千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-05-31 18:35:00
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 29499 名無しさん

    ファーム誘致しても中央駅にはできないでしょ。
    さら地から建てないと費用がバカ高くなる。
    牧の原~印旛日本医大の間くらいじゃないと開いてる広い土地ないでしょ。

  2. 29500 名無しさん

    >>29499 名無しさん

    確かに印西は高速ICないけど、北千葉道路へのアクセツを考えると牧の原と日医大の間が可能性ありそうだね。

  3. 29501 eマンションさん

    >>29500 名無しさん

    ごめん!
    アクセツ→アクセス

  4. 29502 評判気になるさん

    >>29500 名無しさん
    北千葉で松戸方面に行ったり柏インターなら中央の方が近いのでは
    千葉北ICは16号への出やすさと出る位置が打ち消しあって大差ないイメージ
    空港は当然中央が一番遠い

    色んな方面に行く可能性があるから、当たり前だけどどっこいどっこいだね

  5. 29503 匿名さん

    >29495
    大分控えめな予測ですね。もっと建設可能だと思いますよ。
    あそこは地盤がよく、変電所が近いので電力もOK。
    国、県、市が関係しますので今後の経過に期待しています。

  6. 29504 匿名さん

    印旛中央地区はその後どうなっているのでしょうか?
    開発規模は90haだったように思いますが。

  7. 29505 マンション検討中さん

    >>29504 匿名さん

    市はINZAIを推したいようなのでやっぱりDCになるんですかね?
    昨年12月の発表を見る限りまだまだ誘致する動きがあるようです。

  8. 29506 マンション掲示板さん

    北総線沿線とそ周辺の土地は全部DCにしましょう。賛成。
    団地も老朽化したらDCがいい。

  9. 29507 評判気になるさん

    中央駅前北側のDC、なかなか着工の気配ありませんな。

  10. 29508 名無しさん

    DCみたいなはこものばかり作ってもしょうがない
    地域住民に何の恩恵もないものが広大な土地を占有してあらゆる発展の機会を阻害してる、
    市財政栄えて街衰退する。ある意味原発みたいなもんじゃないの

  11. 29509 口コミ知りたいさん

    データセンターで消費する電力を地産地消するために原発作るのはどう?
    地盤も堅いなら向いてない?
    原発でなくても発電所を作る路線はどう?

  12. 29510 マンコミュファンさん

    >>29508 名無しさん

    でも市のHP見ると市はそう考えてないみたいだよ。
    世界のINZAIブランドを高める考えらしいよ。

  13. 29511 名無しさん

    >>29509 口コミ知りたいさん
    発電所は冷却水確保するために、海沿いじゃないと建てられませんよ
    無知なのに思いつきで発言するのは控えた方がよいかと

  14. 29512 マンション比較中さん

    原発は雇用者が多い企業が来たと同じ、地元で買えるものは地元で買います
    事務用のPC、玄関に飾る生花、敷地の庭の維持、社食の食材、洗濯屋、作業員の宿・・
    地場の中小企業や小売店が潤い、補助金税収だけでなく企業城下町が形成されます

  15. 29513 eマンションさん

    >>29508 名無しさん

    恩恵って、そんなに誰かに恵んでむらいたいんかい?ここは恵んで貰わなくても自分で幸せ掴める持家さん達だけだから、財政潤うだけで十分です。

  16. 29514 eマンションさん

    >>29511 名無しさん
    海水じゃないといけないのですね?

    印旛沼とかダメなのか

  17. 29515 匿名さん

    >>29514 eマンションさん

    印旛沼周辺は地盤強くないよ?
    ハザードマップ見てごらん。

  18. 29516 通りがかりさん

    >>29515 匿名さん

    印旛沼から台地の上まで汲み上げるという意味じゃない?

  19. 29517 評判気になるさん

    >>29516 さん

    それはもう建てる場所にあたいしないということだね

  20. 29518 eマンションさん

    海沿いはハザードかからないんですか?

  21. 29519 マンション検討中さん

    >>29518 eマンションさん

    ん?
    そもそも「地盤硬いから」からはじまってない?

  22. 29520 匿名さん

    「 印旛沼の水はどう使われているの? 」
    ってググってから話をしたらいいと思う

  23. 29521 通りがかりさん

    ググんなくても皆知ってるでしょ。毎日飲んでんだから。

  24. 29522 周辺住民さん

    水道水として14%、工業用水61%、農業用水25%だった

    https://www.water.go.jp/kanto/chiba/backnumber/torikumi_backnumber/pdf...

  25. 29523 匿名さん

    沼の水飲んでんのか。うげ。知らんかったわー

  26. 29524 通りがかりさん

    この辺りは利根川の水で、千葉市方面は印旛沼と聞いた事がある。浄化技術が進んでるから、いずれの水道水も売ってる水と遜色無い。

  27. 29525 検討板ユーザーさん

    水道水をなんだと思ってんだ。
    下水道を濾過して再利用してるようなもん。
    嫌なら煮炊きにはミネラルウォーターでも使えば

  28. 29526 名無しさん

    >>29525 検討板ユーザーさん
    "下水道を濾過して再利用してるようなもん"
    それは誇張しすぎだしミスリードを招いてる
    ちゃんと調べてから発言した方がいいよ

  29. 29527 匿名さん

    ミスリードくん登場

  30. 29528 マンション住民さん

    印旛沼の水は、習志野市の人が飲んでると思う

  31. 29529 周辺住民さん
  32. 29530 周辺住民さん

    >29529 補足
    北総浄水場 
    水源  利根川
    給水区域 船橋市習志野市市川市浦安市
         千葉ニュータウン、成田ニュータウン、成田国際空港

  33. 29531 通りがかりさん

    下水道を再利用なんて言ってる無知な人が居るからペットボトルの水売ってる人が食べていける。世の中うまく出来てる。

  34. 29532 マンション掲示板さん

    DCと原発並べるのも
    内陸地に原発入れろというのも
    下水道を濾過して再利用してるようなもんというのも
    そんな人が居るからペットボトルの水が売れると言うのも

    双方極端な発想の持ち主のようで
    そりゃ永遠に噛み合わんわ

  35. 29533 検討板ユーザーさん

    沼っていうのは巨大な水溜まりだから
    水質は良くない。印旛広域水道の供給は
    印西市も含んで千葉県北部の広域に渡ってる。
    千葉の水まずいって言われる由縁

  36. 29534 マンション比較中さん

    印西発展にはDCしかありません

  37. 29535 匿名さん

    >>29532 マンション掲示板さん

    受け流したまえ

  38. 29536 匿名さん

    DCまだまだ足らんそうだから、印旛中央地区は全部DCで埋まりそうですな。

  39. 29537 匿名さん

    木刈とか高花とか中央駅遠の古い戸建てエリアも
    今の世代が退場したら
    取り壊してDCで良いと思う。
    どうせあのエリアは住替え進まんでしょ。
    中央から更にバスでって時代でもないから。そのうち空き家問題が出てきてゴーストタウン化する前に手を打つべき。

  40. 29538 匿名さん

    DCの地上げ屋でてきましたね。みなさん気をつけてください。

  41. 29539 評判気になるさん

    >>29538 匿名さん

    気をつけてもDC化は進む。

  42. 29540 マンション掲示板さん

    >>29539 評判気になるさん

    もし全てがDCになるなら印西の魅力は一部の業界のみの魅力になるな。
    そうなると地価は上がるけど住宅街ではなくなる。
    将来的に人口の減る無能な計画を市がやるとは思えないけどな。

  43. 29541 名無しさん

    >>29540 マンション掲示板さん
    住宅や商業施設に適さなくなった土地は、DCにしろ物流にしろ、最適な土地利用をすべき。

  44. 29542 職人さん

    そもそも広大に空いてる土地があったから適した土地にDCが建てやすかったってのが印西の利点の一つであって
    DCが来たから土地を空けたわけでもないし

  45. 29543 マンション検討中さん

    駅遠地域がゴーストタウン気味になるなら、駅近は住宅地商業地で駅遠はDCや工業地域ってのは、都市計画としては普通にありだとは思うけど

    現実的には既存住宅街の戸建大勢を立ち退かせてDCにするのはむり

  46. 29544 名無しさん

    >>29543 マンション検討中さん

    牧の原駅近とか小学校目の前にDC建てようとしているからまじでセンス無いと思う…
    DCをオフィスビルと勘違いしてるんかな?

  47. 29545 名無しさん

    誘致に関わった市職員や政治家の先生方の中には勘違いしていた人はいたでしょう。
    最近は慌ててトライアル跡地をDC建設を禁止したり、岩戸なんて駅から激遠の場所をあてがうように動いているところから見ると、やっと自分達が一体なにをやってしまったのか、理解しはじめたんだろうね。遅かったけど。

  48. 29546 口コミ知りたいさん

    >>29545 名無しさん

    岩戸にDCですか?そりゃガセネタ。

  49. 29547 口コミ知りたいさん

    >>29545 名無しさん

    岩戸にDCですか?そりゃガセネタ。

  50. 29548 通りがかりさん

    >>29547 口コミ知りたいさん

    こういう情弱も普通にいるんだよ。
    ニュースにもなってるのにね。
    どこががセネタなんだろうか。

  51. 29549 口コミ知りたいさん

    来もしない駅前オフィスビル待ってたってしょうがないし
    小学校前にDCは車の危険性も増えないし、騒がしくもない静かな建物で良いのでは

  52. 29550 マンコミュファンさん

    >>29549 口コミ知りたいさん

    誰もオフィスビルを建てようなんて言ってないよ。
    良く駅前にあるオフィスビルをイメージしてDC建てているように感じると言っているだけ。
    あと、小学校前に車通勤のDC建ったらその周辺の車通り増えて危ない可能性あるし、小学校周辺を住宅地にしないでもったいないな~と思っただけだよ。

  53. 29551 匿名さん

    >岩戸にDCですか?
    11.3haの規模で計画が進行中ですよ


  54. 29552 マンション掲示板さん

    >>29550 マンコミュファンさん
    DCは雇用や通勤者少ないから住宅地含めた他の施設に比べて車通り増えないし騒音問題も出ない

    オフィスビルをイメージして建ててる感じ、ある?
    駅前に商業モールが南北に建っててカワチ跡も含めて空きテナントその他空き地もある中、税収に大きく影響する企業に土地を売るのは一つの選択肢かと

  55. 29553 口コミ知りたいさん

    岩戸のDC用地、ただの山林が大化けですな。ここの地主さんは印西一運のいい人だね。

  56. 29554 eマンションさん

    >>29552 マンション掲示板さん

    だからって駅近に建てなくてもとは思うよ。

  57. 29555 匿名さん

    >>29554 eマンションさん

    ですな。イオンモール隣のDC市民としては大歓迎、隣のマンション買った人ゴメンなさい

  58. 29556 評判気になるさん

    言うて駅前に商業施設くるわけでもないから
    空き地かマンションかDCかならDCで良い

  59. 29557 名無しさん

    まあDCの是非は永遠に結論出ることないので
    言えるのはどちらかがセンスがないとかではなく、反対派と賛成派で考えや感覚が違うというだけのこと
    市民の多数から支持されない開発をしてるなら選挙で落とすとかしかない

  60. 29558 匿名さん

    白井市も誘致活動へ
    GLPが4棟21万㎡DC/25年度から3か年工事/白井市 都市計画審

    https://www.k-times.com/headline/detail/499924

  61. 29559 検討板ユーザーさん

    DC争奪戦が始まった。

  62. 29560 マンコミュファンさん

    >>29557 名無しさん
    で、何が言いたい?の?

  63. 29561 匿名さん

    おそらく印西市の担当者は
    DCがどういうものか分かってなかったんだろうな、
    一等地を二束三文でうり払ってしまった

    売国奴と言われても仕方ない

  64. 29562 マンコミュファンさん

    昔、平社員だった頃、29557さんのように、のらりくらり巧みな上司がいた事を思い出した。

  65. 29563 マンコミュファンさん

    そもそも房総から印西までに、光ケーブルを通すトンネルが既に開通しているわけだから、印西周辺以外でDCを建てるのは不可でしょ
    むしろDCで土地代が上がって、一般住民が住めなくなるのもそう遠くないかもね

  66. 29564 検討板ユーザーさん

    >>29561 匿名さん
    必死にDC****してるのは関係者でしょうな

  67. 29565 口コミ知りたいさん

    ここ見てるだけでも賛成派反対派いるような話なのに
    自分が反対だからセンスないだの売国奴だの言うのがアホだな

  68. 29566 評判気になるさん

    >>29562 マンコミュファンさん
    自分の感覚を盲信して自説を曲げない部下がいて苦労してたんだろうね

  69. 29567 評判気になるさん

    >>29561 匿名さん
    駅前の空き地や空きテナントが埋まってすらいないのに一頭地言われても

  70. 29568 マンション掲示板さん

    >>29567 評判気になるさん
    地元の人は店に金を落とさずケチケチしてる
    なのに口出しだけは一丁前

    結果、一番利益が出る土地活用がテナントではなく、DCだから皮肉ですよね

  71. 29569 eマンションさん

    商業施設用の土地が残っているという現状ならDCと商業施設は競合も反発もしない
    どっちかしか作らない作れないのではない
    需要のある限り商業施設を作ってそれでも土地が残ってるんだからDCで税収を稼げばよい

    DCのせいで商業施設が来ないわけではない
    ましてやDCが増えたせいで既存施設がなくなるわけでもなし
    DCだけの街になるとかは極論の詭弁にすぎない

  72. 29570 匿名さん

    例えばガリバー予定地の向かい側の荒れ地は何か出来る予定ないんです?
    あそこ都市計画的には結構何でも立てられるよね

  73. 29571 マンコミュファンさん

    オレDC開発担当。岩戸に先越された、違う岩戸は3年かかる。

  74. 29572 通りがかりさん

    >>29561 匿名さん
    URの土地なんだけど
    市が売ったの?

  75. 29573 マンション検討中さん

    駅近の土地に公園とか戸建が多いとその後の開発って難しいよね

  76. 29574 口コミ知りたいさん

    >>29570 匿名さん

    あそこと線路挟んだ向かい側も全てDCになる予定らしいですよ。
    2024年10月から工事開始だとか。
    あそこ一帯をDCにするはさすがにセンス無いと思うが…

  77. 29575 検討板ユーザーさん

    >>29573 マンション検討中さん

    駅近はマンションの方がまだいい気がする。

  78. 29576 マンション比較中さん

    NTからDC、時代は変わりました。

  79. 29577 名無しさん

    そういや話題になってたロッテファームだけど、印西はなかなかきつそうだね。
    絶対新しく建てたりしないと思うから使えそうな球場探してみると成田の中台運動公園とかに決まりそうな気がする。
    マリンスタジアムまで車で41分だし。

  80. 29578 マンション掲示板さん

    >>29577 名無しさん

    佐倉も有力。

  81. 29579 匿名さん

    >>29569 eマンションさん
    市長が東電に嘆願して設備増強まで誘致した時点で、平等な条件ではない。需要、供給をそこに市が率先して作り出したということ。
    こういう背景を無視することこそ詭弁という。

  82. 29580 マンション掲示板さん

    >>29579 匿名さん
    片方誘致する行動起こしたら片方に不利になるわけじゃあるまいし
    設備増強して誘致したせいで商業施設が来なくなったんか?
    既存の商業施設は設備増強したせいで去ってくんか?

    商業施設が飽和して残ってる土地に需要供給を作り出してるなら立派だろ。
    誘致に使った費用は十分以上のペイできてるんだから。

  83. 29581 通りがかりさん

    商業施設が来れるための箱、空きテナントや空き地もあるが
    来ないだけで

  84. 29582 名無しさん

    空いている土地はないよ、既に買い占められ、高く売れるの待ってるだけ。この辺りの人でないね。買いたくても買えなく土地は高騰中。

  85. 29583 匿名さん

    千葉データセンター中央駅にリネームしたら

  86. 29584 口コミ知りたいさん

    >>29580 マンション掲示板さん
    ペイできている?何が?
    使わない金溜め込んで意味がないな。

    設備増強するのなんてDC狙いの肩入れなのは明白なのに。必死すぎ。

  87. 29585 匿名さん

    DCが来て失ったのは土地だけではない。
    その土地が生み出すあらゆる将来の可能性が奪われたのだ。住民にとって大きな損失。

  88. 29586 職人さん

    >>29582 名無しさん
    カワチ跡とかトライアル跡とか何も入らんが

  89. 29587 マンション検討中さん

    市長自らが東電に嘆願したレベルで、誘致のサポートすればなんか入るんじゃね。

  90. 29588 ご近所さん

    そもそも「俺がDC嫌い」てのが最初にあるから何を言っても無駄よ
    マンション嫌いな人がマンション増えることに文句言うのと一緒
    好き嫌いを押し付け合ってるだけなのに自分が正しいと信じこんでるのが笑うところ

  91. 29589 職人さん

    >>29587 マンション検討中さん
    そんなんで入ってくれて市にとっても商業施設にとっても長期に渡って採算とれるならありがたいわな

  92. 29590 販売関係者さん

    >>29577 名無しさん
    新しく建てるのも一般的じゃない?
    土地を市町村が提供して建てるのは球団、とかよく見るよ

  93. 29591 匿名さん

    >>29587 マンション検討中さん
    東電は施設の充実と電気を大量に購入してくれるメリットがあり
    市には年間で数十億の税収が入るメリットがあり
    事業者には安定した電力供給と地盤と好立地が得られるメリットがあり

    それぞれ莫大な利益のために生まれた話だと思うけど
    そんなのと同様のレベルで誘致する商業施設と市のサポートってどんなのを想定してるんだ?

  94. 29592 名無しさん

    牧の原の空き地に何ができるかワクワクしていた頃が印西のピーク。今はもうDCだらけという未来が見えてしまった。

  95. 29593 匿名さん

    >>29592 名無しさん
    マンションだらけになってたらワクワクしたままだったのかw

  96. 29594 坪単価比較中さん

    カワチ跡って場所は良いのに何の工事も始まらんね

  97. 29595 評判気になるさん

    駅前なんかずっとガラガラで、ようやく入ったと思ったら中古車販売でした
    ってぐらいが印西の商業施設の現実

  98. 29596 デベにお勤めさん

    >>29594 坪単価比較中さん
    トライアルなんて年単位で何も始まらないな
    真名井の湯跡は動きが早かったけどマンションになったのはショックだった
    商業用地にマンションが建つとそこは未来永劫マンションだからな

  99. 29597 マンコミュファンさん

    DC反対派に限って、印西市の非課税世帯給付金とかしっかり貰ってそう
    DC税収の恩恵なのにね

  100. 29598 匿名さん

    http://blog.livedoor.jp/shibata_keiko/archives/52068019.html

    お隣の市のデータセンター建設について、白井市議のブログより。これを見ればいかに印西市が住民理解と事業者との調整について怠慢こいているか、良く分かることだろう。西の原の人はキレて良いと思うけどね。

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ミオカステーロ南行徳

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸