大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イトーピア神戸ポートアイランド(契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 中央区
  8. イトーピア神戸ポートアイランド(契約者専用)
はな [更新日時] 2014-08-10 21:59:01

イトーピア神戸ポートアイランドの契約者の皆様。入居に向け有意義な情報交換をしましょう。
ご存じない方も多いと思いますので、下記マナー・ルールを読んでから参加して下さい。

所在地:兵庫県神戸市中央区港島1-1-9(地番)
交通:ポートアイランド線「中公園」駅徒歩9分

【投稿マナー】https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
【利用のルール】https://www.e-mansion.co.jp/rule.html

[スレ作成日時]2007-07-25 23:09:00

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
シエリア西宮北口 昭和園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イトーピア神戸ポートアイランド口コミ掲示板・評判

  1. 101 Kacha

    私もせっせと片付けに入っています。あまりはかどっていませんが。
    引越業者に見積もりにきてもらうにも、荷物が多いと高く見積もりされるので
    なんとか物を減らそうと奮闘中です。
    オプション会には行きましたがカーテンも決めかねてるし、年明けからバタバタと
    やらなければいけない事がたくさん!そうこうしている間にすぐ内覧会来ますよね。

  2. 102 おじょう

    先日、お引っ越しのお見積もりに来て頂いて久々にこちらへ
    お邪魔してみました。
    マンション、もう解体工事が始まってるみたいですね!!
    我が家は説明会の案内が今週末で来ていたので、ほんとに
    いよいよ!って感じです。

    お引っ越しの見積もりですが、やはり完成時期と繁忙期とが
    重なるようで、オフ期の2倍といったところでしょうか。
    引っ越し業者さんも強気です・・。
    でもこの費用だけは相見積でなんとか安くあげたいですね。

    そうそう、少し調べたんですが、ベランダのタイルは自分で敷けば
    結構、オプション金額の半額くらいで出来ることが分かりました。
    ご参考までに。。

  3. 103 入居予定さん

    今日、メリケンパークから撮りました。
    逆光だったので写りはあまり良くないです。
    フロントポートのみシートが外れています。

    1. 今日、メリケンパークから撮りました。逆光...
  4. 104 入居予定さん

    別の時間にもう一回とりました。

    1. 別の時間にもう一回とりました。
  5. 105 入居予定さん

    広角で撮ったものも貼っておきます。

    1. 広角で撮ったものも貼っておきます。
  6. 106 windows

    入居予定さん、写真ありがとうございます!! テンションあがりますねー。あと三ヶ月ですかー。 すぐですけど長いなー。

  7. 107 ポーアイ住人

    16日の日曜日、管理の説明会に行ってきました。
    何組かまとまって説明があるのかと思ってたら、各テーブルごとに個別というのには驚きました。
    引越し業者は、佐川が幹事業者とのことでした。
    多分3月29,30日に100戸くらいが集中するので、まとめ役がいるのでしょうね。
    見積り金額にもよりますが、他業者と比べて10%未満の高い値段であれば、佐川にしようかなと思います。その方がトラブル少なそうだし。
    80-90平方メートルの引越しで相場観ってどれくらいなんでしょうね。
    あるサイトで簡単シミュレーションをしたら、特にややこしいもの(アップライトピアノとか、とんでもなく大きい家具とか・・・)がなければ25万くらいと出ました。
    皆さんはどうですか?

  8. 108 契約済みさん

    私共では、管理説明会は8日でした、その時のは、さかい引越しセンターが幹事業者との説明がありましたが、その後佐川に変更になったのでしょうか、どなたか、ご存知の方、教えていただけませんか。

  9. 109 ポーアイ住人

    すいません。
    サカイ引越しセンターでした。
    訂正してお詫びします。

  10. 110 おじょう

    本日、ドライブがてらマンションを見に行ってきました。

    センターポートもシートが外されて、2棟の姿を見ることができました。
    少しモデルルームにある模型より色合いが濃い感じですが、さびなどが
    目立たなくていいかもしれませんね。
    残るサザンポートですが、マンション横の道が封鎖されて大きな工事車両
    があったので、もしかしたら連休中に足場を解体してシートが外れるかも
    しれません。憶測ですが・・。早く3棟の姿が見たいです。
    本日は風もあまりなく、大学から吹奏楽部の演奏が聞こえて、何だかとっても心地よい一日でした。

  11. 111 西向き契約済みさん

    契約済みの皆様、おはようございます。久々にお便り出します。
    3月入居までもう少しですね。この年になっても、うきうきします。
    先日も家内と現地見学に行ってきましたが、前の公園で釣りをしていた親子連れがえさの「アミえび」などを散乱しているのを見て少しがっかりしました。
    私も釣りは好きですがマナーを守らない人には困ったものですね。
    さて、入居に備えてカーテンや窓用フィルムなどオプション見学も参加しましたが皆様は準備の程、いかがでしょうか?私達はカーテンや窓用フィルムについて入居後、購入しようと考えています。(部屋の雰囲気等イメージが湧かないのと西日がどれほどきついのか判らないので・・)フィルムについてはカラーフィルムもOKとの確認は取っていますが出来れば視界を妨げないライトブルー系を考えています。
    たいした内容ではなくてすみませんが本日、お天気がいいので入居後のイメージを湧かせてメールいたしました。

  12. 112 ポーアイ住人

    みなさん、こんにちは。
    昨日現場視察に行きましたが、まだ、サザンポートはブルーシートをかぶったまま。でも足場の撤去は24日の休みだというのに進んでましたので、年内にはもしかして・・・と思います。
    年が明けるとあっという間に引越しでしょうね。

    皆さん引越し業者はどうされるでしょうか。幹事業者のサカイ引越センターを利用されますか?
    なんだか、どこかに牛耳られる感じは好きじゃないけど、集中して170戸もが引っ越すのでやむをえない面もあるかもしれませんね・・・。

  13. 113 ポーアイ住人

    今朝、出かける途中、ライナーから私たちのマンションをみたら、なんと、一番南側の一面のみ残して、シートが撤去されてました。
    ひょっとすると、今日中には撤去完了?!
    明日にも、全体像が見れるのでは!と期待しています。

    全体像が表れたら写真を撮って掲載したいと思います。

  14. 114 おじょう

    そうですか!では、もしかすると年内に3棟の姿が見られるかも
    しれませんね!!ますます楽しみです。
    引っ越し業者ですが、我が家はサカイではなく別の業者に依頼する
    予定です。おそらく仕切っているサカイに依頼する方がある程度
    優先されると思いますが、少しでも出費を抑えたい我が家は
    別の業者を選択しました。戸数や時期を考えるとやはり土日は混雑すると
    思われるので希望は平日に出そうと思っています。

  15. 115 西向き契約済みさん

    引越しの準備についていろいろな意見が出ていますが、3月中旬から4月始めにかけては繁忙期の為、割高のようです(約20%UP)我々は入居はしたいですがこの期間を過ぎた時期に考えています
    地元の運送屋に確認するとこの時期を外せば荷造りから設置までのフルコースで約10〜15万との事でした(荷物は3〜4t、距離20kmの想定で・・・)ご参考までに

  16. 116 ポーアイ住人

    引越し関係の情報、ありがとうございます。
    うちも平日で引越しを考えています。
    いまのうちの引渡しの期限があるので、どうしても3月中に引っ越さねばならないので、ある程度高いのは仕方がない、という感じです。

    さて、本日、朝、又ライナーから私たちのマンションを見てきました。

    南側のごく一部にまだ足場が残ってましたが、この撤去ピッチですと、明日には全体像が見れそうです。
    明日が御用納めなので、これには間に合わせよう、ということなのでしょうか。

    写真を撮りに行くのが楽しみです。

  17. 117 sun

    今日の写真だ!

    1. 今日の写真だ!
  18. 118 sun

    今日の写真だ!

    1. 今日の写真だ!
  19. 119 sun

    今日の写真だ!

    1. 今日の写真だ!
  20. 120 南側契約済み

    sunさん、はじめまして!
    お寒い中、現地に行かれたんですね。おつかれさまです。
    写真のUP、ありがとうございます。
    なんだかチラシの写真のようにキレイでちょっとヘンな感じですが
    春からここに住むんだーと、しみじみ。

    さて、先日またまたオプション販売会のお知らせが来ました。
    何も申し込んでないから来るのでしょうか^^;
    夏頃までは、色々とリサーチもしてましたが、最近すっかり停滞ムード・・・
    年が明けたら引越しの見積もり含めて本腰を入れないと!(遅いですけど)

    さて引越しですが、かち合いそうにない平日にしようかと思ってたのですが
    こちらの掲示板だと平日狙いの方も意外と(失礼!)いらっしゃって
    4月に入ってからの方が良いかな?と悩み始めています。

    何はともあれ。
    イトーピアご入居予定の皆様!善いお年をお迎えくださいませ

  21. 121 ポーアイ住人

    sunさんに写真投稿の先を越されたので、(笑)、北公園側からの写真を掲載します。
    皆様、よいお年を、そして来年からはよろしくお願いいたします。

    1. sunさんに写真投稿の先を越されたので、...
  22. 122 sun

    南側契約済みさん、ポーアイ住人さん、
    我がイトーピア神戸ポートアイランドを愛してる皆さん:

    新年を迎え、ご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

    南側契約済みさん、ご返事ありがとうございます。

    ポーアイ住人さん、写真のこと申し訳ないです。

  23. 123 ポーアイ住人

    sunさん

    写真の件、すみませんだなんて、とんでもありません。

    いいアングルの写真、ありがとうございました。

    お互い、これから4月にかけて、大変ですが楽しい日々になりそうですね。

    これからもよろしくお願いいたします。

  24. 124 私も南側です

    みなさん、こんにちは
    もうすぐ内覧会ですね。2月下旬か3月上旬と聞いているので楽しみです。

    ところで、今日?家に駐車場抽選の書類等が来ました。
    抽選方法を見てがっくし、区画毎の抽選なんですね。
    どこが人気になるのやら・・・
    せめてブロック毎の抽選にして欲しかった。
    もしかしたら、自分の区画の倍率が10倍で隣が空きだなんてことも。(^^;

    ところでどこが人気になるんでしょうね。
    出し入れが便利な1階か、無料の3階か、安い屋内の2階か。

    元々安いので1階が便利な気もするけれど、私は年額3万円が惜しいので2階にしようかな。
    屋上は車の汚れがやっぱり気になりますしね。

  25. 125 南側契約済み

    私も南側ですさん、こんばんは。

    今まさに、我が家でも同じ話題をしておりました。
    &自転車やバイクの置き場も含めて。

    契約しといて今更〜ですが、自転車の置き場等、
    もうちょっとバランス良く配置してくれたらよかったのになんて話も出つつ、
    私も南側ですさん同様、どこが人気なんだろうか?と予想してました。

    駐車場のことも気になりますが、お引越しのこともまだまだ何も決めていないので
    ちょっとオタオタしております。
    ところでこのお引越しの“一斉入居”って、いつくらいまでがその扱いになるのかご存知ですか?
    サカイさん以外にお願いする時に、一斉入居だと嫌がられるだろうな〜なんて考えまして。

    まだまだ見積もりの段階にすら達してないので、気が早すぎる気もしますが^^;

  26. 126 ポーアイ住人

    駐車場、うちも悩んでます。
    費用と車の維持と両方から考えると、二階なんでしょうが。
    何とか一発で決めたいので、皆が狙わないであろう、若干止めにくさがあるところを
    等と考えています。
    これは、お互いに、「内緒」ですな。

    一斉入居は、確認したわけではないですが、多分、3/22(土)から30(日)ではないかと。
    この中でも、土日が込むと思われます。

    今の住宅を売って、引っ越すと言うパターンの方が多いと思いますが、(うちもそうなんですが)
    3月中に引渡しという契約です。買う方も一日も早い引渡しがいいですしね、キリもいいし。
    私たちとしても、できるだけ早く引っ越したいと思うし。
    ということから考えると、3月中かと思うのですが。

  27. 127 南側契約済み

    ポーアイ住人さん、コメントありがとうございます。
    なるほど、住み替えの方の場合そういう条件もあるのですね
    我々賃貸組には無い悩みなので、考えもつきませんでした!

    我が家の場合は、3月は年度末であるがゆえに
    仕事が休みにくくなる(下手をしたら休日出勤しなくてはならない)かもしれないので
    4月にしようか?という話をしています。
    1日でも早く入居したいので悩みどころなのですが。
    4月だと、幹事会社じゃなくても『一斉入居だから』という理由で断られたりしなさそう?!
    ちょっと希望が沸いてきました、ありがとうございます。

  28. 128 Kacha

    みなさんお引越の準備は進んでいますか?

    引越の見積もりに2件来てもらったら市内のファミリーサイズの引越ですが、50万かそれより少し上を提示されました。
    もうビックリです。サカイは二月に入らないと見積もりに来てもらえないようなのでまだです。
    この時期はどうしてもなかなか値引きができないと言ってました。以前の引越に比べると3倍に近いです。はァ〜。

  29. 129 Kacha

    みなさんお引越の準備は進んでいますか?

    引越の見積もりに2社来てもらいました。市内のファミリーサイズの引越ですが、50万かそれより少し上を提示されました。
    もうビックリです。サカイは二月に入らないと見積もりに来てもらえないようなのでまだです。
    この時期はどうしてもなかなか値引きができないと言ってました。以前の引越に比べると3倍に近いです。ため息しか出ません。

  30. 130 引越準備中

    我が家もサカイ以外にするつもりです。幹事者なのにぜんぜん安くないですね。家賃がもったいないので3月中に引越をしたいのですがやはり週末は込むんでしょうね?サカイに頼まれる方、何か引越状況を聞かれていますか?
    みなさん、内覧会に業者を頼まれますか?

  31. 131 おじょう

    こんにちは。
    年が明けてから我が家も引っ越しの準備等でバタバタと月日が過ぎてる感じです。

    引っ越し費用の件ですが、我が家が依頼しようとしている業者もこの時期は
    通常の3倍近い値段なんだそうです。ほんと高いですよね!
    でも先日頂いた幹事会社の案内には、サカイにすればこんなお得が!というよりも
    サカイにしないと・・という何というか変な印象を受けてしまいました。
    私だけでしょうか?
    でも、大体は保険に入っているので大丈夫だとは思うんですけど。
    とりあえず予定ではサカイ以外になりそうです。
    内覧会では今のところカーテン業者さんには来てもらう予定にはしています。

    皆さん、これから更に忙しくなると思いますが、お互いに頑張りましょう。
    駐車場の抽選も楽しみです。

  32. 132 おじょう

    駐車場の抽選会が終了しましたね。
    うちは、穴場を狙ったのか人気がなかったのか・・
    他に希望する方がいらっしゃらなくて、
    希望通りの場所に決まりました。
    皆さんはどうでしたか?

    内覧会の日時も決まって、ほんとに3月末まできっと
    あっという間ですね。

  33. 133 南側契約済み

    おじょうさん、こんばんは

    すっかり忘れてました、駐車場の抽選!!!
    結果をご存知ということは抽選会に行かれたのでしょうか?
    電話で聞いたら結果、教えてもらえるんでしょうかねー?
    なんて言ってる間に、結果が郵送(もしくは外れたという電話)が入りそうですけど。


    そうそう、今日金消会の為にMG行って来ました。
    その時サカイさんに引越し日のこと等お伺いしたら29日(土)まではかなりの混雑だけど、
    なぜか30日(日)はどなたも希望者おられません、と苦笑されてました。
    そして我が家の希望の4月は希望者が少ないらしく(3月にかなり集中してましたので)
    希望通りにお引越しできそうです。
    といっても見積もり金額によっては変更するかなー?とも思ってますが。

    あと、現地も見てきました。
    外周りの植え込み周辺とエントランスの作業に入っておられたので
    “いよいよ!!!”という感じ。
    でもかなり風がきつくて寒かったです。
    ポートライナーより東側(内陸側)はそんなに風きつくなかったんですけどねー

    とりあえずエントランス周りの画像、UPしておきますね。

    1. おじょうさん、こんばんはすっかり忘れてま...
  34. 134 パトラッシュ一族

    久々の書き込みです

    だんだん近づいてきますね(*^_^*)

    入居説明会も駐車場の抽選会も終わり一つずつクリアーしていくと
    あと2ヵ月後には新しいお家に住めるんですね〜

    しかし駐車場は希望場所がハズレ
    その後の抽選も我が家は後半の方で希望場所には程遠い予感。

    ザンネン!!

    工事柵も外され全体が見えてきました。
    天気の良い日でしたのでベランダでの日向ぼっこが気持ち良さそうでした。

    1. 久々の書き込みですだんだん近づいてきます...
  35. 135 おじょう

    南側契約済みさん、パトラッシュ一族さん、こんにちは。

    引っ越しの件、いい情報をどうもありがとうございます!!
    そうですか。日曜に希望者がいないなら、ちょっと検討してみます。
    うちは土日は混むと思って平日にしていたので、日曜ならとても
    ありがたいです。

    駐車場の抽選は、見に行くはずが希望が重ならなかったことで
    わざわざ来られなくても大丈夫と、MGの方からお電話を頂いたので
    早く知ることができました。
    そして本日封書でも届きましたので、きっと皆様のお手元にも届いていると
    思います。パトラッシュ一族さんはきっと、すごく便利な場所を希望されたですね。
    うちもそのつもりだったのですが、読み違えたのかもしれません(苦笑)

    お二方ともきれいな写真をどうもありがとうございます!
    また一段と楽しみになってきました。内覧会が待ち遠しいです。

  36. 136 ポーアイ住人

    近い割には見に行ってない私です。

    南側契約済みさん、パトラッシュ一族さん、写真有難うございます。

    駐車場の件、うちもはずれました。がっかりしてたら、今日封筒が来ました。
    比較的若い番号なので、希望の屋内のどこかは何とかなりそうな予感。

    意外と日曜日が空いてるのですね。うちもそこにしようかな・・・。

  37. 137 パトラッシュ一族

    引渡しが近づくにつれて引越し業者を何処にするかで迷ってます。
    と言うのも日にちでだいぶ値段が違う事。

    学校の関係もないしいつでもOKだとすると安くなってからで良いかと考えたり。

    ある業者は3月末の土日、市内移動で50万ですって。
    ありえないね。まるでやる気なしですよ。

    サカイさんだって即決なら半額?ってくらいの値の下げ方に疑問。
    4月中旬以降なら安くなるとは言ってましたが・・・。

  38. 138 Kacha

    うちも悩んでます。2件見積もりをとりましたが、50万、45万という提示でした。35万円前後くらい提示してきたらその辺で
    決断するべきでしょうか?それともそんなに下がらないのでしょうか?パトラッシュ一族さんはサカイが半額近く下げてきたということですが、それは50万が25万や40万が20万くらいになってきたとうことでしょうか?もし差し支えなければおしえていただけませんか?いくらぐらいまで下げてくれるのか検討もつきません。

  39. 139 はな

    みなさんお久しぶりです。

    引越しの準備を始めると、いよいよという感じですよね。引越し料金も業者によってかなりの違いがあるようですね。わが家は、サカイ以外で引越しを決めましたが、参考までに下記のような感じです。

    県外 >> 神戸市 家族3人 日曜日 で 17万(エアコン1台取外・取付含む)

    という感じでした。サカイ以外の2社で見積もりをとり決めました。もう一社の方が安かったのですが、営業の方の丁寧な対応にひかれ若干ですが高い方で決めました。
    業者選びの際は、まず派手な広告を行っていない会社(広告費・事務経費・管理費等が価格に反映されますので)で選び、知人が利用した際の評価なども参考にして決めました。
    業者により価格の差が大きいので悩みますよね。

  40. 140 Kacha

    はなさん、情報ありがとうございます。本当に助かります。
    うちは荷物が多いので、4トンと、もしかしたら2トンがもう一台必要になるかも知れないので、それで高いのでしょうか。
    それにしても45万は高いですよね。もう少し他社もあたってみます。参考になるアドバイスをありがとうございました。

  41. 141 ポーアイ住人

    うちも今日、引越し見積もりしました。
    サカイに見積もり出しまして、家族三人、90㎡のマンション(1階分階段あり)で、エアコン4台つけはずし、梱包はお任せ、荷解きは自分たちで、という条件で42万円でした。
    梱包おまかせ代は、6万円。エアコン一台1.6万円/台とのこと。
    トラックは6トンを一台だそうです。
    高いといえば高い・・・。と、
    でも、どうなんでしょうねー。保障ができる規模の業者に出しておくと、万が一のことがあった場合でもなんとかなる、という話もあれば、そんなことはない、という話もありますし・・・。

  42. 142 パトラッシュ一族

    我が家も引越し業者で悩んでおります

    S社に関しては3月末の土日(一番混んでる日)で
    約38万円(全て自分で)他社に見積もりを取らずに今ここで即決なら約21万円と・・・。

    普通の主婦が他社とも比較せずに即時に決断できるわけが無い!!
    相場ってものが分からないのに・・・。

    絶対決めるわけが無いと分かって出した金額かなと思います。
    でも今思うとその金額は確かに何処よりも安かったと思うけど・・・。

    夜になってからその値段で交渉したら即決の値段ですからとあっさり却下。

    と言う事で4月に入ってからの引越しを考えて仕切り直ししたところです。

    ポーアイ住人様はいつ頃の引越しをお考えですか?
    3月中だとすると梱包おまかせとエアコン代を考えると格安かも。
    4月に入ってからだとするともう少し安く上がりそうな感じですが・・・。

    4月に入ってからの金額はS社とK社の見積もりはとほとんど同じでした。
    市内で7t車エアコンなど無しの梱包だけおまかせで約27万円くらいでした。

    となると決め手は過去の実績かな?

    ちなみに我が家は今まで7回の引越し経験あり。(遠距離)
    K社4回(無難な仕事振り)
    A社2回(1回駄目だったが次こそはと・・・。でも×)
    S社1回(積み込みは最高の仕事振り、下ろしがイマイチ)
    N社0回(毎回見積もり段階で高いので却下)

    結局、業者ではなくてその時に来てくれた方々次第かな(運次第?)

    で、我が家はどこにしよう?(>_<)

  43. 143 ポーアイ住人

    パトラッシュ一族さん

    うちは、3月中の引越しです。日曜です。
    この金額で妥協すべきかな、と思ってます。

    もう少し値切ってみよう・・・。

  44. 144 Kacha

    こんばんわ〜。
    引越の件ではみなさんからいろいろ参考になるお話を聞けてありがたいです。
    私も即決を迫られて困りました。ああいう風にプレッシャーをかけてくるセールステクニックはとても後味が悪いです。
    38万が即決なら21万って、、、すごいですね。しかもその夜交渉しようとしたら断られたなんて。

    エアコン工事代も同じサカイなのにポーアイ住人さんと提示価格が違うのでびっくりしました。私はサカイではエアコン脱着両方で一台につき2万円と言われました。そこも交渉の余地がありそうですね。

    聞いた話では、幹事会社でやると積み降ろしが早いと友人が言っていました。現地に到着すると、そこで降ろし専門でスタンバイしている幹事会社のスタッフや順番待ちしているドライバーが総出で出てきて、一気に荷物を運んでくれるらしいです。早く終わるからそのメリットも頭において選んだ方がいいとアドバイスされました。値段とメリット、デメリット、どこで妥協するか、いろいろ悩みましたが、やっと、エアコン3台、梱包おまかせで38万円の見積もりが出たので、この辺で手を打つつもりです。エアコンはもっと安くやってくれる業者を探そうかなとも考えています。もう、引越前からドっと疲れました。

    内覧会、いよいよ来週ですね。とっても楽しみです。

  45. 145 ポーアイ住人

    kachaさん

    サカイさん、エアコンは、イトーピア割引で、20%引きって言ってましたよ。
    これは絶対交渉!

  46. 146 Kacha

    ポーアイ住人さん、
    ありがとうございます。
    エアコンのイトーピア割引なんて、初耳です。
    私一人の時に来てもらったのでナメられてるんでしょうか?
    初めの提示額もなんだか吹っかけられてる感があるし。
    もう、さっさと決めて、引越のことは終わりたいのでいいんですけど、なんだかな〜。
    引越費用の交渉ってバトルですね。戦士になった気分です。もっと戦闘作戦を練っておくべきだった。

    みなさ〜ん。エアコン工事は1万6000円ですよ〜。「イトーピア割引20%」覚えておきましょう。2万円取られないように。

  47. 147 peko

    こちらには初めて投稿します。

    うちもサカイさんで見積もりしました。
    荷物が少なめなので、総額は役にたたないかもしれませんが、
    以下の情報はお役に立つかと思って、投稿しました。

    この時期高い、というのはわかっていましたが、
    うちで提示されたのは人件費が1人2万円
    荷揚げ荷下ろしがそれぞ4万円でした。

    一昨年友人が同じくサカイさんで3月末に引っ越しをしており、
    見積もりを見せてくれたのですが、
    人件費は1人1万5千円、荷揚げ荷下ろしはそれぞれ1万円でした。

    人件費1人1万5千円は、一般的な相場だと思いますが、
    荷積み下ろしが4倍の価格なのにはびっくりでした。

    友達は1人暮らしで荷物は少なめだったようなのですが・・・。

    「なんでこんなに高いんですか?」と尋ねると、
    地域によって高級住宅街を含む場合、高級家具等を扱うことが多く、
    荷物の扱いも気遣いがいる場合が多いので、
    作業員の質がかなり高い人を配置することなどで
    価格設定が高いのだ、という説明をうけました。

    うちは高級住宅街じゃないんだけど・・と思いつつ
    頑張って交渉したけど、やっぱり3月はあまり安くなりません。

    お友達に聞いた交渉ポイントとしては、
     ①午後の引っ越しを選ぶ
     ②引っ越し代金を現金払いにする
     ③提携業者の商品(電化製品とか家具とか)を買う
    などがあるそうですよ。

  48. 148 Kacha

    pekoさん

    はじめまして。交渉ポイントの情報、ありがとうございました。
    やっぱり戦術がいろいろあるんですね。
    それに人権費や積み降ろしにそれぞれいくらかかっているかなんて、総額ばっかり気にしていてチェックしていませんでした。

    私は以前、ファミリーサイズの引越を午後便にしてひどい目に遭いました。
    2〜3時頃到着と言っていたのに来たのは6時半ごろで、積み込むだけでせいいっぱい。
    新居での荷下ろしは翌日になり、急遽友人宅に泊めてもらわなくてはいけなくなりました。
    その会社は今回、見積もりさえ取る気がでませんでした。
    でも、荷物が少なめの方は午後便で安くなるなら、それもひとつの手ですよね。

  49. 149 ポーアイ住人

    エアコンの件、続報です。
    うちは結局、エアコンは良く知っている家電さんに頼むことにしましたが、引越し屋さんのエアコン移設料には部品代が入ってません。サカイもそう言ってました。
    引越し屋さんから私の知り合いのような家電屋さんなどに移設の仕事が回ってくるらしいですが、
    これがとんでもない安い価格で、部品交換で利益を取るしかない構造なんだそうです。
    エアコンが新しければ、部品代はかからないらしいですが、古いと配管などの部品はやり直しだそうで、これで儲けようとするらしいですよ。
    だから、気をつけてくださいね、とのことでした。
    結局うちは、昔から信用できるということもあり、一台部品代込みで2.5万円でお願いしました。うちは今のエアコンつけて10年近いから、部品総替えは覚悟で、安心できるところに頼みます。
    表面の値段だけに踊らされないよう、ここでしっかり情報交換して正しく戦いましょう!

  50. 150 Kacha

    ポーアイ住人さん

    アドバイスありがとうございます。
    部品のことまで考えていませんでした。部品って結構コストのかかるものですもんね。
    がんばって「清く正しく」戦います。

    先日現地に行ってみました。ロビーや正面玄関が外からよく見えました。
    外壁が石調でなかなかカッコ良かってですよ。写真を取り忘れてしまいました。(ゴメンなさい!)
    内覧会に向けて着々と準備ができている、といった感じでした。

  51. 151 おじょう

    みなさん、こんばんは。

    引越業者やその他、いろんな情報をこちらで得られるので本当に有り難く
    拝見しております。

    お引っ越しのこととは別件なんですが、もう確認された方もおられるとは思いますが、
    一つ確認出来たことをお知らせしますね。

    入居説明会で配られたしおりの中に、“床暖房”が“電気”になっていたので、
    家計を預かる主婦として驚いて確認してみました。
    結果、最初に頂いたパンフレットの仕様書が正しく、“ガス床暖房”でした。
    ちなみに、浴室乾燥もガスだそうです。

    細かい話だと自分でも思うのですが、基本料金が違ってきますので・・。

    それから中央区の耳鼻咽喉科で予約ができて、待ち時間が少ない病院を
    ご存じの方がいらっしゃれば、教えて頂けないでしょうか?

  52. 152 Kacha

    浴室暖房も床暖房もガスだと、申し込めば床暖割引がもらえるんですよね?
    7%くらい割引になるのかな?友人が床暖割引のおかげでコンロのガス代やガスファンヒーターも安くなるので
    助かると言ってた気がします。

    それから、いよいよ内覧会が順次行われますが、うちはチェックシートをプリントアウトして自分たちで
    チェックする予定です。ご存知の方も多いと思いますが、チェックシートは「内覧会」「チェックシート」などで検索するとすぐでてきます。最近では格安の検査会社がでてきたので、プロにチェックをお願いする人も増えてきたようですね。

    内覧会への持ち物:
    スリッパ(寒いので防寒対策は万全に!)、巻き尺、カメラ、懐中電灯(夕方になる場合、電気がまだない) キズなどがあった場合わかりやすくするために張る付箋、チェックシート、筆記用具、印鑑

    こんなところでしょうか?その他おすすめの持ち物やポイントがあったら教えてください。

  53. 153 入居予定さん

    内覧会に行きました。正直言って、ある職種の、職人の質の悪さに落胆しました。
    清水建設の下請け泣かせがひどかったのか、不良箇所がたくさんありました。

  54. 154 入居予定さん

    153さんのおっしゃっているのは、シール工事のことではないでしょうか。
    占有部以上に共有部のシール工事、左官工事、外構工事など、要は後工程の品質管理は非常に悪いですね。
    コンクリートガラが放置されたまま内覧会が開催されることからも推測できるように、伊藤忠が清水建設を仕切れていないこと、清水建設の所長の始末が悪いことを垣間見た気が致しました。
    伊藤忠も清水建設もこの板を見ていることでしょうから、名前負けしないよう、最後の気合をみせてもらいたいものですね。

  55. 155 おじょう

    kachaさん、内覧会のアドバイスをありがとうございます。
    付箋など思いつきもしませんでした。
    来週の内覧会で参考にさせて頂きます。

    今週から内覧会が行われていたんですね。
    ご報告を拝見して、やはり少しショックでした。
    マンションを購入するのが初めてなものですから購入する時は
    知り得る部分については、かなり調べて購入したんですが、
    工事については完成するまで先方にお任せするしかないですよね。
    他を知らないので比較の仕様がないのですが、資料等などの間違いが多いことや
    素人が設計したような間取りのプラン、ドアの開閉の方向の不便さなど、
    これまでも気になる部分はありましたので完成を楽しみにしている反面、
    正直こういった不安もあるにはありました。
    でも、購入した以上はやはりこのマンションを好きになりたいです。
    そのためには内覧会で今回のようにしっかり見ることが大事ですね。
    我が家も来週の内覧会ではご指摘の箇所は注意して見てみます。

  56. 156 ポーアイ住人

    色々参考になる意見、ありがとうございます。
    知識不足なんで教えて下さい。

    シール工事とは、どんな部分の工事を言うのですか?

  57. 157 南側契約済み

    皆さん、こんにちは。
    うちもこないだの週末に内覧会でした。

    >153さん
    “ある種”だったならまだよいではないですか!と思ってしまいました。
    (全然良くないんですよね、ごめんなさい)
    うちは“全種”でしたので・・・

    来週末に内覧会の皆さんへ
    使い捨てカイロが受付にありましたので、言えばもらえるようですよ
    また、エントランス横の“ポートラウンジ”にはペットボトルの暖かいお茶も用意されてました。
    専有部等では飲食禁止なので、終わってからもしくは途中休憩の時に
    やはり、言えばもらえるようです。
    また、kachaさん、おじょうさんのおっしゃっていた“付箋”は受付で手渡されます。
    足りないようなら、これまた言えばもらえます。
    うちは自分たちでも持っていったのですが、ちょっと安手のヤツだったので
    粘着が弱く、壁クロスやホコリの残ってる箇所はポロポロ落ちて大変でした!

    それとkachaさんのおっしゃる懐中電灯は、午前中の方でもあった方がよいかも。
    玄関側のお部屋や、押入れ、クローゼットの内部を見るのに重宝しました。

    また、いろんなサイトで内覧会の情報が出回っており、
    水道云々の記事がありますが、今回の内覧会では水は出せません。
    自分たちで確認したいと言っても『栓の閉め忘れ等があってはいけませんので』とか
    清水建設さんに最終的にきちんと確認してもらいますのでご安心下さい』と
    却下されますが、ウチは粘り続けて自分たちで目視してきました。
    最初の受付で却下されても、責任者がOK出せばいけるらしいです。ちょっとフシギ。

    と、ちょっと不安をあおる?!ような書き込みですみません。

    来週の皆様、ご自分たちが納得できる内覧会でありますように願っております。
    うちですか?
    2週間後に再内覧会です。
    下手したら再再内覧会もあるかなーーと、凹んでますが(苦笑)


    ところで昨日、サカイさんにお見積にきてもらって無事お引越しがきまりました。
    4月に入ってからですので、皆さんがイトーピアの生活になじまれてからの入居になりそうです。
    でもまぁお値段的に、相見積取らなくてよいくらいまで勝手に下がったので
    家計的には大いに助かるところです。

  58. 158 おじょう

    南側契約済みさん

    貴重な内覧会の情報をありがとうございます。
    ほんとに初めてなもので、皆さんの細かな情報がとても有り難く思います。

    ところで・・再々内覧会もありそうな勢いですか?
    大手の建設会社だったので、そういった問題はないかなって勝手に
    信用してました。そうですか・・。
    思ったより丁寧に見ないといけない状況みたいですね。

    うちも少し落ち込むことがありました。
    オプション販売会でのカーテン業者さんの見積もりが実は定価より高かったことが
    分かったんです。
    割引なしならまだしも定価以上なんて・・。マンションギャラリーへの出張費を
    上乗せされた気分になり少し落ち込みました。

  59. 159 パトラッシュ

    皆さん、ご無沙汰してます。
    内覧会を済ませた方々、強風の中お疲れ様でした。
    我が家の内覧会の予定は今度の週末ですが、待ちきれず23日に外回り、駐車場など
    のぞきに行ってきました。
    ところで、内覧会を済まされた方に質問なのですが、
    専有部をチェックする際、随行する業者はいるのでしょうか?
    もしいたのであれば、伊藤忠ハウジング、それとも管理会社それとも
    清水建設でしたか?
    また、チェックにどのくらい時間がかかりましたか?

  60. 160 入居予定さん

    156さん

    シール工事とはいろいろと幅広く使われますが、ここでは主に水が他に漏れないよう
    雨水、浴室、洗面所等其の他、水に関係のあるところに施工されています。

    パトラッシュさん

    清水建設の方がドアーの鍵を開けてくれます。あとは自分でチェックします。
    時間は、部屋の広さとか、個人によって変ると思いますが、私の場合約1時間半ほど
    かかりました。入念にすればもっとかかるでしょうね。

  61. 161 パトラッシュ

    入居予定さん

    早速の返事、ありがとうございます。
    清水建設さんがカギをあけるだけですか.......
    伊藤忠ハウジングは立ち会わないのですか.......
    私はマンション購入が初めてなのでこれが普通なのか分かりませんが
    たしか我々が契約をしているのは伊藤忠ハウジングのはずですが、
    不備、不満、要望を聞くのはハウジング側じゃないのでかね。
    やはりチェックにはかなり時間がかかるようですね、気合が入ってきました。

  62. 162 ポーアイ住人

    入居予定さん

    シール工事について教えて頂いてありがとうございました。
    うちも、今週土曜日が内覧会。
    気合入れてみてこなくちゃ!

  63. 163 私も南側です

    こんにちは
    私も先週の内覧会に行ってきました。
    うちの部屋も、やはり皆様と同じく問題がたくさんありました。
    建物自体はとっても良いと思うんですけど、仕上げがちょっと。
    でも、仕上げは治せるので基本的には大満足です。(^^)

    具体的には、
    サッシに傷が入っていた
    フローリングに傷が入っていた
    床や壁、柱などに汚れ(ペンキや接着剤)がついていた
    天井と壁のコーキングが悪い
    天井の一部が波打っている(空気が抜けてない)
    などです。

    それに対し、構造の問題は無かった気がします。
    サイズが違うとか、床が斜めとか、建具の向きが逆とか
    そういった致命的なトラブルは無かったですし、他所さんも無いみたいですから
    特に業者さんを手配する必要はないかも。

    内覧会では受付を済ませた後、清水建設さんが鍵を開けてくれて
    それからしばらく自由に見ることができます。
    後、その旨を入り口で報告して、実際に部屋でも報告するとなります。
    ディベロッパーさんは来ないですね。
    なんとなく、清水さんではなく伊藤忠さんから買った思いがあるので
    ディベロッパーさんにも一緒に来てほしいですよね。

    内覧会では、たくさん不満箇所を述べる人もいれば、
    2,3箇所の不具合で終わらせている人もいるそうです。
    遠慮してるのでしょうか。

    仕上げだけの問題ですから、手直しで直るので
    遠慮せずに細かい処まで全部言うべきです。
    出来ないところがでたら、それはその時ですから。
    言わない所は絶対にどうにもなりません。

    あと、もう一つ気になるのは共用スペースですね。
    今のままだと共用スペースの仕上げがすごく不安になります。
    ロビー、駐車場側のアスファルトの舗装が悪い気がするんです。
    汚れは落とせばしまいですが、舗装が悪いと後で剥がれますので。

    レンガ敷きも、土が流れてました。
    ということは、どんなに綺麗にしても雨が降れば流れてしまうのかもしれません。

    こういう処、皆で言えばちゃんとしてくれると思うので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  64. 164 パトラッシュ

    「私も南側です」さん
    詳しい説明ありがとうございます、参考になります。
    共有部のチェック、了解です!!!

  65. 165 南側契約済み

    私も南側ですさんのご意見読んで、かなり気が楽になりました

    >でも、仕上げは治せるので
    >>>確かにそうですよね!!!
    2週間後の再内覧会までに間に合わせようと、またまた突貫工事的に雑な作業をしない限り、
    キレイにしてもらえるんですし。
    前向きに考えるようにします。ありがとうございます!

    >清水さんではなく伊藤忠さんから買った思いがあるので
    >>>これは多分皆さん共通の思いでしょうね。
    今まで色んな方のブログ等で内覧会がどんな感じなのか?を読んできましたが
    デベさん&ゼネコンさん立会いのところは少なそうです。
    内覧会業者さんを依頼してる方などは、その業者さんがゼネコンさんに立ち会うよう
    求めることはあるそうですが。
    ただ、今回のように玄関開けるだけ、みたいな“ご案内”ならデベさんの方が適役?とも。


    パトラッシュさん
    >不備、不満、要望を聞くのはハウジング側じゃないのでかね。
    >>>確かにそうですよね!
    ただ、実際に建築の現場で働いたり、内装等の仕事をしたことのある人でなければ
    仕上げの甘さを指摘しても『はぁ、そうですか』で終わりそうな気がします。
    うちは時間が掛かりすぎたために最終的にゼネコンさんに立ち会ってもらったのですが
    やはり現場を知ってるプロの方の方が(といってもかなり若いお兄ちゃんでしたが)
    的確な答えが返ってくると感じました。共用スペースの仕上げ、確かにちょっと気になる箇所ありましたよね。
    エントランスを抜けて、駐車場方面へ行くあたり、石畳風の箇所がかなりデコボコ。
    ベビーカーや三輪車等だとこけるのでえは?と。
    あと、雨が降ったら変に水溜りになりそうな予感・・・
    来週行かれる方で、もし時間に余裕がある方はその辺りを見て
    ご指摘頂けると助かります(うちは時間がなかったのでごめんなさい)かなり前後しますが おじょうさんへ
    カーテンの件、定価より高かったとのことですが、
    何故?どのようにして?それが判明したのかがわからないので
    『自分ならこうするだろう』的な意見が言えないのですが
    もしかしたら担当者の単純な計算ミスということもありえるでしょうし
    それなら再計算してもらえば解決するかもしれませんよ。

  66. 166 Kacha

    私も内覧会終わりました。

    何点か、気をつけて見ておいた方がいいと思う点がいくつかありました。

    ★サッシの二重ロックがあるサッシと無いサッシがありました。
    LDの隣り合ったサッシで、ひとつは二重ロッック付きですぐ横のサッシには二重ロックが
    ありませんでした。二重ロックがないといっても穴があいている訳ではなく、普通の、
    二重ロックがついていない鍵のサッシなので、見逃す可能性大です。まるで間違い探しでした。
    そこ以外にもう一部屋二重ロックがなかったサッシがありました。

    ★マグネットセンサーがちゃんと取り付けられていない箇所がありました。
    ネジできちんととまっていませんでした。

    ★玄関ドアの鉄枠部分の塗装がおそらく一層くらいしか塗られておらず、
    角は鉄の色がうっすら透けて見える感じでした。重ね塗りを依頼。キズ等でサビると困りますもんね。
    これは、共用部分のトイレを使用した時、見ると、やはりドア枠が同じ状態でした。共用部、心配です。
    (*ちなみにトイレは張り紙があって使用可でした。工事現場の作業員用のトイレは別にありました)


    他にも細かい物はいろいろありましたが、上記は見落としそうなので書き込みました。
    まぁ、不具合を見つけるために内覧会はあると思うので、いろいろあっても気を取り直していきましょう!
    私たちも1時間半はしっかりかかりました。集中していたのでけっこう疲れました。

    私も共用部分はチェックできなかったので、今週末の内覧予定の方に託したいと思います。

  67. 167 おじょう

    南側契約済みさん

    どうもありがとうございます。
    カーテンの件ですが、追加オーダーをすることになり気に入ってたメーカーに
    直接生地を見に行ったんです。(小売りはしていませんが、生地の見学や
    上代での見積もりは可能とのことでしたので)
    その時に上代見積もりの金額を見てびっくりしたんです。その時点で2万ほど安かったので。
    縫製代?と思って確認しましたが、縫製も込みとのこと・・。
    当然、業者さんは卸し価格がありますし、定価を超えるなんてことあるのかな?と
    疑問でした。
    でも間違いの可能性もあるかもしれませんので、早めに相談してみます。

    それから内覧会ではほんとに皆様とても丁寧に見られてるんですね。
    自分ならここまでチェック出来るのだろうかと少し緊張してきました。
    ご指摘の箇所は十分に注意してみてみます。
    共用部分についても可能な限り見てみます。
    ほんとに貴重な情報をありがとうございます!

  68. 168 ポーアイ住人

    これは、気合入れて見に行かねばなりませんね・・・。
    大丈夫かな。
    同行してくれる専門家、依頼してみようかな・・・、なんて本気で考えてしまいますね。。。

  69. 169 私も南側!

    先週末内覧会を終わらせてきました。

    私も南側ですさんの
    >建物自体はとっても良いと思うんですけど、仕上げがちょっと。
    に全く同感です。致命的な指摘事項はなく、ペンキ汚れ、網戸のたてつけ(開閉が困難)、塗装の傷、クロスの貼り方などなど12箇所ほど指摘してきました。

    そのあと採寸をしたのですが、ちょっぴりショックなことがありました。クローゼットの奥行きが54センチほどなのです。今愛用しているクローゼット収納ケース(FITSユニットという商品)の奥行きが55センチなので、新居のクローゼットに入りません!FITSや無印などのクローゼット収納ケースは奥行き55センチで作られていて、これが入る57-60センチくらいがクローゼットの標準的な奥行きだと思うのですが、イトーピアは変なところをちまちま作っているなあと悲しくなりました。15箱くらい持っているのですがを全て買い換えなくては。。。悲しいです。家全体の価値とか、そういう大局から見れば大きなことではないのですが、ご参考まで。

  70. 170 南側契約済み

    私も南側!さん、こんにちは

    クローゼットの内寸の件ですが、ウチの部屋は55cmちょいあったような?
    55.5とまではいかないけど、余裕で55あるな、と思いながら書き込んだ記憶が。
    その辺のビミョウなズレはどこのマンションでもあるとは思いますが、
    狭い&小さいのは何かと困りますよね。
    ウチも再内覧会で、再採寸するとします!

  71. 171 私も南側!

    南側契約済みさん、

    我が家はクローゼットが4つあるので、はじめに採寸して奥行きが54センチだったときは「人間がすることだから多少の誤差があるのかも、ほかのクローゼットは55センチ以上あるといいな」とゆったり構えていたのですが、4つともすべてきっちり奥行きが54センチでした(涙)。

    Kachaさんにならって、今週末行かれる方にご参考まで。(上に書いたこと以外で。)

    ★玄関枠の塗装は我が家も薄くて傷があったので指摘してきました。どこもそうなんですね。
    ★細かいことですが、洋室の部屋によって、ドアに鍵があったり、なかったりしました。適当につけている感じ。

    あとエレベーターが小さくて、これで我が家の家具が入るかしら、とちょっと不安です。

    なんて不満ばかり並べていますが、全体としてはすばらしいロケーション、すばらしい眺めで満足です。引っ越しが待ち遠しいです。

    話題は変わりますが、マンション北側の土地の売却が決まり商業施設が建つらしいとの噂を耳にしました。詳しい情報お持ちの方教えてください。

  72. 172 私も南側!

    書き忘れたのですが、我が家はオプションで窓ガラスの断熱/UVカットフィルムを申し込んでいたのですが、内覧会のあと業者さんとのミーティングで、「このマンションではecoガラスを採用したので断熱フィルムは不要ですよ」と言われ、「キャンセルにさせていただきますがいいですね」とあちらからキャンセルを提案されました。予算が浮くわ!と喜んで、あまり考えずにその場でキャンセルしましたが、果たしてecoガラスとは?

    窓にecoガラスのロゴ入りシールが貼ってあったのですが、デジカメ撮影するのを忘れました。多分この製品だと思うのですが。。。
    http://www.ecoglass.jp/introduction/ (確認してないので間違っているかもしれません。)

    ご参考まで。

  73. 173 住民さんE

    ecoガラスの件ですが、今日伊藤忠ハウジングの担当者にTELしましたけど、「ecoガラスへの変更はしていません。」とのことでしたが、内覧会を済まされた皆さんはいかがでした?

    今週末内覧会に参加しますが、私はオプション会ではなく個人的に業者へ施工依頼しているのですごく気になります。

    是非情報提供お願いします。

  74. 174 パトラッシュ

    行ってきました、内覧会。
    2人で2時間ビッチリ見てきました。

    細かいキズ、汚れなどで40箇所指摘してきました。
    専有部では問題になるような大きな問題はありませんでした。
    清水建設さんの対応も良かったです。

    以前このサイトで話題が挙がった共有部の仕上げについては
    共用部の工事がすっかり終わってきれいになるのは21日(引渡し日の前日)
    清水建設さんが言ってました。(余裕は見てるでしょうが)
    やはりアスファルト舗装で仕上げが悪い箇所が何箇所もありました。
    特にマンホール等の開口部がある周りがひどいようです。

    他ではサザンポートとセンターポート間を結ぶ鉄板(廊下)周りのシート等の
    仕上げも工事中という感じでした。

    アスファルトの件は清水建設さんと伊藤忠サイドに話しておきました。
    特に伊藤忠サイドにはしっかり確認してくれと言っておきました。

    また鉄板の件は清水建設さんのはなしではまだ正に工事中とのことで、
    安全のため開口部だけを塞ぐ形にしているとのこと(見栄え無視で)
    ひとまずの報告です。

    PS:我が家は予定時間より早めに現地についてしまったのですが、空いてた為か
    待たずに早めに室内のチェックに入れました。結局かなり時間が掛かりましたので
    早めに入れてよかったです。

  75. 175 西側契約です

    まず、投稿している皆様に感謝の気持ちを申し上げます。

    今日、内覧会に行ってきました。皆様からの情報がとても参考になりました。ありがとうございます。

    専用部分というより、共有部分がすごく気になる箇所がありましたので、緊急報告いたします。

    専用部分は原則的に伊藤忠さんが皆様の変わりにチェックすることだと伊藤忠さんから確認しました。けれども、「伊藤忠さんが満足」=「皆さんが満足」ではありませんので、やっはり皆様の共有部分ですので、これから、内覧会に参加される予定の方々がぜひ共有部分についてもチェックされるよう、お願い申し上げます。

    一つは駐車場行く道のアスファルトの舗装、足で擦るだけで、剥がれ落ちるくらい悪かったので、強く意見を述べさせていただきました。

    一つはセンターポート、フロントポートに行く屋根付き回廊の舗装はすでに完成した状態だそうです。(「仕上げです。終わりです。」といわれました)回廊なのに、アスファルトの舗装だけでとても納得しにくいところです。皆様はどう思われますか。せめてシートやタイルを舗装してもらわないと困りますね。

    一つは屋根付け回廊の隣は中庭で、その舗装もアスファルトのままだそうです。建物の周りが綺麗なのに、中庭が汚いのはとても考えられません。これも強く意見を述べました。

    皆様これからの内覧会や再内覧会の時にぜひご留意され、伊藤忠さんに意見を挙げていただきたいものです。

    たくさんの方からご意見が挙げれば、入居する前に、解決してもらえるかもしれませんので、よろしくおねがい申し上げます。

  76. 176 西側契約です

    追伸です。

    中庭が汚いのはちょっと表現がまずかったかなと思いますが、中庭の見栄えが悪いです。

    また、party room の玄関まえの舗装もとても悪く、皆様はぜひ見てください。

    よろしくお願いします。

  77. 177 sun

    「西側契約です」さんの言うとおり、専有部分より共有部分には問題がかなりありました。
    特に「屋根付き回廊」の床を見ると、あれ、アスファルトの舗装ですか?しかも、ボロボロですよ。
    その舗装工事は、まだ終わっていないの? 「もう完了したよ」と伊藤忠さんと清水さんがしっかり答えしました。え…っ?!

    (私)無言。。。
    とりあえず、写真を添付しますので見てください。

    1. 「西側契約です」さんの言うとおり、専有部...
  78. 178 sun

    (上の写真はパーティールームの廊下です。)

    下の写真は「屋根付き回廊」です。

    1. (上の写真はパーティールームの廊下です。...
  79. 179 sun

    もう一枚「屋根付き回廊」です。

    1. もう一枚「屋根付き回廊」です。
  80. 180 sun

    床を近く見ると…

    1. 床を近く見ると…
  81. 181 sun

    もっと見ると…

    1. もっと見ると…
  82. 182 一週間前の内覧会参加者

    内覧会、専有部分の問題は深刻であると認識したものの
    共用部分はどちらかといえばちゃんと見てませんでしたが、
    写真を拝見して、共用部分の問題について考えさせられました。

    私は先週の日曜日に参加しましたが、
    当日は早朝まで雪が降って積もってました。
    内覧会時間中に雪も溶けてゆきましたが、
    パーティールーム隣の吹き抜け部分の
    雨樋にどうも問題があるみたいで、
    一カ所から雨水が滝のごとく勢いよくぼたぼた落ちていました。
    葉が詰まってちゃんと機能してなかったのか
    雨樋の設置に問題があるのかは不明ですが、
    入居前からこんなんで
    この家はほんまに大丈夫なんか?と
    大変不安に感じました。

  83. 183 おじょう

    わが家も皆様のアドバイスを胸に、週末内覧会に行ってきました。

    ほんとに皆様のご意見のおかげでチェックポイントなどが分かり、
    初めてながら何とか内覧会を終えることができました。
    改めて、ありがとうございます!

    そして本題ですが、わが家は専有部分にも驚くようなミスや欠陥が3箇所ほどあり、
    見ていくうちに何だかこの程度なら許せる・・というような感覚にまで陥るほど
    細かくみると気になる箇所が結構ありました。

    また、専有部分についてはご指摘の通りボロボロのアスファルトが見栄えが悪く、
    その他もいくら工事の途中であっても内覧会で人を迎えるようなお庭ではなかった
    と思います。まるで掃除をしない家に招かれた気分でした。
    この辺りは清水建設さんだけではなく伊藤忠さんも気をつける部分だと思います。
    うちもいくつか指摘させて頂きました。

    それから当日女性用トイレとして使われていたパーティルームの左側のトイレの扉
    についてなんですが・・女性の方で気になられた方はいらっしゃいませんか?
    扉の中央が半透明のガラス張りと通気口になっていましたが、ガラスの部分が
    あまりにも下までありすぎて、中の様子がぼんやりと見えてました。
    一応この件も指摘させて頂きましたが、頻繁に利用することのないトイレですので
    変更になるかどうか・・。
    もし、特に女性の方で今後利用される方がいらっしゃったら少しだけ注意した方が
    いいかもしれません。

    いろいろ上げましたけど、私はこのマンションにしてよかったと満足はしています。

    かなり真剣にみたせいかその日は疲れてしまってご報告とお礼が遅くなりましたが、
    ほんとにありがとうございました。

  84. 184 ポーアイ住人

    うちも内覧会終了しました。
    皆さんのおかげでチェック箇所は40箇所くらい。
    専有部分には致命的なものはなかったですが、共有部分は確かに問題が。。。

    アスファルトのでこぼこもひどかったし、これはどうなるのでしょうか。

    せっかく建物はいい雰囲気なのに。

    言って直るものでしょうか。アスファルトの打ち直しは考えにくいですし。。。

  85. 185 西側契約者

    To「おじょう」さん

    お庭の見栄えが悪いですね。私も同感です。先週内覧会の帰りに伊藤忠サイドと清水建設さんに確認しました。お庭の工事がすでに終わったとのことでした(すごくショックを隠しきれなかった)。要するに、このままの状態で引き渡すと言うことです。お庭にアスファルトを敷くのがおかしいと思います。見たことありません。普通はタイルとかですよね。私は強く指摘しました。おじょうさんも指摘してくださいね。みんなが言うと力になると思いますので、よろしくお願いします。

  86. 186 おじょう

    西側契約者さん

    次回の再内覧会でもう一度指摘しますね。ほんとにタイルにして欲しいですよね。
    手元にあるパンフレットでも回廊は自転車置き場の辺りまでオレンジになっていますし
    タイルのつもりで描かれているようです。アスファルトとも区別もされています。
    予算の関係か時間の関係かは分かりませんが、今のままではなんだか納得いかない
    ですよね。共有部分になりますので出来るだけ多くの声が必要ですね。

  87. 187 西側契約済み

    3月2日に内覧会に行きましたが少しがっかりしました。
    皆様にも関係がありますのであえて申し上げます。不具合の申告についてですが、まず扉を開けて下駄箱を確認しました。下駄箱の扉の左側が完全には閉まりません。明けてみると左扉内側にミラーが取り付けてありますがこのミラーが内部の棚板と接触し閉まらない状況でした。次にクローゼットですがクローゼットの板と並行する壁板の隙間が歪でした。上部と中間部では1cm以上の開きがあり突貫工事を連想しました。さらにはバスルームではバスタブとタイルをシールするコーキングが非常に汚く、シロートの仕上げのようでした。その他汚れ、傷など数えあげればきりがありませんがあえ
    てこれだけは皆様も同様の可能性がありますのでご忠告申し上げます。
    しかしながら、私達2人はこのマンションがいたく気に入り購入しました。この点で後悔はありません。しかしながら皆様がご指摘の通り共有部分(特に通路の舗装)の不出来については全員で意義を申したいと思いますがいかがでしょうか?
    4月以降のマンションライフを楽しみにしております。

  88. 188 私も南側です

    みなさん、こんばんは

    共用部分って、やっぱり問題ですよね。
    なんだか時間が無くて手を抜いた様な・・・
    道路側の共有部分の仕上げがあれほど綺麗なのに、何故???

    私も西側契約済みさんに賛成で、全員で異議申し立てしたいです。
    今のままでは数年でアスファルトがボロボロになるのが目に見えてます。
    駐車場に向かう広場のタイルもなんか変な感じで、何が問題なのかさえよく分かりません。

    タイルの場所がパンフレットと違う?のも納得できませんよね。
    今度の再内覧会で、共有部分についても申し入れをするのはどうでしょうか。
    口頭で伝えても、なかなかどうにもなりませんが、
    ある程度の方が書類で異議を伝えれば、ディベロッパーさんも無視できないでしょうし。

    この仕上げの部分の責任は、伊藤忠さんよりも清水建設さんに問題がありそうな気がします。
    よく分からないのですが、伊藤忠さんは発注者になるんですよね。
    だから、伊藤忠さんに口頭で異議を伝えても、なかなか清水さんに伝わりにくそうです。
    この辺りの事情にお詳しい方、アドバイスお願いします。

  89. 189 来月は引越し

    はじめて投稿いたします。

    私も先日内覧してきましたが下駄箱の鏡の件、まったく同様でした。清水建設の担当に直接指摘したところ「メーカー不良です」としか言いませんでした。
    現場管理の不十分さを棚に上げメーカーの一言で解決しようとし、こちらに謝罪の言葉もないのにガッカリしました。

    あとクロスの張り方はあまりにズサンでした。

    マンション自体は立地を含めすごく気に入っているの最後まであきらめずに共有部分も指摘していきます。

  90. 190 西側契約者

    皆さんのご意見、賛成です。

    共有部分のチェックについての提案ですが、ご参考してください。

    最内覧会のときに、きっと何らかの(チェックシートみたい)紙が配られるかと思います。共用部分についての指摘をその紙の表または裏に書いて、提出したらどうでしょうか。口頭よりは紙に残した方がインパクトは強いと思います。

    お庭のアスファルト舗装をタイルに、駐車場に行く道の舗装の打ち直しなど、最後の手直しをしてもらうよう、皆さんが一つになって、交渉しましょう。

    本当に新しいマンションライフが待ち遠しいですね。

  91. 191 うちも南側契約です

    内覧会、指摘事項が多すぎた(全部屋のクロスの継ぎ目が浮いたりあまりに汚い・サッシは前面傷だらけ・フローリングは傷&汚れだらけ)ので、途中から図面への記入はせず番号付き付箋貼るだけにしました・・・
    それでも付箋足りなくなることはみえみえだったため、結局は最後の担当者への指摘の際に全部屋等の記載をしてもらいました。担当者的には、実際の施工者に苛立っているような感じでしたが、ちゃんと管理してないお前の責任やろ。って感じでした。
    うちは、MBの戸が開かない(ロックがひっかかって解除されない)や、斜めに取り付けられたつまみ等一目でわかるようなミスまであり、本当に事前チェックしてるんかいなと言う感じを受けました。

    さて共用部のアスファルトの件ですが、まだ工事途中だと思っていたらあれで完成だったのですか・・・本来であれば個々に申し入れをするよりも集団でしたほうが良いので、有志だけででも契約者の会なりをまず作って申し入れをしたほうがよかったですね・・・今からだともう時間もないので無理っぽいですが。
    もしも皆さん申し入れをするつもりであれば、ある程度同じ文章で申し入れる方がいいと思います(売主側に契約者達が既に連合していることをはっきりさせる事で、プレッシャーを与える効果があると考えられるので)

    たまたま私の場合、知り合いも数件契約していますし(契約会でたまたま分かったことなのですが・・・汗)そこには連絡も出来るので、同じ文章(指摘事項)まとめ、少しでも多い人数で申し入れしてみませんか??

  92. 192 西向き

    ホントにがっかり!内装が安っぽくてびっくりです。

  93. 193 西側契約者

    「うちも南側契約」さんのご意見に賛成です。

     「契約者の会」をつくるならば、参加させてもらいます。

  94. 194 西側です。

    内覧会を終えて、「ますます」ブルーになっています。
    ここまできてキャンセルを考えてる方いらしゃいますか?
    ここ数日、その思いがつよくなってきました。

  95. 195 西向き

    私もキャンセルしたいです…。モデルルームと比べて窓も小さい気がしたし、狭く感じましたし…こんな事ってあるんですね。廊下も汚れていたし、仕上げに清掃してくれるんですかね?

  96. 196 sun

    「うちも南側契約です」さんのご意見を賛成する。
    契約者の会を作って、集団的に意見を提出する必要が絶対あると思います。
    「うちも南側契約です」さん、具体的なやり方を教えてください。
    皆さんも、いい案を掲示してください。

  97. 197 sun

    私も南側です」さんのNo.188ご意見に同感です。

    工事の責任と言えば、やはり清水さんより伊藤忠さんの方です。
    その理由は、われわれが伊藤忠さんからマンションを買います。
    契約の相手は伊藤忠だけですよ。工事の問題ついて、責任を伊
    藤忠さんに追及します。清水さんの問題があれば、伊藤忠さん
    から追及するはずでしょう。

  98. 198 心配性の住人

    こんばんは、南側の住人になる予定のものです。

    本日(5日)夕方現場を見に行き、車から眺めて妙な部分に気付きました。

    皆さんも気なると思いますが、正面玄間の両サイドに、天蓋(キャノピー)の配水管が露出していることに気付きました。
    ちなみに一戸建でもこれを嫌い、チェーン等に沿わせて水を流すのが常識の世界で・・・
    諸出の配水管は、残念ながら無粋で常識では考えられません。目立ちすぎてます。

    必要な配管ですが壁側に収納し、埋め込む等の処理が常識ででしょう。当然パンフレットのパース(完成予想図)には出てません。

    共用部の仕上げのチェックリストは専有部分のチェックリスト
    と違い伊藤忠さんの確認に任せるしかなく。・・また当日は
    完成の状態を養生等に覆われ目視できませんでした未確認で
    次回の確認会で指摘する予定ですが・・

    玄関の姿も残念ながら3月1日の内覧会では、車で行った為、正面玄関を経由せず、裏口進入の為、見てませんでした、申し訳ありません。

    共用部分の完成度は住民の皆さんの共有財産であり、物件全体の価値に影響大であり、今からの修正がむずかしくとも、粘り強く要求すべきでしょう。

    皆様も確認してください、賛同をお願い申し上げます。
    よろしく!建設的な意見として・・・心配性の住人予定者より。

  99. 199 西側契約者。

    今からキャンセルってできるのですかね・・・??

  100. 200 おじょう

    わが家も「うちも南側契約です」さんの意見に賛同致します。
    簡単なHPを作って、そこに文面を掲載してプリントアウトしたものに
    署名、捺印をし、FAXもしくは郵送にて送ってみてはいかがでしょうか。
    一番いいのはどこか一箇所送り先を決めて、そこで署名を集めてまとめて提出する
    方がいいのかもしれませんが・・。

    クロスのコーキング忘れは多々。
    途中でクロスの色が変わっている。
    玄関のシューズボックスの扉はきちんとしまっていない。
    部屋の扉も閉めた時に片方が浮いた状態。
    リビングの扉の小窓の枠がきちんとはめこまれていない。
    床に深い傷が入っている。

    皆さんと同じです。こすれば落ちた汚れがかわいく思えました。
    これだけ専有と共有部分に不備があれば建物自体に不安を覚えます。
    あまりにひどい場合はテレビ局の人間に多数知り合いがおりますので、
    取り上げてもらおうと思っています。

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
シエリア西宮北口 昭和園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

[PR] 兵庫県の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸