千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-18 18:46:42
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart5を作りました

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46477/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46358/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83447/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133202/

流山おおたかの森は東口開発が本格的に始まり
柏の葉でも西口開発が大きく動き出しました
これからも目が離せないTX沿線
今回も有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2011-04-12 10:17:43

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart5

  1. 350 匿名さん

    現実に、柏市在住のお母さんの母乳からヨウ素検出されてるしね。
    安全論者も公的機関も責任とってくれないから、自己防衛しましょ。

  2. 351 匿名

    ここで不安だと言っている人はなにしてほしいの?
    危険だといってほしいの?
    言われたらどうするの?逃げるの?
    安心といくらいっても信用できないんなら早く逃げなよ。

    誰の言うことも信用できないんでしょ?

    このままの状態なら30年後も安全といってるよ。

    30年も不安で居続けるの?

  3. 352 匿名

    なんだかんだ色々言ってますが、安全ではないという具体的な意見は誰からも出てきませんね。

    確かに安全というのを鵜呑みにするのは危険です。
    だからこそ反対に危険であるという根拠を聞きたかったのですが、御用学者がいるという推測以外はないようですね。

    ここで危険と騒ぐ輩は被害妄想だということです。

  4. 353 匿名

    そうですね。自己防衛必要ですね。国が後で心配真実はこうでしたといっても、幼児に飲ませてしまっていては後の祭りです。用心してもしきれませんから。船橋市で教員している友人なにかも体育の授業を外でやること躊躇するそうです

  5. 354 匿名さん

    結局、10年20年たってからガンになっても、原発事故との因果関係が証明できないとか普通に言ってきそう。
    福井の原発でも、放射線物質の処理を大阪の日雇い労働者にさせて、症状が出た時に金で口止め工作したしね。

  6. 355 匿名さん

    ん・・・色々議論が熱くなっているようだけど
    身体に一番悪いのは、放射線よりストレスなんだよね(笑)

    人間には楽観主義者と悲観主義者がいて
    どちらが病気になりやすいかと言えば、悲観主義者
    心配しすぎは病気の素です
    もう少し穏やかな気持ちで議論しましょう

    放射線も一度に大量の放射線を浴びる場合は別として、人体にただちに影響の無いレベルの場合
    比較的高い地域も、低い地域も、発ガン率に大きな差は無いというデータが出ています
    何故そうなるかと言うと、人間の身体には抵抗力があるから
    長い間放射線を受けても、高い地域は高い地域なりの抵抗力が身についていくからなんですよね
    日本は広島や長崎に原爆を落とされて日本全国に放射性物質がばら撒かれたと聞いてるから
    他の国の人たちと比べて、放射性物質に対する抵抗力が高い気がするな
    というのが、楽観的な私の意見です(笑)
    数十年先にもしガンになっても、その時は今よりもっとがん治療も進んでいるでしょう
    クヨクヨ心配し過ぎて、心疾患や循環器系疾患になるリスクの方がよっぽど高いと思いますよ

    柏の葉が危険だと思う人はこんなスレッドを覗かないで
    自分が安全だと思う地域に疎開なり避難した方がいいでしょう
    でも日に日に放射線レベルが落ちてきて、いずれ問題の無いレベルに落ち着くと想像している人は
    今どのように対処するかを考えながら、柏の葉の未来を語って行きたいと思います

  7. 356 匿名さん

    355さんがいうように、30年は心配し続けなければならない現実を考えれば、柏の葉を終の住処として、始めから考慮に入れないもしくは引越しをする必要があるのかもね

  8. 357 匿名さん

    >>356
    確かに、30年先のことをくよくよ心配して、行政に様々なクレームを言う人より
    冷静に現況を理解して今後をいかに対処していくか議論できる人が増えた方が
    結果的にTX沿線は住みやすくなると思うよ
    個人でわぁわぁ騒いでも何も変わらない
    地域コミュニティーを深くして、自治会単位で市会議員や市長に意見を吸い上げてもらうことが大事

  9. 358 匿名さん

    http://atmc.jp/
    これを見る限り、このエリアはどう考えても数値が0.4μSv/h前後とやや高めで心配するなと言われても不安でしょう。世論も圧倒的にネガティブです。
    だけに、357さんのご意見が正論かと思われます。付き合っていくしかなく地域での議論、柏市議や千葉県議への
    働きかけがもっとも重要かつ不安を取り除く手段だと私も思います。しかし柏市議や千葉県議が聞く耳を持たなかったとしたら、東京電力なんかの対応と同類ですね。解決!

  10. 359 匿名さん

    段ボールハウスならともかく立派なマンションに住んでいて、外の放射線量がたかだか平時の4倍くらいになったからって、何が心配なのでしょうか。はたして何時間屋外にいるというのでしょう。子供が外で遊ぶにせよ5時間も6時間も外にいっぱなしなんてことは虐待でもない限りありえないことです。部屋の中まで毎時0.4μシーベルトなら私もとても心配に思うかもしれませんが、そんな事態ではないので何も心配してません。

  11. 360 匿名さん

    野球とかの屋外活動をする子なら5-6時間は平気でいますが、毎日ということはないし。

  12. 361 周辺住民さん

    >>355
    >ん・・・
    この気持ち悪い言い方でどこのブログの人か誰か1発でわかったw
    >長い間放射線を受けても、高い地域は高い地域なりの抵抗力が身についていくからなんですよね
    このソースデータはどこにありますか?


    そういやさっきのNHKニュースで、
    ま~た香取市の農家が基準値超えホウレンソウを追加で3千件出荷したってね
    処分は厳重注意、農家の良心に期待するしかないんだとさ
    正直空間の放射線量なんかより食べ物の内部被曝も方がよほど心配
    もう震災から1ヶ月以上経って、他の地域は西日本からの農作物だって行き届いてるのに、
    このへんはいつまでも「暫定」基準値ギリギリの野菜を食べなきゃいけないなんてね
    元々このへんに住んでるけど、みんなが言うように引越しも考えないといけないわ

  13. 362 周辺住民さん

    知事も容認してるみたいだね
    次の手は産地偽装だろうな

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110428-OYT1T00438.htm?from=ma...

    出荷していた生産者は70~80歳代が大半で、うち1人が「生活が困るのでやった」と話していることを明らかにした。

    農家の1戸がホウレンソウを同市場に持ち込んだうわさが広まり、別の農家も追随して出荷したとみられている。10戸が共同で出荷を画策したり、特定の農家がほかの農家に出荷を持ちかけたりした形跡はなかったという。生産者には複数の農協組合員も含まれ、全員が「ホウレンソウが出荷制限の対象とされていたことは承知していた」と、改めて認めたという。

    会見に先立ち、宇井市長と泊社長は森田知事を訪ねて謝罪した。会談は約8分間で終了し、森田知事は「残念なこと。法に基づいて決まったことは皆が守らないといけない」と語っただけで、宇井市長と泊社長に問題について深く質問することはなかった。

  14. 363 匿名さん

    362さん
    法で決まったことといえ何だかすごく胸が苦しくなる出来事ですね。
    出荷していた大半が70歳代~80歳代だったとか。
    362さんがおっしゃっている様に産地偽造が増えそう。
    でも何だか責められない様な・・・

  15. 364 匿名さん

    これで責められないとか言う神経を疑う
    どうせこういう奴って子供の健康被害も他人事なんだろうな

  16. 365 匿名さん

    東大のサイトによると、柏の葉の平常時は0.1~0.2μSv/hであること、
    環境によっては0.3に近い値をしめすこともある事との注意書きがあります。

    昨日の時点で0.36~0.39と下がってきてるので、問題ないのでは?
    と個人的には思います。

  17. 366 匿名さん

    すでにヨーカドーとかの野菜は3センチぐらいの小さいバーコードシールに
    豆粒みたいな字で「千葉産」と書いてるだけだし
    そのうち「関東産」「国内産」とか濁してくると思う

    これが東京だったら厳しく検査するようにお達しが出そうだけど、
    千葉は水道汚染の対応見てたらお咎め一切なしだし、検出値の高い野菜の受け入れ先になりそう

  18. 367 匿名

    こんな言い方はどうなのかと思いますが、老人が生き延びるために子供を犠牲にしているように感じます。

    何もお咎めなしなら、この先も続くのかと心配になります。

    年寄りだからって許されないことです。

    しかし、森田にはがっかりです。

  19. 368 匿名さん

    ここには風評被害に流されない頼もしい住人がいっぱいいるんですから、どんどん受け入れましょう!
    基準値ギリギリの野菜を長期間食べるより、ストレスの方が体に悪いんですよ!
    国内産と書いてあるなら何の問題ないでしょう!


    なーんてねw

  20. 369 匿名さん

    361さん
    是非、引越してください。

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸