- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
将来性を期待したい南大高について
マンション等建設計画など情報交換をしましょう!
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】名古屋の南大高の住環境
[スレ作成日時]2010-10-22 16:50:28
将来性を期待したい南大高について
マンション等建設計画など情報交換をしましょう!
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】名古屋の南大高の住環境
[スレ作成日時]2010-10-22 16:50:28
南大高で建てましたが元々山で地盤ガチガチに固いですよ。
改良や杭は全く必要なかったです。
あと大高は標高低いですが南大高は駅前辺りでも標高が高い為大津波が来てもかすりもしませんよ?
今日は保留地抽選日みたいで組合事務所は大賑わいでした。
南大高は
元々山で、海抜は13m以上ですよ。
十分だと思いますが、いかがですか?
http://flood.firetree.net/?ll=35.0488,136.9522&z=3&m=13
あまりに高い山だと災害時、自宅が無事でも周辺が断水、ガス、電気の復旧まで水、配給は徒歩で毎日上がり下がりしなければならないから標高10メートル以上なら総合的にベストポジションです。
最悪の事態を想定するのが防災の基本なのに、
それすら理解できない人がいる事実に驚愕w
不都合な真実には耳を塞いで
脳天気に暮らせればそれでオッケーってか。
じゃ、海抜何メートルなら安全だと思うの?
知多半島と渥美半島に守られている名古屋ならば、海抜13メートルなら取れるリスクだなって思うけどな
そんなに臆病にしてたら、人生なにもせずに終わっちゃうよ
津波は弥富方面に行くとか、南大高方面の影響はないとか、いったい何を根拠にそんなこと言ってるのか、という話。952の人ね。
個人的には、海抜13mなら取れるリスクの範囲内だと思うけど、100%来ない保証はないわけだから、避難場所等の情報共有等々は大事ですよね、という当たり前の話。失礼しましたー
13mは十分だと思います。
南大高に津波が来るような地震が起きたとすると、
三重には45mくらいの津波が行ってしまいます。(局地的には100m?)
それ以前に、震度は8くらい? 地震が来る前に、揺れだけで、甚大な被害です。
ネットで拾っただけなので、間違えがあれば、専門の方、指摘してください。
名古屋市の津波予想は、「東南海・南海地震で最大で震度6強となることが予想され、地震発生から約90分後に2~3m程度の津波が名古屋港に到達すると想定」とあります。
http://www.city.nagoya.jp/shobo/cmsfiles/contents/0000003/3885/nxtxt3x...
名大の准教授の予想は、浜岡原発の位置で、満潮で最大6m、尾鷲市で、13m
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/06...
名古屋港は0.3m程度
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/KENKYU/report/tbh27/tbh27-...'名古屋市 津波 シミュレーション'
気になる方は、津波より温暖化を気にした方が良いようです。何百年後か判りませんが・・・
http://www.wat3d.com/eco/
保留地は全部売れたってこと?
この不景気に景気いいですね
たしかに子供園やらメディカルセンターやらいい街になりそうですもんね
どれぐらいの倍率になったのか知ってる人がいたらアップして欲しいです。