千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-05-31 04:02:24
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 1501 匿名さん

    >>1500 匿名さん
    あほ
    スマホのグーグル検索で2ページ目に出てくるぞ。

  2. 1502 匿名さん

    確かに「人事、マルエツ:日本経済新聞」って出てくるね。

  3. 1503 匿名さん

    今の時点でマルエツ確定が判明したのは偉い
    はっきり言ってフォレストモールのこと忘れてた

  4. 1504 eマンションさん

    ぐんじさんのブログの時点ではオフレコだったのかな?イオン連合でヤオコー包囲作戦だね。小林のマルエツはいよいよ撤退で買物難民になるのかな?

  5. 1505 匿名さん

    モンスターが多い街、1490氏のような人が多いということだ。

  6. 1506 eマンションさん

    まあ、あんまり他と変わらない、可もなく不可もないモールだから、共存共栄で仲良くできて目出度し目出度し。みんな近くの店は大事にしましょう。

  7. 1507 匿名さん

    褒めているのに>1499のような反応でかえってくるからモンスター民族タウンと言われてしまうんだよ。まったく。

  8. 1508 匿名さん

    凄いと思うけどね。まだまだ正式に発表していない段階で特定しちゃうんだもの

  9. 1509 匿名さん

    >>1505
    イミフ
    具体的にどんな事があったの?

  10. 1510 匿名さん

    >>1509さん

    良い意味でモンスターを捉えよう。モンスター=物凄いクレーマーじゃなく
    なにか得体の知れない存在と考えれば。自分はまだフォレストモールでググってもたどりつけない
    情弱。
    それをマルエツの異動情報からみつけちゃうなんて、やっぱ凄いと思うけどね。

    ここの人間をよく批判するけど、議論内容見ても○かではないと思うけどね。
    蘊蓄垂れるくらいだから頭つかうの好き。

  11. 1511 匿名さん

    フォレストモールにはまだたどり着けないが違う情報にたどり着いちまった。
    ギークプラスという物流ロボットの会社が日本本社を印西市に設立したそうだ。プロロジスパークに。
    ZOZOTOWNなんかもおなじところに進出してきたし、世界的な会社の日本法人を印西市にたくさんよびこめれば
    印西市の将来も明るいかなあ?
    空港に近いのも強み。そういうコンセプトで誘致してもらいたいなあ。

  12. 1512 匿名さん

    >1504
    小林のマルエツにはがんばって欲しい
    マルエツなくなったら小林はゴーストタウンになっちゃうよ

  13. 1513 匿名さん

    マルエツの異動情報から発見、凄いというよりある種異常に思う。

  14. 1514 匿名さん

    ふつうに「フォレストモール印西」でググればすぐに出てくるのに、何言ってんだか?

  15. 1515 匿名さん

    ふつうですかw

  16. 1516 匿名さん

    出てこねえよ。Google検索で二ページ目に唐突にマルエツの人事が出てくるけど、そこに目つけたのはお手柄だ

  17. 1517 匿名さん

    出てるよ。
    表題の下に小さくフォレストモール印西って書いてるだろ?

  18. 1518 通りがかりさん

    1475を投稿した者です。
    「フォレストモール 印西」でGoogle検索したら2ページ目でプレビューにフォレストモール印西の表示があったのでもしやと思った次第です。

    まさか荒れる原因になるとは・・・大変失礼しました。

  19. 1519 匿名さん

    こんなん意識して調べてるんならすぐ気付くわ。
    異常とか言ってる人はネットを使いこなせてないだけでは。

  20. 1520 匿名さん

    >>1516 匿名さん
    はいはい、お手柄お手柄。
    これで満足した?

  21. 1521 匿名さん

    >>1518 通りがかりさん
    その腰の低さは只者ではありませんね。
    ぐんじさん?
    口止めされていたからオープンになっている情報からリークしてくれたのかな?

  22. 1522 匿名さん

    コストコ千葉ニュータウン ガスステーション
    9月30日(土)9:00 オープン予定
    ガソリン 軽油 灯油

  23. 1523 匿名さん

    ハイハイお手柄サン

  24. 1524 匿名さん

    そんなに悔しがらなくても・・

  25. 1525 匿名さん

    >>1517

    わりいわりい。パソコンで見たらフォレストモール印西の名前が見えたわ。
    スマホだとみれないんだよなあ

  26. 1526 匿名さん

    やっぱり荒れたか。

  27. 1527 匿名さん

    俺のiPhoneでは見れるけどな。
    お宅のスマホの機種は?

  28. 1528 eマンションさん

    >>1499 匿名さん
    なんだか、社会性がないというか、、、だからネットなんですなぁ。将軍ですら、正直には生きられん、この世の中、いろいろご事情のあること、察します。

  29. 1529 匿名さん

    マルエツだけで荒れてるのか~。
    見つけた人は普通にすごいと思いました…。

  30. 1530 匿名さん

    そう、思うよね

  31. 1531 匿名さん

    言われてるように千葉ニュータウン民っていろいろオソルベシ。この件も他所からの荒らしだって言うんだろうけど。

  32. 1532 匿名さん

    晒しが趣味、cntでは多いですから。

  33. 1533 eマンションさん

    わしも、見つけた人、凄いと思う。何でも反対、恐ろしや市民目線。

  34. 1534 マンション検討中さん

    印西のマンションは
    住み心地どうですか?

  35. 1535 匿名さん

    住み心地は良くても住民が異質です
    特に牧の原は車のマナーも悪く、そいふけ図書館前などの違法路駐が多いうえ、横断歩道脇にも停めているのをよく見かけます

    比較的古い街は住民どうしの付き合いもありマナーも保たれています

  36. 1536 匿名さん

    住み心地抜群ですよ。リアルでは抑制のきいた人たちばかりでルールを守って暮らしていれば
    全然問題ない。よくよそにある隣人問題は聞きません。

    それにしてもマルエツは絶妙ですよ。あのモールは持ち主の理念から行くと周辺住民の利便性を与えたいということだから。あの周辺はこれからどんどん開発されるから、名前を知らないスーパーよりマルエツはインパクトがある。
    ここはスーパーに恵まれているから贅沢なんです。だから中小で頑張っているところがたくさんあるけど、
    新しく越してくる住民にはよく知られている名前がいい。元からの住民としては西白井と同じようにTポイントカードが使えるならいいかな。食料品や日用品にポイントつくって貴重。

  37. 1537 匿名さん

    >>1535 匿名さん
    うそつけ

  38. 1538 匿名さん

    いには野、穏やかで快適です。

  39. 1539 匿名さん

    >>1535
    牧の原のあの道路「やめよう迷惑駐車」の看板が立っているそばから主婦が駐車してるもんね。確かに横断歩道横に停めたままの車もちょくちょくいる。
    近所の親はなんとかやめさせたいからあの看板を立てたんだろうし
    牧の原地区全域がとは思わないが、学校が荒れているとかの噂はよく聞く。
    でも街の景観は牧の原が一番きれいだし、住むには一番好きなんだけどな。

    by非牧の原地区住民

  40. 1540 匿名さん

    小倉台・木刈周辺・桜台・戸神台戸建て・高花周辺・印旛周辺はのんびりマナーの良い住民が多い気がします。
    悪い話は聞かないです。
    ただ、大塚・中央南・学園台などは比較的新しいので情報がないだけです。

    ちなみに新興地戸建て街で、雪が降ったあと1週間くらい雪かきもされずにそのまま放置されている住宅街もあります。そういった住民が多い場所があるのも事実です。ふつうは通行人のために家の前くらい雪を集めるものですけれどね。
    どことは言いませんが綺麗な街並みのところです。

  41. 1541 eマンションさん

    高花小は良いけど、船尾中が酷いので私立行く方多いと、むかし聞いたことある。

  42. 1542 匿名さん

    千葉ニュータウンから鎌ヶ谷、松戸、市川方面に車で行く場合
    ほんの少し時間が短縮されるかも?

    新京成線連続立体交差事業(鎌ヶ谷大仏駅~くぬぎ山駅間)
    平成29年10月21日(土)始発列車より下り線を高架化

  43. 1543 匿名さん

    モアにクリニック開業予定。

  44. 1544 匿名さん

    牧の原の住宅展示場の奥も医療モール開設予定だったな。

  45. 1545 匿名さん

    病んだ人が多いから。

  46. 1546 匿名さん

    >>1540 匿名さん
    駅南の某マンションはいろいろ問題がありますよ。

  47. 1547 匿名さん

    路上駐車のことか?
    非常識はわずかな人間だけだが、そのマンションすべてがそうでだという書き方はやめてくれ。
    しかも駐車しているのがそのマンション住人だけではないし。
    >1546の書き方がここを荒らすつもりなのは明白だが、アンタのような非常識人間の相手をいちいちするのも疲れるからな。

  48. 1548 匿名さん

    安売りマンションに変な人が集まるのは仕方ない。現代版長屋なんだから。

  49. 1549 匿名さん

    >>1547 匿名さん
    レジデンス板を見てきたら?
    ひどい状況だから。

  50. 1550 eマンションさん

    >>1548 匿名さん
    リアルでは存在感示せない分、ネットの世界で目立ちたいんですね。ここなら相手してる優しさに溢れてます。

  51. 1551 匿名さん

    金持ちは一戸建てに住むからね。
    激安マンションの住人はそんなもんだよ。

  52. 1552 匿名さん

    今日は変なのがたくさん集まっているな。
    マンション掲示板で戸建ての話か?

    人それぞれで選択しているからな。
    戸建ては庭の草取りと生垣の手入れで暑いさなかに体力使うからな。
    郊外で戸建てを持つと自分の死後に家族へ迷惑をかけるぞ。
    マンションだと管理はしてくれるし、防犯上もメリットがある。
    広い戸建てで成長してきたから戸建てに対する憧れもないしね。
    戸建てを買った年齢によっては建て替えるときに老後資金を注込む
    ことにもなりかねないしね。

  53. 1553 匿名さん

    http://www.sutekicookan.com/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83...

    これって管理組合とかで編集たりしないものなの?

  54. 1554 匿名さん

    いくつか見てみたけどちゃんと編集されているとこもあるね。
    管理組合か善意の個人かは分からないけど。

  55. 1555 匿名さん

    花火

  56. 1556 匿名さん

    早朝ウォーキングを始めてわかったこと
    夕方になると飛び回るコウモリの住みかを複数発見
    戸建ての軒下の隙間に飛び込む群れの乱舞は迫力満点(怖いぐらい)
    少なく見ても一つの巣に10匹以上はいるよう、それが見られるのは夜明けの
    瞬間の数分間だけ、住人が気が付くのは困難現実を見たら鳥肌が立つでしょう。
    マンションの換気ダクトが巣になっているのも一か所発見
    ユーチューブにも色々あるようですから覗いてください。

  57. 1557 匿名さん
  58. 1558 匿名さん

    みんな、あの狐の野原見に行ってみるといいよ。売れっこないから野原のままでいいと言ったのは間違いだ。
    大きな立派な戸建てばかりがいっぱいたっている。

    あと、フォレストモールのマルエツだけど
    結構うまくいくかも。西白井のマルエツは凄く混雑している。その傾向はTポイントカード導入したことと、支払セルフレジ取り入れたあたりから。
    食品もポイントつくのは強味。ジョイ本もつくし。
    品揃えもいいよ

  59. 1559 匿名さん

    立派なお屋敷がコウモリ屋敷
    里山に公園、虫が多いということは
    コウモリにとっても環境良好のようです。

  60. 1560 eマンションさん

    売れっこない土地を造成するのが、起業家精神。よくやった。売れっこない、とかキツネを守れ、とか言う人ばっかりだつたら今頃、印西も高齢化進んでた。

  61. 1561 匿名さん
  62. 1562 匿名さん

    花火業者をいじめた印西市で花火をうちあげてくれる業者なんているものか。
    今後毎年やるなら別だが単発行事にリスクを犯す奴はいない。

  63. 1563 匿名さん

    花火大会をやってほしいという市民の声なんか聞いたことないぞ。
    金がもったいない。
    マラソン大会なら毎年やって欲しい。

  64. 1564 匿名さん

    >1555 花火  (投稿 午後1時)
    1556~1600 コウモリの投稿

    >1561~ 花火の話題 (投稿 午後7時)

    矢っ張り、この板は反応が遅い。住人が少ないのかな?
    まちBBSは午後1時頃には投稿があった。

  65. 1565 eマンションさん

    誰も、花火やってくれなんて言ってないのに。市民のためにやってあげたい、なんて言うバカ面に呆れた。

  66. 1566 匿名さん

    どんな話題でも他人の批判ばかり
    きつねだ花火だと粘着質
    モンスターな住民が多い
    最終的に荒れる
    あげくのはてに他市民の荒らしだと自国防衛
    なんだかなぁ

  67. 1567 匿名さん

    >>1566

    そういうあなたも粘着質。千葉ニュータウン住民に粘着しているねえ。
    なにが面白いの?

    他市民の荒らしだと自国防衛???
    どういう意味???

    他市民の荒らしと言ったって同族嫌悪の部類。同じ○○だけに余計始末が悪い。

  68. 1568 匿名さん

    ↑千葉ニュータウン住民  ×  


    印西市民   ○

  69. 1569 匿名さん

    変な奴らが跋扈しているね。
    変質的粘着質のつきまといか?

  70. 1570 eマンションさん

    >>584 匿名さん

    マンションという、集合住宅には受忍義務があるんだよ。子供の声が受忍出来ない貴方が出て行くべき。印旛村の農家の空き家なら広くて静かなですよ。子供も居ないし。

  71. 1571 匿名さん

    >>1567
    そういうあなたがタチの悪い典型例。

  72. 1572 匿名さん

    >1571
    書いてることは正しいかもしれないけど、それを書き込むことに何の意味があるのかな?

  73. 1573 匿名さん

    こんな匿名掲示板でそんなこと言い合ってもしかたない。
    どのレスが誰のとでも名前あるわけじゃなし。
    よっぽど粘着と言われたのが悔しかったんでしょう。
    人に言われて嫌なことを人には言わないというネチケット守りましょうよ

  74. 1574 匿名さん

    >1572
    1571と1567は別人なんだけど

  75. 1575 匿名さん


    1567→1566の間違い。
    ちなみに自分は1566。
    他の投稿は知らない。
    自国防衛と書いたのはわざと。この表現はよくなかった。
    同じ市民として千葉ニュータウン住民のイメージがこうなってしまったことに残念に思っただけ。

  76. 1576 匿名さん

    1575、ここの地区には昔からのいろいろな葛藤があるのよ。だけど古い住民ははっきりは言えない。
    10年くらいまえかな、市町村の合併問題が
    相手の住民投票で、合併が否決された。
    住民投票だよ。そこまでその市の気持ちが盛り上がった。印西市民は驚いたよね、そこまで嫌われてるのかと。お荷物と言われたよ。これから開発しなければならないから。村は合併に反対する村長をリコールして
    合併した。そのあと、印西市が東洋経済とは言え住み良さ日本16連覇。開発の余地があったから。まあ、そういう経緯さ。

  77. 1577 匿名さん

    >1575、千葉ニュータウン住民のイメージじゃないのよ。印西市住民のイメージだけ。
    あとは西部だから毀損されていない。

  78. 1579 匿名さん

    そのような過去の経緯を認識している者にとっては、千葉ニュータウンと印西市については明確な区分けが必要だろうね。
    白井は印西などの東京から見て奥地と組むよりはより東京に近い鎌ヶ谷を選択したようだ。しかし、鎌ヶ谷には軽く袖にされたと聞いている。
    この白井市民のプライドが印西市民のプライドを触発したところから、微妙な心理関係ができたのかな。
    今では印西の可能性と白井の限界に対比することができると思える。

  79. 1580 匿名さん

    面倒な市民が多いことは確か。

  80. 1581 匿名さん

    印西市だって何万人も住んでいるんでしょ。
    この掲示板だけ見て面倒な人が多いと判断するのはいかがなものか?
    ごく一部の面倒な人だけがこの掲示板に参加しているのかもしれない。

  81. 1582 匿名さん

    >1581
    サービス業種から配属されたくない地域という書き込みがちょこちょこあるが、実際私の周りにもそういう話を聞いていた方がいた。
    クレーマーが多いのかもしれない。

  82. 1583 匿名さん

    >1582
    俺の周りにはサービス業の関係者はいないから推測になるが、この地域のお店を利用する人たちは、この地区よりは割合的にこの地域の周辺の人が多いのではないかな。
    ここに住んでいる人も含まれると思うが、ここに住んでいる人間がと言うことではないように思う。
    なぜなら、ここの配属を嫌うと言うことは広域にチェーン展開する店に勤めているはずだから。
    その場合は、人が多く集まる商業地に店舗を構えていることになる。
    ご存知のように、中央から牧の原にかけて立地する店舗は、地元民の購買も多いと思うがかなりの割合は車を使った周辺地域の消費者に支えられていることが多い。
    464号線の車の渋滞はそれを物語っていると思う。

  83. 1584 匿名さん

    そうだね、10数年前ここの地域に千葉ニュータウン談○室という地域住民が頼りにしていたものがあった。
    そこは圧倒的に白井住民の参加が多く、印西市をディスルことに生き甲斐の人間が多くいた。当時で三十台後半から60くらいかな。まあ、そこみるとこの地域には
    住みたくないことはたしか。「千葉ニュータウン全域」
    そのときから↑のように、商業関係者は赴任したくない地域という人間が
    思い出したようにその事書き込みしていたね。
    あまり荒らされるんで、そこを管理人は閉じてしまった。せいじくんなんかはその流れかな

  84. 1591 匿名さん

    [No.1578~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  85. 1592 名無し

    プロロジスも昨年5月に完成したのに5フロアー中2フロアーしか埋まっていない
    さすがのプロロジスも青い顔?
    これから出来上がるロジは大丈夫か?

  86. 1593 eマンションさん

    物流も供給過剰ですかね。プロロジスは464に出るの大変ですよね。

  87. 1594 匿名さん

    >>1592

    いつの情報言ってるの?
    プロロジス100%埋まってるよ。あそこは変わった体制とっているから
    アパレルなんかの聖地になりそうだよ

  88. 1595 匿名さん

    ZOZOタウン千葉ニュータウンプロロジス進出

  89. 1596 匿名さん

    6月29日
    プロロジスは千葉県印西市のマルチテナント型プロロジスパーク千葉ニュータウンにおいて、新たに2社と合計八万1000平米の、賃貸契約を締結したと発表した。
    同施設は満床となり、賃貸契約の約9割がファッションアパレルec物流を行う入居カスタマーにより利用されることとなった


    ちなみに2社とはZOZOタウン運営のスタートトゥデイとアルペン

  90. 1597 匿名さん

    どこかで見たけど千葉ニュータウンの物流施設のどこかに外資系企業が日本本社をおくということだ。
    そういう使われ方も良いな。

  91. 1598 匿名さん

    ギークプラス

  92. 1599 匿名さん

    >1592 >1598
    アリババグループの採用したAI物流ロボット 「EVE」国内発売に伴い製造会社「Geek+」の日本法人設立
    最後の方にあるプレスリリースの動画みたら?

    https://www.atpress.ne.jp/news/133764

  93. 1600 匿名さん

    回転寿司「銚子丸」で食中毒
    怖い怖い、

  94. 1601 匿名さん

    >1599
    凄いね、あんなことが千葉ニュータウンのプロロジスの中で行われているとはね。

  95. 1602 匿名さん

    西船橋店じゃん

  96. 1603 匿名さん

    >>1601 匿名さん
    なんかゴミの空気輸送を思い出すな。
    騙されて導入したものの使い物にならないとか。
    新しいモノに飛びつくのは勝手だがね。

  97. 1604 匿名さん

    これって中国のシステムだよ、
    やめたほうが賢明、

  98. 1605 匿名さん

    >>1604

    そうアッカインターナショナルに言ってやれば。でもおたくらの判断なんてね

  99. 1606 匿名さん

    >>1603

    だまされて?
    使い物にならない?

    費用がかかりすぎたからじゃないか。

  100. 1607 匿名さん

    >1606
    費用が掛かりすぎたことで普及しなかったんでしょう。
    今の日本でもあまり聞いたことがないね。
    と、言うことは、当時うまいことを言って実施させたことになるね。
    うまいこととは、半分だましたようなことでしょうね。
    これから普及しますとか言ってさ。

  101. 1608 匿名さん

    コストがかかりすぎて使い物にならない。

  102. 1609 匿名さん

    あんだけの数のルンバみたいなロボットを稼働させるには相当なメンテ費用がかかる。
    故障もあるだろう。
    結局人海戦術が一番安い。

  103. 1610 匿名さん

    人手不足は深刻化、人海戦術は無理だって。

  104. 1611 匿名さん

    アメリカでは当たり前のシステムだけど、日本には中国産しかないのね。
    日本のハイテクはもう先進国でも遅れている。スマホもそうだし、テレビも。ドローンも自動運転技術も。リニアも中国でとっくに走ってるし。
    それをパクってより日本人に使いやすい国産にしているのが現状。

    どしたよ日本。時代の逆行じゃん。

  105. 1612 匿名さん

    人件費と人為的ミスによる損失額に比べたらメンテナンスの方が安いんだろ、だから世界的にはメジャーなんだろうな。
    アメリカのアマゾンでもこういうの使ってるのを見たけど、スピードも早くて驚いた。

    日本のディズニーでもいつまでたってもアナログ。
    フロリダや上海のようなシステムで、ゲストは全員がアプリで行動して予約もファストパスもアプリでできるようになれば、局地的な混雑も減るのにな。

  106. 1613 匿名さん

    1612だけど、
    アプリといっても日本の感覚のスマホのアプリじゃなくて現金が一切必要ないマジックバンドのことね。

  107. 1614 匿名さん

    アッカインターナショナルは千葉ニュータウンのプロロジスで商品撮影とかサイトの作成もやっていて、千葉ニュータウンのプロロジスはそういう衣料品通販のすべてがあそこでできるような仕様にしているということらしいね。
    だからZOZOTOWNも進出決定らしい。そういう付加価値を提供できるのも素晴らしい。
    ロボットをはじめから使うということを前提のプランニングなんだろう。
    だから床材も考えている。そしてギークプラスの日本法人を千葉ニュータウンプロロジス5階において
    日本での展開拠点、ショールームにしようということなんだろうね。
    成田に近いから国内企業も訪問しやすいし、タイムリーに駅前にはアパホテルがある。
    外資同士だから良く情勢を調査、これからはネット通販が今まで以上に受け入れられるということを
    見越しての展開かな。これからますます千葉ニュータウンを訪問する企業が増えるんじゃないかと
    少し期待している。

  108. 1615 匿名さん

    >1611
    日本も逆行はしていないけどね。
    配送センターを全自動化にして先進的なイメージを出しているけどあくまでもイメージ動画だし、ロボットの動画CMだからね。
    心配なのはロボットが中国製だと信頼性の点で問題があるのは間違いないでしょうが、それほど先端的なものではないから心配することもないのかな。

  109. 1617 匿名さん

    そんなことは企業も先刻ご承知でしょう。それを考えても利益のあるほうが良いという判断もできますよね。

    そんな心配していたらロボット掃除機も使えない。

    あとゴミの空気輸送は幕張新都心、幕張ベイエリアでも行われています。千葉ニュータウンが施設の老朽化を
    口実に廃止したのですが、幕張は数年前市に移管して継続しているようですが金くい虫であることには異論ありません。千葉ニュータウンも小倉台、ビジネスモール、イオン?で適用されていて小倉台のマンションのステータスだったんですけど仕方ありませんね。この空気輸送とロボットの物流での使用は全然意味が違います。
    高齢化、人口減の世界ではロボットの活用は流れです。
    家庭掃除機のロボット化は知人の話では非常に良いとのこと。奥さんが腰痛で腰を折っての掃除機の使用が苦痛だったが今ではロボットがそうじしてくれるので楽になった。または共働きの主婦は料理の最中でもロボットが自分で掃除してくれるので楽とのことです。機械ができることは機械がやるという時代になるのでしょう。

  110. 1618 匿名さん

    >>1616

    牧の原駅前にあるではないの。あそこは中央からも牧の原からもタクシーならそう違わない。
    中央駅前のマークワンは今でも需要が多い。確実な空きがない。アパがなんであそこにあんなに立派な外装内装のホテルを委託といえどもたてたのか疑問だった。

    あとわたしはポケ爺ではないから。管理側がよくわかるよ。そういう風に人を貶めていくのが良くないと
    管理側に削除されたのをお忘れ?
    ポケ爺とボケ爺をリンクさせるようなネーミングはあの方にも失礼だ。
    自分と違う意見、自分の意にそぐわない意見を述べる人に対しての攻撃は見苦しい。

  111. 1620 匿名さん

    削除された人いましたね。静かになったから書き込み禁止にでもなったのでしょうか。

    自分が正義かのように論じていたけど自分が一番わずらわしかったと今頃自覚しているでしょうね。

  112. 1625 匿名さん

    [No.1616~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  113. 1626 匿名さん

    >1611
    技術的にも日本製品は進んでいると思うけどね。
    中国はいろいろな国の技術を取り入れて国産だと言っているけど、それを信じるのは貴方のような人くらいではないですか。上海のリニアはドイツの技術だし。

    http://www.news-postseven.com/archives/20131007_215478.html

    スマホも中国で生産されているけど中身は日本製部品が満載、ノートPCもテレビもそう。半導体の製造装置も日本製のオンパレードになっている。
    中国共産党も中国国内の自動車生産をEVに限定するのは、今からでは内燃機関では永久に追いつけないのを理解したからでしょう。だからHVも環境規制対応車から外してしまった。
    EV車は極端に言えば玩具の自動車をグレードアップする程度だからキャッチアップしやすい。しかし、中国や欧州は充電池の処理をどうするのだろうか。5年ももたないのではなかろうか。

  114. 1627 匿名さん

    電池の部品も日本製。
    だからバッテリーだって日本製と遜色ない。
    カメラのリチウムイオンバッテリーでも中国製が格段に安くて性能も問題ない。
    いつまでも日本製の方が性能がいいとか思わない方がいい。

  115. 1628 匿名さん

    なんか、ちょっと自分の考えと合わないことを書かれるとムキになって反論する人多いですよね…。

  116. 1629 匿名さん

    でもここの住民の良いところは、粘着質であろうが
    蘊蓄を披露したい傾向があろうが
    一人の人間をポケ爺と呼んで祭にしようとする気持ちが
    全然ないこと

  117. 1630 匿名さん

    EVの最大の弱点は、電池の供給とインフラ整備と世界中での発電所の建設でしょうか。
    電池は、リチウムの供給が世界中の需要に応えられない。内燃機関の自動車をEVにした場合は、原油のように世界中でリチウムの争奪戦が始まり、生産国は資源政策を行って価格は高騰する。車体価格も高どまりでしょう。
    また、急速でも充電は30分かかるのでインフラを改善する必要がある。リチウムの再利用では、資源再利用の実績がある日本に大きなビジネスチャンスが生まれるかもしれない。

  118. 1631 匿名さん

    >>1629 匿名さん
    CNTには一言居士が多いが、1人の人間を集団でいじめるなんてことはしない。
    ばかにしちゃ困る。

  119. 1632 匿名さん

    レス番間違っているよ

  120. 1633 匿名さん

    本当にここの住民は頭がいいし、知識豊富。
    リアルでも結構良い位置にいる知人多い。
    いろいろな分野で開発に携わった人間知っている。
    IHだとかね

  121. 1634 匿名さん

    某国が核実験やったらしいけど、スレ違いを認識しているけど教えて君。
    日本への今の風の流れはどうなんだ?

  122. 1635 匿名さん

    頭が良く知識豊富な人は場末のスレにこない。

  123. 1636 匿名さん

    一流大学出たけど二流企業に就職
    課長職で定年迎えたが見栄があるから再就職も難しい
    そんな人が集って鬱憤をはらす
    ここはそんな場所

  124. 1637 匿名さん

    >1636
    実際の境遇を披歴ですか?

  125. 1638 匿名さん

    昨年急きょ中止の印西市、花火再開催案 来年度、人口10万人記念で 市長「市民に応えたい」
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170901-00010000-chibatopi-l12

  126. 1639 名無し

    市長には無駄使いするなと言いたい(手紙出しますね)
    印旛高校の跡地なんか整備したって誰も使ってないんじゃない?
    もう少し血税の使い方を考えろと言いたい

    プロロジスやっと埋まったんだね(しかし看板まだ二つ)
    完成から完全稼働まで時間がかかっているから条件下げたんでしょうな
    これから完成するところはどうなるやら?

  127. 1640 eマンションさん

    >>1636 匿名さん
    また来たか。リアルが悲惨住民。同情したる。

  128. 1641 匿名さん

    >>1639

    情弱しつこい

  129. 1642 匿名さん

    >1639名無しさん

    プロロジスが100%になったのなんてだいぶ前からネットで話題になっていたけど
    知らなかった???

  130. 1643 eマンションさん

    市長様、おら達のために亀成川で、でつけい花火をぶち上げてくだせぃ。印旛の花火屋さんにも、お金払って上げてくんなせぃ。

  131. 1644 匿名さん

    あの花火業者にリベンジさせて手打ちにしたら?
    それが大人のやり方。

  132. 1645 匿名さん

    >>1638 匿名さん
    周回遅れでビックリするわ。
    上の方の書き込みを見てみ。

  133. 1646 匿名さん

    >>1636 匿名さん
    俺は一流大学でて、一流企業の研究所に勤めている。
    お前らにしたら雲の上の存在だ。
    ありがたく思え。

  134. 1647 匿名さん

    >>1639

    プロロジス千葉ニュータウンは初めからアパレルEC向けフルフィルメントサービスを
    アッカ・インターナショナルと考えていてそういう仕様につくっているから。
    別に苦労はしていない。

  135. 1648 匿名さん

    >1639
    印旛校跡地行ったことあるけどけっこう使われてたよ。
    高台だから眺望もよかった。

  136. 1649 匿名さん

    >>1639は憶測だけで批判するかわいそうな人間丸出しになったな
    集中砲火でかわいそうだが、血税をどのように使ったらいいか具体的に言ってみな
    だが花火には俺も反対だな、利根町の花火と共催ならわかるが

  137. 1650 eマンションさん

    利根川とか辺鄙で行きづらいから、牧の原北の新しい公園とかでやればいいんじゃない?北総線の駅から近いし、ジョイフルの屋上開放するのもいい。街が賑わうイベントになる。泥濘むリスクもない。

  138. 1651 匿名さん

    読んでいるとここの住民って最悪だな

  139. 1652 匿名さん

    >>1651
    朝早くからそんなこと書き込めるなんてすごい暇人

  140. 1653 eマンションさん

    6時半の電車に乗るから、ここの住民は皆早起きのパワーエリートなのです。1652さんは自分が暇人だから仲間ができて嬉しかったでしょうけど、残念でした。

  141. 1654 匿名さん

    世の中いろんな仕事に就いている人がいて、時間差通勤だったり、いろんな方がいます。
    そういうことを理解できないというか、自分の価値観が全て世の中のスタンダードだと思っている人ほど、そう言ってしまうのでしょうね。
    まるで都心に遠いから千葉ニューは無しと言ってのける都内に住めなかった方々のように・・・
    そういう方は自分の生活にも満足できていないから他人を批判することで自分の価値を満足させます。地域を辺鄙だとさげすんだりする人も同じですね。

    この版は以前はまともな方は数人いらっしゃいましたが、次第にいなくなってきています。書かれていることは致し方ない。

  142. 1655 匿名さん

    6時半の電車にのる人間が一時間前の出勤の慌ただしい時間にどうでも良いこと書き込みする?
    自分ならやらない。

  143. 1656 eマンションさん

    便所の落書き同様、**しながら書き込みするんです。その程度の代物だから、真面目に相手するのは暇人だと思うのです。

  144. 1657 eマンションさん

    ※※は脱糞。

  145. 1658 eマンションさん

    ※※が伏字になるとは驚いた。

  146. 1659 匿名さん

    ここでマンションネタは御法度、田舎人のストレス解消の場のです。

  147. 1660 匿名さん

    なにかこの頃のここ、どうしちゃったの?
    とんでもなく変なのが居着いて邪魔してる。
    巣に帰ったら?

  148. 1661 匿名さん

    それだったら全員だよ。

  149. 1662 匿名さん

    お宅もね

  150. 1663 匿名さん

    昼間の時間帯だからお年寄りたちが集って悪口を書き合っているのでしょう。

  151. 1664 名無し

    最近だいぶ町の手入れが行き届かないがな

  152. 1665 名無し

    冷静に考えてほしい、10年後20年後のこの町のことを

  153. 1666 匿名さん

    >1665
    10年後だったら、まだこの街は完成していないでしょう。20年後のことは想像つかないな。企業を誘致して地元で就業する人を増やせられたらいいね。それから電機大学は転出するけど、大学を誘致できれば街はさらに活気づくな。

  154. 1667 匿名さん

    中央地区は大学が出て行っても倉庫の街としてやっていけるよ。

  155. 1668 匿名さん

    >1667
    確かに大丈夫だと思う。プロロジスやグッドマンⅠで働く方が激増している。
    駐車場の車が増え、送迎バスも運行されている。
    今後、泉野にメープルツリー、コープ、鹿黒にグッドマンのステージⅡ・Ⅲ、
    松崎にも伊藤忠の倉庫が建設される。
    人もロボット?も増える。

  156. 1669 匿名さん

    あと、印西ではなく白井だけど中央の西端にはデータセンターもできるし。

  157. 1670 eマンションさん

    アウトドア脱糞より発展が大事。もちろんキツネより発展。キツネのあとに残るのは、子猫の亡骸。

  158. 1671 匿名さん

    >1667
    倉庫と物流センターは全く別物。

  159. 1672 匿名さん

    ここの住民はのんびりや自然が好きとか大嘘
    誰もが発展を願っている
    人が溢れる町がいい

  160. 1673 匿名さん

    残念。どこを歩いても人であふれていることはないよ。この適度の人がいる感じがたまらない。
    土日のコストコのように人であふれているのは勘弁。
    自分はコストコは平日に行く。
    そして南北に15分も歩けば自然がいっぱい。
    1672のような人間には「住みよさ日本一の印西市は本当に住みやすいのか  ネーバーまとめ」

    おすすめ。千葉ニュータウン人の好きなことがきちんと書かれている。

  161. 1674 eマンションさん

    >>1673 匿名さん
    最初は誰もそう思う。3日もすれば最高に退屈なことに気付く。

  162. 1675 匿名さん

    そう?もう20年も飽きていないけど

  163. 1676 名無し

    在来地域は農家が多くすでに高齢化しており、今後ニュータウンの我々が高齢化したらどうなる?

    自然を楽しみながら暮らすことの素晴らしさをわかってもらえれば、空き住戸が出ても流入してくる人も出てくるかもしれないが
    中長期的施策が必要

  164. 1677 eマンションさん

    今は、定期を使って土日もアチコチ飲みに行けるけど、定年したら印西から出るのは贅沢なことになる。まぁその頃には飲みに行くより、耕作放棄地でも借りて素人農業でもやってる方が楽しくなってるかも。

  165. 1678 販売関係者さん

    今後国内で発展するニュータウンや郊外はない
    週末は別荘で菜園生活、これが生き残りの方法。

  166. 1679 匿名さん

    >1678
    >今後国内で発展するニュータウンや郊外はない

    ↑一般論としては、同意。しかし、千葉ニューがどうなるかは?

    ただ、東京ガスライフバル千葉(株)印西店の撤退が気になる。
    この地区での需要がなくなったと言う意味なのか?

  167. 1680 匿名さん

    ちばにうは白井の後を追うだけだよ。
    中央地区はすでにピークアウトしている。
    牧の原は10年後がピークかな。
    印旛日本医大は分からん。
    印旛中央地区がどうなるか次第だろう。
    そして20年後には黄昏の時が来る。

  168. 1681 匿名さん

    東洋経済のあの住み良さランキングで昔は白井が印西よりはるか上で、それが白井市民の誇りだった時期があるんだよね。いつか辿る道。

  169. 1682 匿名さん

    ↑だから印西市に対する気持ちは複雑

  170. 1683 名無し

    廃業する梨農家もあるから野菜作り以外の道もある
    果樹園もいいな

  171. 1684 名無し

    鎌ケ谷の人で自宅の周りにぐるりと巨峰を植えて
    収穫するとワインにしている人がいる
    農地を借りて今から苗から育てていけば、リタイアする頃にはブドウ畑がw

  172. 1685 通りがかりさん

    夜な夜な犬の散歩と称して、覗きをしている御老人。

    哀れ。。

  173. 1686 匿名さん

    そんなのいるわけない

  174. 1687 匿名さん

    >1685
    何を覗くのかな?
    この辺りは、覗くようなところはないと思うけどね。

  175. 1693 eマンションさん

    現代版出歯亀が盗撮男ですな。いつの時代にもいるんだね。印旛村の里山に車停めてズボン下ろしてる爺に遭遇したときは、吐きそうになった。

  176. 1694 匿名さん

    [NO.1688~本レスまで他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  177. 1695 匿名さん

    464バイパス東行き、自動車学校のとこの交差点前に並んでるけど、右折レーン走ってきて横入りする車が多くて全然前に進まない。もう信号5回は待ってる。
    これ一車線に絞ってなければ渋滞しないし、イライラもしないんだろうな。

  178. 1696 匿名さん

    >>1695

    北総自動車学校のところ? 信号5回も待った事は一度もないです。平日でも通勤時間帯は混むのかな? 昼間は、信号一回待ちでスイスイと通過できます。

  179. 1697 匿名さん

    今朝、8時頃電車から見ました。
    かなり渋滞してました。
    通勤時間帯は旧道の方が早いかもしれません。

  180. 1698 匿名さん

    >1694
    やっぱり速攻でマッ〇〇されてしまった。

  181. 1699 マンコミュファンさん

    >>1698 匿名さん

    自虐的な奴だな。


  182. 1700 匿名さん

    >1699
    自虐的と言う感じは意味も分からずに使わないのが学のある社会人かもね。

    結果の見える行為を繰り返す人間は反省もなく「自虐的」というトントンチンチンカンカンな反応を早速示した。

  183. 1701 匿名さん

    岩井県議が駅前でビラを配っていたのでもらってきた。
    本当に違法開発は現状復帰させるべきだね。

    草深のどのあたりなんだろう?
    ビラの写真を見てもよく分からない。

    1. 岩井県議が駅前でビラを配っていたのでもら...
  184. 1702 名無し

    管理人様、お掃除ご苦労さまです

  185. 1703 名無し

    市職員も地元のしがらみがあるから強く出られないのだろう

  186. 1704 匿名さん

    >>1701は問題点は何なの?
    この県議さんがずっと問題にしてきてるけど。
    スプロール開発?
    市街化調整区域だから?

    ミニ開発といっているけど草深地区のその開発のほうが建物は立派に見える。
    市街化地域内の順法のミニ戸より。
    まあ、無関係だからそう思うんだろうけど。詳しい人説明して。

  187. 1705 匿名さん

    こんなところで何を言ってもムダムダ。

  188. 1706 匿名さん

    でも県議って一人ではないんだとはわかった

  189. 1707 匿名さん

    区割りが変わったからね。

  190. 1708 匿名さん

    >>1704 匿名さん
    違法だから。

  191. 1709 匿名さん

    政治君たちの話は古くから地元に住んでいる人たちのつばぜり合いですね。所謂、地元のボスざるたちの勢力争いをいろいろな事象において展開する行為にすぎない。ここのレスにはふさわしくないと思ってきたけど、最近のCNT住民の気質とは親和性があるかもと思わないこともない。

  192. 1710 匿名さん

    >>1707
    区割りが変わったとは?

    選挙区の?

  193. 1711 eマンションさん

    そういえば、草深の鶏小屋は廃業したようで、悪臭がなくなった。あとは黄色い壁の横にある鉄板で囲まれた牛小屋。中で何やってるか分からないし悪臭はひどいし、あれこそ宅地化した方がいいじゃないかと思う。

  194. 1712 匿名さん

    そんな所に越してくる人が愚か。

  195. 1713 匿名さん

    >>1710 匿名さん
    そうです。
    http://www.chibanippo.co.jp/news/politics/390645
    印西市(定員1)→印西市と栄町が合区し定員2に変更。
    なので栄町選出の岩井県議も地元選出の県議になったわけです。
    次の選挙で滝田県議と岩井県議のどちらがトップ当選となるかが興味のあるところ。

  196. 1714 匿名さん
  197. 1715 匿名さん

    誰も興味なんてないって。

  198. 1716 匿名さん

    1710さんが興味あるって

  199. 1717 匿名さん

    某県議ブログより
    http://takinowa.exblog.jp/27603238/
    「いずれにせよ、地元の拡大を受け、地に足の付いた努力をせねばと思うものである。で、選挙区の拡大は都市型選挙を誘発する。イメージ先行、学歴ロンダリングや駅頭空中戦などパフォーマンス、まさに選挙工学の世界を実戦する方々と勝負することになるだろう。はっきり言ってウザいが、こちらも正々堂々、人的NETWORK(絆)と人間関係を大事にする政治活動を強化して参りたい。」
    岩井県議のことを批判してるね。
    学歴ロンダリング、って誹謗中傷がひどいね。
    ウザいとか言うのはいかがなものか?
    それに、人間関係を大事にする政治活動を強化って、特定の支持者やお友達への利益還元政治に他ならない。
    安倍さんと同じだわ。

  200. 1718 匿名さん

    安倍さんとは全く違うけど。

  201. 1719 匿名さん

    まねしてるだけ

  202. 1720 匿名さん

    ありがとうございました。1710です。わかりました。興味がなかったので知りませんでした。
    だからなのかとは思いましたけれど。
    スプロール開発をしているのは地元のかたですが、住んでいるのは新住民のかたなんですよね。
    きっと不安な思いをされているかな。
    自分はニュータウン民ですが、市街化調整地域の開発については別になんの考えも持っていません。
    あまりこの点をクローズアップするのも。と、思います。スルーしてください。

  203. 1721 名無し

    T君に言われてもな~

  204. 1722 匿名さん

    ここで堂々と政治スローガンなどを書くのはどうか?
    楽しくやっているところに、利権と権威を振りかざした自己満足な話をされても全く面白くない。もとからの地元民には日常の話かもしれないが、単なるボスざる選びのいきさつでしかない。

  205. 1723 匿名さん

    >>1720 匿名さん
    新住民とか地元の方とか区別するな。

  206. 1724 匿名さん

    主義主張が違うからといってウザいはないよな。
    こんな人間が県議なのか?
    驕りも極まれり、愕然とする。

  207. 1725 匿名さん

    千葉県議会議員程度なら「ウザい」を使っても驚かない。

  208. 1726 匿名さん

    >>1723さん、
    感じませんか?あの方がどちらの立場に立とうとしているのかを。
    開発しているのが土地の持ち主のかたでも、買うのはよそから来た人という意味ですよ。
    今の住民はそんなことを少しも考えていませんよ。新旧仲良く暮らしたいというのがみんなの考えでしょ。
    だから今回の提案というか問題提起に違和感を感じるんですよ。それを言いたいだけ。
    農地を老齢化により手放さなければならないなら、どうして差し上げたら一番良いのかという問題提起なら
    別ですが、一方的にいけないと決めつけるのも違うんじゃないですかということです。

  209. 1727 匿名さん

    >>1726 匿名さん
    何言ってんだ?
    新旧住民にかかわらず違法開発はいけない。
    それだけ。
    お前こそ単純な話を穿った見方をしてどうしたいんだ?

  210. 1728 匿名さん

    >>1726 匿名さん
    新旧住民の対立を煽るような考えは捨てた方が良いよ

  211. 1729 匿名さん

    あの問題をなんであの県議がいつまでもひっぱるんだ?
    このまえでおわっているんじゃないか?
    新旧の対立なんて思わないけど、ここには以前から現県議を貶める輩がいる

  212. 1730 匿名さん

    というかこの板の住人の大半は、反自民だと思う。

  213. 1731 匿名さん

    >>1729 匿名さん
    貶めているわけではなく、県議としては不適切な言動を批判しているだけだと思いますよ。

  214. 1732 匿名さん

    ウザいはないよね

  215. 1733 匿名さん

    >>1730
    爺さんばかりだからね。今は若いのは保守的。爺さん左。

  216. 1734 匿名さん

    老臭がプンプンしますね。

  217. 1735 eマンションさん

    東京オリンピック前生まれまでは、左な人多い。朝日ジャーナルとか読んでた世代。

  218. 1736 匿名さん

    左が恰好いいと思っていた時代。朝日新聞読んでるとか、学生運動しているとか

  219. 1737 eマンションさん

    タダのへそ曲がりを革新とか呼んでたなあ。既に死語。

  220. 1738 eマンションさん

    反自民より、反共がほとんどでしょう。なのに市長さんは親共。

  221. 1739 匿名さん

    中高時代に学生運動があった世代が最年少
    現在だと60歳以上、それ以降だと高度成長の恩恵をマトモに受けてるからね
    ディスコ世代というよりゴーゴークラブ世代だと思われるよ。

  222. 1740 名無しさん

    草深の無秩序なミニ開発は止まりそうもないな。
    印西市は市街化調整区域の地区計画がないことが諸悪の根源
    隣接市は漏れなく市街化調整区域の地区計画があるってのに。
    印西市は地主と業者に忖度して計画作る気がないのと、これまで長いことURにおんぶに抱っこで、
    まちづくりのやり方が分からないというダブルパンチだと思われ。
    このままだと特に草深に隣接するNT宅地の資産価値は長期的にはズタボロな。
    手遅れっぽいから、なんか書いててイライラしてきたw

  223. 1741 匿名さん

    もともと価値なんてないじゃん。毀損されるような。路線価見てみれば。
    あと白井だってスプロール開発でほとんど開発されつくしている

  224. 1742 匿名さん

    九条の会も北実会もジジババばかり。

  225. 1743 匿名さん

    >>1740 名無しさん
    買う方も自己責任だから、ここまで来たら何か大きなトラブルが起きるのか一番の抑止になるかもね。

  226. 1744 匿名さん

    トラブルってどんなトラブルよ。そういう考え方はひどくないか?

  227. 1745 eマンションさん

    がけ崩れや水害の可能性は極めて少ないから、天災トラブルは考えにくい。あるとしたら手抜き工事で排水不良あたりかな?

  228. 1746 eマンションさん

    若い方の県議さんは、四の五の言わず豆にやってくれそうだ。

  229. 1747 匿名さん

    それが目的?

  230. 1748 匿名さん

    この草深の開発の問題点って何?
    あのブログに誘導せず、問題点を箇条書きにしてよ

  231. 1749 匿名さん

    違法

  232. 1750 匿名さん

    どういう風に?
    どういう点が?

  233. 1751 eマンションさん

    開発行為をやる前に許可が必要なんだけど、許可受ける前に開発行為をしていた。許可申請は造成後に土地買った人から出す。準備が逆なところが脱法行為らしい

  234. 1752 匿名さん

    デタラメな情報の垂れ流し。

  235. 1753 匿名さん

    うん、聞いたものと少し違う。

  236. 1754 匿名さん

    栄町のほうの開発にはそういうことはないのかな?

  237. 1755 AHCS


    そうなんですか

  238. 1756 名無しさん

    草深のスプロール化の終着は鎌ヶ○や八○の成れの果て。
    草深の該当地は後々、防災、防犯、インフラなんかで莫大な税金投入を要するんだから、早いとこ都市計画税の徴収を検討すべき。
    つか、隣接するNTの恩恵を小判鮫的に受けながら生活出来るのに、
    土地は格安で都市計画税も払わなくて良いんだから、ある意味賢い選択かもな。

  239. 1757 eマンションさん

    >>1752 匿名さん

    だいたい、そんなコツですたい。 

  240. 1758 eマンションさん

    市議さま御歴歴からのご指摘ない、その頃から気付いていた栄町の県議さん、すごい。花火な痴呆市長とは対照的。

  241. 1759 eマンションさん

    幸いスプロールではない。脱法行為だけど、みんなハッピー。落としどころを考えるのが、政治家。市議レベルでは誰も反論できる先生はおらん。まぁGHOSTタウン予備軍の白い日様には道場ですを

  242. 1760 匿名さん

    気付いていないことはないだろう。微妙な問題。

  243. 1761 匿名さん

    得票数に影響する。

  244. 1762 匿名さん

    ジジイのフェイクニュース。

  245. 1763 匿名さん

    どこのじじぃ?

  246. 1764 匿名さん

    草深は違法開発のすくつ。
    住民の民度も低いのだろう。

  247. 1765 名無しさん

    それ以上に市役所や議員の能力が低い。
    越してくる方は、その辺を覚悟のうえでお願いします。

  248. 1766 eマンションさん

    低能な輩ほど役人をこけ下ろす、という事実。

  249. 1767 匿名さん

    それ以上に頭が良ければここには来ない。

  250. 1768 eマンションさん

    ご尤も。

  251. 1769 匿名さん

    街BBSに、ネットカフェに常駐して書き込みしてる
    人間が嘲られているが、ここにも常駐しているのか?

  252. 1770 eマンションさん

    ↑こういう爺は世間に爪弾き。年金分は、面白いこと書き込んでもバチは当たらんよ。

  253. 1771 eマンションさん

    >>1769 匿名さん

    見てきた。
    ありゃ真性のキ印だよ。

  254. 1772 匿名さん

    >>1771さん

    あの一言いう書き込みはここでも見られますね。

  255. 1773 匿名さん

    確かにこれは酷い。
    天然記念物級。

    260 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2017/09/14(木) 10:42:12 ID:AKCswd5g [ p1938088-ipbf805funabasi.chiba.ocn.ne.jp ]
    ス、スマホで・・・うぇwうぇww
    レス伸びてると・・・ww
    思ったら・・・ww
    だって・・・うぇww
    ・・・四日ぶりにww
    ・・・スマホで見たんだって・・うぇww

    ぶぁっはっはははははっ!!

    NGワードに引っ掛かり過ぎて
    この熱い想いを上手く伝えらんないww
    どうしたら届けられるの?この気持ちw
    誰か助けてww
    ・・・腹筋千切れた

    もう何十年かぶりにこの言葉使っちゃうww

         ((核爆))

    ハイパーぶぁっはははははははははははははははは!!

  256. 1774 匿名さん

    いんパク
    モニター応募したのにオリジナルドリンクカップくれなかった。
    詐欺だ。
    こんなことしてるとBIGHOPも終わるな

  257. 1775 名無しさん

    >>1774
    直接言えば?

  258. 1776 匿名さん

    1週間留守にしていたが、ここは〇カの集まりになってしまっているようだ。

  259. 1777 匿名さん

    みんないなくなった

  260. 1778 匿名さん

    それでいいんだよ。

  261. 1779 匿名さん

    良識ある人たちはここを離れ、おかしな人たちや政治君たちが残るわけか。
    最近の傾向をみていると納得する。

  262. 1780 匿名さん

    政治君が寄せ餌として真面目なネタを投入してくるよ。

  263. 1781 匿名さん

    自分は「良識がある」と思ってるんだろうな。

  264. 1782 匿名さん

    >1781
    彼は人の文章を理解する能力に大きくかけているようだ。
    だからここでよた話に興じていられるのだろう。
    それとも他人を揶揄することを生きがいとする性格の人間だろうか。

    >良識ある人たちはここを離れ、
    と言ってるが、私がこの掲示板にいることを理解できないらしい。

    なるほど彼もこの掲示板のレベルにはふさわしい人物のようだ(-_-;)

  265. 1786 通りがかりさん

    [No.1783~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  266. 1787 匿名さん

    草深って、色々なところで住宅地化が進んでるけど、ゴルフ場の近くもすごいことになってきたな。

  267. 1788 匿名さん

    撒き餌?

  268. 1789 匿名さん

    高齢化の進展はどうしようもないね。65歳以上の人口は3477万8千人らしい。ここは、開発の失敗のおかげで少子高齢化の状況が十数年遅れて到来する模様だが、その間に有効な手を打ないと街の活気がなくなってみんなが都心へ移ってしまうかもしれない。
    成田空港に近いこともあるので、街を挙げて海外企業誘致を推進してはどうだろうか。日本の中で海外を身近に感じられるエリアとして人を呼び込めるような地域になるように。

  269. 1790 匿名さん

    誘致は自分自身でおやり下さい、健闘を祈ります。

  270. 1791 匿名さん

    このひとが住民でないことを祈りたい。

  271. 1792 匿名さん

    G市議さんのブログで戸神台のマンションで子供たちが騒いでうるさいので児童館みたいなものを
    作れないかという陳情があるらしい。
    文面では小学生のようだけど。子供がうるさいって、あそこは中庭もあるし、近場に大きな公園もできたし。
    Gさんのかんがえでは旧ダイエービルに児童館のようなものはどうだろうかということだけど。
    みんなはどう思う?

  272. 1793 通りがかりさん

    センティス南のエリアがついに公募されたみたいですね

  273. 1794 匿名さん

    私は旧ダイエービルの株主だけど、絶対に反対。ありえない。
    何故当該ビルが地主の利権になっているのかG議員は分かってない。

  274. 1795 匿名さん

    児童館の考え方を父兄も議員もわかっていない。
    自分のところがうるさいから遊ばせるための児童館だなんておかしい。
    児童館なら騒いでいいのか?
    路駐といい、あそこの考えはわからない。

  275. 1796 匿名さん

    子供が思いっきり遊べる児童館は大賛成
    つまらんイチャモンつける輩には困ったものです。

  276. 1797 匿名さん

    体育館じゃないんだけど。。。

  277. 1798 匿名さん

    東京に住んでた頃近所の児童館に体育館あったな。小学生が走り回ってた。

  278. 1799 周辺住民さん

    体育館付の児童館なら小室にありますが、駐車場が少なすぎるのがネック。
    電車の便はいいので、通勤定期と未就学児のコンボなら案外いいかも。

    船橋の児童館は印西と違って市民縛りがないようなので、気楽に遊べますね。

  279. 1800 匿名さん

    もし旧ダイエーあとに作れるとしても体育館は無理。やはり児童館としての規制はある。
    のびのび遊ばせるには公園

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ルピアコート松戸五香

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸