京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン六地蔵駅前 2駅直結」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 宇治市
  6. 六地蔵奈良町
  7. 六地蔵駅
  8. パデシオン六地蔵駅前 2駅直結

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-04-02 12:31:24

ついにでましたね。京都では異例の19階タワーマンション。
いかがでしょうか。




こちらは過去スレです。
パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-24 00:10:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 103 匿名

    ブラックかダークブラウンかで迷ってます。
    何色で迷われているのですか?
    オプションなどの資料って頂けるのでしょうか?
    色々オプションつけたいと思ってるのですが。

  2. 104 申込済み

    オプション価格はもう出たんですかね?
    ミストカワックと浴室テレビの価格がとても気になります。

  3. 105 匿名

    クローズドって旧年のパデシオンと同じ仕様ですよね。
    新しいのを選べるから当方はオープンをチョイスしました。
    これは木幡駅前から選択できるようになったものです。
    匂いがまわり込みやすいって言ってる人がおられますが
    そうならないために大型レンジフードが常設されてるんです。
    これがオープンの利点なんで気にする程ではないですよ。

  4. 106 申込済み

    >そうならないために大型レンジフードが常設されてるんです。

    なるほど!!!
    換気扇も相当強力そうですね。

    カッコイイのはオープンですよね。

  5. 107 購入検討中さん

    個人的で申し訳ありませんが書き込ませてもらいます。
    自分が思うのは間取りにもよるんじゃないかと思います。
    キッチンが縦向きで右の壁(左の壁)側にベランダへ出られる扉がある場合は
    クローズドキッチンを選択しても暗さはさほど気にならないと思います。
    友人が随分前のパデシオンに住んでいるのですがそこは横向きのクローズドキッチン。
    リビングを対面にしているタイプなのですが日中でも照明は必要なぐらい暗いです。
    なのでベランダ扉がない間取りを選択されている(しようとしてる)方は
    よく考えた上での選択をなされたほうが良いのではないかと思います。
    自分の選択した間取りは上記のものなでオープンキッチンにしたいです。

  6. 108 匿名はん

    キッチンの広さはまあ普通であろうと思う。そうすると後ろに置ける物が限られ、オープンだと必ず手狭となる。キチンにはもともと照明がついているはずなので、明るさは問題ない。マンションはただでさえ収納スペースが少ないことを考えると、やはりセミクローズドの収納スペースは貴重なスペース。特にファミリーには。

    もう一つ、これは好みに依るが、オープンでの台所と居間が繋がった感じはあまり好きではない。いやいや、そんなに広い感じがいいのであれば、居間の壁に台所をつけたスタイルの方がいいのでは?アパート風になるが、これはものすごく広く感じる。

  7. 109 匿名さん

    私もキッチンをオープンにしたい、でも後々の収納不足が不安…。

    リビング側のカウンター下に奥行きの狭い棚を設置することは可能ですかね?
    (通販などで縦・横サイズをきっちりオーダーできるやつ)
    普段使わないワイングラスやティーセットなどの食器を一列で収納するくらいの棚が置ければ…
    オープンにしても大丈夫かな~。
    そんなにカウンター下に奥行きってなかったですっけ?(よく覚えてません)

  8. 110 購入検討中さん

    広告やホームページでは価格未定になっていますが、申し込まれた方がおられるようなので価格は決定しているのでしょうか?
    来週の優先案内会まで見学にいけないので、ご存知の方は教えていただけたらうれしいです。
    ちなみにラグジュアリープランの3LDKの購入を希望しています。

  9. 111 匿名

    価格は決定してます。二千後半から四千万ぐらいでしょうか?
    あまり覚えてませんが。

  10. 112 申込済み


    かなり前のレスになりますが、すでに相当埋まっている雰囲気ですよね。どうもあの方の書き方は嘘に思えないので、おそらく本当ではないかと思います・・・

    価格は高層階の広めの部屋(ラクジュアリープラン)でも4300万前後だったかと。安い部屋はすでに価格がレスに出ていましたね。日当たりや階数で数百万程度違っていたと思います。

    平米38-45万くらい??

    プレミアムはもっともっと高い?ようです

  11. 113 匿名さん

    やはり 六地蔵までいくと かなり価格リーズナブルですね。
    京都市内だと無理ですもの。
    そんなにいい物件ですか?

  12. 114 匿名

    市内だと倍以上するでしょうね。
    駅近で中層でこの価格は魅力です。

  13. 115 購入検討中さん

    このマンションの場所には、何が建ってたのでしょうか?
    どなたか教えて下さい。

  14. 116 匿名さん

    醍醐プラザホテルだと思います。ボーリング場とビアガーデンがありました。

  15. 117 匿名

    >No.115

    何か気になることでも?

  16. 118 匿名

    以前はホテルということは土地がしっかりしているということでしょうか?

  17. 119 匿名

    大規模すぎて色々問題がおきないか不安。
    睦備はそのへんはしっかり対応してくれるのだろうか。
    24時間管理人在中とのことだが、はやりのコンシェルジェ在中というわけではないですよね?
    みなさんは部屋はどのくらいの広さを希望されてますか?
    私は4Lか3Lで迷ってます。
    あと、やはり上階希望ですか?私は17階か2階かで迷ってます。
    戸数の割にエレベーターが少ないきがするのですが、こんなもんですか?
    結局四千万ちかくになるからなかなか決められない。

  18. 120 匿名

    購入された方にお伺いしたいのですが、決め手は何ですか?
    値段?利便性?その他?
    ここのマンションの価格は一般的に普通?安価?平均価格帯は三千ほどでしょうか?

  19. 121 匿名

    欲しいけど買えない。

  20. 122 申込済み

    なんでもない平地であったところよりかは安心そうですが、プラザホテルと今度のパデシオンではかなり重量が違いそうですしね。

    コンシェルジュと管理人の違いってのは、雑用を肩代わりしてくれるかどうか、ということでしょうか。
    そのために人件費をよけいに出すかどうかは、管理費に対する考え方よりけりですね。

    間取りも考えどころですが、個人的には専有面積も気になります。
    戸数は多いですが、エレベーター6基あればそれなりではないでしょうか。
    そのうち1基は16~19階直行らしいですが。

    自分がこの物件に決めたのは、主に交通の利便性ですね。
    値段は、これくらいの高層マンションが近隣にないので比べにくいですが、低層階においては一般的な価格帯ではないでしょうか。

    現在価格が発表されている分では、ラグジュアリーで2198~4280万円、プレミアで4292~7996万円ですね。だから平均価格はラグジュアリーで約3200万、プレミアで約6150万くらいですかね。
    まあプレミアはW-H、S-O、S-T、S-Wの角部屋の価格が飛びぬけているので、大半は4~5000万円の価格帯なのですが。

  21. 123 申込済みさん

    >No.118さん

    申し込み済みで、購入予定です。
    ネットでも出ていますし、この近辺で物件を探すと必ず「あそこはね・・・」と言われること(不動産屋で私は言われました。その時はあらかじめ調べていたのでびっくりしませんでしたが)なので・・・また近隣の方は皆さんご存じだと思います。

    醍醐プラザホテルが建つ前は、この辺一体は沼だったそうです。
    ホテル開業が1976年(ネット情報)のようです。埋め立てて作っているんでしょうね。
    すぐ横のJR駅は1992年開業ですから、その後に駅も出来ています。

    私がここを購入することを決めたのは、まずホテルが30年間建っていて大きな問題が無かったということが大きいです。これは実績がある程度その土地の素性を証明しているといってもいいでしょう。
    あとは、勿論そのことは睦備さんもわかっていて、相当な基礎工事をおこなっているらしいということです。ホームページを見るとわかるのですが、砂質地盤向けの特殊工法で25-36メートルの基礎を埋めています。これが十分かどうかを判断する知識は私にはないのですが、

    http://www.m-sekisan.co.jp/product/pile.html

    これをみると、基礎工事にけちっている雰囲気は全くありません。
    他のパデシオンは基礎工事の情報を公式ページにのっけてないです。
    さらに免震です。つかっているコンクリート強度も他のパデシオンシリーズよりもハイランクのようです。
    あとは、本社のすぐ横にテキトーな大規模物件を建てるとは思えないというのもあります。

    もう一つの決め手は眺望&駅直結です。すばらしいメリットだなと思ってます。

    大規模マンションでは、全体統一についてはトラブルはつきものです。一つの町と一緒ですから。それはある程度覚悟された方がいいかと。私はいろんな事を前向きに解決していただける方に入ってきていただきたいです。管理に関わりたくないという方が過半数を占めると、15年後はズタボロでしょう。いいコミュニティが出来ることを祈っています。

    この辺の管理ノウハウを睦備さんが蓄積されれば、さらに成長されるでしょうね。

  22. 124 周辺住民さん

    駅直結で確かに公共交通機関にはアクセスが良いです。しかし車に乗る機会が多い方は注意してください。この周辺は北へ行くにも西に行くにも渋滞がひどいです。曜日や時間帯を変えてどの程度か経験して覚悟してからの購入をお勧めします。

  23. 125 匿名

    確かにそれはありますね。
    ここのができれば出入りによる渋滞も増えそうです。
    特に時間帯によっては夕方はかなり混みますし
    土日祝は終日混んでることが多いです。
    No.124さんも言われてるとおり車を使う人は注意が必要です。

  24. 126 匿名

    ここの標準内装はどうですか?並み?

  25. 127 匿名

    並。最新設備はある。

  26. 128 匿名

    このマンションができるまで待てばよかった。 平均価格五千万ぐらいかと思い半年前に木幡で買っちまったよ。

  27. 129 匿名

    平均価格三千万ぐらいだと安いってほど安くないですよね?
    パデシオンにしては。

  28. 130 匿名

    まあ他のパデシオンより交通的な立地に秀でてますからね。
    こんなものでは。

  29. 131 匿名

    みなさん金利は固定ですか?変動ですか?

  30. 132 購入検討中さん

    本日二次会員の説明会へ行かれた方、
    埋まり具合はどんな感じでしたか?
    売約済みの部屋はどれぐらいありました?

  31. 133 匿名

    なかなか

  32. 134 匿名

    エレベーターの速度はどうなんだろう。
    遅いなら上層はきついかな?

  33. 135 匿名

    上層階専用があります。
    停止階は16~19です。

  34. 136 匿名

    なかなか、って、なかなか埋まってるのかなかなか埋まらないのかどっち?(笑)

  35. 137 133

    さぁ、どっちでしょ

  36. 138 133

    今日見学行かれた方います?状況はどうでしたか?

  37. 139 133

    みなさんはどのタワーを希望されてますか?
    私はフォレストかスカイで迷っております。
    パデシオンが19階なのであの周辺だと将来的には他にも高層マンションがたつ可能性はあるんですかね?
    申込もうか迷ってるため現在の申込み状況がとても気になります。

  38. 140 購入検討中さん

    なんか、自分に問われたことははぐらかして、聞くことは聞きたいってのはどうなんでしょう…

  39. 141 匿名

    >No.137 by 133
    >No.138 by 133
    >No.139 by 133

    何なのこいつ?名前がCookieに残ってることに気づかず自演?
    何かこういうことされると聞く気も答える気も失せるし醒めるわ。
    こういう頭の悪い人は買ってほしくないしハズレることを祈る。

  40. 142 匿名

    私もスカイかフォレスト希望ですね。
    アクアだと西日が多少はいるのでしょうか?

  41. 143 匿名

    No.139&No.142

    自演がバレて必死だなw
    知ってても教えないし教えたくもない。

  42. 144 購入検討中さん

    私もスカイかフォレスト希望です。

  43. 145 申込済みさん

    どうも駆け引きっぽい雰囲気がありますね。
    たしかに買おうかどうか迷っている人は、競争相手増やしたくない?

    パデシオン南草津のスレに、浴室テレビ13万の情報がありましたね。
    このくらいのオプション価格なら迷うところです。
    外部入力があって、リビングのハードディスクレコーダーの内容を見れるなら即買いですが。
    いつの間にかソニーのロケーションフリーは生産修了でした。
    買っておけばよかった。

  44. 146 匿名

    No.139,142,144

    これ全部自演の曲げ子。
    恐らくアクアで申し込んでてスカイとフォレストへ誘導目的だと思われ。
    お前1人がここで曲げても競争率は下がらないよ。
    ご愁傷様。

  45. 147 契約済みさん

    あれでしょ、1次でも2次でもなく一元さんなんでしょ。
    希望ばっかり言ってるから1次と2次でのはけ具合が気になる?とか。
    今、希望言ってても1次も2次(来週もある)も優先販売だからねえ。
    焦って変な誘導してもあんまり意味ないですよ?販売形態は変わりませんから。
    希望のタワーがあろうがなかろうが一元さんでは選べる階層も部屋も限られてます。
    バーゲンに群がるおばさん根性でご希望のタワーの部屋が買えるといいですね。
    がんばってください、応援してます(笑)

  46. 148 申込済み

    とうとう契約済みさんが! 着々と進んできてますねぇ。うちは今週末契約の予定です。

    誘導…なんですかねぇ。それにしてはやや手口が稚拙なような。(苦笑)
    ネットに不慣れで怪しく見えるだけ、と好意的に考えてマジレスしてみます。

    アクアは価格は控えめですしエレベータも4基あって、高層階直通やペットokのエレベータはここでしょうから、16~19階狙いの方やペットを飼う予定の人はいいかもしれません。
    特にペットは足洗い場所もアクアの1階ですし、狙い目なのかもしれません。地下鉄やメールボックスにも近いですし。

    ただ、絶対的に不利なのはやはり全室西向きの点ですね。これをどうとるかは人それぞれでしょうが…
    中には、日中は不在なので日当たりはあまり気にしない、という方もおられるでしょうし。
    しかしデベさんも、アクアは他より競争率は低いと言ってたので、やはり人気薄ではあるのだと思います。
    メリット・デメリットをよく考えて、選択してください。

    近隣に高層マンションは、もちろん建つ可能性はなくはないと思います。
    (デベさんは、このパデシオンは駅前開発で優遇されているところをさらに無理言って、京都としては異例の高層建築の許可とったので、高さで競合するマンションが建つことはまずないでしょう、とは言ってましたが、しょせんは売り文句ですし)
    まあ北は幹線道路、南はJR、東も道路、西は敷地内駐車場あるため、鼻先に建ってしまうことはないでしょうけど。

    東西は敷地にゆとりのある大型店舗や駐車場のため、比較的建てやすいのかもしれません。
    北はヨーカドーですが、まあ地下鉄直結という立地を生かしてもイズミヤやMOMOに対抗できず潰れた場合、マンションになる可能性はあるでしょうね。
    南は小さい集合住宅や一戸建てが多数存在する住宅地なので、一角全てを買収・更地にして建てるのは一番手間がかかりそうな気もします。
    あくまで素人考えなので、最終的には個々人で判断するしかないですが…
    参考になれば幸いです。

  47. 149 匿名

    資料請求数がずいぶん増えましたね。
    ほんと各タワーにメリットデメリットがありますよね。
    学区的には中学は木幡中学校になるのでしょうか?

  48. 150 申込済みさん

    駅前周辺のみが商業地域に指定されていたかと。
    今後、一定期間を経て変更されることもあるかと思いますが、デベさんに聞けば、周辺がどのような地域に指定されていて、どのような建物が許可されるかは教えてもらえると思いますよ。

    私の記憶では、スカイタワー側はJRをはさんで、高層建築が許可されない地域(現時点では)だったと思うので、眺望については一番安全かなと思った記憶があります。私は間取りでスカイタワーにはしませんでしたが。

    多くの場合、あらかじめ許可される建築の種類と、建ぺい率&容積率が決まっていますので、かなりの部分まで予測が立つはずです。この辺もデベさんは把握しているはずですよ〜〜聞いてみてください。

    ヨーカドー側は窓がないので別に建ってもいいですよね。でも近くにもっと気やすいスーパーがほしいものです。

  49. 151 申込済み

    ほんとだ、資料請求数がいつのまにか2000→2500になってますね。
    学区は小学校が木幡小学校で、木幡小学校の生徒はすべて木幡中学の学区になるはずなので、そうですね。

    個人的には宇治ショップ跡地がある程度の規模のマンションになって、それでしばらくは需要と供給のバランスがとれるんじゃないかという気がするんですが、どうなんでしょうね。
    方角的に北で、かつある程度離れてますから、パデシオン以上の高層でも影響はないでしょうが。

    フォレストタワーの1階はけっこう大きな店舗が入りそうなスペースなので、24時間生鮮食品を売るスーパーとかにならないかなぁと期待してます。ヨーカドーと競合しますかね…?

  50. 152 匿名

    宇治ショップ跡にマンションはありえそうですね。
    とりあえずは駐車場を建設する様ですが。

    スタバやドトール、コンビニ、薬局、24時間のスーパーあたりだと最高ですね。スーパーは無理でしょうけど。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クラッシィハウス京都六地蔵

京都府宇治市六地蔵奈良町66番1、67番1、67番21、67番22、69番、宇治市六地蔵町並41番1、京都市伏見区石田桜木16番9、24番1

3,900万円~6,960万円

3LDK~4LDK

66.00平米~100.20平米

総戸数 648戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1、深草墨染町39番1

3,990万円~6,250万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

56.56m2~89.04m2

総戸数 44戸

ブランズ伏見桃山

京都府京都市伏見区大阪町587、御堂前町616番1、新町四丁目

5,280万円~8,790万円

2LDK~4LDK+WIC

68.55平米~90.50平米

総戸数 114戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1、48番5

3,590万円~7,790万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

32.70平米~70.01平米

総戸数 32戸

ユニハイム京都七条通り

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町473番1

6,530万円~6,990万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米・70.49平米

総戸数 46戸

ラ・アトレ レジデンス京都

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町477番

3,998万円~4,798万円

1LDK

38.09平米~41.91平米

総戸数 42戸

レーベン清水五条

京都府京都市東山区五条通建仁町西入五条橋東二丁目

4,388万円~2億2,978万円

1LDK~3LDK

38.10平米~115.58平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 京都河原町

京都府京都市下京区難波町416番、植松町734番

5,498万円

1LDK

51.41平米

総戸数 78戸

プレミスト京都五条

京都府京都市下京区五条通堺町東入塩竈町374番4他

5,090万円~8,980万円

1LDK・3LDK

54.89平米~85.50平米

総戸数 59戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5,780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

パークホームズ四条河原町

京都府京都市下京区寺町通綾小路下る中之町585-1、574-4

7,390万円~8,790万円

2LDK

58.98平米・68.46平米

総戸数 81戸

イニシア京都五条

京都府京都市下京区油小路通五条上る上金仏町245番地

4,798万円~6,198万円

2LDK・3LDK

43.65平米~63.97平米

総戸数 49戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8,580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

メイツ京都西大路

京都府京都市南区唐橋平垣町24番4

3,798万円~5,488万円

1LDK+F~3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。

60.02平米~80.09平米

総戸数 109戸

プレサンス ロジェ 京都城陽

京都府城陽市寺田水度坂15番9

3,870万円

3LDK

62.25平米

総戸数 54戸

ローレルコート京都柳馬場六角

京都府京都市中京区柳馬場通六角下る井筒屋町411番

1億4,500万円・4億円

2LDK・3LDK

71.48平米・161.28平米

総戸数 32戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

3,998万円~5,438万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324、仏光寺通堀川西入晒屋町654-2

3,398万円

1LDK

33.24平米

総戸数 30戸

ネベル四条堀川

京都府京都市下京区堀川通綾小路下る綾堀川町311番、 京都府京都市下京区醒ケ井通綾小路下る要法寺町434番

3,900万円台予定~6,200万円台予定

1LDK・2LDK

39.11平米~54.78平米

総戸数 39戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸