千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-06-15 18:33:00
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 18092 通りがかりさん

    >>18089 匿名さん

    BIGHOPは事業用定借なので期限が来たら施設側は更地にして土地所有者に返す契約。
    住宅用地として売却するのがメインシナリオだろうね。
    交渉のうえ施設側が買い取るor新たな事業用定借設定ということも無くはないけど、
    土地所有者がNOといえばお終い。
    URは一刻も早く土地を処分して業務結了したいから延長はないだろう。西の原ショッピングセンターもそうだったし。
    契約期間は20年だと思うからあと5から6年は営業するんじゃないかな。

    牧の原モアは施設所有者がURの子会社(=天下り先)なので生かすも殺すもURの考え方一つでしょう。

  2. 18093 匿名さん

    ジョイフル本田も借地だったけど、数年前に土地を買い取ったそうだ

  3. 18094 検討板ユーザーさん

    千葉ニュータウンのイオンも借地です

  4. 18095 匿名さん

    更地にして返すか買い取るか判断を迫られる。
    おそらく買い取るだろう。
    駅前の一等地を安く手に入れられるからね。
    ただ、買い取って売りさばくかもしれんが。

  5. 18096 通りがかりさん

    >>18095 匿名さん

    「安く」売る必要はないので、一番高く売れる先に売る。
    ジョイ本は収益力があるから高く買えたがBIGHOPはどうだろう。宅地として売る方が値がつくだろう。

  6. 18097 匿名さん

    >18090
    13kmと出たけど?

    まさか直線距離?(笑)

    しかも普段白井をスレ違いだとか毛嫌いしたりするくせに都合に合わせて白井を持ち出す。

  7. 18098 匿名さん

    >18090
    造谷は牧の原じゃないでしょう?
    少し地を学んでは?

  8. 18099 匿名さん

    今夜も妄想で賑わってますな。

  9. 18100 匿名さん

    造谷の交差点一帯を開発中のデベは牧の原で売ってるよね

  10. 18101 匿名さん

    造谷の交差点って東の原一丁目の先、つくりや台のところだけど。

  11. 18102 匿名さん

    >18098
    アウト!

  12. 18103 匿名さん

    上井草も吉祥寺で売ってるよ。

  13. 18104 検討板ユーザーさん

    空きテナントが目立つBIGHOPは縮小した方がいいかもね。

  14. 18105 匿名さん

    >18103、そういうことじゃない

  15. 18106 匿名さん

    言ってる意味が違う

  16. 18107 匿名さん

    地名の牧の原は464の北側だけ。
    南側は原、西の原、東の原など。
    最寄駅が印西牧の原。

  17. 18108 匿名さん

    どうでもいい話ばかり。。。。。

  18. 18109 匿名さん

    造谷は昔から由緒ある地名で、村か何かだったときもあるからじゃないの。牧の原と言うのは不動産会社がそうやったほうが売れるからであり、それを基準に考えるのもどうかな。
    まあ、どうでもいいし、カッカしている人もどうかなと思う。

  19. 18110 匿名さん

    造谷本体はもう少し奥なんだよね。車のってるとわかるけど
    造谷の交差点というのは東の原とつくりや台のところで
    それだけのはなしを上から目線でいうからじゃないの?

  20. 18111 匿名さん

    まぁそれまでの話だね。

    流れからすると例えば、
    大森から千葉ニュータウン中央駅まで3km
    大森から印西牧の原駅まで1.5km
    というのと同じだから、変じゃない?という感じなのかな。
    ちなみに習志野カントリーは大森。

    この言い方に違和感がある千葉ニュータウン住民は同じ感覚を持たれているということ。

    西白井のくだりから出てきた話。
    千葉ニュータウンからららぽーとまで9kmだよという書き込みがあった。

    くだらないのでしゅうりょう。

  21. 18112 匿名さん

    そう、終了。造谷の交差点というの見落としたんだろね

  22. 18113 匿名さん

    終電にシラフで乗ってる可哀相なリーマン、つくづく同情する。そんなに忙しいヤツは北総線に家買うな。

  23. 18114 匿名さん

    ブラック会社のリーマンにホワイトの安眠妨げるべからず。イエメン。

  24. 18115 匿名さん

    >>18113 匿名さん

    同感。西方面白井辺りに、そういう半端なリーマン多し。

  25. 18116 匿名さん

    いつもながらご苦労様です。

  26. 18117 匿名さん

    みなさんのマンションは、モンスター住民にどう対応してますか?

  27. 18118 匿名さん

    >18116
    勘違い人間。そんな読解力で参加するな!

  28. 18119 検討板ユーザーさん

    牧の台に葬儀場できるのか

  29. 18120 匿名さん

    モンスター住民は葬儀場からゾンビになるんだろう。そんとき、しばいたろ。

  30. 18121 匿名さん

    金曜日、飲み会に気合入ってる熟女さん新柴又までで下車。江戸川渡ると熟女も自然体。これ大学生息子の分析。

  31. 18122 通りがかりさん

    >>18117
    完スルーしてます。

  32. 18123 匿名さん

    モンスター住民なんていません。みんな表面上は穏やか、常識人です。千葉ニュータウン人の特性です。

  33. 18124 匿名さん

    葬儀場より火葬場、必ず儲かるから市でつくるべき。

  34. 18125 匿名さん

    公共の火葬場、平岡にあるじゃん。

  35. 18126 匿名さん

    その予定地に凄く近くにある。

  36. 18127 匿名さん

    葬儀場の運営会社わかりますか?

  37. 18128 戸建て検討中さん

    牧の台のどの辺に葬儀場ができるんですか?

  38. 18129 匿名さん

    保育所、小学校、病院、葬儀場までそろっている牧の原。
    一生暮らせる便利なところ
    牧の原住民はよく反対しなかったね。

  39. 18130 匿名さん

    >>18128 戸建て検討中さん
    牧の原と接しているよ

  40. 18131 匿名さん

    >18129
    関心がないから。
    それに法的に問題なし。距離も離れている。
    これに文句いったらモンスター。

  41. 18132 検討板ユーザーさん

    場所は印西宝保育園の道路挟んだ向かい側ですね。

  42. 18133 匿名さん

    住宅街から離れているとはいえ、牧の原小学校の交差点で葬儀場の案内看板を年中見ることを考えるとちょっとねぇ...。昨日は鈴木さんで、今日は田中さんってことでしょう...。

  43. 18134 匿名さん

    今時の葬儀場は昔と違って外観オシャレだよなぁ

  44. 18135 匿名さん

    墓地とかもダメなタイプ?

  45. 18136 匿名さん

    小室なんて駅前にあるからな、
    まだマシだろ

  46. 18137 匿名さん

    印西のニュータウン部分にも一つは必要。

  47. 18138 匿名さん

    もぐパラさんが印西市のお洒落カフェ特集してるが増えたなあ。隔世の感だ

  48. 18139 匿名さん

    火葬場も葬儀場も誰でもお世話になるのだから文句を言ってはいけません。

  49. 18140 匿名さん

    そのとおり

  50. 18141 戸建て検討中さん

    葬儀場ができる土地は大和ハウスが所有しているようですね。
    https://www.daiwahouse.co.jp/business/jigyo/chiba.html

  51. 18142 マンション検討中さん

    工業団地隣接の住宅地か

  52. 18143 匿名さん

    職住接近の上にあの世の入り口まで、結構なことです。

  53. 18144 匿名さん

    うちのマンションには、理事に高圧的態度で接するわ、苦情の手紙を毎月書くわ、モンスタークレイマーおる。こいつが理事になったら、せいぜい恥かかしたる。

  54. 18145 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  55. 18146 匿名さん

    君のレスは悪口じゃなくて指摘とでも?w

  56. 18147 匿名さん

    >18144さん、そういう人には理事になってもらいましょう。

  57. 18148 匿名さん

    今オリンピック中のホテルがとれないという話題をやっている。都内のホテルは大会関係者中心におさえられているという話だね。埼玉も大宮はもうとれなくて春日部あたりならという話。千葉ニュータウンのホテルの目があるんだろうか。

  58. 18149 匿名さん

    >>18145 匿名さん
    近年稀にみる強烈な悪口ですね(^^)/

  59. 18150 匿名さん

    はい、モンスターに対する悪口です。自分もろくな育ちかたしてないです。
    >18144さんの気持ちがわかるから熱入っちゃいました。

  60. 18151 匿名さん

    >>18147 匿名さん

    モンスタークレイマーは絶対に理事長にはなりません。クレームが生き甲斐の人はクレームを言われる立場には死んでもならない。

  61. 18152 匿名さん

    >>18145 匿名さん
    脳味噌の作りが、ちとズレてる人。

  62. 18153 匿名さん

    >>18150 匿名さん
    不動産を購入できて公共の観念もあるんだから、ちゃんとした環境で育ったんだと思うよ。
    以後冷静にね(^^)/

  63. 18154 匿名さん

    ホテル需要について話そうよ。
    みんなの見解教えてよ。果たして今作っているものか
    無駄にならないか。今日アパのPRONTOいったんだけど
    ちょうど夜に切り替わるところでなかなかいいなと思った。あの雰囲気で酒飲むのもいいかな。
    車だったのでのめなかったけど

  64. 18155 匿名さん

    うちのマンションには初代理事のクレイジーモンスターがいるわ
    管理人をおまえ呼ばわりしたりマンションの備品を勝手に使ったりしてる
    面倒くさいから誰も文句言わないんだよね

  65. 18156 匿名さん

    自分で立候補したの?

  66. 18157 匿名さん

    どんな分野でも需要予測は難しいんだよねぇ。
    ビックホップが良い例。
    大企業が大コンサル使って大事業仕掛けたけど大失敗でしょ?

  67. 18158 匿名さん

    そうかあ。だから日医大のは建設が遅れているのかなあ。
    オリンピックに間に合うのかなあ。

  68. 18159 匿名さん

    BIG HOp やったのは関西系の新興不動産会社、コンサルも同様。その後の運営は大手が入ったけど、如何せん作りが良くないからどうにもならない。モアもなかなかの失敗作だけど駐車場だけは秀逸だからヤオコーは絶好調。ホテルも震災とかあったら一気に需要減るけど、数年で元に戻る。

  69. 18160 匿名さん

    >>18158 匿名さん
    オリンピック需要で建材が全国的に不足してるみたいですよ。

  70. 18161 匿名さん

    ビッグホップって、カーライルじゃなかった?
    ビッグホップ印西とカーライルてぐぐるとプレスリリース出てくる

  71. 18162 匿名さん

    ビッグホップは時代を 先取りし過ぎたと。。。

  72. 18163 通りがかりさん

    >>18161 匿名さん

    主導はミキシングでしょ。
    リーマンショックで潰れたけど。

  73. 18164 匿名さん

    あのままテーマパークになればいい
    子ども施設も動物園も犬カフェもボルダリングもラジコン広場もワイルドワンもある。
    恐竜もいる。
    あとは水族館がほしいなぁ、

  74. 18165 匿名さん

    中心はカーライル

  75. 18166 匿名さん

    ビッグホップはカーライル及び日本エスコンが出資し、
    ミキシングが開発、運営を行う大規模商業施設

  76. 18167 匿名さん

    ビッグホップは住友信託銀行が信託受託者として土地、建物を所有、カーライルグループが100%出資した株牧の原プロパティを通じてエンドテナント定期建物賃貸借契約を結んでいる。商業施設としての実務的な運営管理については、企画段階からミキシングが担当してきたが、民事再生手続きにはいったため住友アーバン開発があたることに。

    さて、今はどうなってるのかな。まあ、どうでもいいか。

  77. 18168 匿名さん

    ビッグホップと同じ開発元のモール

    トエリナ南千里
    マリーナホップ

    よく似たたてものだがマリーナホップは開放感のある良い感じ。やはり
    シーサイドに似合うモール。天候の厳しい内陸はきついかな。
    連射終わり

  78. 18169 匿名さん

    トナリエだ。すまん。トナリエ南千里

  79. 18170 匿名さん

    ビグホの将来は飯田かアイダだろう。

  80. 18171 匿名さん

    飯田さんでは価格的にしんどい。大手ハウスメーカーじゃなきゃ手が出ないでしょう。日医大駅前みたく倉庫みたいなのが駅前に鎮座するのだけは避けたい。

  81. 18172 匿名さん

    同じく。
    それにしてもあの日医大の建物は無惨で残念。
    なぜだ!と叫びたい

  82. 18173 匿名さん

    坊やだからさ

  83. 18174 匿名さん

    街の入り口に倉庫はないわ
    あれで日医大の価値は数パーセント下がるな

  84. 18175 匿名さん

    本当に入り口なんだよ。

  85. 18176 検討板ユーザーさん

    千葉ニュータウン中央=オフィス
    印西牧の原=ショッピング
    印旛日本医大=倉庫

  86. 18177 匿名さん

    昔は高級リゾート地と言われたんだよ、日医大は。
    もったいない。
    美瀬はきれいなのにもったいない

  87. 18178 匿名さん

    あの倉庫は落ち目のメガネ屋?

  88. 18179 匿名さん

    ヤケクソなメガネ屋の倉庫

  89. 18180 匿名さん

    倉庫のある場所は、日医大駅西側の交差点だけど、街の裏側だし住民は誰も気にしないんじゃないかな。
    それより「はじまりのマチ」の住林、積水、パナ、トヨタ、旭化成、ミサワがどんな街を作るのかが気になる。
    あとエストリオの東側もトヨタホームが建設中だね。
    あとは東横インが建てば日医大も残り用地はあと僅か。

  90. 18181 匿名さん

    住民は気にしてなくても、あそこを通る非日医大印西市民は、こんなもん建てやがって、という思いを禁じ得ない。

  91. 18182 匿名さん

    千葉ニュータウンの6駅圏はそれぞれ綺麗で独特の雰囲氣で開発されている。URがそういう方針だった。
    だから日医大の学校に塀を作りたくないと言えばそうなんだろうとみんな納得していたけど、今回は街の入り口。
    顔という部分だと思う。新しい住宅建設しているところは非住民は紛れ込まないからわからない。
    それにしても一等地に高い金出して建てなくても。駅北側にいくらでもあるだろうに。ホテルの眼下に倉庫か。。。。。

  92. 18183 匿名さん

    駅北側と言えば何か計画あったんじゃないか。どうなってるんだろうか?

  93. 18184 匿名さん

    北総鉄道が相変わらずの好決算を発表してるのに、運賃問題が話題にもならない。
    印西市の順位も(基準変更とはいえ)下がるし・・・祭りが終わったようで、
    寂しい限りです。

  94. 18185 匿名さん

    単なる1経済社のイベント。そんなに本気で信じていたのか驚いた。

  95. 18186 匿名さん

    ジョイ本から先は行くことないから。

  96. 18187 匿名さん

    今は一応印西市。興味なくてもね。

  97. 18188 匿名さん

    金科玉条の如くランキング1位を信じ込み、それを声高に吹聴していた人がなんと多かったことか。

  98. 18189 匿名さん

    牧の原モアから先に用はないし。

  99. 18190 匿名さん

    >18188さん、単なる不動産販売促進ツールだよね

  100. 18191 匿名さん

    噂の日医大の入口というところを今日車で通過したけど確かに平屋のこじんまりとした倉庫というか集積所があった。
    けどあれなら住民は気にしないというのも分かる。
    それよりCNT増殖するアットホームをなんとかできないものか。
    あの安っぽいよう壁が街の価値を下げかねない。

  101. 18192 匿名さん

    CNT全域に、の誤植

  102. 18193 匿名さん

    アットホームというと仲介会社を想起するのでアットホームセンター=AHCの方がわかりやすいかと
    ここ数年で相当儲けたと思いますが、確かにあの壁すぐに塗装が剥がれていたりして
    20年後の姿がw

  103. 18194 匿名さん

    >18191
    ほんとそれ。
    印西には野村不動産がよく似合う。
    木刈と木下で成功してるからぜひほかにも出してくれないかな。

    牧の原北側は、電柱のあるデペと電柱の埋めたデペではっきり分かれていますね。ジョイフルから見ると一目瞭然。

  104. 18195 匿名さん

    あと、ルミエラガーデンズ。
    あそこ最高。

  105. 18196 匿名さん

    >18194さん
    小室にもあります

  106. 18197 匿名さん

    パワビル増殖、止められないだろう。

  107. 18198 匿名さん

    何も問題なし

  108. 18199 匿名さん

    扇寿司、古民家、イタリアン、花膳、モアから先はグルメ街道やで!

  109. 18200 匿名さん

    車で約6km‥

  110. 18201 匿名さん

    それしかないから目立つだけ。他の地区にはもっとある

  111. 18202 匿名さん

    車社会で賑やかな街並みは無理。

  112. 18203 匿名さん

    恵比寿とか中目黒みたいなもんですね。
    都内でもぜんぜん店がないエリアなのにそれしかないから注目され、さも美味しいおしゃれな店ばかりかと思えば、銀座や丸の内や浅草上野や新橋、錦糸町、歌舞伎町、神保町なんかに比べて足元にも及ばないっていう。

  113. 18204 匿名さん

    その通り。

  114. 18205 匿名さん

    湯島のドン・キホーテ裏は、隠れ家な飲食店多数。行ってみなはれ。

  115. 18206 匿名さん

    ラブホテルしか使ったことない。

  116. 18207 匿名さん

    あの辺も少なくなった。

  117. 18208 匿名さん

    >18205
    上野湯島界隈はあれでもかつてより1/10くらい寂れてるらしいけどね。
    それでも良い店いっぱい。

  118. 18209 匿名さん

    花膳てグルメの範疇なのか。
    宴会利用で、乾杯後40分程度で全ての料理を出されて以来避けていたが、久々に行ってみるか。

  119. 18210 匿名さん

    >18195
    ルミエラガーデンズは容積率半分しか使ってなくてとても良いですが
    分譲会社は消滅して、見たところ施工もよろしくないように見えます

  120. 18211 匿名さん

    高橋水産の昼飲みはおトク。お通しもないから目利きの銀次の半額くらいで満足できる。

  121. 18212 匿名さん

    高橋水産からどうやって帰ってくるのさ。
    馬鹿高い北総線使うなら目利きの銀次のがいい。
    しょせん周辺の白い民の憩いの場

  122. 18213 匿名さん

    そうだね。北総線線の運賃でチャラですな。定期のあるうちは高橋。リタイアしたら目利きかな。そのころには東部もリタイヤ組増えてるから高橋さんも進出してるかもね。

  123. 18214 匿名さん

    成田の老舗川魚屋かと思ったw

  124. 18215 匿名さん

    今プレール カフェのInstagram見に行ったらうさぎの投稿があって、乃木坂46のグラビアにも出てきたうさぎと書かれていたよ。
    あそこは結構そういう写真撮影に使われるんだけど乃木坂46がきていたのかな?

  125. 18216 匿名さん

    昨日の8時ころに来てましたよ。

  126. 18217 匿名さん

    自己解決。乃木坂46プレール カフェでググると写真出てくるわ

  127. 18218 匿名さん

    数日後にはもう一人も撮影していたんだね。うまくあたればファンは嬉しいだろう

  128. 18219 匿名さん

    たまに高橋水産で飲んでるのを見かけます。

  129. 18220 匿名さん

    フェイクニュース、デマ

  130. 18221 匿名さん

    高橋水産の刺身定食が好きらしい。

  131. 18222 匿名さん

    久々に印西の地元スナックで飲んでるんだが、楽しいのう(^o^)

  132. 18223 匿名さん

    乃木坂46ってブレークする前にビッグホップでイベントやっていたよね?
    プレール スタジオのホームページ見ると色々な利用されているから、今回のようなビッグなフラッシュなんていう
    雑誌使われると一気に認知度高まるかもね。街おこしになる。あそこはののこやさんという物凄いセンスの良いおはなやさんもあるし
    あそこの人たちみんなセンスが優れているんだろうと思うからみなさんで雰囲気作りしているんだろう。
    楽しみではある。この頃人口が増えて前みたいに千葉ニュータウンがドラマで使われなくなった。あの福山雅治がきた数年前、見逃した家族の怒ったことを思い出す

  133. 18224 匿名さん

    名前も知らないようなアイドルが来店したとか喜々として報告してる奴は恥ずかしくないのか
    何が嬉しいのか...

  134. 18225 匿名さん

    え?しらないの?

  135. 18226 匿名さん

    歳いくつ?

  136. 18227 匿名さん

    ここの読者が高齢者と言うのは本当だね

  137. 18228 匿名さん

    乃木坂46は現在あらゆるメディアを席捲しているといって過言ではない。。。。。。今年のかれらを表する言葉

  138. 18229 匿名さん

    乃木坂メンバーの誰だよw
    芸能人に反応し過ぎ

  139. 18230 匿名さん

    >>18226
    おまいはいくつなの?

  140. 18231 匿名さん

    雑誌のFlashが撮影場所として使用したということに意義があるんじゃないの?
    光文社

  141. 18232 匿名さん

    与田祐希

  142. 18233 匿名さん

    プレール さん頑張ってえ~
    名も知られていない印西の知名度上げに貢献してくださいまし・。

  143. 18234 匿名さん

    FLASH増刊最新号の表紙になってるべ

  144. 18235 匿名さん

    みんな考え違いしている。乃木坂46が来たのが嬉しいのではなく、FLASHという大手雑誌が表紙にしているアイドルの
    撮影場所として印西のあのカフェを選んだことが嬉しいんだと思うけどね。
    この違いわかるかなあ。
    まだ店開きして2年くらいのカフェが目に止まってあのフォトジェニックな写真を撮られている。
    これからも色々の媒体が使ってくれれば印西のイメージにもなる。ラーバンのコンセプトを体現しているよ。
    行ってみればいい

  145. 18236 匿名さん

    あの表紙の写真はプレール カフェ

  146. 18237 匿名さん

    乃木坂?FLASH?
    何が嬉しいんだかさっぱり分からん。

  147. 18238 匿名さん

    田舎の衆はそういうのが好きなのよ。

  148. 18239 匿名さん

    都内とかと違ってロケとかテレビに知ってるとこ映ると必要以上に反応するのな

  149. 18240 匿名さん

    今時 雑誌の表紙しかもタレントのバックになってるとこに興味もつ奴いるのかね
    雑誌にチョロっと掲載されたからって地域のイメージアップに繋がるとかって本気で思ってんの?

  150. 18241 匿名さん

    おれ、東京生まれの東京育ちだけど、今は千葉県人、印西人だからな。印西あげにはげまなきゃな。
    18238のように田舎の衆扱いするのがほとんどだよ。
    自分の経験から考えても、千葉?かっぺ!だったし。
    田舎でもいいんだけど田舎の良さおしえなきゃなあ。

  151. 18242 匿名さん

    >>18241
    大丈夫です
    あなたが動いてくれなくても何とかなりますから
    掲示板などで変に地元自慢される方が恥ずかしくて迷惑です

  152. 18243 匿名さん

    こんな掲示板誰も見ないよ。

  153. 18244 匿名さん

    今回は恒例の政治くんが出てこなかった。。。。。

  154. 18245 匿名さん

    乃木坂とかFLASHとかどうでも良い。
    そんなことで嬉しいって感覚が意味不明。
    もしかして未成年?

  155. 18246 匿名さん

    NHKと安楽死はやはり無理だったか。
    千葉の参議院は毎年つまらないな。

  156. 18247 匿名さん

    >>18241 匿名さん

    おれ、東京生れ東京育ち、、、ぷっ。
    同級生に必ず一人は、自慢げに言うヤツがいたもんだ。皆でとことん持ち上げて馬鹿にしてやったけど、本人は馬鹿にされてる事を未だに気付てない。

  157. 18248 匿名さん

    マウス マウス パソコンマウス♪
    いろいろ揃えてありマウス♪
     ♪♪♪
    どれにしまチュウ?

  158. 18249 匿名さん

    クズ揃いのクラスだねw
    環境が人を作るかw

  159. 18250 匿名さん

    なんでプレール が撮影場所に選ばれたかわかったわ。
    Rスタジオで検索するとそのスタジオに登録されているスタジオのグリーンのテーマのところにスタジオプレール カフェが
    あったよ。

  160. 18251 匿名さん

    マウス マウス パソコンマウス♪
    いろいろ揃えてありマウス♪
     ♪♪♪
    どれにしまチュウ?

  161. 18252 匿名さん

    色々な意味でしつこいね。

  162. 18253 匿名さん

    >>18246 匿名さん
    あなたの一票がN国を当選させましたよ。
    投票に行くことは無駄ではないのです。

  163. 18254 匿名さん

    N国、政党要件まで取ってしまった。大騒ぎした山本太郎と成果は1議席しか変わらない。効率が良かったね。

  164. 18255 匿名さん

    CNT住民の投票率どえらく低かったね。
    街づくりに興味がないっつーか、街づくりと政治は無関係だと思ってんだろうな。
    ある意味大正解なんだけどね。

  165. 18256 匿名さん

    日医大の東横イン、工事凍結?仮囲いがなくなつてた。

  166. 18257 匿名さん

    先に花壇を作ってるからですよー。

  167. 18258 匿名さん

    >>18257 匿名さん
    花壇ですか。駅前倉庫の殺風景が少しましになりますね。

  168. 18259 匿名さん

    話題の日医大のメガネハットの倉庫。
    敷地面積はそこそこありそうだから、どんなものかと見てきたら、こじんまりとした平屋の建物だった。
    敷地全体はきちんとしたフェンスに囲まれているものの、敷地の半分以上は使われる気配がなく砂利敷のまま。
    将来的に店舗も予定している?
    店舗と駐車場合わせてちょうど良いサイズ感。
    そもそもメガネのエリア配送センターがそんな大規模な訳がないよな。
    必死に倉庫が酷いアピールしてたのいたけど、見事に騙されたわ。

  169. 18260 匿名さん

    あれが良いとでも?センス疑う

  170. 18261 匿名さん

    あの倉庫に違和感感じない人は、洗練された住宅地の良さが理解出来ないだろうね。

  171. 18262 匿名さん

    とりあえず倉庫で使い
    周囲が賑わってきたら・・・

  172. 18263 匿名さん

    この板には日医大の人多いですね。
    区域外の人は立ち寄ることはまずないかと思うので。

  173. 18264 匿名さん

    酒々井アウトレットに行く時は必ず通るからね
    あと日医大病院へ行く人もいるんじゃない?

  174. 18265 匿名さん

    アウトレットなんかこの時期いかないし、行っても2年に一回。
    日医大なんか普通の患者は行けない。

  175. 18266 匿名さん

    >18264
    この書き込みの内容がすでに日医大住民。草。
    俺もだけどね。

  176. 18267 匿名さん

    見てない俺が言うのも何だけど、書き込みをまとめると、日医大にできた倉庫は良くはないが、酷いものでもないということかな。
    実は先週、フォレストモールに寄った後、酒々井の楽器屋に行く時に通ってるはずなんだけど、全く目に入らなかった。
    東横インの工事はこれか!と分かったんだけど。

  177. 18268 匿名さん

    第一高級住宅地を標榜したいのに入り口に倉庫はないでしょ。
    あの小学校の塀問題であんなにエキサイトしたのに。

  178. 18269 匿名さん

    モアより先は行くことないから
    どうでもいい。

  179. 18270 匿名さん

    自分の場合、コストコより先は行くことないからどうてもいい。

  180. 18271 匿名さん

    それよりアットホームの乱立の方が問題だ。

  181. 18272 匿名さん

    ジョイ本だって行くのは年数回程度だし。

  182. 18273 匿名さん

    みなさんの行動範囲の狭さに驚愕

  183. 18274 匿名さん

    >18266
    ワシ中央北側住民だわ
    ここは中央5割、桜台3割、牧の原1割、日医大1割で構成されてる

  184. 18275 匿名さん

    そんなことはないよ。
    スレヌシ自体が日医大住民。
    北総線の臨時改札主張していたあそこの住民もいるし。

  185. 18276 匿名さん

    優しさが5割じゃないのね(´・ω・`)

  186. 18277 匿名さん

    行動範囲は西と南に広いよ。北もそこそこ。

  187. 18278 匿名さん

    イオンモール成田によく行くようになりました。
    @牧の原住民

  188. 18279 匿名さん

    地元にあるのに好きですね。

  189. 18280 匿名さん

    あそこはただ広いだけでつまらないんだけど
    15分で行けるからね

  190. 18281 匿名さん

    印西のカフェ追加

    ローラの家
    ガーデンカフェ風草
    ヴィトラカフェ
    ジェネシスグリーンアートカフェ

  191. 18282 匿名さん

    個性的な店が増えると嬉しい。
    ニュータウンは無機質だから。

  192. 18283 検討板ユーザーさん

    成田のイオンは入ってる店が充実してるけど、千葉NTはなんだかねー。元気ない感じがする

  193. 18284 匿名さん

    隣の芝は青く見える

  194. 18285 匿名さん

    その通り。だから成田民が大挙しておしよせる

  195. 18286 匿名さん

    >18283
    どこが?同じ店ばかりだぜ、両方。成田は房総半島の商業地皆無地域から集客できてるだけ。
    昔は駐車場入るのにも大変だったけど今スカスカ。
    千葉ニュータウンの競争相手はアリオ。駐車場有料化が良くないなあ

  196. 18287 匿名さん

    アリオ柏はイオン千葉ニュータウンの比較にならないほど平日も混んでるけど、駐車場はイオンの方が使い勝手がいい。

  197. 18288 匿名さん

    そうだね。駐車場がネックだけど無料。
    アリオは都内ナンバーも結構あるし。人はいるけど買い物しているかは疑問はあるが暇潰しには新しいだけにきれいで快適。

  198. 18289 匿名さん

    隣の芝生を憎む、cnt民の悲しい性。

  199. 18290 匿名さん

    千葉県内同士でなにやってんだかw
    どうでも良い。

  200. 18291 匿名さん

    >18289
    どこ読んで、そういう感想?
    ひねくれてるのはどこの住民性?

  201. 18292 匿名さん

    >18286さん、ほんとに騙された。
    今成田イオン。イオンはどこ行ってもイオン。
    アリオに行けば良かったと奥さんに言われた。

  202. 18293 検討板ユーザーさん

    えー成田イオンの方がいいですよー。バーガーキングあるし、ちょっとお高めの和食屋や中華屋が入ってる。千葉NTイオンはファーストフード系だけ。

  203. 18294 検討板ユーザーさん

    お気に入りの子供服屋(ブリーズ)も撤退しちゃったしなー。柏のアリオと成田のイオンにはあるけど、千葉NTにはない(撤退した)。
    千葉NTのイオンは落ち目だし元気ない。

  204. 18295 匿名さん

    千葉ニューのイオンはサンリオも無くなったし、テナントがスカスカですよね

  205. 18296 匿名さん

    一番困るのは↑のようなこといってる若い連中だと
    思うけどね笑
    われわれは生きているうちに今くらいならオッケイ

  206. 18297 匿名さん

    日医大だって辛うじて印西
    千葉ニュータウンの衰退は印西、ひいては日医大の衰退でもあるんだけどね。
    成田じゃないんだよ

  207. 18298 匿名さん

    行政区域を意識しながら生活してないしw
    だからどうでも良い。

  208. 18299 匿名さん

    連射

    だから新しくくっついたとこは嫌なんだよ。
    昔から成田成田。それ以外の西の住民の商業圏は柏や船橋だからね。成田いくなららぽ行く。

  209. 18300 匿名さん

    >18298
    行政区域を意識していない?
    すべて資産価値に通じると言いたいんだけどね。
    せっかく村から市に引き上げてもらったのに
    印西が衰退したら一蓮托生だわ

  210. 18301 匿名さん

    東西に長い千葉ニュータウンの住民意識はそれほどに違う。モアより先には行かないというのは真実。
    あそこの住民が行動範囲が狭いと揶揄していたけど
    西なら柏のアリオが非常に近いし、成田ははるかかなたなんだよ。

  211. 18302 匿名さん

    アリオ遠いし、時間かかるんだよねー。
    信号少ないほとんど直線で運転も楽な成田の方が行きやすくていいな

  212. 18303 匿名さん

    中央からなら15分

  213. 18304 匿名さん

    google map上の所要時間。
    千葉ニュータウン中央駅から
    アリオ 22分
    イオンモール成田 21分

    印西牧の原駅から
    アリオ 24分
    イオンモール成田 19分

    まあこんなもんだろ。

  214. 18305 匿名さん

    >>18299 匿名さん

    ららぽの渋滞が苦にならない貴方は我慢強いんだよ。それとも毎日サンデー?羨ましいね。

  215. 18306 名無しさん

    中央と牧の原ってどっちが人気なの?
    牧の原の戸建販売の勢いすごいけど、牧の原で5千万って高くない?

  216. 18307 匿名さん

    >>18306 名無しさん
    駅前ですからねー土地単価が高いんでしょう。元はマンション予定地だったとかって聞きました。

  217. 18308 名無し

    >>18307 匿名さん
    ありがとうございます。でも田舎なのは払拭できないと思うんですが、牧の原の価格帯は私には高く感じてしましたした汗
    土地勘がないのですが、この辺りを検討中なものなので参考になりました!

  218. 18309 匿名さん

    >18304
    ほんとに住民?
    中央民は裏道使うよ、アリオ。
    そんなにかからないよ。

  219. 18310 匿名さん

    Googleマップ www.

  220. 18311 eマンションさん

    >>18300 匿名さん
    資産価値?
    で、発展著しいCNTにおける住宅地の資産価値はどんな感じ?w

  221. 18312 匿名さん

    >>18309 匿名さん

    裏道が早ければ当然そちらが案内されるだろ。法定速度を守って同じ基準で比較すればどちらも似たような所要時間ということ。同じ走り方で成田は実時間どおりでアリオだけがもっと短くできるというのなら根拠を示そう。


    >>18310
    あなたの肌感覚よりはよほど信用できる。

  222. 18313 匿名さん

    >18308さん、田舎なのはたしかだけど牧の原北口は
    日本最大規模級のジョイフル本田が目の前だし
    なによりたってる戸建てがすべて大きくて高級な感じの街になってるから、それだけでも住みたくなると思います

  223. 18314 匿名さん

    >18311
    いまでさえないのに、こけたら千葉ニュータウンが昔と同じ様に原野の値段に戻ってしまうということ。
    まあ、原野に戻るのも悪くはない。

  224. 18315 匿名さん

    >18305さん
    ららぽーととイオン成田が同じ価値?そうは思わないけど

  225. 18316 匿名さん

    >18312さん
    だから中央のイオン行ってた人間が流れていると推測。
    アリオも東に新道を作って千葉ニューや我孫子方面への流れを良くして時短したと推測。

  226. 18317 匿名さん

    アリオと言うより行政か

  227. 18318 匿名さん

    それにひきかえ印西市。ベイシアとかインズのあるあそこ。往きは北から入れるのに帰りは出れないと言う
    買い物客のことを考えない道路構成。早く直さなきゃあそこに進出してきた2店に申し訳ない

  228. 18319 匿名さん

    >>18318 匿名さん
    あの道ホント謎ですよね。

  229. 18320 匿名さん

    あそこは旧地区が隣接しているから、車の往来が激しくなる新道は難しいでしょうね。

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸