千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-06-03 23:00:19
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 30654 口コミ知りたいさん

    浦安なんかは分類的にブラックホール型だからね
    やはり印西と流山の安定感は凄い

  2. 30655 匿名さん

    >>30639 通りがかりさん
    こっちからわざわざ向こう行く人居ます?何のために?
    対岸エリアの買い物難民が印西の商業施設目指して殺到して、
    その行き帰りで混雑してるだけでは。

  3. 30656 通りがかりさん

    >>30655 匿名さん
    高速道路がないから16号から迂回して常磐道や圏央道に向かう営業車などは一定数いるね。

    栄橋から圏央道が30分かからないくらいだった気が。。

    あと、茨城の方が移動が快適で守谷のジョイフルやつくばのイオンやイーアスはでかい。自然科学博物館とか大洗水族館も葛西やすみだより空いていて充実してる。

  4. 30657 マンション検討中さん

    >>30655 匿名さん

    橋が混むのは朝と夕方だけど、
    特に混むのは夕方~夜の千葉行き。
    利根川沿い迂回してる車も多いね。

    印西市民側から混むって言ってるなら茨城の人じゃないんじゃない?

    茨城から
    早朝に買い物来て朝茨城帰るとか、
    夕方に買い物来て夜帰る人はいないと思われ、

  5. 30658 マンション検討中さん


    ごめんなに言ってるかわかんないね。

    要はあなたの感覚と現実は違うかもよってことです。

  6. 30659 eマンションさん

    >>30651 匿名さん

    ありがとうございます!

  7. 30660 評判気になるさん

    >>30653 マンコミュファンさん
    地盤、財政健全度に加えて自立持続可能性も高いのな
    こういうの積み重なって安定志向が高い人が集まるんだろうな

  8. 30661 匿名さん

    いわちゃんポストにゴミ処理場のこと書いてあったが納得感がなかったな、読んだかたいますか?

  9. 30662 匿名さん

    >>30661 匿名さん

    読みましたよ。
    バカ高いJFEが落札したと。
    価格以上のメリットがあるとか。
    JFEが維持管理するらしいのでこれで購入商社に使用薬剤値切ってたら爆笑ですけどね。

  10. 30663 名無しさん

    記事読んだけど、長い目で見たらJFEの方が圧倒的にお得って話じゃないの?目先の金額で囚われてはダメって話じゃないのかな?

  11. 30664 名無しさん

    それより利根新報の批判だけの記事の方が読んでてさっぱりだったな

  12. 30665 マンション検討中さん

    >>30663 名無しさん
    いわちゃん、トータルの金額算出してないから判らないのよ、長い目で見てもメリットはいわちゃんポストから
    読みとれない。むしろ他の企業の方がよかったと遠回しに書いてるのかな。だとしたら策士だが。

  13. 30666 匿名さん

    JFEなら安心だね。

  14. 30667 eマンションさん

    多少の金額の多寡よりは良い施設を作ることを優先して考えて欲しいな

  15. 30668 匿名さん

    なんか最近明らかに印象操作しようとしてない?
    一部の勢力が。

  16. 30669 評判気になるさん

    批判側と擁護側のどちらを指して言ってるかは知らんが
    自分が気に食わない意見に対して関係者だと言い張る人は一定数いる

  17. 30670 評判気になるさん

    >>30667 eマンションさん

    多少なら判るが23億円だっけ、適切なメーカー選定しないと。いわちゃん、判りにくいな。

  18. 30671 匿名さん

    こんないなか町で23億は大問題だ。

  19. 30672 匿名さん

    汚い金の匂いがプンプンするな

  20. 30673 マンション検討中さん

    選挙戦は他所でお願いします

  21. 30674 評判気になるさん

    >>30670 評判気になるさん
    業者によって23億変わるなら大変だけど、
    20億と23億だったら、23億で良いもの作った方が良いって話

  22. 30675 通りがかりさん

    >>30674 評判気になるさん

    23億変わる話しだけど

  23. 30676 通りがかりさん

    >>30675 通りがかりさん
    それはすまんかった

  24. 30677 口コミ知りたいさん

    JFEの包括取引あるから声かけてみるかな。
    30662さんが言うように一般的な焼却場と変わらなかったらマジで問題だと思う。
    ってか30662さん多分同業だね(笑)

  25. 30678 名無しさん

    一般的な焼却場とは全然違うでしょ
    百億単位の事業なら尚更ちゃんとした実績のある大手に依頼して効果的な施設を作って欲しい
    下手に値段をケチって、多額の金をかけたあげく中途半端な出来になるのはやめて欲しい
    幸い税収は10年前より年間で50億ぐらい増えてるから、市のスポットとして長く使える施設なら全然アリ

    金の透明性はもちろん別問題。そこは大事だからはっきりさせる必要があるけどね。

  26. 30679 マンション掲示板さん

    アンデルセン公園みたいなちょっと足を伸ばしても遊びに行きたくなるような施設を希望

  27. 30680 通りがかりさん

    >>30679 マンション掲示板さん

    同感!
    観光とまでは言わなくても集客力のある魅力ある施設なら全く文句は無い!

  28. 30681 口コミ知りたいさん

    >>30678 名無しさん

    JFEと神鋼グループのコンペですよね、どちらも大手企業で同じ仕様で価格差約30億円も差が付きますか?、詳しい方はいますかね。いわちゃんポスト読んだら疑問ばかりです。

  29. 30682 口コミ知りたいさん

    両方大手企業であってイニシャルコストの配分の話ならどちらでもいいかな
    とにかくケチって半端なもん作ってくれなきゃどちらでも

    お金の動きが怪しいというなら具体的に長期のトータルコストがどれくらい違って怪しいのか計算して市に投書でもすりゃいいんじゃないかね
    詳しい人に任せる

  30. 30683 匿名さん

    まだ選挙がらみの話題か。
    終わったらまた来るよ。

  31. 30684 匿名さん

    黒い疑惑

  32. 30685 検討板ユーザーさん

    田んぼに水が張られて田植が始まる。稲穂を刈り取り彼岸花が咲くまでが谷戸のベストシーズン。さあウォーキングに出かけよう。

  33. 30686 eマンションさん

    >>30682 口コミ知りたいさん
    なんとなく怪しいと私は思う(思いたい)、ぐらいの感想でマンション情報掲示板で暴れられてもだよね。金の動きがおかしいという「情報」になってから書き込んで欲しいわ。

    疑惑があって世間を巻き込みたいならXでもなんでもあるでしょうよ、こんな極小掲示板で頑張らなくても

  34. 30687 口コミ知りたいさん

    地域のことだから良いですよ、いわちゃんポストだっけ、ここで知ってみるようになりました。
    地域のことに感心を持つことは大切。

  35. 30688 口コミ知りたいさん

    >>30686 eマンションさん

    ここの掲示板見てる人も限られるし、世間を巻き込むほどの影響力はないですよ。
    匿名掲示板なんですからゆる~くいきましょ。

  36. 30689 eマンションさん

    >>30686 eマンションさん
    関係者の方でしょうか。火消しお疲れ様です。

  37. 30690 マンション検討中さん

    >>30689 eマンションさん
    最近の書き込み片寄りすぎて
    見てられないけど
    そんなにこだわる意味はなんで?

    クリーンセンターなんてどーでもいいんだけど。

  38. 30691 匿名さん

    地域外の人の書き込みなくなっていいじゃない。

  39. 30692 マンション検討中さん

    >>30690 マンション検討中さん

    逆に地域の結構大規模な話なのにどうして興味無いの?

  40. 30693 検討板ユーザーさん

    地方選挙はいずれにせよ自民党系が推す候補は苦戦必至。

  41. 30694 マンション検討中さん

    >>30692 マンション検討中さん
    じゃあ逆に
    市長選挙終わってもその話題ずっと解決まで話し合うのかい?
    それならいいんじゃない?

    どうせ選挙終わったらあなたも書き込まなくなる。

  42. 30695 eマンションさん

    憶測と決めつけで非難して「客観的なデータ出してね」と言われたら「関係者ですか?」
    ここ最近はこんな流ればかり
    まあ同じ人が頑張ってるだけなんだろうけど流石にしつこい

  43. 30696 口コミ知りたいさん

    この掲示板での関係者ですか?は
    データなんて出せないからそれを要求するのはやめて、ってことだから

  44. 30697 マンション掲示板さん

    >>30692 マンション検討中さん

    大規模な話なのは、意識が印西町のままだからではないかね。

    いま市民の大きな話は市街化調整区域と原小学校、あと一部では印旛中央の使い道と岩戸のデータセンターだよ。

  45. 30698 マンコミュファンさん

    >>30697 マンション掲示板さん

    そうなの?
    俺は楽しみにしてるからクリーンセンターの話題は今後もする予定だけど皆興味無いの?

  46. 30699 評判気になるさん

    クリーンセンターへの興味と言っても
    どういう施設になるかの興味と、それにまつわる政治的攻防への興味は別物

  47. 30700 検討板ユーザーさん

    >>30699 評判気になるさん

    どおりで噛み合わないと思った。
    俺はどういうのができるのかしか興味ないよ。
    政治的なのは良くわからないからどうでもいい、

  48. 30701 マンション検討中さん

    印西市にずっと住もうって考えてる人ばかりじゃ無いからな。一時的にって考えてる人にとっては市政なんて喫緊で自分達に影響が出る事以外興味ないでしょ

  49. 30702 口コミ知りたいさん

    市政への興味と政治的攻防への興味もまた別物

  50. 30703 匿名さん

    子供じゃないんだから、

  51. 30704 名無しさん

    市政を語りたいならぜひ語ってほしい
    怪しい金の動きがあってどこの収支の計算が合わないとか、そういう具体的な話あるなら興味ある

    なんとなく怪しそう(何をもってとは言わない)、黒い疑惑(何がとは言わない)とかは市政の話ではなく、単なる難癖

  52. 30705 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  53. 30706 マンション掲示板さん

    >>30705 匿名さん

    議長は選挙でないでしょ?

  54. 30707 匿名さん

    ここの暇人のヌシはスルですよ、相手にしては駄目。市も議事録等を公開すればいいのにね、市議でも無い、いわちゃんがややこしくしてますね。

  55. 30708 匿名さん

    >>30704 名無しさん
    具体的な話なら批判でも興味あるし大歓迎ってことね。
    でもなぜか「関係者」って言われるだろうね。それぐらいしか言えないから。

  56. 30709 匿名さん

    >>30706 マンション掲示板さん
    選挙に出る出ないは関係ないよ、賄賂のもとになるから禁止なの
    選挙期間外であっても講演会の宣伝であったとしても事前運動とみなされるからアウトなんだよ

  57. 30710 ご近所さん

    あっち系にも困ったものです。

  58. 30711 マンコミュファンさん

    >>30703 匿名さん

    子供puu

  59. 30712 マンション掲示板さん

    >>30709 匿名さん

    そんなのいちいち目くじらたててたら疲れない?

    政治家なんてどうでもいい。
    誰がやっても同じなんだから。

  60. 30713 マンション検討中さん

    事前運動は選挙の票を得るために実施する選挙活動を禁止するものだから、講演会の宣伝が事前運動にあたるかというと、かなりセーフよりのグレーだと思う。

    試しに通報してみたら?

  61. 30714 マンション比較中さん

    >>30713 マンション検討中さん
    公選法138条第2項でアウトですね

    普通にうざいから戸別訪問きたやつへは絶対に投票しないが

  62. 30715 通りがかりさん

    >>30714 マンション比較中さん
    公選法は「選挙運動のため、」の活動を禁じるものであって、政治活動としての戸別訪問を禁じるものではないので

  63. 30716 マンション検討中さん

    >>30714
    例えば下記の選挙管理委員会の説明では「後援会に入会してほしいと候補者の関係者が自宅に来る」という同じ条項への該当性について事例を紹介していますね。

    https://www.city.shijonawate.lg.jp/soshiki/55/1148.html
    純粋な後援会入会の勧誘であれば、政治活動として認められています。ただし、これが選挙の告示前に行われた場合、事前運動として選挙違反となる恐れがあります。事前運動に当たるかどうかは、それが行われた時期や場所、投票依頼があったかどうかなどの総合的な態様で判断します。

    例えば事前運動にあたるポスターとかを剥がさないといけないのは任期半年前です。
    印西の議員選挙は当面ないので選挙活動のための戸別訪問とみなされる可能性は低いでしょう。講演会の内容とか次第で可能性ゼロとまでは言えないので「かなりセーフよりのグレー」と表現しました。

  64. 30717 ご近所さん

    >>30716 マンション検討中さん
    市長選あるだろ
    しかも出馬表明してる

  65. 30718 マンション検討中さん

    >>30717 ご近所さん
    上に書かれてたのは選挙に出ない議長の話で、出る出ないは関係ないとか言ってるじゃん

    選挙に出るならそりゃあかんよ、議長出馬表明してんの?

  66. 30719 匿名さん

    出る出ないが関係ないわけない
    市長選に出ないなら講演会しようが市長選に関して選挙法に問われるわきゃないし、市長選の後に選挙が控えてない以上アウトになる理由はない
    うざいとか迷惑に感じる気持ちはあるけどね

  67. 30720 eマンションさん

    海老原さんは出馬表明してないと思うよ

  68. 30721 匿名さん

    >>30720 eマンションさん
    30705ですが、中沢のほうでした。
    今議長じゃありませんでした、勘違いしてすみません。

  69. 30722 匿名さん

    地域コミュニティに関係ない政治の話は違うところに行ってください

  70. 30723 マンション掲示板さん

    >>30721 匿名さん
    これはある意味訴えられても仕方ないレベルの間違いw

    海老原さん真面目にやってるのにかわいそう

  71. 30724 検討板ユーザーさん

    BIG HOPにポポンデッタとかコジマ欲しいな。
    子供とNゲージとかミニ四駆やりたい。

  72. 30725 マンション掲示板さん

    >>30724 検討板ユーザーさん
    前にあったけど数年前につぶれた
    ミニ四駆専門コース
    なつかしい

  73. 30726 匿名さん

    ミニ四駆とかなら下らね。
    もっと幅広い層向けの方がいいね

  74. 30727 マンコミュファンさん

    >>30726 匿名さん

    幅広い層ならポポンデッタがいいかもね。

  75. 30728 マンション検討中さん

    モアの肉ラーメンとジョイホンのゴーゴーカレーいいなぁ

  76. 30729 名無しさん

    印西にはあんまウマイラーメン屋ないからな~
    まぁ俺っち会社の帰りに都内で食えるけどな。仕事で遅くなるから飯要らね~といいつつ、ラーメン満喫して風俗行ってから帰るのが給料日出た月末のルーティン。地元で働いてる奴は娯楽が少なくてかわいそう

  77. 30730 ご近所さん

    皆さん出会い系で楽しんでいます。

  78. 30731 通りがかりさん

    >>30729 名無しさん

    印西には、
    じゃなくて千葉ニュータウン内には、の間違いじゃない?

    もしくは地元を知らなすぎてただただ知らないだけ、または偏見だけで終わってるのかも。

    あと、娯東京にせっせと何時間もかけて消耗して通ってる人の娯楽と、田舎の人の娯楽は違うからねー。
    そういうのも世間を知らないというか、視野が狭いかと。

    まあ東京通いの特権だと思ってるみたいだけど、時間つくって行きたいときに東京行けばいい話。
    ただ東京なんて自分から見たら田舎者の憧れでしかないけどね。

  79. 30735 匿名さん

    職住印西のただの田舎者が何と言おうが、印西に住みつつ日常的に東京の利便性も享受している都内通勤組は勝ち組と言えるだろうな。これは紛れもない事実。

  80. 30736 管理担当

    [No.30732~本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  81. 30737 マンション掲示板さん

    >>30729 名無しさん

    田所商店なんて八千代のイオンでも激混みよ?
    もう少し印西の店回ってみたほうが良いと思うよ。

  82. 30738 マンコミュファンさん

    田所さんレベルならマルちゃんとか日清の方が旨いよ。

  83. 30739 匿名さん

    トラックが原因の事故が目立ってますね。
    このまえ某道路でトラックが白いビニールにゴミらしきものが詰まったものをポイ捨てしてるのを目撃しました。

    合流での路上停車もまだありますし、
    ひどい人はコンビニ前の道路に路駐してます。

    印西はトラックが増えてますし、
    道路はまたまたゴミだらけに。みなさんお気をつけて車間を取りましょう。

  84. 30740 通りがかりさん

    実質的に市長選が始まってるね。
    皆んな頑張っているので全員当選して欲しいくらい。
    今の市長も悪くはないけどもう飽きた。
    後継者を指名して禅譲した方が良いと思うのだけれど、誰か言ってあげたら?

  85. 30741 匿名さん

    続投が望む人が多けりゃ当選するし、飽きたと思う人が多けりゃ落選するってだけの話

  86. 30742 匿名さん

    ゴミ処理場の完成見るんだって、何か隠す必要があるんだろう

  87. 30743 名無しさん

    >>30740 通りがかりさん
    飽きたって、いい加減だな。
    好き嫌い飽きた飽きないで事が済むなら
    所詮あんたはその程度の下らない人間なんだよ。
    おとなしくしてな

  88. 30744 通りがかりさん

    印西市民の大半は市長に飽き飽きしている。
    市政の変革を求めている。
    今のままでいいという奴がつまらない奴だ。


  89. 30745 匿名さん

    >>30744 通りがかりさん
    市民の大半が飽き飽きしてるって根拠となるデータあんの?
    さぁソースを出したまえ!
    ないなら単なる君の妄想だね。良い歳こいた大の大人が妄想を我がもの顔で語る。 恥ずかしいね。
    おや、またお得意の遁走かな・・・まぁいつもの事なんだがね。失笑。

  90. 30746 通りがかりさん

    久々に見たらソース君相変わらず湧きがちだね。

  91. 30747 マンション検討中さん

    >>30745までいくと、もはやネタかマッチポンプかだろ
    まあ市民の大半が飽き飽きしてるとかが妄想もいいとこな点は同意だけどな
    目くそ鼻くそ

  92. 30748 eマンションさん

    根拠ないだろって言われると困っちゃうから
    データ求めるやつは変なやつって流れにしときたいんだろうね

  93. 30749 匿名さん

    まあ、不用意に「大半は」とか言っちゃうから突っ込まれるんだよ。
    「友達は皆んな持ってる」と親におねだりする小学生と同じレベルね。

  94. 30750 マンション掲示板さん

    人の揚げ足取るだけでつまらんから他の話題にしようよ。
    モアに新しくできるお店は丸源の他に知ってる人います?

  95. 30751 検討板ユーザーさん

    >>30749 匿名さん
    俺はそう思うって言えば良いのにね。
    それじゃ糾弾にできないから皆んな思ってることにするんだわな
    で、突っ込まれると困るから、匿名掲示板だからソース求めるなとしておく

    不用意だとか揚げ足とられるとかケアレスミスみたいのではなく、単なるやり口の一つ

  96. 30752 ご近所さん

    >>30750 マンション掲示板さん
    地域メディアの記事になごみの米屋ができるって書いてありました
    白井の桜台にも店舗ありますね
    残りの飲食棟1棟は工事も始まっておらず情報出てないですね

  97. 30753 匿名さん

    安芸高田市の市議会の無能ぶりが話題になってるけど、
    地方なんてどこもあんなもん。印西市だってそう。
    市民の政治への無関心がああいう腐敗を招く。

  98. 30754 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  99. 30755 匿名さん

    話が噛み合ってないな

  100. 30756 マンション掲示板さん

    >>30754 マンション掲示板さん

    すいません
    主旨を理解しました

    確かに噛み合ってなかったです
    削除依頼しました

  101. 30757 eマンションさん

    >>30742 匿名さん
    やましいことあって隠したいならわざわざ話題に出す必要ないだろ
    完成見る、って言った上で市長にならないと隠せないロジックってどんなんだ?

  102. 30758 通りがかりさん

    最近牧の原北口の高級戸建てが中古でたくさん売りに出てるけどなんなんだろう。

  103. 30759 牧の原住人

    モア駐車場の菓子屋 なごみの米屋らしいね。。

  104. 30760 eマンションさん

    >>30759 牧の原住人さん
    残り1店舗に期待だね。

  105. 30761 周辺住民さん

    >>30759 牧の原住人さん
    それだいぶ前に既出だけど。いまさら?

  106. 30762 評判気になるさん

    >>30758 通りがかりさん
    そんなに出てる?草深辺りはよく見かけるけど…

  107. 30763 周辺住民さん

    どんだけの数を指してたくさんというかはわからんけど
    北口なんて市街化地区だけで1000世帯以上はあるだろうから、事情をもった家だってそこそこ出るでしょうよ
    住んでみたら印西が合わなかったり、コロナで収入落ちたり、転勤になったり

  108. 30764 マンション掲示板さん

    >>30758 さん

    >>30758 通りがかりさん
    そんなに出てる?草深辺りはよく見かけるけど…

  109. 30765 検討板ユーザーさん

    >>30763 周辺住民さん
    分母の問題か。1-2年で売りに出すってなかなかだよね。
    コロナ前に買った人は買った値段より高く売ってるかもって金額だなぁ。

  110. 30766 通りがかりさん

    >>30765 検討板ユーザーさん
    ここ1-2年で買われた北口の家って牧の原3丁目か4丁目かでしょ
    ほとんど売りに出てないと思うけど

  111. 30767 マンション掲示板さん

    今見たら4件しかなかったよ?

  112. 30768 検討板ユーザーさん

    牧の原は3丁目4丁目だけで少なくとも600世帯以上あるよ、正確には知らんけど
    1%以下の話なら、街が気に入らなかったり離婚したり転勤したり、そりゃあり得るんじゃないの
    あるいはコロナ禍でテレワークだったから買ったけどテレワークがなくなった、とかね
    今ならまだある程度の金額で売れるしね

    なんなんだろう、と言うほどのことではないかと。

  113. 30769 eマンションさん

    >>30768 検討板ユーザーさん
    600世帯なんて4丁目だけでも超える

  114. 30770 マンション掲示板さん

    牧の原は電柱なくて街並み綺麗な感じ。草深の方はでっかい家がポツポツあるね。

  115. 30771 マンション検討中さん

    牧の原は中古マンションの方が在庫たんまりで売れ残ってるよ。新築時の価格考慮すると坪単価90から95くらいが妥当だろうけど割高感すごくて今の価格で買ったら残債割れしてまうから誰も手つけないで在庫だけ増えていくという

  116. 30772 検討板ユーザーさん

    >>30771 マンション検討中さん

    言うて牧の原の中古マンション全然高くないよね。
    あの広さで3000万代、駅徒歩10分以内なら激安でしょ。
    ただマンション買うならアクトク停まる中央か日医大のほうが良いよねって感じかな。
    たんまりって言うほど在庫ないと思うけど?

  117. 30773 検討板ユーザーさん

    >>30771 マンション検討中さん

    言うて牧の原の中古マンション全然高くないよね。
    あの広さで3000万代、駅徒歩10分以内なら激安でしょ。
    ただマンション買うならアクトク停まる中央か日医大のほうが良いよねって感じかな。
    たんまりって言うほど在庫ないと思うけど?

  118. 30774 マンション検討中さん

    >>30773 検討板ユーザーさん
    マンション激安だの中央牧の原争いだのアク特だの
    論争の種色々詰め込んでみました感あって素敵

  119. 30775 マンコミュファンさん

    草深は宅地化が進んだとはいえ、まだ半分位は農地。まだまだ開発の余地あるね。

  120. 30776 匿名さん

    >>30775 マンコミュファンさん
    昨年11月頃、「首都圏の新築戸建ての売れ行きに急ブレーキがかかっている」という
    記事を見た気がする。草深の方はどうですか。

  121. 30777 職人さん

    そろそろ人口増加も落ち着いた方が良いんだろうね

    https://www.nhk.or.jp/shutoken/chiba/article/019/31/
    流山も移住ピークは超えたけど、やはり過大小学校とか同じような問題に直面してるようです。
    慌てて小学校増やしてるけど既に1700人超える学校も出てるし、学区編成も頻繁で親子共に苦労しているようです。

    原小学校も今は1100人ぐらいだけど、このまま放置すると5年後には1800人ぐらいになるから何とか高花小とか使ったり生徒数を分散させようとしてるね
    小学校新設が市長選で話題になるのもまあ当然

  122. 30778 評判気になるさん

    >>30774 マンション検討中さん

    皮肉をありがとう!

  123. 30779 匿名さん

    牧の原でマンションは無いなぁ。在庫過多も納得だね~。

  124. 30780 検討板ユーザーさん

    >>30777 職人さん
    流山市はアメリカで都市開発学んだ市長云々繰り返してた人がいたような

  125. 30781 通りがかりさん

    >>30779 匿名さん
    私はこういうストレートな煽りの方が素直さがあって素敵だと思う

  126. 30782 マンション掲示板さん

    >>30781 通りがかりさん

    自画自賛良いと思いますよ!

  127. 30783 評判気になるさん

    >>30781 通りがかりさん

    印西の煽りにたいして素敵だと思いますって(笑)
    いったいどこの住人なんでしょうね?(笑)
    墓穴減りすぎて笑えます。

  128. 30784 マンション検討中さん

    戸建てとバッティングするマンションはきついよね。牧の原は特に新築が15年弱建ってないし建つ予定もないしな。どっちかというと駅遠の戸建ての方が頑張って価格割れしないで維持してるって印象があるなSUUMOとか見てても

  129. 30785 マンション掲示板さん

    >>30784 マンション検討中さん

    研究熱心ですな。売却予定なら是非我社へどうぞ。

  130. 30786 口コミ知りたいさん

    >>30780 検討板ユーザーさん
    流山は小学校新設も進められていて人口増加にちゃんと対応してる、みたいなね
    現実は印西より先に生徒数が爆増して問題になって慌てて対応してるけどまだ足りてない、って感じやね

  131. 30787 マンション掲示板さん

    あんだけ注目されればね。

    牧の原と違うところは、ほとんどがマンションだというとこ。

    戸建て街は30年後には自治会も維持できないほど老人のエリアになる。

    今はブイブイ言ってるけど必ず来る未来。
    ここにどう対応するかだね。

  132. 30788 口コミ知りたいさん

    流山ね
    https://toyokeizai.net/articles/-/658650?page=5
    小学校はパンク、プレハブ作って対応するもそれもパンク
    頻繁な学区変更、なんなら転校、兄弟で違う学校、目の前に学校があるのに遠くの学校に通学

    新興地域と既存地域の格差
    年齢層の地域ごとの偏り

    自然を求めて来たのにマンションの乱立
    渋滞の懸念

    そのまま印西の話と置き換えても違和感なく読める話がいっぱい
    何でも良い面悪い面はあるということだね

  133. 30789 評判気になるさん

    >>30788 口コミ知りたいさん
    おおぐろの森小の校歌、一青窈が書いてるのな。
    確かに校歌らしかぬ校歌というか。良くも悪くも詩的な歌詞だった。

    一部の学校だけお金かけて市にゆかりもない有名人に依頼する、ってのは確かに批判来そう
    しかし印西でゆかりのある歌手と言えば神聖かまってちゃんになってしまう笑
    向こうとしても絶対受けなそう。

  134. 30790 マンション掲示板さん

    >>30789 評判気になるさん
    小中学校は良い思い出ないみたいだからね

  135. 30791 名無しさん

    >>30788 口コミ知りたいさん
    流山はひっそりしていたところに人が急に増えた
    いわば原小学校周辺のような状況が広い範囲で生じている
    小学校増やしても増やしても足りない

    印西は一昔前からの大量流入を受け入れていた小学校(小倉台とか内野とか)が今も活躍してるので、全体的にはちょっとマシ
    その分、高花原山みたいなちょっと離れた既存小学校も有効利用しないといけないけど

  136. 30792 マンション検討中さん

    >>30785 マンション掲示板さん
    アルカサールの角かサンクタスの一階か小室駅の前か牧の原駅前かどこだろう。というか地元の仲介屋さんと仲良くなりたい

  137. 30793 評判気になるさん

    >>30791 名無しさん
    原小学校もそうだけど溢れてから生徒数対策するあたり行き当たりばったりというか。開発の一環として受け入れられる体制を作った上で人口増やしてほしいわ。小学校作った上で流入増えないと問題になるのはわかるけどさ。せめて学校用地の候補ぐらいは抑えておいてほしい。

  138. 30794 坪単価比較中さん

    そのあたりも含めて都市計画なんだけどな
    見込みが変わって来たら開発の見直しや学校編成の対応をしないとあかんわ

    今の草深市街化調整区域に来て小学校云々騒いでるなら自業自得と思うけど
    都市計画踏まえて市街化地区に来た人からしたら
    都市計画外の乱開発を放置して小学校がパンクしてるのは本当に勘弁して欲しいだろうな
    割食うのは子供達だし

  139. 30795 通りがかりさん

    印西牧の原駅北口の空き地で草刈り始まりましたが、今度はゴルフの臨時駐車場とは違う雰囲気ですね。

  140. 30796 評判気になるさん

    >>30795 通りがかりさん
    あそこはなんか予定公表されてるんだっけ?

  141. 30797 マンション掲示板さん

    白井は市街化調整区域での住宅開発許可出さないようだけど、賢明だね。

  142. 30798 マンコミュファンさん

    >>30795 通りがかりさん

    毎年この時期は草刈りご苦労様ですね。

  143. 30799 評判気になるさん

    >>30797 マンション掲示板さん
    市街化調整区域、市の権限で開発させないとかできるんだ?
    学区編成の会議議事録とか見ると、生徒数予測で草深が今後どれくらい開発されるのか未知数、みたいな話になってた
    調整できるもんなんか。

  144. 30800 名無しさん

    予測なんて前提条件をつけて作るしか無いのに、未知数で終わらせられるなんて、お気楽で良いな

  145. 30801 評判気になるさん

    >>30800 名無しさん

    テキトーな前提条件つけてテキトーな予測する方がお気楽。

  146. 30802 評判気になるさん

    >>30800 名無しさん
    見込みとして予測値を出すけど草深の開発の広がりは未知数な部分があるから変動する可能性が大いにある
    ということです

  147. 30803 口コミ知りたいさん

    >>30801 評判気になるさん
    与えられた材料から、仕事を前に進めるために、条件を補いながら判断して結論を出す。当たり前のこと。
    全ての材料が完璧に揃わないと決断できない、事実として事象が確認できないと動けない。責任もない。頭働かすこともない。結論を先送りすれば良い。
    それこそがお気楽な仕事という。

  148. 30804 マンション掲示板さん

    >>30803 口コミ知りたいさん

    民間企業なら、予測違ったら赤字で済むけど印西市は赤字になれんやろ。データで儲かってるから強気で行こう、なんて無責任すぎるやろ

  149. 30805 評判気になるさん

    >>30803 口コミ知りたいさん
    いやだから、現状から予測は出すけど
    未知数の部分があるから変わり得るリスクがある、っていう話だって

  150. 30806 デベにお勤めさん

    >全ての材料が完璧に揃わないと決断できない、事実として事象が確認できないと動けない。責任もない。頭働かすこともない。結論を先送りすれば良い。

    細かい内容が伝わってないのは仕方ないとして、前後の流れも内容もよくわかってない話を、ようここまで膨らませられるもんだ

  151. 30807 マンコミュファンさん

    >>30795 通りがかりさん
    ロードローラーとブルドーザーを持ち込んでいたので、今までの草刈りとは違いますね

  152. 30808 購入経験者さん

    旧草深小学校使えないのかな?

  153. 30809 口コミ知りたいさん

    >>30806 デベにお勤めさん
    全ての材料が完璧に揃わなくても前提条件をつけた予測で決断して批判ができるのでしょう

  154. 30810 匿名さん

    ここは
    自分が頭が良いと思い込んでるおばかな方多数です。
    スルー推奨

  155. 30811 eマンションさん

    >>30808 購入経験者さん
    私もそれいいと思います。でも、そのままでは使えないでしょうし、施設をリフォームするのと新しく建て直すのとどちらが費用面で得なんでしょうね。
    そういえば、市議会議員の方のインスタライブで生徒数の予測がこれまで2年で全校行き渡る形だったのが毎年全校対象となったって聞きました。
    それにしたって市の学校適正化委員会?がもう少し機能してたらよかったのですが。

  156. 30812 匿名さん

    >>30808 購入経験者さん
    >旧草深小学校使えないのかな?
    通学距離は少し長くなりますが、改修・増築可能なら利用した方が良いと思います。
    なぜ市は検討しなかったのか不思議。

  157. 30813 eマンションさん

    >>30812 匿名さん
    検討したところ、整備に時間がかかり容量が足りなくなる令和7年の試算に間に合わない結果となった。
    今の第二グラウンド案なら容量が足りなくなる事態にはならない。ピークを乗り切った後に草深小が稼働してもその先は生徒数減るばかり

    という話だったかと。

  158. 30814 匿名さん

    >>30813 eマンションさん
    グラウンドの増設だけで済むんだったら、旧草深小をすこし改修するだけで教室まで対応できたと思います。ピークを過ぎたら、元の教育センターなりに戻せばいいわけで。

  159. 30815 口コミ知りたいさん

    https://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000015/15547/oshirase....

    原小で生徒が困ってる点、予定されてる対策、生徒数を前提に基づき試算してるが市街化調整区域がアンコントローラブルで上振れが続いてる件、旧草深小の活用は整備期間がかかるので難しい点、色々説明されとる

    ただし、この説明会は目の前の第二グラウンド案が上がる前の話だけど

  160. 30816 匿名さん

    市長の公約の一つに小学校を増やすがありましたよね、要は場当たり的な対応してるだけ。

  161. 30817 匿名さん

    >>30813 eマンションさん
    ググったら 30815 口コミ知りたいさん と同じ 印西市教育委員会 教育部 学務課の説明があった。
    30813 eマンションさん と 30815 口コミ知りたいさん の投稿に感謝します。

    都市計画法の許可基準に基づく手続きなど間に合わないとは残念なことですね。



  162. 30818 周辺住民さん

    まあ元の計画ではさらに数年の期間をかけて市街化地域が埋まり、生徒の学年も分散する予定だったのでしょうね。

    東の原の市街化地域があっという間に埋まり学年が集中し、さらに駅から25分とかの浄水槽の市街化調整区域まで大規模に入居が決まり、印西が日本で1、2位を争う人口増加を見せるだろう、なんて数年前に予想できる人はいなかったんだろう。

    じゃあ今後駅から何分の地域までどれぐらいのスピードで売れていくかというと、これまた断言は難しい。
    でも、多少杞憂と余計な出費になったとしても保守的に予測してプロアクティブに対策して欲しいところ。

  163. 30819 マンション比較中さん

    令和2年:業者から出てきた推計値を元に対策を進めた
    令和3年:業者への推計委託は行わなかった
    令和4年:業者(別業者)の推計値で上振れが認められ、対策を慌てて行っている

    って感じか
    令和2年の時点で業者の値が間違ってたのが原因の一つだけど、当時今の開発状況を予測するのは困難だっただろうね
    やはり令和3年には開発の加速が見られてたのにそこで推計をちゃんと行わなかったのが主因かな
    それすら後から振り返ってるからこそ言える話なのか

  164. 30820 マンション掲示板さん

    都内とか近郊が高くなりすぎた時、千葉ニュータウンは飛ぶように売れたけど、平成不況になった途端全く売れなくなった。金利が上昇したらあの時と同じようにパタっと売れなくなるよ。

  165. 30821 口コミ知りたいさん

    物価上昇やウッドショックで家の値段が高騰したら売れ行き落ちる
    という予想もあったが、実際は市街化地域並に高い市街化調整区域すら売れるという予想外な展開になった

  166. 30822 通りがかりさん

    驚いた。
    市長、市役所移転を表明。
    起死回生の一手だね。
    ソースはX(旧Twitter)

  167. 30823 マンション掲示板さん

    クリーンセンター跡地かな?

  168. 30824 評判気になるさん

    >>30821 口コミ知りたいさん

    物価上昇の時こそ印西は強い。よその値段から比べれば広くて安い。市街化調整区域でも道路は立派。武蔵野線とか野田線から見えるミニ開発は泣きたくなる位酷い。

  169. 30825 匿名さん

    >>30822 通りがかりさん
    住民目線だと市役所移転しても結局ニュータウン各地からは行きにくい。
    結局歩いて行けないなら、出張所や支所で手続きできれば良い話。

    ていうかもうそういう時代。ネットとコンビニで完結できる。
    手狭な各地の出張所を大きくする方がコストはかからなそう。
    そうすればニュータウンに限らず印西どこ住んでも便利。平均地価が上がる。

    移転は話が簡単だけどね。お金かかるし少し時代遅れかなとは思った。

  170. 30826 通りがかりさん

    >>30824 評判気になるさん
    物価上昇だろうと、金利上昇だろうと日本全体の物件総額が上がることは一緒。なのに物価上昇時には強いのに金利が上がるとパタっと売れなくなるという意味がわからんということが言いたかった。

  171. 30827 eマンションさん

    >>30826 通りがかりさん
    先の事は誰にも分らん。東京オリンピック終わったら不況になる、なんて言ってたっけ。

  172. 30828 マンション検討中さん

    ブランズがどれくらい売れるか分かれ目だよな。今までと違って坪単価が比じゃないからなあ。グロス張るけど坪単が安い事が売りにしてきて今まで駅前物件完売してきたけどその特徴なしでサウナで勝負だから結構見ものだよ

  173. 30829 マンション検討中さん

    >>30827 eマンションさん
    先のことは断言できないけど予測の見積もりはするわな
    それは市政者にとっては政策を検討するためであり、原小付近の市民にとっては高花小を選ぶか原小を選ぶか親として決断するためであり、購入検討者にとっては印西市を居住地として選ぶか決断するためであり

    で、>>30820 マンション掲示板さんは自分の解釈と予測を書き込んでいて、それに対して過去の値上げ事例と流れが違うけどどうなのかという話をしている。

    上で誰かも言ってたけど、ある程度前提を想定して、その前提に対してどういう動きが生じてきたか踏まえて予測して行動するしかない。
    先のことは誰にもわからん、なんて言っても無意味

  174. 30830 口コミ知りたいさん

    >>30825 匿名さん
    歩いていけなくても、バスとかで行くのを想定するとやはり市の位置的な中心にあるものかなと思います
    私は現在まったく市役所に用はないですけどね
    車運転できなくなった高齢者とかこそむしろ役所を使うのかなと思うと

  175. 30831 匿名さん

    >>30826 通りがかりさん
    そもそも物価上がる前から売れ行きよかったし
    物価上がってからも売れ続けた
    結局は売れ行きを過小評価し続けた結果今のパンクがある

  176. 30832 マンコミュファンさん

    まあ市役所移転するなら牧の原でしょうね
    市の最西端の中央駅周辺に移転したら角が立ちすぎる
    木下大森より中央が栄えてるから移動しますっていうようなもん
    牧の原は立地的に中心だから移転の口実がある

  177. 30833 マンコミュファンさん

    >>30830 口コミ知りたいさん

    出張所や支所ですべて完結するようになればいいっていう話の流れで、

    一般市民がどうしても役所行かないと行けない用事ってなんだろう、、、

    と思った。

    牧の原なんてバス時刻表通りに動かんて。

    うちも市役所は数年に1回行くか行かないかだからどうでもいいけど、

  178. 30834 マンコミュファンさん

    市役所移転でこんな盛り上がるのって
    地方の田舎みたいでイイネ

    おらが村に役所をー
    役所はでっけえビルジングにしてほしい

    浦安も我孫子も流山も、市川も八千代も中心駅からけっこう離れてるね

  179. 30835 通りがかりさん

    移転するとしたら千葉ニュータウン中央か印西牧の原だが、どちらにも期待させ票を逃がさないため選挙が終わるまで場所は言わないだろうね。
    クリーンセンター跡地は有力な候補地だろうが、駅から遠いし、印西市の端っこだからどうかな?
    印西牧の原駅周辺には空き地が結構あるし、地理的に市の中心だからこちらの可能性もある。
    壮絶なバトルになりそうだ。
    住民投票になれば人口の多い千葉ニュータウン中央が有利か?

  180. 30836 eマンションさん

    >>30833 マンコミュファンさん
    どうしても役所行かないといけない手続きなんかは支所でもできるようにするんだろうけど、市役所ってイベントやらコミュニティの中心的な場所としても使うんでないの

    バスが時刻表どおりに動く動かないは距離が伸びるほど難しくなるでしょ

  181. 30837 マンション掲示板さん

    端的に言えば市民課業務としての手続きなんかは支所で大抵はできる。
    その他の専門課の行政手続きや相談なんかは本所にいかないとできない。
    本所に用があるかどうかはその人次第。

  182. 30838 評判気になるさん

    牧の原に役所ができることでアクセス特急が停まるなら大歓迎。
    関係ないなら今のままでは良いよ。

  183. 30839 マンション検討中さん

    >>30838 評判気になるさん

    土地と予算の無駄遣いだけは避けたいね

    たいした雇用も人のにぎわいも生まれないし、アクセス特急は厳しいかも。

  184. 30840 評判気になるさん

    アクセス特急ネタは定期的に出る煽りみたいなもんだ
    移転はどうせ老朽化で再建必要なら便利な場所に移動すればと思う
    中央でも牧の原でもどっちでも良いが北総線、というか464から行きやすいところが良いだろうな

  185. 30841 通りがかりさん

    各出張、支所、各駅から市役所本庁行きの巡回バスを運行。
    もしくは、定期的に移動交番みたいなの役所が出す。
    これで解決では?

  186. 30842 名無しさん

    神聖かまってちゃんが校歌って、不動産営業マンが道徳を語るみたいなもんだな(笑) 

    つか、数カ所の野菜無人販売に行ったんだけど、激安じゃない?ネギ4本で100円とかワロタ

  187. 30843 匿名さん

    自分が当選したいもんで市役所移転を公約にか?
    浅はか、逆効果だよ。
    そんな財源があるなら市民税を減税するとか福祉を充実するのに使ってちょうだい。
    今の市役所は耐震補強工事をしたばかりで十分使える。
    無駄遣い反対!!
    市民オンブズマンが黙っちゃいないよ。

  188. 30844 匿名さん

    市役所に行く用事なんて滅多にないんだからわざわざ移転して貰わなくても結構です。
    税収が増えたら市民に還元すべきで、税金の無駄使いは本当にやめて下さい。

  189. 30845 名無しさん

    発想が貧弱な政治関係者って、金があると壮絶な無駄遣いしがちあるある。

  190. 30846 eマンションさん

    一旦権力の座に就くと絶対手放したくなる典型。東京オリンピックのボート競技を印旛沼に誘致しようとオリンピック本部まで乗り込んだのを思い出した。

  191. 30847 匿名さん

    鰻の成瀬オープンしたね
    行った人いますか

  192. 30848 マンション検討中さん

    市役所の移転先は人気が出てマンションが建つかも知れない。

  193. 30849 口コミ知りたいさん

    >>30835 通りがかりさん
    まず間違いなく千葉ニューか牧の原なので、万が一住民投票なら牧の原が有利なのでは
    小林、木下、日医大あたりを初めとして、千葉ニューより牧の原の方が行きやすい人が多いでしょう
    地理的に中心地が良いってのはそういうこと

  194. 30850 eマンションさん

    >>30849 口コミ知りたいさん
    中央はコスモスパレットができるからバランス考えると牧の原かなあ。
    中央にできると順天堂の辺りからは相当遠いし、牧の原はまだまだ駅近の空き地も多い。
    でも正直市役所より文化ホールや大きめの図書館欲しいな。北側に。
    地図見て思ったけどこれまでも木下は各地域から遠いから市役所移転はあってもいいかもな。

  195. 30851 マンション検討中さん

    いまどき書類を紙でやりとりすることが遅れているんですよ。住民票でもなんでも家からマイナンバーカード使ってオンライン申請してデジタル発行すれば良い。
    そうすれば市役所がどこにあろうと関係ない。
    こう言うことに金を掛けて欲しい。

  196. 30852 通りがかりさん

    駅前で配ってたチラシには、大森には支所を置くので行政機能の低下は起きない、とあるね
    住民が住民票などを取りに行きやすくなります、なんて話は想定されてないかと

    イベントスペースを新設とかあるし、市や民間主催のイベントや説明会、地元コミュニティ増強の場として働くといいね

  197. 30853 eマンションさん

    それこそコスモスパレットと重複するところありそう。
    コミュニティの場なら流山市民総合体育館みたいなスポーツ施設とか併設してもいいんじゃないの。

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸