京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 370世帯」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 長岡京市
  6. 一文橋
  7. 長岡天神駅
  8. (乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 370世帯

広告を掲載

 ニート課長 [更新日時] 2011-09-06 18:54:43

京都・長岡京の2WAYアクセスに出来ます。三菱製紙がつぶれた跡地かな?

[スレ作成日時]2007-03-18 23:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グリーンフォート長岡京口コミ掲示板・評判

  1. 201 近所をよく知る人

    あとはお値段だけですよね。
    来春の売れ残り狙うかな?

  2. 202 匿名さん

    エピコットが改装されてよくなるといいですね。
    駅からの帰り道で買物ができるのは便利ですね。

  3. 203 匿名さん

    近くにブックオフがあるのがかなりうれしい。

  4. 204 購入検討中さん

    この類のスレを100%信じている人なんていないよ。
    話半分で参考にするものだし、仮にこの情報で購入を控えたり揺らいだりするくらいなら断念した方がいい。迷ったらやめる、高い買い物だし当然。マイナス要素の情報をもとにあらゆる手段で自分なりに確認し不安を払拭出来れば決めたらいいだけ。だから営業マンらしき人の発言、購入者の発言、マイナス発言などいちいちそれに対して言い合うのはレベルが低い。そんな情報を入手する場でしょう。

  5. 205 ニート課長

    皆さんどうですか?進んでいますか?

  6. 206 購入検討中さん

    この間JR長岡京の駅にある遊び場行ってみたけど、結構よかった。
    お盆もあいているのはありがたいね。

  7. 207 契約済みさん

    幼稚園はどこが良いでしょうか?

  8. 208 物件比較中さん

    第二期分譲の30戸で、200から250戸ぐらいの販売が完了する事になるのでしょうか?年内で完売でしょうか?

  9. 209 匿名さん

    年内で完売?
    過去のここのログでもわかりますがいろいろ問題もある物件でこれだけの戸数があるのにそれはないでしょう(笑)

    購入検討者さんはこれからの世の中の流れをよく予測してマンションはじっくり選ばれた方がいいと思いますよ。
    そして言える事は、ここのマンションに値段相当の価値を求めるのはナンセンスです。もしここを検討されるなら何かご自身で購入の決め手となるかなり特別な自称・思いを見つけられる事がいいと思います。でないとあとあと後悔の念がかなり生まれるでしょうから・・・

  10. 210 匿名さん

    このスレッドにはいやがらせ的な意地悪な見解の方もいますから、あまり気になさらないほうがいいですよ。

  11. 211 匿名はん

    私はこのマンションを検討していましたが、駅からは離れますが近くで同等の価格で一戸建てを見つけたのでそちらで契約しました。管理費とかを考えると、月々の支払いはマンションの高くなりそうだったので、これでよかったと思っています。セキュリティとかの面では、マンションに劣りますが、間取りから全て自分達で考えることができたので満足しています。

  12. 212 匿名さん

    >211
    戸建てご契約おめでとうございます。
    マンションと戸建てだと所有感が全然違いますね。

    私は、生活スタイルに合わせてマンションにしました。
    戸建ては、建売しか購入検討できず、又、隣戸の距離など
    生活音が気になってしまったんですよね。
    長岡京だと隣戸とは距離取れますか?

  13. 213 匿名さん

    購入者の積極的な意見を聞きたいですね。

  14. 214 匿名さん

    私もマンションの便利さを知ってしまい、あえてマンションを選びました。
    長岡京市はこないだも遊びに行きましたが、住みやすそうですし来年が楽しみです。

  15. 215 契約済みさん

    駐車場はどこが良いか?1階?2階?3階?

  16. 216 契約済

    大型車は1階なんですよね。
    こないだ抽選会のお知らせが届いてましたけどどこが人気なんですかね?
    うちは車ないから今回は関係ないけど、将来購入した際はやはり一番安い3階が空いてるといいなって思いましたよ♪

  17. 217 匿名はん

    キリンビール跡地は何ができるのでしょうか?

  18. 218 契約済みさん

    この前マンション建設地からJR長岡京駅までベビーカーを押しながら
    普通に歩いたら8分くらいでした!(旧西国街道を通りました)
    意外に近い感じがしましたねぇ。

    西国街道が整備されればもっといい感じの景観になりそうなんですがねぇ

  19. 219 匿名さん

    >218さん

    意外とJRの駅近いですよね。
    確かに西国街道が整備されればいい感じになりますよね。

    最近通ってないのでどのくらい建設が進んでるのか楽しみです。

  20. 220 ビギナーさん

    西国街道はすでに綺麗ですが、さらにどのような計画があるのですか。

  21. 221 契約済みさん

    比較的近所なんでよく通ってます。
    現在、こんな感じw
    車で通ってましてもだいぶと高くなってきたなー
    って思います。

    1. 比較的近所なんでよく通ってます。現在、こ...
  22. 222 契約済みさん

    細部のタイルもちらちらと見えます。
    楽しみですねぇ〜♪

    1. 細部のタイルもちらちらと見えます。楽しみ...
  23. 223 匿名さん

    写真ありがとうございます。
    着々と工事がすすんでいますね
    私も時々見に行っていますが目立ってきましたよね。
    出来上がりがとても楽しみです♪

  24. 224 契約済

    写真ありがとうございます。
    うちの階はまだ出来ていないみたいだけど、これから涼しくなったらまた見に行ってみようと思います。
    そろそろ忙しくなりそうですね。

  25. 225 契約済みさん

    インテリアオプション相談会の資料届きましたか?
    みなさん行きますか?

  26. 226 契約済みさん

    先日、駐車場抽選会があったと思うんですが、なんの通知ももらえてないので
    果たして希望通りいったのかどうか?状況ご存知の方いらっしゃいますか?

  27. 227 契約済みさん

    >インテリア
    資料届きましたよ♪
    高いのであんまし買う気ないですが、
    とりあえずのぞいてみようかと思ってます。(^^

    >駐車場
    私のところは先週末に封書がきました。
    第1希望ははずれましたがね(^^;

  28. 228 契約済みさん

    みなさんは住宅ローンはどうするご予定ですか?
    やっぱり京都信用金庫なんですかね。
    金利も申し込み時と10月と実行時の一番安いのを選べるだとか
    営業さんが言ってましたが、
    やっぱり他の金融と比べてもお得でしょうかね?

  29. 229 契約済

    駐車場の抽選からインテリアオプション会やローンの申し込み会など続々と資料が届き始めて、なんだかいろいろ考えてしまいますね。

    うちは京信で考えているんですけど他の方はどうなんでしょうか?
    情報交換できると嬉しいです。
    早速なんですが京信って25年固定は優遇金利ないんですよね?

    インテリアオプション会も高いけど見るのは無料だし色々検討したいですね♪こちらは楽しみです。

  30. 230 匿名さん

    こちらのマンションではありませんが、今住宅ローンの検討をしています。私の所は京都銀行が提携になっています。商売をされている方は取引銀行があると思いますが、サラリーマンではどこを利用してもいっしょだと思います。もちろん金利はそれぞれに商品がありますから、比べる必要はあるかと思いますが、提携のメリットは手続きが便利(決済時、申込み時、契約時)です。また優遇金利もありますね。金利にも納得いたしましたので、迷わず私は提携銀行を使うことにしました。地元の地銀、信金は後々生活に密着しますから、たとえば多少金利の安い都市銀よりは便利に使えるのではないかと思っています。

  31. 231 契約済みさん

    京都信用金庫って何%の金利優遇が受けられるんでしょうか?
    知ってる方教えてください。

  32. 232 匿名さん

    No.231さん

    事前審査申込み時に説明がありませんでしたか?
    優遇金利は条件によって違いますよ。

  33. 233 契約済みさん

    条件って何かあるんでしょうか?
    私は変動、3・5・10年固定は−1.6%って聞きました。

  34. 234 契約済

    うちも京信は一律1.6%の優遇金利が付くといわれました。
    次はりそな銀行で1.5%。
    京信はたとえば10年固定を選択したとして、10年後固定か変動を選ぶ際固定をえらんでも優遇金利が付くけどりそな銀行は固定を選ぶと優遇金利がつかないという事で京信の方がいいのかな?って思ってますが。
    でも京信はその分諸費用が高いんですよね。
    どっちがいいんでしょうね。

  35. 235 購入検討中さん

    京都信金は優遇幅が魅力的です。ただ、変動金利のリスクは理解すべきです。10年後に基準金利が5%なら、優遇されても3.4%。それなら、始めから3%を超えるFLAT35よりも得だろうとか。金利はそんなに上がらないだろうとか。安い金利でスタートし、10年後には一部返済するので大丈夫だとか。自分なりの金利予想や、最悪金利が暴騰した時の備えはしておくべきでしょう。

  36. 236 匿名さん

    ローンの話題で賑わっていますが、私は京信を外しました。

    理由は・・・
    ①諸費用、繰上返済手数料が掛かる。
    →例えば、新生銀行では両方ともゼロですし、繰上返済手数料については、大手都市銀行でもある条件(給与振込口座にする等)を満たせば、掛からないですからね。

    ②金利優遇幅もそれほど大きくない。
    →大手都市銀行もHPに載っているものは1.2%〜1.5%とかですからね。大差ないですよ。
    (さらに営業交渉するともう少しオマケが付く事もありますし。。。)

    ③住宅ローンにおいては、地域密着型の優位性がない。
    →地域密着型のメリットって何でしょう?
    ATMが多く入金しやすいくらいしか思いつきませんが。。。
    ※株やら投信やらは地域密着の方が営業マンにすぐに相談できるのでいいでしょうけど、住宅ローンって契約しちゃえばその後相談する必要な事ってあんまりないですよ。それよりはむしろ、
    ・変動金利→固定金利への変更がいつでもできる(金利上昇対応)
    ・繰上返済分を無担保で借受けできる(急な出費対応)
    ・入院給付金が出る(病気対応)
    等の、ローンリスクをヘッジできるものを選んだ方がいいですよ。


    一番重要なのは自分のライフプランを前提にした、ローン計画をどう考えるかですから、あんまり目先の金利優遇幅に踊らされない方がいいと思いますよ。
    (例えば、繰上返済をガンガンするのであれば手数料無料を選ぶべきですし、年取ってからの返済を減らしたいのであれば、元金均等の商品がある銀行を選べばいいし、とにかく金利リスクが怖いっていうのであれば、フラット35にすればいいですし。。。)


    これ以上は、ローン掲示板でお願いしますね
    (私も乗っかった身ですけど。。。)

  37. 237 匿名さん

    別にこの板でもいいんじゃないの?
    購入者同士の情報交換なんだから。

  38. 238 匿名さん

    >購入者同士の情報交換なんだから。

    違うでしょ?
    検討者同士の情報交換でしょ。
    購入を決めた人は住民版を作ってそっちに行ってください。

    しかも、ローンに関しては専用の板があるのに、
    こっちでわざわざ同じ議論をする事が不毛です。

  39. 239 契約済

    提携先の銀行はマンションによっても違いますし、条件も違うのでこちらで検討して情報交換してもいいのではないでしょうか。
    これからインテリアオプション会などもあるのでそちらの話でも盛り上がっていきましょう♪
    他の検討板でもそうですよ。

  40. 241 匿名さん

    住民版 つくりました。
    契約済みさんはそちらにうつりましょう♪
    来年にはご近所さんですね。

  41. 242 購入検討中さん

    No.186、187さん

    週間ダイアモンドの記事ですが、何号になりますか?取り寄せたんですが、どうもどうもこの号じゃないみたいで…。ちなみに31号の合併号です。

  42. 243 購入検討中さん

    No242です。
    すみません!よ〜く見たらありました!
    31号48ページの下の方でした。

  43. 244 契約者

    はじめまして。
    オプション会に行ってきました。
    フローリングのコーティングがオプションになかったので、
    他のコーティング(壁、水廻り、窓等)を含めて外部でお願いしようとしています。
    みなさんはどうでしょう?

    >No.241さん
     住民版はどこにあるのでしょうか?

  44. 245 契約者

    契約状況が見えないですね。
    改善要望いただくようにしてもらわないと。

  45. 246 サラリーマンさん

    240番さんの真意は?この物件に興味がなければ、わざわざ時間を費やし、顔文字を書くような事はしないでしょうが。

  46. 247 匿名さん

    245番さま、改善要望とはなんの事でしょうか?
    契約状況は、モデルハウスで聞いてみては?

  47. 248 社宅住まいさん

    先日チラシが入ってましたが大規模マンションですよね。
    近所付き合いが煩わしそうですね。

  48. 249 匿名さん

    ローンの本申込会というのは、入居説明会と併用して行うものですか?
    もし併用して行っていたなら、これから契約する人の入居説明会は個別対応になるのでしょうか。
    質問ばかりですみませんが、ご存知の方教えていただけないでしょうか。

  49. 250 ご近所さん

    長岡京に20年住んで毎日建設中のマンション横を通っているものです。

    ここ売れ行きどうなのでしょうか?
    好調?割高感があるからまだ残ってますかね?
    モデルルーム3回行きましたが、営業に大変不愉快なことを
    言われたのでもう行っていません。

    それから、このスレは値段、環境などすごく正確な情報が多いですね。
    気に入る、気に入らないは読む方によると思いますが大変正確で関心して
    ます。

  50. 251 親と同居中さん

    このマンションは気に入りました。見学に行こうとおもいますが、371戸のうどのくらい残っていますか?

  51. 257 サラリーマンさん

    2月に竣工?あと。どのくらい、購入物件がありますか?

  52. 258 ビギナーさん
  53. 259 購入検討中さん

    モデルルームを見にいったときに前の分譲地も気になってます。
    価格的にはマンションよりやすいという印象です。
    既に半分以上販売されており、あまりいい残ってはおりません
    でしたが、悪くないように見受けられました。

    どなたか比較検討された方おられませんか?

    情報共有お願いします。

  54. 260 匿名さん

    都市計画道路になってる土地のはずですよ。だから安いのかも?

  55. 261 匿名さん

    マンションと一戸建てでは、求める内容が違うので、やすいだけでは決められないと思いますが・・・。

    都市計画道路に関しては、該当しない家もけっこうあるはずです。
    たしか昭和30年代の計画だったと思うので、これは実際は気にしなくてもいいんじゃないかとおもいます。

  56. 262 物件比較中さん

    もうすぐ竣工?今後の販売戸数と時期は?

  57. 263 近所をよく知る人

    長岡京は住みやすいです。

  58. 264 匿名くん

    こんな工期の短いマンションて大丈夫なんですか?

  59. 265 購入検討中さん

    夜中も工事が行われているようで、部屋の照明がついていました。職人さんの姿も見かけられ・・・。工事が間に合わないのでしょうか?

  60. 266 サラリーマンさん

    栄泉不動産は、関西の名門。完成時期の心配は不要だ。立派なマンションに仕上がりそうだ。購入を検討したいが、まだ未分譲はあるだろうか?

  61. 267 不動産購入勉強中さん

    栄泉不動産は、ロイアルアークで有名ですね。長岡京のシンボルマンションの1つになりそうですね。

  62. 268 デベにお勤めさん

    阪急京都線の特急停車駅(十三、淡路、茨木市高槻市、長岡天神、桂、烏丸)を分析して見ました。①JRとのアクセス②治安の良さ③手ごろな価格 の3点を評価すると、長岡天神が優れているようです。この物件は、その長岡天神で稀な大型プロジェクトなので注目しています。

  63. 269 匿名さん

    なかなか、住みやすそうですね。

  64. 270 競合物件企業さん

    今年は、土地の仕入れに苦戦が予想される中、完成しそうな物件に注目が集まるかもしれませんね。石油値上げで、物件価格が高騰するか、専有面積を小さくする動きも出始めているようです。金利の引き上げもありそうです。相対的にみて、この物件はバランスがとれていますね。

  65. 271 近所をよく知る人

    このマンション、共用施設が素晴らしいらしいですね。駅前の殺風景なマンションよりも、住みやすいと思います。

  66. 272 入居予定さん

    共用設備の有無と駅近距離との住みやすさとでは、評価が分かれますね…。
    人それぞれですから。私なら駅が近い事が最優先ですから。

  67. 273 匿名さん

    4次分譲スタート。何次分譲まであるのでしょうか?

  68. 274 周辺住民さん

    近所ではなく同じ市内に住む者ですが、この物件は車でのアクセスに難があると言われています。
    敷地に侵入するメインの道路は狭く、更にはそこに到る交差点は物集女街道やR171とJR駅前を
    つなぐ要所であるのに元々交差点として狭く右折レーンなどが無いため分譲開始されると渋滞は確実です。
    地元住民はその問題について憂いています。

    それから、これは必要ない情報かもしれませんが、すぐ裏にはいわゆるB地域があります。
    まぁ京都ですとどこでもあるんですがね。

  69. 279 購入しなかった

    久しぶりに覗いてみたのですが、程好く荒れていますね。
    私は最初このマンションはアリかなと考えていたんですけど、営業さんがかなり強引で閉口してしまいました。
    モデルルームに初めて行ったのに、次回来るときは契約の準備してきてください。といわれました。
    は?ってかんじでした。
    検討する間も与えないなんて考えられません。
    あまり売れていないみたいで再三にわたり、営業さんから「今しかないですよ」「いいんですか?」といわれるし。
    お断りすると、あなたはバカだとでもいいたげな感じで電話を切るし。
    何処の営業さんもこんなものといわれればそれまでですが。
    二度と行くもんかと思ってしまいました。
    みなさんはこんな事経験ないですか?

  70. 280 周辺住民さん

    >>279

    マンション住民板での、この物件をご覧ください。まわりの塀がブロックだ・・・との話題になっています。確かに、ブロックに見えますが。

  71. 281 検討中

    マンション購入を考えていますが高槻と長岡京で迷っています。長岡京はグリーンフォートしかないんですが…。住むにあたってそれぞれの地域のメリットとデメリットが知りたいので教えてください。

  72. 282 契約済みさん

    №281さん
    わたしも高槻と長岡京で迷ったことがあります。
    高槻の今出ている新築マンションは、立地が微妙なところが多いですよね。
    R171沿いとかは抵抗ありますし、立地が比較的いいところはかなり高くなります。
    あとは、自分が大阪府民になるのか京都府民になるのかっていうのも、意外に好き嫌いがあってポイントかもしれませんね。

  73. 283 マンコミュファンさん

    281番さんへ

    治安の良い長岡京か、便利な高槻か、でしょうか。

  74. 284 購入検討中さん

    私もここは検討し見に行きましたが営業の質は最悪ですね。顧客の立場になった話しが出来ない。大きな買い物ですので、それが全てって訳にはならないですが、検討やめました。なかなか売れなくて苦戦しているみたいですね・・・ここだけの話しではないかと思いますが。

  75. 285 匿名さん

    営業が無理強いなのは何処でもそうですよ。
    個人的にはそうでない営業は、あきらめってゆーか、やる気無いようにも感じましたし。(余所のマンションの営業ですが)

    ま、営業の人間と一緒に住むわけではないので、要は冷静にきちんと物件を査定し、自分の生活スタイルを考えることが大事だと思います。
    営業の質が悪いなら、それを知って行くだけで違いますし。

    頑張って下さい。

  76. 286 匿名さん

    わたしも営業の質だけで物件を見切ってしまうのは、もったいない気がします。
    確かに質はよいとは言えませんが、ライフステージは最近結構いろんなマンションで見かけますから、中にはいい物件もあればそうでないところもあります。
    担当者によってもかなり差がありますし・・・
    あくまで販売代理会社ですから、No.285さんのおっしゃるように、営業の質にとらわれず物件自体をよく見極めるのが第一だと思います。

  77. 287 物件比較中さん

    あとどのくらい残っているのでしょうか。
    入居ぐあいから見てもかなり残ってそうですが。

  78. 288 契約済みさん

    現在入居者は少ないですが、早くから契約済で、お子様のことを考え3月入居予定の方が多いみたいですよ。

  79. 289 匿名

    マンションの売れ行きが気になります。三月入居の方が多いとしても部屋が空きすぎているような・・・。
    売れ残りが多いと値下げされるという話はよくありますがここも値下げされているのでしょうか?
    残りの戸数、値下げに関して情報があれば教えてください。

  80. 290 高槻購入4月入居

    レスがたくさん消されてますねぇ。
    なぜでしょうか?
    入居された方からの削除依頼なのか?またはデベからの削除依頼があったのか?

    安売りになった場合は、購入を検討されてる方にはうれしいでしょうね。
    みなさん買い控えをされてるのかもしれません。

  81. 291 匿名さん

    値引き交渉をもちかけたらきっぱり断られました
    一年たってもまだ売れ残ってたら値下げも
    あるかもしれませんね って言ってましたけど

  82. 292 匿名

    189です。
    そうですか。やはり、値引きは一年くらいはしないのですね。
    ここは市役所や保健センターにも歩いていけるので便利だなあと思ってます。
    でも高いような気がするんですが…。すぐ横にできている一戸建ても高いと思うのですがここの土地にそれだけの価値があるのでしょうか?

  83. 293 匿名はん

    まだまだいっぱい残ってるんですね。

    長岡京市の人口が増えると期待していたのですが市場的に過剰供給なのが売れ行きに影響していることは否めませんね。
    実際の外観も団地みたいに見えてしまうので広告とのギャップが激しいです…。
    値段と利便性だけなら評価高いはずですが周辺道路の車の多さや周辺地域の環境や仕様で買うのを躊躇ってしまいました。

  84. 294 サラリーマンさん

    ホームページに販売戸数が30と書いてあります。341室は売却済みではないでしょうか?

  85. 295 匿名

    確かに遠目に見ると団地みたいですが、近くで見るとパンフレットとそんなに違いはないように思うのですが・・・。
    ホームページの販売戸数と残りの戸数は一致しているとは限らないとは思います。
    営業マンさんもできてからじっくり売れていく物件と強気な発言がみられ、もっと残っているとは思うのですが実際はどうなんでしょうか?

  86. 296 元近所

    ここって高評価するほど利便性はよくないですよ。まあ悪くはないけど・・・あの場所であの値段は強気すぎる!!

  87. 297 匿名さん

    レスを読んでいると高いという意見が多いようです
    我家も一度は購入を考えたのですが まだ京都にきて日が浅く
    土地勘も価格の感覚もないので
    購入は見送っています
    けれど仕事がこのあたりなので
    いつかはこのあたりで購入したいと思っています
    みなさんはこのマンションの妥当な価格は
    いくらぐらいだと思われますか?

  88. 298 匿名

    私も妥当な価格聞いてみたいです。
    駅近にあるエスリード長岡京・長岡天神はどれくらいで販売されていたのでしょうか?ご存知の方はおられますか?
    同じ時期に建ってるわけではないので比較するのはおかしいのかもですが・・・

  89. 299 周辺住民さん

    駅前のエスリードやローレルは、中古の3LDKなら4500万円以上。しかも、殆ど売りに出た事例がないようです。

  90. 300 周辺住民さん

    Gフォートは明らかに強気の価格設定でした。営業戦略ミスですね。販売当初から売れないだろうなーって思ってましたが、やっぱりです。エスリードやローレルとは立地条件も違いますしね。既に入居始まっていますが、ほとんど明かりついていないです。まだこれからだとは思いますが・・・現行価格から500万円程度下がればもっと売れるんじゃないでしょうか。

  91. 301 物件比較中さん

    どうやらまだ200戸ほど残っているようです。。
    やはり価格の高さが原因ですね。
    メロディハイム西大路は価格を下げましたし。京都はパデシオンが安いですから。

  92. 302 匿名

    500万安くなるとありがたいですね。外から見るとだいぶ入居者が増えてきているように思いますが200戸もですか・・・
    長岡京は新築マンション少ないし、駅近はなかなか中古もないようなので少しずつ売れていくような気はしますが、これだけはわかりませんね。
    強気な価格設定にはそれなりの理由があると思うので聞いてみたいものです。営業マンさんでもスレしてくれないかなぁ。

  93. 303 匿名さん

    No.301さんの情報は、ライフステージからの情報ですか?
    わたしは全く違うように聞いていますが・・・

  94. 304 近所をよく知る人

    分譲状況は、公表しないのが普通でしょうか?モデルルームに行けば、教えてもらえるのではないでしょうか。3000万円台の部屋は、かなり好調に売れているように見えます。301番さんの200の数字は、誰に聞いたのでしょうか?
    ここ2年間の路線価の高騰によるマンション価格の上昇に所得増が追い付かず、全国的にどの物件も完成してから一定期間後に完売しているようです。週末はモデルルームも混んでいるようです。この物件も、駅から徒歩10分さえ許容できれば、駐車場も安く閑静で共用施設も充実しており素晴らしい物件です。近々中に完売するのではないでしょうか。

  95. 305 不動産購入勉強中さん

    ローレルスクエア長岡京でネット検索したら、3980万円、2LDKの中古物件にヒットしました。仲介手数料を加えると4100万円ぐらい。比較すると、グリーンフォートがそんなに強気には思えませんが。

  96. 306 購入検討中さん

    詳細の売れ残り数はさておき、いずれにしても多くの部屋が残っているのは事実です。当初、販社の営業マンも07年内には売り切れる文句に契約を催促していましたから売り手からしても想定外だったのでしょう。私も検討しましたが、駅から遠く転勤族の為、貸す事も考慮するとかなり不利になるので断念しました。販社の営業マンの質も悪く購入意欲がぐっと下がってしまったのも大きな要因ですが・・・大きな買い物が故にこんな事で左右されたらダメですが。

  97. 307 匿名さん

    304さんも聞いておられるように、301番さんの残り200の数字はどうも信憑性が・・・
    また、305さんもおっしゃっているように、そんなに強気な価格設定とも思いません。
    ただ、ここは大規模で高層ではないので、どうしても部屋によって条件に差が大きいように思われます。ですから部屋ごとの価格設定のバランスが問題なのではないでしょうか?
    立地にしても、人によってはエスリードやローレルなど駅前のゴチャゴチャしたところより、ゆったりしていていいような気がします。

  98. 308 匿名さん

    販売状況は304さまのおっしゃるとおりというか、MRの営業さんに最近聞いたコメントもほぼ同じでした。現場に行ってご自分の目で入居状況をご確認されるのが一番ですね。私が見た個人的な直感では6割は埋まっていて、残りは140〜150戸くらいかなって感じですかね。営業マンの質云々や将来の転売等ゴチャゴチャ考えるのは時間とお金が勿体ないし、精神衛生上もよろしくないので、きっぱりあきらめて賃貸にするという選択もアリです。でも、購入された方は、売れ残った時の値引き販売は気になるところですね。

  99. 309 入居済みさん

    ライフステージによると未売約は193戸で、売約済みは178戸だそうです。昨年には半分以上売約済みと偽りの情報を伝えられていましたが、何らかの事情で本当の数字を流すようになったようです。気持ちよく暮らしたいのですが、正直、腹立たしいですね。

  100. 310 物件比較中さん

    この時期にきて未売約193戸ですか・・・。
    デベロッパーさんもかなり焦っているのではないでしょうか。

    値引きするなら契約済みの住居も同等の還元をして欲しいですね。

  101. 311 入居者7

    当然ですよね。
    東京のマンションですが、売れ残って値引きされたのと同等の値引きを入居者にも適応したそうです。

  102. 312 サラリーマンさん

    工作員さんへ
    短期間にまとまった擁護カキコをしない方がいいですよ。
    あまりに見え見えで吹き出しちゃいましたよ・・・。

  103. 313 匿名さん

    No.312は、いったい誰に対してコメント??
    すぐに工作員とかいう言葉を使ったり、一人で吹き出したり、なにを言いたいのでしょうか?

  104. 314 サラリーマンさん

    FLAT35の金利が安い。不動産購入のチャンスか。

  105. 315 サラリーマンさん

    No.300以降のレスをちゃんと読んで、何のことか分からなきゃウソでしょ。
    そういう反応って、「工作員」が耳に痛い人に特有ですよねw
    まあせいぜい頑張って。

  106. 316 "管理人"

    自作品です。週末金曜日にヤマダ電機でちょいと待った。既に!行くな金を溝に捨てているだけ投資資本力なし。

  107. 317 物件比較中さん

    長岡京市ってどんなところですか。
    税収は豊かな街ですか。
    交通以外にいいところ教えてください。

  108. 318 匿名さん

    No.315さん、当然全て読んでますよ。
    No.300以降も文脈からみて同じ方が連続書き込みされているようには思えなかったので。
    ちゃんと賛否両方の意見がありますし。
    たしかに中には業者の方の書き込みも混じっているかもしれませんが、全てそうだと決め付けてしまうのもどうかと・・・
    No.315さんの某掲示板的な表現の方が、よほどなにか意図的に感じてしまいます。
    たとえばNo.317さんのように純粋に質問されてる方にいろいろ答えたい方がいても、また工作員とかいわれてしまうと思うと答えにくくなってしまうのではないでしょうか。

  109. 319 匿名はん

    買った人が可哀想。
    ていうか***。

  110. 320 TAKE

    結論として俺等学生としては長岡京市は良い所やで別に長二中やったけどイジメとかなかったしな

  111. 321 ちんぽこ

    グリーンフォート長岡京はいいところでっせ。

  112. 322 匿名さん

    ベレーナ京都西向日と迷っています。どちらが良いでしょうか?

  113. 323 匿名さん

    ヴェレーナはJR長岡まで徒歩でいくのは結構、きびしいと思いますよ。
    とりあえず沿線の駅までは遠い感がありますね。
    グリーオフォートでまぁ、ギリギリ徒歩でいけるかなぁと思ってます♪

  114. 325 物件比較中さん

    完成在庫だと、値引きはないのでしょうか?また、値引きを得るための交渉術は?他の物件を引き合いに出す手は有効でしょうか?

  115. 326 匿名さん

    自分は別のところに決めてしまいましたが、検討当初は値引きは全然ありませんでした。
    当時から値引き無しでえらい強気な価格設定で押してたんで、もし今に値引きがあっても
    総じて高いんじゃないかなぁ、と思いますが…。

  116. 327 サラリーマンさん

    駅への広告が、最近目立ちます。夏での完売を目指すのでしょうか?モデルルーム以外の値引き情報はありませんか?

  117. 328 匿名さん

    別のところに決めた今になって、最近以前対応してくれてた担当からどうですか?との電話が…。
    よほど追い込まれているのか、どうせ下げるならもっと早いタイミングだったらよかったのに…。

  118. 329 匿名さん

    完成後半年たっちゃいましたね。
    早く売らないと新古扱いになっちゃうよー。
    ってことで値下げしてください。笑。

  119. 330 入居済み住民さん

    入居しての感想は・・・。残念ながらあまり満足してません。
     ゴミ捨て場が遠い・・・めんどくさい、そして、オ−ルエイジプラン??なのにごみ捨てに行くのには階段を使わなければいけないなんて。
     新聞を取りに行くの・・・めんどくさい。エレベ−タ−少なすぎるし。
     ミニショップ・・いつも開いていて欲しい時間に閉まっている(コンシェルジュは昼休憩をとり、夕方早くには店じまい)・・・使い物にならない(だいたいサ-ビス業が昼休憩って??2人もいるなら交代で昼休憩していつでも利用できるようにしてくれよ)
     そしてそこの場所を通るたび声かけされ正直」うっとうしい。(人とかかわることが嫌で戸建ではなくマンションにした人もいるでしょう)                         まあ改善されていくものもあるだろうけど、現段階でほとんど入居してないんじゃないの?という感じ。夜あまり電気ついてないですしね。ほんとに売れてるんだか疑問です。
    一見豪華?な施設たち・・・そないに便利でもないし、
    高い買い物だし良く考えたほうが良いですよ
    そして建てたばかりのマンションで水漏れなんて・・・ほんまに大丈夫かいな?

  120. 331 匿名さん

    販売戸数が30戸とありますが?あと残り30戸?それとも、販売するつもりがない戸数が他にあり?

  121. 332 買いたいけど買えない人

    330番さんへ

    購入を決めたポイントは何ですか?

  122. 333 買い換え検討中

    直近の情報ですが、残り120戸くらいです。
    段階的に売り出していくのでは。
    まだ、価格面で高いなぁって感じです。

  123. 334 住まいに詳しい人

    グリーンフォートは、閑静な環境にあり、中に入ると楽園みたいなイメージです。モデルルームを見学し、気に入りました。あとは価格次第。値引きはあるのでしょうか?どなたか、値引き交渉の参考話法を教えて下さい。

  124. 335 近所をよく知る人

    豪華な施設や緑地もあり、リゾート気分で暮らしたいと思う方には、最適なマンション。駅から10分、駐車場も安い。24時間有人管理で、安心。私も気に入りました。

  125. 336 入居済みさん

    ライフステージさんへ
    ネガティブな書き込みは無視していいから、入居者にばれないようにこっそりドカンと値引きしてもいいから、早く完売してください。お願いします。結構、内覧されてる方がいるのに、まだ120戸?も残ってるのは原因はハッキリしてるはず。早い決断を期待してます。賃貸に回すからイイヤではアカン。

  126. 337 匿名さん

    120戸以上残ってるんですか。かなり多いですね。
    急速に景気が冷え込みつつあり、住宅・マンション市況最悪ですもんね。
    デベにとっては、開発企画当時とは世間情勢がだいぶ違うんだろうな、と。
    鋼材コスト等も想定以上にかかったのかもしれません。
    そりゃ値引きもしたくないでしょう。
    でも、このままじゃあ結局投げ売りってことになりそうな。。。
    賃貸に出すと言ってもねぇ、数が数ですしね。
    興味ありますが、焦りもなく、正に買い控え、静観状態です。
    金利の動向によっては、もう少し検討の可能性もあるのですが、
    こんだけ売れ残ってるのを、値引きなしで買うほどのお人好しにはなれませんね。

  127. 339 匿名さん

    まだまだ100戸以上売れ残ってるようですね。
    先日見学してきました。
    ①エントランスは広々としていてきれい。ホテルや○○ホールのロビーみたいでした。
     でも、そんなのにお金掛けすぎてどーなの?
    ②ミニショップはうれしいですね。コンビニより安いようですし。
    ③部屋の設備は悪くないけど、全体的にちゃっちいかな。安く仕上げてる印象。
    ④365日ゴミが捨てられるのはうれしい。でもゴミ捨て場に行くのになぜ階段が?
    ⑤管理人が24時間常駐してくれるのはうれしい。
    ⑥インターフォンのカメラが住居ドアの方にもついていて欲しい。
    ⑦エレベータが少ない。少なすぎる...
    ⑧周辺の道路事情が心配。(渋滞、歩道が狭い。夜道の暗さ)

    以上の印象をうけました。

  128. 340 匿名さん

    モデルルームが増えるらしい。完売に向けスパートか。

  129. 341 ビギナーさん

    120戸、今秋に完売の秘策は?

  130. 342 匿名さん

    タウンズなどを見ても、大幅な値下げもなさそうですけど、このまま強気路線で行くんですかね…。
    モデルルームだけ、若干下げているようですが。

  131. 343 倒産に注意

    契約日までに倒産しませんか

  132. 344 デベにお勤めさん

    町の中のオアシスのような物件と高く評価します。

  133. 345 匿名さん

    >町の中のオアシスのような物件と高く評価します。

    なら、なぜ完売しない?

  134. 346 不動産勉強中

    モデルルームを見学しました。とても、素晴らしい物件でした。

  135. 347 今年購入予定さん

    モデルルームの対応は、親切でした。流石、ライフステージだと思いました。物件はリゾートのような感じがしました。最有力候補にします。

  136. 348 マスコミさん

    今週の週間ダイヤモンドで、ディベロッパーの栄泉不動産、施工の不二建設、管理の長谷工コミュニティは、好評価。安心して買えるマンションですね。

  137. 349 匿名さん

    ↑3つ、新手のポジティブ営業ですか…?
    たまに出るんですが、「なぜ完売しない?」の質問には全く答えがないんですけど。

  138. 350 匿名さん

    モデルルームに行きました。
    部屋やエントランスの印象は良かったのですが、ひとつ気になったのが、上階に見学に行く際に見えたのですが、共用施設の屋根部分の劣化が...。雨漏りとかしてるんじゃないかと感じました。まだ建って間もないのに。

  139. 351 入居済み住民さん

    マンション住人です。
    最近は前に比べてマンション内でよく人に会いますし増えてはきていると思います。でも、まだ完売には時間がかかりそうですね。
    ライフステージさん、がんばって下さい。それから、営業さんに一言!モデルルームの案内をされている時にマンション住人に会ったときは、気持ちよく挨拶してほしいです。
    営業に夢中なのか挨拶がいい加減なのは、印象が悪いですよ。

  140. 352 匿名さん

    団扇やバスラッピング広告やブランドモデルルームや駅内広告。やはり、ライフステージさんは、凄い力ですね。

  141. 353 匿名さん

    住民です。
    秋になり、モデルルームが大盛況に見えます。ライフステージさんお疲れ様。
    供給に需要が追い付いて来たのでしょう。買い手が強気に出れるだけに、今が買い時かも知れません。

  142. 354 物件比較中さん

    ↑デベの住民さんですか?

  143. 355 匿名さん

    閑静な環境がいいですね。来週、モデルルームに行こうと思います。値引きを受けるノウハウを教えて下さい。

  144. 356 物件比較中さん

    かなり、モデルームの反響は良いようですね。私も行こうかと思います。有利に交渉するにはどうるれば良いでしょうか?

  145. 357 物件比較中さん

    有力候補にしています。
    子供の学校が多い京都に近く、夫の会社の大阪にも通える長岡天神は、魅力。

  146. 358 匿名さん

    テレビCMが始まるそうですね。ライフステージさんの販売ノウハウは豊富。良い部屋は、早く決まりそうですね。

  147. 359 入居済みさん

    >358(ライフステージ?)さん

    CMには誰を起用したのですか?それとも物件だけ?

  148. 360 匿名さん

    グリーンフォートと近隣物件を比較し、どうですか?

  149. 361 物件比較中さん

    年収、予算を見て話しをしているとしか思えませんでした。

    近隣物件の営業もそうでしたが、不動産の営業ってそんなもんなんですかねぇ?

    アンケート見て支払い予算聞いて、買えそうな相手には値引きで対応しているとしか考えられませんが。

    どうなんでしょうね?

  150. 362 トニー

    CM見ました。300戸超えでしたので、完売はまだですね。

    周辺の環境状況、お店の建築状況はどうでしょうか?

  151. 363 入居済みさん

    近隣物件と比べた感想です。

    住環境としては、「とても静か」だと思います。
    第1種住宅地域ということもあると思います。
    近くに工場も、幹線道路もなく、空気がきれいでとても静かです。

    価格的には、「割と高め」だと思います。
    ただし、長岡自体が近隣に比べて高めだと思います。
    ので、まぁこんなもんといえばそうかもしれません。
    私は、賃貸で住んでいた時期もありますが、当時から割と高いという印象がありました。

    生活環境としては、「ぼちぼち便利」だと思います。
    ほぼ自転車は必須になりますが、近隣には5〜6くらいのスーパー?があります。
    欲を言えば、イオンやダイエーといった超大型のショッピングセンターが1つ欲しいですが。
    駅からは微妙に遠いですが、
    まぁ京都、大阪に行くにしても駅までは歩いて行ける距離かと思います。

    最後に、物件はごちゃごちゃしていなくて静かに暮らしたいという方には良いと思います。
    ちなみに私はこれまで割と静かな田舎?暮らしでした。

  152. 364 入居済みさん

    >361さん

    確かにそういう印象はありますね。
    営業としては、年収や予算の入りとなることは仕方がないのかもしれません。
    次のステップとしては、具体的な購入のイメージを伝える必要があると思います。
    買う側としても、具体的なイメージをもって話をすることが必要だと思います。
    経験上、漠然と見に行っても、おそらくどの物件もほぼ同じですので。

  153. 365 物件比較中さん

    雑誌「マンションズ」の販売戸数の表示は、30戸。他にモデルルームが10戸あり、残り40戸?すると、331戸が売却済み?

  154. 366 匿名さん

    新聞によると、新規マンション価格は、材料費高騰で値上がり基調。グリーンフォートのような完成物件が狙い目かも知れません。

  155. 367 入居済みさん

    >366さん

    以前の話ですよね。今は材料高騰ではないのでは?
    ごたくはいいので、完売お願いします。

  156. 368 匿名さん

    入口の「シラカシ」という木は、いつ取り替えるのでしょうか?正面なので、モデルルーム来場者に心象が悪い。

  157. 369 入居済みさん

    キッズルームに、電車のおもちゃやLEGOブロックが置かれるようですね。ライフステージさんの寄贈でしょうか。

  158. 370 匿名さん

    長岡京市の土地の基準価格は、上昇したようですね。やはり、京都と大阪に近く、発展も望める町として、人気なのでしょう。グリーンフォートも、希少価値が望めますね。

  159. 371 住民Aさん

    キッズルーム、盛況です。ライフステージさんの提供して下さったプラレールは、最高でした。ライフステージさんの力で、どんどん魅力的はグリーンフォートになりますね。

  160. 372 匿名さん

    モデルルーム行きました。担当の方も親切でした。なかなか好物件ですね。

  161. 373 ビギナーさん

    正直なところ、現在、何戸ほど売れ残っているのでしょうか?
    5階以上、3LDK、諸経費込みで2700万円というのは、可能なんでしょうか?!
    価格次第では、購入したいのですが・・・

  162. 374 入居済みさん

    >373さん

    平米数にもよりますが、難しいと思います。
    ただし、値引きが300あれば可能かと思いますが。

  163. 375 購入検討中さん

    私は、回数問わず、70平米あれば可ですが、
    それだと、コミコミで2700万以下も可能ですか?

  164. 376 入居済みさん

    私は販売人ではありませんので、価格の相談はできません。
    3LDK 70平米であれば、3000万〜といったところでしょうか?
    あとは、ご相談かと。

    >373さん、375さん
    一度、販売人とご相談されてみてはいかがでしょうか?

  165. 377 ビギナーさん

    どないですか?

  166. 378 匿名さん

    秋になり、不動産業界活況を迎えますね。モデルルーム住戸が狙い目でしょうか?

  167. 379 入居済みさん

    ↑それはどうでしょう?

    頑張って売り切ってくださいね。

  168. 380 匿名さん

    379さんへ

    入居して、住み心地は、どうですか?

  169. 381 入居済みさん

    住み心地はいいですよ。

    マンション前の道路が舗装されましたし。
    ゴミはほぼいつでも捨てれますし。
    静かですし。

    あとは、
    マンションの全体的の感じが少し殺風景な感じですので、
    センシティブガーデンを華やかにしていただければ、明るいイメージになって良いかと。

  170. 382 匿名さん

    センシティブガーデンは、マスターパンフレットなみに、花が咲いていますか?

  171. 383 入居済みさん

    >382さん

    実際に見にこられてはいかがでしょう?

  172. 384 匿名さん

    今購入するとオプションや特典などはどのようなものがついてくるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

  173. 385 マンション住民さん

    >384さん

    時々イベントはやっていますが、今現在の購入者への特典は分かりません。

    実際にお越しになって、営業担当の方からお話をお聞きになっては?
    それが一番正確な情報源でしょう。

  174. 386 賃貸住まいさん

    >384さん

    オプションは分かりませんが、

    先日、営業から電話が掛かってきて、「お得な話し」と言って、部屋によって異なるが15%程度下げるとの誘惑がありましたよ。

  175. 387 ご近所さん

    >384さん
    営業から電話あって、似たような話、ありましたよ。
    別の人から聞いた話だと、最近入った人は、やはり少し安くで買っているようですね。
    売主から下げたことは口外するなとも、言われているようですけど。。。

  176. 388 買い換え検討中

    先月からこの物件を検討しはじめてます。駅も徒歩圏内だし、まわりに高層建物無いし。営業の方も割りと感じがよく言葉も丁寧だったし・・・ただ・・・かなり売れ残っているようなのが気になってます。知人が買ったはマンションなんか、売れ残りが多く、値下げしたものの結局売れ残り、一部賃貸化されてしまうようだと泣いてました。
    グリーンF長岡京はだいじょうぶかなあ・・・。何戸残ってるのでしょうかね。

  177. 389 入居済み住民さん

    住人です。
    現状、正確な数はわかりませんが371戸中、約200世帯がはいっているそうです。

    個人的には住みやすいので気にいってます。
    JRまでの徒歩はちょっと遠いですが、まぁなんとか歩けます。雨の日はちょっと
    億劫になりますけどね。感覚的には阪急の方が近いような…。

    年明けで1年経つことになりますね。
    それ以降は新古物件になるのでしょうかねー。

    最近はマンションの需要と供給のバランスが悪いようで、どこも売れ残っているみたいですよ。
    大きい買い物ですので、色々な要素があるとは思いますが
    個人として気に入ればぜひお越し下さいね♪

  178. 390 サラリーマンさん

    モデルルーム物件特権やローン減税や金利低下等、いよいよ購入のベストタイミング到来でしょうか。

  179. 391 新人

    栄泉不動産
    さすがに買い控えますがこれからこのマンションの販売はどうなるのでしょうか?

  180. 392 匿名

    ビックリですね〜。最近の不動産は分からないものですね。ここのマンションのメインデベは栄泉だったのかな?今後ど〜なるんだんでしょう?

  181. 393 買い換え検討中

    先日残っている物件を初めて見に行き、非常に気に入り、担当の営業の方も感じがよく、前向きに検討していたのに・・・(涙)いきなり民事再生て・・・たまりません。
    やっぱパスしたほうがいいのですかね。

  182. 394 匿名さん
  183. 395 住民

    最近も見学者は多く、私の周囲での評価も良く、売れ行きも心配したほど悪くなかったみないなので喜んでいたところにこのニュースでびっくりしています。
    これからの対応、対処を見守るしかないですよね。でも、住んでもうすぐ一年になりますが住み心地は良く気に入っているので、このマンションにとって最善の方向に進んでいってくれることを願います。

  184. 396 入居済み住民さん
  185. 397 匿名はん

    神鋼

  186. 398 匿名さん

    瑕疵担保責任は?

  187. 399 匿名さん
  188. 400 住民

    年末に引越しして来ました。
    まだ住んで数ヶ月ですが、満足しています。
    両隣や上からの物音は、ほとんど気にならない状態です。
    静かで落ち着いた環境だと感じています。
    近くにスーパーや郵便局、市役所、駅も徒歩圏内と立地も良いです。
    このマンションを買って良かったと満足しています。
    しかし栄泉不動産の倒産は驚きました。
    今後どうなるかは不安です。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオ長岡天神レジデンス

京都府長岡京市開田4丁目

7,380万円・7,430万円

3LDK

70.44平米

総戸数 62戸

ジオ京都桂川テラス

京都府京都市南区久世上久世町637番1

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.55平米~79.34平米

総戸数 128戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

3,998万円~5,438万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

メイツ京都西大路

京都府京都市南区唐橋平垣町24番4

3,798万円~5,488万円

1LDK+F~3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。

60.02平米~80.09平米

総戸数 109戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井二丁目

4,390万円~6,890万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~83.82平米

総戸数 362戸

ブランズ伏見桃山

京都府京都市伏見区大阪町587、御堂前町616番1、新町四丁目

6,060万円~8,490万円

2LDK+S+WIC~4LDK+WIC

75.12平米~90.50平米

総戸数 114戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉三丁目

3,980万円~7,490万円

2LDK~4LDK

59.80㎡~90.85㎡

総戸数 296戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉一丁目

5,348万円~6,458万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.86㎡~111.95㎡

総戸数 51戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1、深草墨染町39番1

4,290万円~6,250万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

56.56m2~89.04m2

総戸数 44戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1、48番5

5,990万円・7,510万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

32.70平米~70.01平米

総戸数 32戸

ファインレジデンス京都五条通

京都府京都市下京区中堂寺坊城町62番

3,248万円~7,618万円

1LDK~3LDK

37.61平米~80.44平米

総戸数 271戸

イニシア京都五条

京都府京都市下京区油小路通五条上る上金仏町245番地

4,698万円~6,098万円

2LDK

43.65平米~59.11平米

総戸数 49戸

ラ・アトレ レジデンス京都

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町477番

3,998万円~4,798万円

1LDK

38.09平米~41.91平米

総戸数 42戸

ユニハイム京都七条通り

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町473番1

6,610万円・6,680万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.49平米

総戸数 46戸

プレサンス ロジェ 太秦天神川II

京都府京都市右京区太秦森ケ東町14番4、16番13、18番12

3,780万円

3LDK

57.99平米

総戸数 68戸

ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324、仏光寺通堀川西入晒屋町654-2

3,398万円

1LDK

33.24平米

総戸数 30戸

ネベル四条堀川

京都府京都市下京区堀川通綾小路下る綾堀川町311番、 京都府京都市下京区醒ケ井通綾小路下る要法寺町434番

3,900万円台予定~6,200万円台予定

1LDK・2LDK

39.11平米~54.78平米

総戸数 39戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8,580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

京都円町GRAND PLACE

京都府京都市中京区西ノ京春日町16番1

5,438万円~5,998万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.15平米~76.55平米

総戸数 111戸

ザ・四条烏丸レジデンス

京都府京都市下京区油小路通四条下る石井筒町536番1

6,700万円~7,900万円

1LDK+S、2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.74平米

総戸数 38戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸