大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イトーピア神戸ポートアイランド(契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 中央区
  8. イトーピア神戸ポートアイランド(契約者専用)
はな [更新日時] 2014-08-10 21:59:01

イトーピア神戸ポートアイランドの契約者の皆様。入居に向け有意義な情報交換をしましょう。
ご存じない方も多いと思いますので、下記マナー・ルールを読んでから参加して下さい。

所在地:兵庫県神戸市中央区港島1-1-9(地番)
交通:ポートアイランド線「中公園」駅徒歩9分

【投稿マナー】https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
【利用のルール】https://www.e-mansion.co.jp/rule.html

[スレ作成日時]2007-07-25 23:09:00

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
シエリア西宮北口 昭和園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イトーピア神戸ポートアイランド口コミ掲示板・評判

  1. 584 住民さんC

    公園内を釣り客がバイクで結構な速度で走行しているのをよく見かけます。
    こういった行為は特に警察も取り締まってほしいです。

  2. 585 奥の住人

    みなさん、こんばんは。

    少しご報告させて下さい。
    一ヶ月程前から少しずつ釣り人のマナーが非常に悪くなってきているな〜と危惧していました。
    公園側に堂々と荷物を広げ、更には寝ている人も・・。
    これにはあまりに非常識で管理している“みなと総局”に電話をしました。
    しかし、「注意は取りあえず行くが、あまり注意しても最近逆上する人もいるので・・」と
    かなり消極的な対応でした。
    その後、週末の釣り人は口コミで広まったのか少しずつ増えていき、最近では海釣り公園の
    ようになっていたので、ゴミ、臭い、安全の為に早めに対策を取らないと・・と私も気になって
    今度は水上警察の方へ、前回のみなと総局の対応も全て話した上でパトロールをお願いしてみました。
    ですが、水上警察の方も「パトロールには行くが管轄がみなと総局になっている以上、注意はしてもそれ以上は謁見行為になり、みなと総局が被害届けを出さない限り動くことが出来ない。」とのことでした。

    みんなの公園であって私たち住民の公園ではありませんが、釣り禁止というのは私たちが決めた
    規則ではありませんし、完全にみなと総局の管理不足だと思います。
    先日、大阪港では釣り禁止場所での転落事故があり、なぜか違反した家族の人が管理を怠っていた
    として裁判を起こしたようです。

    個人的には、みなと総局が逆ギレを怖がって注意が出来ないと言うのなら、言えないなりに
    毎週末掃除をしに来るであるとか、少なくともバイクが柵を越えていかないような対策もする
    だとか、それなりの対応をして欲しいと思います。
    それが出来ないのなら今のうちに、しっかり管理して欲しい・・。
    そう電話するつもりでいましたが、その後は天候が悪く釣り人もいなかったので
    電話するタイミングを逸していました。

    私だけが気にしすぎなのか・・?と思っていましたが、同じように考えていらっしゃる方がいて
    何だかホッとしました。
    長くなってすみません。何より釣り人のマナーの悪さに(怒)です。

  3. 586 マンション住民さん

    この公園には去年もたくさんの釣り人が来られてました。
    後から来た私たちが、自分たちに気に入らないからと
    文句を言うのはおかしいのではないでしょうか?

    私も、もちろん静かな環境が好きですし、
    釣り人のマナーにも閉口します。
    釣りをしないので、何が楽しいのかもよく分かりません。

    ですが、このマンションの前が公園であることは
    マンションを買う前からわかっていた話です。
    そして、一応釣り禁止とはなっているけれど、
    警察は注意していないことも分かっていたはずです。

    それを今になって、自分たちに都合悪いから
    どうこう言うのは、止めませんか?

    釣り人を排除するのではなく、
    マナーを守っていただけるよう
    啓蒙活動するだけに留め、
    お互いに共存する道を探すのはどうでしょうか?

  4. 587 マンション住民さん

    禁止されている場所での釣りに既得権も何もないでしょう。

    また「自分たちに気に入らないから」あるいは「自分たちに都合悪いから」
    とおっしゃられてますが、そうでなければ私達は警察ではないんだから、
    何も言わないとはあたりまえでしょう。

    マナーが悪い、かつ、規則として釣りは禁じられてる、
    だから「釣り禁止」を徹底してもらうよう声を挙げよう、
    ということに対して「文句を言うのはおかしいのではないでしょうか?」
    という主張は非常に理解に苦しみます。

    さらに言えば、去年とは状況も変わってるわけです。

    正直、586 さんは一体何をおっしゃりたいのか理解に苦しみます。


    最後の

    > 釣り人を排除するのではなく、
    > マナーを守っていただけるよう
    > 啓蒙活動するだけに留め、
    > お互いに共存する道を探すのはどうでしょうか?

    だけだったらまだわからなくもないのですが、根拠とされてることが無茶苦茶の
    ように思います。

  5. 588 住民Z

    私も同感です。
    規則は、住人だけでなく、公園利用者全てのためにあるのですから当然守るべきです。
    わざわざ大阪から釣りに来ている人もいるようですし、なんらかの対策は必要ですね。

  6. 589 マンション住民さん

    >587
    あなたにとっては無茶苦茶でも、
    そう思わない人もいるのでは?

  7. 590 住民C

    管理組合として動くのは、総会等で、管理組合としての総意であることを確認してからに
    してほしいです。

    それまでは、気になる人が、独自にみなと総局や警察等にお願いしたり、
    釣り人に対して直接指摘をしたり、ゴミについては自主的に始末をしたり
    するのが良いのではないでしょうか。

    みなと総局や警察も、同様の意見が多くあれば、対応が変わるかもしれません。
    ゴミは、きれいなところには、捨てにくくなるものです。

    確かに、禁止されていることに対し、既得権も何もないと思います。
    ただし、禁止されているのだからやめろと、こちらの権利を主張しても、たいていの
    ことは前には進まないと思います。

  8. 591 参考意見

    難しい問題です、基本的にはモラルの問題だと思います。禁止事項では花火もダメです、厳密にいえば犬の散歩時にひもから離してドックランも禁止、今釣りだけを問題にするならすべての禁止事項の厳密な管理が必要で監視員の24時間管理が必要では・・。バイクだけでなく自転車だって凶器になる場合もあります。ロラースケートしてたり球技をしたりは散歩の人には迷惑です。夜中に若者が宴会で騒いだり数えきれない問題があります、釣り問題と同様に扱うべき問題では…自宅のベランダで花火もできず、真夜中でなく、ごみ持ち帰り等の処理さえちゃんとすればお子様の夏休みの思い出に花火くらいゆるされるのでは?、ワンちゃんも自由に走らせる事も飼い主がちゃんと見て他人に迷惑かけない範囲なら、気になる人は自分から釣り人に注意を呼び掛けたり、実際に毎朝ゴミを拾う方もちゃんといます。まずご自身から行動されたら、いかがですか、公園とはそんな場所だと思います。

  9. 592 入居済み

    参考意見さんのご意見に賛成です。
    こちらの掲示板を拝見していて気になることなのですが、権利主張をされる方の中に、
    自ら行動しようという方が少ないように思います。
    管理組合に動いてもらいたい、といった類のご意見が多いですね。
    (もちろん、管理組合に動いてもらいたいという感情を、否定するわけではありません)

    また、あれもダメ、これもダメ、ダメなものはダメ、というのは、
    解決への近道ではないように思います。(北風と太陽のお話)

  10. 593 ガッチャマン

    私もNo.591の参考意見さんに同感です。
    禁止事項ばかりで、息が詰まりそうです。
    自分の言ったことをみんな、本当に守れているのかな〜?
    ここ(イトーピア)では守れても、他の場所では???

  11. 594 入居済みさん

    お互いに快適なマンションライフをすごすためには、規則は守るべきではないでしょうか。

  12. 595 マンション住民さん

    当然、規則は守るべきものです。
    ですが、一連の記述はやりすぎでしょう。

  13. 596 みなみ

    遅ればせながら、わたしも591さんのご意見に賛成の一人です。
    管理者が実質的に釣りを容認しているようなものですから、あとはモラル・マナーの問題のように思います。正直なところ、機会があれば、釣りもしたいですね。勿論、あと片付けしますよ。
    釣り人を締め出すのは無理ですね。

  14. 597 私は釣りしません

    本日、ニュースで大阪港全体が釣り禁止となる話題が出ていました。
    その理由というのが、以前事故で亡くなった方がおられ、
    遺族が大阪市を訴えたためとのことです。

    管理不十分とのことでしょう。

    ポートアイランドの事情はよく分からないのですが、
    この公園を釣り禁止にしている理由も、
    何かトラブルが起きた時に、役所が言い訳する為かもしれません。

    一方、先日数十名の方が集まられた事からも、
    この場所は、広く釣りが出来る公園と認知されているわけで、
    規則自体に問題がある可能性もあります。

    尚、大阪市の条例は反対住民が圧倒的多数で、延期されるようです

  15. 598 入居済みさん

    花火による路面レンガの黒焦げ、釣り餌の腐敗臭、ドックランによる女性の立ちすくむ姿、等々。
    このようなマナー、モラルのない人たちがいるかぎり、掲示板の禁止事項は至極あたりまえの事
    ではないでしょうか。

  16. 599 マンション住民さん

    おっしゃる事はもっともですが、もう止めませんか?

  17. 600 匿名さん

    ここで不満を書いても解決しないですよね〜。ちなみに私は釣りをしている人がいても何も気になりません。気になる方は直接釣りをしている人に注意をすれば良いのでは…?

  18. 601 奥の住人

    こんなにも多く現状を容認されている方が多いとは、やはり難しい問題のようですね。
    禁止されている場所での行為に、マナーもモラルもないと思いますが・・。
    それに、個人レベルでの注意なら皆さん既にされた上で悩まれて書き込みされていると
    思うのですが。

  19. 602 マンコミュファンさん

    釣り禁止という規則自体が間違いだと思っている人が多いのでは?

  20. 603 奥の住人

    多いかは分かりませんが、そうなのかもしれませんね。
    釣りが禁止でなければ、どちらも嫌な気分にはならないでしょうし・・。
    ただ、禁止でなければこのマンションは購入してなかったかもしれません。

  21. 604 マンション住民さん

    マンション購入前に釣り客が来るようになる事くらい多少の察しは付いていたはず。
    公園ができた当初から既に多くの釣り客は居ましたし、マンションの工事中もそこそこの数の釣り客は居ました。
    マンションの敷地外の問題に着眼するよりも、先ずは敷地内の問題から着眼する方がよいのではないでしょうか。
    より住みやすいマンションを目指すために、それよりも先に考えないといけない案件はいくらでもあるはずですよね。

  22. 605 マンション住民さん

    釣り客が多いと気付いていたからといって、
    釣りを容認すべきだということにはなりませんよね。
    禁止区域なんだから。

  23. 606 マンション住民さん

    奥の住人さんの >>585 の書き込みを拝見させていただくかぎり、
    597 さんがおっしゃられているように「釣り禁止」というのは
    何か事故があったときに行政が責任逃れをするためなんでしょうね。

    もっとも >>585 に書き込まれてるみなと総局の対応はほとんど黙認状態であって、
    それでは責任逃れも何もないとは思うんですけどね。
    何かあったら責任をとるつもりなんでしょうね、きっとね(嫌味)。

    禁止されてることを知りながら、また同じマンション内で不快に思う人が
    いるというこも知りながら、それでも「機会があれば、釣りもしたいですね」
    という住民のかたもおられるぐらいですし、残念でしょうが、管理組合で
    マンション内で意見をまとめるというのはまず無理みたいですね。
    そもそも管理組合の範疇を超えてることでもありますし。

  24. 607 マンション住民さん

    質問です。

    書き込みで、
    マンション建設時、あるいは昨年から釣りする人が多くいたとありました。
    その当時は
    釣り客が出すゴミというのはきちんとされていたのでしょうか?
    また、事実として釣り人は多くあったのでしょうか?

    去年、マンション建設の進捗を見に
    割と頻繁に昼夜ともこの辺りに行ってたのですが、
    私自身、一度も釣り客に遭遇したことがなかったのです。
    また、釣り客が出したと推測できる
    釣りゴミについても全く見たことがありませんでした。
    もちろん、夜景見学の車の駐車は見ましたが、
    そこまで車もなく、
    今みたいな内側の椰子の木にまで駐めるような
    路駐はありませんでした。

    私が行ったときにたまたま釣り人もおらず、
    たまたま釣りゴミもきれいに掃除されていたのか?
    ちょっと疑問だったので書き込みしました。

  25. 608 住民でない人さん

    >>606
    その発言はマナー違反では?

    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

  26. 609 住民でない人さん

    >>608

    606ではないですが、どこがでしょう??
    正義感を振乱すのはいいですが、指摘するぐらいなら、
    該当文章くらい書くべきでしょう。

  27. 611 マンション住民さん

    物々しくなりましたね!
    時間の問題かとは思ってましたが。

  28. 614 入居済みさん

    ベランダで犬の飼育禁止の規則はあっても、禁煙の規則はないですよ、
    ベランダでの喫煙は認めてあげれば、ちなみに私は煙草はすいません。

  29. 615 参考意見

    いろんなご意見があるものです、正直驚きです。スタートは

    たしか最近の釣り客の増加でしたね。そろそろ冷静に考えてみては・・

    話は変わりますが、皆さん北公園は行かれました?先週みてきました。

    確かあちらは釣り禁止ではなく、古くからある公園です,日曜日のため

    多くの人々だ来ていました。グループでパーティー(野外宴会)、バトンの練習、

    楽器の練習、散歩の人々、恋人どうし?の語らい、もちろん釣りの人、

    近くに住宅も隣接しておらずいかにも自由にのびのびと休日を楽しんでいる様子でした。

    他人に迷惑をかけない最低のるルールにて、本来の公園のあり方を見た気がしました。

    公園が目の前のマンションに暮らす我々は、公園に訪れる人の変化(四季の変化)

    を発想を変えて考えてみませんか・・・・

    春:暖かくなり、夜景を見に夜多くの人々が訪れ

    夏:花火を楽しむもちろん真夜中の花火やごみの放置はNG

    秋:釣り人襲来(太刀魚は10,11月)神戸の釣りのシーズンは短い

    冬:寒さと風で少ない人出静かな公園

    あくまで彼らが最低のマナー違反(法律違反)をしない前提で、あれもダメこれもダメ

    だけでなく・・余裕を持ちおおらかに見守りませんか・・公園の理想の姿を私はそう考えます。

  30. 616 マンション住民さん

    >>615
    そもそもは釣りすること自体がどうのこうのというよりも、
    釣り人のマナーが悪く目に余るから何とかしませんか、
    という話の流れのようですよ。

  31. 617 マンション住民さん

    釣りの話題は掲示板が荒れるので
    辞めませんか?

  32. 618 本当に・・・

    ここに書き込んでも、世間様に変な噂が流れたりしそうですし、
    建設的とは思えないので、MIXIかどこかで第三者が閲覧できない様なコミュニティーを作りませんか。

    その方がテニスサークルとか、ママコミュニティーとか、活用できそうですし。

  33. 619 マンション住民さん

    おなじく!
    掲示板作成は、管理組合にお願いしても良い案件ですね

  34. 620 住民さんC

    駐車場のロボットゲート調子悪くないでしょうか?
    特に外から帰って来た時で、リモコンのボタンを何度も押しても開かない時がたまにあります。
    そのときは車から降りて、リモコンをロボットゲートに近づけてボタンを押し何とか開くような感じです。ちゃんとリモコンの電源も入れ、ロボットゲートに向けてボタンを押します。リモコンの電池を新品に換えても効果なしです。
    それとも私のリモコン本体の調子が悪いだけでしょうか?
    皆様はいかがでしょうか?

  35. 621 本当に・・・

    No.618です。

    「しおさい倶楽部」なるmixiコミュニティーを作りました。

    承認が必要なコミュニティーですので、申請頂ければ承認します。
    お気軽にドウゾ。

    mixiのアカウントをお持ちでない方は、下記メールアドレスにメールをください。
    招待状をお送りします。

    debusoft@yahoo.co.jp

  36. 623 ???

    622の書き込みは何故削減されたのでしょうか?

  37. 624

    そうですよね。
    何故消されたんでしょう?
    偽物が書いたんですかねぇ?

  38. 625 パトラッシュ

    住民さんCさんへ
    我が家で使用中のリモコンは今のところ異常なしです。
    たしか管理員室に予備のリモコンがあったはずです。
    予備のリモコンを借りて住民さんCさんのと感度を比べてみてはいかがでしょうか?
    感度の差があるようでしたら管理人さんまたは管理会社に取替を依頼してみてください。

  39. 626 MIXI ?

    MIXI ってよく聞きますが、今まで使ったことありません。
    安全なサイトなのですか ?

  40. 627 住民さんA

    >>626
    使い方次第ではないでしょうか。
    実名登録の必要性もありませんし、通常の会員であれば費用が発生する事もありません。

    ただ、むやみに個人情報を登録してしまったケースで、過去に問題が起こった事はあるようですが。。。

    しかし、基本的には匿名での登録が可能ですし、登録で使用したメールアドレスが露出する事もありませんので、使い方次第では特に問題無いと私は思います。

    あくまで自己責任ですが。

  41. 628 MIXI ?

    >>627
    早速教えていただいてありがとうございます。

  42. 629 住民さんC

    パトラッシュ様
    返事ありがとうございます。
    早速、管理人に予備をお借りして、自分のリモコンと比較してみたいと思います。

  43. 630 マンション住民さん

    駐車場のリモコンは、リモコンではなくて、ロボットゲートがおかしいです。
    清水建設に何度か言いました。
    ちなみに、隣の駐車場も借りていますが、こちらも何回も開かなくて、清水に直してもらいました。でも、未だ、時々おかしくなります。ロボットゲート自体の欠陥だと思います。
    リモコンは、全く異常がないと思います。

  44. 631 入居済みさん

    我が家のリモコンは、一時期調子が悪く、一度管理人さんに取り替えてもらいました。
    その後は、今のところ問題ありません。
    (早く押し過ぎると開かないことはありますが)

    なので、やはり、リモコンの個体差なのかな、と思っていますが・・・。

  45. 632 住民さん

    サンプル数は多い方がよいと思いますので、うちの状況を書きますと、これまでゲートが開かなかったことは一度もないです。
    私はリモコンか車の問題かと思います。

  46. 633 マンション住民さん

    サンプルをもう一つ

    私のリモコンは過去に2回トラブルがありました。

    ある朝、リモコンのボタンを押してもチェーンが降りませんでした。
    この時は、車の列ができ、どの方のリモコンでも動作しませんでした。
    結局、私がエントランス側からリモコンを当てたところ、作動しました。

    二度目は、先日です。
    いつも作動する距離で作動しませんでした。
    電池切れかと思い、一度電池を抜いて差し替えてみると治りました。
    その後、その様なことは起こらないので偶然かもしれません。

    他に、一度チェーンが上がらないトラブルがありましたね。
    業者さんによると、機械の故障ではなく、
    どなたかのリモコンが押されっぱなしではないかとの話でした。

  47. 634 マンション住民さん

    段々寒くなってきました。
    みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

    私は最近、自分で窓にフィルムを貼ろうと考えているのですが、
    コーナンでフィルムを探してみると、
    意外と高いのですね。
    1メートル幅、2メートル巻きで3千円前後でした。
    しかも、イトーピアの窓は幅広なので市販品では貼れないみたいです。

    インターネットで探したところ、
    幅広のものが、10メートルで4万前後でした。
    2メートルの窓4枚+その他ですから
    各家10メートル巻きでしょうか。

    何本か一緒に購入できると安くおさまる気がするのですが、
    ご興味ある方いらっしゃるでしょうか?

    また、お勧めのフィルムがあれば併せて教えてください。

  48. 635 パトラッシュ

    そうですね、寒くなりましたね〜
    我家はエアコン少々と床暖で頑張ってます。
    我家は床暖初体験なのですが、気持ち良いものですね、
    しかし床暖有りと無しとの境が........全部床暖になれば良いのに。

    ところで床暖スイッチに関しての「ちょっと混乱」
    我家の場合ダイニング側のスイッチが下、リビング側が上
    なのに照明スイッチは、ダイニング側が上、リビング側が下なのです。
    スイッチを入れるたびちょっと考える???

    皆さん、どうですか?

  49. 636 入居済みさん

    うちの窓のフィルムは、入居後に業者さんに貼ってもらいました。
    フィルムの品番等は忘れてしまいましたが、一応、若干高めのもの(紫外線防止、断熱機能付)
    にしました。

    職人さんとアシスタントの方の二人で作業をしてくれましたが、これは、
    自分ではきれいには貼れない、と私は見ていて思いました。

    もちろん、器用な方には、できるのかもしれませんけれども、せっかくの大きな窓なので
    仕上げにはこだわりたい方でご自身で貼る場合には、くれぐれも慎重になさった方が良いと思います。

    職人さん曰く、高品質なフィルムのほうが貼りやすいケースが一般的だそうです。

  50. 637 住民さんC

    皆様にお尋ねしたいことがありまして、私自身この度がマンションに住むのが初めてで、よくわからないのですが、上階の住人の歩いたりドアを閉めたりする音はよく聞こえますか?
    なぜか隣部屋の音はほとんど入ってきません。
    私は平日の日中は働きに出ているので昼間の事はわかりませんが、平日は深夜1時すぎまで走ったり、ドアを閉めたり、物をドンドンたたくような音がほぼ継続的に上階から聞こえてきます。休日は朝から深夜まで聞こえてきます。少しストレスに感じてきています。
    皆様の部屋ではいかがでしょうか?管理人さんに相談したほうがいいでしょうか?
    皆様の部屋も同じようでしたら、ここは私のわがままとして我慢するしかないでしょうね。
    もしそうでしたら、私自身も下階の方にご迷惑をかけている可能性もあるかもしてませんね。
    ただ夜は特にテレビの音量を下げたり、ドアは静かに閉めたりするように下階に方に迷惑をかけないように心がけてきましたが。

  51. 638 とくこ

    >637
    上階のバタバタする音はうちもします。ただドアの開け閉めの音はわかりませんが
    周囲の話し声には閉口しています。
    歩きながらのお喋りや、別の階か離れた場所にいる家族に大声で呼びかける人
    まるで我が家の家の中で喋っているように聞こえます。
    エレベーターホールでの会話もよく聞こえてきますし、それが深夜でも朝でも・・・・
    バルコニーから地上にいる子供に話しかける親御さんの声・・・・
    マンションに住んで20年以上・・・・
    確かにかなりのストレスです。

  52. 639 住民さんE

    >637
    私も同じ悩みを持っています。
    上階の方のドアの開閉音らしき音や、ドンという衝撃音のような音が
    夜の1時くらいまで、毎日しょっちゅう聞こえてきます。上階の方は
    子供がおられないようなのですが、それにもかかわらずいつもうるさ
    いです。一体いつも何をしているのか甚だ疑問です。
    このマンション、遮音性能がLL45等級らしいですが、ドアの開閉やドン
    という衝撃音はかなり響くようです。大人ならもう少し気を使ってほし
    いものです。
    私も最近我慢しづらくなって、どうすればよいかと悩んでいます。
    下手に注意すれば角が立つことにもなりかねませんし・・。
    ちなみに今日もうるさいです。今日は元旦とあってか上階の方以外の
    周囲の方(隣、階下、上下の斜め隣り)は電気が消えているので不在
    のようです。このため上階が騒音元で間違いないです。

  53. 640 住民さんC

    No.637 住民さんC です。
    今ここに書き込みしている最中も上階からドスンドスンと音がほぼ継続的に聞こえてきます。
    マンション住まいは初めてでしたので、マンションの遮音性って最初の頃はこんなものかとも思っていましたが、さすがに深夜でも走り回るような音や物をたたく様な音などは、周囲に対する気遣いが感じられないように思います。
    ここ最近、実際は音がしていなくても、頭の中で音が聞こえているような時があり、少しノイローゼ気味です。
    日中はともかくとして夜は少し気遣いがほしいところです。
    何度か上階の方に相談しにいこうかとも考えましたが、話がこじれる事もあるかもしれないので悩んでおります。

  54. 641 マンション住民さん

    私はずっとマンション住まいなのですが、たしかに、話声等は静かだなと思いますが、思っていたより衝撃音がよく聞こえます。(足音等)人それぞれ音の感じ方は違うと思います。
    上階には、どのような音が聞こえるのか、説明に言ったほうがいいと思います。(あくまでも丁重に)上階の方はこれを受け入れていけばお互い良い生活が送れると思います。

  55. 642 住民L

    最近思ったのですが、ゲームのWiiでもやっているのではないでしょうか?
    夜遅にというので、そういう事もありえるかなと・・・・・

    しかし、あまり騒音やモラルの無い生活を周囲でされると
    イライラ感が募ってしまい、動物の鳴き声も、子供の声も
    何もかもにイライラを感じてしまいます。

  56. 643 マンション住民さん

    うちの部屋は上の物音は殆ど聞こえません。
    廊下側からは外の音が入ってくるのですが、
    リビングにいる限り、何も聞こえません。

    このマンションは床に物を落としたりしない限り、
    大抵の音は遮断されるはずです。
    該当の部屋は少し問題があると思いますので、
    管理人室に相談されると良いと思います。

  57. 644 マンション住民さん

    マンションの施工ミスってことでしょうか?我が屋も足音がかなり響きます。
    何度か上階には伝えに行っているのですが・・・なかなかなおりません・・

  58. 645 入居済みさん

    一般的に、音はマンションの躯体を通じて伝わるので、
    隣の部屋の物音より、上の部屋の物音の方が伝わるし、気になるはずです。

    話し声は聞こえないが衝撃音が気になる、というのも同じ理屈です。

    上の部屋の方と直接お話される方は、「隣の部屋の人は静かなのに
    あなた(上の人)はうるさい」というニュアンスでは話さないほうが
    良いと思います。

    私は部屋にいないことも多いですし、幸い、気になったことはありません。
    知り合いの方も、このマンションはセカンドハウスの扱いで
    殆どいらっしゃらないそうです。こういう部屋の下の部屋にいると
    静かに生活できそうですね。

    マンションで、最上階以外に住む場合には、ある程度は我慢も必要だと
    思いますが、もちろん大きな音を出さないような気遣いも必要ですよね
    (フローリングのままにしないで、厚めのじゅうたんを敷くなど)。

  59. 646 643

    642さんへ

    マンションの施工ミスという意味ではありません。
    このマンションは防音に関してはそこそこ良いので、
    問題は上の階の住民にあるという意味です。

    このマンションは上下、隣(廊下を除く)の音に対しては
    そこそこよく防音出来ていると思います。
    ただ、どのマンションも、その構造上、
    床への直接の衝撃音は遮断することが難しいです。

    ですが、椅子を引きずる音ならばともかく、
    足音となると、ちょっと理解ができません。
    スリッパでも履いてない限り、音が出るのが変です。
    走り回ったり、足踏みをするゲームなどされているのでしょうか。

    通常の生活スタイルで、下まで音が漏れる可能性は少ないですから、
    今回の場合は、上の部屋の方に問題があると考えられます。

    個別に言えば角が立つだけですので、
    管理人さんを通して管理組合に話をされることをお勧めします。

  60. 647 マンション住民さん

    ドアの開閉・何かを引きずる様な音・ほんとうるさいです。 いらいらします。
    どうしたらいいのか・・何度か 上階にはお願いにあがっているのですが・・
    せめて夜9:00以降は気を使ってほしいです。そろそろ管理組合の方に動いて貰う様お願いに
    あがりたいと思っています。

  61. 648 マンション住民さん

    今週の日曜はポーアイのマラソン大会のようですが、大学側の道路は通行禁止になっちゃうんですかね?

  62. 649 マンション住民さん

    647さんへ

    大変ですね、
    理事会は月末らしいので、
    それまでに文章にまとめて提出されると良いですよ。

    ところで、煩いのは何時でも嫌ですが、
    せめてと言うのには9時以降は早すぎませんか?

  63. 650 マンション住民さん

    649さんありがとうございます。

    そうですね。さすがに9:00ははやすぎますかね。
    しかし 私は9:00には、寝るのですがうるさくて眠れないぐらいです。
    上階の人は、そう言う意識はなく、(そんなに響いてますか?)と言うのですが、
    足音も響きます。なぜ足音ぐらいがこんなに響くか少し不思議に思います。

  64. 651 マンション住民さん

    足音が響くというのは、やはり変です。

    どんな音が聞こえるのですか?
    私の部屋では、廊下側の音は聞こえますが、
    上階の音は皆無です。

    何かを落としたなどの衝撃音なら分かるのですが、
    足音ですか???? う〜ん。

    9時に寝られるのですね。それは困りましたね。
    私の感覚では、
    大きな音を出すのは日中(17時〜18時)で、
    特に気を遣うのは皆が寝静まる頃(22時〜23時)でしょうか。

    でも、そんな事言ってられませんよね。

    とにかく、一度相談してみてください。
    もしかしたら原因は上階の方ではないかもしれませんし、
    意外と簡単に対策を取ることもできるかもしれませんし。

    お互いが気持ちよく住めると良いですね。

  65. 652 聞いてみました

    日曜はマラソン大会でにぎやかでしたね。
    さて、昨夜、家族が外出していたので、試しにテレビを消して静かな中で物音を聞いてみました。
    確かにドアの音がしますね。ここのドアはストッパーがなく、冬は特にドアを締切って密閉していることが多いことが関係しているかもしれません。ドアを半開きにしていると、他のドアの開閉に釣られて、ドン!と音がするがあります。
    とりあえずわが家は出来るだけ気をつけたいと思います。

  66. 653 住民Y

    どなたか教えて下さい。
    皆さん、不動産取得税はもう納付されましたか?登記後、納付書が送られて来るものと思っていましたが、まだ届いていないように思います。
    ひょっとすると、自主的に申告しないといけないのでしょうか。
    そろそろ、確定申告の準備をしようかと思ったのですが、そう言えば不動産取得税は?と気になりました。
    宜しくお願いします。

  67. 654 住人です

    エントランスのロビー(雑誌や本が置いてあるところ)についてです。
    目撃されて私と同感の方もいらっしゃるかもしれませんが、ほぼ毎晩あるカップルがロビーを使用しています。ロビーの使い方は自由だと思います。しかし、あのように個室喫茶のようにされてはとても不快に思います。暖房もガンガンかけ(一生懸命働いて帰ってきてあの光景をみると何のために管理費を払っているのかという気がします)、プライベート空間のようにされてはとても不快です。私はロビーを深夜の仕事終わりに雑誌を読みにたまに使っていました。だから使用時間をもうけられるのは反対ですが、あのカップルが来るようになってからは行きにくくなりました。行けば空気読めと言わんばかりにじろじろ見られました。
    マンション内の方か外部の方かもわかりません。声をかけたくても怖くてできません。
    あれほど連夜来ているですから私と同感されてる方もいらっしゃると思います。どうすればみんなが気持ちよく使えるのか、声をかけるべきなのか、名案や意見や助言をいただきたいのです。
    自治会に相談すべきでしょうか。
    長々となり、愚痴っぽくなりすみません。私もたまにはロビーでゆっくりしたいのです。
    よろしくお願いいたします。

  68. 655 マンション住民さん

    653さん、

    不動産取得税は、不動産取得後60日以内に申告して納税するものです。
    マンション購入時の諸経費の中に入っているはずですよ。確認してみてください。

    今後毎年支払う必要がある固定資産税は、新年度(4月以降)になってから
    納付に関する書類が届くはずです。

    住宅ローンの借り入れがあれば、確定申告の際に関係が出てきますが、
    不動産取得税そのものについては確定申告への影響は無かったはずです。

    兵庫県以外での数年前の不動産取得経験に基づいて書いてますので
    間違っていたらごめんなさい。大事なことですので、心配な方は、
    専門家にきちんと相談されることをお勧めします)


    654さん、
    まず、管理人さんに相談するのが良いと思います。

  69. 656 マンションの住人A

    654さん、同感です。私は毎日帰りが遅いのですが、週に2,3回、また週末は必ずと言っていいほどロビーにカップルがいます。エントランス全体がとっても暖かくなるほどエアコンをつけて、電気はつけない。一体何をしているのか、ロビーに行きにくくて仕方ありません。

    654さん、今後もロビーを気にせずできる限り使っていきませんか?みんなが避けるから、彼らが自分たちだけのもののように好き勝手使う。ロビーはみんなのものです。彼らのものでもあるので注意するのは筋が違う。だから気にせず使う。同じ住人として話しかける。これが一番いい方法だと思います。彼らも他の誰かがよく来るなら逆に居づらくなるでしょう。

    つまり誰も来ず、きれいなソファで2人だけの空間、というのが快適すぎるのだと思います。
    ここは、みんなの場所なんです、ということを感じ取ってもらうのが一番だと思います。
    もし、同じように感じている方がいらっしゃったら、どんどん気にせず使っていきませんか?
    こんなことで嫌な思いすること自体が、彼らのいいようにされていると思います。

    ただ勘違いしては困るのは、654さんもゆっくりしたいなら自分の家が一番だと思いますよ。それは654さんのエゴだと思います。きつい言い方になってすみません。

    決して敵対するわけでなく、同じ住民同士譲り合って使う、という認識のもと有意義に使っていきませんか?

  70. 657 住民Y

    655さん、有り難うございます。
    一応、購入時の諸経費は確認してはいたものの、登記費用と固定資産税(期間相当額)くらいしかなかったように思いました。
    一度、県税事務所に聞いて見ます。忘れてしまいそうなので。

  71. 658 マンション住民B

    私も夜、カップルの方々をお見かけしますが、特に気になりません。

    普通に挨拶していただけますし、
    マナーが悪いわけでもありません。
    確かに若干入りにくい雰囲気はありますが、
    それはお互い様ではないでしょうか?

    使用時間や回数にも制限が無いのですから
    ルールの範囲内で自由に使われて構わないとおもいます。

    もし、見たい雑誌があるならば、
    一言声かけて電気をつければ良いでしょうし、
    それがわずらわしいならば、別の時間にするだけで良いのでは?

    静かにお話されているだけですし、
    空気読めなどという雰囲気を出していると憶測するのは言いすぎな気がします。

  72. 659 匿名住人

    たしかにあの雰囲気ではロビーに入りにくい。
    654住人さんの怖いという感覚はわかります。
    電気もつけず何をしてるのか、マンションの住人か、わからない状態ではたしかに怖いですね。
    おそらく彼氏さんのだと思うのですが、バイクをエントランス前に置いてあるので外部者かも…。
    そろそろロビーについてのルール作りも必要なのかなと…。

  73. 660 住民さんA

    ALSOKに連絡しては如何がでしょう、
    すぐに来てマンションの住民かどうか確認のうえ、対処してくれるのではないでしょうか。

  74. 661 じゅうみん

    住民の家族じゃないですか?
    家にあがってもらうのは何かと面倒だから、ロビーでデートしてるだけでは?
    不快なのはわかりますけれどね。
    それはそうと、どうしてクッションが無いんでしょうか!
    進じられない行為ですね。

  75. 662 マンション住民Z

    草花が大好きな住民の一人です。

     ずっと気になっていることが一つあります。皆様はどう思われますか。

     マンションの回りの花壇や、中庭、空中庭園の庭園管理は専門の会社に任せているはずですね。けれども、枯れ木の植え替え、剪定作業、薬剤散布、除草、施肥などは見たことがありません。皆様が見かけられましたか。

     昨年、枯れた木が除去されましたが、新たに植えたものがないです。確かに、植えるには適切な季節があると思いますが、マンションに入居して、一年経とうとしています。適切な季節がないとはいえないでしょうか。それとも、一年点検のときにやってもらうのでしょうか。

  76. 663 マンション住民さん

    枯れた植栽は、春に植えるそうですよ。
    秋よりも根付きやすいとの判断ではないでしょうか?

  77. 664 マンション住民さん

    そうですか。
    安心しました。
    ありがとうございます。

  78. 665 マンション住民さん

    初めて書き込みさせていただきます。

    知っている方がいるのでしたら、教えていただきたいことがあります。

    先日、学生マンションの方から2階の公園(?)部分に入り、そこから
    マンションに入ろうとしたのですが、マンションには入れないという
    旨の張り紙がしてあり、鍵が回らなくなっていました。
    公園から出るには、学生マンション側か、海側の出口からしか出るこ
    とができないようでした。

    マンションから公園へは出られるけど、公園からマンションの中には
    入れない。
    また、マンションから出るにしても、管理人が不在の時間は施錠されて
    公園には出られないということです。
    以前、2、3度公園には出たことがあったのですが、マンションへは
    鍵で入れるようになっていました。
    (駐車場からマンションに入るときと同じように)

    いつからこのような運用になったのでしょうか?
    また、このような運用になったことについて、何か通知ってありましたか?
    何かトラブルでもあったのでしょうか?

    個人的には、マンション⇔公園の出入りは駐車場と同じようにできればなぁ
    と思うのですが…
    といっても、何か問題があっての話であれば仕方が無いかもしれませんし。

    ただ、何も通知が無かったことが気になっています。

    何かご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  79. 666 住民さんA

    マンション住民さんへの回答ではありませんが、私も何故2階の庭園に日曜日に入れなくなったのか不思議に思っていました。
    だんだん暖かくなって来ましたし、休みに散歩したり、寛いだりしたい人もいるのではと推測します。
    我々住民の共有設備ですから、立ち入りが制限されるのは、セキュリティー面か騒音等で何か問題があったのでしょうか?
    そうであっても、何らかの事前説明又は了解を得る必要があるように思いますが・・・

  80. 667 マンション住民さん

    私の記憶では、以前から現在の様な仕様だったと思います。
    セキュリティの為でしょうか?

    以前、立ち入りが自由だった時というのは、
    アフターサービスの為に清水建設の事務所が屋上庭園にあった時ではないでしょうか?
    その時は施錠がされておらず、清水建設の退去と共に
    その旨の通知が各戸に配られた気がします。
    気のせいかもしれません。

    いずれにしろ、現在の形はあまり使い勝手が良くないですよね。
    普段使っていないのでどうなっているのか
    詳しいことは分からないのですが、
    時間帯によっては締め出されてしまうとかあるそうです。
    現在の仕様を変更する必要があるかもしれませんね。

  81. 668 住民F

    最近また蚊がたくさん発生してますよね。。
    エレベーターや1階のエントランス等にも。。。
    また薬剤散布してもらえるのでしょうか。。

  82. 669 住民P

    ほんと虫はいやですね(>_<)
    ベランダから蚊も入ってきますがコバエみたいな小さい虫も入ってきて困ってます、虫コナーズもためしてみたけど効果なしです。みなさんどのような対処されているのでしょうか…?

  83. 670 マンション住民さん

    薬剤散布は既に頻繁にされているそうです。
    それで現状だということで、少し頭が痛いですね。

    このマンションが発生源では無いようなので、
    薬剤以外の対策を考える必要がありますね。
    何か良いアイデアありませんか?

  84. 671 島内住民

    当マンション住民ではないのに書き込んですみません。以前からポーアイに住む者としてお伝えしておいたほうがいいかと思いまして・・・
    蚊の件ですが、しおさい公園完成直後から何度も皆さんのマンション付近を散歩してます。まだマンションも出来ていないころから、夏ごろにると蚊が大量に発生し、現在のマンション付近やロータリー付近を歩くと毎回アッという間に手や足に恐ろしいほど蚊の攻撃を受けました。
    ですから皆さんのマンションの植栽等だけが原因ではなく、しおさい公園の植栽か何かに原因があるように思うのですが・・・。一度公園を管理されている部署にご相談されてはいかがでしょうか。
    住民でないのにすみませんでした。

  85. 672 マンション住民さん

    島内住民さん、ありがとうございます。

    やっぱりマンション内だけの問題では無いのですね。
    結構対策取られているようなのに、どうしてなのか不思議だったんです。
    でも、この場合はどうしたら良いのでしょう???

  86. 673 住民0

    元々は港湾施設でコンクリートに固められていた土地を掘り返し、建築の基礎を作ってという事ですから、蚊に限らず虫が湧いて出てくるのも仕方ないのかなとも思いますが。昨年はポーアイの他の住宅近辺では「今年は蚊が少ないなぁ」と多くの方が言われていました。にも関わらずこのマンションにこれほどの蚊がこの時期から大量発生。蚊はよく芝生に潜んでいますが、学院の方でもすごくかまれますね。立ち止まって立ち話をしていたら5分で何十カ所って感じです。また半年間蚊に悩まされると思うと・・・

  87. 674 じゅうみん

    ムカデが発生しました。壁面に小さいムカデが何匹も張り付いています。
    今日だけで7~8匹殺しました。
    ムカデが出ているお宅はありませんか?

  88. 675 南向き住民

    先日、ベランダにムカデ数匹いました。
    やや上のほうの階ですのでまさかと言う思いでしたが他のお宅でも見かけるとしたら
    発生源を見つけ出しなんとかしたいものです・・。
    エレベーター前の通路にもいましたので気になっていました。

    これから梅雨に入り湿っぽくなってきたら多くなりそうですね。
    蚊も見かけるようになってきたし悩まされる季節になりました。

  89. 676 住民P

    西向きですが、今朝わが家のベランダでも2㎝ほどのムカデがいました!!!
    調べてみると餌となる小さい虫がいる所に出ると書いてました。
    対策の一つにナフタリンを部屋に撒いておけばいいみたいな事
    書いてたので一度試してみようかと思います。

  90. 677 マンション住民さん

    西向きやや上の階のものです。
    うちのベランダにもムカデがいました。
    排水溝の方へ向かって行きましたが・・・排水溝を伝って上の方へも来るのでしょうか。

    ちなみに、コバエよりも小さな虫が網戸にいっぱい張り付いたりもします。

  91. 678 じゅうみん

    ムカデ退治に、ムカデジュエットを購入して様子を見ているところです。
    今年はまだ小さいけれど、あれが来年再来年と成長していくと
    恐ろしい事になりそうですよね。
    大きなムカデが排気口のところから進入してきて、換気扇からボトってな事になったら
    私死んでしまうかもです。。。。。

  92. 679 西向き住民 B

    我が家のベランダにも数匹、居ました。
    通路やエレベーター付近の壁などでも何匹か見掛けました。

    今日、管理人さんに「ムカデ」の件を話してみた所、
    あれはムカデではなく「ヤスデ」なのだそうです。
    ムカデの様に刺す訳でもなく無害らしいですが気味が悪いですよね・・・・。
    うっかり踏んでしまうと異臭がするらしく
    管理人さんは見つけたらピンセットで取るそうです。
    お掃除の方は掃いてしまうらしいです。

    蟻と同じで水につかると溺れて死んでしまうので
    水にかからない様に、どんどん壁をつたって行くのだそうです。
    去年の今頃も沢山発生したらしいですよ・・・
    雨上がりや梅雨時に発生するのでしょうね。

    神戸学院大学にも、うじょうじょ居て
    本当に不気味です・・・。

    室内に入って来ない事を願うばかりです。

  93. 680 南側住人

    うちも去年も蚊に悩まされました。
    今年もすでにエレベーターや自転車置き場、ベランダ(真ん中階にもかかわらず)など大量発生しています。
    長袖に長いパンツをはいていても服の上から刺される事もあります。
    おちおち外へも出られません。
    うちの子3歳なんですが、一度刺されるととびひみたいになってなかなか治らないので本当に困っています。
    薬を散布していてもこの状態だなんて・・・。
    スプレーなど予防対策はしていますが、どうにかならないものなのでしょうか。

  94. 681 マンション住民さん

    こないだ役員さんにも聞きましたが、結構苦慮されているそうです。

    特に問題なのが、
    蚊、ハエ、蟻、ムカデですね。

    蚊は水溜りで発生するので、そこを叩けばよいのですが、
    マンション内の水溜りは全て、頻繁に薬剤を散布されています。
    現在の虫は、他所から飛んできて、植栽に留まっているのでしょうか。

    ハエなどには、電撃殺虫器が効果的ですね。
    最近、大きな虫が飛んでいるのを見るようになりました。
    業務用の本格的なものを、数箇所に設置してみるのも良いですね。
    ただ、音がうるさいこと、明るいこと、設置費用がかかること、
    など、少なからず問題がありそうですね。
    また、蚊には効果がありません。

    蟻は薬をまいているそうですが、どうなることやら、
    ムカデにいたってはう~~~ん。

    新しい環境が出来、生態系がまだ安定してないのも一因かと思います。
    とりあえず、電撃殺虫器を設置して欲しいです。

  95. 682 住民さんA

    ん~。
    なんか、理解できないなぁ。

    なんでみんな
    「ウチのマンションはこんなに住みにくいですよ」
    ってこんな公衆の面前でアピールするのでしょうか・・・。

  96. 683 マンション住民さん

    そうですね・・・
    他に相談する場所がないからでしょうか?

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

[PR] 兵庫県の物件

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸