千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2017-07-02 23:48:21
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593045/

現在購入可能な新築マンションは下記2物件+ドアシティです。
(ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

▲サングランデ印西牧の原ドアシティ(京成電鉄→翔和建物株式会社 400戸)
 公式URL :http://www.door-c.com/index.html

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2016-04-24 14:04:30

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38

  1. 4001 匿名さん

    グッドマンという名前を出しただけで
    よこしまな人間と認定され、名前を出すことを避けるように言われる。
    どれだけアンタッチャブルな企業なんだ。

  2. 4003 匿名さん

    悪意がある投稿に見えたからじゃないの?
    これがほかの会社でも同じこと言われてたと思うけど。

  3. 4004 匿名さん

    ここは利権絡みの投稿や悪意の投稿、批判に満ち溢れているからね。たまたまだよ。

  4. 4005 匿名さん

    4000だけれど>4004、その通りなんだよ。某企業の名前わざわざ出す意味が出した本人にあるのかということ。
    利権とまではいかなくても、その企業をわざわざ貶めて出した本人になにか利益があるのかと思われてしまう。
    その企業を推しているのは○○派でそれ以外は対立派なんだけどね

  5. 4006 匿名さん

    北千葉道路午前10時ごろは、吉高交差点で信号を三回ぐらい待ちました。対向車線は100メートルほどの渋滞。帰りは午後3時ごろ吉高を通りましたが渋滞なしでした。吉高交差点は信号時間を調整しないと土日祝日は渋滞するかも? 平日は多分、酷い渋滞はなさそう。成田空港まで10分ぐらい早く着きます。

  6. 4007 匿名さん

    倉庫の火災で心配なのは、普通に考えて巨大な倉庫を保有するグッドマンだろ。
    利権や悪意と絡める方がどうかしてる。

  7. 4008 匿名さん

    印旛村の旧464は、廃道でいいんじゃない。

  8. 4009 匿名さん

    >4007日頃の行いの結果

  9. 4010 匿名さん

    >4006
    ありがとう。東行きが信号三回 ですよね。
    大変参考になります。

  10. 4011 スレ主

    >>4008
    廃道ではなく県道へ格下げですね。

  11. 4013 匿名さん

    利権とかって、すごい妄想。どんな利権があるの?あればのっかりたいもんだ。

  12. 4015 匿名さん

    >>4013 匿名さん
    利権にのっかりたいとは性根が腐っているな。

  13. 4016 匿名さん

    何の根拠もないのに固有名詞を不用意に出してしまうその浅はかさは
    常識ある人間とはとても思えない。
    それをみんなから突っ込まれると「俺は悪くない」と言い張る
    いま話題の迷惑な種類の人間だな。

  14. 4020 匿名さん

    >>4019 匿名さん
    滅相も無い。
    市民ファーストと考えている一市民ですよ。
    巨大倉庫が大火災になったら大変なことですからね。
    グッドマンがどのような対策を取るのか注目したいと思います。
    まさか何にもしないことはないよね?

  15. 4022 匿名さん

    あそこもついてない。クリーンセンターとどっちが良かったか疑問だ。いまコストコのとなりに作っているのは
    物流?
    プロロジスもできたし。

  16. 4025 匿名さん

    アスクルの倉庫まだ鎮火しないですね。
    この辺りで一番大きい倉庫の防火対策を心配するのは当然ではないでしょうか。
    ゴッドマン、消防、市は連携して対応して欲しいです。

  17. 4026 名無しさん

    >>4025 匿名さん

    釣れますか?

  18. 4027 匿名さん

    別に釣ってるわけではありませんよ。
    出してはいけないと言われたあの言葉を避けているだけです。

  19. 4028 匿名さん

    アスクルほぼ鎮火しましたね。今回の「事故」でいろいろわかることがあったから
    各企業これから対策をとるでしょう。今千葉ニューには外資が多いからセキュリティは凄くなるでしょう。
    埼玉のあそこは周辺にほとんど人家が見えないがグッドマン市川など人口集積地であったら爆弾が破裂したような
    ものですから必死に対策とるでしょう。
    ここもゲートがありますからましではないでしょうか。

  20. 4030 匿名さん

    [No.3995~本レスまで、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  21. 4031 匿名さん

    おい、グッマンビジネスパークのムービーが進化しているぞ。
    あれ見ると、北側は木下の中心部に行くまで森ばかりだ。そんなのは地元の人間は良く知っているが。
    だからあそこにできたんじゃないか。
    今回の事故でわかったことは爆発するようなガスボンベなんかあって中が高温で燃焼しても
    建物自体は崩壊することもないということだ。何日も燃えさかっても意外と頑丈なんだと思った。
    ここは延焼することもないし、あまり心配するなよ。

  22. 4032 匿名さん

    おれは火災がおきたら、日医大の東横インに鎮火まで家族で逃げよう。
    あれくらい離れていれば大丈夫だろう。
    貴重品持ってね。

  23. 4033 匿名さん

    >4020
    4025、あれだけの企業で規模のものを作るのに
    災害対策がしていないと考えるほうが無理がありますよね。きちんと対策していなければ自社の破滅じゃないでしょうか。預かっている商品の莫大な補償額。
    保険会社が引き受け条件厳しくしているでしょう。
    今回は火気厳禁の倉庫でなぜ発火したかでしょうね。これを期に各社再点検して危険箇所の洗いだしするでしょ

  24. 4034 匿名さん

    どんなに気を付けたとしても従業員に放火されたらどうしょうもない。
    放火を防ぐために監視カメラの設置、初期消火用の消火器の増設、燃えやすいダンボールを一箇所に積み上げないなどの対策が必要。

  25. 4035 匿名さん

    >>4032 匿名さん
    アパホテルをなぜ使わない?

  26. 4036 匿名さん

    APAホテルじゃ火元から遥か遠くはならないから。

  27. 4037 匿名さん

    少しでも遠くに行きたい、火事のときは。

  28. 4038 匿名さん

    アスクルの倉庫に何が入っていたかはわからないが、樹脂製の文房具類が
    多かったならば油を大量に置いているのと一緒だ。
    消防法上のいろいろな防火対策は取ってあったと考えるが、不運が重なったの
    だろう。
    倉庫も規模が大きくなれば規制も多いだろうが、中途半端な規模だと
    そうでもないのかな。

  29. 4039 匿名さん

    タイムリーに千葉日報の1面

    大規模倉庫県内27棟

     延べ床面積5万平方メートルをこす大規模倉庫が2015年末で県内に27棟ある。
     市川市に6棟  野田市5棟  柏市4棟  芝山町3棟など県内11市町村に存在。
    県は各立地場所の道路や周辺の建物などに応じた火災対応策の検討も各消防署本部に促すと説明した。

    あのグッドマンのはどのくらいの広さ?

  30. 4040 匿名さん

    本日付で「いには野小学校フェンス等の整備見合わせについて」のお知らせが
    教育委員会教育長名で配布されたようです。

    意外にも柔軟な対応ができるものなんですね。
    それとも職員の皆さん、調整が面倒くさくなっただけかな・・・。
    ともあれ、これで滝野もしばらくは見送られそうです。

    代わりに中学校のフェンスがかさ上げされれば住民的には満点ってとこでしょう。
    先日のマラソンの時に見ましたが、あれは良くないというか危険です。
    何で小学校が先という発想になったのか、第三者的に見ても謎ですわ。

  31. 4041 匿名さん

    ひらかれた学校というコンセプトからでしょ。
    その話題はもうここではやめてください。ここも開かれているから。

    本当に子供のことを考えるならやめてください

  32. 4042 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  33. 4043 匿名さん

    >>4040 匿名さん

    外野から見てると
    声の大きなバ カにかき回されてるだけに見えたけど。
    自分の住む地域にあの手の輩がいたらと思うとゾッとするね。

  34. 4044 匿名さん

    >>4039 匿名さん
    ステージ1だけでも11.6万平米だからかなりデカイ
    火事になったらとんでもないことに
    ちなみに燃えたアスクルの倉庫は7.2万平米。

  35. 4045 匿名さん

    >>4043
    あのブログは今のあそこの状態を思うと将来的にどうなのかなという含みはある。
    今と将来の地域の姿を考えたとき、どうなのかな

  36. 4046 匿名さん

    豊洲問題見ても石原元知事や都の責任者の責任があれだけ問われているというのを見て
    つくづく、責任ある立場には立ちたくないと思った。

  37. 4047 匿名さん

    ということは、一生こきつかわれる身で、安い給料でいいということかな。
    普通は年を重ねるにつれて役職がつき、給料が上がり、生活が豊かになるのだが。。。
    40になっても50になってもヒラじゃ、あかんだろ。

  38. 4048 匿名さん

    トップじゃなきゃ上に責任をヘッジするだけ。
    ある意味、自分のレベルでの判断をしたうえで上位者にヘッジしていくのが仕事でしょう。
    小さな案件なら権限が委譲されているだろうけど、その程度の事案なら責任を負うことを恐れるようなものでもないだろうし。
    大企業で無難に日々を過ごして管理職になって、たいした責任も負わずに1千万程度貰うってのが凡人の俺には理想的。

  39. 4049 匿名さん

    今小児性愛者が国内外に溢れている。つい最近も信じられないような人間のグループが捕まった。少し前にはロリコンがブームに。あとホテルが出来て海外からの人たちが周辺散歩して校庭とは思わなくても文句は言えない。何かあったときの責任の所在は誰?
    校長?市長?教育長?

  40. 4050 匿名さん

    そういう意味でもホテルに近い中学校のフェンスの方が急務だね。
    小学校はホテルから駅を挟んだ反対側だし、商業施設の方向とも逆。
    さらに防犯パトロールは結構しっかりやっているし、公園で園児を遊ばせている保護者の目もある。

    小学校が100%安全とは言えないけど、マラソン大会でもフェンス乗り越え放題だった中学校を何とかしてあげるのが先かな。
    現地を見ると解ると思うよ。

  41. 4051 匿名さん

     >4047さんの言う通り。責任を負わなくてもいい立場というのはそういうこと。ほどほどの責任を負うだけでいいと言う立場。今回の豊洲問題なんて、退職したあとでも当時の責任を追及され、よそであったように退職金返納なんて言う事態にもなりかねない。生きた心地しないんじゃない?

  42. 4052 匿名さん

    >4050
    その塀が低いことで出入り自由でかなりまえに
    問題起きていても改める気配ないから。

  43. 4053 匿名さん

    >4050子供が中学生か。わかりやすいな。
    もうそんなになったか

  44. 4054 匿名さん

    4050、中学は塀があるでしょ。
    低いと言ってあれば問題ない

  45. 4055 匿名さん

    中学は曲りなりとも敷地と道路に仕切りがあるからね。何にもない小学校とはわけが違う。
    それに小学生と中学生では何かあったときの対応能力が全然違う。抵抗できずに誘拐犯や変質者の被害にあうのは大抵小学生。
    常識的に考えて小学校を優先すべきだと思うな。
    印西市でも毎週のように変質者情報が出ているのに随分と悠長な住民が多いんだな。

  46. 4056 匿名さん

    反対の人のブログ見たけど酷いな。
    フェンスに反対すれば資産価値が上がるとかフェンスはヘリコプターの墜落には無力だからいらないとか根拠も書かずに圧力組織が市長と議会を操ってるとか妄想全開。市の職員はこういうのにも真顔で対応しなくちゃならないのか。

  47. 4057 匿名さん

    それ誰のブログ?
    自分が知っているのと違う

  48. 4058 匿名さん

    公務員はクレーマーに弱い。
    評価が減点主義だから、何かを実行して波風が起こるリスクを極度に恐れる。
    自分の保身が第一で子供の安全なんて考えない。

  49. 4059 匿名さん

    >>4056 匿名さん
    これですか?
    見て唖然としました。
    http://xn--n8j1dm2280h.jp/

  50. 4060 匿名さん

    4041さんと同意見です。自分にも別学区ですが子どもがいるので、こちらで話題にする内容ではないなと感じます。いろんなご意見のかたがいらっしゃるようなので、地域の方々で話し合う必要はあると思いますが、こちらでまた長々と話題が続かなければ良いのにと思ってしまいます。。。

  51. 4061 匿名さん

    凄いね。なにも言えない。この人たちがここに出したんだろうけど、ここはマンコミ。色いろな意味で世界に開かれている。地域の子供たち、ひいては千葉ニュータウン全体の子供を守るためにもう止めてください

  52. 4062 匿名さん

    機能がコンパクトにまとめられた街といってるが、何の機能もないと思うが。
    >>4050のように中学が優先と言っている。なぜ、中学なのか?
    一事が万事になるのかね。

    >>4059さん

  53. 4063 匿名さん

    子供の安全の話をするのに資産価値?
    呆れて何も言えませんね。いにはのの方々ってこういうのに賛同してるんですか?
    それはそうと、事案が事案だけに当初は市も最低限の情報公開で済まそうとしてたみたいだけど、一部住民から逐一住民に説明しろととか情報公開が足りないとか詰め寄られたからか、こんなものまで公式HPにアップしてます。

    http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000006/6050/(1)shuuseiann.pdf

    セキュリティ上の弱点が丸わかりですね。

  54. 4064 匿名さん

    以前のブログでは海浜幕張の小学校を引き合いにだしていましたが、あそこは完全に周囲を高層マンションに囲まれ
    すべての目が学校に向かうような街になっています。
    それにはんしてあそこは過疎の街です。再考をもとめます。

  55. 4065 匿名さん

    4063のリンクがうまく貼れてなかったみたいです。
    http://www.city.inzai.lg.jp/0000006050.html




  56. 4066 匿名さん

    以前も>4040が口火を切った。
    やるならリモホのでる街BBSでやって

  57. 4067 匿名さん

    >>4059 匿名さん

    >補正予算は全会一致で可決されました。でかい力が働いているか、逆らえない何かの存在があるとしか考えられません。すなわち、印西市議会は政治的に当該組織の都合のいいように動かされているのです。その力に市議会議員のほとんどが逆らえない。そういう状況です


    思想信条、表現の自由は保証されてますから、ご自由にという印象しか持たないですが、こんな正気の沙汰とは思えない論理を背景にした署名に何百人も応じたというのが信じがたいです。

  58. 4068 匿名さん

    それもここに書き込みするまではわずかな署名数だったのが、書き込み後署名数がグングンのびていた。
    どういうことなんだか。

  59. 4069 匿名さん

    いには野住民です。
    反対派のいきすぎた表現のHPで印象を悪くしてますが、アンケートの結果、回収率は5割程度、賛成、反対はやや反対が多いという事で、要は住民の大半は興味がなく、律儀な人がアンケートに回答したけど、明確な差がない、結果、合意形成に至らないと判断したわけです。

    アンケート取ればこうなることは予想できてたでしょうし、まぁ、当たり前の結果かなってとこです。

  60. 4070 匿名さん

    北千葉道路、東行き牧の原入口と西行き牧の原出口ができるらしいね。

  61. 4071 マンコミュファンさん

    >>4070 匿名さん
    両方向とも牧の原付近には既にあると思ってるけど別の場所なんですかね?

  62. 4072 マンコミュファンさん

    あっ逆でしたねなんでもないです。
    できたら確かに便利ですね

  63. 4073 匿名さん

    設計図

    1. 設計図
  64. 4074 匿名さん

    入口はともかく、出口は閉鎖したままの草深出口の二の舞にならないか?

  65. 4075 eマンションさん

    >>4073 匿名さん

    二つの道路が重なって赤くなっているところてすか?

  66. 4076 匿名さん

    はい

  67. 4077 eマンションさん

    >>4076 匿名さん

    ありがとうございます。

  68. 4078 匿名さん

    森田知事、オリンピック前の北千葉道路全面開通を公約に。

    森田氏は、公約の柱に▽交通網の整備などによる経済活性化▽治安・防災対策▽教育振興▽東京五輪パラリンピックの成功--など7項目を挙げた。警察OBを配置して犯罪を防ぐ「防犯ボックス」の拡充や、市川市内を走る外環道と成田空港を結ぶ北千葉道路の東京五輪前の全面開通、県独自の施策による道徳教育の充実など、具体的な内容は来月中にまとめると説明し、「夢があり、未来がある千葉県をつくりたい」と語った。

  69. 4079 匿名さん

    これって国土地理院の地図だよね。
    国土地理院の地図にのってるということは近いうちに道路ができるっていうことなのかな。
    今日この場所通ったけど道路があるような感じは全くなかった。
    新規の道路ができたときにすぐ反映されるのはわかるけど、まだ影も形もない道路がのってるのはなぜなんだろう。

  70. 4080 匿名さん

    できるってことじゃない。464の出入口ができたら
    牧の原凄く便利になる

  71. 4081 匿名さん

    実際にある出入り口が反映されてないので、昔の概念図ですね。
    牧の原に新しいランプができる訳ではないと思います。

  72. 4082 匿名さん

    昔の概念図(将来図のようなもの?)が残ってしまうことがあるんですね。
    期待していたから少しがっかり。出口もあの辺りなら交通量も少ないし、草深ランプのようなことにはならなさそうだけど…

  73. 4083 匿名さん

    >>4081 匿名さん
    実際にある出入り口は反映されているよ。

  74. 4084 匿名さん

    ほれ

    1. ほれ
  75. 4085 匿名さん

    この地図のようにランプを作るのに支障はないから出来て不思議ではない。
    仮に昔の構想だとしても滝田県議、市長、市議さんたちに陳情してもらい国に働きかければ実現は難しくないだろう。

  76. 4086 匿名さん

    国土地理院たるものが実際にありもしない地図を公開することがあるのでしょうか?

  77. 4087 匿名さん

    これから牧の原を大発展させていくためには
    道路状況を大改革しなきゃね。
    もう中央はあらかた開発された。
    手付かずで残っている牧の原東部、日医大近辺を
    発展させて行かなきゃね。
    そこに出入口つくれば松崎の工業団地や、中央東部の物流にも便利にならないかな?

  78. 4088 匿名さん

    西行き草深ランプも開放して欲しいな。
    成田方面からの買い物客が今後増えるだろうし。
    ランプ出口を一旦停止にするだけでいいんじゃないかな?

  79. 4089 匿名さん

    森田知事は選挙のたびににホラをふくホラッチョだね。
    前回はリニアを作るとか言ってたし。
    リニアはどうなった?

  80. 4090 匿名さん

    今回の北千葉道路は国を巻き込んでかなり信憑性あり。
    オリンピックまでは疑問だが、この道路ができることは
    日本にもメリットある

  81. 4091 匿名さん

    >>4087 匿名さん

    大発展してまたIC閉鎖になったりしてね。

  82. 4092 検討板ユーザーさん

    >>4090 匿名さん
    オリンピックまでに完成させるというのが公約。
    これに信憑性がないのが問題。
    できないことを公約にする森田知事は有権者をバカにしている。

  83. 4093 匿名さん

    本当にできないかな?まあできないだろうな。>>4092
    おたくは努力もしない候補者と努力したけど時間切れだったという候補者とどちらを選ぶ?
    時間切れでもこのままならいつかはできる

  84. 4094 検討板ユーザーさん

    努力をして時間に間に合う候補者を選ぶ。
    一番選ばないのは、ウソをつく候補者。

  85. 4095 匿名さん

    まあリニアの前科があるからねぇ。

  86. 4096 匿名さん

    森田陣営にそう言っておやりよ。
    昨年末にかなり進展しているみたいだけれど小室から市川まで有料道路化するということまでは良いとしても
    用地買収や工事考えたら8キロだっけ?オリンピックには間に合わない気がするよね。
    そのあとにできあがってもできあがればよいけどね。
    東京外環にいつかは接続するという夢が残る。ほかの候補者は何を言ってるの?
    北千葉道路のことは?

  87. 4097 匿名さん

    印西牧の原ランプのことは国土地理院に質問したら確認できるのかな。
    こんな道ないですよって問い合わせたら真偽がはっきりしそう。

  88. 4098 匿名さん

    >>4092

    知りうる限り、森田氏は北千葉道路の開通時期までは公約として挙げてないよ?

    成田市大山までの完成が平成41年度、鎌ヶ谷以西への着手はそれ以降と言われてきた中で、有料化による早期着工の道筋をつけたことをアピールしているというのが事実では?

  89. 4099 匿名さん

    浦安市長が知事になったらここは千葉県とすら扱われないだろうね。浦安は成田空港じゃなくて羽田空港推しだから。

  90. 4100 匿名さん

    >>4092 検討板ユーザーさん
    これは記者が圏央道と勘違いして書いてしまったらしいけど。

  91. 4101 匿名さん

    印西でIQOS売ってるとこありますかー

  92. 4102 匿名さん

    >>4100 匿名さん
    記者は勘違いしないでしょ。
    勘違いなら記事を訂正するよ。
    可能性があるなら森田知事が勘違いしてしゃべった。

  93. 4103 匿名さん

    知事が勘違いするわけないでしょ。自分が先頭に立って政府と交渉してるんだもの。
    アクアラインの値下げの時も菅さんとタッグ組んだという記事どこかで見た。

  94. 4104 匿名さん

    記者は必ず会話を録音して記事を書き起こしてるから間違うわけがない。
    印西市役所の職員もそんなこと言ってないとかシラを切っていたが記者に録音を突きつけられて渋々認めた事件があったよね。

  95. 4105 匿名さん

    知事は無理と分かった上で発言してるね。
    だからホラだというんだよ。
    リニアのときもそうだった。

  96. 4106 匿名さん

    ウイキペディアの「成田新幹線」みたら沿線住民の大反対でつぶれたとかかれているけど
    特に強硬に反対したのが江戸川区と浦安町だったらしい。そんな昔からそうだったのか。

  97. 4107 匿名さん

    浦安市長知事誕生で北千葉道路白紙撤回して第二湾岸道路と京葉線の復々線、認可済みの津田沼新浦安間新線、新木場からの羽田空港線、これらが急務です。

  98. 4108 匿名さん

    北千葉道路なんかよりその方が国益だし千葉のためになるね。
    これは濃厚。
    ここに書いている人も森田より支持者多そうだし。
    いいんじゃない。

  99. 4109 匿名さん

    今のメディアの記事って日本語間違えるし、自分がわかってないことだと書き方もあやふやだからね。どう書けば面白くなるかわかってるから過剰に片寄って書くし。
    ゆとりだなぁ。

  100. 4110 匿名さん

    >>4104 匿名さん

    適当に言葉を端折ったり補ったりして全然違う話にすることはよくあるよ。
    このときもオリンピック前の開通と書いてるのは毎日だけ。
    記者を集めて話をしてるのだから本当に言ってたら各紙が大きく取り上げても良さそうな話だけど。
    千葉日報が報じてる圏央道未開通区間の話と混同して毎日記者が書いたというのが真相だろうね。

    http://www.chibanippo.co.jp/news/politics/375686

  101. 4111 匿名さん

    ひょう!吉川君!健作知事応援してます。
    千葉県は、青春だぜ。千葉ニューも青春伸び盛り。

  102. 4112 匿名さん

    誰か、今年元旦の千葉日報の一面の千葉の道路についての記事アップしてくれないかなあ。
    社長と国の道路担当の所長との話し合いの記事。
    北千葉道路の重要性、価値がよくわかる。

  103. 4113 匿名さん

    みんなが聞いたわけでも見たわけでもないのにメディアの言うことを鵜呑みにするのは危険。
    日本全体がそういう兆候にあるのも事実。

  104. 4114 匿名さん

    >>4110 匿名さん
    他の記者は、知事が勘違いして発言していると思ったから記事にしなかったのでしょう。
    毎日は知事の発言どおり記事にした。
    ある意味いじわるだけどね。
    録音してるから間違うわけがない。

  105. 4115 匿名さん

    森田氏の言い間違えだろう。
    歳を取ってくると良くあること。
    公約の発表という重要なことなんだから、間違った記事なら、当然記事の訂正を求めるはず。
    それがないということは発言してしまったという自覚はあるのだろう。

  106. 4116 匿名さん

    間違いだと思って記事にしなかった新聞社が多くて毎日新聞だけが記事にしたというのもおかしいね。
    日本のマスコミは大きく2つに分けられて、そんなことなら森田知事をディスるのには良いチャンスじゃないか。
    そんなチャンス逃さないと思うけどね。とくに知事選があるんだから。

  107. 4117 匿名さん

    タイムリーに日刊建設新聞に北千葉道路のことが今日の紙面にのっていた。ぐぐったんだけど。
    北千葉道路建設促進期成同盟というのが沿線市町村の首長でつくられているが、それが会を開いて
    北千葉道路の重要性を外部識者などを集めて講演をしたそうだ。
    北千葉道路沿線に千葉県人口の3分の1がいるそうだ。そんなにいるんだ

  108. 4118 匿名さん

    >>4110 匿名さん
    「圏央道の大栄-横芝間も五輪までに供用させたい」
    これも酷いホラだね。
    この区間は開通予定も全く立っていないし急ぐ必要性もない区間。
    この発言一つ取ってもいかにいい加減に発言してるかが分かる。

  109. 4119 匿名さん

    >>4116 匿名さん
    http://sp.yomiuri.co.jp/election/local/20170104-OYT1T50102.html
    読売の記事を見てみると、圏央道も北千葉道路も「五輪前」という言葉はないが早期開通を公約に掲げている。
    状況証拠的には、ひっくるめて五輪前と言ったんだろうね。

  110. 4120 匿名さん

    因みに外環道にも触れたようだが、今年開通予定だから、五輪前の開通が公約とはなりえない。

  111. 4121 匿名さん

    >>4116 匿名さん

    >>4116 匿名さん
    そんなこと言ったら、公約として五輪前の圏央道の開通を報じているのは千葉日報だけだから、この記事もフェイクニュースだというのかい?

  112. 4122 匿名さん

    開通させたい、だからホラではないよね。
    まあ無理だけど。

    ここでわめいてもしょうがないから黙って浦安市長に投票したら?

    北千葉道路はどっちにしても第2湾岸や羽田空港線より重要性は下。こちらは千葉県の半数の人口が関わっている。
    幕張の開発も進み京葉線沿線の時代だからね。

  113. 4123 匿名さん

    ついでに言うと外環が開通すれば松戸、市川、柏民は東関で成田へ行ける。たかだか15分程度で湾岸。
    むしろ羽田空港のほうが近いか。

  114. 4124 匿名さん

    なんでも批判するモンスター地域にはもう税金は回らなくなるんですね。

  115. 4125 匿名さん

    >>4121 匿名さん
    不勉強な記者も多い。
    もう少しメディアリテラシーを身につけないと。
    いいように騙されるぜ。

  116. 4126 匿名さん

    やけに記者に批判的だね。
    市役所のあの人かな?

  117. 4127 匿名さん

    >>4122 匿名さん
    公約とは自分の希望をいうもんではない
    有権者との約束
    そんなことも分かってない人間に知事を続ける資格はない

  118. 4128 匿名さん

    千葉ニュータウンにとっては内陸部に目を向ける現職の方がいいんだろうかね。浦安市長は千葉ニューとか興味なさそうだし。
    いずれにしてもニュータウン住民はほとんど興味ない。

  119. 4129 匿名さん

    へえ、公約ってもう発表されたんだね。

  120. 4130 匿名さん

    いには野住民的には、2年後に成田イオンのそばまで開通して、草深出口が安全でスムーズな形で開放してくれれば、それで十分。
    交通量も極端に増えないまま、両イオンのある商業地へ直結になるから、かなり便利な生活道路になる。

    あとはオリンピックを控えてアク特の増発となれば言うことない。

    しかし今回の開通では驚くほどに交通量の変化がないね・・・。すかすか。

  121. 4131 匿名さん

    浦安市長が知事になったら北千葉道路の完成が遅れるとか、内陸部の開発が後回しになるとか根拠のない刷り込みがひどいね。
    これが現知事派のやり方。
    ホラ公約を発表し、デマを流す。

  122. 4132 匿名さん

    みんな落ち着けよ。政治の季節になると思惑もった人間たちが出回る。ここは顕著。
    自分や地域にとって党派関係なく自分が良いと思った人を選べばいいんだから簡単。
    北千葉道路不要と思えば推進しているのを選ばなければ良いし。
    今メディアに対しては多くの人間は懐疑的だから、昔のように影響される人間は少ない。
    自分のなかで咀嚼して自分の考えを確立する。高齢者はまだまだ影響されるらしいが。
    ここは高齢者が多いのかな?
    それも成田闘争を経験した世代。団塊の世代?

  123. 4133 匿名さん

    滝野のバスが減便らしい。
    お隣の牧の原は低炭素モデル地域をうたってるから、両エリアをカバーするような循環バスにしてくれるといいけどね。
    印西牧の原駅→牧の原→印西総合病院→滝野→ファミリア館→印西牧の原駅みたいな

  124. 4134 マンコミュファンさん

    まあまあ、言い出したのは急に公約が嘘だなんだという話が出てからだし、なんとか派とか言い出すのも一般人からすれば「?」という感じがするけれども、そんなに森田氏嫌なら投票しなければいいだけ。

    この話はもうおしまい。

    もし熱くなっている人が政治関係の人なら他へどうぞ。

  125. 4135 匿名さん

    >>4132 匿名さん
    さりげなく、現知事を選ばないと北千葉道路の進捗が遅れると誘導してるな。
    そういうデマはよしなさい。

  126. 4136 匿名さん

    なんとまあ、邪推の塊だね。長い間信じ込んできた主義信条はそう簡単には脱せないね。
    みんながみんな北千葉道路賛成派でもないだろうし。
    今日圏央道開通だね。千葉日報みると、ぐるっとすべての道路につながる。北千葉道路ができたら
    完全。だけれど、それをよしとする人間ばかりじゃないんだから皮肉や邪推せずに冷静に対処したら?

    >>4135に。

    この問題というか政治問題と思われる書込みは嫌だよ。
    市長選、市議選、こんどは知事選に。数年前からの市長選から政治君が暗躍始めた

  127. 4137 匿名さん

    あと小学校の塀問題など自分たちの主張を通したいときここを利用するのは間違っている

  128. 4138 匿名さん

    北総鉄道9000系が3月をもって引退。
    狭いシートを逆手にとって広く座れていたのに残念。
    http://www.keiseitravel.co.jp/pdf/arigatou_9000tour.pdf

  129. 4139 匿名さん

    フラットなシートが良かったんだよー

  130. 4140 匿名さん

    乗り心地が最悪な電車は消え去るのみ。
    居眠りが快適にできるスマートな電車を走らせてくれ。

    他電鉄の倍以上の運賃を払っているので、これくらいの
    我儘は言えるだろう。
    6カ月定期で年間5000円位のポイントはたまるな。

  131. 4141 匿名さん

    牧の原モアのイベント、マルシェ(パンフェス)というのに行ってきましたー。
    開始15分くらいに着いたのに、すでにすごい人だかりが…。何とか購入できましたが、開始1時間でパンはほとんど売り切れてしまったようです。初めての開催でドタバタした感じもしましたが、個人的には楽しめました。モアは室内外に無料の遊具ができて、ヤオコーに行く前に子どもを遊ばせられるので、助かります。駅近ですしいい感じのお店や病院で埋まってくれると良いのですが…。
    モアは牧の原住民がメインで、中央住みのかたとかはあんまり利用しないのでしょうか?長文すみません、、、ふと気になりまして。

  132. 4142 匿名さん

    そりゃ牧の原住民メインでしょうが、滝野、木下、小林地区からのお客さんも多いですよ。

  133. 4143 匿名さん

    北千葉道路の延伸したところを走ってきました。
    もう空いていると思ったら相変わらずの渋滞。
    吉高の信号交差点がネックになっている。
    ダメダコリャ。
    早く上下2車線にしないと。

  134. 4144 匿名さん

    中央住民です。モアはほとんど利用しません。モアにある店は中央にすべてあります。
    ただ、牧の原の北口はこれから大幅な住民増がみこめるところですからモアも店ぞろえを充実すれば
    大変良くなると思います。うちの家族も今日はパンフェスに行きました。
    良かったと言ってました。このごろ大変良いイベントをやっているので楽しみです。
    将来が期待できます。

  135. 4145 匿名さん

    >>4135 匿名さん


    国施工で進めるのに、国とのパイプがないんじゃお話にならないと思う。

  136. 4146 匿名さん

    4141です。お返事くださった方々、ありがとうございました。
    滝野、木下、小林からも近いですもんね。日医大からもいらっしゃるかな?中央からはやっぱりそうですよね。確かにうちも中央のヤオコー利用したことないです。。。
    でもご家族のかたがパンフェスに!何だか嬉しいです。魅力的なイベントがあれば、人は集まるのですね。北口も東の原も本当にすごい勢いでお家ができているので、駅周りが賑やかになるといいなと期待しています。

  137. 4147 匿名さん

    >>4145 匿名さん
    北千葉道路完成の道筋をつけてくれてありがとう。
    後は国とのパイプが知事なんかよりよっぽど強い千葉県選出の現職の国会議員に安心して任せてください。

  138. 4148 匿名さん

    確かに元市長じゃ荷が重いだろうね。
    国会議員経由で話をしても相手にされないだろうし。

  139. 4149 匿名さん

    >>4148 匿名さん
    いえいえ、自民党の議員であり、国会議員の秘書の経験もある浦安市長の方が国とのパイプは太いですよ。
    元国会議員なんてなんの役にも立たない。
    今回の有料化の道筋だって国交省の提案に乗っただけ。
    知事はなんの仕事もしてない。

  140. 4150 匿名さん

    >>4143 匿名さん

    昨日の昼ごろは、
    渋滞というよりは信号待ちの行列(300m)という感じだった。
    北総自動車学校の交差点のところは上りが青のときは下りが赤の交互通行。もう少し上手くできなかったのかしら。
    信号を超えれば上下線とも問題なく流れてた。

  141. 4151 匿名さん

    >>4149 匿名さん

    ググってみたけど、秘書やってたのは25年以上前、自民の公認は得られず無所属で立候補とかお話にならないじゃん。

  142. 4152 匿名さん

    >>4149
    いったんおあさまったというのに・・またはじめる・・・

    選挙の季節ですね。

    がんばってください。

  143. 4153 匿名さん

    >>4149 匿名さん

    ここで頑張っても効果ないと思うよ。
    からかわれるのがオチ。


  144. 4154 匿名さん

    みんなお見通しだから

  145. 4155 匿名さん

    こんなことを四半世紀以上やってるんだから尊敬するよW
    脱北しなさい、寿命が尽きるまでに。

  146. 4156 匿名さん

    アパホテルは順調ですか?

  147. 4157 匿名さん

    大満員だよ、一階のプロント

  148. 4158 匿名さん

    >>4148 匿名さん
    折角おさまったと思ったら、あんたみたいに油を注ぐ輩がいるから困る

  149. 4159 匿名さん

    ガーデンゲートもレーベンも完成してからほぼ1年経っているのに売れないね。
    なんでだろうね。

  150. 4160 匿名さん

    こうなると投げ売りしかないから、それにつられて中央地区の中古マンション価格も大幅に下がる。
    覚悟はしてたと思うけどこれが現実。

  151. 4161 匿名さん

    >>4156 匿名さん

    客もそれなりに来てる模様。
    りすぱにも外国の方がいました。
    関係ないかもしれませんが。

  152. 4162 匿名さん

    >>4158 匿名さん

    揶揄われてるんだよ。
    気づきなよ。

  153. 4163 匿名さん

    千葉ニュータウンはマンション適地じゃないと思う。戸建てにゆったり住んでこそこんな僻地でも住む意義がある。

  154. 4164 匿名さん

    沿線にまともな私立中学や県立高校が無い(選択肢が狭い)のが地味に痛いね。子供が小さいうちは良いけど、そのうち皆頭を抱えるようになる。

  155. 4165 匿名さん

    何とかなるものさ。

  156. 4166 匿名さん

    公立だと東葛、佐倉は通学圏内。
    中堅どころだと鎌ヶ谷は近いし、柏南、国府台も通える。
    その上の薬園台、船橋東、小金、八千代は少し遠いか。
    偏差値50後半だと年人気集中の松戸国際がある。

    印旛名誠が偏差値55くらいになると、使い勝手がいいかもね。

  157. 4167 匿名さん

    大丈夫だ~
    バブル入居組はみんなそうそうたる高校に入れて良い大学も卒業させたからね

  158. 4168 匿名さん

    印旛明誠は校名を変えればもう少し偏差値が上がると思う。

  159. 4169 匿名さん

    中央地区のマンションはオワコンということでファイルアンサー?

  160. 4170 匿名さん

    浦安市長の松崎さんの人柄が分かる動画です。

  161. 4171 匿名さん

    千葉県の抱える問題がよく分かる。

  162. 4172 匿名さん

    道路問題や北総線問題も真剣に考えてくれていることがよくわかりました。
    現知事が県庁職員のいいなりで指導力を発揮してないのは残念。
    結局、8年間で圏央道も北千葉道路も全然進まなかった。
    突然あわてて五輪前の完成とか出来もしないことを言い出したのは噴飯もの。

  163. 4173 匿名さん

    やっぱりお飾りのタレント知事はダメだね。
    県議や市長で実績を積み重ねた信頼度が違う。
    チェンジして住みやすい千葉県になればいいな。

  164. 4174 検討板ユーザーさん

    スルーで

  165. 4175 匿名さん

    医療、教育、福祉といった面で後進県となっていたとは。
    アクアラインの値下げに膨大な税金をつぎ込んでいる場合ではない。

  166. 4176 匿名さん

    会社の後輩で****にハマってしまった奴がこんな感じだった。
    興味ないって言ってるのに「大事な話ですから」ってしつこく入信を勧めてくる。
    目つきが完全に逝っちゃってるんだよね。

  167. 4177 匿名さん

    ちょっと話変えてすみません。上のほうで小学生が車を怖がらないという書込みしたものです。
    さっそく学校では交通ルールの再徹底していただけてるみたいですので感謝です。千葉県の多くの市は例えば296のようにたくさん車が走る狭い道を線で区切られただけの歩道を通って通学する児童も多いのでそういう子たちは
    車は怖いという思いをきちんと持っている。ここは車は家にほとんどあるし、怖くない。
    あの日はホムペみると、職員のスポーツ研修の日だった。珍しくどこにも交通補導するボラさんたちもいなかった。
    子供たちが浮かれ気味だったようですよ。怖いと思ったのは横断歩道を青で渡っているということに安心しすぎて
    広い道をわたっているという感覚がない。普通の地域なら横断歩道を青で渡るときでも一応右左を確認してから注意しながら渡る。ところがあの日の子供たちは渡り始めるときにも左右の確認なく、あの広い道をおしゃべりしながら
    周辺の注意をしないで渡っている。ひどいのは先頭が駆けると集団になってたくさんの子が続いて注意することなく
    駆け抜ける。ボラさんがいることが抑止力になっているんだろうなと思いました。大人の目がないところでは
    子供たちがはめはずしてしまう。千葉ニュータウン全体の子供がそういう怖がらないという傾向が強いんだけど、
    ほとんどの通学域は広い道路をわたらないで済む学区域になっている。中央のあの地域だけは大変交通量の多いところを通らざるをえない。ここに市側で少し配慮をしてくれないかなと思う次第です。
    現在昼間の車の運転をしているの見ると高齢化が見て取れます

  168. 4178 匿名さん

    >4169
    何か無理して書き込んでないか。
    みんなに無視されてるしな。

  169. 4179 マンコミュファンさん

    >>4178 匿名さん

    これまでこのスレで散々迷惑をかけてきた
    お前にものを言う資格なし。


  170. 4180 匿名さん

    >>4178 匿名さん
    我慢しきれず反応したね。

  171. 4181 匿名さん

    現知事選出馬への想い

  172. 4182 匿名さん

    森田知事最近顔が変だよね。
    整形した?

  173. 4183 匿名さん

    年取ったんだろ

  174. 4184 匿名さん

    なんか顔の表情がない
    引きつっているような

  175. 4185 匿名さん

    竣工から1年経っちゃ中古マンション扱い。
    駅前なのにザンネ〜ン!

  176. 4186 匿名さん

    >4179 >4180
    アンタら小学生に言われる筋合いはないけどね。

    書いたものはきちんと見直して、間違いないことを
    確認しよう。
    と、小学生並みに言わないといけない掲示板に
    成り下がってしまったか。
    ア~ァッ〇〇を相手にしても意味無~かッ・・・

  177. 4187 匿名さん

    >>4186 匿名さん

    相変わらずの気持ち悪いレス。
    せめて小学生並みに改行くらい覚えろよ。







  178. 4188 匿名さん

    今日は圏央道も北千葉道路も渋滞はないようですね。少し落ち着いてきたかな。千葉ニュータウンから関越道方面にドライブするのは圏央道周りが時間が読めていいね。来年、外環千葉区間が開通してもインターまで行くのが多分一苦労だと思う。

  179. 4189 匿名さん

    現職知事は、職員がやりやすいように、動いている。
    理想的なリーダーだと思う。
    もう一期がんばってもらおう。
    ところで、我が市長さん、こないだ初めて超え聞いたけど、いかにもなオッサンで親近感感じた。
    操られていたのは、何とも気の毒。

  180. 4190 匿名さん

    コメダの工場 若萩に

  181. 4191 匿名さん

    若萩?

  182. 4192 匿名さん

    印西市若萩。5300㎡の用地は取得済。

  183. 4193 匿名さん

    住宅地隣接だね。コーヒーの良い香りがするかな。
    あと地元デベが南東の端に住宅地をつくっているが、それが牧の原のメガマックス近くの同社の
    戸建て街と同じ塀で囲んでいる。あの黄色?の模様が入っている。
    あれ、あまり人気がなかったと思うんだけど。好きなんだなと思った。

  184. 4194 匿名さん

    あの色のペンキが余ってるからでしょ。
    あのセンスのなさ。
    外壁にもうちょい金をかければ売れ行きも違うのに。

  185. 4195 匿名さん

    >>4193 匿名さん
    みんながコーヒー好きとは限らない
    悪臭と感じる人もいる
    なにも住宅地に隣接して工場を建てる必要はない
    反対運動が起きても不思議ではない

  186. 4196 匿名さん

    うん、いにはのだから

  187. 4199 匿名さん

    工場用地なら他にも腐る程あるのに、なにもクレーマーの**の若萩に建てる必要はないな。
    悪臭がしなくても、フェンスが街のコンセプトと違うとか揉めそうだ。
    どうなっても知らねえよ。

  188. 4200 匿名さん

    [No.4197~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  189. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
イニシア浦安ステーションサイト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸