千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-06-04 09:03:33
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 22149 匿名さん

    国道464号の渋滞は、まさにフィールドオブドリームスのラストシーンw

  2. 22150 マンション検討中さん

    渋滞で困ってるから外から来る人間が多いと思い込んでいるのかもしれんが
    それは単に交通手段が分散していなくて、普通なら電車+バスという手段があるのに
    北総線という選択肢がまずないもんで、多人数を一度に運ぶハズの交通網が
    他の都市に比べて機能不全になっていることの裏返しだよ

  3. 22151 検討板ユーザーさん

    幕張イオンも南船橋のららぽーとも車の渋滞はそらもう休日は激しいよ。一度行ってみれば分かる。。
    ただそれに加えて電車で人もわんさか来るし、送迎のバスも満員なので、まぁ上に書いてある電車分負けているというのはその通りだとは思う。

  4. 22152 匿名さん

    千葉ニュータウンは、車での来訪者だけでも大変な状況なのに、電車も加えたら地獄絵図になりかねない。
    因みに交通網が発達すると、来る人だけでなく出る人も増える。
    必要以上の地域間競争に巻き込まれない知恵として、あえて交通利便性を向上させない地域づくりという手法があることは、1万人に1人位しか知らないw

  5. 22153 匿名さん

    北総線の運賃はそう簡単に下がらない
    だから電車で人がたくさんやって来ることは永劫無いw
    学校も高額定期で親に敬遠される場所にわざわざ来ない

    人を呼び込めないビッグホップ、モア、イオン専門店街は10年以内にどれかはご臨終かもね

  6. 22154 匿名さん

    印西のモールは
    単純にコンテンツの魅力が無いだけかと。
    たいしてウマイものも無ければシャレオツでも無い。
    ワクワクするようなお出掛け要素が全く無い。
    安いけどね。
    魅力があれば電車賃とか関係なくもっと人が集うと思う。

  7. 22155 マンション検討中さん

    魅力ある店は出店場所を吟味できる立場だからね
    そういう店に来て欲しいならば事業者だけでなく、行政と住民も誘致する側として魅力ある土地であろうとサポートすることが必要
    現状は出店する側こそ印西のモールはワクワクしない場所だと思ってるだろうよ

    ちなみに感じ良い店があれば皆んな通うと思っているなら大きな間違いだな
    ビッグホップの崩壊を目の当たりにしてきた人は良くわかっているはず

  8. 22156 匿名さん

    >>22154 匿名さん
    コンテンツに魅力があり、ウマイ店も揃ってるモールってどこ?
    まさか、ららぽとか幕張イオン?
    個人的には、県外だけど、町田のクランベリーなんとか?ってとこは楽しかった。

  9. 22157 匿名さん

    今のモールがあるだけで有難いと思いましょう。

  10. 22158 匿名さん

    日常的な買物は、牧の原界隈、日本橋、ネットで充分。たまに酒々井と阿見のアウトレット。



  11. 22159 匿名さん

    隣の西部版の話題ですまないが、
    白井市役所南側に東電グループの東電不動産がDC誘致を計画。
    また、柏でもDC建設のうわさがある。
    いずれ、誘致合戦が起きるかも。

  12. 22160 匿名さん

    印西のショッピングモールオワコン感がすごいからなぁ。
    多分10年後には牧の原のはdcになってるだろうしイオンモールも危ういかもな。
    イオンは体力あるだろうから他よりは持つだろう

  13. 22161 マンション検討中さん

    【DC増えると良い点】
    ・町が静かになる(買い物車やダンプトラックとは無縁)
    ・固定資産税収入増える(建築コストは設備含むとオフィスビルの3~4倍)
    ・停電がない(3.11の計画停電時も停電せず)

    【DC増えると悪い点】
    ・さみしくなる
    ・雇用は増えない
    ・廃熱が増える?(冬はいいね!)

    続きよろしく

  14. 22162 匿名さん

    千葉ニュータウンは増え過ぎた商業施設が淘汰されたほうがきっと魅力的。
    そしてDCを積極的に誘致して、莫大な税収を毎年得ると。
    税収の使い道は人口増加に資するものではなく、今住んでいる人のためだけに限定してくれたら物凄い差別化。
    その場合、居住希望者が殺到し、住宅地の地価は相当上がる。
    乱暴に説明するとこんな街づくりもあるw

  15. 22163 匿名さん

    何を夢見たいな、、
    ぶっちゃけ、ここの地価が上がるという事は未来永劫無いと思う。
    そもそもそんな事を期待して印西に住むのは間違っているんだ。
    10年くらい前は同じような事言ってた記憶が。
    なんかしら期待されてくれるポテンシャルはありそうだから夢見ちゃうよな。分かるけど。
    だけど10年経ってもなんも変わらん。

  16. 22164 住民でやんす

    10年ほど前に移住してきた時は、もう少し発展して欲しいと思ったが。。。
    今はとても暮らしやすいので、別にこのままで良いよ。もう人も増えなくて正直いいね。

  17. 22165 匿名さん

    デベの人は上がるって言ってたけどな。

  18. 22166 マンション検討中さん

    正直DCは過剰供給になりつつある

    そんな中で大和が作るDCは箱だけ用意して
    設備はゲストが打つという方式なもんで
    もし客を掴めなければ巨大なただの箱と化す
    その場合は税収はそんな上がらんのです

  19. 22167 通りがかりさん

    昔は不満があったが慣れたという人は
    仮に人が増えても、嫌だなぁと言いつつ
    数年後には慣れてしまってなんも言わないだろう

  20. 22168 匿名さん

    >>22163 匿名さん
    夢でも何でもないですよ。
    地方行政の政策次第です。
    現実性を無視して極端に説明するとわかり易いんでそうしますが、
    住民税や固定資産税を大幅に減免して、出産育児教育医療なんかの手当を充実かつ新規の宅地分譲(特には市街化調整区域)を制限すれば、既存宅地の地価はアゲアゲ。
    こうしたベクトルの街づくりって、持続性にも優れるんだけど、理解できる人は1万に1人位かなw
    印西は全国屈指のせっかくの安定高額税収を活かしきれてないねぇ,

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸