千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-06-15 08:15:49
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 11409 匿名さん

    ネガレスする人って、無意識の優越感からだろうな。だから、つい、揶揄するような、上から目線のレスをしてしまう。それに対して、地域愛に燃えた一部住民が反論する。延々と続く、この無限ループがこのスレの特徴かな。

  2. 11410 匿名さん

    いいじゃ無いの。千葉ニュータウンだもの みつお

  3. 11411 匿名さん

    東洋経済のお陰で気持ちに余裕ができたもんだ。
    以前なら上のマーク付きの書き込みのような
    ものには住民総出で反論したもんだけどな。
    でも、つい最近知ったが東洋経済のあのランキング、隣の白井住民でさえ、知らないのな。

  4. 11412 匿名さん

    アクトクないほうが良くなったかもね

  5. 11413 匿名さん

    >12
    釣りですね。
    私は狙い乗車で便利に利用しています。

  6. 11414 匿名さん

    アクトクに持っていかれている分の運賃が北総に入っていれば今頃運賃値下げしてもっと繁栄していたかもと思って書き込んだだけだよ

  7. 11415 匿名さん

    NT内の道は良いよ。でも高速乗るのに30分以上(渋滞したらもっと)かかる僻地が利便性高いとは言えんな。成田空港へのアクセスにしてもアクトクは40分置きで、中央以外からは乗り換えが必要。20分おきに特急走らせてる京成本線の方がよほど便利。かつてのような絶望的な不便さは解消されたけど調子に乗って千葉ニューは他より便利とか言い始めると叩かれるよ。

  8. 11416 匿名さん

    >>11414 匿名さん

    京成からの業務委託料がゼロになるんだが。


  9. 11417 匿名さん

    >>11415
    その通り、30年後の高速開通が待ち遠しい。

  10. 11418 匿名さん

    もう少し早い
    だがその期待で印西の開発は進む

  11. 11419 匿名さん

    今日18時半から白井で説明会ですね
    行けないので誰かレポお願いします

  12. 11420 匿名さん

    >11415
    ぶっちゃけ空港ならいったん木下か小林に向かって安食バイパス通った方が早い。ゆめ牧場や香取、柏ICなどもそう。むしろ牛久のICまで木下から30分もかからない。

    遠い=時間が掛かるとは限らなくて、印西周辺は信号が無い道路が多いから高速の必要性はあまり感じない。

    むしろ高速のらないとどこも行けないところや、高速のらないと周辺にまともなものがない街も多いから、そこよりは良いかな。


    ちなみにアクトクが無かったら住みよい街ランキングには載らないだろうし、こんなに住宅も来なかっただろう。それに京成は北総を切っていただろうから、今頃瀕死になっているかもしれない。


    北千葉道路は環境アセスに最速で3年、それから用地買収。ゴネがいるだろうから+10年。完成まで早くて30年後と言われている。その頃には日本が縮小しているけど、新しい話題ができるのはいいね。
    関空のように高潮や大波などで被害を受けてしまう湾岸の空港だけでなく、成田も必要だと認識されれば。

  13. 11421 匿名さん

    上長いが同意。
    成田の重要性はお上はご存知。
    これから来るべき天災時に片方が危ういから

  14. 11422 匿名さん

    東京湾北端ーーーーこれ国が被害想定するときによく使用する地域。検索するとわかる

  15. 11423 匿名さん

    関空の滑走路砂だらけだね。使用再開はすぐできるのかな?

  16. 11424 名無しさん

    今回の台風がこっち来てたらどうなった事やら…。

  17. 11425 匿名さん

    来なくても凄かったらしい。湾岸ずみの友人がスゲー怖かったと言っていた。
    30センチくらいある隣家の木の枝が飛んで来て道にたくさん落ちていたり、色々なものが飛んだそうだ。
    うちはマンションだけど風の音が一晩中凄かった。

  18. 11426 匿名さん

    祝 北千葉道路(成田船形~押畑間)来年2月開通見込み

  19. 11427 匿名さん

    押畑というと成田イオンのところ?

  20. 11428 匿名さん

    ジョイ本から向こうは行くことないから。

  21. 11429 匿名さん

    海外行かないの?

  22. 11430 匿名さん

    このマーク履歴削除すると付くんだ!
    今全履歴削除した

  23. 11431 マンション掲示板さん

    向こうの人はBIG HOPに来るね。

  24. 11432 匿名さん

    成田の黒平まんじゅうにはお世話になってます

  25. 11433 マンション掲示板さん

    >>11428 匿名さん
    会社から直接羽田発のNY便に搭乗するパワーエリート様は成田なんて使わないんでしょう。

  26. 11434 匿名さん

    >>11426 匿名さん
    2月というソースはどこからですか?

  27. 11435 名無し

    押畑は土屋(イオンのあたり)の北の方だね

    今でも早朝ならNT中央から空港の駐車場まで30分ぐらい
    随分便利だよ

  28. 11436 匿名さん

    開通したら成田イオンに行く機会増えそう。
    今は中央2:成田1って感じだけど、半々か逆転しそう。
    中央のはテナントをもう少し充実させて欲しい。
    mont-bellとか入らないかな。

  29. 11437 匿名さん

    地元に金おとしなよ

  30. 11438 マンション掲示板さん

    地元に入るお金は固定資産税だから売上はあんまり関係ない。地方消費税は県?

  31. 11439 匿名さん

    >>11426 匿名さん
    私も「2月」というソースがどこか知りたい。

  32. 11440 匿名さん

    >11438さん
    そういう意味じゃ無いんじゃ無いかな?
    地元の店が賑わったほうがいいんじゃない。自分もそう思う。
    まあ、日医大からなら中央も成田もそう変わらないか、時間

  33. 11441 周辺住民さん

    >>11437

    転居して手続きで役場行った時に、

    「たばこは地元で買いましょう」

    みたいな大きな看板が役場の駐車場(近辺だったかも)にあって、
    驚いたのを思い出した。今では看板は既に撤去されています。

  34. 11442 匿名さん

    10月1日からパスポートの申請受け取りが千葉ニュータウン中央の駅前出張所でできるように

    印西とぴっくさん
    広報いんざいより

    べんりだ~

  35. 11443 匿名さん

    >11438
    地元の売り上げが悪ければ企業は撤退して固定資産税も入らなくなり、地価も下がる。
    店が無くなって行けば人口も増えなくなる。

    というマクロ経済学視点を。

  36. 11444 匿名さん

    >11443
    売るつもりないから地価は下がった方がいい。
    実際は税金が下がるレベルまで地価が下がるとは思わないけど。

  37. 11445 匿名さん

    安ければ遠征、そういう土地柄。

  38. 11446 匿名さん

    その通り。だから周辺から千葉ニュータウンに買い物にくる

  39. 11447 匿名さん

    結局食料調達が数少ないレジャーという土地柄。

  40. 11448 匿名さん

    そんなことないけどね。ここほど金かからず楽しく遊べるところはないよ。ライフスタイルの違い。

  41. 11449 匿名さん

    >ここほど金かからず楽しく遊べるところはないよ。

    安易にこういうこと言うなよ。
    世間知らずな見栄っ張りにしか見えないぞ。

  42. 11450 匿名さん

    >11447はそうゆうのが楽しみの1つなのか。
    実践者にしかわからない密かな楽しみ方だな。

  43. 11451 匿名さん

    >11449
    なんで?
    休みごとに家族でおべんと持って、はなのおか公園や
    白井市役所東にある公園や、たくさんある公園で
    ピクニックしたり。ボール遊びしてやったり
    芝生でのんびり子ども遊んでやったり。
    商業施設ではなにかしらイベントしているから
    それも楽しい。ビッグホップにはこどもが喜ぶ
    遊具がたくさんある。これが楽しいと言っちゃいけない?

  44. 11452 匿名さん

    なによりもこどもがたのしんでいるのが、親には一番
    楽しい。ビッグホップでボルダリングやりたがり
    頑張る姿を見るのも楽しい

  45. 11453 匿名さん

    要するに、身の丈に合った生活ができるということだな。

  46. 11454 匿名さん

    パスポートの申請と受け取りができるようになると喜んだけど結構大変かも知れない。
    この近辺では松戸、船橋、佐倉に行っていた人間がどのくらい印西に回って来るか。
    結構来ると思う。そうすると車社会だから駐車場問題がでる。
    いまの公民館と共有の駐車場だとサークル活動の人間にしわ寄せこないかね。
    まあイオンは有料にして賢かった。

  47. 11455 匿名さん

    原っぱで喜ぶのは小学生まで、それまでは良いのかもしれません。

  48. 11456 匿名さん

    >11434 >11439

    >>11426です。
    ソースはいわちゃんポスト9月号です。
    配布していましたがHPにはまだ未掲載ですね。
    日医大住民です。
    だから成田は近いのです。
    それがますます便利になると。

  49. 11457 匿名さん

    >11455
    風俗がないだけ。あとは何でもある、必要最低限は。

  50. 11458 匿名さん

    >11455
    子供を育てたり、身近で接したことのない人間の考えだね。

  51. 11459 匿名さん

    そうですね。大人にとっても子供が喜ぶような環境は心地よいものですよね。
    こどもが大きくなったら大人だけでも公園の木陰のベンチで読書するのも気持ちが良い時間の過ごし方だと
    思います。犬を散歩がてら四季折々の景色を楽しむもよし。みんながみんな風俗に興味あるわけではないから
    退屈とは思わないですね。印西市の公園はどこも素晴らしいですよ。草深公園、フォレストモール近くの公園と緑がどこまでも
    綺麗です。中学生の子供だって遊ぼうと思えば市内に色々ありますから。

  52. 11460 匿名さん

    だからか、夜になると公園に中高生が集まってくるのは。

  53. 11461 匿名さん

    そう?通報すれば?どこの公園?

  54. 11462 匿名さん

    住み良さランキング1位だぞ、どうだ、参ったか、と言われてもなー。10位以内に北陸3県の田舎街が7つも入っているとは。
    他は、守谷市とつくば市。一体どういう基準なんだよ。
    「おら、こんな田舎嫌だ、こんな田舎嫌だ、銀座でべこ飼うだ」、
    わかるなー、吉幾三の気持ちが。

  55. 11463 通りがかりさん

    都会に憧れる人間ばかりではないからな。
    だからこそ客観的ななんらかの指標で判断するしかないんだろう。
    自分の価値観以外を認められない人間には理解しがたいかもしれないが。

  56. 11464 匿名さん

    守谷いい町だよ。東京が一番だーという田舎もんには
    わからないだろうなあ。つくばも同じ。
    代々江戸っ子だった自分には、都会のデメリット、
    田舎の良さ、両方わかるからなあ

  57. 11465 匿名さん

    代々江戸っ子だった自分には、都会のメリット、
    田舎の悪さ、両方わかるからなあ

  58. 11466 匿名さん

    >11462
    こういうとああいえば・・になっちゃうけど、
    都会度とか東京に近い度じゃなくて、いろいろな指標のランク付けの合計だからでしょうね。
    住んで住みよい、というのは「東京に近い」なら埼玉が上位であるはずだし。「ごみごみした都会」が良いのなら公園はあるの?憩いの場はあるの?福祉施設は人口に対して満たされているの?商業施設は人口に対して買い物しやすいの?
    ということになる。

    でも、東京都の上位は
    中央区港区千代田区武蔵野市品川区立川市目黒区台東区
    千葉県だって、
    成田市流山市が上位。

    誰もが納得する上位。
    妥当なのでは?

    逆にあなたの住んでいる街を言ってみてよ。

  59. 11467 匿名さん

    ◯い

  60. 11468 匿名さん

    >11465
    それで今
    何処住み?

  61. 11469 匿名さん

    印西なんて言わないでよ。印西ならなんで都落ちしたの?

  62. 11470 匿名さん
  63. 11471 匿名さん

    千葉ニュータウンが評価されているんじゃないかな?

  64. 11472 匿名さん

    習志野市は津田沼の再開発が評価されているんだろうし、成田は国際空港、流山市は都内に近く若い子育て世代に
    配慮した政策。茨城のつくばや守谷はその町自身の魅力とつくばエクスプレスの魅力。

  65. 11473 匿名さん

    どこもトップはなるほどという市だよ

  66. 11474 匿名さん

    >11449

    本当にうまく調べてみれば楽しみはそこここに転がっているぜ。
    「モアカフェオフィシャルホームページ・東京インテリア」でググると、無料演奏会の予定表が見られる。
    印西の誇る若きピアニスト井後優弥さんが独奏会をしてくれるし、22日の三浦コウさんは青木智哉さんとクラブイクスピアリを弾くという
    youtubeが人気の若いピアニストだ。ディズニーが得意の一つだから弾いてくれるかな。そういう風に休日の過ごし方はいろいろ選べる。
    幕張とここ千葉ニュータウンだけだよね、県内では。シネコンも2つある。ボーリング場もある。温泉だってバリ風の風呂と
    和風の風呂の2箇所もある。自分的にはこれだけで休日が終わる。パチンコも駅前と郊外にたくさんあるしね。
    こんどはゴールドジム、ライザップ、熔岩ヨガができる。既存のスポーツジムも朝日とジョイフルもある。
    ビッグホップの中にはホットヨガもあるしボルダリングもある。
    呑み屋はたくさんある。風俗だけはないが。

  67. 11475 匿名さん

    ビッグホップには動物園もある( ̄~ ̄;)

  68. 11476 匿名さん

    そんなことより、印西市のアンケートで80%の市民が満足していると
    回答している事実がすべてを物語っている。
    よその人間がなんたらかんたら言っているのは、自分が住んでいるところに
    満足出来ないから、どうしてもケチつけたくなるんでしょう。

  69. 11477 匿名さん

    同意

  70. 11478 匿名さん

    確かに。
    印西市民は自分の街に満足しているから成田や守谷、北陸などを褒められる。

    自分の住んでいるところに満足していないから他を蔑みたくなる。

  71. 11479 匿名さん

    知らない場所のこと良くネガできるよね。
    こんどのCITYセールスプロモーションビデオに期待。
    それも含めて日本旅行だよね?





  72. 11480 匿名さん

    北陸のことわかんないなら、良く知る神奈川や兵庫県
    トップの街東洋経済で調べてみればいいよ

  73. 11481 匿名さん

    今ね、神奈川県の東洋経済のランキングで一番のまちをぐぐっていて面白い東洋経済の記事にぶち当たった。
    横浜についてのなかで、昨年から東洋経済にアプローチするのが
    現れているんじゃないかな。
    「都市対抗シビックパワーバトル」なるイベントにご招待されたそうだ。
    これは横浜市川崎市千葉市さいたま市流山市の各市民がじぶんたちの町を愛する気持ちをプレゼンしあう。
    今回の企画は流山市総合政策部の河尻さんというひとが企画を発案したそうだ。このイベントはシティぷろもーしょんとオープンデータという行政主導の施策をみじかに感じてもらうというのが狙い。
    みんなあのランキングは気にしているような出来事。

  74. 11482 匿名さん

    よほど印西市7連覇がみなのお気に召さないらしい。。。。。1回目開催場所。去年の秋だから
    市もシティプロモーションに力を入れる気になったんかね。ガンバ、印西。

  75. 11483 匿名さん

    本当に満足していたら誹謗中傷されても無反応だっぺ。

  76. 11484 匿名さん

    大満足!!!!!!!

  77. 11485 匿名さん

    ただ>11481みると、ここはいろんな地域の人間が関心持って覗きに来ているんだなと改めて感じた。
    心して対応しなければね。

  78. 11486 匿名さん

    最近、ぱーっとマンコミの地域板を見てるんだけど、ネガされる側の板は同じ口調でばかにされてるんだよね。
    例えばTX沿線の柏の葉をばかにしてる書き込み1187は、
    自称都会から目線の「だっぺ」書き込みは、11483と同じ口調。

    地域スレは荒れるのが当たり前だから、閉じてしまうのが一番良いんだけど、
    東京みたいに東側(+湾岸)をディスりたい目的で新しいスレが湧いてくるからイタチごっこなんだけどね。

    今注目される街の宿命かな。

  79. 11487 匿名さん

    やっぱ宿命だっぺ。

  80. 11488 匿名さん

    >11483
    気持ちのいい公園の木陰のベンチで腰かけて休んでいた時に
    便所ハエが来たら、必死で追っ払うだろう。
    便所ハエ自身にはどうして追っ払われるのかは、
    分からないかも知れないがね。

  81. 11489 匿名さん

    そうそうその通り

  82. 11490 匿名さん

    うまいね、座布団1枚。この頃ぎすぎすした書き込みが
    増えて不思議だったけど何かわかった気がする

  83. 11491 匿名さん

    >>11488
    公園に行くことをお勧めします。

  84. 11492 匿名さん

    >11494
    ここは、街自体が公園のようなところなんだけどね~。
    知らないとしたら、遠方の人?

  85. 11493 匿名さん

    すまん >11494 は>11491 のミス

  86. 11494 匿名さん

    公園っつーか野原だなw

  87. 11495 匿名さん

    >11494

    認識の甘そうなよその人のようだから教えてあげるけど、
    ここは駅から10分も歩けば野生の王国なんだよ。
    1000羽のカワウがコロニーをつくっているから。
    朝晩には、目の前を3、4羽の編隊組んで飛んでるから。

  88. 11496 匿名さん

    >11494
    野原ももうなくなって来た。11495さんの言うようにダイナミックな自然もあることにはある。
    ただ、そこに行くまでにはほとんど綺麗に整地され区画割りされたきれいな戸建ての立ち並ぶ住宅街になってしまった。

  89. 11497 匿名さん

    広大な公園の周囲は戸建てと集合住宅にびっしりと囲まれてしまったけど、
    公園の中にある調整池は、野鳥の楽園になっているかな。

  90. 11498 マンション掲示板さん

    >>11465 匿名さん
    暇人大賞は貴方に決定!暇人こそがこの掲示板を盛り上げてくれる。奇特な方です。

  91. 11499 匿名さん

    称号ありがとう。定年になったらもりあげまっせ。
    会社嫌だよね、月曜嫌だ

  92. 11500 名無しさん

    「住みやすい街」だけど
    「住みたい街」にならないと

  93. 11501 匿名さん

    住みたい街にならない方がいい。
    ミーハーばかりになってしまって住民の質も下がる。

    賃貸もこれ以上作らないでほしい。

  94. 11502 匿名さん

    金科玉条の如く、住みよさ1位を言いだすのは、何か理由がありそうだ。こんなに住みよい所なのに、思ったより不動産価格に反映されていない(と思っている)ことへの、不満や苛立ちがあるからジャマイカ。田舎生活を謳歌しながらも、深層心理として、そういうものを感じている住民は多いと思う。
    このエリアの不動産は、本当に必要な人だけが、値下がり覚悟で購入するエリア。

  95. 11503 匿名さん

    害鳥カワウのコロニーの存在にも覚悟するべきかと。

  96. 11504 匿名さん

    うーん、言いたいことわかるけど、値下がりとか値上がりなんか気にしてる人皆無むじゃないかな。
    みんな永住目的だから。
    田舎生活だけど、シネコン2つあるし、空港近いし、子どもがいる人には天国のような施設あるし。
    ゆったり広いしね。お店も大きいし。

    まあ不動産価値はないわな。きにするか

  97. 11505 匿名さん

    このエリアで無いものは高級ブランド店とアウトレットモールとIKEAと百貨店だけかな。
    そのうちすべてが30分圏内にあるので満足しちゃうんだろうね。

    あとは都会の喧騒と大きいビルヂングとおしゃれなカフェとTVで紹介されるおしゃれなスポット。それに人に自慢したくなるアドレス。
    これらは必要ない人たちが住んでいるのでしょう。
    後者を気にする人は渋谷・表参道・青山・恵比寿・城西や城南に憧れるからもう人種が違うよね。

    いわばチベットの某国みたいな感じで見てもらっていいよ。
    住民のほとんどが満足しているんだし、人口はうなぎのぼりだからね。

  98. 11506 匿名さん

    あ、IKEAは30分じゃいけないや、木下~武蔵野線経由(三郷)でも35分はかかる。

  99. 11507 匿名さん

    そのうちできる。
    百貨店は前世紀の遺物だから衰退。
    心地よいカフェはある。
    あとは望まない。
    アウトレットはグアムやハワイで良い

  100. 11508 匿名さん

    あと住民がCOOL

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸