埼玉の新築分譲マンション掲示板「【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 18:11:54
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育環境についての有益な情報交換しましょう。また物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

※あまりにもスレの趣旨とかけ離れた内容、個人または特定のマンションの誹謗中傷等は書き込まれないよう、ご配慮をお願いします。

さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26890/

[スレ作成日時]2010-07-23 22:37:22

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2

  1. 2920 eマンションさん

    >>2919 マンション検討中さん
    浦和駅近の高砂小・岸小学区のマンションは1億円出さないと買えなくなる時代がもう見えてきてるね

  2. 2921 eマンションさん

    失礼、「岸町小」です

  3. 2922 まさるさん

    >>2921 eマンションさん
    いやはや安上がり文教地区に浦和価値もやはり東京という風潮強くなりそうですな。

  4. 2923 口コミ知りたいさん

    >>2919 マンション検討中さん
    仲町小は特に最近評判悪いね
    学級崩壊レベルの話を聞くようになった

  5. 2924 口コミ知りたいさん

    >>2920 eマンションさん

    そんな時代もう来ないよ
    東京の子育て支援をキッカケに浦和はオワコン

  6. 2925 マンション検討中さん

    二人目の子供を産む世帯がどれ程いるだろうか?

    少子化対策って前に結婚すら出来ない(しない?)問題を何とかしないと


    男の生涯未婚率が28%って
    何で結婚すらしないのか?

    1. 二人目の子供を産む世帯がどれ程いるだろう...
  7. 2934 管理担当

    [No.2926~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  8. 2935 マンション掲示板さん

    市立浦和と栄東ならどちらがオススメですか?

  9. 2936 マンション掲示板さん

    浦和には荒れてる学校がまったく無いんですか?

  10. 2937 eマンションさん

    >>2923 口コミ知りたいさん
    もともと仲町小は評判よくないよ
    昔から浦和で御三家と呼ばれてたのは高砂小、常盤小、本太小
    仲町小が良いという話は、常盤の仲町小学区に建てまくったドミノマンションや建売売るために不動産屋が広めたんだろうと思ってる

  11. 2938 匿名さん

    評判良くないは言い過ぎだけど普通の小学校という評価だね>仲町小

  12. 2939 評判気になるさん

    >>2937 eマンションさん

    高砂小、常盤少以外はどこも対して差がなさそう

  13. 2940 匿名さん

    浦和も所詮埼玉なのか…


  14. 2941 名無しさん

    >>2940 匿名さん

    なお、これらのデータ元が同じ
    平成22年と古い

    注釈

    年収データの算出には総務省統計局 「平成22年国勢調査」「平成25年住宅土地統計調査」を元にスタイルアクトが推計を行った。
    この調査における「平均世帯年収」は、全世帯から単身者や夫婦のみと推定される世帯を除外して算出した。
    学区域は国土交通省国土政策局「国土数値情報(小学校区データ)」平成22年時点のものをもとにスタイルアクトが独自に調査、加工した。
    新築70m2相場は、2016年7~9月時点の相場価格

  15. 2942 匿名

    浦和区もほかのさいたま市とさほど変わらないんですかね。

    ならば、教育的には、さいたま市で辞めた方がいい学区を知りたいですね。

  16. 2943 評判気になるさん

    千葉の美浜区は金持ちが多いんだね
    通勤が不便だからサラリーマンじゃなくて資産家がたくさん住んでるんだろうね

  17. 2944 評判気になるさん

    日本一の文教都市は神戸なのかな?

  18. 2945 マンコミュファンさん

    >>2943 評判気になるさん

    激安マンション街に資産家が住む?

  19. 2946 匿名さん

    埼玉より千葉の方が明らかに裕福層が多く住んでるよ
    あっちには東京にはない環境があるからね
    東京の劣化版でしかなくてマイナスイメージも強い埼玉には裕福層は住んでくれない

  20. 2947 通りがかりさん

    >>2938 匿名さん
    仲町小は歴史も浅いからな

  21. 2948 口コミ知りたいさん

    >>2946 匿名さん

    都道府県の金持ち裕福ランキング47!日本全国で平均資産が多い場所とは【2023最新版】

    1位東京
    2位神奈川
    3位愛知
    4位埼玉



    8位千葉

    https://rank1-media.com/I0003905/&page=4

  22. 2949 評判気になるさん

    >>2946 匿名さん
    少なくとも浦安とタワマンエリアは浦和より格上だろうな
    浦和は都下の多摩とか市川、船橋あたりとの勝負だろ

  23. 2950 口コミ知りたいさん

    >>2942 匿名さん
    S:京浜東北線の全駅、埼京線の武蔵浦和、北与野
    A:埼京線の残り駅、武蔵野線の東浦和、上野東京ラインの残り駅
    B:武蔵線、川越線、東武、ニューシャトルの沿線駅、浦和美園
    C:鉄道のないバス便エリア

    A以上で選ぶのが無難。B以下は民度や学区以前の問題として塾や遠隔地エリアの進学校へのアクセスが甚だしく悪く、不利

  24. 2951 マンション掲示板さん

    >>2949 評判気になるさん

    世帯年収

    https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/saitama-pref/sa...

    浦和区(665万)
    大宮区(644万)
    南区(607万)
    緑区(597万)
    北区(584万)
    中央区(592万)

    浦安市(627万)
    美浜区(577万)
    市川市(551万)
    船橋市(540万)

  25. 2952 まさるさん

    >>2951 マンション掲示板さん
    いやはや建てまくったドミマン建売さばきに不動産屋大変苦労ですな。

  26. 2953 匿名

    >>2950 口コミ知りたいさん

    ありがとうございます!!
    それぞれの駅から徒歩県内がいいという事ですね。

    参考になります。

  27. 2954 匿名

    南浦和駅の
    南浦和中学と、大谷口中学は、評判どうでしょうか。

  28. 2955 マンション検討中さん

    常盤小もドミノマンションの建てすぎでずいぶん質が下がったみたいだな

    大したことのない普通の学校、塾は必須
    保護者 / 2017年入学
    2020年03月投稿
    ★★☆☆☆2.0
    0
    方針・理念3| 授業2| 先生1| 施設・セキュリティ3| アクセス・立地3| 保護者関係(PTA)3| イベント2
    総合評価
    先生が全く無関心。
    注意出来ないのかしないのかよくわからない。
    有名だった金管バンドも年々レベルが下がっている。
    方針・理念
    方針は立派だが、よく校長が変わる。
    授業
    うちの子供は教室がうるさくて勉強できないから、塾へ行かせて欲しいと言ってきた。担任に相談しても改善策は出されず、騒ぐ子供が怖いらしい。いじめに発展しそうな事態も見て見ぬふりが多い。
    先生
    指導ができていれば崩壊しない。
    親の教育も悪いと思うが、、。
    保護者関係(PTA)
    どこの学校も同じだろうが、PTAは押し付け合い。
    イベント
    学年が上になればなるほど生徒たちに活気がない。
    コンサートやお祭りがあり、それなりに楽しそうに活動している。
    入学について
    志望動機
    学区内だったため必然的に。
    お受験させれば良かったと後悔している。
    下の子は別の小学校に入れました。

  29. 2956 通りがかりさん

    高砂小も常盤小もただの公立だからな
    荒れてない + 教育熱心な親が多いってのはかなりのメリットなんだろうけど学校の教育レベルが特別高いとかはない

  30. 2957 eマンションさん

    >>2956 通りがかりさん
    公立は誰でも入れる。学年によって当たり外れがあり荒れる
    口コミの常盤小の親は荒れてる学年に当たってしまったみたいだね

  31. 2958 通りがかりさん

    常盤は学区内に団地があるから荒れる学年がある

  32. 2959 マンション検討中さん

    できればオレンジ色の高台に住みたい

    1. できればオレンジ色の高台に住みたい
  33. 2960 マンコミュファンさん

    >>2959 マンション検討中さん
    マンションなら高台関係なくない?

  34. 2961 通りがかりさん

    >>2958 通りがかりさん

    常盤の団地ってどこら辺ですか?

  35. 2962 eマンションさん

    >>2953 匿名さん
    エリア分けするなら、個人的な肌感としては
    南は武蔵野線まで、東は産業道路まで、西は与野あたりまでは埼京線で、新都心大宮エリアは埼京線がぐっと京浜に近づいてきてしまうので上落合、上小町エリアと本町、三橋エリアの境界まで、北は宮原まで
    そこから外側は埼玉都民はまず買わないエリアとなり、善かれ悪しかれ教育熱は低くなってしまう。逆にその内側ならどこもあまり大きな問題はないかと

  36. 2963 口コミ知りたいさん

    >>2935 マンション掲示板さん

    進学実績なら栄東の方が圧倒的に良いはず。
    市立浦和は公立という強みはあるけどそれ以外は特に強みないかな。

  37. 2964 まさるさん

    >>2963 口コミ知りたいさん
    いやはや生涯独り身喜寿の小生にとって正直どうでもいい話題と最近気づき始めましたな。

  38. 2965 匿名さん

    >>2963 口コミ知りたいさん

    私立、公立問わず、中高一貫校通学していても、高校は一般受験の場合、予備校塾通う人多い。

    総合型入試でも小論文とかプロの講義受講しないと厳しい。
    大学受験の際に判断見誤ると、レベル高い中高一貫校行ってても2浪する子供もいる。

  39. 2966 まさるさん

    >>2965 匿名さん
    いやはや小生中卒ゆえ2浪しても大学は無理でしたな。

  40. 2967 マンション検討中さん

    これを見ても横浜川崎エリアに浦和が勝てると思いこめるやつはただのアホ
    マンションのグレードの差がエリアの格の差をはっきり表してる

    https://www.mitsui-mall.com/property/yokohamakawasaki.html
    https://www.mitsui-mall.com/property/saitama.html

  41. 2968 eマンションさん

    >>2967 マンション検討中さん

    マンションのグレードは明らかに浦和は手を抜かれてるよね
    手を抜いても売れるからなの?

  42. 2969 マンション掲示板さん

    三井でみつめて~
    三井の営業ですか?

  43. 2970 マンコミュファンさん

    >>2968 eマンションさん
    子育て勢ばかりで、何億出してマンション買うような富裕層はいないと思われてる

  44. 2971 eマンションさん

    市立浦和が英語ディベート大会の優勝常連校というのはあまり知られてない話

  45. 2972 まさるさん

    >>2971 eマンションさん
    浦和学院は甲子園もプロもバンバン輩出してますな。

  46. 2973 匿名さん

    >>2967 マンション検討中さん

    先日、テレビで、他の自治体に比べ、横浜市の子育て支援の貧弱さが、市民にばれ始めて子育て世代の人口が減少してるとかいうニュース見ました。
    公立中の給食ないとか、ありえない。
    子供医療費だって、18歳まで無料の自治体増えてる時代なのに。

  47. 2974 匿名さん

    >>2973 匿名さん

    横浜はもう人口減少へ転じてるから

  48. 2975 マンション掲示板さん

    「東京出たことを激しく後悔」 小池氏の少子化対策がもたらす波紋 “自治体格差”訴える声も
    https://news.yahoo.co.jp/articles/...

    東京都の小池百合子知事が手厚い子育て世代支援策を打ち出したことが他の道府県に大きな衝撃を与えている。なかでも神奈川や埼玉など、近隣の子育て世代からは、「都内から引っ越してきたはいいが、まさかこんなことになるとは」と引っ越しを嘆く声も。
    東京以外の他県の子育て世代からは大胆な政策をうらやむ声も見られた。
    「東京出たことを激しく後悔」「都内→川崎に引っ越してきたはいいが、まさかこんなことになるとは」「東京に家買えば良かった… さいたま市の保育料はえげつない」

  49. 2976 検討板ユーザーさん

    >>2967 マンション検討中さん
    効率重視のファミリーマンションしか建ててもらえないんだな浦和は

  50. 2977 マンコミュファンさん

    >>2975 マンション掲示板さん

    昨年の転入超過数が激減した千葉県は無視されてる?
    千葉は県内で人気エリアへ移るだけだから空家問題がヤバい

  51. 2978 まさるさん

    >>2976 検討板ユーザーさん
    いやはややはりあらゆる面で横浜最強説成立しそうですな。

  52. 2979 マンコミュファンさん

    東京都はもうすぐ選挙?

  53. 2980 匿名さん

    >>2975 マンション掲示板さん

    15年以上前、さいたま市の公立の保育園の保育料が6万円弱近くした記憶があり、高いなと感じた。
    私立幼稚園も最低で3万円で、東京に引っ越して、区立幼稚園入園したら、1月5000円、認定保育園は2万円弱だったから、東京都とのかなりの差を感じた。

  54. 2981 検討板ユーザーさん

    >>2980 匿名さん
    さいたま市は認可の保育料めちゃくちゃ高いですよ。
    住民税割で一番高いランクに入ってましたが月9万円くらいだったと思います。
    いまは3歳児以降は国の政策で認可なら無料なので3歳児以降は差がないですが、0~2歳児の負担の差は重いですね。

  55. 2982 評判気になるさん

    >>2981 検討板ユーザーさん

    保育料MAXになる第11階層が72,800円/月なのでちょっと盛ってるね
    23区とかに比べて高いし階層分けがザルなのは分かる

  56. 2983 検討板ユーザーさん

    常盤北小ってどうですか?

  57. 2984 マンション検討中さん

    普通に良い学校と思いますよ
    京浜沿線または埼京線沿線が学区で問題のある学校は基本的にないと思います

  58. 2985 eマンションさん

    東京都が元々特別でさいたま市は政令指定都市で標準、皆どんぐり。

    千代田区何か子育て支援で住宅取得で最大499万の補助が出るとかある

  59. 2986 物件比較中さん

    仲町小だけじゃなくて常盤小も学級崩壊してるのか

  60. 2987 マンコミュファンさん

    >>2955 マンション検討中さん
    常盤中も駄目みたいだね

    良くない。どうしても入りたいなら別ですが
    在校生 /

    総合評価
    学校の人間関係が良くないので行くのが嫌になります。
    過大評価に煽られて入学しようとしている方はいますぐやめるべきです。
    校則
    髪をゴムで結ばないといけない校則があるのでめんどくさい。あとそれ以外は別の学校と同じくらい。
    いじめの少なさ
    1人がミスするとその人を責める傾向がある。
    それのせいで卒業まで陰口を叩かれる…なんてこともある。スクールカーストが強く根付いています。
    部活
    サッカーとか吹奏楽部は強いけど優しいのは最初だけの可能性高いです。
    平気でサボれる部活などもあり、幽霊部員も普通にいます。
    進学実績/学力レベル
    進学実績は良いですがそれは学年上位なので良いだけです。普通の人は周りの学校と同じぐらいと言って良いでしょう。
    施設
    ちゃんと図書館や校庭、体育館もある。
    プールもあるのでプール授業あり。
    治安/アクセス
    刃物男が現れることがある。だけど襲ってくる事はない。だけどヒヤヒヤする。

  61. 2988 マンション掲示板さん

    子供を国立の医学部に合格させたいなら都内の私立中高一貫校に行くのがベストでしょうか?

  62. 2989 評判気になるさん

    >>2988 マンション掲示板さん
    埼大附属小→都内御三家+鉄緑会が浦和から目指すならベスト

  63. 2990 口コミ知りたいさん

    >>2989 評判気になるさん

    公立中高では私立には絶対に勝てないんですね

  64. 2991 匿名さん

    開成は、東大と医学部に強いと聞きました。

  65. 2992 検討板ユーザーさん

    浦和も最近は中学受験熱が凄いって聞いた。
    本当かどうかは知らんけど。

  66. 2993 マンション掲示板さん

    浦和もみんな中受するようになったらもはや浦和の価値は無くなるんじゃ?。。。

  67. 2994 eマンションさん

    >>2990 口コミ知りたいさん
    高1で高3までの数学終わって高2から授業で東大演習やってる私立に、公立が勝てると思う?

  68. 2995 eマンションさん

    >>2993 マンション掲示板さん
    都内の私立中高一貫に通学させやすい交通利便性は残る

  69. 2996 通りがかりさん

    神奈川県の男子御三家と比べると浦和高校ってどれくらいの立ち位置ですか?

  70. 2997 eマンションさん

    >>2996 通りがかりさん

    浦和高校は中高一貫じゃないので比較が難しいでしょ

  71. 2998 マンション検討中さん

    >>2996 通りがかりさん
    浦和の東大合格者数は御三家末席の浅野より下
    さらに現役に限れば浅野にすらダブルスコアくらい差をつけられてる

  72. 2999 マンション検討中さん

    >>2998 マンション検討中さん

    なんだかんだで全ての面で東京の次は神奈川なんだよな
    文教都市浦和と言ったところで神奈川の名門校の足元にも及ばない

  73. 3000 マンション掲示板さん

    >>2998 マンション検討中さん

    やはり私立と公立の差は凄まじいね
    浦高は埼玉では神扱いだけど浅野は神奈川では受験失敗した人が行く認識でしょ
    それなのに浅野の方が進学実績上なんだからな

  74. 3001 匿名さん

    >>2999 マンション検討中さん
    浦高一女じゃかなり見劣りしてしまうんだよな
    はっきり言えば格下の進学実績しかあげられてない

  75. 3002 マンション検討中さん

    さいたま市までエリアを広げれば偉大なる滑り止めの明の星と栄東があるよ。この2校と並んで埼玉御三家と呼ばれてた開智は最近パッとしないらしい

  76. 3003 口コミ知りたいさん

    何度も言われてるように埼玉県の問題は県内偏差値の2トップが早慶附属ということ。
    それだから進学実績が上がりようがない。

  77. 3004 マンション検討中さん

    そんなにみなさん東大目指してるんだっけ?
    あと、浦和から開成にも通えるけどそれじゃダメなの?

  78. 3005 検討板ユーザーさん

    埼大附属に通うなら幼稚園、小学生、中学校のどれから入るのがベストでしょうか?

  79. 3006 マンション検討中さん

    >>3004 マンション検討中さん
    ここで語ってる人の子供が果たしてどれくらい
    東大や国医を少なくとも目指せるレベルになるんですかね。
    幼児期は、ウチの子天才かも!末は博士か大臣か!
    状態ですが、だんだん現実が見えてくるんだと思いますけど。

  80. 3007 検討板ユーザーさん

    >>3005 検討板ユーザーさん
    幼稚園か小学校から入って中学から外部に出るのがベスト
    小学校入試はやや特殊で合格圏の実力があってもくじで落とされる可能性があるのが悩ましいところ
    幼稚園からの内進ならくじはないが入園面接にも倍率があり希望しても入園できるとは限らない

  81. 3008 匿名さん

    埼大付属の幼稚園に入れるんだったら、私なら認可保育園に入れて将来の子供の学費を
    貯めます。

  82. 3009 マンション検討中さん

    >>3008 匿名さん

    附属幼稚園の学費安いでしょ

  83. 3010

    さいたま市内の高校受験塾は、自転車通塾が多そうですが、10分くらいの距離でも自転車通学大丈夫そうでしょうか。
    何割くらいが自転車通学でしょうか。

  84. 3011 マンション検討中さん

    最近は市立浦和と大宮国際の人気が凄いらしいですね。
    常盤中、岸中よりも市立浦和中の方が人気なんでしょうか?

  85. 3012 検討板ユーザーさん

    >>3011 マンション検討中さん
    安アパートでも団地でも学区に住んでれば誰でも入れる常盤中、岸中と、お受験必要な中高一貫校を比較する意味はあるのかな

  86. 3013 名無しさん

    真理だね
    教員側も市内の学校をローテーションしてるだけ
    さいたま市立だからな

  87. 3014 通りがかりさん

    >>3013 名無しさん
    教員はある意味関係ない

  88. 3015 匿名さん

    >>3009 マンション検討中さん
    附属幼稚園と共働きは相性悪いからじゃない?

  89. 3016 匿名さん

    >>3010 塾さん
    常盤中に自転車通学している生徒も、けっこう多いから、塾もきちんと交通ルール守れば安全かと。

  90. 3017 マンション検討中さん

    附幼は、フルタイム共働きなら女医さんのような復帰が容易なお仕事じゃないと難しいかもね

  91. 3018 匿名さん

    >>3016 さん

    ありがとうございます!

  92. 3019 口コミ知りたいさん

    埼玉の公立高校より千葉の公立高校の方が偏差値が高い理由がなんですか?

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
クレアホームズ朝霞台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸