千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-12 10:19:14
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart4を作りました

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46477/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46358/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83447/


流山おおたかの森は東口開発が本格的に始まり
柏の葉でも西口開発が大きく動き出しました
これからも目が離せないTX沿線
今回も有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2010-10-23 08:04:59

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart4

  1. 341 匿名さん

    白百合、ふたば、オウイン等々は都心なのでぎりぎり通えるレベルかもしれない。

    江戸取もふつーに真面目にやってれば早稲田・KO(学部は下の方になるけど)はいけるレベルではあるらしい。

    でも開成未満の実力の層が行くレベルの中高一貫校の大多数は西側に充実してる<早稲田、KO、青学、武蔵、麻布、東洋英和等々。
    万が一開成以上の実力の場合は筑駒になるわけだが駒場東大前は通うもキツい。
    そしてレベルの高い進学塾も西側に集中してるのも忘れてはいけないかと<T緑会、Sイージー等々。

    そう考えるとやっぱ都内に引っ越しできるマンション、
    つまり売りやすい・貸しやすいマンションが良いということになるんじゃないの。

    TX沿線でもエキチカで間取りが良いのにしといた方が良いってことかと。
    当たり前のことですが。

    仮に子供が頭良かった場合の話だけど、と留めておきます。

  2. 342 匿名

    どこだって千葉県内から通えるよ。
    自分なんて都内板橋区からギュー詰め
    満員道路の満員バスで文京区の有名進学高校に一時間揺られて通ったけど
    若さなんて大丈夫だった

  3. 343 匿名

    俺もおゆみ野から湘南台に通ってたからな。

    さすがに毎日は帰らなくなり最後は彼女と半同棲だったけど。

    学生なら範囲は広いよ。
    高校となると話は別だけどね。
    ただ母校の渋幕からも東大より日大に通う人が多かったくらいだから、要は個人の問題だよ。

    ちなみに千葉経済大に行った同級生が同じ会社にいたときは驚いた…。
    お父さんが偉い方だったらしい。
    塞翁が馬だね。

  4. 344 匿名さん

    >>342高校生で一時間通学って・・お疲れ様でした。
    個人的経験では、公共交通機関(乗り換え無し)か自転車、徒歩で20分圏内が理想かと。
    通学路も繁華街じゃなくて、田園風景の中だとなお良いでしょうね。

    東葛飾の進学実績ですが、自由な校風の公立校からこれだけ難関大に進むのは大したものです。
    有名大に行かない人がいるといっても、多様性があるほうがむしろ理想的かと。同窓会が楽しそうじゃないですか。
    超進学校はそれなりに過酷ですよ。中学までは超優等生でも、高校では「落ちこぼれグループ」に、卒業後も「東大卒官僚になれなかった奴」扱いです。
    以上、お子さんがとても優秀という前提での話ですが、仮にそこまで優秀じゃなくても、成育環境が良く進路の選択肢が広ければ、幸福な人生を歩める確率は高まるでしょう。結論としてTX沿線では柏の葉キャンパスがベストだと思います。

    逆に、犯罪多発地帯や迷惑施設、問題宗教団体、低レベル校(不良生徒が多い)、繁華街などがある駅は、避けるべきです。具体的な駅名を挙げるとスレが荒れるのでやめておきますが、残念ながらTXには子供の教育にふさわしくない駅がいくつかあると思います。親の通勤時間の代償として子供の人生にリスクを押し付けるような住まい選びは、賢明な親のやることではありません。

  5. 345 匿名

    高校なら一時間普通でしょ?
    誰もが憧れる高校でしたから、合格したら嬉しくて通学なんて苦にならなかったけど。そんなもんでしょ

  6. 346 匿名さん

    憧れの学校に合格し嬉しくても遠くて不便だったら苦痛でないなんてことはない
    そんなものだよ。

  7. 347 匿名さん

    滑り止めで受けた僻地の志望外の底辺校に通うはめになって、しかもいじめっ子達が同じ路線で、長時間通学だったら、それは苦痛でしょうよ。
    文京区の有名進学校に一時間かけて嬉々として通学できるような恵まれた子ばかりじゃありませんよ、世の中は。

  8. 348 匿名

    まぁ普通に偏差値60前後の高校に行って、この歳になっても遊べる仲間を作って、在学中も卒業後も楽しくやっていければいいんじゃない?

    思い出が勉強だけとかだけはさせたくないな。
    望むなら部活に熱中して死ぬほど汗かいて死ぬほど頑張ったとか、大きな試合での緊張感とかを経験してもらいたい。

  9. 349 匿名

    どうでも良いが、この中で実際に高学歴な富裕層ってどれくらい居るのかな?
    子供の教育が〜って言うけど、言ってる皆さんは高学歴なの?
    高学歴なら、その学歴を生かして富裕層になれてるの?

  10. 350 匿名

    なぜ東葛だと柏の葉なの?バス通学よりおおたかの森から電車の方がが楽じゃない?

  11. 351 匿名さん

    進学校で卒業後に過酷に「東大卒官僚になれなかった奴」扱いはないだろ。w
    フツーに働いてれば東大官僚じゃなくてもバカにされないよ。
    だいたい東大官僚じゃないことをバカにするってそんなの人格おかしい連中だろ。
    そんな奴の方がバカにされるだろ。w

    「幸福」な人生じゃなくても良いんじゃないの。
    毎日が充実してれば。現実的で。

    夢の世界を追いかけて国に学費出してもらって
    「自己実現」に精を出してMBA取りに留学してるMETIのやつより
    不幸でも現実にファイトして泥臭い営業やってる働いてるやつだって
    話面白いしかっこ良いでしょ。

    勉強してたいした大学行けなくてもたいした仕事にありつけなくても
    みんな逆に受験勉強のむなしさを肌身で感じて知ってるからバカにしたりしないって。

    同級生の現実の生々しい苦労話とか聞いて
    アドバイスしたり逆に勇気をもらったりできるのが
    青春時代を6年間も一緒に過ごして
    同じ釜の飯を食った同士でしかできない面白い会なんじゃないの。

    だからみんな忘年会とかで数年ぶりに会ったときに消息を絶ってたヤツに
    「お前何やってるの?」と根掘り葉掘り突っ込むんだよ。
    それは旧交を温める目的であって
    何年会ってなくても杯を傾ければ友情が蘇るということが前提になってる話だし
    過酷ないじめではないよ。

  12. 352 匿名

    高学歴に対する間違った思い込みをみると、自分が高学歴で良かったと思うし、子供にも高学歴であって欲しいと思う。
    価値観はそれぞれですけど。

  13. 353 匿名さん

    TX茨城区間も守谷やつくばは通学可能な範囲に進学校~中堅校がありますね。
    竹園以外では江戸川学園取手、常総学院が狙い目。スクールバスで通えます。
    ただしあまり都心から離れると、ご主人の通勤が大変かもしれません。

    ハングリーなアジアの若者と競争する国際化の時代、高い学歴があったほうが有利。
    甘やかして育てると、県内で相次いだように、引きこもりや臨時雇いの末に犯罪に走る、不幸な人生が待っています。

    「高学歴=富裕層」じゃなくて、これからの日本は
    「高学歴=ぎりぎり現状維持、低学歴=貧困層転落確定」になります。
    可能な限りいい教育環境を用意することは親の義務です。

    話はそれましたが、守谷やつくばは悪くない選択だと思います。

  14. 354 匿名さん

    高学歴より就職の際のコネのアルナシのほうが重要かも。

  15. 355 匿名さん

    鉄道路線と子供の学力の相関関係はよくわからないけど、少なくとも、世田谷とか杉並とかの話を聞くと、子供関係なしで親の見得の張り合いが、半端じゃなくすごいみたい。
    まだまだ、千葉のほうはいい意味でのんびりしたところが残っているよ。子供にとってはそのほうがよいのでは。
    ただ、だからこちらのほうが学力が低いということではなくて、知合いの子供がが開成にいっているけれど、松戸、柏方面には優秀な子が多いらしいよ。ま、こっちにすんでいると、優秀な子はどうしても開成に集まるからかもしれないけどね。
    当方もTX沿線に住んでいますが、通学環境、街の環境等総じて子育てには良好な場所と思います。

    そうそう、高学歴がいいとは思わないけれど、少なくとも小さいころから自分で努力して勉強している子供と、ゲーム三昧になっている子供を比べたら、いろいろな意味で差がつくのは当たり前。大人だって、努力もしない人間は、誰も助けてくれないでしょ。

  16. 356 匿名さん

    小規模でアットホームで昔からの名門校行くと就活有利なんだよな。
    人事も中学高校は大学院よりは重視して見てるっぽいし
    名門校のOB名簿ってすごいからOB訪問でいろんな人に会える。

    話それたけど八潮なら西側も通いやすいってのは守谷にもない魅力だよ。
    治安悪いかもしれないけど新宿とか錦糸町よりは良いだろう。

  17. 357 はっとまき

    つくばエクスプレスが都心の沿線みたいな子供の学力云々をこだわるような街にはなってほしくないなぁ…なんかそういう張り合いってくだらないよね。子供自身が好き好んで勉強やるんならいいけどさー…頼むからそういうお受験野郎は勘弁してくれ。

  18. 358 匿名さん

    TXが南流山駅ホームの拡張と車両増強をします。このご時勢なのに順調です
    この分だと茨城区間の本数も増えて便利になりますね
    http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=12947516380168

  19. 359 匿名さん

    学力に全く関心がない街(たとえば父親の十中九人がボクシング亀田父みたいな街とか)も勘弁だぞ。
    知力学力より腕力武力がものを言う、まさに「マッドマックス」の世界だね。
    好き好んで勉強やるような子まで、影響されてしまうからなあ。
    東急田園都市線と南海本線どちらにしますかと言われたら、頼むからTXには前者を目指してほしい。

  20. 360 匿名

    自分のため、そしてお金のために勉強するのも、もちろん重要だけど、今のニートや一部の特殊な****などは高学歴の人も多いと思います。
    学歴があったほうがよい事があるかもしれませんが、その代わりに何かが欠落してる方もいらっしゃるかもしれません。(それに気が付いたらまた何度でも立ち上がればいいと思いますが!)

    本人が幸せなら身の丈にあったところがいいと思います。私は柏の葉キャンパスに、マンションを購入しました。マンションのデザインと美しい自然が残っているところが気に入りました。(35年ローン)気長に楽しく返済します。

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
プレディア梅郷ステーションフロント

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸