大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランニードタワー城東中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 蒲生四丁目駅
  6. ブランニードタワー城東中央ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-06-13 11:14:23

ブランニードタワー城東中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公 式:https://www.fuji-ie.com/bukken/4673/

所在地:大阪府大阪市城東区中央2丁目40番1
交 通:
・Osaka Metro長堀鶴見緑地線 「蒲生四丁目」駅 徒歩4分
・Osaka Metro今里筋線 「蒲生四丁目」駅 徒歩4分
・京阪本線 「野江」駅 徒歩8分
JRおおさか東線「JR野江」駅 徒歩10分
JR大阪環状線 「京橋」駅 徒歩15分
総戸数:50戸
間取り:2LDK・3LDK・3LDK+N
専有面積:63.95㎡?115.48㎡
構造/階建:鉄筋コンクリート造 地上19階建
売 主:フジ住宅株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:フジ・アメニティサービス株式会社
完成時期:2022年2月中旬
入居時期:2022年3月下旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-09-23 22:53:27

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランニードタワー城東中央口コミ掲示板・評判

  1. 201 eマンションさん

    急な連投笑
    自分にあう間取りがあると思うので希望される間取りにあっていないなら、無理に購入する必要はないと思う。
    間取りの為にマンションが当初価格から急遽値段下げたのかどうかは販売会社しか答えをもっていないし、それでご自身が納得できたのであれば良いと思う。
    お子さんがいて手間なのかもしれませんが、一度モデルルームに行って自分の目でみたらもっと色々と情報を得られると思う。通りすがらに他の商談ルームを見れば購入層の雰囲気もつかめます。ここで得られる情報よりもっと色々なことがわかると思います!

  2. 202 eマンションさん

    安いのには安い理由がある
    そんなのみんな分かってますよ
    気に食わないなら買わないでいいです。
    アンチは消えて下さい。お疲れさまー

  3. 203 マンション検討中さん

    >>199 マンション検討中さん
    2LDKになりますが、リフォームして4畳の洋室3をなくす事でLDKが18畳の横長リビングになって使いやすくなると思います。
    キッチンからもリビング・ダイニングが見えるようになりますし。

  4. 204 匿名さん

    >>195 マンション検討中さん
    我が家はダイニングテーブルの正面にテレビ置いてないけど別に違和感ないで。隣部屋との間は引き戸だから、最悪ドア1枚残して家具おいてもいけんちゃう?

  5. 205 マンション検討中さん

    >>203 マンション検討中さん
    やはり1部屋なくすのが一番手っ取り早いですよね~。ありがとうございます。

  6. 206 匿名さん

    これは信者言われるわ。 
    アンチを完封しようとしすぎやねんな。
    みてたら色んな意見あっていいのによくないっていってる人を否定しようとしすぎてるようにみえる。
    逆にこのマンションがいいって人が営業にみえるで。
    はたから見てたらやけど

  7. 207 マンション検討中さん

    アンチだろうと信者だろうどっちでもいいけど、みんな持ってる情報なんて、ほぼ変わらんのだから参考程度に受け止めたらいいのに。
    買った人は悪く言われるのは嫌なのもわかるし、悩んでる人が悪く言って他人の購入意欲下げようとするのもわかるし、暇なアンチや他社の人が叩くのもわかる。どれにしたって買うのは自分で一般人には高額であることには間違いないのだから、自分の頭でしっかり考えなよ。せっかく掲示板があるのだから、上の書き込みみたいにうまく部屋を使うやり方とか建設的な内容で使った方がいいと思うよ。

  8. 208 マンション検討中さん

    購入検討してる身になれば
    良い意見、悪い意見両方参考にしたいだけ
    悪い意見に対して過敏に反応しすぎでしょ
    このスレ異常よ

    検討してる人をアンチ扱い
    追い出しに成功すれば
    さよならの一言。

    スレの伸びからして注目度は高そうで
    ほっておいても売れそうなのに
    民度が残念でしかない。

  9. 209 匿名さん

    いろんな人おるんなあ。
    城東エリアの新築マンションってなかなかないからお買い得でよかったなーくらいにしか思わなかった。気になったでっかい柱?はAタイプだったわ。
    Bタイプなんやけど、リビングダイニングセットにする予定。部屋すっきりしてこれはこれでなかなかええよ。これを機に他の家具も新調するか悩んでるとこ。

    ディスポーザー使ったことないんやけど、やっぱ便利なんかな?見当違いやったら恥ずかしいんやけど、ゴミ詰まったりせえへんのかなとか、音うるさいかなとか、気になった。

  10. 210 匿名さん

    うーん、はたからみてたらどっちもどっちって感じあるよ
    信者もアンチもさほど変わらない印象やし

    正直、ほっておいても売れそうなのは同意かなあ。
    いろんな意味で注目はされてるってことなんかな?

  11. 213 マンション検討中さん

    BタイプのLD間取り、横4100?縦4000の正方形だね(廊下除く)。
    約10畳ってところ。
    個人的には、洋室2の引き戸を潰してダイニングテーブルを置くのが良いかも。3連引き戸だから1つ残せば良いだろうし。
    後は南側にコーナーソファーと壁面収納置けると思う。

  12. 215 匿名

    >>213 マンション検討中さん
    209です。
    その配置だとダイニングもソファーもおけてええですね。
    リビングダイニングセットありきで考えてたけど、もっかい検討し直してみますわ。ありがとう

  13. 216 マンション検討中さん

    >>215 匿名さん
    部屋を広く使うためにリビングダイニングセットも良いと思いますよ。
    最近はやってますしね!
    ざっくりですが配置イメージ図を載せてみます。

    1. 部屋を広く使うためにリビングダイニングセ...
  14. 217 マンション検討中さん

    ディスポーザーは本当に便利ですよ。キッチン周りが汚れないのと片付けの手間が本当減ります。後付けはできないものなので、一度付いてる物件にすんだらディスポーザー無しには戻れないかなと思ってます

  15. 218 マンション検討中さん

    うーんBタイプは、確実に3部屋の洋室確保したい(3LDKがほしい)家庭にとっては難しい間取りってことですね。予算に余裕あればD,Eにしてました

  16. 219 匿名さん

    >>216 マンション検討中さん
    この使い方、ええな笑
    ありがと!

  17. 220 マンション検討中さん

    この物件スレは、治安や学校、商業施設等の話題がありませんね。
    検討中もしくは購入された方は、地元の方が多いのでしょうか?

  18. 221 マンション検討中さん

    >>220 マンション検討中さん
    急にコメント無くなりましたね。
    私も県外から検討してて
    気になってました。
    微妙なんですかね?

  19. 222 マンション検討中さん

    >>220 マンション検討中さん

    地元民なので、あんまり気にしてなかったです。
    関西スーパー、関目の方にはライフ、小さいけど近くに業務スーパーもありますよ。週末には家族で鶴見のイオンモールに買い出しに行ったりしてます。東大阪病院や城東警察署も近いし特に不便なことはないかなーと。
    電車は朝は混みますが、長堀鶴見緑地線は4両編成と車両少ない割に5分間隔で電車は来るので御堂筋線や谷町線の激混み等と比べたらまだ乗りやすい方かなと思います。
    小学校区は生育で、母校なんで贔屓目入ってると思いますが一応人気のあるほうだと思います。
    と、思いつく限りで書いてみました。答えられる範囲になりますがご参考になりましたら幸いです。

  20. 223 匿名さん

    信者!笑笑
    蒲生中学区域かと思いますが蒲生中学はなかなか悪い!
    城東区は鯰江以外よくないです!

  21. 224 匿名さん

    >>223 匿名さん
    昔はそうだったみたいだけど、あの辺は高層マンションが増えたのもあり今はそうではないよ。
    しかし、すごくよいわけでもない。
    つまり、普通笑

  22. 225 匿名さん

    >>223 匿名さん
    追記ですが確かに鯖江のがよいと思います笑

  23. 227 マンション掲示板さん

    ただ鯰江もマシってだけで良くはない。城東区で良い公立中学校とかないから。
    マジレスすると教育のこと考える富裕層は中学受験させて私立に行く。

  24. 228 通りがかりさん

    あの、鯖江中学校ってどこですか?
    鯖なんて変換しないとでてこないし、さすがに鯰と間違えたは無理がありますよ。
    アンチさんには余計なお世話だと思いますが、知ったかぶりはやめたほうがいいですよ

  25. 229 匿名さん

    管理費、修繕積立金はどうなんでしょうか?セキュリティやネット設備、コンシェルジュの記載は無さそうでしたが、管理費高めでしょうか?タワー式駐車場とか内廊下の分、高めになるのは仕方ないのかな?また修繕費も気になります。購入者の方、長期修繕計画案はどうでしたか??質問ばかりですみません。

  26. 230 マンション検討中さん

    >>227 マンション掲示板さん

    あなたも良い公立中学校通ってない方なんですか?教育のこと考える富裕層ってwこのコメントする事自体がどうなのかと思う

  27. 231 マンション検討中さん

    >>226 マンション掲示板さん

    民度って....あなたの民度もどうかと思いますが。こう言われるからには高所得の方なんですかね。その高所得層の方がいわゆる低所得者層の方しか買わないとされるマンションの板に来てコメントしてらっしゃるんですか。ありがとうございます。

  28. 232 通りがかりさん

    総合的にみてお安めのお買い得マンションだとは思うけど低所得者が買うイメージはないかな。

  29. 233 マンション検討中さん

    222です

    周辺環境を知りたい方がいたから自分なりにお伝えしただけで信者扱いには呆れます…
    なんなら私は中学校の話は一切してなかったと思いますが、こういう意見も信者(笑)と言われてしまうのでしょうか…?最近具体的に何か学校で問題があったとはきいていないので(私が知らないだけかもしれませんが)鯰江中学校にも蒲生中学校にも悪い印象はありません。今後中学校にはご縁があるかもしれませんので、何かご存知でしたら教えていただけたらなとは思います。
    もちろん地元民なので上でも書きましたが贔屓目は入っていると思います。ただ、城東区の中央エリアは住みやすいと思いますよ。区役所にも近いですし、蒲生公園なんかもありますし、住宅街なのでそこまで騒音もないですし…少しでも検討中の方の参考になればと思っているだけなので、言葉足らずなところがあれば補足していただけると助かります。

  30. 235 マンション掲示板さん

    不良がいるのは城東区に限った話ではないと思いますが…まあどこの中学校でもいますよね。全くいない所があるなら教えてほしいです。
    というか、毎回このような流れになるのは何故なんでしょうね。アンチも同一人物なんでしょうかね…

  31. 236 通りがかりさん

    234ですが
    アンチって自覚はないですが
    私先程初コメントですけど?
    正直に答えただけなのですが…

    いえ例えば隣の都島区とか西区とか中央区とか不良とかいない中学校多いですよ。

    ちゃんと伝えるべきではないでしょうか?
    誤魔化したり隠してどうするんですか、

    都合の悪いコメントがあればアンチ扱いもどうかと思われます。
    悪いように仕立てすぎではないでしょうか?
    このスレ見ててめっちゃ思いました。

  32. 237 マンション検討中さん

    >>236 通りがかりさん
    都島w

  33. 238 匿名さん

    >>237 マンション検討中さん

    城東区よりは都島区の方が絶対治安はいい。
    京橋以外は。
    住んでる層も違う。

  34. 239 マンション検討中さん

    235です

    全てを否定はしませんが、都島区でも西区でもどこに住むにしてもエリアは選ばないといけないかと思います…城東区に限ったお話ではないと言いたいだけなので隠したいとか誤魔化したいとかそういう話ではありません。そもそも現役の中学生や教師でもないので236さんほど詳しくありません。

    それこそ他県の方が大阪市内を検討されるのでしたら、地元の不動産屋さんに聞いてみてもらうのが確実だとは思います。不良に限らず、治安もご心配でしょうから、迷っておられる方は市町村別犯罪件数や検挙件数などのデータもご参考にされるとよいのではないでしょうか。

  35. 240 匿名さん

    西区は梅田も心斎橋もすぐでれる。
    都島でも大阪1の都市梅田まで3、4駅。
    城東区は大阪2の都市の心斎橋まで15分以上かかる。
    レベルが違う。
    西区は大阪中心6区で都島区でも中心9区。
    住んでる層が違うよ。

  36. 241 マンコミュファンさん

    アクセスの良さと治安が良いはイコールなの…?
    24区内の犯罪率データ知らない人かな

  37. 242 匿名さん

    >>241 マンコミュファンさん

    アクセスの良さが富裕層率が高い。
    ゆえに治安もいい。
    都島区は京橋あるから犯罪率高いだけで都島北部は犯罪率かなり低いですよ。
    都心は富裕層多いが繁華街なので犯罪率は高いが基本的にはアクセスの良さと治安のよさは比例はしている。

  38. 244 通りがかりさん

    都島の北側は治安、学校、犯罪率、交通全て城東区より良いですよ。

    そして都島の北側よりこの物件の方が京橋に近い事実…
    区で分かれてますが距離にしたらこの物件の方が近いですし
    そもそも京橋に縁がある人は家賃の高い北側には住みませんよね。
    どちらかと言うと京橋の南側、東側に住んでるイメージです。

  39. 245 匿名さん

    都島区北部も良いと思う。しかし都島区の中に京橋が含まれてるのも事実。都島区北部がよいならこのマンションは合わないと思う。距離や駅数で語るのが様々な路線があるかなど、アクセスの良さは人によって異なる。
    少しでも良い部屋を狙いたいからって叩いてるなら早く契約を進めた方がよい。

  40. 246 匿名さん

    炎上商法なら大成功

  41. 247 通りすがり

    >>242 匿名さん
    アクセスの良さと治安の関係性、それが詳しく説明されているデータをみたいんだけどどこにある?
    それともあなたの感想?
    お金持ちってどちらかというとアクセスの悪い所に住んでいるイメージなんだけど。芦屋とかもまさに山の上の方がお金持ちだし。

  42. 248 検討板ユーザーさん

    まとめると城東区はこのマンションのみならず治安が悪いのと不良がいるイメージなので西区都島区を検討した方が良いということらしいです。

  43. 249 通りがかりさん

    城東区、住むところとしてはいいじゃーん!
    犯罪率も一番低いし、ほどよく何もなくて田舎で。
    都島区もほどほどでいいと思うね。だけど
    西区とかは住むところなのかな?って思うなぁ。。
    本町とか便利だけど駅近のマンション買うには高すぎるでしょ?!

  44. 250 マンション検討中さん

    都島区は液状化リスクが高いのでちょっと…

  45. 254 匿名さん

    >>247 通りすがりさん

    北摂や芦屋なども高所得者が多いが都会のマンションも高所得。
    昔は都会に富裕層はあんまりいなかったが今はアクセスのいいところに富裕層がどんどん増えてる。
    時代に追いつこう!
    物件価格と物件のでてる数みたらだいたいわかると思うけど。
    基本的に城東中央は城東区の深江橋の方とかよりは全然いいんやけど都島区の方がまだちょい上。
    谷町線と鶴見緑地線の沿線力が違う。
    西区なんかはまた都島区よりも全然上。
    みんな知ってる思うけど

  46. 255 購入経験者さん

    どこのマンションでも隣人は選べない
    住民ガチャ
    富裕層も気づけば海外勢ばかりというのもあるある

  47. 256 匿名さん

    ところでフジ住宅というデベは安心に足りる会社ですか?ブランニードの数物件だけを見ただけでなく、戸建や集合住宅の実績など総合的にどうなんでしょうか?あと管理会社もグループ会社ですかね?住んだあとの話になるとデベよりも管理会社がしっかりしてるかどうかが気になりますけど

  48. 257 通りがかりさん

    このスレ勉強なります
    詳しい方がこんなに教えてくれてるのはありがたい。

    ちなみに液状化リスクの話も出てましたが
    液状化リスクは都島区城東区もほぼ変わらん。
    むしろ浸水リスクは城東中央の方がある。

  49. 258 マンション検討中さん

    >>229 匿名さん
    他の物件と比べて特に高くはないです。
    もう少し安いと助かりますが、多少余裕を持たせてるのかな?

  50. 259 マンション検討中さん

    大阪市が公表してる震度分布図と液状化予測本当にみました?

  51. 260 匿名さん

    >>256 匿名さん
     
    デベロッパーで言ったらエスリードやプレサンスの下くらい

  52. 261 通りがかりさん

    >>259 マンション検討中さん


    見た上でコメントしてるのですが?!
    城東中央も液状化リスクはありますよ。
    発生し易さで言えば範囲が広い都島区になるのは間違いないですが
    城東中央に関しては範囲内ですよ。

    この物件が液状化リスクに対して都島区に物申すのはどうかと思われます。

  53. 262 口コミ知りたいさん

    ここのやりとりみてるとこの物件に興味がでてきたので見に行ってみます。

  54. 264 口コミ知りたいさん

    [No.211~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  55. 265 買い替え検討中さん

    >>256 匿名さん
    建築関係の仕事をしている知人に
    フジのマンションは作りがアレで業界では有名だから私なら買わない、と言われてしまいました。詳細はわかりません。

  56. 266 検討板ユーザーさん

    盛り上がってますね。都島対城東。たいして変わらないでしょ。

  57. 267 匿名さん

    多少都島が上かな。
    北区の隣になるんで。

  58. 268 匿名さん

    あと大阪メトロでは御堂筋線の次は谷町線。
    城東中央は最寄り長堀鶴見緑地線やから、今里線よりましくらい。

  59. 269 買い替え検討中さん

    >>266 検討板ユーザーさん
    どっちもどっちてのは完全に同意
    このマンションのスレ、完全に都島と城東のたたかいになってて面白い
    最寄り駅とか電車の乗り入れだとか人によって何が快適でどこに住みたいかは異なるんだから互いに歩み寄ればいいのに
    どっちも主張すごいわ

  60. 270 通りがかりさん

    平日にすごい盛り上がってるし信者とか言ってますがフジ住宅はどこかの宗教法人とつながりでもあるんですか?

  61. 271 通りがかりさん

    城東中央に関してはまあ多少負けてるぐらいやけど
    城東区の南の方は都島区にはかなり差がありますやん。
    同じレベルにするのは無理がありまっせ
    この物件の購入者やけど。

    別にええように見せなくてもええやん

  62. 272 匿名さん

    どっちもどっちでしょと言いたいけど
    流石にそれ言うてしまったら無知だと思われるし
    購入検討してる人に信者やりすぎと思われそうなのでちゃんとした答え言いましょう。

  63. 273 マンション掲示板さん

    密やなあ

  64. 274 マンション検討中さん

    このマンションの検討からだいぶ逸れちゃってますね...箱の話ならともかく、地域マウンティングはどーでもいいでしょ。住む地域は人によって目的が違う訳で。せめて地域ネタ話すなら、この地域限定で話して欲しいですね。他所と比べても仕方ない。

  65. 275 マンション掲示板さん

    昼休みに来たら思ったよりのびてるね
    みんな平日なのに休みなん?

  66. 276 匿名さん

    >>274 マンション検討中さん
    同意。マンションの場所は変わらんし、
    他の地域が好きならそっちで探せばいいのに笑

  67. 277 買い替え検討中さん

    とりあえず都島推しがいるのはわかった

  68. 278 匿名さん

    マンション規模の割に本当にスレ伸びがすごない?
    アンチって好きではないけど、ここまで伸びると炎上商法ってやっぱあるんだなってちょっと思えた。
    アンチやるやん

  69. 279 評判気になるさん

    カサーレ城東よりはマシ

  70. 280 マンション検討中さん

    えっタワマンなのにコンセルジュ居ないんです?

  71. 281 通りがかりさん

    タワマンなんですか?

  72. 282 マンション検討中さん

    タワマンではない

  73. 283 坪単価比較中さん

    タワーっていわれたら微妙。
    コンシェルジュいります?
    その分金かかるだけだし。

  74. 284 匿名さん

    >>280 マンション検討中さん
    コンセル笑
    どんな使い方したかったの?
    どーやったらコンシェルジュの費用分、元取れる使い方あるのか教えてー

  75. 285 通りがかりさん

    まぁまぁそう喧嘩腰にならず。落ち着きましょ。

  76. 286 通りがかりさん

    元取るって(笑)
    安い物好きの人ならそんな考えになるのは仕方ないですね。

    元取るためにサービス利用するんです?
    居てくれるだけでいいんです。
    タワマンなんですから
    元取るとかそのような層はいないと思ってましたよ。

  77. 287 匿名さん

    >>285 通りがかりさん
    ごめん。284だけどそういう意図はなかった。
    私はお金もったいないし、コンシェルジュがいらない派なんだけど、お金を払ってまでコンシェルジュが必要な理由ってなんなんだろうなと素朴に思った。
    私には元取れる使い方できないよなーって思うから、どうやったら使いこなせるのかなと。

  78. 288 マンション検討中さん

    50戸程度の規模で必要なの?タワマンだと思い込んでる人?

  79. 289 匿名さん

    >>286 通りがかりさん
    なるほど。私はいらんわ笑

  80. 290 匿名さん

    元取れないものにはお金払いたくないな。
    他にはメリットないの?

  81. 291 通りがかりさん

    購入層が明確になってきましたね。
    コンシェルジュサービスのメリットぐらい自分で調べましょう。

    匿名だからと敬語も使えないんでしょうか?
    かなり怖いんですけど…

  82. 292 マンション検討中さん

    防犯面と資産性の向上とか?
    コンシェルジュは欲しい人もいればいらない人もいるから好みとしか。
    そもそも城東区でコンシェルジュ常駐のタワマンってどこだっけ

  83. 293 マンション検討中さん

    失礼します。

    こちらの物件は
    ごみ捨ては24時間各フロアにありますか?

  84. 294 マンション検討中さん

    各フロアたった3戸しかないのでフロアにはないです

  85. 295 マンション検討中さん

    次はどんな話かしら??

  86. 296 名無しさん

    >>292 マンション検討中さん
    ないと思いますよ

  87. 297 マンション検討中さん

    >>294 マンション検討中さん

    ありがとうございます
    個人的にフロアに3戸しかないのはメリットに感じます。

    公式サイト見ても詳しい情報ないので
    直接モデルルームに行くのが良さそうですかね?

  88. 298 匿名さん

    どのタイプが北向き南向きかそれぞれ教えてください。あと近隣に契約駐車場はありますか?ファミリー向けの間取りなので駐車場の倍率かなり高いのかなと思いました。

  89. 299 購入経験者さん

    >>229 匿名さん
    30年間の計画が書かれてました。
    機械式駐車場の交換も入って、しっかりしてると思いましたよ。
    修繕積立金は値上げせずにいけそうな気もします。
    駐車場の収入と管理費の繰入金にもよりますけど。

  90. 300 購入経験者さん

    >>298 匿名さん
    Cが北、ABが南
    近所に駐車場いっぱいあります。
    特に近隣マンションの空き駐車場が貸し出されてます

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
シエリア西宮北口 昭和園

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸