埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 09:55:36
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

メイツ川越南台
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 50897 匿名さん

    >>50896 匿名さん
    米原ルートは元からあり得ないよ、既に小浜・京都ルートに決定しているし、今更米原論が巻き上がっていること自体がおかしいって福井県知事をはじめ北陸3県の知事が改めて表明している

    北陸新幹線、米原ルートの再考をけん制 小浜ー京都ルート、沿線府県に一致確認:日刊県民福井Web
    2024年5月16日 09時05分 (5月16日 19時16分更新)

    北陸新幹線の未着工区間(敦賀-新大阪)を巡り、福井県や県議会は、決定済みの「小浜-京都ルート」から「米原ルート」への再考を求める動きに警戒感を強めている。
    沿線府県に小浜・京都ルートでの延伸を一致して進めていくことを確認し、けん制している。敦賀以西ルートの決定から7年が経過しており、「小浜-京都ルートの理解者を増やす必要がある」との声も聞かれる。

    3月16日に北陸新幹線金沢-敦賀間が開業してから、石川県内では「米原ルートの再考が必要」という一部の石川県議や首長の声が度々報道されている。杉本達治知事は4月26日の定例会見で「石川県の馳浩知事は『小浜-京都ルートで全線開業に向けて沿線自治体で力を合わせていこう』と言っている。
    富山県の新田八朗知事も同様の意見。滋賀県の三日月大造知事にも、米原ルートを求める考えはない」と述べ、沿線トップの足並みに乱れがないことを強調した。

    「いまさらそれはない」。5月8日に県庁で杉本知事と面談した小浜市の松崎晃治市長は、米原ルートの再考を求める動きへの拒否感を隠さなかった。小浜商工会議所の井田浩志会頭を交えて、杉本知事と小浜ルートの早期全線開業で結束すること確認し、対外的にアピール。杉本知事も「ゴールデンウイーク前にも沿線の各府県知事に連絡した」と説明した。

    県議会北陸新幹線整備促進議員連盟の仲倉典克会長は4月に石川県を除く沿線府県議会議長に、小浜-京都ルートによる開業で一致していることを確認したという。

    小浜-京都ルートは2017(平成29)年3月に与党整備新幹線建設推進プロジェクトチームが決定した。当時、速達性や地域開発効果などを踏まえて、小浜-京都ルートがふさわしいとされた。
    所要時間や料金も米原ルートと比べて、小浜-京都ルートのほうが早くて安いと試算。米原ルートは、過密ダイヤの東海道新幹線に乗り入れる余裕はなく、JR西日本と東海では、運行システムなどが異なっていることなどから困難とされた。

    こうした議論の結果、小浜-京都ルートでまとまったが、ここにきて米原ルートの再考を求める動きがみられ、福井県関係者からは「ルール違反ではないか」「すでに国の予算で推進調査が進められているのに、理解しがたい」と困惑する声が上がる。
    仲倉会長は、本紙の取材に「決まったことを着実に前に進め、後戻りはしない」と強調する。営業主体のJR西日本が米原ルートを支持していないことも指摘した。

    県新幹線建設推進課の担当者は「小浜-京都ルートについてきちんと情報を出し、理解者を増やしていくことも必要」と話し、情報発信に努める考えを示した。 (水野志保)
    https://www.chunichi.co.jp/article/899128

  2. 50898 匿名さん

    北陸新幹線「米原ルート」に決まらなかった理由とは…乗り換え必要、新大阪まで時間長く 有識者は投資効果の乏しさ指摘 一部変更論に福井県内から困惑も:福井新聞ONLINE
    2024年5月17日 午前11時30分

    ▽ご破算できるわけない

    現在、米原ルートを主張しているのは、石川県の国会議員や加賀地方の市長、一部の石川、富山県議や京都府議ら。小浜・京都ルートの認可・着工に向けた国の議論が進まず、京都府内の一部で反対があることなどから「着工の見通しが立っていない」と主張。米原ルートは、小浜・京都に比べて▽建設費が抑制できる▽投資効果が高い▽工期が短い―などの点でメリットがあるとしている。

    ただ、小浜・京都ルートの認可の前提となる環境影響評価(アセスメント)手続きは遅れていたものの、現地調査が終了。駅位置や詳細なルートなどを盛り込んだ準備書が今後公告(公表)される段階に入っている。

    米原ルートへの転換を求める声について、自民党整備新幹線等鉄道調査会長を務める稲田朋美衆院議員(福井1区)は「(小浜・京都で)前に進んでいるものをご破算にできるわけがない」と強調。建設財源や工事を巡る課題の解決に向け、敦賀以西の建設促進を図る与党整備委員会での議論を加速させるとしている。

    ▽投資効果に疑問

    投資効果に関しても、米原ルートに疑問を投げかける声がある。京都大学大学院の藤井聡教授(都市社会工学)は、小浜・京都ルートの方が優れているとし「京都駅や新大阪駅は北陸新幹線駅として価値が高まることで民間投資が進み、関西の発展につながる。(東海道新幹線と重複する)米原にその効果はない」と強調。
    小浜からは京都府舞鶴市や兵庫県豊岡市、鳥取県鳥取市につなぐ構想の山陰新幹線も整備可能とし「長期的に考えれば経済効果は米原に比べて圧倒的に高い」とする。

    米原駅での乗り換えがデメリットとする関係者も多い。福井県議の一人は「新幹線敦賀駅での乗り換えに対する不満が、米原に移るだけだ」と指摘。藤井教授も「交通行動分析の研究では、1回の乗り換えは所要時間が30分延びるのと同程度の心理的抵抗感をもたらす」と説明する。
    https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2039804

    遅れていた環境アセスは現地調査がようやく終了して駅位置や詳細なルートなどを盛り込んだ準備書が今後公告(公表)される段階に入っているから別に問題は無い

    そもそも東海道新幹線が過密ダイヤで北陸新幹線を米原から乗り入れさせる余裕が無い上に、JR東海とJR西日本の運行システムなどが異なっている事、米原駅のある滋賀県が並行在来線の負担を拒否している事、
    新大阪から京都の新幹線の利益を丸々JR東海に持っていかれJR西日本にメリットが全く無い事からして乗換駅が敦賀から米原に変わるだけで何の意味も無い

  3. 50899 周辺住民さん

    新築価格が千葉に負けた考察がいろいろされてるけど結果が全て。どんあ理由付けをしても現状埼玉は首都圏で最下位なので2024年度は逆転できるかが見ものかな。ただ契約率とか地価上昇率を見ても首都圏の中で埼玉だけ何でこんに低いのか、改善をしないと東京、神奈川、千葉、都下にどんどん差をつけられてしまう。

  4. 50900 匿名さん

    >>50878 匿名さん

    池袋西口の再開発も駅前にドンっと建つよ
    広場はビルの奥に配置

  5. 50901 評判気になるさん

    >>50888 匿名さん
    長期で見ないと、と言ってたアンチがいましたけどね。
    単月のデータ見せられても、って感じです。
    埼玉マンション冬の時代が終わったあとを楽しみにしましょうね。

  6. 50902 マンコミュファンさん

    大宮は川崎はおろか東京横浜を凌駕する街になると思う
    人口が135万の政令市に跳ね上がり、新市役所とボールパークと首都高延伸が同時に実現する、こんなすごい街って他にあるのだろうか

  7. 50903 マンコミュファンさん

    >>50902 マンコミュファンさん

    東京横浜はおろか川崎にすら及ばない街で終わりそうなんだが?

  8. 50904 坪単価比較中さん

    >>50902 マンコミュファンさん
    同じようなコメント貼ってどした?

  9. 50905 口コミ知りたいさん

    >>50904 坪単価比較中さん
    なりすましがバレてヤケになってます

  10. 50906 通りがかりさん

    さいたま市なんか何もすごくねえよ 福岡とかの方が全然凄いわ

  11. 50907 検討板ユーザーさん

    >>50906 通りがかりさん

    福岡は横浜の上をいくからな
    東京>大阪>名古屋>福岡>札幌
    日本5大都市

  12. 50908 評判気になるさん

    妄想MAPいろいろ見たが仙台もなかなかだな
    駅も似てるし本州の大宮以北ではライバル的存在

  13. 50909 口コミ知りたいさん

    ライバルというか杜の都と言われている仙台のように大宮も自然と都市が調和した街を目指してるらしいね

  14. 50910 マンション検討中さん

    伸びゆく大宮
    サクラスクエアからソニックシティ方面

    1. 伸びゆく大宮サクラスクエアからソニックシ...
  15. 50911 マンション検討中さん

    >>50907 検討板ユーザーさん
    横浜みたいなベッドタウンが地方政令指定都市に勝てるわけがない
    昼間人口比率が100を超えてから土俵にのれるわ

  16. 50912 eマンションさん

    >>50910 マンション検討中さん
    ここだけ見たら港区みたい

  17. 50913 匿名さん

    見沼田んぼをこういう風にしてくれないかな
    日本のほとんどの都市は街づくりが下手

    1. 見沼田んぼをこういう風にしてくれないかな...
  18. 50914 マンコミュファンさん

    >>50913 匿名さん

    こういった散歩コースがあったら、人生豊かになるよな
    是非とも見沼田んぼを巨大な公園にしてほしい
    他の首都圏の都市と差別化できる唯一の最終手段

  19. 50915 口コミ知りたいさん

    >>50913 匿名さん
    なるほど、確かに田んぼ潰してこうして欲しいですね。

  20. 50916 検討板ユーザーさん

    >>50914 マンコミュファンさん
    いいですね。巨大公園。。

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
プレミアムレジデンス武蔵浦和

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸