千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-06-03 19:57:11
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 22796 名無しさん

    GAFAとはいえデータセンターが人口増による副次的な経済効果よりも税収UPするロジックがわからない。
    クラウド時代なので安定的なサブスク収益が見込まれるのはわかるが、固定資産や電力需要に対しての税収?
    印西にはデータセンター銀座を渇望する方が多いのですかね。

  2. 22797 匿名

    >>22791 匿名さん
    中央駅からは、大塚の裏から降りてすぐ、花の岡公園戸神を降りてすぐ、
    牧の原駅からは東の原公園降りてすぐ、滝野の裏手、ジョイフルの裏手、
    日医大駅は周辺全部、
    10分も歩けない人には厳しいが。

  3. 22798 匿名

    >>22796 名無しさん

    わからないならそれでいいのでは?
    印西来たこともない人でしょ?
    実際千葉県では浦安のつぎに裕福な市だけど?

  4. 22799 匿名

    >>22796 名無しさん
    渇望どころか、もうやめてほしいけれど、
    住宅が増えるとインフラ整備や福祉、住民の要望で補修とかにお金かかる。
    みんなが高い税金払うとは限らないし。

    データセンターなら公害もないし、
    インフラは企業が払ってくれるだろうし、
    それで黙ってても企業は進出してきて、
    黙っててもノーリスクで税収が見込めるならいいんじゃないですか?

    印西は供給が追い付かないほど需要があるみたいで。

    いま一気に発展した宅地はうん十年後に老人ホームになりますから。

    あとは今ある動物園や観覧車やホームセンターや映画館などが維持されればいいけど。

  5. 22800 匿名さん

    >>22795 通りがかりさん

    田舎じゃなくて郊外ね。
    印西最高でしょ。
    上を見れば電線なくて広い空。
    家は広くて隣家との間隔しっかりあって。
    都心なんか上を見れば電線何本も垂れ下がってこんなに汚かったのか。
    家なんか25坪の狭小で隣家との境界1メートルあるかないかでくっついて。
    このコロナで価値観変わったね

  6. 22801 匿名さん

    ウチも横浜から引っ越したけど、印西住んだらもう都会には戻れないなぁ。都会のキラキラは年に数回でいいかな。道路も空いてて快適だわ。物も安いしかなり贅沢な暮らしできてるね。

  7. 22802 匿名さん

    定年後は成田のLCCで旅行しまくりたい!

  8. 22803 匿名さん

    >>22797 匿名さん
    成田と変わらないね。利便性悪い。
    後、日医大駅周辺全部という表現はオーバートーク。
    CNTは自宅からすぐに里山というわけではなく、そうしたロケーションを持つ古い街区かつ交通利便性の悪い街区は、全体の一部。
    殆どのCNT住民は里地里山と無縁な生活をしている。
    だから、里山のゴミにも問題意識がない。
    なんちゃってナチュラリストの**とは大先輩の弁だが、そのとおり。

  9. 22804 匿名さん

    定年したら外飲みは止めるつもり。そうなると印西ほど住みよくマッタリした地はない。体は健康になると思うけど世間と隔絶して呆けそう。

  10. 22805 匿名さん

    >>22802 匿名さん

    同じく。まずはセブ島に英語留学。あわよくばフィリピーナのお友達を作る。

  11. 22806 匿名さん

    >>22803 匿名さん

    中央駅も牧の原駅も日医大駅も里山まで徒歩10分以内。徒歩10分は一般的には歩いてすぐと言える距離だと思う。

  12. 22807 匿名さん

    >>22800 匿名さん
    家は広くて隣家との間隔しっかりあって。


    これは微妙。都心と五十歩百歩という人もいる。せめて季美の森の大区画位は欲しいところ。
    なので、農家住宅や古民家をさがしている人も多い。自分の知り合いはかなり農家住宅に転居した。
    昔のCNTは内野などの団地賃貸から木刈などの戸建てに住み替え。
    現代のCNTは駅前マンションや駅遠戸建てから、より都心又は近隣の農家住宅などに住み替え。
    自分も農家住宅持ってるけど、菜園、焚火、ピザ窯料理が最高過ぎる。
    今なら安いの色々あるよーw

  13. 22808 匿名さん

    >>22806 匿名さん
    それなら成田も似たようなもん。
    公津の杜のまわりはそれは見事な里山。

  14. 22809 ご近所さん

    >>2808
    >公津の杜のまわりはそれは見事な里山

    公津の杜はしょっちゅう行くけど、えーっ!て感じ。
    どこが見事な里山? ちょっと感性を疑いますね?

  15. 22810 匿名さん

    >>22809 ご近所さん
    車で通るだけでしょ?それでは何も分からないよ。
    里地里山散策を趣味の一つにしているんだけど、成田は全般的に良質。
    印西はどこもかしこもごみだらけで話にならない。あと、除草剤の使い過ぎで農道の路肩崩落が多数。

  16. 22811 匿名さん

    自分も里山ウォーカーだけど、どこもゴミだらけというほどひどくない。ごく稀にゴミ廃棄されてる程度かな。田植えシーズンの今が一番いいですね。

  17. 22812 匿名

    >>22810 匿名さん

    見てる視点が違うんだろうね。
    ヨーロッパは街並み全体がきれいだけど、ひとつひとつはオンボロボロ。
    日本はひとつひとつはきれいだけど統一感なく街並みぐちゃぐちゃ。


  18. 22813 匿名

    ↑というような感じの例え

  19. 22814 匿名さん

    写真で見ると自分ちや自分の街も綺麗に見えるけど、実物はそうでもない。

  20. 22815 匿名さん

    >>22811 匿名さん
    もしかして、特定のフィールドしか散策していないのでは?
    行動範囲を広げると色々と見えてきますよ。
    後、印西の里山は、一見綺麗に見えても大量のゴミが埋まってる。
    武西、戸神、竜腹寺、吉田、吉高、造谷、、、切りがない。
    特に武西の逆線地は酷いね。里道の路盤が不法投棄物だったりする。
    何年も一生懸命少しづつ掘り起こしてるけど、完全撤去は無理かも。
    こうなった原因は、印西特有の事情があるんだけど、説明だるい。とにかく印西の里山は地表も地下もごみだらけで間違いない。
    今が一番いいのは同意。

  21. 22816 匿名さん

    >>22812 匿名さん
    そうですね。
    自分はごみを何とかしないとという視点が強いので、ちょっと違うのかも。
    地元の農家もポイ捨て散乱ごみ不法投棄に困ってます。

  22. 22817 マンション検討中さん

    自動車税の納付書が届き、Pay Payが使えるようになっていた
    お!これはいいねと喜んでスキャンしてみた

    しかし、なぜか「このバーコードは使えません」となる

    結局例年通りPay-easyで払った

  23. 22818 匿名さん

    確かに不法投棄は酷い。少し前に草深に戸建1軒分の廃材が投棄されてた事がある。大胆さに驚いたけど、その後防犯カメラついた。

  24. 22819 名無しさん

    >>22817 マンション検討中さん
    同じくやってみたけど、paypayで問題なくバーコード読み込んで払えたよ。

  25. 22820 名無しさん

    >>22817 マンション検討中さん
    住所のところのQRコード読み込まなかった?
    左側の払込用紙の普通のバーコードを読み込むんだよ。

  26. 22821 匿名さん

    里道沿いの不法投棄は分かるけど、道のない山奥の不法投棄がホント不思議。
    印西には地元農家だけで保全活動してる珍しい里山があるんだけど、そこの山奥にサーフボードとかタイヤとかがあって意味不明。
    そう言えば武西には綺麗な杉林の中に朽ちかけた放置車両があってシュール過ぎる景観。
    印西市役所に不法投棄対策の専門部門がある位だから、汚いのは周知の事実だよ。
    空を見上げて鶯だ雲雀だサシバだじゃなくて、足元を見ないと。

  27. 22822 マンション検討中さん

    >>22820
    あちゃ~、QRコードとばかり思ってたから
    今やったら読み込んだよ
    バーコードも使えるとは知らなかった

  28. 22823 匿名さん

    >>22821 匿名さん

    玄人は自然の楽しみ方を素人に強制したいのはわかるけど、
    自然のありがたみを楽しんでからじゃないの?

    都会の人や埋立地の人は広い公園すら自然と言ってる。
    それを自然じゃない、印西の自然なんてしょぼい、汚い、そんな風に水を差すように言われるならとっとと里山なんか開発してなくなればいい。

    自分の活動を認めてほしいなら少し広い心と視野を持たないと。
    別にうちらがごみを捨ててるわけじゃないんだ。

    そうやって思う人がいるとわかると、「印西は自然があって良い」っとすら怖くて言えなくなる。

  29. 22824 匿名さん

    >>22823 匿名さん
    玄人素人なんて違いはないよ。
    どなたかがレスしたとおり、感性と視点が違うのではないかな。
    まあ、色々な人がいるということで聞き流してくださいな。
    ただ、0か100の考え方や決めつけはどうかなと思うよ。
    現実を知った上で、その後の思想志向は人それぞれだけど。

  30. 22825 匿名さん

    柏と印西ってどっちが栄えてるんですか?

  31. 22826 名無しさん

    >>22825 匿名さん
    比べるまでもないですが、単純比較なら地価の違いでご判断されてください。
    柏はデパートやタワマンがあります。
    印西はどれも巨大なロードサイド店が多いですが、道路や歩道が広く心地の良い景色があるので、住み易さは生活スタイルで分かれると思います。

  32. 22827 匿名さん

    ここは、道路一つ隔てた隣のブロックのスーパーに行くのも、歩いて5、6分はかかる。確かに自然は豊かだが、だだっ広いだけで、生活には不便だ。どこが住み安い街なんだよ?

  33. 22828 名無しさん

    柏は千葉の渋谷と言われてるので、栄えてるって視点だったら柏でしょう

  34. 22829 匿名さん

    >>22825
    >柏と印西ってどっちが栄えてるんですか?

    こんな投稿がされる時がくるなんて、印西の発展の速さはスゴイですね。
    答えは一目瞭然です。総合的に判断して柏ですよ。

  35. 22830 匿名さん

    >>22827 匿名さん
    駅近住宅以外は、自家用車2台体制なら住みやすい。
    因みに地元民の多くは1人1台体制。
    なので、車好きな人は趣味と実用を兼ねて天国のよう。

  36. 22831 名無しさん
  37. 22832 匿名さん

    ちょw肖像権ガン無視w

  38. 22833 匿名さん

    >>22825 匿名さん どう考えても柏だろwww

  39. 22834 匿名さん

    柏はいい飲み屋が沢山ある。酒場放浪記に出た達磨とか。

  40. 22835 名無しさん

    柏が千葉の渋谷ならどっちがいいとか比べる土俵が違うでしょ。笑

  41. 22836 名無しさん

    印西は、スタバやマックに車で行くところ
    柏は、歩いて行くところ

  42. 22837 匿名さん

    印西と比べられるのは流山

  43. 22838 名無しさん

    >>22837 匿名さん
    人口密度が違いすぎるから、流山も違うでしょ
    流山は柏や松戸の植民地って位置付け

  44. 22839 匿名

    印西と比べるのは木更津かな。
    勢い的に。
    ただ観光施設は完敗。

  45. 22840 匿名

    流山は便利な住宅の街
    印西は企業と商業の街
    木更津は観光の街

  46. 22841 匿名さん

    土浦ってダークホースだよな。
    駅周辺の多機能性は印西の比じゃない。
    物価の安さは印西並。
    筑波山と霞ヶ浦を抱える自然の豊かさと綺麗さは印西の比じゃない。
    都心通勤利便性は印西並。

  47. 22842 匿名さん

    印西最高といいながら柏の駅徒歩5分が坪40万なら柏買ってる。

  48. 22843 名無しさん

    印西は打倒市原を目指そう
    https://tochidai.info/chiba/

  49. 22844 通りがかりさん

    柏駅徒歩5分は余裕で坪100万超えるでしょ
    おおたかの森でさえ、100万円超えるぐらいだから

  50. 22845 通りがかりさん

    ごめん
    訂正します
    今は柏駅よりおおたかの森の方が高いのか
    ちょっとびっくり

  51. 22846 マンション検討中さん

    土浦市は昔栄えたが、今や衰退の一途
    特に、つくば市が登場してからは皆あちらに引き寄せられて
    いずれは官庁の出先も、みんなつくば市に行ってしまうのでは状態

  52. 22847 匿名さん

    その状態がちょうどよいのでは?
    つくば市は印西と似ている。
    インフラの整備された街並みもポジションも(つくばの方がポジションは上だけど)商業施設も。
    その隣接した土浦は衰退していようが恩恵はあるわけで。

  53. 22848 匿名さん

    >>22845 通りがかりさん

    一応言っておくと、柏は昔からある古く狭いマンションも多い。
    おおたかは新しいマンションしかないので坪単価は平均値が高い。

    柏は商業地なので商業地価で比べると良いかも。
    ちなみに柏の地価はだいぶ下がって千葉県では2位くらい。

    印西は中央が押し上げないと牧の原は住宅&データセンターだらけになるので期待できない。
    印西に住む場合、その価値は地価は関係ない。

  54. 22849 匿名さん


    ×柏の地価は
    〇柏駅前の商業地価は
    の間違い

  55. 22850 匿名さん

    土浦は腐っても鯛
    印西は新鮮でも養殖鯵
    お好みでドゾ

  56. 22851 匿名

    腐ってるか新鮮かっていったら普通は新鮮を選ぶけど(笑)

    まあ印西に住んでると茨城って案外良いところだよなって所いっぱいあるよな
    雑多な千葉県内の町よりよっぽど

    ちなみに自分は柏の駅チカがどんなに安くても印西に買うね。柏は人多すぎるし、歩道が狭い。お店が狭い。お店の数や種類は多いけどね。
    快適さ重視で。

  57. 22852 匿名さん

    柏には家系ラーメン王道家がある。

  58. 22853 マンション検討中さん

    流山を好きになれない同士おる?

  59. 22854 通りがかりさん

    流山にあって印西にないもの
    バイリンガル幼稚園
    私立小学校
    便利な鉄道網、ローカル鉄道
    高島屋
    紀ノ国屋


    印西にあって流山にないもの
    広い歩道
    データーセンター
    豊富なロードサイドの店
    ジョイフルホンダ
    イオンモール

  60. 22855 匿名さん

    流山は地盤悪いところ無かったっけ?

  61. 22856 eマンションさん

    ここのスレッドは印西を持ち上げるために他の自治体を叩くスレッドなの?
    性格悪いな

  62. 22857 匿名

    流山が絡むと掲示板が荒れるのでやめましょう。
    目をつけられると数年単位で厄介ですよ。

  63. 22858 ご近所さん

    いや、逆に印西が叩かれ続けてきたように見える

  64. 22859 匿名さん

    人それぞれですが自分は東側ない!
    かと言って調布狛江もないけど。
    江東区江戸川区足立区葛飾区、市川船橋松戸浦安ない。
    柏?流山!?ありえない。
    いいところなんでしょうが。

    でも印西はあるんです。
    印西好きだな。
    なんであるかは印西市民にわかる人多いと思う。

  65. 22860 匿名さん

    もう酔ってるのか?w

  66. 22861 匿名さん

    >>22860 匿名さん

    自分は酒飲めないし

  67. 22862 匿名さん

    印西はフェチ。繁華街や都心への近さとか高校大学への通学とか通勤時間とか、全てを犠牲にしても里山とかガーデニングとか農園に専念したい自然お手入れフェチ。性的志向なら変態の域だがラーバンと名付けたURはすごい。

  68. 22863 匿名さん

    >>22860 匿名さん

    すいません。
    やっぱこの感覚は郊外にしか住んだ事しかない人にはわからないんですよね。
    灯台もと暗し

  69. 22864 匿名さん

    泥酔かw

  70. 22865 匿名さん

    >>22864 匿名さん

    車5分圏内で福島長野並みの自然がある。空は広いし空気がきれいで
    同じくクルマ5分でコストコジョイホンイオン等の商業施設あって
    車5分で総武習志野の名門ゴルフ場がある場所言ってみろ。
    ねぇ?んだよ。
    極みつけは坪単価30万から40万ありえない。
    豪邸建てられる

  71. 22866 匿名さん

    市川、浦安、船橋まず何が嫌かってごちゃごちゃしてる。道は一車線どこもかしこ混んでる。
    千葉は

  72. 22867 匿名さん

    希少価値なら高くなるけど印西はそうでもないから坪単価安い。

  73. 22868 匿名さん

    酒乱かw

  74. 22869 匿名さん

    >>22868 匿名さん
    だから他にどこがあるか言ってみろ
    ないだろ。
    無知が

  75. 22870 匿名さん

    ほんと凄いところだと思うよ。
    成田新勝寺の参道も風情あっていいところでした。15分から20分で行くんじゃない?
    人それぞれの価値観だけど相当希少な素晴らしいところだと思う。

    まだ住んでないんだけど(笑)

  76. 22871 匿名さん

    >>22868 匿名さん
    ほんと選択肢の少ない人生を送ってる奴ほどちゃちゃ入れたがる。

  77. 22872 匿名さん

    福島長野並みの自然?だから、印西の自然環境はごみだらけ&農地は農薬だらけですよ。
    あと、ついでに教えますが印西の空気は県内都市部はおろか都内と比較しても綺麗なわけではないですよ。どちらかと言うと、、、
    行政公表データを確認すると100人中99人は驚く。

  78. 22873 匿名さん

    べクレてますからねー。今から住むなら西の方を検討された方が

  79. 22874 匿名さん

    >>22873 匿名さん
    それもありますが、一般大気質が良くないです。

  80. 22875 匿名さん

    酷暑の熊谷も、空気は東京より汚いそうです。

  81. 22876 匿名さん

    ダイオキシンにいたっては大気河川土壌ともに更に酷い状況。
    印西は空気が綺麗とか本当に笑える。
    千葉県や環境省のHPを良く確認してから家を買うことを勧めます。
    因みにど田舎印西の大気が昔から良くないのは理由があるんだけど、これは教えられない。
    とか言いながら、昔どこかで解説したような?

  82. 22877 評判気になるさん

    流山ってランキング厨じゃね? 

  83. 22878 匿名

    >>22866 匿名さん
    幕張、浦安、柏の葉、緑区、成田はいいんじゃない?

  84. 22879 匿名さん

    >>22872 匿名さん
    行政公表データー見てみないとわかりませんが。
    四街道インターから印西市に向かう印旛沼周りはそういう風に見えないけどね。この掲示板見ててゴミ問題あるみたいてますが少なからずクリアできる問題。空気に関しても目黒区港区の空気と変わらない?ありえない(笑)
    それは実感ですが。
    嫁の実家が長野だが父母がうちの周りより自然があって田舎だわと驚いていた。
    っていうか君は住人?アンチマン?

  85. 22880 匿名さん

    >>22876 匿名さん
    笑えるほどうちの周りより汚いんだ?
    実感とちがうんだね。
    総武でラウンドしてて山手通り沿いの空気より汚いなんで実感では全く信じられないけどね(笑)
    そうなんだ

  86. 22881 匿名さん

    >>22878 匿名さん
    ほんと人それぞれなんですが幕張浦安の海側
    はなから却下しました。自然災害の理由で。
    柏の葉は最後まで残りましたが駅近50坪で良いところなかったです。
    緑区すみませんわかりません。
    成田いいですね。となりだけど電車だと時間かかりすぎました。
    週2の六本木まで

  87. 22882 匿名さん

    今、書き込んでる方は印西市の住民ですかね?
    住民なら確かな情報。
    でも建ててるし8月出来ちゃうし。
    ほんとの話ならエアドリームハイブリッド入れててよかった。

  88. 22883 匿名さん

    アンチが出るほどに成長しましたね。

  89. 22884 匿名さん

    印西市民から見ると、
    災害リスクを考えなければ、浦安市全体・海浜幕張~稲毛海岸
    あとは
    柏の葉・おおたかの森・南流山・妙典・八千代緑が丘・勝田台・成田・ユーカリが丘・おゆみ野・鎌取・天王台などなど、印象の良いところはたくさんあります。
    個人的には松戸とか柏とか船橋の繁華街も嫌いじゃない。

  90. 22885 匿名さん

    >>22883 匿名さん
    え?こいつら激安印西に嫉妬する貧乏人アンチ。
    君たちいったいどこに住んでるの?

    価値観、人それぞれなんだから
    自分に余裕がなくても人を小ばかにするのやめたほうがいいよ。
    そういう奴にスルーせずすぐ反応してしまう(笑)

  91. 22886 匿名さん

    大気汚染の数値見たよ。勝浦あたりも数値酷いね。
    あれだと千葉県全部大気汚染酷いじゃん(笑)
    生まれてからずっーと世田谷区印西市の空気が気持ち良くて綺麗と感じたのが真実。

  92. 22887 匿名さん

    これですか?
    https://waqi.info/ja/#/c/35.723/139.916/10.7z

    埼玉や湾岸地域よりよっぽど良いんだからいいじゃないの
    っていうかアジア全体一緒じゃない(中国以外)

  93. 22888 匿名さん

    日本人って、子供も大人も弱い者いじめが根っから好きなんだよ。郊外で不動産が安く買える印西エリアをディスって、優越感にひたりたいんだよ。それに対して住民がマジで反応して火に油を注ぐ。この際限のないループ。アホラシ。

  94. 22889 匿名さん

    印西はオヤジ同士のコミニティは盛り上がってるますか?例えば帰宅後や土日に目利きの銀次で飲み会やるとか。

  95. 22890 名無しさん

    >>22882 匿名さん
    住林で8月竣工ってどこだかわかっちゃったよ。

  96. 22891 匿名さん

    >>22890 名無しさん
    え!まじ?
    よくわかるね。
    You Tube動画で今月の儀式あげるつもりなので。
    でも凄いな

  97. 22892 匿名さん

    >>22889 匿名さん

    やるなら必ず参加しますよ。
    周りに友人いないので。
    9月以降ですが。
    ぜひ音頭とってください。

  98. 22893 匿名さん

    空気は良くはないとレスした者ですが、自分は印西市在住者ですよ。しかもベテランw
    印西の自然が凄い、空気が綺麗というのは幻想なので指摘しました。所謂ミスリードそのものですから。
    なお、大気に関する各種の測定値は、行政のHPで正しく確認してください。
    自分自身はノーリスクだと考えていますが、喘息の家族を持つ人が「空気の綺麗な印西に越してきました」なんて話を聞くと気の毒になります。
    諸々、リアルでは無用な軋轢が生じるのでなかなか話せないことですが、掲示板なら遠慮はありませんので。
    因みに、自然(里地里山)、利便性、余暇がバランス良く高レベルなのは、近隣では我孫子市かなあ。
    ICや柏(デパート、歓楽街)に近いし美味い店が多いのも魅力。
    守谷、ユーカリが丘、公津の杜もなかなかですよね。
    とか言いながら自分は印西ラブw

  99. 22894 匿名さん

    >>22893 匿名さん
    そうなんですね。
    失礼しました。
    まだ住んでないですが本当に気に入ってます。
    行くたんびに自然豊かで空気もいいなと錯覚なんですかね。
    先日は成田新勝寺の参道によって益々気に入りました。
    年齢的にも印西で骨を埋める事になると思いますが。
    また情報あれば教えてください。

  100. 22895 匿名さん

    >>22894 匿名さん
    いえいえ。ようこそ印西へ。
    因みに印西の泉カントリーからほど近い和華という中華と、八千代市の横田という鮨屋は素早く行くべき。
    中華は激ウマ、鮨はあり得ない激安です。

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
イニシア浦安ステーションサイト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸