千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-05-31 01:12:07
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 26701 匿名さん

    様々な考え方があって参考になります。

    「イオン、売上高9兆1168億円で最高 総合スーパー黒字化」らしいから
    当分の間、千葉NTで生活します。

  2. 26702 匿名さん

    そもそもどっちが優先に取り組んでほしい?
    という文脈で会話したかすら分からんけど、
    ご近所、趣味の仲間が同じ意見だから多数派なんだ
    という主張は確かに間違いなく面白い
    いろんな人がいるんだなと勉強になるな

  3. 26703 通りがかりさん

    アク特は絶対にやるべきではない。
    一部の住民の利便性向上のために全体が犠牲になる必要はないし、そんなつまらないことに無駄なコストかけるべきではない。
    速達性が落ちるしな。牧の原に止める合理的な理由が何もない。一部の住民のエゴに過ぎない。

  4. 26704 通りがかりさん

    アク特は牧の原に空港と絡めた特別な何かが牧の原に無いと難しいと思うわ。
    仮に乗降客数がそこそこあるという理由だけで、牧の原停車したら、白井もウチの駅に停めろと確実に文句言ってくるよ。
    で、文句言われそうな駅に平等に停めていくと…ほぼほぼ今の特急になる。

  5. 26705 検討板ユーザーさん

    通勤の毎日片道10分がどうでもよいなら、印西市内の渋滞10分なんてどうでも良いのでは?

    ないのわかって引っ越してきたなら仕方ないと言うのであれば、アスレチックやらも無いのわかってきたんだから要望出す意味わからんのでは?

  6. 26706 口コミ知りたいさん

    中央民必死すぎて笑える

  7. 26707 評判気になるさん

    アスレチックは要らない。
    アク特停車はしてくれたら嬉しいけど
    学校問題や渋滞に比べれば優先度落として良いよ。


  8. 26708 匿名さん

    学校問題って生徒数は再来年ぐらいがピークで、それに合わせて工事含めて対応済みで、学童も3年までは入れるって話だし、予算含めて後は市の対応の範疇でしょ
    今から県議会に何をしてもらうのを望んでるん?

    ジョイフル前の渋滞問題然り、メール出せば対応してくれるキャパはあるみたいだから、具体的にしてほしいことがあるならメールすれば返事や対応してくれると思うよ。
    なんか要望送ってダメだった経緯であるん?

    アクセス特急に要望を出してるせいでそちらが進んでない、ってのがそもそも勝手な憶測やこじつけなんじゃないの

  9. 26709 評判気になるさん

    印西市の渋滞なんて休日のジョイフル前と草深交差点ぐらいだと思うけど

  10. 26710 口コミ知りたいさん

    印旛メイセイ高校のうちはアク特なんて関係ないけど大学、専門学校通うようになったら大変難です。車通勤のオジサン達の寝言は、辞めて欲しい。

  11. 26711 匿名さん

    民営鉄道の優等列車をおらが村にも停車させるのは果たして県議会議員の仕事かね。議会で質問すると言っているようだが、運賃問題のように行政として関与すべき問題とは到底思えない。
    とりあえず言っとけば票にはなるというのが本音だろう。

  12. 26712 匿名さん

    >>26711 匿名さん
    鉄道事業は民営だけど県全体に関わる公共交通機関だし、
    住民の希望を拾い上げて議会で提言するのは県議員の仕事の一つだよ。

    運賃は議会が関与するのは良いけどアクセス特急は関与すべき問題とは思えないってのは、単なる26711の個人の興味の問題。
    民営鉄道の運営に対して地元住民の利益のために働きかける、という性質になんら違いはない。

    言っとけば票になるってのは、とにかくアクセス特急停車反対と言い張る人より、停車するのを希望する人が多いということ

  13. 26713 eマンションさん

    >>26709 評判気になるさん
    10分15分なんて早くなっても変わらない
    なんて言う人が気にするような渋滞事情が日常的にあったっけかな

  14. 26714 名無しさん

    休日、山田の交差点はハマると10分では抜けられないな

  15. 26715 名無しさん

    牧の原の乗降客数でアク特を停めるなら、西白井も停めないとダメだな

  16. 26716 評判気になるさん

    >>26715 名無しさん
    4位が停まるなら5位も停まらないといけない、なんて理屈ある?
    言うて2割以上乗降者数違って牧の原は10000人超えてるし、牧の原がギリギリお眼鏡にかかるぐらいのレベルだとしたら西白井は基準外って扱いでも良いと思うが

  17. 26717 通りがかりさん

    まぁそう思うのは良いけど、それ言ったら西白井はNGで牧の原はOKになる基準が、そもそも根拠がないんだけどね。

  18. 26718 口コミ知りたいさん

    白井市にもアク特停めろと言われそうだけど、白井市民の多くは中央駅使ってる。

  19. 26719 口コミ知りたいさん

    印西牧の原が住みよいけど、もっと住みよくなって欲しいから牧の原にもアク特停めて欲しいっつう事ちゃ。

  20. 26720 通りがかりさん

    牧の原民必死すぎるだろ

  21. 26721 マンション検討中さん

    商業の中心は中央から牧の原に移ってるから牧の原にアク特停車してもいいんじゃないの
    中央にはマンションと一部の企業しかないじゃん笑

  22. 26722 匿名さん

    牧の原に電車で遊びに行く人は少ないと思いますよ。そうすると通勤客の数ってことになるんでしょうけど、中央は住民だけじゃなくて、中央にある企業に通勤する人が多くいるように思います。

    中央、牧の原のそれぞの利用客数のデータって、どこかに掲載されてるんですか?見てみたいです。牧の原の方が多いんですかね、実際。

  23. 26723 マンション掲示板さん

    印西市在住にとっては便利になる方向の提言、電車が増えてデメリットはほぼ無いから必死に熱望するのはわかるけど
    必死に反対する人がいるのが面白い

    牧の原の方が白井西白井より既に利用者数数多いわけで、乗車数上から検討してくのは当然。
    じゃあその先白井はどうするとかは鉄道側が考えることであって、印西市側が提言にあたって考えることでもないでしょ

  24. 26724 匿名さん

    便利になるから必死に訴えるのは理解するとして、牧の原が便利になるのが嫌だから必死に反対するのは矮小さがあって笑える。鉄道に関しては特急で座れる牧の原とアク特が停まる中央という点で現状バランスがとれてるからな

  25. 26725 通りがかりさん

    京成からしたら東京圏と成田の速達性が訴求点であるサービスな訳で、停車駅を増やすことは彼らの強みを毀損するし、他地域も含めて厄介な論争に巻き込まれるリスクもある。
    そういう相手の立場や背景も考えた交渉をするのが大人ってもんよ。要求だけ上げて騒げば良いってもんでもない。その論理立てと交渉は議員の役割だと言うならば、そんなことで汗をかかせるのではなくて、もっとやって欲しいことがあると思う人間もいるということ。
    さもなくば、牧の原を特別扱いするべき誰もが納得できる論理を住民がもっと丁寧に考えるとかね。ちなみに京葉線武蔵野線と接続のある東松戸が、最初実は停車駅じゃなかったのを県や周辺自治体が交渉してなんとか停車駅に出来たレベルなんだぜ?それと同じぐらいの特殊性を住民自身で頭を捻って考えた方が良いのでは。

  26. 26726 匿名さん

    >>26722 匿名さん
    https://opendata-web.site/station/rank/company/北総鉄道/北総線/

    ↑が去年の国土交通省のデータらしい
    東松戸ですら合わせ技で滑り込みだったのであれば
    東松戸を抜くのがまずはスタート地点か

  27. 26727 口コミ知りたいさん

    接続があろうがなかろうが、特急が止まるかの必然性は結局そこで乗降する人(停まることでメリットを生じる人)が多いかどうかですよ
    接続があれば、結果的に乗降者数が増えてメリットを受給する人が増えるというだけの話
    東松戸の乗客数は牧の原の1.3倍ぐらい、西白井と牧の原の差は1.2倍ぐらいですね

    乗車数や住民要望に応じてダイヤや停車を検討するのは鉄道にとって日常茶飯事で、特殊なことでもなんでもないですよ
    価値がないならはねられるだけの話です

    東松戸の件からも、利便性を受け取る人が多いのなら交渉する価値があるってのがわかりますね
    インフラは市民全体の利便性に関わるところだから議員が働くのも頷けます

  28. 26728 匿名さん

    まあどうせ将来的には停まるでしょ。ローマは1日して成らず。今回跳ねられてたとしても自治体や住民として熱望している姿勢をみせることは無駄にはならんよ。

  29. 26729 販売関係者さん

    印西牧の原にアク特停まって分散されれば、中央の人にとっても特急や各駅が今よりは座りやすくなるメリットあるんだけどね。
    どうせアク特は今でも座れないし。

    そんなメリットよりも印西牧の原にアク特が停まってほしくないって必死になるあたり。
    もはや可愛らしいと言ってもいいぐらいの人たちですね。

  30. 26730 通りがかりさん

    >>26726 匿名さん
    中央は寂れたとイキっている人が一杯いるから
    牧の原が1位なのかと思ってたけど全然だなw

  31. 26731 マンション検討中さん

    >>26730 通りがかりさん
    人口的にも中央・船穂地区が牧の原地区よりも6割増ぐらいで多いからな
    ただし、高齢化率もあがってきていて商業施設的には尻窄みってだけ
    30年前ぐらいに移り住んできた、都心に毎日通う5、60代が多いイメージ
    ずっと利用者数1位だったけど、最近新鎌に抜かれた

    牧の原は世帯的に若くて、子供が通学に電車を使うのもこれからだからな

  32. 26732 評判気になるさん

    こんな田舎来て電車に乗ってえっこらえっこら東京に出稼ぎって大変そう
    市内でどこが人口多いかで張り合うなんて

    せっかく印西きたのにもう少し豊かな心を持てないものか
    いや
    お金があればもっと都市部に行きたかった人のたわごとか

    田舎コンプレックスは全国共通

  33. 26733 ご近所さん

    東松戸はアクセス特急が止まるようになった当時の乗降者数、それこそ西白井に毛が生えた程度だったからね
    いわちゃんが令和元年に一度要望を上げた時点で、印西牧の原の乗降者数が議論当時(2009年)の東松戸の乗降者数を抜く見込み、みたいな話だったはず

    あれから牧の原もさらに人口が増えて、相対的には議論には値する利用者数にはなってるんじゃないの
    コロナの影響で鉄道全体の利用者数が減ってようわからなくなったけどね

  34. 26734 eマンションさん

    >>26727 口コミ知りたいさん
    東松戸の特殊性はアク特を止めることで他路線からの客の誘導を見込める駅だったということだよ。
    東松戸の場合、嘆願を挙げたのが北総線沿線ではなくて、武蔵野線沿線の自治体だったのが大きかった。それと同じような経済合理性を相手に提示できるなら良いんじゃない。

  35. 26735 職人さん

    運賃下げろって要望の方がよっぽど経済合理性のカケラもない大きなお世話だよなw

  36. 26736 匿名さん

    >>26735 職人さん
    あれは京成にとっては余計なお世話だけど、牧の原住民も中央住民も喜ぶから良い提案
    アクセス特急は中央住民にとっては面白くないから京成の立場を考えないといけない(笑)

  37. 26737 評判気になるさん

    そもそもアクセス特急の意味は?

    中央線快速みたいに名ばかり各駅停車じゃ成田空港の評価がまた下がるね。

    ハッキリ言って中央、日医大停車もおかしい。
    だけど新幹線の絡みがあるから中央は停まる。

    JRが羽田アクセスー京葉ー総武線ー成田線の新線作って空港間アクセス本気出すのも時間の問題。

    または上野東京ラインー常磐ー成田線新線ー空港アクセス(どちらも所要時間は同じくらいだけど後者の方が設備投資は安い)

    そうなると京成は高くて時間のかかるアクセス特急にどう対処するか。

  38. 26738 周辺住民さん

    実際途中下車してる人の方が圧倒的に多いからな
    お題目はともかく、単なる郊外と都心を結んでる特急だよ

    そもそも普通の特急が小室に止まる時点でおかしい
    急行を特急、特急をアクセス特急と呼んでるだけ

  39. 26739 通りがかりさん

    もはや中央にもアク特停めなくても良いんじゃね?とさえ思って来る流れ。
    完全に江戸時代の農村の水源をめぐる諍いレベルw
    もうケンカ両成敗ってことで両方とも停めんの辞めちゃえば?牧の原民もそれで嫉妬心収まるだろ。
    どうせ使うのは一部の住民限定なんだし。俺には止まろうが止まらないがどうでも良いよ、くだらね。

  40. 26740 匿名さん

    牧の原民は単に利便性を求めてるだけでしょ
    中央民はしらね
    わざわざ反対する意味も両方とも辞める意味もわけわからんし、何くだらないこと言い出してんだか、って感じ

  41. 26741 名無しさん

    値下げ議論も同じように値下げできたら良いなとか、ちょっと書くだけで凄い勢いで叩かれてたんだけど、それも知らん世代が出てきたとは隔世の感ですなぁ。

  42. 26742 販売関係者さん

    水源をめぐる諍いならお互い利益不利益があるから争うのもわかるけどね。この話は牧の原の利益を求める働きかけに噛みついてるだけだからな。

  43. 26743 匿名さん

    >>26741 名無しさん
    色んな考えの人がいて色々な意見を出るのはわかる

    同じ人が、運賃問題は行政絡むの認めて、アクセス特急は運賃問題と違って一部の人の利益にすぎない、京成の立場も考えろ、議員は他にやるべきことがある、というのは面白いよね
    どの駅を使ってる人かが露骨にわかる

  44. 26744 匿名さん

    終いにはアク特始発作れとか言い出しそうw

  45. 26745 通りがかりさん

    >>26743 匿名さん
    同じ人が運賃問題は行政絡むのも認めているとか、誰のどのレスを指しているの?
    まぁ色んな意見があるのは良いけど、事実ベースで議論が出来ないとお話にならんよ。

  46. 26746 ご近所さん

    帰りの時間のアクセス特急は大体中央までにほぼ全員が降りるよね
    岩井さんの言う「帰宅時間の下りだけでも」というのは速達性への影響も皆無な現実的な提言だと思う

  47. 26747 口コミ知りたいさん

    まあ誰かも言ってたけど他に岩ちゃんに動いてほしいことがあるなら個別に連絡してみたらどうですか
    アク特のせいで他のことに手が回らなくなってる事実があるならそれから批判をすれば良いわけで

  48. 26748 検討板ユーザーさん

    市長とか、北実会とか、裁判してた人とか、京成にただただ値下げを迫るだけの人達は昔から結構叩かれていたけどね

  49. 26749 マンション検討中さん

    牧の原北口ロータリーの空き地は大和ハウスの商業ビルが建つそうだ。ソースは市議会議員の議会報告書

  50. 26750 マンション検討中さん

    都心アクセスや特急駅が停まるかどうかって街としての人気度、ひいては地価や街の発展性にも影響するから、普段電車使わないから関係ない、一部の住民だけの話、ってのは違うと思うよ

  51. 26751 匿名さん

    牧の原民モンスター過ぎるだろ。
    私生活でもモンスターペアレンツ、モンスターカスタマーなんだろうな。カオス。
    道理がわからずひたすら自分の要求を主張してくる厄介な奴ばかり。
    牧の原じゃなくて本当に良かったと思うね

  52. 26752 匿名さん

    グーグルのDCが稼働。ニュースになってるよ。
    再生可能エネルギーを100%使用するなど環境に配慮したとのこと、
    いいね。

  53. 26753 マンション掲示板さん

    >>26749 マンション検討中さん
    DCじゃなくてよかった

  54. 26754 検討板ユーザーさん

    千葉ニュー乗降者数2012年のガッツリ落ちてるけど何が起きたんだ

  55. 26755 通りがかりさん

    アク特って本音は空港アクセスへの速達性重視してないと思うよ。基本はスカイライナーで、いうてみれば各駅でしかない。

    総武快速なんて見てみなよ。内房外房直通のやつなんか20年前は通過ばっかりだったのに今は各停。

  56. 26756 口コミ知りたいさん

    >>26749 マンション検討中さん
    ソースもう少しヒント!

  57. 26757 評判気になるさん

    >>26751 匿名さん
    劣等感の塊乙ww
    牧の原は始発列車があるから絶対的に優位なんだよね

  58. 26758 マンション検討中さん

    >>26756 口コミ知りたいさん
    商業ビルの2~3フロアを市が借りて公共施設としての運用を目指すとこの市議は言っておる。
    背の高い建物なのかな~ニュータウンは平屋がデフォだからオラわくわくすっぞ

  59. 26759 評判気になるさん

    >>26758 マンション検討中さん
    それはおもろいね。
    規制的にはどこまで高さ建てられるんだろう。

  60. 26760 匿名さん

    >>26758 マンション検討中さん
    2~3フロアってかなりデカイな。
    市役所遂にキター。

  61. 26761 マンション検討中さん

    https://mainichi.jp/articles/20230413/k00/00m/020/266000c

    Googleさんいらっしゃい
    熊谷さんお疲れ

  62. 26762 マンション掲示板さん

    >>26758 マンション検討中さん
    どの市議か教えてよ。ソース確認したいから

  63. 26763 匿名さん

    市役所のサテライトみたいな奴かなぁ
    牧の原の重要性がますます増すなぁ

  64. 26764 匿名さん

    >>26749 マンション検討中さん
    バルクセールのタダ同然の土地だから自由度高い。

  65. 26765 匿名さん

    50ヘクタールで、50億。1ヘクタール1億。1000平米で一1000万200平米で200万。ちと安売し過ぎだけど、これも民意。民は如何に馬鹿な事か。政治家よりはるかに馬鹿。

  66. 26766 eマンションさん

    >>26762 マンション掲示板さん
    市議会議員の選挙が近いので、このタイミングでの名前の公表は差し控えさせていただきますが、牧の原民なら各家庭にポスト投函されていたと思いますよ

  67. 26767 匿名さん

    市役所できるんなら
    牧の原は千葉ニューの政治、経済の中心になるわけだ。新首都と言って良いだろう。
    アク特停めても良いかもね、むしろ鉄道会社も無視できなくなるだろうし。

  68. 26768 名無しさん

    市役所はできないぞ。。。

  69. 26769 名無しさん

    首都ww

  70. 26771 名無しさん

    イオン東側駐車場跡地何できるのかな?

  71. 26772 匿名さん

    データセンター

  72. 26773 口コミ知りたいさん

    >>26771 名無しさん
    マンションだと思う

  73. 26776 名無しさん

    >>26766 eマンションさん
    公的な業務として行って公表されてる内容にかかるリンクをあげて何の問題があるんだ

  74. 26778 管理担当

    [NO.26777と本レスは、ご本人様からの依頼、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  75. 26779 口コミ知りたいさん

    >>26776 名無しさん
    私の家にもそれらしきビラがあるので選挙終わったら教えてあげますよ

  76. 26780 検討板ユーザーさん

    やっぱりよろしくない投稿は自動で消されるんだな。

  77. 26781 名無しさん

    ぐんじさんのチラシに書いてあった。

  78. 26782 マンション掲示板さん

    ダイワハウスの商業施設でロードサイド店舗でない商業ビルとなるとBiViが有力候補かな。
    上の階には企業オフィスやフィットネスジム、医療系が入っても良さそう。
    あくまで個人の予想だけどね。

  79. 26783 評判気になるさん

    ますます発展する牧の原

  80. 26784 通りがかりさん

    >>26762 マンション掲示板さん
    ちょっとは自分で調べたら?
    YouTubeにも動画があがってますよ

  81. 26785 口コミ知りたいさん

    牧の原駅南口ロータリーの空き地は、アパホテルのFC運営している企業が土地を落札してホテルを増床するって話だったと思うんだけど、コロナもあって白紙になったのかな?

  82. 26786 通りがかりさん

    あれ?
    ぐんちゃんが北側に作られる予定の商業ビルに、市の窓口を入れるようにした方が良いと意見したけど、市からは検討するわっていつものノラリクラリ回答でしたという話だったんじゃなかったっけ

    最新情報では窓口ができるって確定したの?

  83. 26787 名無しさん

    踊らされすぎや

  84. 26788 匿名さん

    議員定数半減して報酬倍にしなきゃ、まともな人は立候補しようなんて思わない。

  85. 26789 匿名さん

    原小の新入生245人、西の原小が125人。6年後の西の原中は370人入学する事になるのか。草深を昔のように船穂中学区にすれば問題解決になりそう。

  86. 26790 マンション検討中さん

    >>26786 通りがかりさん
    運用を目指すって書いてあるんだから確定はしてないんじゃないの。知らんけど

  87. 26791 eマンションさん

    印西市は学校の整備が追いついてないように思える。住み良さ実感都市と銘打ってるなら尚の事。
    みなさん市議会議員選挙に投票いきましょう

  88. 26792 匿名さん

    完全に市街化調整区域の乱開発を放置したツケだな
    計画以上の流入が生じて当初の予定ではどうにもならなくなってる

  89. 26793 マンション掲示板さん

    >>26784 通りがかりさん
    横だけど

    いきなり話題出してソースは~、とか言い出したのに
    中途半端なことだけ言って相手にソース調べさせる意味がわからない

  90. 26794 マンション検討中さん

    >>26793 マンション掲示板さん
    そうそう、同感よ。
    ちなみに興味は市の施設が入るとかはどうでも良く何が建つのかなぁだった。DCって噂もあったから。

  91. 26795 購入経験者さん

    なんだまたガセかよ。

  92. 26796 価格リサーチ中さん

    牧の原3丁目の児童を足したら400人超すかもです。

  93. 26797 eマンションさん

    >>26795 購入経験者さん
    ガセじゃなくて早とちりだろ
    別に話が否定されたわけじゃないんだし

  94. 26798 検討板ユーザーさん

    >>26793 マンション掲示板さん
    中途半端もなにも持ってる情報を提示しただけだし、それ以上のことが知りたければ自分で調べたらいいのでは?という意の話なんだけど、こんな簡単な話を理解できなかった?

  95. 26799 検討板ユーザーさん

    匿名掲示板で特定人物の名前を出すかどうかは投稿者の自由だろ。市議会議員って情報だけで十分だと思うし、それ以上は自分で調べろ
    くれくれ野郎は掲示板の使い方を勉強した方が良い

  96. 26800 匿名さん

    そういえば、いわちゃんは草深の乱開発の問題提起してた。滝田さんは草深に水道引いたり乱開発を後押ししてた。

  97. 26801 評判気になるさん

    どっちも正解
    乱開発問題にするのも正解
    乱開発された地域の水道早く作らないと汚染水で農作物に影響あるからこれも正解

    作為的に書き込みたいのだろうけど今後気を付けた方が良い

  98. 26802 マンション掲示板さん

    >>26801 評判気になるさん
    水質に問題出るのは浄化槽。上水道の整備は関係ない。
    下水は引かなくても浄化槽に逃げられるけど、県水が草深に水道引くことが問題だよな。

  99. 26803 eマンションさん

    >>26801 評判気になるさん

    作為じゃなくて事実。乱開発という割には敷地面積広い。土地の有効活用という言い方の方が正しいだろう。

  100. 26804 マンション比較中さん

    今庭付き戸建て→将来二分割

  101. 26805 検討板ユーザーさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  102. 26806 マンション検討中さん

    何か情報出す時に情報出す人がソースを特定するのは、ネットに限らず当然なんだけどね
    情報元は完全に特定できるようするのが引用方法として一般的。

    情報が中途半端なんじゃなくて、情報の出し方が中途半端なのよ
    キッズには理解できないんだろうな
    だからこのスレはトライアル跡地は戸建て云々とかしかり、適当な情報に騙されて無駄な議論する人が多いのよね

  103. 26807 eマンションさん

    ソースを出さないのってキッズか老害
    このスレに多いのは後者だろうな
    ネットでは昔から「ソースは?」って言われるのは日常茶飯事
    中年世代は慣れてるからことさら反発したりしない

  104. 26808 eマンションさん

    都内とかなら敷地二分割もあり得るけど、ここで二分割しても買う人いるだろか?まあそれぐらい便利な場所に鳴って地価が上がってりゃ嬉しいけど。

  105. 26809 マンション比較中さん

    安けりゃいる。

  106. 26810 名無しさん

    固定資産税の明細見ると地価あがってんのね。

  107. 26811 検討板ユーザーさん

    TX沿線民です。噂でよく聞く印西牧の原に初めて来ました。想像した以上に駅前が寂しくて驚きました。悪口と捉えられたらすみません。そんな気はありません。ただ同じく電車代の高い鉄道路線でかつニュータウンという共通の問題を持つ街について何か難しさを感じさせられました。

  108. 26812 名無しさん

    >>26811 検討板ユーザーさん
    TX沿線よりはだいぶマシだと思われる

  109. 26813 通りがかりさん

    その無駄な議論を見にきている貴方は暇人ですか?変人ですか?

  110. 26814 匿名さん

    >>26811 検討板ユーザーさん

    TXは駅メインの町。
    印西は道路メインなので駅近の方が人いないです。
    theGREENなんか印西一おしゃれスポットですが駅徒歩25分くらいです。コストコも。
    同じニュータウンでもかなりタイプは異なりますね。

    あと、印西は企業の方が多くなりそう笑、

  111. 26815 口コミ知りたいさん

    >>26806 マンション検討中さん
    キッズ呼ばわりするお宅は老害な
    たかが匿名掲示板に何求めてるんだよ
    おまえの価値観押し付けんな

    ずいぶんと偉そうだけど、それなら何か有益な情報提供してくださいな

  112. 26816 口コミ知りたいさん

    何かと文句言ったりケチつける奴って会社でも使えないよね

  113. 26817 名無しさん

    >>26811 検討板ユーザーさん

    ティXは上下分離方式で北総よりかなり安価な運賃。北総東葉の失敗があったからティXの運賃設定がある。我々に感謝して下さい。

  114. 26818 匿名さん

    とりあえずここは車とデータの隔離された地域
    ここだけで完結はするメリットがある
    都心とのつながりや駅を重視するならTXが圧倒的に優位だと思う

  115. 26819 口コミ知りたいさん

    噛みつき虫は中央民確定(笑)

  116. 26820 マンション検討中さん

    中央も牧之原も都内から見ればただのデータ置き場でしょ。優位もクソもないと思うぞ

  117. 26821 マンション検討中さん

    >>26806 マンション検討中さん
    選挙期間で他の候補者に迷惑をかける恐れがあるから、特定候補者の名前の公表は控えるって言ってましたよー

  118. 26822 名無しさん

    >>26811 検討板ユーザーさん
    あなたの感覚は正しい。
    住民もみんなそう思ってるけど、本当のことを言ったらこんな田舎まで来て7000万近く金出したのが惨めになるから誰も言わないだけ。オラが街話は9割盛っていると思って聞いた方が良い。

  119. 26823 名無しさん

    TXは電車短すぎて千葉に入る頃にはバラキ県民で満タンだから通勤には辛い。

  120. 26824 マンション掲示板さん

    確かに高い運賃払って高い金払って時間かけて通勤しながら住んでるわけだから正当化しないとやってけないな

  121. 26825 匿名さん

    >>26824 マンション掲示板さん
    よく遠い遠いって言われるけどさ、千葉県民で都内まで通勤時間1時間ってそんなに少数派じゃないと思うけど。イメージで言ってるよね。

  122. 26826 マンション掲示板さん

    それを正当化って言うんだけど
    茨城だと土浦レベルの遠さだぞ

  123. 26827 通りがかりさん

    調べたら土浦-上野と印西牧の原-上野の所要時間と料金はそんなに変わらんのか
    乗り換えの有無はあるが

  124. 26828 匿名さん

    >>26811 検討板ユーザーさん
    >>想像した以上に駅前が寂しくて驚きました。
    その通りです。
    でもいくつかのランキングで高評価され不思議に思っていました。
    それでその理由など自分なりに考え、多分…じゃないかと思うようになりました。

    下総台地は自然災害には比較的強くいい場所ですが。

  125. 26829 検討板ユーザーさん

    まあ東京に通勤通学する立地ではないよ。良いところだけども。

  126. 26830 匿名さん

    >>26829 検討板ユーザーさん
    千葉北西部や成田空港周辺に職場のある方には良い所ですね。

  127. 26831 名無しさん

    >>26811 検討板ユーザーさん
    流山で家を買えない人間が、涙を流しながら辿り着くのが印西牧の原や。TX沿線のオシャレ金持ちが来たら、そらイモっぽさと寂れ具合にガッカリするやろう。

  128. 26832 eマンションさん

    >>26831 さん

    そうそう。
    流山や柏の葉キャンパスがマンションばかりで戸建欲しい人が印西で買う感じ。
    競り合うレベルではないよ。
    柏の葉キャンパスの駅近でちょうどいい戸建分譲があるのであればそっちが欲しかったよ。

  129. 26833 名無しさん

    印西は田圃や里山が大好きじゃないと3日で飽きるよ。

  130. 26834 ご近所さん

    つくば駅には西武デパートがあったが撤退した
    オークラホテルは日航ホテルになった
    ついでに、オークラというパチンコ屋もあるw

  131. 26835 匿名さん

    遠いって言ってる人が千葉県民だったら哀れ。

    千葉くんだりから都内通うなんて、舞浜新浦安以外は物申せないほど哀れ。

    ただ東京に住みたかったのに住めなかった人のエリアが千葉の北西部。

    埼玉か茨城かわからないベッドタウンしか取り柄がない流山も同じ。

    浦安駅周辺を除いた浦安市だけは文句言える。

  132. 26836 検討板ユーザーさん

    >>26834 ご近所さん

    つくばは印西に似てる良い町だよ。
    守谷もね。

  133. 26837 名無しさん

    >>26835 匿名さん

    そしてより下だと思う地域を小馬鹿にするのです。
    それが田舎コンプレックス。

    そんなエリアに住んでたら息苦しいよ。
    印西はそういう町とは異質なのでスルーすればいいのに。

  134. 26838 eマンションさん

    駅前が寂しいのはオフィスビルがないから仕方ない。

  135. 26839 eマンションさん

    新築やDSもいいけど、それだけだと10年後には人口増加が止まりそう。
    やっぱり発展させるには持ち家の人だけじゃなく賃貸に住む住人も増やす事を考えないといけないと思う。
    その為には子育て支援や、企業や高学歴な学校の誘致等が今後の課題になるんと思うだけどどうかな?

  136. 26840 匿名さん

    印西市議会選の立候補者リストってWEBでは確認できないのでしょうか?
    選挙ドットコムというサイトに14人載ってますがもっと多いですよね?

  137. 26841 評判気になるさん

    >>26839 eマンションさん

    人口増えなくても財政豊かになる一方なら良いのでは?
    批判を浴びる例えで言うならかつての千代田区がそうですね。
    人は住まぬが財政豊。住んでる人は恩恵受ける。

    流山の30年後は老人街になるかどうかは流山次第。
    都内依存の町は特に。
    まぁ流山ならきっと乗り越えるでしょうけれど、今人口が減っている自治体はおっしゃる通りで厳しいでしょうね。

    印西は空港も近いし、企業需要が絶えないですから、この先は大丈夫でしょう。

  138. 26842 評判気になるさん

    >>26839 eマンションさん

    正直印西市は人口の増加に対応しきれてないですよ。
    原小学校のこともそうですが、牧の原小もグラウンドが無くなる勢いで立物ま建ててますよね。
    それに牧の原地区の中学校区である、滝野中、西の原中も影響受けてます。
    保育園、学童の待機児童問題もすごいです。
    市役所がまだまだ小さな市だった頃の古い時代の人たちで紙ベースで回してるからでしょうね。
    船穂の方で小規模校を推奨している方たちがいますが、そういった視点がないと無駄に建物ばかり増えて子供達は窮屈な学校生活になってしまいます。
    親も安心して働けないですよ。

  139. 26843 名無しさん

    印西はアメリカみたいな景色だからいっそアメリカみたいにスクールバス走らせられないのかな

    牧の原に住んでても六合小みたいな自然環境が良いって人は一定数いると思う。
    ただ中学校も面倒見なきゃいけないけどね。

  140. 26844 検討板ユーザーさん

    ニュータウンと牧の原のUR住宅が今年に入って格安且つ敷金礼金なしの賃貸エリアを開放してて、所謂アパートとか分譲を貸し出してる住居の貸し出しがめっちゃ渋い状況になってるんだよね。この分の人口増結構なものだと思う。

  141. 26845 マンション検討中さん

    >>26842 評判気になるさん

    本当に待機児童問題はなんとかしてほしい。

  142. 26846 通りがかりさん
  143. 26847 マンション掲示板さん

    >>26829 検討板ユーザーさん
    日本橋まで通勤してます
    乗り換えなしで満員電車でなく快適です
    休日浅草銀座へ遊びに行ける、週末格安航空使って旅行行くので立地いいと思っています

  144. 26851 マンション検討中さん

    >>26847 マンション掲示板さん

    わかります。
    私も日本橋勤務なので通勤は前住んでたところよりだいぶ楽になりました。
    出張も新幹線より成田で格安航空券のほうが安くて早いので、成田近くて便利です。
    あと、年に数回の帰省でも成田使っているので私的には非常に良い場所です。

  145. 26855 名無しさん

    他地域のスレ来てわざわざ嫌み書いてる人
    一見流山やTX沿線に見せかけて
    実はTXや流山を落としたい人のような気がする
    つまりTX(おおたかや柏)の注目が目障りな地域の人ね。

    そして
    ヤフコメで必死に印西をけなしてる人は
    印西より都内に便利な市民なのは明らか。



    両者は同じ地域の人たちかもしれない

  146. 26856 匿名さん

    ちょっと意味が

  147. 26857 マンション検討中さん

    自分の生活に無価値ならわざわざ買わんでしょw
    人それぞれ何かしらのメリットがあるから買うんであって、他人の価値観で惨めにはならんよw
    逆に惨めに感じる人はどんだけ被害妄想強いんだよw

  148. 26858 通りがかりさん

    スゲー安かったからどんなもんか内覧で中央駅で降りたことあるけどすごく寂れてて貧乏臭い町だった。
    ここの住民の自慢話はすごく盛られているのは事実。
    実際に現地に言ってみるとよくわかる。
    寂れた駅前に貧乏人御用達の紳士服店の
    ドデカイ青いチープな看板がデカデカと目立っていてスゲー印象に残ってる。
    幹線道路沿いに商業施設が並んでるが
    どれも紳士服店と同じレベルのチープなものばかり。
    ここの住民の生活レベルは総じて高くないのだろうと感じた。
    街は無駄に広くて無駄に歩かされて疲れる感じがした。帰ってきてスマホの万歩計見たらそんなに歩数行って無かったから無機質な風景の視覚的な錯覚効果、何もないが故の退屈さによる精神的ダメージもあるのかも。
    家なんて俺は寝に帰るだけだし、貯金だけ考えて価格だけで考えてるライフプランならワンちゃんありかもなと思ったが
    実家が23区内の妻が絶対にやだ、あり得ないって言ってたし、都会育ちの人間ならそれが当然の感覚なんだろうな。

  149. 26859 検討板ユーザーさん

    >>26858 通りがかりさん

    都内実家持ちの人にもイロイロですよ。きっと貴方の奥様は有名スイーツ好きの中年デフまっしぐらな方だと想像します。

  150. 26860 検討板ユーザーさん

    >>26858 通りがかりさん
    心が貧しい

  151. 26861 マンション比較中さん

    若年層誘致などもってのほか
    住みにくくし人口減を目指しDC誘致、その後〇年後高速開通で
    物流センター誘致、財政豊かでサービス行政は最小ですむ
    これが令和のニュータウンだ。

  152. 26862 検討板ユーザーさん

    >>26858 通りがかりさん

    あー印西は駅周辺より街路なんですよ。
    例えば駅から10分程度の周囲に歩者分離の遊歩道が数キロにわたって整備されています。

    人はショッピングモール内にいるし、車社会なので街中は人があまりいません。

    ビジネスモールも駅から離れてるし、
    GoogleやAmazonなんかも駅から20分以上歩きます。

    電車で訪れる人は大概寂れてる感想を持ちますね。
    印西牧の原なんか駅前は南も北も広大な公園ですし。

    正常な感覚かと思います。

  153. 26863 検討板ユーザーさん

    >>26858 通りがかりさん

    あと、急速に発展してるのはここ2年くらいですね。しかも駅遠です。

    青山にあるようなおしゃれなカフェやお店が駅遠徒歩30分くらいに続々とできてます。

    あと、都会は正義
    田舎はダメ
    という価値観の人が選ぶ街ではありません。

    どんな国でも国民がその国の良さや誇りを持ってる。
    それを、日本と違うからダメ、妄想、誇張と言っているような感覚の人が多いですね。住んだら同じことが言えなくなると思いますよ。

  154. 26864 名無しさん

    間違いないのは田舎もんほど印西の良さがわからない。近い未来、都心から印西に越して来て心から良かったと更に思う。
    自宅が快適な避難所になるから。

  155. 26865 匿名さん

    >>26864 名無しさん
    都心に災害が起きたら印西は勝ち組って意味ですね。
    自宅が快適な避難所になる←敢えて言わなくてもいいでしょうに。


  156. 26867 購入経験者さん

    都心が壊滅的な被害を受けるような大震災が来たら
    印西とて無事では済まないでしょうに。
    ここから通勤して都心で働いてる人も多いんだし。
    一部の人が大震災到来を望んでるような発言をしてるのは不謹慎だし残念ですね。

  157. 26868 eマンションさん

    青山にあるような店が続々は清々しいまでの9割盛り。

  158. 26869 匿名さん

    青山並みは草。
    おそらく青山行ったこと無いんだろうな~。

  159. 26870 マンション検討中さん

    確かに洋服の青山よく粘ってるよなw

  160. 26871 名無しさん

    (洋服の)青山並みは嘘ではないかもしれない。

  161. 26872 匿名さん

    駅から遠い店もだだっ広いテナントじゃないか
    特別感あるわけでもなくどこの地方都市にもあるありきたりな街中
    井の中の蛙という例えがいいのか、でもそう思えてしまう

  162. 26873 検討板ユーザーさん

    よくわからないんですけど、駅から遠い商業施設が魅力なんですか?乗り換えなしの通勤に便利と思ってそこに住んだんじゃないのですか?
    車がないと不便な街ってどうなんですか?最初から駅前の利便性は考えずにロードサイドの利便性を重視したということですか?
    それなのに通勤は電車?

  163. 26874 評判気になるさん

    おしゃれなのは
    the GREEN
    R Baker
    元プレールカフェ
    Gerden house cafe
    マリーチフラワーズ
    マリーチカフェ
    宮崎亭
    とかかな?

  164. 26875 通りがかりさん

    ベットタウンだけど車が必須というのはある意味茨城県と一緒だな
    だけど茨城県のつくば市などのほうが交通量や商業施設は優位にありそうな気がするけど

  165. 26876 評判気になるさん

    掲示板に煽り投稿するタイプはいずれどこかで訴えられないように注意しましょうね。

  166. 26877 匿名さん

    そういう脅しとも捉えられる投稿は良くないと自分は思います。
    個人を特定できるレベルでの誹謗中傷や特定の企業を狙った攻撃は当然気をつけるべきですが、ここはオープンな掲示板なので発言については自由かと思います。

  167. 26878 名無しさん

    >>26877 匿名さん
    まぁ煽りというより、ある立場の人から見たら正論だからな。
    ぐうの音もでなくて返す言葉がなくてそういう極端な事しか言えないんでしょ、哀れという逆に可哀想な人だと思うけども

  168. 26879 マンコミュファンさん

    実際つくば市と比較されても良いかもしれない
    研究学園駅やつくば駅の関係は牧の原とCNTの関係に似てる気がするよ
    どっちも車主体の町づくりだしロードサイドは充実してる
    つくば市にも大きなショッピングモールやイオン、コストコやホームセンター、巨大な本屋などがいろいろと充実してるし

  169. 26880 名無しさん

    大震災を望んでる?
    小学生以下の子供が3人いるのに望む訳ないでしょう。何言っちゃってるんだか。
    でも内陸型の首都直下、相模トラフの地震は10年以内に来るだろうと思ってます。
    都心の建売に住んでいましたが勿論建物は新耐震基準の耐震等級1。なのに価格は9000万。
    震度6強以上の地震がきて全壊せず生きていたら避難所直行。
    23区の人口973万人 東京都の人口1400万人
    東京都の避難所の収容人数は多めにみて300万。
    7人に1人しか避難所入れない。
    なので元住んでた行政のマニュアルは在宅避難。
    2度目の大きな揺れが来たら家は倒壊するでしょうね。
    都内にいたら確実に家族を守れない。
    こんな事は家族がいる人達は皆が考えて備えてるでしょうが。
    印西なら土地が安いので許容応力度計算した耐震等級3の家に太陽光発電して蓄電池入れても住宅価格はお釣りがきます。
    妻も子供も住んでみたら印西を気にいて良かったです。今のところは。
    自分の週一都内にでるのがツラいぐらい。

  170. 26881 名無しさん

    読み返してみたら、都心に災害が起きたら、大震災がきたらと書き込んでますが。
    きたらじゃないんですが?
    いる来るかの話しなんですが。
    こういう人達かいるから新浦安の地価、ムサコのタワーの値が元に戻るんですね。

  171. 26885 管理担当

    [No.26848~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  172. 26886 検討板ユーザーさん

    田舎と煽ると一定数のリアクションがある。孤独な人の数少ない社会との繋がりが得られる魔法のワード。煽りがエスカレートしてテロの真似事なんかは止めてね。

  173. 26887 匿名さん

    田舎煽りしてる人なんて放っておけば良いのにね
    印西に住んでるけど煽ってる人は、嫌いな街なのに引越しするお金もない可哀想な人だし、
    印西に住んでないのに煽ってる人は、わざわざ他の地域掲示板に来てギャアギャア騒ぐ頭が可哀想な人でしょ

    自分で選んで買った家と地域に満足してる人の方が幸福度高い
    まともに相手する必要なし

  174. 26888 マンション掲示板さん

    >>26880 名無しさん
    都心に9000万で住めます?
    15000万は必要なんで諦めましたが

  175. 26889 名無しさん

    人は人、自分は自分で良いのよ
    印西は首都圏ギリギリのところだからイロイロ弄られるのは仕方ない。周囲でそういう見方する人がいるのは買ってから気づいた。そういう見方って変わらないのよ。
    それに腹をたてたり悲しんだり抗うんじゃなくてむしろ自分からネタにするくらいな明るさがあれば
    何にも問題ないでしょ。ケ・セラ・セラ~ですよ。
    要するに周囲を変えるんじゃなくて自分から変わるんです。
    職場で飲み会あった時まだ開始直後の20時なのに後輩に先輩終電大丈夫ですか?って冗談混じりにいじられたりしても
    バカヤローそこまで遠くじゃねーわw
    って返しで笑いを取りに行けるくらいの開き直りとたくましさだよな。必要なのは。むしろ最近田舎キャラ板について逆においしいなと思えてくる時もあるくらいですよ自分は。

  176. 26890 マンション比較中さん

    つくばエクス線延長は失敗確実

  177. 26891 マンション検討中さん

    >>26888 マンション掲示板さん
    2014年購入時は土地のみで坪230万売却時は450万。
    現在は1億超えなのに建物はイナバの物置並みの構造。
    見た目はタイル貼られていておしゃれですが。

  178. 26892 評判気になるさん

    TXと千葉ニューを争わせたい何者か動いているような気がする
    TXや印西とは全然別の地域住民の書きこみかな?

  179. 26893 匿名さん

    印西3駅が団結して白井小室を下げる構図のスーパーブーメラン

  180. 26894 名無しさん

    鎌ヶ谷も臭い

  181. 26895 eマンションさん

    ぶっちゃけなんでもいい
    そんな誇る必要もない
    こういうとこは普通のベットタウンだよ
    都市部以外は

  182. 26896 検討板ユーザーさん

    都心部以外ならなんでも良いと言うなら、
    土地代が安けりゃ安いほど良い地域なのでは?
    近場だったら小室駅周辺とかの方が価格的にはお手頃ですよ

  183. 26897 マンション掲示板さん

    利便性や充実度を優先するならば松戸や柏がいいでしょう
    広めの一軒家が欲しいか欲しくないかかな

  184. 26898 評判気になるさん

    >>26897 マンション掲示板さん

    印西まで来るのは一戸建てが欲しいかどうかですよね。
    一戸建てなら多少の不便は車でどうにかなりますから。
    マンションならもっと便利なエリアがいいと思います。

  185. 26899 マンション検討中さん

    なぜ、人それぞれの価値観で住んでいるのに自分のの考えを押し通そうとするのか…
    あなたのわからない価値を感じているから住んでるんですよ。
    「じゃあその価値は何?」とアホ丸出しな質問はしないでくださいね?w
    価値は自分で興味を持ち調べ、納得して見つけるものです。

  186. 26900 検討板ユーザーさん

    >>26898 評判気になるさん
    ちょっと何言ってるか分からない

  187. 26901 名無しさん

    >>26899
    これもちょっと良くわからない

  188. 26902 マンション検討中さん

    自分は言ってる事よくわかりますが。
    最近くずれてる子、多いみたいね。

  189. 26903 口コミ知りたいさん

    >>26900 26901 名無しさん

    可哀想に…
    理解力も足りませんでしたか…

  190. 26904 マンション検討中さん

    ちなみに自分は江戸川渡った市川、松戸、船橋と印西のグレードは一緒。
    種類が違うだけで。
    もちろん都心までのアクセス時間に違いあれど。
    ちなみに直近組は都心に家を買えるけど印西です

  191. 26905 マンション掲示板さん

    >>26898 評判気になるさん
    印西までおりてきてマンションはないってことですか?

  192. 26906 マンション掲示板さん

    >>26905 マンション掲示板さん

    それ言っちゃうと江戸川より東はまったくマンション買う価値ないじゃん。
    千葉なんて戸建てでしょ。
    戸建て買うなら庭付き駐車場付きが当たり前。
    そういう戸建て買えるのが千葉の良さ。

  193. 26907 マンション検討中さん

    築5~15年くらいのマンション買った人なら大勝利でしょ。低金利で残債割れもしてないし返済も楽勝だったと思うよ。逆にいま印西市辺りのマンション買うとなると価格ピークだし金利の動向もあるしでなかなか手出しづらいと思う。

  194. 26908 マンション検討中さん

    買う価値は各々の価値観だと思いますよ。海抜低くて地盤ユルユルでも気にしなく東京のアドレスがいい人もいるでしょ。
    実際は断層の真上の船橋より印西の方が被害が大きいかもしれないし。
    考えにくいですが(笑)
    人それぞれですよね。何にプライオリティを置くのかは。
    多くの人間が憧れるアドレスに持ち家で住んでましたが印西の今の家の方が住みやすく快適で気に入ってます。

  195. 26909 周辺住民さん

    もうね、ここのスレの数人における家や地域への考えなんてどうでも良いわけです
    ここで田舎煽りしても、田舎煽りしてる人を論破してもどうにもならん

    価値観が人によって違うなんて当たり前の話でしょ
    いいかげんくだらない煽りに反応しても相手を喜ばせるだけですよ

  196. 26910 マンション比較中さん

    庭でガーデニングに菜園<<庭は雑草取り管理面倒でいらん

  197. 26911 マンコミュファンさん

    >>26907 マンション検討中さん
    印西市辺りってか
    印西に限らず全体的な傾向な
    印西市はその流れの中でも
    最安値の価格帯であることに変わりはない

  198. 26912 匿名さん

    個人の印西市に対する評価なんて好きにすれば良いよね
    情報交換でもなんでもない煽りを地域掲示板でしてるのはアホさを示してるだけのアホだから無視しておきな

  199. 26913 名無しさん

    Inakaだよ

  200. 26914 購入経験者さん

    煽りっていうかほぼほぼ事実なんだけどね。
    なんでもレッテル貼って臭いものには蓋ってのもどうかなと。

  201. 26915 口コミ知りたいさん

    牧の原とか原小学校で中学受験する子ってそれなりにいますかね?

  202. 26916 マンション掲示板さん

    千葉御三家でいうと、渋幕は遠すぎ
    市川東邦は印西からでもそこそこ行ってる人いる
    牧の原小がどうかは知らないけど

  203. 26917 マンション掲示板さん

    >>26916 マンション掲示板さん
    ごめん。渋幕東邦は遠すぎって言おうとしてた。
    まあもちろん東邦とかまで通ってた人も知り合いにいたけど

  204. 26918 匿名さん

    ちょっと異質なエリアだと感じた
    まず人が歩いてない

  205. 26919 検討板ユーザーさん

    千葉ニュー会

  206. 26920 通りがかりさん

    昔は千葉と言えば頭良い子でも公立中学から県千葉とか東葛に行くのが鉄板だったけど、最近は私立中学熱も上がってるね。それでも、頭良い子の多くが私立中学を検討する都内に比べれば、千葉は公立も私立も両方選択肢としてあると思う。

  207. 26921 検討板ユーザーさん

    庭に菜園って戦後の食糧難じゃあるまいし。

  208. 26922 マンコミュファンさん

    >>26917 マンション掲示板さん
    ただ、渋幕レベルになると多少遠くても行きたい人は多いね。
    サピックス柏校から渋幕目指す子は多いけど、柏から渋幕と、牧の原から渋幕だとせいぜい10分ぐらいしか変わらない。

  209. 26923 検討板ユーザーさん

    多様性が認めあえないのは千葉ニュータウンらしさ

  210. 26924 購入経験者さん

    本当は都心や千葉でも幕張・浦安、TX沿線でマンション買いたかったけど買えなかった人が
    悔し涙を流しながら最後に辿り着くのが最果ての地千葉ニュータウン。
    ここはこの世の落ちこぼれの坩堝。
    本当の事を認めたら自分が惨めすぎるから精一杯虚勢を張りながら生きてる人が多い。
    自分を騙す為の嘘も長年つき続けると真になる。つまり自己洗脳で信じ込んでしまうわけだ。これが信者と言われる所以。カルト宗教と同じ。

    彼らの心の拠り所は震災に強いという一点のみだろう。むしろ千葉ニュータウンのアピールポイントはそれくらいしかない。
    いつ起きるかもわからない。起きても一度きりの人生で一回きりのイベントが
    大多数の千葉ニュー市民のアイデンティティなのだから哀れというほかない。
    これは終末論みたいなもんだからやはり千葉ニュータウン民は*****ると言える。

    しかし千葉ニュータウンの安すぎるマンションの価格を見てると危険だなと思わざる得ない。
    この価格帯で利益を出す為には
    原価を抑える為に安普請・手抜きにならざるえないだろうから
    どうせ裏ではろくな耐震・免震が施されていないと思われる。
    実際震災が起きた時真っ先に倒壊してもおかしくないだろう。
    本来危険だと言われていた都心地域ではしっかり
    免震耐震が施されていたが故に被害は少なく、
    地盤にあぐらをかいていた千葉ニュータウン地域では軒並みマンション倒壊というコメディみたいな事態は十分あり得るのである。
    その時彼らは何を思うのだろうか。

  211. 26925 通りがかりさん

    そんな千葉ニューが気になって長文書きました笑
    気になって気になってしょうがない笑

  212. 26926 通りがかりさん

    実際につくば市のほうが都会だよ

  213. 26927 マンション比較中さん

    あちらさんは職住近接

  214. 26928 マンション検討中さん

    >>26924 購入経験者さん

    このメンドクサそうな文章を読む人はいたんだろうか?

  215. 26929 周辺住民さん

    >>26924 購入経験者さん
    ご自分のことか?情けない。

  216. 26930 口コミ知りたいさん

    >>26926 通りがかりさん
    つくばは国策で作られた計画都市だから
    印西とは格が違うでしょ。
    同格で語る事自体がナンセンス。
    あっちは国立機関も多いし。

  217. 26931 マンション比較中さん

    あちらは国立研究所、こちらはDC
    いい勝負です。

  218. 26932 マンコミュファンさん

    >>26924 購入経験者さん
    都心と千葉では全然価格帯違いますが
    新浦安とは迷ったけどあちらは駅から遠すぎでした
    海沿いなのは景観良いですがね

  219. 26933 名無しさん

    >>26930 口コミ知りたいさん
    国立機関は税金ないしな。
    印西とは経済が大違い。

  220. 26934 評判気になるさん

    >>26924 購入経験者さん

    ごめん。
    TX沿いは検討したけど幕張と浦安は検討すらしなかったわ。
    あと、マンションも検討してなかった。

    ほらね。
    価値観は人それぞれなんよ(笑)

  221. 26935 通りがかりさん

    >>26924 購入経験者さん

    印西でハザードマップのかからないところに長期優良住宅の戸建てを建てた人が最強説って事で良い?(笑)

  222. 26936 評判気になるさん

    市議会選終わりましたね。投票率もう少し高いといいけど。
    900票とれば受かるから少し顔広い人が頑張れば市議になれるかもしれないですね。

  223. 26937 マンション検討中さん

    >>26936 評判気になるさん
    合併前は500票位がボーダーだったような。NT地区は投票率低いけど、在来地区の8割位の投票率は流石。

  224. 26938 マンション比較中さん

    職域、組合寄合の中で候補を決め固定票で当選
    新住民はその他ということです。

  225. 26939 通りがかりさん

    この間、牧の原駅とデリーヤマザキの間にある空き地で野生のキジを見ました!野生は初めて見たのでテンション上がってしまいました(笑)
    のどかで良いとこですね~

    1. この間、牧の原駅とデリーヤマザキの間にあ...
  226. 26940 マンション検討中さん

    草深谷津をサンポしてると、必ず1回はキジさんに会います。足音に驚いて藪から出てくるようです。

  227. 26941 通りがかりさん

    >>26938 マンション比較中さん
    今回もそういう感じの人でてましたね。
    得票数が伸びなくて落ちてましたが。今後新住民が増えていけばだんだんそういう田舎の悪いところもなくなってきそうですよね。
    できるだけニュータウン地区の投票率あげればいいことです

  228. 26942 口コミ知りたいさん

    数の暴力だな

  229. 26943 マンション検討中さん

    定数半分にして報酬倍にすれば解決する。

  230. 26944 名無しさん

    冗談だろ
    定数半分かつ
    給料も半分が妥当。
    印西市は無駄に報酬高過ぎ

  231. 26945 検討板ユーザーさん

    >>26944 名無しさん

    半分にしたら17万円。
    やってられない。
    船橋は余裕で60万円超えてる
    他の自治体も50万超えてる

  232. 26946 通りがかりさん

    >>26944 名無しさん

    無知にも程がありますよ。

  233. 26947 通りがかりさん

    定員数は条例で決まっているから簡単には変更できないだろうけど、もっと競争力あっても良いとは思う。当選者の投票数見ると知名度で当選できそう。

  234. 26948 検討板ユーザーさん

    >>26944 名無しさん
    他人にキビシク自分にアマイ。

  235. 26949 通りがかりさん

    廃墟が減れば何でもいい

  236. 26950 名無しさん

    市議なんてそもそも何もやってないに等しいんだし
    16万くらいで良いんだよ。

  237. 26951 eマンションさん

    >>26950 名無しさん
    議員報酬17万とは、年金生活者の小遣稼ぎレベル。そうなったら当選確実だからワシもボランティアで立候補したる。エエネ。

  238. 26952 名無しさん

    人徳もない無知なクズみたいな人は当選しないと思う

    やっているかやってないかは別としてね

  239. 26953 eマンションさん

    16万じゃ年金生活者以外誰も立候補しない。定数割れで全員当選確実。あっ関係無かったですね。

  240. 26954 評判気になるさん


    >>26952 名無しさん
    いや、
    県議レベルでもクズみたいな奴結構おるで
    代表例が金使い込んで号泣会見開いた兵庫県の奴。
    市議レベルはもっとヒドイ。
    印西みたいな競争率低い田舎なら尚更な
    これが衆愚政治のなれの果てや

  241. 26955 匿名さん

    こないだの選挙でも普通に戸別訪問きてたけどあれ公選法違反だからね
    クズ具合だけでいうとなぁなぁで済ませる感じは田舎の方が酷い

  242. 26956 匿名さん

    >>26954 評判気になるさん

    なんいうか、馬鹿臭い。あとは知らん。、

  243. 26957 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  244. 26958 通りがかりさん

    っま、恥ずかしい人は流しましょう。

  245. 26959 評判気になるさん

    印西にも
    おっさんたちの止まり木となるような
    スナック欲しいかなぁ

  246. 26960 ご近所さん

    欲しいね
    以前アルカサールにあった店みたいなんでも良いね

  247. 26961 マンション掲示板さん

    まあこう言ってはなんだが、需要がないからできないだけでは。
    よく知らんけど、スナックって職場からの帰り道でフラっと寄るものであって、家の近くの生活圏で行くようなものなのか?

  248. 26962 匿名さん

    行くもんだろ
    いっぱいやりながら
    地域のコミュニティの
    親交を深める場でしょ。

  249. 26963 ご近所さん

    自分の父親のスナック通い、友達に見られたらちょっと恥ずかしいですもんね

  250. 26964 口コミ知りたいさん

    >>26963 ご近所さん

    えっっっ、と声上げる位驚いた。まぁ人それぞれなんでしょうが、酒飲まない人の感覚ってそんなもんなのかな。スナックって家の近くで終電とか気にしないで飲めるのがいいんです。

  251. 26965 匿名さん

    昭和の香りがする、ライトなキャバクラぐらいの印象

  252. 26966 マンション比較中さん

    スナックの客はあくまで地元民、移住者はお呼びじゃじゃない。

  253. 26967 購入経験者さん

    >>26966 マンション比較中さん
    移住者で作られた街だからこそ、そういう施設が必要なのでは。
    正直言って近所づきあいみたいなもんは希薄だからなー。
    ここの住人は壁や距離感がある。
    顔を合わせても挨拶するくらいしかない。警戒してんのかな。
    アルコールの力を借りて打ち解けて
    地域のコミュニティってものを作る社交場みたいなものは必要かもしれない。

  254. 26968 職人さん

    あわよくばママさんとか店員さんにお近づきになろうとしてるおじさん集団
    ってイメージ

    ごくごく一部の常連による内輪集団であって、地域のコミュニティとは程遠い

  255. 26969 通りがかりさん

    全くコミュニティが無いからスナックに限らず確かにそおいう場も必要かとは思う。

  256. 26970 マンション比較中さん

    >>26968
    そのごくごく一部の常連による内輪集団すらなければ
    地域コミも生まれない

  257. 26971 周辺住民さん

    スナックの常連レベルの内輪集団が印西に必要とされるコミュニティなら
    印西市 サークル」で調べれば無数に出てくるし、児童館やらジムやらテニススクールやら、いくらでもあるんじゃない?

  258. 26972 匿名さん

    おっさんはおっさんなりのサークル的な場が必要なんでしょ

    若い新住民同士は、このご時世にしてみたらむしろ付き合いある方だと思うよ
    子供が年同じぐらいの家庭が多いしね、子供同士家族同士で近所で仲良く遊んでる光景、分譲地の至るところで見られる

  259. 26973 eマンションさん

    >>26971 周辺住民さん

    印西サークルって、硬そうなのばっかりでフツーのオッサンには敷居が高いんじゃ。

  260. 26974 eマンションさん

    まあおっさん用のコミュニティがなくて寂しいからおっさん向けの内輪集団作るのはいいけど、若い世代がおっさんに「壁があるからスナックで酒の力借りて打ち解けようぜ」って言われても困惑よね
    昭和の発想というか

    上にもあったけど、若い世代が多い今の新興分譲地では、そういう需要が少ないからできないのかと
    木下とか周辺にはちらほらあるよね

  261. 26975 マンション比較中さん

    あのサークルは左の隠れ蓑

  262. 26976 口コミ知りたいさん

    >>26975 さん
    そうそう、
    何も知らんで行くとオルグされるよ。
    印西ではまだまだ左翼が強い

  263. 26977 匿名さん

    印西の若い世代はコミュ障が多いね。
    挨拶くらいは返してくれるが
    顔をこわばらせて足早に逃げるように立ち去る
    全くとりつく島がない。
    もっと肩の力抜けよ~最近の若いのは世間話のひとつもできないのかね~全く。と思うね。
    アルコールが必要なのはむしろ彼らの方では

  264. 26978 マンション検討中さん

    老害やべえ

  265. 26979 匿名さん

    おっさんが既存の集団とも若い世代とも上手くやれずに「印西には内輪集団すらなくコミュニティが生まれない」ってほざいてるだけ

  266. 26980 検討板ユーザーさん

    挨拶したら顔を強張らせて逃げられるレベルって相当だよね。自分の普段の素行に問題ないか考えた方が良い。

  267. 26981 通りがかりさん

    え?
    印西のコミュニティあるの?!
    調べてみよう!

  268. 26982 eマンションさん

    >>26981 通りがかりさん

    オルグに気を付けてな

  269. 26983 口コミ知りたいさん

    >>26974 eマンションさん

    仮にスナックがあっても別にお前の様な、つまらん若造なんかと飲む気は無い。酒が不味くなるだけ。スナックとかバーとかで楽しい若造には一杯二杯ご馳走してやる事もよくあるけど、お前のような若造がいたらサッサと店出るだけ。だから、打ち解けようぜ、なんてお前に言ってくる昭和世代は絶対いないからあんしんせい。

  270. 26984 匿名さん

    そもそも挨拶したら顔をこわばらせて逃げるような人が、そんな相手が常連でいるスナックなんかに来るわけないw

  271. 26985 評判気になるさん

    >>26981 通りがかりさん
    さすがに一飲食店の常連程度のコミュニティならいくらでもあるぞ

  272. 26986 匿名さん

    近所の人に警戒されたり逃げられたりしてるのを「若い世代はコミュ障だから」と全部相手のせいと信じこめるメンタルは少し羨ましい

  273. 26987 マンション検討中さん

    地元密着で起業してる人と知り合いになるの楽しそう。不動産仲介業とか税理士やってる人とか。

  274. 26988 匿名

    >>26981 通りがかりさん

    マンションコミュニティ
    も立派なコミュニティ
    または
    リアルでは
    なんとかの会っていうの見たことがある

  275. 26989 マンション掲示板さん

    >>26977 匿名さん

    印西の若い世代は激安マンション購入層だからね。昔からの印西住民とは価値観も話も合わないよ。ほっとけばいい。

  276. 26990 通りがかりさん

    気さくな人間を装って、他の価値観と交わる気もなく、スナックの内輪を求め、裏ではネチネチとイマドキの若者イビリの書き込みする。そんなジジイこそコミュ障なのではないだろうか。

  277. 26991 匿名さん

    印西の若い世代は陰気なコミュ障だから
    会社でもパッとしないんだろうな。だから
    年収も低くて激安マンション買う羽目になってる
    やだねぇ暗いのは。
    日常に鬱憤募らせて通り魔事件とか起こすなよ
    今までは何もなく平和な街だったんだから

  278. 26992 名無しさん

    ネチネチネチネチ

  279. 26993 検討板ユーザーさん

    >>26990 通りがかりさん

    印西市への納税は、若者よりご高齢の方の方が圧倒的に好感度が高い。激安マンションに住んでる人たちは低年収で都落ちしてここに住んでる。

  280. 26994 通りがかりさん

    途中からは老害を叩かさせるための成りすましじゃないか、って一瞬思ったけど
    >>26967からその片鱗はあったわ

    周囲と壁や距離があって警戒されてるのも当然

  281. 26995 匿名さん

    おっさんだとか
    おばさんだとか
    さも自分はそうじゃないみたいに語ってるけどな
    世間では30過ぎたらおっさん、おばさんなんだよ
    つまり印西市民の大部分はおっさんおばさん。
    自覚しろよ痛すぎ

  282. 26996 通りがかりさん

    ネチネチネチネチ

    意地悪が顔に出ているんだろうなぁ

  283. 26997 マンコミュファンさん

    >>26996 通りがかりさん

    印西市の激安マンション購入世代は、みんなまけぐみだから、ネチネチネチネチ。

  284. 26998 匿名さん

    >>26995 匿名さん
    「おっさん」なんてちょっと優しく表現するから、相対的に若者になっちゃうんですよね。

    区別するなら「昭和のおっさん」じゃなくて「昭和のお爺ちゃん」って言うべきですよね

  285. 26999 マンション検討中さん

    まあここの一部のお爺ちゃん方を見て、高齢者全員を変な目で見るのは良くないですよ。
    新住民世代に馴染めない老害のお爺ちゃんが掲示板で息巻いてるだけで、多くの住民は世代違っても上手くやってるのではないかと思います。

  286. 27000 評判気になるさん

    もう令和だよ
    昭和じゃない

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸