千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-06-17 05:51:37
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 5051 匿名さん

    >5046みたいなのが多いよね、ここは
    とにかく上から目線で人をばかにした表現を使うのが特徴

  2. 5052 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  3. 5053 匿名さん

    都内の繁華街まで遠いから。

  4. 5054 匿名さん

    友納元県知事が考えた成田空港への道路と鉄道の確保のためのニュータウン建設という理念が違う形ながらアクトクで数年前確保。
    成田空港までの道路は押畑までと、西は8キロ?の区間が未買収でまだ完成せず。外環と接続予定?
    ここまでで30年。あとどれだけかかるのか。
    ちなみに市川の下水道設置率が大変低いのは外環や北千葉道路を通すためといわれていたが真偽わかるかた。

  5. 5055 匿名さん

    小室から本八幡までの県営鉄道がぽしゃったのも、友納元知事と後継の川上元知事の考え方が真逆だったからということがあるらしい。

  6. 5056 匿名さん

    年明け早々暇な人達がいっぱいいて安心しました。
    自分は家族にも相手にされず寂しかったのでここ見て同じような人達がいてホッとしました。
    みんな ガンバ!

  7. 5057 匿名さん

    BigHopへ福袋でも買いに行こうかな~。
    出遅れたかなぁ~、Wild-1。

  8. 5058 匿名さん

    出遅れてないと思うね。
    福袋って当たれば良いけどの世界

  9. 5059 匿名さん

    テレビつまんね、誰か遊ぼうぜ。
    釣りしてくれよ。釣られてやるから

  10. 5060 匿名さん

    ストレス貯めてる人がいる感じだね。
    ここで発散できているうちは良いけど、逆にここで叩かれて、リアルでPTSDになって精神に異常きたして、共用部を損傷させたり隣家に迷惑かけないようにね。
    流血騒ぎで、警察沙汰、新聞沙汰なんてなったら目もあてられないよ。
    ネットニュースなんてすぐに拡散されるし。

  11. 5061 匿名さん

    そういえばそんなの居たよね。
    怖い怖い。気を付けるべ、みんなお神酒がはいっているだろうから。

  12. 5062 匿名さん

    >>5061 匿名さん
    お神酒なんかじゃなくて、ちゃんとお屠蘇を頂きましょう。

  13. 5063 匿名さん

    >5051
    最近よく上から目線という言葉が使われるけど、
    上から目線とはどういう意味?

  14. 5064 匿名さん

    >>5043 匿名さん

    あそこは、地主様がどうしても買収に応じてくれず、ニュータウンから除外された場所。まあ、いずれ後継者不在で農業諦めて、草深のように戸建になるでしょう。

  15. 5065 匿名さん

    >>5050 匿名さん

    目糞鼻糞を嗤うとは、まさにこれ。

  16. 5066 匿名さん

    パヨクの県知事がいて、東京の真似して学校群導入して、大顰蹙を買い3年で取り止めたことがあった。県船と市船が同じ群で、市船レベルの生徒が県船に行って、その逆もあった。

  17. 5067 匿名さん

    まあまあ、仲良くしようぜ。
    牧の原があり、日医大があり、中央があって
    千葉ニュータウン東部だぜ。
    どこも魅力が違って、面白いし良さがある。

  18. 5068 匿名さん

    中央ファーストで牧の原、日本医大は植民地。

  19. 5069 匿名さん

    どちらも僻地に変わりなし。

  20. 5070 匿名さん

    >5068
    どうしても混ぜこぜしたい中坊がいる。

  21. 5071 匿名さん

    中央にはイオンモールもコストコもカインズもGUもドンキもある。マイルドヤンキー天国や!

  22. 5072 周辺住民さん

    千葉ニューに住んでると本当にお金を使わないので自然に貯まりますね。
    その分は旅行代に回して、定年後はもう少し都内に近い駅近マンションに越して、
    ここは賃貸にでも出す予定。

  23. 5073 匿名さん

    >都内に近い駅近マンションに越して

    都内の駅近マンションに越すとどんなメリットがあるか?教えてくれ。
    文化施設が多い、病院施設が多い、利便性が高いとか・・・・

    私には、都内に住む良さが実感できないのでお願いします。 

  24. 5074 匿名さん

    電車賃がまともなので、動き易い。ここに永住する場合は、ニュータウン内で全てを完結すること。自分はここで完結できるから問題無い。

  25. 5075 匿名さん

    >5056子どもが小さいうちだけよ、正月に遊んでやらなきゃならないの。大きくなったら元日だけは
    親に付き合うけど、それ以外は彼氏彼女のほうが
    いいんだよね。楽と言ったら楽だけど。スポーツクラブは休みだし。かみさんはかみさんで出かけるしね。
    読書して、堂々と昼酒できるくらいかな。
    まあ、良い骨休め。

  26. 5076 匿名さん

    都内にUターンは結構いるのね。やっぱり後悔してる人が多いのかな

  27. 5077 匿名さん

    そんなにいないでしょ。バブル組が損切りして
    賑やかになる前に出て行ったのは
    知っているけど。
    単なる都内願望じゃない?
    現実知らないで。壮年の会社勤めしているときの
    都内と、老年になって体が自由に動き辛くなったときの
    都内とは違うということを認識したほうが良いよ

  28. 5078 匿名さん

    >>5072 周辺住民さん

    賃貸に出してもこんな田舎じゃ誰も借りないよ。
    将来的には都内でも空き家が出るくらいの供給過剰なんだから

  29. 5079 匿名さん

    そうそう。住み潰すようじゃなきゃ

  30. 5080 匿名さん

    戸建で家賃5万位なら借り手はいる。固定資産税+修繕費程度は賄える?

  31. 5081 匿名さん

    借り手はいるがそれ以上に貸したい売りたい物件が出るようになり
    ここでも不便地域から淘汰される。

  32. 5082 匿名さん

    結局Uターンなんて夢のまた夢でしょ。
    宝くじでも当たらないと無理な話だよ。
    ここに骨を埋める覚悟が必要だよ

  33. 5083 匿名さん

    同意。貸したいころには皆同じ状態。都内でさえ、廃屋が今でも問題になる。貸すころにはメンテナンスが必須な物件状況。
    貸すからには責任とられないように十分なメンテナンスをしてから貸す。
    どういう人間が借りるにしても駅遠い戸建て物件なぞ貸地んは雀の涙。
    貸家している人間で貸して良かったという人間は少ない。

  34. 5084 匿名さん

    メンテなしで激安家賃、空家増殖時代になると出てくるな。

  35. 5085 匿名さん

    将来的にはホームレスって言葉無くなるよ。
    それくらい家の価値が下落する。

  36. 5086 匿名さん

    駅から徒歩10分以内の物件ならこの辺りでもそれなりの需要はありますよ。
    それ以外はダメ。

  37. 5087 匿名さん

    印西も東京依存のままなら将来は暗い。
    だから、首都圏の膨大な需要を利用しつつ生き残りのために
    いろいろな企業誘致を行っていると思う。
    千葉ニュータウン開発は、その意味では悲観的な状況の中で
    ぎりぎり滑り込みできそうかな段階まで来たと思う。

  38. 5088 匿名さん

    徒歩10分でも築35年じゃね。新築ならまだしも

  39. 5089 匿名さん

    そんな古い物件ある?

  40. 5090 匿名さん

    将来の話だよ。話の読めない人だね。

  41. 5091 匿名さん

    相変わらず偉そうだね。
    分からないから聞いただけなのに。

  42. 5092 匿名さん

    都内で6300万で購入して30年後に4000万で売れるのと、ここいらで2500万で購入して30年後の売却は200万だったというのが、どちらが良いかという問題だね。

    そんなの答えはないだろうね。
    子育てに何を重視するかで変わるだろうし。
    親の土地を継ぐ必要があるかないかでも変わるし。

    うちは両家の諸事情と、一番は子育て環境を重視して、この地を選らんだんだけどね。
    リアルな生活では物理的にも精神的・お金的にもゆとりが持てるから、気持ちよく暮らせているけどな。

  43. 5093 匿名さん

    みんなそれぞれの事情で違うから答えは1つじゃないね。
    この前知人の売却話を聞いた。船橋バス便便悪し。
    エレベーターなし、一番上。昭和46年竣工。
    購入価格は600万?
    買取で120万だって。でも、売れただけすごいよね。それに
    その年月家族も含めて利用できたから元とれているんじゃないか?
    住まいなんてどれだけ満足したかにつきる。買い替えしたいという人間は満足していないんだろう。
    自分は都内相続したけど貸家にしている。連れ合いの地方の実家は隣に買ってもらって兄弟で分けた

  44. 5094 匿名さん

    分譲マンションの民泊可否、住民で判断を 国が要請
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00000002-kobenext-soci

    唐突にYahoo!ニュースにあがってたけど何かあるの?

    この画凄い(笑)
    https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201708/0010430658.shtml

  45. 5095 匿名さん

    順大選手の記事、田舎(栃木)で生まれて田舎(印西)で強くなった、と。確かにマラソンの練習には適した場所。中央学院の選手も木下から牧の原に向かうアップダウンで良く練習していた。

  46. 5096 匿名さん

    順大は残念でした。あと少し。
    今年の予選会は、東洋、駒沢、神奈川、山梨学院、加えて日大、東農大など激戦。
    息子の中学も順大生コーチにお世話になったから、頑張って返り咲いて欲しい。

  47. 5097 匿名さん

    あ、陸上部ね。

  48. 5098 匿名さん

    公の場で田舎呼ばわりとは失礼な奴だな

  49. 5099 匿名さん

    東海大の羽生くんも復活して欲しい。

  50. 5100 匿名さん

    高橋尚子キューちゃんが印旛沼のほとりで練習していたんだよね。いまでも土浮干拓のところに尚子コースとかあるよね。

  51. 5101 匿名さん

    順大さくらキャンパスだけど、印西キャンパスでは、えっどこそれ?印旛沼?家から通えない、渡舟で行くの?とかなっちゃうね。

  52. 5102 匿名さん

    日本語プリーズ

  53. 5103 匿名さん

    お寿司屋さんができるね。

  54. 5104 匿名さん

    どこに?

  55. 5105 匿名さん

    ジョイフルホンダ

  56. 5106 匿名さん

    駐車場のはじっこ。昔、フードコートの奥にも回転寿司があった。

  57. 5107 匿名さん

    >>5102 匿名さん

    ちゅこくごで書こうか?プリーズ

  58. 5108 匿名さん

    お寿司屋さん、駐車場のところに独立した建物。
    回らない寿司はいいね。

  59. 5109 匿名さん

    地元ブロガーはこの情報を書くなら、ちゃんとマンコミュからの情報だと書いてね。
    パクリ厳禁。

  60. 5110 匿名さん

    誰かから情報もらったとか言ってパクる可能性大。
    いつものやり口。

  61. 5111 マンション掲示板さん

    >>5109 匿名さん

    逆だろ。
    既出の情報。


  62. 5112 匿名さん

    どこにのっていたの?
    回らないお寿司は好きなんだけど、コスパガー、コスパガーというコスパ至上人間の多千葉ニュータウンで
    流行るかなあ。

  63. 5113 匿名さん

    ここで書いている情報は誰かのをパクったことがないらしい。
    全部自分の筋で調べたらしいよ。
    さすが神印西市民神ニュータウン地区様。

  64. 5114 匿名さん

    ブロガーに妬み嫉み逆恨みしてるやつがいるな
    さすがキャラクターの多様性がつきないね

  65. 5115 匿名さん

    どうせすぐ潰れんだろ。

  66. 5116 匿名さん

    情報なんて回っていくからいいんじゃない。
    自分もよく地区ブロガーさんたちのとこ、見て参考に
    するし、楽しいし、まえオリベートさんの
    バチカン大使館晩餐会をサーブしたという情報は
    いすみ鉄道社長のブログから。出典はきちんと書くけどね。そんなに目くじらたてなくてもいいんじゃない。
    情報は周知されてこそ価値がある

  67. 5117 匿名さん

    出店するのはいいけどちゃんと市場調査してるのかな?
    人口以上に金遣いに関してはシビアだからさ。
    回らない寿司屋なんてどう考えても流行らないぞ
    大丈夫か?

  68. 5118 匿名さん

    >>5111 マンション掲示板さん
    既出?
    どこに?

  69. 5119 匿名さん

    >>5117 匿名さん
    回らない寿司店だけど皆さんが想像してるのとは違いますよ。

  70. 5120 匿名さん
  71. 5121 匿名さん

    >>5115 匿名さん
    絶対に潰れません。
    大繁盛間違いなし。

  72. 5122 匿名さん

    最近の魚べいは出店ラッシュだからね
    確かに今までには珍しい営業形態だから面白いかも

  73. 5123 匿名さん

    回らない寿司と聞いて高い店と思うのは固定観念に囚われた年寄りの証拠。
    アンテナ感度の高い人なら魚べいのことだと直ぐに気付くはず。
    従来型の回らない寿司店がジョイフル本田にわざわざ店を建てて出店するわけがなかろうに。

  74. 5124 匿名さん

    >>5112 匿名さん

    大丈夫です。私は外食に関してはコスパガーですが、こんな人は少数派です。

  75. 5125 匿名さん

    うおべいは回転寿司でしょ?

  76. 5126 匿名さん

    回らない回転寿司?
    あんなの時間ずらしていけば
    どこも魚べい状態だよ。
    パネルで注文して、注文品が自分のとこくる。
    珍しくも何ともない。
    それより、上質のネタを好きなの注文して
    握って出してくれるのが良い。
    本八幡の魚屋経営の寿司屋が、注文表に記入して
    一皿に出してくれるのあったなあ。魚べいは回る寿司屋と同じジャンル

  77. 5127 匿名さん

    田舎は楽しみが少ないですから
    回転しようがしまいが新店は住民にとって
    喜ばしいことです。

  78. 5128 匿名さん

    回転寿司ばかり、要らね

  79. 5129 匿名さん

    ドラッグストアもホームセンターも、要らね。

  80. 5130 匿名さん

    本にありがたい事よなぁ

  81. 5131 匿名さん

    スーパーも要らね

    回転寿司

    くら寿司、活鮮、はま寿司、スシロー、
    銚子丸


    スーパー
    ヤオコー2、イオン、トライアル、ビックハウス、カスミ2、ランドローム2、べイシア、ナリタヤ、コストコ
    今度はマルエツ、ベレーナのとこ。

    これだけ印西市にある

  82. 5132 匿名さん

    昨日もイオン満員で駐車場なしで諦めた。
    今日も満員。何なんだよ

  83. 5133 匿名さん

    何なんだ何なんだ。今イオンモール一階、通路
    人の列が何重にもなって入り口から手芸店の前まで並んでいて、最後尾900人、ニ時間45分待ちの看板。
    運試し抽選会に参加する人間だそうだ。

  84. 5134 匿名さん

    さもしいね。
    しかもそれだけの時間をかけるコストと得られる利益の損得勘定もできないアホばかり。

  85. 5135 匿名さん

    抽選券は5000円で一回。
    当たるのがイオンの商品券2万円、1000円、
    500円。空くじ無し?

    まあ、アリオができたから空くかと思っていたが
    この3が日、空前の人出。車のナンバーみると
    いろいろだが、千葉ナンバーが多くなってきた。
    四街道や佐倉の方面かな?休日に佐倉行くと、あっち方面からくる車が増えているの感じていた

  86. 5136 匿名さん

    2時間45分待ち、充実した正月休みだ。

  87. 5137 匿名さん

    まあ、最低5000円はかけているわけで。
    無料じゃないだけえらい

  88. 5138 匿名さん

    買い物をして、抽選に並んで運試しもある意味楽しいのではないか。
    何かを楽しめるのはいいことだと思うけどね。
    >5134が、何も悪いことをしていない無関係の他人をねちねち
    貶める真意はなんだ。
    5134の家族ならわかるけど。

  89. 5139 匿名さん

    タダだと思ったんじゃないの。

  90. 5140 匿名さん

    そんなことは関係ない

  91. 5141 匿名さん

    ビッグホップの無料イベントに来る連中だよ。

  92. 5142 匿名さん

    おいおい、俺になりすますなよ

  93. 5143 匿名さん

    500円やるから2時間45分この列並んでくれと言われたらやるかって話。
    普通なら割に合わないと思うはず。
    冷静になって考えろ。

  94. 5144 匿名さん

    どんな細いお金もみみっちく拾って行くのが
    千葉ニュータウン民、辛抱強い性格だよね

  95. 5145 匿名さん

    自分も今日は少しそう思った。悪いけど。
    2万くれるから三時間弱並べと言われてもできない。
    最大30分くらいまで

  96. 5146 匿名さん

    ただ、千葉ニュータウン民とはいえないんだよ。
    千葉ニュータウンに買い物にくる人間はと、
    言い換えるべき。
    ビッグホップにしてもイオンにしても
    ナンバーみれば、茨城ナンバー、柏、成田、千葉、習志野、野田、春日部、水戸と各地からね。

  97. 5147 匿名さん

    どうせだいたい地元だろ。遠くから来てるやつはそんな余裕ないだろ。
    似たような風景は何度もデジャヴしてるしな。またかという感じ。

  98. 5148 匿名さん

    ここに書き込んでいる奴らは地元民じゃないね。
    よそから覗きに来ている覗きの奴らばかりだ。

  99. 5149 匿名さん

    また始まった

  100. 5150 匿名さん

    >5144
    そうやって稼いで千葉県内でも高所得者の多い
    地域になっているけどね。
    みんなはキミの給与よりかなり多いはずだけどね。

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
オーベル新松戸レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸