千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-06-01 19:02:58
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 19886 評判気になるさん

    相変わらず大本営発表信じてるの?
    安倍が世界でなんて言われてるか知ってる?極右だよ。
    残念ながら日本でそういう呼ばれ方はほとんどしないのが現状で
    いかにマスゴミが飼い慣らされてるか分かる。
    そして極右が何をするか歴史を学んだ事あるなら分かるけどね。
    まずは洗脳解脱のためにファクトフルネスを読むのを勧める。
    その次に
    図説・17都県放射能測定マップを買いなさい。
    これは市民が集めたデータに基づく検証であり、大本営発表とはまた違う姿が見えてくる。

    ちなみに印西は爆心地並みの汚染度です。

  2. 19887 匿名さん

    つくる会はセンティスの前にヴェレーナが建つことが決まってから
    近くのどっかのマンションの人が始めたみたいだけど
    最初期のビラは、あからさまに物件価値がうんたらとか書いてあって
    それを周辺マンションにまで配っちゃったもんで、賛同者かなり減らしたと思うわ

  3. 19888 匿名さん

    あんたこそ洗脳されていない?
    よく読んだら。自分は自分で測定して確かめていると言っているんだけど。
    自分は県内が仕事場であの柏も良く行くから、事故後から身を守るために測定しているんだけどね

  4. 19889 匿名さん

    19888は>19886にね。

  5. 19890 匿名さん

    放射能測定結果を高くしたい人々(原発廃止論者)は、いまだにうんざりするほどいるからなあ。
    サンプルの信頼性が全く無いから興味なし。

  6. 19891 匿名さん

    それにあの東京新聞だしね

  7. 19892 匿名さん

    >>19886 評判気になるさん
    この左翼が集まって作った本がどれだけ信頼出来るというんだ?

  8. 19893 匿名さん

    それにあのk国のマスコミを入れて世界に汚染を発信した桜鯛だって今は普通の数値だけどね

  9. 19894 名無しさん

    >>19886 評判気になるさん
    俺が腹立つのは、建屋が水素爆発したあと、左翼政権が事実を隠し続けたことだな。放射能を含んだ大気は九州まで到達したのにな。関東はスッポリ覆われたらしいから19886もたっぷり体内に取り入れているはず。

  10. 19895 通りがかりさん

    なんだか変な原発論者が現れたなー。
    もういいよ。

  11. 19896 匿名さん

    そう、その政権主要閣僚が子供と妻をシンガポールだかに逃したというしね。

  12. 19897 匿名さん

    よりによって無能な左翼政権のときに原発事故とはなあ。つくづく日本は運が悪い。
    民主を応援してた両親と親戚を震災後に怒鳴りつけた際のうなだれた姿を思い出すわ。

  13. 19898 匿名さん

    HBOのチェルノブイリってドラマめっちゃオモロイのでおススメ。
    最近思い出したように原発がまた熱いのは
    このドラマとk国のせいだろ。

  14. 19899 匿名さん

    ベッテル優勝おめでとう。
    羽馬1-2おめでとう。
    サクラも3位がんばった!

  15. 19900 匿名さん

    ・安倍首相は極右ではありません 在寅は超極左
    ・印西の汚染は真実、自分で測りましたから(汚染マップの測定点を
    自分で測定しましたけど同じでした)

  16. 19901 匿名さん

    >>19895 通りがかりさん

    いろんな作為のフェイクなんだろうけど、みんな簡単に釣られるよね。
    仕掛けた方はしてやったりだよね。

  17. 19902 匿名さん

    印西は浦安、市川ほど液状化が酷くないものの、柏や船橋・津田沼に次いで線量の高いエリアだった。

  18. 19903 匿名さん

    土を触らなければ大丈夫。
    もし健康被害が出るとしてもだいぶ先でしょ。
    もともと寿命もそれくらいだろうから
    なんの問題もない。

  19. 19904 匿名さん

    不確定な情報は不要。
    だったよね?

  20. 19905 匿名さん

    そもそもその情報だって何かを陥れるためのものかもしれないけど、そういうのをまっすぐ鵜呑みにする人は注意。
    台風に関するものもメディアの情報と実際の情報は違うらしいからね。うわべしか見られない人が多い中、情報操作なんて簡単。

  21. 19906 匿名さん

    幅広い議論があって良いのではないでしょうか。こういう掲示板の醍醐味かと。

  22. 19907 匿名さん

    何か印西にとってネガディブな事があると脊髄反射で頭ごなしに否定する奴も
    どうかと思うぞ。
    おたくら思考停止してない?
    だから信者って呼ばれるんだよ。

  23. 19908 匿名さん

    >>19885 匿名さん

    大学とか大学院は借入奨学金なしなんて当たり前のことなんだけど...。

  24. 19909 匿名さん

    >>19906 匿名さん
    そのとおりですね。

    ただ、この板には、自分に不都合なこと、自分の能力では手に入れることができないこと、かつて自分が断念したこと、
    これらに関することを排除、否定、嫌悪する輩がたくさんいますね。

  25. 19910 匿名さん

    給料泥棒でやる気のない森健と県職員
    千葉県はダメだわ。

  26. 19911 匿名さん

    >>19908
    あたり前じゃねぇよバカ。
    奨学金もらって大学出て社会に出た時点で借金背負ってる学生が
    いかに多いか知らないの?ニュースくらい見たら?

  27. 19912 匿名さん

    >>19909
    コンプレックスの塊だからな。

  28. 19913 匿名さん

    年配者の当時の話じゃないの?

  29. 19914 匿名さん

    >>19910
    そんなの前から分かってただろ。
    嫌なら出て行けば?

  30. 19915 匿名さん

    それが出来ない人が集う吹き溜まり

  31. 19916 匿名さん

    嫌なら出ていけば?とか、文句があるならお前がやれば?とか、未経験者が語るな!とかは、流石に思考停止。
    若しくは触れられたくない何かに、、、w

  32. 19917 匿名さん

    >>19911 匿名さん

    もちろんそういうニュース見てますよ。だから、その親たちが努力しなかったせいて子供が被害を受けてるので。普通にやってれば、子供の学費なんて問題ないんだよ。
    無計画で結婚、子作りすると、奨学金に頼らざるを得なくなる。子供がかわいそうだよね。
    子供に奨学金背負わせる親は、情けないと思わないといけません。

  33. 19918 匿名さん

    それよか無計画な離婚のほうが進学に関しては問題。
    つか、CNT住民て離婚少ない属性?
    40代戸建地区の自分の身の回りは皆無。

  34. 19919 匿名さん

    この頃の親は子供にお金をつかわない。10年前と比べて子ども医療費助成自治体が200倍になって健保財政を圧迫しているという
    報道。ポピュリズムの最たるものだよね。貧困家庭の子供にやるのは問題ないけれど全てはおかしい。
    そういう考え方が奨学金を借りるのは当たり前の世界を築く。まあ、千葉ニュータウンではそうでもないかもしれないが他地区では当たり前のように子供に奨学金を背負わせている親が多い気がする

  35. 19920 匿名さん

    湯水のように子供に金を使う世帯も増えたよ。
    上の銀座の話と絡むんだけど、新幹線で学習塾や習いごとに通わせてる世帯もあるからねぇ。

  36. 19921 匿名さん

    奨学金なんかに頼る親ってくずだね。

  37. 19922 匿名さん

    医療費くらい親の金でやれ

  38. 19923 匿名さん

    何だかんだで我々団塊Jr世代は親がバブル期に貯えたり投資した財産が十分にあって、それらを相続できるから問題ない。
    我が子世代もそれを利用して進学、学習できるから問題ない。
    気になるのは息子、娘の子供世代かな。

  39. 19924 匿名さん

    今このエリアにマンション購入するのは低収入の人が多いから、奨学金とかかなり頼ってるんじゃないですかね。通学となると北総線のくそ高い運賃もあるし。

  40. 19925 匿名さん

    だから低収入の人はここには来ない

  41. 19926 匿名さん

    >>19925 匿名さん

    ここ数年のCNTの低価格マンションを公休してる人は低収入層だよ。

  42. 19927 匿名さん

    >>19925 匿名さん
    悲しいけど都内通勤の人は妥協して印西を選ぶ人が多いよ

  43. 19928 匿名さん

    そういう人間は先が読めない。教育費で破綻する

  44. 19929 匿名さん

    妥協して、ここにマンション買って、収入も少なくて奨学金に頼るような人間は子供作らない方がいい。

  45. 19930 名無しさん

    印西放射能ヤバイじゃないか
    子育て世代が集まり始めてるのに子供大丈夫か

  46. 19931 匿名さん

    印西って平均世帯収入県下第二位だっけ?
    農村地区を抱えて第二位なら相当優秀なような。

  47. 19932 匿名さん

    停電したけど直ぐについた

  48. 19933 匿名さん

    >>19931 匿名さん
    何度も言われてるけど、印西の平均世帯収入を支えてるのはバブル期に来た人たち。
    今の激安マンションを購入する人たちは低収入で平均世帯収入を下げてるよ。

  49. 19934 匿名さん

    >>19933 匿名さん
    年金や株式配当が印西の平均世帯収入を支えてるの?
    感覚的な意見だとは思うけど、自分の感覚とはちと違うなあ。

  50. 19935 ご近所さん

    >19933
    いい加減にここから離れたらどうだい。
    人間として崩壊していると思われるけどね。

  51. 19936 匿名さん

    もうやめなよ。見苦しい。自分もバブル引っ越し組だけど
    今は厚生年金と企業年金ぐらしだからね。

  52. 19937 匿名さん

    >>19934

    ニュータウン地区は会社員が多いでしょう。
    全体的に収入が多いのではと思う。
    私は1千万くらいだけど周りの方々は自分よりお金があるように見える。
    もちろん激安マンション住まいの人間。

  53. 19938 マンション掲示板さん

    >>19933 匿名さん

    バブル期入植組は一部を除いて既に一線を退いてる。そんなこともわからないの?



  54. 19939 匿名さん

    >>19937 匿名さん
    感覚的にそんな感じですね。

    ところで、バブルの頃ってサラリーマンの給料たいしたことなかったような。
    将来の所得増に期待して、貯蓄せず小銭を浪費してただけの印象。サラリーマンのカード破産も右肩上がりだったし。
    ただ、中小の社長や個人事業主は物凄い所得だったね。それはそれは優雅かつ豪快な毎日。

  55. 19940 匿名さん

    いえ、30代で年収一千万超えました
    でもその後真っ逆さま
    それからまた急上昇のジェットコースターでした

  56. 19941 匿名さん

    バブル期の会社員は全体的にそれほど資産を築けていない。将来に楽天的だったから消費マインドは高かった。
    高度成長期の年代は不動産などの資産を所有している。高度成長期に苦労した年代が現在は豊かな層かな。

  57. 19942 匿名さん

    平均世帯収入が多いのは賃貸が少ないからでしょ。持ち家が多いけど、賃貸の循環もないと町としての発展は厳しいかと。激安マンションの購入者の年収は低いのは明確だけどね。

  58. 19943 匿名さん

    年収うんぬんはともかく、CNTはダサい。この言葉で全てが終わるんだよ。

  59. 19944 匿名さん

    >>19940 匿名さん
    うん。だから小銭の浪費レベル。

  60. 19945 匿名さん

    >19940さん、そんな感じですね。バブル崩壊後下がったような気もするけど、それから役職が上がったりして
    順調に年収が上がりました。だからバブル崩壊後もあまり痛くなかった。

  61. 19946 匿名さん

    賃貸は全体の二割位だったかな。
    持ち家比率の高さは住民の質、特に防犯に効いてくる。
    リーマンだった頃の一時期、都心の賃貸に住んでたんだが、繁華街近くということもあり、上下左右変人ばかりで驚いたつか笑った。
    結構な高額家賃だったが、あいつら仕事してたのかなみたいなw

  62. 19947 匿名さん

    >>19929 匿名さん
    ここのエリアは高卒でも幸せに暮らせる。仮に勉強好きな子供が出来ても低所得層は大学無償。

  63. 19948 匿名さん

    >>19947 匿名さん
    大学無償でも、その他の費用がかなり掛かるよ。低収入だと教育にお金掛けられないのは変わらない。そういう親の子供は不憫でならない。

  64. 19949 匿名さん

    >>19943 匿名さん
    CNTって何?
    千葉ニュータウンの略を言ってるのかな。
    千葉ニュータウンの正確な位置を知らない人って多いよね。
    印西よりも海浜幕張~幕張あたりの京葉線または総武線沿線をイメージする人の方が多かったりする。
    たから一般的にはその辺りがダサいってことを言ってることになるよ。
    ダサいかな?
    私は千葉市が実家だから悪い街とは思わないけどな。
    昔はヤンキーの溜まり場だったけど。

  65. 19950 匿名さん

    昨日まで湾岸なんかが荒らされていたし、津田沼のタワーもね。
    ここが荒らされ始めると静かになるのね。何なんだ

  66. 19951 匿名さん

    >>19949 匿名さん

    CNTは千葉ニュータウンエリア、海浜幕張や湾岸をイメージするあほはあんただけだよ。

  67. 19952 匿名さん

    俺、海浜幕張に住んでると思われてるよ。
    面倒なのでいちいち否定してないけど。
    都心勤務、千葉県民以外だと意外とそんなもん。
    千葉ニューあるある。

  68. 19953 匿名さん

    あほとかばかとか、イライラが滲み出てるなw
    おおらかに行きませう。
    意見の多様性はを尊重することは、大切な大人の資質。

  69. 19954 匿名さん

    >>19949 匿名さん

    千葉市千葉県内でも微妙なイメージ。

  70. 19955 匿名さん

    CNTはダサい(でもコスパは良い) こんな感じかな

  71. 19956 匿名さん

    >>19952 匿名さん
    まさに千葉ニューあるある。
    うちの職場も同じ感じ。
    勤務先が県内なら違うんだろうけど。

  72. 19957 匿名さん

    ジョイ本ができる前は、八千代市住民(勝田台、八千代台、緑が丘の若者)に「印西ってどこですか?」ってよく言われたのを思い出す。
    何故か木下や印旛高校のほうが知名度が高いというw

  73. 19958 匿名さん

    千葉県の都市部で木下街道は有名だからね

  74. 19959 匿名さん

    木下、安食、安食卜杭、下総松崎が読めたら立派な印旛住民ですね。

  75. 19960 匿名さん

    マンザキ、印旛沼の水に満ちた先の意。水害の地名だね。

  76. 19961 匿名さん

    結縁寺という**に赴く。
    結縁寺に参拝する。

    それぞれ結縁寺の読み方が異なるんだよね。
    印西は歴史が古く社寺がやたらめったらあるから、風土記や鎮守の森が好きな人にもお勧めですよ。
    駅から徒歩圏内の崖地で縄文土器の欠片が普通に転がってるのはビックリ。

  77. 19962 匿名さん

    温暖化したときに海水面が上がり房総半島に内海ができた
    なので貝塚が多い、昔は栄えた
    地球温暖化の今後はまた栄えるかも

    ジャカルタの画像見ると悲惨だよ

  78. 19963 匿名さん

    うちの市議、県議も参加してもらいたいな。
    http://hamusoku.com/archives/10119321.html

  79. 19964 匿名さん

    なんか不謹慎なこと平気で言えるよね。
    さすが。

  80. 19965 匿名さん

    >>19964>19962や19960に対してね。

  81. 19966 匿名さん

    >>19962 匿名さん

    そのころここはゴーストタウン。
    一連の書き込み見ると今回の台風などの被害を見てひそかに優越感に浸っていそうですね。
    千葉ニュータウン。

  82. 19967 匿名さん

    うわぁ、ストーカーみたい。

  83. 19968 価格リサーチ中さん

    >>19966 匿名さん
    無電柱化が進んでいるcntは被害が少なかったとニュースでも取り上げてたんだけど、それに対してインタビューを受けてる住民が優越感丸出しでホルホルしててなんか恥ずかしい気分になったw

  84. 19969 匿名さん

    >>19962 匿名さん

    いつか東京に大地震が来ればチャンスだ、という感じのことを言った兵庫だか神戸の人と同じですね。
    しかもこのタイミングで近所をそのように言えるのはすごい。

  85. 19970 匿名さん

    三内丸山遺跡が発見されて、青森が温暖で住みやすかった時代があったことが判明している
    なんだかんだ言っても、暖かくなったり寒くなったりのサイクルの繰り返しなんだね
    でも、我々の寿命では見届けられないがね
    優越感じゃないよ、地球は生きている

  86. 19971 匿名さん

    >>19966 匿名さん
    そうなんだよ。きっとその頃千葉ニュータウンはゴーストタウンなんだよ。失敗したなあ、、、。あーあ。

    どう?優越感に浸れた?www

  87. 19972 匿名さん

    要するに、CNT住民はくそって結論でいいかな。

  88. 19973 匿名さん

    >>19972 匿名さん
    ロクな教育受けてこなかったんだな、お前の親もくそなんだろうな。

  89. 19974 匿名さん

    >>19972 匿名さん
    わざわざ嫌いを表明=気になる証拠
    なぜそれに気づかないwww


  90. 19975 匿名さん

    高速開通時にはオールドかゴースト、ということのようです。

  91. 19976 匿名さん

    神埼橋手前の左側とか、新しく出来た給食センターの近くとか、岩戸駐在所近くのコンビニのとことか、立派な道路を造って放置(未開通)してるのが沢山あるけど、なんなの?
    以前、役所の単年度予算主義とか補助金貰うから造っとかないとみたいな事情と聞いたけど、なんだかね。
    造る→長期間放置→痛む→造り直し→開通みたいな道路もこれまで沢山見てきたし、道路って不思議。

  92. 19977 匿名さん

    給食センター付近は鹿黒?そこは県の事業。
    印西は県道が多いからなかなか進まない。
    ニュータウン内はURが開発したから道路が豊か。

    他の市町いったらもっとすごいよ。
    あなたの故郷ではどうでした?

  93. 19978 匿名さん

    ああ、ごめんなさい。
    見当違いな事書いてたわ。
    でも印西は他の地方自治体より道路整備は頑張っていると思うけど。

  94. 19979 匿名さん

    >>19872

    ここでしか生き甲斐がない人

  95. 19980 匿名さん

    >>19978 匿名さん
    そうそう。一般論として書きました。
    道路って、全国どこでもそんな感じ。
    そもそも、用地買収が終わってから着工すれば良いのに、見切り発車で工事進めて結局頓挫ってのも全国共通かな?
    花の丘公園脇の調整池敷地内の橋桁も見切り発車の名残だよね。

  96. 19981 匿名さん

    ほんとそれ。
    まぁ日本の政治の問題で土建屋が儲かる仕組みをよく聞くけど。
    わざわざ4車線用地あるのに混み混みになるまで2車線で運用するとか、
    あと舗装だけなのにわざわざ年度末まで舗装しないとか。
    それまでにまた傷んで直す作業をして、儲かる所はもうかるからね。

    若者や半数の人が規制したいのにできない、アメリカで言うなんとか協会の絡みと同じ匂いがする。
    勝手な推測と疑問だけどね。
    ならあんた政治家やれよっていうのはなしで。

  97. 19982 職人さん

    給食センター付近の道路は調整池に突き当たっていたよ

  98. 19983 匿名さん

    パヨク腐臭が漂う

  99. 19984 匿名さん

    焼◯◯◯臭

  100. 19985 匿名さん

    「NT中央に文化会館を」は次期市長選の争点になるか?

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸