北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランファーレ平岸アクアウェルネス【住民・契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 豊平区
  7. 豊平区
  8. グランファーレ平岸アクアウェルネス【住民・契約者専用】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-19 00:36:10

住み心地などはいかがですか?色々と情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2011-05-10 13:41:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランファーレ平岸アクアウェルネス口コミ掲示板・評判

  1. 346 匿名さん


    344さん

    今後の比較検討材料にしたいので、参考のため教えてください。

    [プロパン仕様時コスト]
    ・故障におけるプロパン修理代
    ・家庭用及び共用部の燃料代

    [北ガス仕様時コスト]
    ・都市ガスへの設備変更代
    ・家庭用及び共用部の燃料代

    何人かの過去投稿に、今回の変更が良い参考事例になればと書いていますが、
    それもこれも数字を見ないと判断できないもので、おおよそで結構ですので。

  2. 347 匿名

    ぼったくり等の様々な悪事にしても、都市ガス移行の諸費用にしても、具体的な事柄をここに1から10まで書けないでしょ…。
    それを書けって言う常識のないヤツを相手にするのは結構ツラいべ?
    そこまで気になるなら、平岸の理事会に聞きに行けよ。きっと面白い話がいっぱい聞けるよ。

  3. 348 匿名

    346さん 結局数字は書けないと思うよ。それだけの費用対効果が出てないから。

  4. 349 匿名さん

    なんで書けないの?
    つじつまの会わない詭弁を長文でダラダラ並べるくらいなら、ザックリでも数字に基づいた説明をする方が労力少ないけど。

  5. 350 匿名さん

    「おおよそでいいから」に対しての返事が、「一から十まで書けない」とか...

  6. 351 匿名さん

    平岸の理事会に問い合わせれば良いだけでしょ。
    数字が表に出れば他のマンションでも検討の余地があるかも知れないですね。
    是非おおよそで良いから知りたいものです。

  7. 352 匿名さん

    都市ガスへの流れが出来るとプロパン屋は大変だね

  8. 353 住民さんB

    理事会も費用対効果が出ないから困っていますよ。結局住民のためでないのがわかったよ。

  9. 356 匿名さん

    都合が悪いと違う方向に話を持っていきたがる。
    要はプロパンから都市ガスへ変更できた好例について今語っている。
    “出来れば、皆そうしたい”ってこと。

  10. 357 匿名さん

    で、おおよその数字は?

  11. 358 匿名

    356
    要はプロパンから都市ガスへ変更したことが好例という根拠を知りたいってこと。
    数字を示せばすぐに解決することです。

  12. 359 匿名さん

    変更不能と諦めてたが平岸がその壁を突破した
    この流れは止められない

  13. 360 住民でない人さん

    自慢するようなことか、気持ち悪いぞ、359!

  14. 361 匿名さん

    変更不能だなんてよほどのバカ以外思ってない。
    早期変更のデメリットがメリットに見合わないから実行しないだけ。
    見合うタイミングが来れば自ずと動き出すよ。

    問題は、早期実行のデメリットが高いにも関わらず強行した平岸理事会の裏。

  15. 362 匿名さん

    Pガス仕様以外のグランファーレってあるのかいな?

  16. 363 入居済みさん

    何も知らない人の戯言と、グランデ関係者の負け惜しみしか書き込まれてないじゃん。
    平岸の住人のための板なのにね。
    とりあえず、詳しく知りたいなら別のスレッドを起こすのが筋だよ?

    理事が相当頑張って、各方面と交渉したみたいだから、
    普通に移行するよりもびっくりするぐらい初期投資は抑える事ができてるらしいよ。
    それでも、1500万以上は掛かってたかな。ボイラーとか工事も全て込み込みで。
    でも、それが2000万だろうが1000万だろうが、
    他のグランデとは条件も違うから費用も変わるし、交渉能力も違うんじゃないの?

    ちなみに、管理費(ロードヒーティング代など)を毎年50万〜100万も浮かせることが
    できるみたいだから、ダラダラと無駄な時間を費やすのは得策ではなく、
    できるだけ早く動いた方がメリットが大きいらしいよ。

    んで、管理会社は、某コミュニティーからハウズィングへ変更しましたが、
    単純に管理費用(会社に払う額)を比べたら、3分の2くらいになります。
    圧倒的に安く、しかもプロフェッショナルです。
    今のところ、変更のデメリットは1つも見当たりませんが、何か?

  17. 364 匿名

    >ダラダラと無駄な時間を費やすのは得策ではなく
    すごいね、1500万回収するのに、約20年で償却か。
    そっちのほうがダラダラと長すぎませんか?
    一般常識的にそんなに利回りの悪い変更はしないと思いますが。
    ってゆうか、その頃には耐用年数すぎて、とっくに設備変更してますから。
    ところで、住民の光熱費はどのくらい安くなったんですか?

  18. 365 匿名さん

    それだったら、ロードヒーティング代の値下げ交渉をしたほうがよっぽど利口だと思いませんか?

  19. 366 匿名さん

    元々のプロパン機器の耐用年数を10年と考えると6年分棄ててるから、
    トータルコストとしては2000万円を超えてるだろうね。
    年間50から100万円を浮かすのに耐用年数10から15年程度のものを2000万円以上のコストをかけて導入ですか。

    悪事を誤魔化したいなら中途半端な言い訳よりも沈黙の方がなんぼかマシだよ。

  20. 367 匿名さん

    >何も知らない人の戯言と、グランデ関係者の負け惜しみしか書き込まれてないじゃん。
    部外者ですが
    客観的にこの意見が当たってるとおもいますよ
    必死にアンチする理由が判りませんが
    それが関係者なら納得です

  21. 368 匿名さん

    自分もそう思います。なにも知らない人の戯れ言ばかりで辟易してしまいます。

    なので、よく知っている人からの、具体的な数字が伴った説得力のある説明を心待ちにしています。

  22. 370 匿名

    >2000万以上とか、20年とか、想像で語るな。
    創造ではありません。363さんが一部数字 出していますが。

    >住民全員が納得して切り替えたからには、それ以上の何かがあるんだよ。
    住民全員は納得していないようですが。
    住民の光熱費はどうなんですか?

    >(そういう風に想像できないの?普通はそうだろ。)
    普通はそのようには想像できません。
    金がかからないなら誰もがいい物に替えます。
    費用対効果を優先して比較するのが普通です。

    この切り替え決断が英断で好例?だというので、
    今後の参考のために、普通は一番重視する費用対効果をお聞きしているのです。

  23. 371 匿名さん

    要は、プロパンから都市ガスへ変更したことが、
    切替事例の好例で参考になればいいといういうので根拠を知りたいってこと。
    普通は、数字(変わらない事実)とそれ以上何か(個別事項)を比較するでしょ。

  24. 372 匿名さん

    価格がいつどうなるか不安で資産価値もガタ落ちのプロパンから、
    安定していて資産価値も上がる都市ガスに切り替わるなら、
    単純に目先のお金だけの問題では無いかも知れませんね。

  25. 373 住民でない人さん

    このマンションって、一年目から管理費の運用マイナス出してたよね?
    それが短期間でガス交換して大丈夫なの?この先の管理費、修繕費大変なことにならないの?

  26. 374 匿名さん


    住民じゃないのによく知ってるね(笑)

    プロパンのマンションじゃこの先、不安だもんね
    それが解消されてよかったね

  27. 375 匿名さん


    資産価値を考えるなら、4年で切替えはないでしょ。
    今売りたいのですか?
    切替え費用捻出して、現状資産減って積立金上がるの分かっているマンション誰も買いたくないね。
    この時点で資産価値下がっていませんか?
    本当に資産価値を考えるなら、10年後、もしくは耐用年数向える時でしょ。そんなに早く売りたいの?
    プロパンマンションがそれほど不安なら、何度も言いますがそもそもこのマンション購入しなきゃいい話です。
    将来不安を抱えているマンションを新築で購入して、
    さらに大金はたいて切替えるなんて非効率的すぎて滑稽で仕方ありません。

  28. 376 匿名さん


    >誰も買いたくないね。
    P仕様というだけでリストから外れるしょ
    都市ガスなら、取り敢えず候補になる

    これが現実

  29. 377 匿名さん


    グランデ物件は常に即完売。
    これが現実。
    あなたのはただの主観。

    実際の話、プロパンがマイナス材料であるのは確かだけど、
    修繕積立金が不足してるのはマイナスどころか致命傷に近い。
    プロパンであることが、修繕積立金が不足していることを凌ぐほどの
    マイナスだとは到底思えない。

    もちろんこれも自分の主観なので異論もあるだろうが、
    結局主観同士で語っても埒が開かないんだよ。
    だから、具体的な数字を多くの人が求めている。

  30. 378 匿名さん

    お金の問題だけではないという人へ。

    今まで出てきたプロパンの懸念材料
    ・資産価値云々⇒お金の問題
    ・値上げの不安⇒お金の問題

    お金以外の問題って何ですかね?


    結局のところお金の問題なんだから、
    お金のことを中心に検討するのは当然。

    お金の懸念を解消するのに
    懸念以上のお金を掛けるなんてバカでしょ。

  31. 379 匿名さん

    羨ましいなあ~
    プロパンから都市ガスへ
    うちのアパートも変更できないかな?

  32. 380 マンション住民さん

    度重なる業者からの嫌がらせ(違法)や、ハリボテ感満載の造り(完全な手抜き)、
    シロウト丸出しの元管理会社、立て続けのプロパン単価の値上げ要求(今後が不安)等々、
    お金以外の面での脱・グランデが必須だったことは、
    過去ログにて散々書かれていることだが、
    No.378のように目先の金の事しか論じられない輩がいるのは、とっても不思議。
    むしろ、目先の金の事なんて「それがどうした?」だわ。

    お金だけじゃないのよ?君。
    健全な運営や、安心な暮らしに重きを置く人もたくさん居るわけだ。

  33. 382 住民でない人さん

    別のグランデに住んでるけど、管理もきちんとされてるし、管理人さんも親切。
    プロパン単価の値上げ要求もないし、業者からの嫌がらせもないよ。
    何で平岸だけこんな事になってんの??

  34. 383 匿名さん

    >度重なる業者からの嫌がらせ(違法)
    >ハリボテ感満載の造り(完全な手抜き)、
    >シロウト丸出しの元管理会社

    すべて主観

    >立て続けのプロパン単価の値上げ要求(今後が不安)

    具体的な情報をよろしく


    本当におバカだね。
    そんなに気に入らなくてお金の問題じゃないなら
    新しいマンション買ったら?一番手っ取り早いよ?

    『お金の問題じゃない』はありえないの。
    費用が1億円かかってたら実行した?
    5000万円だったら?
    300円だったら?
    費用がいくらなら実行が妥当なの?
    その根拠は?



    『お金の問題じゃない、安心な暮らしが重要だ。』
    だったら、国内すべての海岸にスーパー堤防設置しましょうか。
    税金上がるけどね。

    都市ガスのほうが気分的に安心だから燃転しましょうか。
    修繕積立金上がるけどね。

  35. 384 匿名さん

    ↑正論ですね。

  36. 386 匿名さん

    ↑真実を追及する気もなく、語る事実も持たないなら、邪魔だから黙っててくれないかな

  37. 387 匿名さん

    都市ガス仕様なら
    このマンションも検討の余地ありかな

  38. 388 匿名さん

    プロパンでも、今のままの安価での提供実績が10年以上あれば十分検討対象。
    逆に、無計画に修繕費を浪費する管理組合のマンションは絶対にNG。

  39. 389 匿名さん

    一般論としてPガス仕様というだけでアウトだろう

  40. 390 匿名さん

    数字まだぁ?

  41. 393 入居済みさん

    北ガス等の取り引き業者と、ギリギリの交渉をし、
    他では見られないような安価で対応してもらっております。
    入居4年目で、こんな大改修を迫られた我々に対しての同情もあり、
    かなり北ガスも頑張ってくれたようです。

    具体的な額なんて公表できません。
    これからもされないと思うので、待ってても無駄では?
    例えば、他で100万のものを50万で取り扱うことを、大々的に公表はすべきではないです。
    平岸、北ガスのどちらにとっても。
    それを理解できない人は、自分で北ガスを呼んで見積もってもらうか、
    平岸の理事会に問い合わせてみてください。

    1度目の大規模修繕の前には、無理なく完済でき、
    以降はメリットしか残らないと思います。
    工事費等の詳細は、住民には詳しく説明されております。

    他のグランデの共用部のガス管の所有者は誰ですか?
    ボイラーは純正ですか?改造品ではないですか?
    ロードヒーティングのメンテナンスは本当に行われていますか?
    平岸の場合、管理会社を変えたことで、潜んでいた膿が次々と出てきたようです。
    平岸だけ特別かもしれないので、他のグランデには当てはまらないかもしれないですね…

  42. 394 匿名さん

    このスレ見ていて素朴な疑問があった
    何で都市ガスへの変更で執拗な非難がなされるのか?
    その理由が上の393さんのレスで判りました

    平岸の皆さんは頑張りましたね

  43. 395 匿名さん

    だからおおよそでいいって皆が言ってるんだけどね。
    同情だろうが交渉だろうが2000万円の工事費が1000万円にはなりませんよ。
    なったとしたら、最初の2000万円がボッタクリ価格だっただけ。
    同情だろうが交渉だろうが、たとえ縁故だろうが赤字工事はあり得ません。
    公共料金は工事費を利用料に転嫁できないからね。逆に言うとそれが出来ないのが都市ガスの長所でありプロパンの短所な訳で。
    もし2000万円が1000万円になっても赤字にならないなら、最初の提示はどれだけ利益を乗せてるんだ?

    2000万円の提示が1800万円になるくらいならあるだろうけどね。そこまで詳細な数字は誰も求めてないよ。


    どんな理由を付けたって、4年目の工事の正当化にはならないよ。
    別にプロパンから都市ガスへの変更自体には誰も否定してない。
    『4年目』が論点なんだけど、その必要性が全く説明されてないんだよ。

    改めて聞くけど、『大規模修繕のタイミング』ではなく、あえてコスト的に圧倒的にマイナスの『4年目』に実行したの?

    早期実行が正当と考えられるケースとしては、
    札幌ガスによって行われた工事や設置機器の安全性が確保されておらず、早急に工事を行わないと危険である場合くらいだけど、
    それだと修繕費を使うレベルではなく第三者機関の調査の上で日本グランデに保証させるレベル。


    費用面の話をひたすら避けることや、393の「大規模修繕までには完済」という発言を踏まえても、費用面でマイナスなのは間違いない。
    393の言うそれ以降のメリットは、大規模修繕たタイミングで変更してても受けられるわけだから、早期実行はマイナスでしかない。


    早期実行するほど逼迫した安全面の問題ならそもそもお金をかける必要がなかったし、単純なコスト面では明らかにマイナス。

    それを踏まえた上で、なぜ早期実行をしたのかをご説明下さいな。
    費用面の話は393の発言でマイナスであることが判明したのでもういいです。

  44. 396 匿名さん

    ↑の395が怒って言ってることより

    >他のグランデの共用部のガス管の所有者は誰ですか?
    >ボイラーは純正ですか?改造品ではないですか?
    >ロードヒーティングのメンテナンスは本当に行われていますか?
    >平岸の場合、管理会社を変えたことで、潜んでいた膿が次々と出てきたようです。

    の方が興味のある方が多いと思うよ

  45. 397 匿名さん

    他のグランデの住民にとって平岸の都市ガスへの変更の実績は、
    自分のマンションが変更するしないに関わらず選べる状態になった事はメリットでしか無いと思います。
    プロパンの今後に不安があったり、万一値上がりの話が出れば都市ガスへの変更と比べれば良いですよね。

    共用部のガス管の所有者、ボイラーの改造の有無、これまでのロードヒーティングのメンテナンスの結果。
    これらは各マンションで確認した方が良いですね。

  46. 398 匿名

    >他のグランデの住民にとって平岸の都市ガスへの変更の実績は、
    >自分のマンションが変更するしないに関わらず選べる状態になった事はメリットでしか無いと思います。

    そんなのコスト考えずに金かけることができれば、ガスに限らずどこでも替える選択をします。
    変更前後の共用部分、専有部分の光熱費をおおよそでいいので教えてください。
    それが分かれば、だいたいの変更是非の判断材料がそろいます。
    まず、トータルコストで比較をするのが誰もがとる一般社会常識的な方法です。
    ましてや、4年で替えているんですよ。
    それを否定して公表しないで、変更を自慢する意味が理解できません。

    今後の事例になるかどうか、参考にしたいからコストを知りたい、当たり前の疑問じゃないですか?

  47. 399 匿名さん


    もう分かったから頑張んなくていいって(^^;

  48. 400 匿名


    全然、頑張っていませんが。
    そもそも頑張るに値する程、好事例と推測できるなら、
    ここで質問しないで、必死に自ら調べますから。
    調べるに値しないほど、結果が見えていますので。
    おおよその数字すら示したがらないことがここで分かったので、確信が持てました。

  49. 401 匿名さん

    コスト考えなければ定期的に解体して建て直した方がいいですね。

    なんでコストをひた隠しにするの?なんで4年目での工事に誰も説明をつけられないの?

  50. 402 契約済みさん

    それは秘密!!だから。

  51. 404 匿名さん

    変更するかしないか参考事例を元に「比べられる」事はメリットですよ。
    プロパンが将来的に不安だと言う人もいるだろうし、
    ここで何を言おうが現実に比較しないと良いとも悪いとも言い切れないはず。

    するべきなのは変更という結論ではなく、
    しっかり比較する事だと思います。

    比較検討した方が良いに決まってる。

  52. 406 匿名さん

    >他のグランデの共用部のガス管の所有者は誰ですか?
    >ボイラーは純正ですか?改造品ではないですか?
    >ロードヒーティングのメンテナンスは本当に行われていますか?
    >平岸の場合、管理会社を変えたことで、潜んでいた膿が次々と出てきたようです。
    今後の参考に、上の詳細を知りたい!

  53. 407 匿名さん

    >他のグランデの共用部のガス管の所有者は誰ですか?

    調べるまでもなく、隠すまでもなく、プロパンガス会社ですね。専有部分もです。
    重要事項説明でもなされてるし、手元の書類にもあるはず。
    何か大問題かのような書き方に作為を感じます。


    >ボイラーは純正ですか?改造品ではないですか?

    メーカー純正という規定の規格があり、それを改造しているなら
    重大な法律違反なので、これが本当なら平岸の都市ガス変更などのレベルではなく
    法的な制裁が加えられてしかるべきです。
    当然第三者機関での調査を経て、日本グランデ及び札幌ガスへの事情徴収
    事実であれば法的措置まで至ったと思いますが、もし判決まで出ているのであれば
    詳細を教えていただけませんか?

    >ロードヒーティングのメンテナンスは本当に行われていますか?

    メンテナンス契約の上、メンテナンスがなされていなければ
    契約違反に当たるわけですが、倍賞責任追及など詳細を教えていただけませんか?


    >平岸の場合、管理会社を変えたことで、潜んでいた膿が次々と出てきたようです。

    新しい管理会社の一方的な言い分ではなく、客観的に見て上記のような
    問題があったのであれば、管理会社、デベ、ガス会社全てに法的措置を取れると思います。

    新しい管理会社側のただの言い分であれば、死人(旧管理会社)に口なしの可能性もありますね。
    平岸の住人さんこそ、よく調べることをおすすめしますよ。

  54. 408 匿名さん

    ↑補足

    改造や契約不履行が事実であれば、グランデグループは詐欺企業ということになり、
    社会的な制裁が必要と考えています。
    そのためにも是非追求したいと思っています。

  55. 409 匿名さん

    404さんのおっしゃっていることは、もっともだと思います。
    だからこそ、比較検討するための数字が知りたいのです。
    数字見ないと判断できないですよね?
    405さん
    >変更したことを頑なに否定してる奴の必死さ。
    そういった方もおられますが、404さんのように純粋に比較したい人がいるのも確かです。
    4年で変更してペイできるなら、誰だって替えたいですからね。

    一番の判断指標となる、変更前後の数字をお教えください。

  56. 410 匿名さん

    「潜んでいた膿」とやらを具体的に言わないと、そりゃアレコレ詮索するでしょうな。
    実際の数字を知りたいのは勿論だけど、とりあえず北ガスに相談して比較してみるのも良いのかもね。
    変更するしないはそれからの議論として、各マンションの次の総会で比較を提案してみるべき。
    住民にとって平岸の変更は良いニュースですな。

  57. 411 匿名さん

    もう変更し終わった事に対して、部外者がいちいち噛みつかなくてもいいんじゃない?

    と思う反面、書き込み内容に筋が通ってるのはその噛みついてる部外者なのが話をややこしくしてるw

  58. 412 マンション住民さん

    No.408さん
    そういう企業達とは関わりを持ちたくないから、
    管理会社を変えたり、ガス会社を変えたりしたらしいですよ。
    理事会の誹謗中傷のビラを配ったり、各戸にしつこく電話してきたり、
    マトモな組織ではないことがわかったから、法的な措置をとる前に
    追い出したってことらしいよ。
    法的な措置よりも、国の組織(国交省?運輸局?)に
    事情説明に行った方がダメージは大きそうだけどね。

  59. 413 匿名さん

    >>412

    いやいやいやいや
    言った言わないやったやらないの問題だとか、解釈によって判断が分かれるような事例と違って、
    明確な「改造品」という法律違反の物証が手元にあるんだから、出るとこ出れば時間も掛けずに勝てるでしょ。
    確実に数百数千万取り戻せるのに、そんな感情的な理由で大切な住人の財産数千万円を捨てるなんて判断はありえないですね。

  60. 414 匿名

    >度重なる業者からの嫌がらせ(違法)や、ハリボテ感満載の造り(完全な手抜き)、
    >シロウト丸出しの元管理会社、立て続けのプロパン単価の値上げ要求(今後が不安)等々、

    >他のグランデの共用部のガス管の所有者は誰ですか?
    >ボイラーは純正ですか?改造品ではないですか?
    >ロードヒーティングのメンテナンスは本当に行われていますか?
    >平岸の場合、管理会社を変えたことで、潜んでいた膿が次々と出てきたようです。

    上記が事実だとしたら、大変なことですね。
    住民の皆さんは訴えたほうがいいですね。

    逆に事実に反していたら大変ですよ。
    グランデマンション購入を検討する方はたいていここを見ています。
    著しく企業イメージ落ちてしまいますからね。
    訴えられる可能性がでてきますよ。


  61. 415 匿名

    >理事会の誹謗中傷のビラを配ったり、各戸にしつこく電話してきたり、
    >マトモな組織ではないことがわかったから、法的な措置をとる前に
    >追い出したってことらしいよ。

    これも事実ならひどすぎますね。
    グランデマンションは、購入しないほうがいいですね。


  62. 416 匿名さん

    ■個人的な消費じゃないんで感情論は不要です。

     ・何度も言われていますが、4年目での実行が12年目(大規模修繕時)の実行に勝る要因は何ですか?
       数的根拠をふまえて教えてください(もちろんおおよそでいいです)。

       ⇒数字度外視での判断はありえないですし、もし平岸が数字度外視の判断をされたのであれば、
        万が一うちの物件で愚考に走る者が出ないようにはっきり否定させてください。自衛のためです。
        逆に、数字の上で明確なメリットがあるのであれば是非参考にしたいです。


     ・「改造品」は明らかに違法で訴訟すれば確実に勝てますが、それをせずに大金を捨てたのはなぜですか?

       ⇒訴訟を起こせるほどの物証ではない(=改造は行き過ぎた表現)であるなら訂正してください。
        逆に、本当に改造品(=明確な違法の物証)であるならぜひ訴訟を起こしていただきたいです。
        感情論で住人全員の大金を反故にするというのは客観的に飲み込めないです。


     ・自分の知る範囲で、現状では他グランデ物件でプロパン値上げの話は一件もありませんが、
       平岸だけが値上げになったタイミングや背景、値上げ内容などを教えてください。

       ⇒管理会社変更の腹癒せに値上げなどがあったのなら非常に悪質なので正確な情報を知りたいです。



     ・ボイラー改造がどうの、メンテナンスがどうのというのは、新しい管理会社やガス会社などの
       工事による受益者の判断のみですか?客観的判断は入っていますか?
       
       ⇒受益者と素人管理組合のみの判断では情報の正確性、公平性に欠けると思います。



    ※日本ハ...は、管理費が安めな代わりに過剰に不要な工事を煽って工事費で儲けを出す会社です。
     (詳しくはマンションコミュの日本ハ...スレッド参照。
            何年も前から多くの人に指摘されている彼らの会社方針です。)
     さまざまな角度から考えて、4年目の変更は日本ハ...の煽りによって実行された
     不要な工事というのが妥当な判断だと思います。

  63. 417 匿名

    いやいや416さん、マンションの意固地者の仕業です。過去からのここのレスを見れば、管理会社(新旧共)がどうのこうの言えるマンションでないことは明確ですよ。もちろん、日本ハ・・・が、相当なことは知っておりますが、このマンションでは無理でしょう。このマンションの管理会社は大変でしょうな、無理難題の要求に押しつぶされているのでは?

  64. 418 契約済みさん

    某コミュニティー批判が終わったと思ったら
    今度は・・ハウズィングが相当なこと・・ですか?
    いつまでも続きますね・・・

  65. 419 匿名さん

    「お金だけじゃない」というのは変更しても多少都市ガスの方がお金掛かっても、
    プロパンという将来的な不安を除ける事と漠然ですが資産価値が上がるから、
    単純計算でお金が多少掛かっても都市ガスに変えたという事なのでは?

    裁判するしないは手間も費用もかかるし、管理会社やガス会社を変更した以上、
    裁判まではしないという選択肢は普通かと思われますよ。

    平岸は他と違い完売せず売れ残った物件だったので
    当初の管理費を値上げするだので色々グランデとトラブルがありましたし、
    (ここは完売しないと売れ残った分の管理費等を住民に払わせようとしたり等あった)
    住民とデベとの溝は当初から深かったと思われます。

    ボイラーの改造による不利益や誹謗中傷ビラや再三のプロパン値上げが事実なら、
    他の住民はどう思いますか?
    全くのデタラメと思いますか?
    大切なのは各マンションの住民の生活ですよね?
    お互い住民のプラスになる情報交換の場であって欲しいものです。

  66. 420 匿名さん

    何度も言われているけど、将来の不安や資産価値という漠然とした理由を最大限に尊重したとしても、4年目での実行が12年目(大規模修繕時)での実行に勝る理由はひとつもないわけで。

    資産価値についてはどのタイミングで工事をしても、その時点から同じ効果が発生するが、減価償却をしきったほうがコスト的なメリットは明らかに大きい。効果が同じでメリットが大きいならその方がいいでしょう。

    値上げの不安だって、万が一それが実現したならその時に速やかに実行すればよい。少しでも多く減価償却した方が明らかにメリットが大きい。


    裁判については、100%勝てる明確な物証があり、額が8桁に上ると想像できる今回の事例ではその判断はあり得ない。
    勝てる可能性が高くない、勝てたとしても微々たるお金しか取れないという状況ならその判断は妥当。
    おそらく後者でしょ?それはひとえに「改造品」ではあり得ないという証明です。

    もう一度聞きますが、「改造品云々」や「メンテナンス云々」は、工事による受益者(新管理会社、新ガス会社)や旧管理会社、旧ガス会社に恨みにも近い敵対心を持っている管理組合以外の、客観的第三者の判断は含まれま
    すか?


    すべてがデタラメとは言いませんが、今の状態だと話半分どころか話2割程度で受けとる方が妥当だと思っています。

  67. 421 匿名

    419さん

    資産価値が上がる上がるとおっしゃいますが、4年で交換して、積立金崩して、
    本来払わなくてもいい積立金を早々と支払い続け、おまけに、光熱費が安くなってないとしたら、
    資産価値上がるどころか下がる要素満載ですよ。

    >(ここは完売しないと売れ残った分の管理費等を住民に払わせようとしたり等あった)

    契約時の重要事項を見てください。ここはちゃんと記載されているはずです。
    もし、記載されているのに取っていたら、堂々と訴えることができます。
    逆なら、あなたの勉強不足というか、言いがかり?クレーマーと捉えられます。

  68. 424 匿名さん

    世間知らずって。。。すごいブーメランもあったもんだ。まあ自分は421ではないからどうでもいいけど。


    420に明確な回答を示せない状態では、戯れ言はそちらのままですよ。420が戯れ言であると言葉で示してくださいな。

    こんなメリット皆無な理事会の愚行を許してしまうくらいだから、基本的に口なし住人なんでしょうね。
    そりゃ表立って不満の声も出ないでしょう。理事会はさぞかし騙しやすいでしょうね。



    確かに平岸は他の物件と比べて特別ですね。
    平岸の管理組合が特別に愚かなのは今までの流れを見れば明確です。

  69. 426 住民でない人さん

    そういう言い争いは無意味ですね。
    平岸以外の物件に住んでいる者ですが、ガス工事自体は必要ないにせよ、
    ウチの物件もいろんな事をちゃんと調べておいた方が良いかな?と思えるキッカケにはなりましたよ。
    無知が1番恐いですからね。

  70. 427 匿名さん

    425さん
    ではいちいち吠えなければいいのでは?

    そんな長文何回も書くよりも一度答えれば終わる話なのに頑なに逃げる理由はなんですかね?

    話を続けられて住人が工事の不自然さに気付いても困る。答えると工事の不自然さを認めることになる。なんとかまともに答えずに逃げ切りたい、黙ってほしいってのが見え見えです。

    あ、もちろんこの書き込みはスルーでいいですよ。何かレスするなら逃げのコメントではなく420への回答をお願いします。



    426さん
    本当にそうですよね。自分も無知は怖いと思います。だからこそ言い争いではなく明確な回答が欲しいですよね。濁されると裏に何かあるんだろうなと考えちゃいますよね。

  71. 428 匿名さん

    ここで行われた都市ガスへの変更をデベは容認することが出来ないんだろうな
    この議論に終点はないんだろうな?

  72. 429 桃太郎

    自己の見栄と威厳をかざしたくなる人とアホばっかしの理事会だと真面な住民が苦しむよ。

  73. 430 匿名さん

    まあ実際プロパンじゃあ、資産価値は普通の物件の半分近いのは事実。
    4年であろうが12年であろうが変更した方が良いのは間違いない。
    そんな事も分からないような世間知らずの馬鹿丸出しには平岸の事なんか理解出来ないんだろうな。

  74. 431 住民でない人さん

    マンション管理組合の運営を巡って意見対立が起きると、解決が非常に難しい。
    小さな議題であっても、感情的な議論に発展するケースが多いので注意が必要だ。
    http://www.hokuyonp.com/2013/08/09/

  75. 432 匿名さん

    >まあ実際プロパンじゃあ、資産価値は普通の物件の半分近いのは事実。
    ほんと?
    だとしたら
    ショック!!!

  76. 433 匿名さん

    430
    >そんな事も分からないような世間知らずの馬鹿丸出しには平岸の事なんか理解できないんだろうな。

    ということは、そんな事分かってて購入した平岸の住人は馬鹿丸出しどころか、どうかしていたんだろうな。

  77. 434 匿名さん

    430
    >まあ実際プロパンじゃあ、資産価値は普通の物件の半分近いのは事実。
    資産価値は、需要と供給で決まります。
    実際、プロパン仕様、新築グランデマンションは、どこも早々に完売連続ですが。

  78. 435 匿名さん

    430さん

    一方は不自然な理由をピンポイントに指摘している。

    一方は「何があったか知らないくせに」と曖昧な「何か」を振りかざしているだけで具体性皆無。


    後者の方が世間知らずなのは誰の目からも明確ですが。

  79. 436 匿名さん

    >まあ実際プロパンじゃあ、資産価値は普通の物件の半分近いのは事実。
    >実際、プロパン仕様、新築グランデマンションは、どこも早々に完売連続ですが。
    資産価値とは新築ではなく中古物件ことですよね
    完売したとしても、その後が・・・

  80. 437 匿名さん


    新築では即完売なのに誰かの手に渡った瞬間価値が半分になるロジックを教えてください。マジで興味あります。

  81. 438 匿名さん

    プロパンガスならいくら安くても絶対に買わないという人がアンケートでも半数近いですね。
    残りの半分は普通の物件の10~40%以上安くなければ検討すらしないというのが現実です。

    http://ameblo.jp/panda2103/entry-10456441265.html

    プロパンのマンションを買うような人間はよっぽどの世間知らずの情弱か、
    資産価値は無いけど一生住み続ける&プロパンは嫌だけど他の部分が気に入って買った
    という人じゃないと買わないようなマンションです。

    そんな資産価値の無いマンションは都市ガスに変更出来るなら12年も待たず、
    4年でも変えたいと思う人が沢山いても不思議ではありませんね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  82. 439 匿名さん

    で、新築では完売続きで中古になったとたん半額になるロジックは?新築購入者にはバカが多くて中古購入者は賢いってこと?

    コストの概念なく語るのはわざとなの?バカだからなの?
    コスト無視なら、中古より新築の方が価値が高いんだから4年ごとに解体して新築しなおせばいいね。
    こんなのはバカなロジックだよね。なんでバカなロジックなのか。コスト無視してるからだよね。

  83. 440 匿名さん

    >>439

    完売続きどころか着工前から売り始めて、
    完売出来なきゃ800万も値引きして売ってんだよ?
    そりゃ人気と関係なく売れるよ。

    新築購入者は馬鹿が多いとは限らんよ。
    既出だがプロパンは嫌だけど他に良い点があって購入を決めたって事だよ。

    プロパンの世間の評価等、現実を知らないなら無理も無いが、
    半額でもプロパンのマンションは買いたくないという人は半数以上。
    プロパンであるうちは資産価値なんか全く期待出来ないというのが現実。

    コストの比較は大切だよ。
    ただいつ値上がるか不安なプロパンが将来も安定しているという前提で考えるコストなんて意味無いわな。
    プロパンのリスクと都市ガスの安定性を比較して考えれば、
    どの段階であろうと変更したいと思う人間は沢山いるよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  84. 441 匿名さん

    >>440
    書けば書くほど馬鹿がバレるから気をつけた方がいいよ。

    ほとんどの物件が売れ残りの余地なく完売です。レアケースを持ちだして一般論化するのはバカのすること。

    >既出だがプロパンは嫌だけど他に良い点があって購入を決めたって事だよ。
    だからその他の良い点が新築では購入の引き金になって中古ではならなくなるロジックを教えてくれって言ってるの。
    日本語は大丈夫?読める?

    君の個人的主観なんて聞いてない。完売続きという現実をひっくり返すロジックを教えてくれってば。
    新築なら他の要素がプロパンのマイナスに勝ち、なおかつ中古なら逆転するってことなんだろ?
    早く教えてよ。ねぇねぇ。

    >ただいつ値上がるか不安なプロパンが将来も安定しているという前提で考えるコストなんて意味無いわな。
    本当に意味ないの?
    実行に1億円かかったとしてもやるべき?10億円なら?
    それでも実行すべきってなら君の中では確かにコスト概念が意味ないんだろうね。
    でも世間でその言い分は通用するのかな?


    世間知らずはどっちだろうね?

  85. 442 匿名さん

    一応言っておくけど、売れ残りを回避するために値引き販売ってのは、グランデにかぎらずどこもやってる。財閥系でもね。グランデ物件は早期完売率が高く、他のデベ物件に比べ値引き販売が少ない。業界を多少知っている人なら知っている事実。

  86. 443 匿名さん

    最近のグランデマンションは、完成相当前に完売していることから、基本的に値引きはしていないのではないかと思います。
    事実として言えることは、グランデ中古相場は誰かが言われる程、他物件に比べ特別安くは販売されてないということです。

  87. 444 匿名

    何かを買い替えるとき、一番知りたいことは何ですか?
    一般的に価格を知らないで買うバカはいません。
    それを教えてくださいと言っているのに、教えないということは、普通は何かあるなと思います。
    良い良いと豪語するなら尚さらです。

  88. 445 匿名さん

    完売させる為に値引きなんてどこでもやってるのわな。
    でも最終的に完売していないマンションも無い。
    どこも完売してるのにグランデが完売している物件が多いからって
    人気って訳でもない。

    コストは大事だがプロパンは不安定だから嫌だっていうのに、
    どういう根拠でコストを比較するんだろうね。
    プロパンに都合良い数字で比較しても意味は無いよ。
    まあ1億とか10億とか言い出す馬鹿丸出しを相手にするのは無駄だろうな。

    グランデに限らずプロパン物件の不人気は周知の事実。
    新築と中古じゃ動きは全く違うしね。
    新築なら不便な田舎でも殆ど完売出来るが、
    同様物件でいつまでも売れない中古はいくらでもある。
    プロパンの中古物件は悲惨。
    結局数年売れないで賃貸になったって話もある。

    現実を知れば買ったはいいが将来が不安で都市ガスに切り替えたい気持ちは分かるはず。
    実際に周りにいるマンションに詳しい人間に聞いてみな。
    プロパンガスのマンションについてどう思うかね。

    都市ガスに変更も出来るという事実はグランデのマンションの価値自体も上がるよ。
    これが現実。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

札幌・東北北陸の物件

全物件のチェックをはずす
グランフォセット木の実町公園通り

山形県山形市木の実町198番1

3,660万円~4,110万円

3LDK

68.60平米~82.48平米

総戸数 70戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

3,400万円台予定~1億7,900万円台予定

1LDK~3LDK

38.37平米~122.82平米

総戸数 81戸

プレミスト郡山StationCross

福島県郡山市字大名艮1番7

3,568万円~5,048万円

2LDK~4LDK

64.10平米~95.04平米

総戸数 160戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

クレアホームズ富山白銀町グランビュー

富山県富山市白銀町9番4

4,348万円~6,398万円

3LDK

74.65平米~90.05平米

総戸数 42戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,438万円~4,498万円

1LDK~3LDK

44.05平米~71.84平米

総戸数 86戸

シティテラス上杉

宮城県仙台市青葉区上杉二丁目

5,400万円~8,200万円

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.23平米~89.02平米

総戸数 336戸

クレアホームズ二十四軒

北海道札幌市西区二十四軒3条6丁目

3,658万円~5,198万円

2LDK・3LDK

52.71平米~70.03平米

総戸数 39戸

シティタワー青葉通一番町

宮城県仙台市青葉区国分町一丁目

4,200万円~1億500万円

1LDK~3LDK

47.24平米~79.82平米

総戸数 158戸

ザ・ライオンズ琴似駅前ディアレジェンド

北海道札幌市西区琴似一条5丁目

4,320万円~5,880万円

2LDK、3LDK

55.72平米~69.01平米

総戸数 61戸

アイコニックタワー新潟ステーション

新潟県新潟市中央区花園1丁目

4,458万円~7,118万円

2LDK~4LDK

63.83平米~90.76平米

総戸数 218戸

デュオヒルズ八戸ザ・マークス

青森県八戸市大字十三日町17番2他大字十六日町4番1の内

未定

2LDK~4LDK

60.95平米~92.08平米

総戸数 69戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

総戸数 58戸

デュオヒルズ長野権堂

長野県長野市大字鶴賀字腰巻2261番1他9筆

3,998万円~4,998万円

2LDK~3LDK

60.95平米~85.10平米

総戸数 112戸

ダイアパレス白山

新潟県新潟市中央区白山浦一丁目

3,400万円~5,560万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.98平米~85.43平米

総戸数 116戸

パークホームズ仙台中央

宮城県仙台市青葉区中央4丁目

未定

1LDK~4LDK

31.18平米~84.95平米

総戸数 180戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

総戸数 70戸

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,398万円~7,198万円

1LDK~4LDK

43.13平米~103.67平米

総戸数 94戸

プレミスト秋田中通ザ・レジデンス

秋田県秋田市中通3丁目

3,310万円~4,820万円

2LDK・3LDK

64.66平米~86.77平米

総戸数 147戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

サーパス富山桜橋(6/1登録)

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸

プラウドタワー郡山

福島県郡山市駅前一丁目

未定

2LDK~3LDK

55.06平米~113.70平米

未定/総戸数 157戸