匿名さん

    >338
    電気カーペット用のをひけば問題ないですよ。
    そうじゃなくても床暖房の温度を上げすぎなければ問題ないと思います。
    床暖房の温度を上げるとガス代が高いので低めに設定してエアコンと併用が一番いいと思います。

  153. 348 匿名さん

    >342さんへ
    私が聞いたところでは、プラージュ(理容院、美容院どちらかはわかりませんが)が入るようなこと
    を聞きました。DoCoMo Shopの2階にあるものの引越しのようです。あそこは階段しかないため、
    脚の悪い方には大変なようで、それを理由に移転されてくるような話をききましたよ。
    あと、カフェが入るのかはわかりませんが、飲食系はにおいなどの問題から入らない前提
    ときいたことがありますし、昔は学習塾???なんて話も聞いたことがありましたが、定かでは
    ありません(^_^;)

  154. 349 匿名さん

    342です 情報ありがとうございます
    また新情報ありましたらお願いします

  155. 350 匿名さん

    >348
    プラージュは夜遅くまで電飾看板が激しいと思われるので、入居予定であれば
    早めに注意しておいた方が良いかと思われ。
    看板だけじゃなく外装もかなり派手なので、せっかくの美観が損なわれるかも。
    1階にプラージュのある黒川や庄内通のお店を一度見てみると絶句しますよ。

  156. 351 匿名さん

    再内覧の時にカーテンの採寸等の業者さん呼んでもよいのでしょうか?

  157. 352 匿名さん

    それは良いと思いますよ。
    私は内覧会の時に呼びましたもの。(紙にも書いてあったと思います)

    ただし、部屋の状態を見終わった後にしてくださいとの注意書きもあったかと思います。

    だからokなんじゃないかな
    内覧が1時半〜なら3時くらいに呼ぶとかかな。

  158. 353 匿名さん

    >352
    ありがとうございます。
    ネットで購入しようと思っていたのですが、大きさが合わないと困るのでやはり採寸を頼もうかと
    思っています。

  159. 354 匿名さん

    え〜プラージュ入るの!?最悪!
    商業マンションに格下げかよー。
    電飾は絶対止めて欲しいっす。

  160. 355 匿名さん

    プラージュ、私は大歓迎!!もともと通ってるから便利だし嬉しいなぁ。
    屋上、ホント素敵ですよね〜〜!!矢田川の花火、超楽しみ!友達とか親戚呼んでワイワイしたいな。

  161. 356 匿名さん

    >>354
    工作員さん、毎度お疲れ様です。
    普通はプラージュは近くの別のビルに入っていた方が吉だわな。

  162. 357 匿名さん

    上の発言、アンカー付け間違えました。
    >>354
    ではなく、
    >>355
    ですね

  163. 358 匿名さん

    入居予定者です。
    プラージュ、入るんですか!?
    知りませんでした。
    入ってもいいけど、あの電飾だけはやめて欲しいな・・・・。
    なんか、あの電飾ギラギラだけはやめてくださいってデベさんに言ってもだめかなぁ。

  164. 359 匿名さん

    プラージュさん、
    端に入居するのかな?中間かな?
    端だと側面までやられちゃいそう。。

  165. 360 匿名さん

    スタバに入って貰もらいたかったなー

  166. 361 匿名さん

    >>356
    私はここに来月入居しますけど。工作員って失礼じゃないですか?
    いつも楽しくここを読んでるし、参考にしてるのに、ショックです。
    皆さんは嫌なんですね・・・。ごめんなさい。

  167. 362 匿名さん

    私もスタバがえがったな〜。
    住友の営業さんから最初一階についてお話があったときは「影響の少ないもの」のようなことを言っていたので、
    プラージュの電飾についても影響を少なくするように配慮してくれないかな。

  168. 363 匿名さん

    >361さん
    356はここに入居される方ではないと思いますよ。
    ここに書かれているかた温厚な方が多いのでそんなこと書かないと思うし。
    そんなショック受けないで(^^)/(..)
    あと、みなさんプラージュがいやなのではなくて、電飾が派手なのが考慮して欲しいと思っているのではないでしょうか。
    せっかく、いいかんじに仕上がっているマンションなので、それに合った電飾や看板であれば納得がいくのではないでしょうか

  169. 364 匿名さん

    >>363
    そうですね。
    そう願うばかりです。
    >>355
    プラージュ、私は大歓迎!!ってやはり不自然でしたね。
    >>356
    普通はプラージュは近くの別のビルに入っていた方が吉だわな。
    の方が多くの意見だとは思いますね。

  170. 365 匿名さん

    学習塾は断ったと言ってましたよ。営業の人が某有名コーヒー店といっしょに断ったと。

    コーヒー店はイメージ的によさそうなんですが。

  171. 366 匿名さん

    コーヒー店なんて一番良さそうなのに断ってしまうなんて残念。
    飲食店はダメなのでしょうがないですが。
    でも住民としてはあれば一番重宝しそうですけどね。
    あ〜ぁ。
    飲食店がダメって厳しすぎるなぁ。

  172. 367 匿名さん

    繰り返しだけど、スタバみたいなんだったら是非入って欲しいですよね〜
    大して熱を使うわけではないと思う。
    想像ですが、まずは移転を優先しているのかな?

  173. 368 匿名さん

    おしゃれな美容院は入って欲しいなと思っていましたが、まさかプラージュさんとは・・。誤報であって欲しいです。
    あとエステやネイルサロンだったら個人的に嬉しいですけど。

  174. 369 匿名さん

    私もエステやブライダル系のきれいなものが入ってくれたらいいなと思っています。
    プラージュの外観はやっぱり全国的にあの派手なものになるのでしょうか・・・
    再内覧のときに営業さんに聞いてみようかなぁ。
    何か外観に一定の規制とかあればいいのだけどな
    例えば、京都のよし牛やモスのように、キツイ色は何%までしかつかっちゃだめとか。

  175. 370 匿名さん

    下駄履きマンション****

  176. 371 匿名さん

    今月アリさんで引っ越すことにしました。
    そろそろ電化製品買わなくては!
    引越しの日はアリさんが調整してくれるんだろうけど、家具や電化製品を持ってきてもらうときは
    エレベーター混みそうですね。
    正月にゆっくりすごすために年末は引越し片付けで大忙しになりそうです。
    旦那さんが年末まで仕事なので私ががんばらねば!
    皆さんがんばりましょうね。

  177. 372 匿名さん

    371さんは年内入居なんですね!!!
    うちは1月です。
    片付け大変だと思いますが、頑張りましょうね♪
    実際の住み心地などのご報告、お待ちしてます!!!

  178. 373 匿名さん

    皆さん順調に頑張ってますね!
    私も年明け引越を予定してます。
    手続きを一つずつ忘れないようにチェックしながらやってます。

    来年になると1階のお店が次々営業するような事を
    アリさんの営業さんが言ってました。
    引越するとき、邪魔しないように気を遣うらしいです。

    スタバ・・・くらいなら飲食店でも可なんじゃないかと思うのに残念です。

  179. 374 匿名さん

    スタバよりもプラージュを選択した判断が正しいのかどうか。
    住友の考えていることがよく分からない。

  180. 375 匿名さん

    あきらめたというか、仕方がないので友人や親戚を迎える時は、店舗がない方から案内しようと思います。
    でも勝川の某物件のパチンコよりはマシかなとつい思ってしまいました。

  181. 376 匿名さん

    >375
    プラージュって知らないけどたいしたことないんじゃないの?
    何店舗もあればいいものばかり入るわけじゃないんだし。ここの住民気にしすぎ。
    美容院であればパチンコ屋みたいに治安悪いわけじゃないじゃん。
    基本的に庶民派マンションなんだからそこを利用する人もいるんだろうしね。
    店舗があるマンションを選択したんだから長所も短所もあって当然。
    店舗があるからこそ行政から補助金がでて駅前にもかかわらず少し価格が抑え目にできてるんだから。

  182. 377 匿名さん


    ウザイ

  183. 378 匿名さん

    プラージュさん自体がおしゃれになればそれにこしたことはないんですけどね。
    今までデフレデフレできたから、あのような美容院が流行ったけれども
    景気よくなると、みんないいとこ行きたいと思うようになると思うので
    路線変更しなければいけないときがきっとくるでしょう。
    ・・・と思いたい。

  184. 379 匿名さん

    プラージュが入るとなると庶民向けマンションの烙印を押されたようなもんですね。
    実際そうなんだけど、実際の購入価格より安く見えそうなのが悔しい〜
    それにプラージュを利用する客層が近辺からわらわらやって来るわけだ・・・ヤダな〜

  185. 380 匿名さん

    ところで提携銀行の三井住友の12月金利が確定しましたね。

  186. 381 匿名さん

    プラージュの情報を掲載した者です^_^;
    わたしもできれば、今のビルのままでお願いしたい(-人-)と思っているのですが、
    そのプラージュにお客さんとして行っている人がプラージュの店長さんから聞いた
    話ということですので、、、。

    あと、話は変わりますが私は22日に引越しをします。今、もうバタバタです。
    今のインターネットの契約解約や電話の移転などの契約の話は私が担当し、
    荷物のダンボール詰めは妻が行っています。毎日、家に帰る度に出来上がった
    ダンボールの山に目が点の状態です。
    ※余談ですがNTTの電話移設には、工事費用がかかるようでそれも高い。
     早くインターネットでFAXが普通に送られる仕組みが普及することを
     期待してます。そうしたら、即効、解約する!

  187. 382 匿名さん

    今日、住友不動産から、「構造設計者等に関するご案内」という書類が届きました。文章の構成や内容、レターとして成立しおらず、住友不動産さんに対してちょっとガッカリしました。みなさん、読まれましたか? ①社印なし②御契約者様各位③拝啓、 その他文章が変な箇所多数・・・内容も、「姉歯」に関係していないことを趣旨とするのではなく、今や当該建物に対しての構造的な部分において、安全を説明するべきものだと考えます。単に「姉歯」との無関係を伝えるだけでは不十分だと思います。

  188. 383 匿名さん

    ローソンのからあげクンレッドにはまってるド庶民派な私は・・・・・
    ビールと揚げたてのからあげクンをモグモグ・・・
    カキーンと冷えたビールをドバッとやっちゃう!
    屋上から愛する家族と矢田川の花火を眺める・・もう最高です!!

  189. 384 匿名さん

    ローソン近くていいな。
    セブンイレブンできないかなー

  190. 385 匿名さん

    私のところは構造設計者等に関するご案内という書類届いてないんですけど、請求しないと来ないんでしょうか?
    確かに住友不動産の社印いりで、構造設計に関しては問題はありません等の書面がほしいですね。

  191. 386 匿名さん

    >>382
    あの住友にそこまで期待するか・・?


    >>379
    もはや賃貸と同レベルだな・・

  192. 387 匿名さん

    私のところにも昨日、届きました。しかし、日付が11月27日だったかな?
    それもおかしいと思うのですが、社印もなし。これなら第3者が作っていても
    全然わからない。極論を言えば姉歯が絡んでいようが、絡んでいまいがどうでもいい。
    ちゃんと耐震性のあるマンションが設計どおりに立てられているのかどうかと
    いうことである。この書面を見たときはすごくがっかりした。
    >385さん
    こちらから要求しなくても、文面は届くと思いますよ。しかし、この文面ではもらっても
    意味が無いですね〜。連絡先が書面に記載してあったので、月曜日にでも問い合わせて
    みようかな?と思っています。

  193. 388 匿名さん

    そうですよね。耐震性がある、設計どおりのマンションであるということを
    きちんとはんこでも押してもらってから引渡して欲しいものです。
    どなたか問い合わせた方はまた教えてくださいね。

    まぁ、でも今話題のヒューザー住友不動産とは比較の仕様がないほど規模が違うし
    大手と言われるところは、万が一(あったらいやですけど)何かあっても
    保証の面では窮地においこまれることはないかもしれませんね。

    あ、こんなこと言ったらだめですね。
    万が一があったらいけないから、何か正式な書面が欲しいです。
    青島設計は設計事務所でも大きい方だし、竹中も住友も大きな会社だから
    地元デベと比較しても信用はしてますが、
    今のニュースが飛び交う中では何かバシってして欲しいですね。

  194. 389 匿名さん

    青島設計ならいいじゃん。
    うちなんて聞いたことないような設計事務所だったしね。
    大体胡散臭い会社の設計だとデベによってはHPにのせてないから仕方ないけど。
    今度買い換えるときはよく考えなきゃ。
    でもみんなが不安になるのもわかるからデベに納得するまで聞いたほうがいいね。

  195. 390 匿名さん

    確かに今回の書面は「あ、そうですか・・・」程度のご案内ですよね。
    何の証明にもなってませんよ。
    まあ「ウチは姉歯とは関係ありませんよ、ヒューザーみたいなとこでもないですよ、
    一緒にしないでね。」ってとこですか・・・

    昨日、岡崎のホテルが岡崎市の審査で通ってたのが報道されてましたが、
    役所の審査も形骸化してるのが分かっちゃって、淋しい限りです。
    私達としては何を信じて良いのかもう分からなくなっている、
    というのが正直なところです。

    従って、根拠はありませんが、自分の勘とか嗅覚とかで感じるしかなくなってますよ。

  196. 391 匿名さん

    ところでADSLって使えるんでしたっけ??
    勿論個人でYahooBBとかに契約するんでしょうけど。

  197. 392 匿名さん

    ここは住友専用のsuisuiという光ファイバーの接続環境ですよ。
    接続費は管理費にすべてふくまれるということです。
    各部屋に差込口があるようです。
    内覧会で確認しました。
    IP電話は別途申し込みですが、ぷららのものらしく、入居してsuisuiのHPから申し込むようです。
    そのIP電話用の機器は2万円とのことでレンタルではなく買い取りだったと思います。
    もちろん、毎月の基本使用料金は他のプロバイダ同様0円です。
    また、いろんなプロバイダのIP電話とも無料通話できるようです。
    YahooBBのIP電話より良いと思います。
    (YahooBBのIP電話はYahooBB同士じゃなければダメだったような?)

    ADSLをどうしても使いたいという場合には申し出て、開線工事をする必要があるかと思います。
    私たちは契約するのが結構早いほうだったので、工事する際にもしADSLを希望するならそれができるから
    ということで、ADSL希望かどうか営業の方から聞かれました。
    suisuiで良いと思ったのでADSL希望はしませんでしたが。
    ただ、ここはグローバルIPがないようなので個人でADSLをひく必要があるかもしれませんが、
    そこまで必要な人はなかなかいないかな。
    普通にネット株やネット銀行使うくらいは何の問題もないし。
    参考になれば幸いです。

  198. 393 匿名さん

    マンション購入の方々、こんにちは。
    私は大曽根付近に住む者ですが、結婚し実家近くのパークスクエア大曽根を購入しようとしましたが、
    資金の面などで断念しました(><)
    購入された方!すっごくうらやましいです☆もうすぐ入居ですね!楽しみですね♪
    そして地元情報ですが、お子様がいる方にぜひとも・・・。
    通学距離、レベルなど全然気にしない方はいいのですが、
    大曽根中学は昔から地元ではかなり評判が悪く、出身を言うだけでも
    嫌な顔をする人たちまでいます。
    (東区は昔ながらの人も多いので、固定観念が強いからかもしれませんが)
    現在の学校状況はよく分かりませんが、もし越境できるのであれば
    桜ヶ丘の方が断然いいと思います。

    平和なこの板に私のメールでもし不快な思いをした人がいらっしゃったら
    本当にごめんなさい。
    地元住民のささやかな情報を言いたかっただけです。
    それでは。

  199. 394 匿名さん

    問題無いっしょ。

    ここの住人は、何を言っても
    ここは 最 高 の マ ン シ ョ ン
    って言い合ってるから。

  200. 395 匿名さん

    >393
    いろいろ教えていただいてありがとうございます。
    ここを購入するときにいろいろ検討しましたが、
    自分の子供の時には、いろいろ考えると思うので
    その時にぜひ参考にさせてもらいますね!
    と言ってもまだ子持ちじゃないので、10年後、15年後にどうなっているのかはわかりませんが(^^;)
    大曽根中学に関しては、ここのスレのはじめのほうでもかなり話題になったこともあり、
    みなさん、いろいろ考えていると思います。
    通学距離はもともとすごい遠いなって思っておりました。
    評判に関しても地元の方の意見ってすごく貴重ですね。

    小学校についても六郷小学校はすごく小さな小学校ぽいのでそれも合わせて考えたいと思います。
    その地区によっていろんな特色がありますから、様々な意見があるかと思いますが、
    それを含め、ここを選んだのですからね。

    今週末は再内覧ですね。
    昨日のように寒くならなければいいですね〜
    年末は寒そうだ。

  201. 396 匿名さん

    >393
    買えなくて残念でしたね。その情報は今更って感じしますけど。前スレ読みましたか?
    丘中は確かに平和ですが、わざわざ越境させるのもね・・・
    ゾネ中はあまりいいイメージはないですが、うちは私学に行かせるので心配してません。
    近くに名門校が多々ありますしね〜。

  202. 397 匿名さん

    >393
    親切にありがとうございます。
    お近くに住んでいるのでしたらどこかでお知り合いになるかもしれませんね!
    お近くに393さんみたいに親切な方ばかりだといいな〜

  203. 398 匿名さん

    >396
    新しく入ってきた人たちが学校の雰囲気を変えていけばいいのにと思います。
    あえて避ける必要はないのではないでしょうか。
    このマンションだけでもたくさんの子どもがいることでしょうし、
    みなさんが行けばそれなりに雰囲気は改善されるでしょう。

  204. 399 匿名さん

    大曽根中で十分でしょう。
    こちらの住人はそんなにリッチな人が多いのでしょうか?

  205. 400 匿名さん

    んなこた〜ない

スポンサードリンク

マストスクエア金山
ファミリアーレ熱田神宮公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンメゾン豊川稲荷サウス
スポンサードリンク
リニアゲートタワー名古屋
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
Tステージ 豊田四郷 レガリア
スポンサードリンク
オープンレジデンシア安城

[PR] 周辺の物件

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4878万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

ファミリアーレ茶屋ヶ坂

愛知県名古屋市東区砂田橋五丁目

3530万円〜4590万円

2LDK・3LDK

58.24平米~66.64平米

総戸数 24戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億1798万円

2LDK~3LDK

51.39平米~81.22平米

総戸数 131戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~2LDK

54.52平米~68.57平米

総戸数 117戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木一丁目

4498万円~5243万円(うちモデルルーム価格5004万500円、5243万円含む/2024年3月30日~引渡しまで)

3LDK

66.07㎡~78.15㎡

総戸数 24戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須一丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57平米~67.36平米

総戸数 42戸

サンクレーア名駅那古野

愛知県名古屋市西区那古野二丁目

3750万円~5690万円

1LDK・2LDK

48.18㎡~63.84㎡

総戸数 42戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅(その他)三丁目

6098万円~4億5000万円

総戸数 96戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

[PR] 愛知県の物件

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2900万円台~4600万円台

2LDK・3LDK

57.72m2~73.22m2
※メーターボックス面積0.72m2含む

総戸数 76戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-212-1、212-2、212-3

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2・42.81m2

総戸数 84戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6290万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸