千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-06-18 00:00:42
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 29787 eマンションさん

    昔の役所が気に入らないから今の役所も駄目なはず

    素敵な理論ですね。
    今の役所関係なく「昔こうだったから」って言うなら今の役所が何をしようが生涯評価は変わらないでしょ
    そんな人のこと気にする必要なし

  2. 29788 匿名さん

    車のとおり少ないから道路にもまだまだ雪残ってるね。
    スタットレスならあんくらいの道問題ない?

  3. 29789 名無しさん

    なんで千葉NTの中古は激安なんだろう?買ったら負動産?
    不動産には掘り出し物はないというが、、

  4. 29790 匿名さん

    ウチのマンションは買った時より500万くらい値上がりしてるよー

  5. 29791 マンコミュファンさん

    激安マンションあるなら紹介してくれ
    このスレって本来はそういう目的含むだろ

  6. 29792 マンション検討中さん

    >>29787 eマンションさん
    良いところに気付きましたね。
    このままだと、今の役所はいつまでも変わりません。
    熱意と能力がある若手もいつの間にか幹部達が堅持したがる組織のしきたりに流され、いつか同じような幹部になるといった繰り返しです。また、本当に優秀な若手はそうした状況をあっという間に見抜き、早々に退職します。そして別の自治体に就職と。
    こうした状況を断ち切るには、もう本当に最終人事権を握る首長次第ですね。
    ちなみに印西って、昔から昇進試験が一切ないんですよね。波風をたてなければ誰でもそれなりに出世できます。
    そして、誰が幹部になっても組織としては支障を来さないしきたり由来の特異な部分があるのですが、それはまた別の機会に。
    印西は、役所が変われば大化けしますよ。

  7. 29793 マンコミュファンさん

    >>29792 マンション検討中さん

    時代は変わって役所も変わっても
    >>29776だけはいつまでも変わらないから
    >>29776みたいな人を気にするだけ無駄

    って話だぞ

  8. 29794 マンション掲示板さん

    >>29793 マンコミュファンさん
    うん、自分の意見を気にする必要はないですよ。ここはしょせん匿名掲示板ですから。
    ご自身の考えを大切にしてください。

  9. 29795 マンション検討中さん

    >>29785 マンション掲示板さん

    具体的にその実感は何ですか?
    言い換えると、日々の生活に重要なこととは、キャッチーな商業施設以外で何を指しますか?

  10. 29796 マンコミュファンさん

    自分にとって日々の生活に重要なことって、凄い便利な何かがあることではなく、凄く不満な何かがないことだな。

    大きな坂がない、歩きにくい歩道がない、イライラするような渋滞がない、駐車しにくい店がないし過度な混雑もないから日用品買い物の不便がない、治安の心配がない、夜になると静かになり騒がしさがない(稀に暴走してる人いるが基本は)、家の狭苦しさがないので隣人の騒音少ない、子供を遊ばせる場所に困ることがない

    など。
    総じて言えば、街全体がゆったりしてる割にある程度何でも揃う、利便性とゆとりのバランスが良いのだろう。他の街に訴える魅力としては弱くても、自分にとってストレスない生活は大きな魅力。
    便利な何かは時折都心に行くなり柏に行くなりで足りるしね。

  11. 29797 買い替え検討中さん

    印西は戸建て50坪制限が正解だと思うわ
    面積あたりの建物数や人口が制限されてゆとりのある街に寄与してるし
    狭小住宅建てられないから、地価の割には収入並み以下の人の割合が少ない

  12. 29798 名無しさん

    高花とか木刈で元々80坪ぐらいの土地を2分割して建てた建売物件が最近出てくる。
    ルール違反では?と思ったけど、地区計画で規制がかかっていない地域は実は結構あるんだね。

  13. 29799 職人さん

    >>29798 名無しさん
    強制力は知らないけどルール違反だとは思うが
    元々100坪だったのでは

  14. 29800 評判気になるさん

    >>29796 マンコミュファンさん

    凄く不満な何かがないこと

    以下例示を含め納得です。
    凄く不満な何かがないことという評価視点は大切だと思いますし、ある意味斬新な切り口ですね。

  15. 29801 通りがかりさん

    >>29799 職人さん
    いや。そんなことないよ。
    下を見れば分かってもらえると思うけど。
    https://www.city.inzai.lg.jp/0000000440.html

  16. 29802 職人さん

    >>29801 通りがかりさん
    高花も木刈も170以上で分割した場合でもそれ以下になるのは不可
    と書いてあるように思えるけど。。。

  17. 29803 匿名さん

    >>29801 通りがかりさん
    そもそもその上の条例で開発地区全体のルールとして決まってると思うんだけど
    市街化地区でなければ知らんけど

  18. 29804 通りがかりさん

    >>29802 職人さん
    木刈ま高花も何丁目まであると思ってんねん

  19. 29805 eマンションさん

    >>29803 匿名さん
    そんな条例ないと思うけど

  20. 29806 マンション比較中さん

    >>29805 eマンションさん
    印西市都市計画法に基づく開発行為等の許可の基準に関する条例
    で開発区域内の敷地面積が定められているけど、これは違うんか?

    地区計画の追加制限なければ都市計画自体のみの適用となると解釈したんだけど
    ぶっちゃけ詳しくないから間違ってたらごめん

  21. 29807 購入経験者さん

    市街化調整区域の物件すらギリギリ165平米を守ろうと必死だぞ
    165.02だとか165.05だとかw

  22. 29808 マンコミュファンさん

    >>29800 評判気になるさん
    あくまで私が日常生活を重視するなら、の視点ですけどね
    人によってはこういう施設が近くにないから不便と感じるだとか、この点に不便があったとしても大きく栄えてる街の方が日々が充実するとか

    いろんな考えがあるのもまあ理解はできます

  23. 29809 評判気になるさん

    >>29798 名無しさん
    二区画買いした土地を一区画ずつ売ってるのでは

  24. 29810 評判気になるさん

    >>29806 マンション比較中さん
    既存敷地をただ分割するだけの場合は、一般的に開発行為とはならないので開発許可自体いらない
    分割する時に切土、盛土するとか、上下水道などインフラを整備するとかなら開発だけど

  25. 29811 名無しさん

    https://m.sumai.kamatori.co.jp/regionsearchb2_ka/city12231/house765318...

    木刈で2分割している事例。いくらでもやりようはある。

  26. 29812 匿名さん

    >>29810 評判気になるさん
    ああ、なるほど。そりゃ条例の盲点をついてるな。
    開発地区全体の最低敷地面積を制限する意図があるが、開発許可でそこを縛ってるから許可なしでできる段階を踏めば作れると。

  27. 29813 評判気になるさん

    少なくとも市街化区域は地区計画をちゃんと全地域作るべきだと思うけど。なんで作らないんだろ。

  28. 29814 評判気になるさん

    ニュータウン計画に反対した人達は、将来を見て反対したんじゃなくて、土地売るのがヤダったから。。まぁ自分でも先祖伝来の土地売るのはヤダろうけど。土地売らなかった人は、今は億万長者だね。結構な事です。

  29. 29815 評判気になるさん

    https://toneshinpo.com/2692/
    何これどういうこと?
    そもそもなぜ旧印旛村地域だけ全域が給水地域なんだろう?

  30. 29816 評判気になるさん

    >>29813 評判気になるさん
    なぜでしょうね、隣の我孫子市佐倉市は市街化調整区域ですら地区計画を定めている地区があったような。
    ニュータウンに近い草深とか絶対に地区計画が必要な気がする。
    ちょっと市役所に聞いてみます。

  31. 29817 販売関係者さん

    >>29813 評判気になるさん
    追加で制限すべきことはないと判断されたのではないかね
    そんな開発方法のすり抜け方されるとは思ってなかったというか
    人が住んだあとに後付けで土地を分けて売るのはダメ、とか言うのは難しそう

  32. 29818 名無しさん

    分けて売るのは制限できないけど、分けた結果狭隘になった土地に建築許可を下ろさないための地区計画だかなんちゃら協定みたいなのは決められたような。田園調布とかそんな感じじゃなかった?

  33. 29819 通りがかりさん

    役所の怠慢でしょ

  34. 29820 名無しさん

    市長と市役所の無計画にはウンザリ

  35. 29821 名無しさん

    市役所職員の不祥事を調べてみたら近年だけでも結構あるね。
    女性と上司への暴力行為があったけど公務員としては珍しい事件だよね。
    これにはワロタ
    https://www.akari-sg.com/modules/news/index.php?page=article&story...

  36. 29822 検討板ユーザーさん

    マイホーム購入は様々な角度から検討すると思いますが、地元行政の職員の資質も確認したほうが良いかも。
    長期居住の間、職員の資質はボディブローのように効いてくる。
    首長は変えられるけど、職員は退職させられないからなー。

  37. 29823 マンション掲示板さん

    >>29822 検討板ユーザーさん
    役所の職員は変えられない、住む場所は変えられる。モンスター市民さん、どうぞ他所へお引越し下さい。

  38. 29824 マンコミュファンさん

    >>29823 マンション掲示板さん
    そういうタイプはどこ行っても何かしら文句ばかり垂れているのでしょう

  39. 29825 匿名さん

    村役場感覚から抜けきれいな印西市職員

  40. 29826 マンション比較中さん

    組織ぐるみで起こした話なら考えるもんだけど
    個人の話、数十年で数件程度の話を、自分の都合の良い範囲まで拡大して一般化してもしょうがない

    印西市民が事件起こしてるから印西市全員の良識を問うのか、とかそんな次元の話
    ま、文句言いたいだけの人はどこにでもいるということ

  41. 29827 検討板ユーザーさん

    問題意識を持つのも自由
    問題意識を持たないのも自由
    現状に満足せず改善を求めたいのも自由
    現状に満足し改善を求めないのも自由
    CNTは多様な背景を持つ新住民の集合体だからこそ、個々の価値観を認め合うことが大切なのでは。
    ちなみに上でリンクのあった利根新報の記事によると印西市職員の不祥事は他の自治体と比較して
    2013年以降突出してるみたいですよ。

  42. 29828 マンション掲示板さん

    まあそりゃどんな考えを持つのかは自由ですな
    改善を求めて文句垂れ続けてるのが地域情報スレってのがアホだなとは思いますが、ネットにアホな人がいるのは許容しろというのならば、それもまあそうでしょう

  43. 29829 匿名さん

    >>29825 匿名さん
    今の市役所がある場所は30年変わってないからね、市役所はニュータウンに移設してニュータウンの住民が職員になれば現実が判り少し変わるかな。後は地主の市長は早く辞めて。今の市長になってから無計画な街づくりが始まってるよ。

  44. 29830 検討板ユーザーさん

    改善を求めず****垂れ続けてるのが地域情報スレってのがアホだなとは思いますがという人もいるということです。
    このスレは地域住民の様々な考え方に触れられるので私的には貴重な存在です。

  45. 29831 検討板ユーザーさん

    あら?4つのアスタリスクは、盲目的な称賛といった意味あいの単語です。

  46. 29832 マンコミュファンさん

    >>29829 匿名さん
    税金の無駄
    市役所なんていまの令和のご時世いく機会皆無だわ

  47. 29833 通りがかりさん

    結局今の開発が気に入ってるか気に食わないかの差に過ぎない

    なんか新しい話が出るわけでもないから自由に使えばいいんじゃないの
    新着コメあったと思ったら争ってるだけでガッカリすることはあるけど

  48. 29834 eマンションさん

    まともな人はだいぶ減っただろうね
    レスバ好きな数人で回してる

  49. 29835 検討板ユーザーさん

    内野とか原山の団地は老朽化が進み空室だらけと聞いたけど、再開発とかの可能性はあるのかな。
    せっかくの市街地なのに勿体ないよね。他方、市街化調整区域の住宅整備は活発なんだよね。

    あと、話はかわりますがニュータウン内で引っ越ししたり、実家も含めニュータウンに住んでる人って多いのかな。こないだプライベートな集まりで何人もそのような人がいてちょっぴり驚いた。

  50. 29836 匿名さん

    >>29835 検討板ユーザーさん
    たくさんいますよ。
    ちなみにニュータウンの認識もまちまちですが、ニュータウン区画地域という意味ですよね?
    マンションや団地から戸建て、その逆、
    他の市街地からニュータウン、その逆も知ってます。
    実家が印西だと子どもはこっち、孫はあっち、みたいな感じで、

    そういう人たちから見たらまぁ一部の地域間争いがあほらしいでしょうね。

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
イニシア浦安ステーションサイト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸