名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 港区
  7. 東海通駅
  8. パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-06 21:26:58

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。


公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/

所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
    愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/17334/

[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33

スポンサードリンク

ファミリアーレ日比野スクエア
オープンレジデンシア大須FRONT

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス口コミ掲示板・評判

  1. 1330 買い替え検討中さん

    他のスレでは見られないほど、(災害などの)リスクがあるorないの話で盛り上がっているのに、投資目的で購入された方がいるとは思えません。
    リスクがあるかもしれない物件を投資目的で買うんでしょうか。
    それくらい投資家様から見たら本物件はお買い得ということなのでしょうか。

  2. 1331 名無しさん

    新築買いたいけどお金がないっていう家庭にはいい物件ですよね。我が家がそうです。

    いくら減災云々並べたてても、根本の災害リスクを考えたら、本当は名東や千種の物件が良かったです。が、似たような条件でそのあたりの地域だと1000万以上は軽く跳ね上がりますもん。

    まぁ、身の丈にあった生活をします。
    災害が起きた時は天命に任せます。

  3. 1332 匿名さん

    >>1329 検討板ユーザーさん

    お返事、ありがとうございます。

    名古屋市がコツコツと減災対策を講じていることは承知していました。
    また、ご指摘の台風では、一部地域に避難準備勧告?が出ましたが、浸水はありませんでしたね。

    私は、伊勢湾台風のことは、ここに住む人にちゃんと理解しておいて欲しいと思います。

    若い方は港区民ですら知らない人が増えましたが、マンション周辺住民の方の中には、伊勢湾台風経験者が多数この地に住まれています。

    防災は地域全体で考え対策する必要があります。
    そのためには、地域に多大な被害をもたらした災害の記憶を共有する必要があると私は思います。
    アクルスを中心とした街づくりは、マンション住民だけではなく、学区に住まう人たちと連携することが大切ではないかと思います。

    一緒に防災訓練をしでみたり、災害の経験を共有することが、新しい防災、減災に力を入れた街づくりを進めていくソフトパワーとして、大事な視点ではないかと思い、いろいろ書き込みいたしました。

    港区ですが、アンチではありません。
    こちらにUターンする予定のものです。
    よろしくお願いします。

  4. 1333 匿名さん

    >>1328 検討板ユーザーさん
    港区民ですが、液状化で検索された方がいいと思います。たとえマンションが無事でも周りが悲惨なことになればそれだけで人が離れていきます。
    実際東日本大震災や熊本地震、北海道地震など災害の度に小さい子供を持つ親はとくにこの地域から離れていきました。私もやはり永く住むには向かないと思い移住しました。
    南海トラフ地震の可能性が高く、海抜ゼロ地域はとくに危険性が高いためです。
    正直ババ抜きのような地域です。
    他の海抜ゼロ地域は関西でいえば尼崎や福島区、関東でいえば足立区江戸川区、新小岩のあたり、大体のイメージがつくかと思います。
    永く住みたい人は基本的にはいないでしょう、災害大国の日本ではとくに。

  5. 1334 匿名さん

    >>1326 マンション検討中さん
    震災後明確に内陸部は土地価格は上がって、湾岸部は下がっています。
    長期的な資産性という意味では地盤が大事なのでは

  6. 1335 坪単価比較中さん

    マンションコミュなら必ずくるくる災害厨
    日本にいる以上どこにいてもリスクはありますよ
    あとスレを分析すると分かるが最近価格が高すぎて
    5000万円以上の物件の興味が減りつつある。
    つまり売れなくなってきているわけやね。
    この価格以上で在庫がダブついてきているから
    まぁお察しですなぁwww

  7. 1336 別のマンション投資家

    >>1330 買い替え検討中さん

    本当に買いましたから。

    中区、東区は上がり過ぎのため、値下がりリスクも大きい。
    賃料もそれほど取れないので利回りが低い。
    バランスのいいのが茶屋が坂。
    それでも相応の部屋は4000万円する。

    ここは駅近、大規模、再開発、大手デベロッパーの物件なので、大きな値下がりリスクは少ない。

    周辺の物件に比べて様々な災害対策をしているので、もしもの時のダメージが少ない。
    不人気エリア港区の中では北東に位置しており、あくまでも港区としては最良のエリア。

    災害リスクが大きく、イメージも悪いため安い。
    また、仕様が悪いと叩かれている。
    しかし売れ行きは好調である。

    以上が主な判断材料です。

  8. 1337 通りがかりさん

    安いというのは事実なので値下がったとしてもその幅が少ないのは明らかでしょうね。
    ただ高災害リスク地域というだけで他地区の物件より値上る可能性も低そうですが。
    まあ投資家はそういった穴を上手くかいくぐって利益を出すわけですから、ある意味、投資の選択としてはあり得るんじゃないでしょうか。それが成功するか失敗するかは別問題で、神のみぞ知るですよ。

  9. 1338 買い替え検討中さん

    なるほど。そういう考えがあるのですね。

    私は投資目的でマンションを見たことがないためどういうところに目をつけるのかは
    わかりませんが、1336さんのお話を聞く限り、じゃぁバランスの良い茶屋ヶ坂を買えば
    と思ってしまいました。
    それとも、マンション投資をするような身分の方でも4000万にはなかなか手が出ないということなんでしょうか。

    どこを重視するのかは投資家毎に違うんでしょうけど、私には高尚すぎてよくわかりません。

  10. 1339 匿名さん

    >>1335 坪単価比較中さん

    日本のどこでも災害リスクはあるは、港区民の常套句みたいになってますね。
    場所によってリスクの高低はあり、埋め立て地はリスクが高いという事です。
    わざわざリスクが高い立地のマンションを買うか、
    まぁ自身の年収や貯蓄で検討するしかないですなぁwww

  11. スポンサードリンク

    ファミリアーレ熱田神宮公園
    プラセシオン昭和御器所
  12. 1340 匿名さん

    災害のリスクの高低もありますし、被害が出た時の大小もありますね。
    災害のリスク高いし被害も大きいかもしれないけど、まぁ日本のどこでもリスクがあるって発言することで、無理やり自分自身を納得させようとしてるんでしょうね。

  13. 1341 匿名さん

    隕石リスクならず胆石リスク。

  14. 1342 坪単価比較中さん

    だから熱田から西は住めなくなるよ
    お前さんの論理だと。そういうお前さんは
    どこに住んでるんだい。さぞリスクの低い
    所にお住いとお見受けするが。

  15. 1343 別のマンション投資家

    >>1338 買い替え検討中さん

    普通はしないと思いますが、それは住民目線でも考えたからです。

    茶屋ヶ坂は自分が住んでも楽しくないと思ったからです。

    一番南の棟はリビングから見えるのは西濃運輸。しかも相当古いので、郊外移転等による建替えリスク。将来高いビルが建つ可能性があります。
    北の棟からは、目の前の駐車場と南の棟の廊下しか見えません。
    隣りはコノミヤとコーナン。便利ですが楽しくはない。

    一方こちらは周辺も一帯開発するので、港区の中でここだけは違う。
    大げさに表現するなら、スペシャルな地区に映りました。ワクワク感があり、ここだったら住んでもいいと思えました。

    何より3LDKが3000万円前後で買える。
    この差は大きいです。

    既存のららぽーとは中も外も子供の遊ぶところがたくさんあります。
    また進出が決まったキッザニアなど、将来的にプラス要因です。

    あまり詳細に書くと支障があるのでこの辺にしておきます。

  16. 1344 匿名さん

    でたっ!お前はどこに住んでるんだってパターン。
    まぁここの災害のリスクについてわかってる人はここよりかはリスクの低い場所に住んでるでしょ。リスクが0って言ってるわけじゃないからね。

  17. 1345 匿名さん

    災害リスクが高いのは港区民みんな知ってるよ。子育て等の関係で実家近くで家がほしい、職場が近い、育った場所で気に入っている等の理由で購入してる人も多いと思いますよ。災害リスクだけで家を購入して、普段の生活に後悔したら何も意味ないですからね。災害リスクがマイナスポイントであるのは確かだけど、それもあって買いやすい価格なんだし。災害リスクだけで誰もが家選びをしてるわけじゃないですよ。どこに重きを置くかは人それぞれ。

  18. 1346 匿名さん

    結局は港区民の人が買うためのマンションって事なのか。災害のリスクはわかってるなら被害が出てもデベロッパーとかに文句言わないでね。

  19. 1347 eマンションさん

    毎日ご苦労さんだね。
    特にこの数日の雑音、ひどいな。
    ちゃんと根拠ある指摘は傾聴に値するが、ディスり方が子どもじみている。
    もう少し根拠あるお説を頼むわ。

    ま、20日からの第5次販売は、それなりに売れる。災害リスク語っても、住む奴は住む。
    買う奴は買う。
    販売が近づいてきたからって、絡み方がな、ま、こう書いても茶化すんだろうが、こっちはリスク背負っても買いたいから買った。 だから、デペが手抜きしてない限りは、流行りかわからんが自己責任さ。
    ま、じゅーぶんにこの辺を理解して買った人ばかりじゃないだろうけどね。
    金の都合から、ららぽーと大好きとか、優先順位は人それぞれだから。

    とりあえず、悪りーが、リスク背負うつもりがない、覚悟もないカキコは控えてほしいなぁ。
    読んでいても、傾聴に値しない。

    どーでも良いが、災害発生時、港区だけが激甚災害指定とかされるとか、まさか、そんな脳内お花畑じゃないよな?

    南海トラフ三連動なら、名古屋の沿岸部、弥富や知多半島はゆうに及ばず、名古屋市も熱田台地含め広範囲に影響受ける。火災による延焼、道路や上下水道の破損など。これは阪神淡路と同じ。

    あとな、名古屋も御多分に洩れず、他都市と同じく上下水の土管、老朽化が進んでるのよ。
    だいぶあちこち取り替えてるが、間に合ってない。
    大雨対策で大規模な貯水用の管も埋めてるが、内水氾濫は、港以外でもおこるから要注意。

    だからと言って、このマンションが安心とは言わない。
    しかし、とりあえず東邦ガスと三井不動産レジデンシャルがメンツをかけてプロジェクトを立ち上げたわけさ。
    災害発生時のリカバリーは、そこらへんの他マンションよりかは良く考えられている。補助金も絡んだ事業だからかもしれんが。
    とはいえ、災害時、無傷で済むとはだーれもおもっちゃいない。そんな物件、相当金積んでも得られん。大なり小なり被害受けるから。

    大雨なら港より市内中心部や庄内川、矢田川流域他で越水の危険性が高まる。
    これは他の方も指摘したとおり。

    もちろん港は地盤はゆるゆる、河川に挟まれてるし、眼前に名古屋港。
    地震、大雨で大変なことになる可能性は、名古屋市内16区の中でもリスクが高い。
    これも承知の上で買った。

    それを笑うのは構わんが、カキコするなら、ここは検討中の掲示板だ。

    他の人のように、これから買いたいと思う人が、なるほど、と思うマイナスな根拠を示すくらいは最低限してほしいな。

    揚げ足取り続けてると、それ自体があまりにも見苦しいから、ひょっとして、このマンションを狙ってたけど、抽選に漏れたとか、腹いせか?ぐらいに思えて仕方ないぞ。

    とりあえず、前にも書いてあったが、住みなくなけりゃ、他所行くだけだし、港でも、この物件に魅力感じりゃ、買うだけの話。
    リクスはちゃんと背負うし、入居して嫌になれば、他探すしな。

    リセールできない?
    かもな。でも、嫌なら出て行くぞ。
    それがマンションなど集合住宅の定め。
    最も、戸建も大して変わらんが。住民トラブルの話な。

    港、住みたくなきゃ住まなければ良い。どこに住むのも憲法でも自由だから。

    住みたいなと考えてる人にとって、選択に資する話題なり議論を頼むわ。

    あー、つまらん。もっとマシな話を聞きたいジジイより。

  20. 1348 匿名さん

    ダラダラ長い文章書いてるけど何が言いたいんだろ?
    結局はリスクがあるって事と嫌なら出てくって謎の宣言。

  21. 1349 評判気になるさん

    つまらんと言いつつ長文リプするような方が買っているマンションなのですね。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

オープンレジデンシア泉
ファミリアーレ日比野スクエア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オープンレジデンシア大須FRONT
スポンサードリンク
ル・サンク瑞穂汐路
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ローレルコート瑞穂汐路
スポンサードリンク
ル・サンク瑞穂汐路

[PR] 周辺の物件

ヴィー・クオレ熱田神宮西

愛知県名古屋市熱田区白鳥一丁目

未定

2LDK・3LDK

55.20平米~81.93平米

総戸数 35戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2900万円台~4600万円台

2LDK・3LDK

56.22平米~70.22平米

総戸数 76戸

ファミリアーレ熱田神宮公園

愛知県名古屋市熱田区旗屋一丁目

未定

2LDK・3LDK

51.05平米~66.07平米

総戸数 36戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭二丁目

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2~54.34m2(ザコート)39.06m2~53.56m2(ライブ)

総戸数 84戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須一丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57平米~67.36平米

総戸数 42戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億6698万円

2LDK・3LDK

72.76平米

総戸数 131戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2丁目

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79平米~71.58平米

総戸数 220戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅(その他)三丁目

6098万円~4億5000万円

総戸数 96戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通二丁目

未定

2LDK~4LDK

66.00平米~89.96平米

総戸数 94戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~2LDK

54.52平米~68.57平米

総戸数 117戸

サンクレーア名駅那古野

愛知県名古屋市西区那古野二丁目

3750万円~5690万円

1LDK・2LDK

48.18㎡~63.84㎡

総戸数 42戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

[PR] 愛知県の物件

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17m2~140.69m2

総戸数 64戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.6m2~71.12m2

総戸数 146戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸