京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン六地蔵駅前 2駅直結」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 宇治市
  6. 六地蔵奈良町
  7. 六地蔵駅
  8. パデシオン六地蔵駅前 2駅直結

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-04-02 12:31:24

ついにでましたね。京都では異例の19階タワーマンション。
いかがでしょうか。




こちらは過去スレです。
パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-24 00:10:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 501 購入経験者さん

    マンションの販売スタイルって分かりにくいですよね。
    デベとすれば売れにくい部屋から売りに出して、
    人気が出そうな部屋は小出しに出さないと売れ残ってしまいますからね。

    花の数はあまり当てにしない方が良いと思います。
    見る度に花の数や位置が変わるってこともよくある話ですから・・・

    いざグランドオープンして蓋を開けたら、意外と選択肢はたくさんあるものです。
    あせって契約したら意外と売れ残っていて、最後は値引き販売されることもよくありますし・・・
    なんせ394戸まあるマンションですから即完売ということはないと思います。

  2. 502 495

    >498
    営業の方に買いたいと言ったのですが、ダメだと言われてしまったんです(>_<)
    ところでパウダールームの棚には扉はついてないのでしょうか?オプションに扉があったので元々にはついてないのかなと思って…タオル類は自分で収納家具を買わないとダメそうですか?
    まだ出来てない部屋のインテリアを想像するのって難しいですね(^_^;)

  3. 503 購入者さん

    おめでとうございます>500さん

    なるほど。そうなんですね。>501さん

    確かにわかりにくいなとおもいます。
    自分が営業さんを通じて体験することと、掲示板などでててくる情報が
    微妙に食い違うというか、時期によってなのか「あれ?」とおもうことがあるんですよね。

    それが販売戦略上の対応の違いによって出てくるものなのでしょう。
    価格が最初決まっていないのは、お客さんの反応を見ながら決めたんでしょうね。

    いつからいつまではこう、いつからいつまではこうというように時期を区切って
    販売動向をみながら手法や対応を変えていくと(笑)

    パウダールームの棚は扉ついていません。
    モデルルームの扉はオプションですよ。
    ちょっと奥行きがないので、バスタオルとかを入れるには厳しいかもしれませんね


    インテリアについては以下のようなソフトがあります
    ちょっと高いのですが、家具に使う価格を考えたら安いかなぁと思います

    「3Dマイホームデザイナー」
    http://www.megasoft.co.jp/3d/

    私は購入予定です。

    ほかにいいものがあれば教えてください。
    ちょっと検索しただけでは、上記のソフトの情報ばかりでした。


  4. 504 近所をよく知る人

    502さん
    営業の立場としては、先行販売の対象となってなくても売れるなら売りたいはずです。
    失礼ですが、買いたいと言われた部屋の価格を502さんが出せないと判断されているのだと思います。
    絶対買うぞという意思と裏づけが示せれば必ず買えます。

  5. 505 匿名

    >>504

    あり得ないな、そういう販売方法だと下層ばっかりが残る。
    確かに2,3戸をまとめて買うなら未解放部分を販売したのはあったけど。
    自分も現在購入したところより価格が低い未解放部分を販売してほしいと頼んだが、
    数期に分けて販売するため金額が出せる出せないに関わらず販売できないと言われた。
    つまり>502氏は買う意思があっても買えなかったのは致し方なかったってこと。
    金額が出せなかったとか人を小馬鹿にするにも程があるだろ?
    >504>502氏にちゃんと謝罪しろ。

  6. 506 匿名

    私も下の階を希望したけど無理ですと言われて希望より上の階に決まりましたよ。

  7. 507 502

    505様
    ありがとうございます★
    買う気は十分ありますし、ローンの審査もプレミアム以外のお部屋なら通ると言われたので、やはり解放を待つしかないんですね…しかも高層階は抽選かもしれないんですか?!やはり3月中の優先販売の選択肢がたくさんあるときに行くべきだったんですね(-_-;)
    異動時期で行く暇がなかったんです。
    503様
    パウダールームの情報ありがとうございました!
    3Dオフィスデザイナーは存じておりますが、そのマイホーム版があるのですね♪探してみますね(^^)
    504様
    お部屋選びの参考にさせていただきたいのですが、下層階がご希望だったとのこと、下層階の魅力は価格だったのでしょうか?眺望などにはこだわらなかったのでしょうか?
    いくらローンの審査が通ると言われても現実的に生活がキツくなるのは避けたいので、差し支えなければ教えてほしいです。

  8. 508 匿名さん

    みなさん、まだ先ですが、
    ローンは中信で組まれます?
    今回の全期間の引き下げの金利はかなり有難いですよね。
    ただ本当に素直に信じていいのか。。。



  9. 509 匿名さん

    >507 さん

    3月の後半ぐらいに行ったときは、
    階層に関係なく、開放されている部屋は、
    抽選のところと先着順のところがありました。
    希望のところを買えるかはタイミングな気がします。
    グランドオープンではどうなのでしょう?

    私も比較的下の階を選びました。
    それほど高い所に住みたいとは思わなかったのと、
    エレベーターが混み合いそうな時間でも、
    使わなくてもいい範囲と思って。
    展望はそこそこあれば…と。
    そのへんはそれぞれの価値観ちがいますよね。
    ただ、下の方の階はできあがってしまっていて、
    オプションがほとんど選べなかったのが残念でした。

  10. 510 契約済みさん

    >>508さん
    信じてよいのか…と不安に思われる理由は何ですか?
    ちなみにあの基準金利からの割引率は、普通に銀行で借りるのと比較すれば好条件ですが、
    マンション購入時の提携デベ特約としては、平均的なものですよ。
    もっと好条件のデベ&銀行もありますので、そこで心配されることはないと思います。

  11. 511 購入者

    やはり掲示板だと行き違いもありますが
    きついのは無しでいきましょう。

    ずいぶんとここで勉強されてもらいましたし、
    率直な意見はなるほどとおもいますし。
    おそらく販売会社や決裁権をもっている営業かどうか?
    というところでも対応は違うのかもしれないですね。

    睦備さんは販売戦略もけっこう緻密にやって売れ残りを防いでいるのだなぁと感じました。

    同じ間取りで階が違うだけで、数百万の価格の違いが出ますよね。
    比べてみてびっくりしました。そこにお金を掛けるか?その数百万を他に掛けるか?
    は本当に個人の価値観なんだろうなとおもいます。うちは自動車とか全然お金掛けないですし。

    変動ローン金利の変動については「だれもわからない」と思っていいともいます。
    この掲示板のかなり前にも同じ話題ありましたね。20年以上のローンを組まれる方も多いと思いますが、20年先なんて誰もわからないと思います。20数年前なんでまだ日本はバブルですからね。

    親が「当時のローンは5%とか7%だったのよ〜」といっていたことを考えると
    ローン金利は低くなったんだなぁとおもいます。

  12. 512 匿名

    モールには何がはいるかご存知の方いますか?

  13. 513 匿名

    十店舗ぐらいは確定してるらしいよ。でも、総店舗数は三十店舗ぐらいですからまだまだですね。
    期待半分、不安半分ですね。

  14. 514 匿名さん

    >>511さん
    睦備の価格設定はほんと絶妙だと思います。
    よそのデベは、どことなくバブルの頃のどんぶり勘定が捨てきれないのでは
    ないかと思えるような、場当たり的な値段付けを続けてるところも少なくないと感じます。

    睦備も、購入者人気による価格調整は行ってますが、先行販売の期間内でもかなり早期に
    おこなって、購入時期による損得感情を抱かれないよう留意してますし。
    そのあたりの今までの実績があるから、売り残しを安売りするのでは、という見込みが
    あまりないので、購入検討者は安心して早期に契約を決心できるわけで。
    そのあたりは理想的な良循環で、今まで来れてるみたいですね。

    ローンに関しては、試算すれば実感できますが、総支払い額に大きく影響するのは、
    35年満期で払うとすると、最初の10年の金利の比重が非常に大きいです。
    私はこの10年で急速にバブル景気レベルに金利上昇が起きる可能性は少ないと見込んで、
    変動金利でそう間違いはないと考えて、変動を選択しました。

  15. 515 近所をよく知る人

    505さん
    私は販売予定でなかった部屋を事前に指定して、実際の期分け販売のときに売り出してもらい、購入できましたよ。
    要するにやり方しだいということです。
    営業の立場からしてうれるものをみすみす逃すのは道理に合わないと考えるのが普通と思いますが?

  16. 516 匿名

    >515さん
    あなたはそのおっしゃる手法でこのマンションを購入されたのですか?
    もし過去に違うパデシオンを購入されたからというのであれば、、そんなに自信を持って言えないと思いますが。
    過去と変わらない販売方法を貫いている方が非合理です。

  17. 517 匿名さん

    私も売り出していない部屋を購入する意向を伝え、売り出した時に購入しましたよ。
    ローンは511さんもおっしゃっているように、20年先のことなんてわからないですよね。ローン関係の本を読んだら、意外と固定金利を押す本も多いですが、514さんもおっしゃっているように、この10年で急速にバブル期のように金利が上がることはまずありえないかと思います。私の周りもみんな変動金利でローン組んでて同じ意見が多い。私自身も変動で契約しようと考えていますが、固定で考えられている方の意見もよければお聞きしたいかなとも思います。

  18. 518 契約済みさん

    東京スターは銀行はいかがですか?
    預金分の金利がなしになるので、私はその予定です。

  19. 519 近所をよく知る人

    516さんへ
    考えてみてください。
    あなたが営業担当だとします。
    売り出し予定の「10階なら買わないが、15階なら買う」という人が現れました。
    上司に、「15階希望だったので断りました」と報告します。
    上司は「よくやった!」というと思いますか?
    この場合15階を売り出したら本当に買うと確信できれば、売るのが正解です。

  20. 520 匿名

    519さん
    上記のような販売方法を採ると、必然的に人気のない下層階が売れ残り、結果デベの損になります。まだ完成まで時間が十分にあるし、焦って売らずともよいのでは?先に解放順を決め、まんべんなく数期に分け、人気の上層階を残して集客する方が得策だから、このマンションも未解放の部屋については例外なく売らないのだと思います。
    このマンションの営業に直接聞いたわけでもないのに、断られた方を小馬鹿にするなどもってのほかです。

  21. 521 購入者

    みなさん職歴のあるかたでしょうし,通常の常識なら
    「売れるときに売れ」が大原則なので,一般的にみて「買うと言っているのに売らない」というのは
    とっても不自然というのは確かにそうですよね。

    でもいろいろと事情もありそうです。

    グランドオープンと言っているのに部屋が無くなってしまったら
    やっぱり都合が悪い(大々的にイベント&CMをうっているわけですし)からある期日から
    未解放分の確定受注をストップしたとか,その担当営業が指示を間違えていたとか・・・

    それにこういう掲示板に書き込むときはそれぞれ途中の経過はすっとばしてかきますから
    よくよく聞いてみたらあれ?ということもありますし。
    過去のパデシオンと今の六地蔵では売れ行きも違うでしょうから事情も異なる可能性もありますね。

    考え得るのは表現として
    「今すぐ実印つきますよ」とか「いまここで申し込みして10万だします」
    という交渉と
    「買うと言ったらうってくれるんですか」
    と探りにちかい微妙な交渉をするか
    によっても回答は違うでしょう。


    それに,ノルマが達成できていない営業さんが
    「未解放だったら買ってくれるというお客さんがいるのですが」
    と上司に頼み込んで未解放部分を売るというケースもなきにしもあらずかなと思います。
    睦備さんがノルマあるかどうかはしらないのですけれど〜

    でも,こんなのはいちいち書かないですし,我々の側ではわからないことでもあります。

    MLや掲示板ではけんかを買った瞬間に荒れてきたように見えますから程々に〜
    書き方によるちょっとした誤解はかならずあるものですから。

  22. 522 匿名

    てか、別にどうでもよくね?んなことは睦備しかわからないんだから。
    そんなに熱くなることかね。
    この周辺には飲食店はあまりないのでしょうか?
    外食が多いので。

  23. 523 近所をよく知る人

    522さんへ

    飲食店ならたくさんあります。
    目の前にBIGBOY(ハンバーグ)、大吉(焼き鳥)など。
    徒歩3分圏内に串八(居酒屋)、天下一品(ラーメン)、一番(焼き鳥)、松屋など。
    もう少し歩けば、王将、すき家、カレーハウスcoco一番屋、なか卯、来来亭など。

  24. 524 契約済みさん

    私の場合は、早期でしたが、販売予定でない部屋が希望だったので、「販売予定外の部屋を購入したい場合、実際の期分け販売時に、出なおしてきたら、買えますか。」と聞いたら、「それでも、いいですが、その時、買えるとはかぎりません。
    希望者がない場合は、買えます。希望者が、複数いらっしゃったら、抽選です。抽選で落ちた場合、その次の期分け販売で、別の部屋を希望した場合、気の毒だから、配慮する事は有リますが、先送りする程、条件の良い所はなくなってくるでしょうね。」という事でした。
    それで、即、希望に近い、希望者のいない第二希望の部屋に決めました。

    誰からも不満が出ないように、そして、売れ残らないように考えているんだと、感心しました。

    第二希望ですが、早期に決めて良かったと思っています。

  25. 525 契約済みさん

    私もNo.524さんとほぼ同じようなことを言われて、同じく早い時期に購入しました。
    第一希望だった部屋は今も解放されていませんし、解放されるまで待たずに少しでも早い時期に購入してよかったです。
    未解放なのに販売してもらえたというケースもあるのかもしれませんが、それは睦備さんにとって絶対に残しておきたいほどの部屋ではなかったのでしょう。

  26. 526 匿名

    524さんと私も一緒でした。

  27. 527 匿名さん

    No.525さん

    おっしゃるとおり多分そんなところでしょうね。
    別に開放してもしなくても大してか値打もないありきたりな部屋だから売ってしまったってことでしょう。
    人気がある部屋はやはり今もロックされてますし最後まで目玉として置いておきたいのでしょうね。
    そうそう、今日マンションの前を通ったらとうとう18,19階部分の足場を組んでましたよ。
    とうとう全ての階層が出来上がるかと思うとワクワクしてきました。

  28. 528 購入者

    げげ!まだロックされている部屋あるんですか?
    ちなみにどの辺でしょう?ご存じの方おしえてください。とても興味があります(笑)

    今、足場が出来ていても、やっぱり引き渡しは2月末?
    どうやら工期に間に合わせるために総出でやっているらしいですから
    早くなることはないでしょうねぇ。
    3月は20日を境に引っ越し代が跳ね上がりますから、出来れば3月前半には引っ越ししたいです。

    チェーン系の外食は多いですよね。このへん。王将はうまかったです。
    おいしい定食屋さんや居酒屋が何件かあれば文句なしなのですけれど。

    そういえば伏見walkerってのが出ていたような。

  29. 529 周辺住民さん(購入者)

    駐車場と商業棟はほぼ手つかずのようですよ。
    マンション本体が終わってから着工でしょうかね。

    チェーンの飲食店は目につきますが、よく見ると個人経営の飲食店もわりとありますよ。
    イトーヨーカドーの並びとか、旧奈良街道沿いとか。

    商業棟には飲食店入るのかな。
    上の方の書き込みではカフェはなさそうってことでしたけど。
    私が聞いたときは、コンビニが1軒、商業棟2階は個人医院各種とか言う話でした。

    個人的には、お酒や輸入食品を扱うようなお店が欲しいですね。
    営業時間は夜10時くらいまでの。

  30. 530 周辺住民さん

    京都ではなく関西の中でもマンションランキング1位ですね!スゴイ!!

    六地蔵エリアの山手には環境のいい住宅街があります。・・そこに住む者です。

    私はどちらかというと土地付き家派でしたが、一軒家もあるので
    土地ではなく、ここのマンションを購入しました。

    いろいろ3タワーの問題点や駐車場等の批判めいたことがコメントにありましたが、
    このマンションはやっぱりいいですよ・・
    何より宇治市で土地の路線価が最も高く、おまけに京都市内と宇治市の線上に位置し
    京都では後にも先にも建たない19Fの高層ですから・・ですからせめて通常(8F)くらいの
    マンションよりは高いところをお勧めしたいですね。
    2駅直結のみならず京阪も近いし何の不便もない、京都市内に住んでいるのと同じ感覚でいいんじゃない?

    TVCMに出すくらいですから建築グレードも睦備さんは命かかってるよ
    結局購入理由は、このマンションの資産価値が高いということかな・・・

  31. 531 匿名

    関西のマンションランキング一位?

  32. 532 匿名さん

    最近痛いやつが多くなってきたな。

  33. 533 購入者

    このへんですか??

    http://shinchiku.homes.co.jp/neog/ranking/r_type-2/area_cd-5/
    こんなランキングがあるなんてびっくり。

    でも、タワーマンションランキングでは20階以上じゃないから
    対象外っていうのがちょっと笑えました。
    京都ってすげ〜

  34. 534 匿名はん

    「高さ規制の厳しい京都で」とかの宣伝文句が躍っていますね。その文句の通り、京都市内では絶対に建てられません。周辺の町だからできただけのこと。京都市と宇治市は違いますよ。

  35. 535 匿名さん

    「宇治初のタワマン!」では、何それ?で、さすがに売れ行きに影響が出るのでは。宇治は京都ではないが、「京都」府ではある。

    今朝、華々しい宣伝チラシが入っていた。菊川怜の写真はいただけないが、価格はこのあたりの地価を反映してか、結構安い設定のように思われ、購入しやすいのでは。

  36. 536 匿名

    15階の購入を楽しみにしていたのにほぼ売り切れってどういうこと?
    五月一日から販売でしょ?ペットが飼えて、高層で駅近を検討してたのに。

  37. 537 匿名さん

    残念ですがパデシオンには”友の会”というのがあって
    会員登録している人から優先販売されるのでそれはしかたないことです。
    愚痴っても自分が情報弱者であるということを認識して諦めてください。
    あなたのようにならないために皆さん前もって情報を集めて行動しています。

  38. 538 近所をよく知る人

    安い!

  39. 539 匿名

    立地からすれば安いですが、マンション価格としてはそれほど安くはないでしょ。
    平均三千でしょ。

  40. 540 検討中

    価格は安いと思いますが他のマンションに比べると専有面積が少し小さいですよね。間取りも一部を除いてはヨウカン型が主流でワクワク感o(^-^)oはないような気がします。プレミアムプランが買えればいいのですが高くて手が出ません。でも共用施設はみんな同じだけ使えるので、エントランスなんてすごくゴージャスでいいですね☆住みたいです。

  41. 541 物件比較中さん

    価格はどこで見れるのでしょうか?

  42. 542 匿名さん

    >>No.541さん
    公式に一例が掲載されていますが、具体的に何号室がいくらかは、実際に問い合わせる必要があると思います。

  43. 543 購入者

    間取りは琵琶湖周辺のマンションがわくわく感ありましたね。
    琵琶湖をみながら入るお風呂とかいうのにはかなりひかれました。

    睦備さんのマンションは基本「ど真ん中で余計なモノ無し」なので、
    その辺のデザインとかはちょっと期待しない方がいいかもしれないですね。

    六地蔵の近辺って本当に宇治市の北の端っこですね。
    ヨーカドーの敷地の上半分が京都市ってびっくりします。
    JR六地蔵は宇治だけれど、京阪六地蔵は京都市かな。
    さらに、高さ規制のない商業地域は六地蔵駅近辺のほんの少しの地域だけだったとおもいます
    現在残っているのはたしか、現在の工事現場事務所やコンビニのヤマザキがたっているあたりのJRの沿線の細長い部分だけだったかと。

    睦備さんからすれば「これ京都初でいいんじゃね?」っていいたくもなりますね(笑)

    ちょっと前のマンションが全然売れなかったときは3LDKで1500万程度からやっていたらしいので、それを考えるとこの近辺のマンション価格実績としてはパデシオン六地蔵は高いかもしれないですね。

  44. 544 サラリーマンさん

    安いけど共用廊下に面した部屋が多い間取りで、あんまり工夫がないような?
    大阪市内のタワーのような内廊下にはできなかったのはコストの問題?

  45. 545 匿名

    年収四百の私は中古マンションがやっとです。

  46. 546 匿名さん

    年収400弱ですが普通に買えましたよ?

  47. 547 545

    そうですか。
    私はまだ二十代半ばですので将来が不安で購入に踏み出せませんでした。
    今は中古マンション買ったこと後悔してます。

  48. 548 匿名

    二十代半ばだったら普通じゃね?
    確かサラリーマンの平均が440万(41.5才前後)くらい(男女非正規ごたまぜ)で、男子が550万くらいだったかな?官庁で詳しい統計あったかと。正規社員&男子は記憶にないですが。
    不況不況と言われていますが、平均値は数万前後でしか上下してないとおもいました。

    ローンに対して極端にリスク意識が高いとチャンスを逃すこともあるかも・・・

    がんばって稼ぎましょ。

  49. 549 周辺住民さん

    今日、商業棟の鉄骨が組んであったよ。

  50. 550 周辺住民さん

    もしかして、このマンションの14F以上購入者は、京都府内で未体験ゾーンの暮らしじゃない?
    京都駅ビルやオークラがあるけど、ホテルだもんね~
    建都1300年?までは確実かも・・19Fの方は京都で一番高いお住まいです。
    おめでとうございます。

    ある意味歴史的建物(マンション)じゃん!!!
    商業施設に何がが入るかは小さなこと・・とか言ってもカフェはほしい・・(笑)

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クラッシィハウス京都六地蔵

京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1

3,900万円~6,960万円

3LDK~4LDK

66.00平米~100.20平米

総戸数 648戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1、深草墨染町39番1

3,990万円~6,250万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

56.56m2~89.04m2

総戸数 44戸

ブランズ伏見桃山

京都府京都市伏見区大阪町587、御堂前町616番1、新町四丁目

5,280万円~8,790万円

2LDK~4LDK+WIC

68.55平米~90.50平米

総戸数 114戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1、48番5

3,590万円~7,790万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

32.70平米~70.01平米

総戸数 32戸

ユニハイム京都七条通り

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町473番1

6,530万円~6,990万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米・70.49平米

総戸数 46戸

ラ・アトレ レジデンス京都

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町477番

3,998万円~4,798万円

1LDK

38.09平米~41.91平米

総戸数 42戸

レーベン清水五条

京都府京都市東山区五条通建仁町西入五条橋東二丁目

4,388万円~2億2,978万円

1LDK~3LDK

38.10平米~115.58平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 京都河原町

京都府京都市下京区難波町416番、植松町734番

5,498万円

1LDK

51.41平米

総戸数 78戸

プレミスト京都五条

京都府京都市下京区五条通堺町東入塩竈町374番4他

5,090万円~8,980万円

1LDK・3LDK

54.89平米~85.50平米

総戸数 59戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5,780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

パークホームズ四条河原町

京都府京都市下京区寺町通綾小路下る中之町585-1、574-4

7,390万円~8,790万円

2LDK

58.98平米・68.46平米

総戸数 81戸

イニシア京都五条

京都府京都市下京区油小路通五条上る上金仏町245番地

4,798万円~6,198万円

2LDK・3LDK

43.65平米~63.97平米

総戸数 49戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8,580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

メイツ京都西大路

京都府京都市南区唐橋平垣町24番4

3,798万円~5,488万円

1LDK+F~3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。

60.02平米~80.09平米

総戸数 109戸

プレサンス ロジェ 京都城陽

京都府城陽市寺田水度坂15番9

3,870万円

3LDK

62.25平米

総戸数 54戸

ローレルコート京都柳馬場六角

京都府京都市中京区柳馬場通六角下る井筒屋町411番

1億4,500万円・4億円

2LDK・3LDK

71.48平米・161.28平米

総戸数 32戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

3,998万円~5,438万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324、仏光寺通堀川西入晒屋町654-2

3,398万円

1LDK

33.24平米

総戸数 30戸

ネベル四条堀川

京都府京都市下京区堀川通綾小路下る綾堀川町311番、 京都府京都市下京区醒ケ井通綾小路下る要法寺町434番

3,900万円台予定~6,200万円台予定

1LDK・2LDK

39.11平米~54.78平米

総戸数 39戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸