千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-06-03 19:28:24
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 17461 匿名さん

    住民の世代や属性の多様性は持続可能性に大きく寄与。

  2. 17462 匿名さん

    サラリーマンオンリーの郊外戸建駅からバスは、例外なく高齢化⇒空家⇒廃墟。

  3. 17463 匿名さん

    神崎川流域の白井の神々?でカミツキガメが見つかったそう。
    神崎川って印西も流れていなかったかな?
    白井のブログによると、神崎川流域でかなり見つかっているみたい

  4. 17464 匿名さん

    神々廻が変な表現になった

  5. 17465 匿名さん

    まああれだ、街の存続より、自分の家族の存続のほうが重要なんだけどなw

  6. 17466 匿名さん

    >>17465 匿名さん

    世の流れには逆らえませんな。ベッドタウンから物流、データセンター、ロードサイドの労働者の町に変わってくんでしょう。

  7. 17467 匿名さん

    で?

  8. 17468 匿名さん

    で、サスティナブル。

  9. 17469 匿名さん

    物流、データセンターが今より数件増えたとしても
    ntの存続は難しいでしょう。

  10. 17470 匿名さん

    存続?
    どこだったら存続するのですか?
    千葉県だけでいいので列挙してください。

    存続しないということは人っこひとり残らず滅びると言うことですか。ホムセンとしては日本一規模の売り場と売上、集客を誇るジョイフル本田もなくなるんですね。

  11. 17471 匿名さん

    印西は2030年になっても人口が増え続ける自治体。
    印西が存続しないなら日本の9割は廃墟。

  12. 17472 匿名さん

    井の中の蛙大海を知らず。
    自分の住んでるこのエリアだけが、発展してると思いたいんだろうけど、ここ以上に他所も発展しているんだよ。斯くして、最安値圏からなかなか抜け出せない。その苛立ちをこのスレにぶつけている人のなんと多いことか。
    チコちゃんに叱られるよ。

  13. 17473 匿名さん

    井の中の蛙大海を知らずとも空の深さを知るってかw
    つか、最安値で結構結構。何の問題もない。

  14. 17474 マンション検討中さん

    東京への通勤、通学を考えるとツラいけど、車が運転できるなら住みやすい街だと思いますよ。

  15. 17475 匿名さん

    ゴミゴミしたところより住みやすいからいいよ。

  16. 17476 口コミ知りたいさん

    >>17470 匿名さん

    極端だな
    船橋、成田、佐倉市とかかな
    人が少なくなったらジョイフル本田だって撤退するよ。

  17. 17477 匿名さん

    大塚のフコク生命は千葉ニュータウン本社だって。本社が内幸町で千葉ニュータウン本社とは?

  18. 17478 匿名さん

    昔三井海上も千葉ニュータウン本社だった

  19. 17479 匿名さん

    ケーズ電気はどこも本店

  20. 17480 名無しさん

    >>17476 口コミ知りたいさん
    船橋、成田はともかく、なんで佐倉?

  21. 17481 匿名さん

    >>17471 匿名さん

    何で平気で嘘をつくんだろう。
    印西市は2020年をピークに減少に転ずる予測を出してる。

  22. 17482 匿名さん

    成田空港がなくなったら千葉NTは危ないかもしれません。まず無いと思うけど(^^)
    他県からお客様が来るジョイフル本田が撤退だなんて現実味がありませんね。

  23. 17483 匿名さん

    印西市の人口は増え続けて10万人。
    成田市は前年より人口が減って13万人。

  24. 17484 マンション検討中さん

    千葉NTはこのまま最安値でいいんだよー。日頃から無駄な支出を抑えられて、それを貯蓄に回せるからね。

  25. 17485 匿名さん

    2020年?
    ないない。
    牧の原はこれからだし、旧市街地だってちょこちょこ家建ってるぞ。
    Googleがきて、鹿黒中心に住宅開発が進む。
    コスモス通りができたらあの周辺は化ける。

    印旛中央だって話が進められている。
    これらが終わるまであと5年はかかる。

  26. 17486 名無しさん

    >>17481 匿名さん
    2020って来年だぞ…

  27. 17487 匿名さん

    市役所の役人はあ◯ばかりだから、簡単な予測もできません。
    何が2020年をピークに人口減だ。

  28. 17488 匿名さん

    東洋経済の例のランキングの発表っていつも6月20日くらいだよね。
    今年の結果はどうだろうね



  29. 17489 匿名さん

    >17481
    は他地域の人?
    情報弱者ではないだろうけど信じる方も信じる方だね。
    素人がどうみてもあと数年は増え続けるだろうね。
    理由は上記の書き込み通り。

  30. 17490 匿名さん

    人口伸びてるってたって最高で11万数千くらいまでしかいかないだろうな。
    そのうち高齢者が死に始めて伸びが鈍化>減少に転じる。やっぱり移民が必要。

  31. 17491 マンション掲示板さん

    >>17490 匿名さん
    17481か。醜いねお前。
    もっと情報収集してからここに来なさい。

  32. 17492 匿名さん

    10万人到達する年数考えたら妥当だろ。

  33. 17493 匿名さん

    千葉ニュータウンは最安値だからこそ
    日本全体が貧困化してる近年人気が集中してる。
    日本経済がこれから持ち直す事はまずないだろうからこの人気はまだまだ
    住める所が有る限り続くだろう。最終的に14、15万人くらいはいくと思う。

  34. 17494 マンション掲示板さん

    >>17493 匿名さん
    激しく同意

  35. 17495 匿名さん

    >>17488 匿名さん
    もち今年も一位でしょ。
    長久手とかいう馬の骨に負ける気がしない。

  36. 17496 マンション掲示板さん

    >>17495 匿名さん
    馬の骨はワロタwwww
    まあ今年も1位でしょうね。


  37. 17497 匿名さん

    CNTにおいては、むしろ人口減くらいでいいのではないかと。
    国策開発エリアなんで、少ない人口で潤沢なインフラを享受したほうが良くない?
    なんで人口減にそんな過剰反応するか理解できん。それこそ増税を企む輩の策略でしょう。
    社会保障とかは国レベルの話なんで印西市レベルで考えても無意味。
    市内でも住むエリアによってはゴミの回収日が減るくらいの影響はあるかもしれんが、主要エリアは関係ないでしょ

  38. 17498 匿名さん

    人口は成田を越したら満足かな。

  39. 17499 匿名さん

    よくわからないんだけど、印西と、ついでに日本の人口って何人なら適正なの?
    増え続けてもまずいから当然限度があるよね。
    欧州なんかは、たかだか数百万人の人口で国際競争力抜群の豊かな国が多いのに。


  40. 17500 匿名さん

    >>17495
    他所からみたら印西市も馬の骨でしょ。
    あのランキング上位がマニアックなせいかいまいち大衆の関心が薄いような気がす。

  41. 17501 匿名さん

    >>17499
    千葉ニュータウンは当初34万の計画だった。
    バブル崩壊で計画は下方修正されたけどまだまだキャパはある。

  42. 17502 匿名さん

    日本は仕事の効率が悪いからだよ。
    金にならない仕事を時間をかけてだらだらやってる。
    外国じゃ、定時内に仕事を終えないやつは無能扱いされる。

  43. 17503 匿名さん

    一億切ったらやばいでしょ。日本。

  44. 17504 匿名さん

    子供増やすより仕事の効率あげるほうが簡単そうだね。
    単純計算だと国民全体が仕事の効率を二倍にしたら人口は6000万人で現状維持か。

  45. 17505 匿名さん

    zozoもさ、千葉ニュータウンに本社置けばいいのにね。あの社長千葉好きなんでしょ。
    ビックホップの跡地にさ大規模複合施設とか良いよね。
    そこにzozo本社とIKEAが来れば言う事無いよね。

  46. 17506 匿名さん

    高速が遠いと社長御自慢のスーパーカーが使い物になりませんよ。

  47. 17507 名無しさん

    >>17490 匿名さん
    高齢者が減ることによる人口減は望ましい形だから良いんだよ
    人口増が良いと思い込んでいる無知はすぐに移民と言いたがる

  48. 17508 匿名さん

    北総線が止まると各線に影響が出るんだ。

  49. 17509 匿名さん

    >>17505
    もともと千葉で千葉が好きな人こそ、CNTみたいな新興エリアを良く思わないというのはあるのでは?
    まあ中央にゾゾベースあるけどね

  50. 17510 匿名さん

    まず社員の猛烈な反対にあって頓挫するだろうな。

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸