札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ONE札幌ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 北区
  7. さっぽろ駅
  8. ONE札幌ステーションタワーってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-14 16:13:55

名称:ONE札幌ステーションタワー
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html

住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸

主要用途
 ・ 共同住宅 約 600 戸
 ・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
 ・ 商業
 ・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階

工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定

売主 大和ハウス工業株式会社
   住友不動産株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
    (売主)住友不動産株式会社
    (売主)東急不動産株式会社

https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...

[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ONE札幌ステーションタワー口コミ掲示板・評判

  1. 8160 ご近所さん

    キャンセルされたの売り切れましたけど・・・

  2. 8161 検討板ユーザーさん

    まだまだ、
    キャンセルはこれから本格化する、
    あれは、デベがJRの駅再開発延期の正式発表前に、大急ぎで手持ちをさばいただけ、
    じゃないかな。

  3. 8162 eマンションさん

    >>8161 検討板ユーザーさん
    大急ぎであろうと完売は完売。
    なんか何言っても***の遠吠えにしか聞こえないんだよな~。
    キャンセル住戸出た時その予想前もしてたけど結局すぐ売れたけど、そんな偉そうに予想して外れて恥ずかしくないの?

  4. 8163 通りがかりさん

    8161は、この後もキャンセルが出る、と予想しているだけ。
    売れるか売れないか、予想していませんよ。
    よく読みましょう。

    その上で、「恥ずかしくないの?」にはそのまま
    「テナントも入らない駅裏マンションにわざわざ投資して、恥ずかしくないの?」
    が返ってきそうですね。 笑

  5. 8164 マンション検討中さん

    >>8163 通りがかりさん
    何を言っても理解できないかと思いますが、以前の書き込みではキャンセル住戸が出た時にすぐ売れないだろうと散々な予想をしていました。今回は完売した物件に対しキャンセルが続々でると予想しています。前と同じ内容とは誰も言っていません。
    そのように無駄な予想を立てることに生産性を感じないと言っているのですよ。
    結局無駄話に終わる可能性がある話を延々されても困ります、ということです。それに対しこんなにもムキになってこのマンションのことを下げようとすることに対し哀れに感じ、***の遠吠えと揶揄したまでですよ。

  6. 8165 マンション検討中さん

    竣工式の流れくらいから暫く穏やかな書き込みが続いていたのに、またこのマンションにかじりついているアンチ虫がわいて非常に残念です。

  7. 8166 口コミ知りたいさん

    アンチの数は、人気な証拠です。

    普段使いするなら、高すぎない店ですね。北海道産にこだわった高い店とかだと観光客が来るようになっちゃうので、ほどよい店で十分かなと思います。

    サイゼや、ハナマルが信号1個渡ったとこにあって、セブンは外に出ないで行けて、斜め向いにはセコマ、向いには24時間ジム、すでに十分にかんじてます。

    あとは一人2000円前後で食べれる定食屋とかラーメン屋、たとえば大戸屋とか入ると嬉しいです。

    資産価値も多少影響うけると思うので、どんなお店か楽しみですねー!

    家賃が高いとなると、チェーン店系が、宣伝目的も含めてではいる感じですかね。

  8. 8167 eマンションさん

    チープカシオとワイのAPを並べて、なぜこんな高いAPを買うのかと言われてもな。買えるから買うのよ。

  9. 8168 匿名さん

    ここは最近悪い情報ばかり。

    札幌オリンピックは出来ない、
    札幌駅の再開発ビルは延期が正式決定、
    新幹線は遅れると言われJR社長も会見で否定出来ない、
    2ヶ月遅れの竣工式もテナントを1つも発表出来ず、
    相場無視の賃貸が大量に出てSUUMOで野晒し、
    JR再開発延期発表直前にデベが売り逃げるようにキャンセル住戸現金決済で販売、
    駅北口のオフィス空室率は昨年夏の2%台から1月は7%台後半へ急上昇し新築も埋まらない、

    どれも検討者に有益な情報ですね。

  10. 8169 マンション検討中さん

    >>8168 匿名さん
    SUUMOの賃貸に関してですが、言うまでもないことではありますが、同一住戸が被って掲載されています。そのため、大量というにはどうでしょうね?その点で言えばモユクのライオンズの方が幽霊屋敷みたいではありますけどね。
    別に悪い情報を載せるのはいいんじゃないですか?それも検討には必要ですし。ただ、その先の投資者への下品な悪口は攻撃性を感じますけどね。あなたとは言いませんが。

  11. 8170 匿名さん

    だから他の物件引き合いに出すなって。

  12. 8173 匿名さん

    ホントここに登場する投資家はレベル低い。

    マンションが住むためのものと知らなかったり、
    日本語意味通じなかったり、ネガがみんな同じ人だと思って混ぜて批判したり、
    他の物件けなしたり。

    ま、これもこのマンションの良い検討材料だわ。

  13. 8176 匿名さん

    >>8169 マンション検討中さん

    重複を除いても、この賃貸募集の数は分譲マンションとして異常で大量ですよ。

    こんなに大量に賃貸が出ている新築の分譲マンションが、札幌市内で他にあるのかい?

    これは大量じゃないと言うなら、そうした新築の分譲マンションを他にも教えてくれよ。

  14. 8177 匿名さん

    大量云々の話をすれば、ここは全600戸超という札幌では他に類のない大型物件であり、セントラルステーションである札幌駅に地下道で直結するという利便性の高さを売りにしている物件でもあるので、新築時に賃貸に出る戸数が空前の多さなのは、まあ当たり前というか納得できることなのでは?

  15. 8178 マンション検討中さん

    駅近タワマンに賃貸が多いのは当然かと思いますが、価格帯に需要があるのかという点は気になりますね。

  16. 8179 マンション掲示板さん

    >>8177 匿名さん

    じゃあ、ここが賃貸が大量に出ているマンション、という指摘は正しい。
    それに異論を唱えるのは間違い。

    そんなことだから日本語の意味が通じないと、言われるのだよ。

  17. 8180 匿名さん

    >>8179 マンション掲示板さん
    「異常で大量」って言ってるので、そうじゃない、理由のあることだ、って言ってるだけ。

  18. 8181 マンション検討中さん

    賃貸が大量って誰の感想なの?

  19. 8182 マンション検討中さん

    札幌ヤベェな。
    ESTA閉店して7年も再開発ビル無しって、そんな都市開発ないだろ。

  20. 8183 評判気になるさん

    >>8176 匿名さん
    こちらのマンションは、ここの1/5の戸数でこんだけ賃貸でてますが。
    https://realestate.yahoo.co.jp/rent/search/s/000007414805/

  21. 8184 通りがかりさん

    >>8176 匿名さん
    だからモユクのライオンズと先の書き込みでも書かれてるでしょう。SUUMOで140件出てますよ。総戸数が133戸なのでもちろん重複あるかと思いますが、この数は圧倒的に多いと思います。対してこちらのマンションは645戸に対し85件ですが、こちらも重複はあると思いますので、この数字だけでの判断は出来かねますね。
    あ、ほかのマンションのこと書くなって言わないで下さいね。聞かれたから答えただけですから。
    というか、別にほかのマンションのこと書いたって良くないですか?比較することも別に有益な情報だと思うのですが。
    批判も良し、比較もよし、ただお互いに品のない悪口はやめて頂きたいですね。

  22. 8185 マンコミュファンさん

    >>8173 匿名さん
    ブーメラン。
    どんだけ上から目線?笑
    悪口ばっかり言って自分はどれだけレベル高いわけ?
    投資家のレベルが高いか低いかは知らないけどあなたよりは少なくとも勝ち組の暮らししてるんじゃない?
    そんな人にレベル低いと言われても……
    自分の暮らしをもっと豊かに出来るよう頑張ってください。

  23. 8186 名無しさん

    >>8173 匿名さん
    だからマンションは人が住むためのものって、目的とか用途が法律で決められてるんですか?
    前にもその書き込みあったけど根拠は自分で調べろとかはぐらかして終わって、結局あなたもわかんないんでしょ?都合悪いことはすぐ自分で調べろっていうよね?批判するならそれなりのソースのせてから言えっての。ほんと頭悪い。
    ここの批判してる人って都合悪くなるとすぐ逃げて、またほとぼり冷めたところで何とかの一つ覚えみたいに再開発がどうの、賃貸が大量、何とかの一つ覚えみたいにそればっかり。もうそれはわかったっつーの。毎回新しい情報みたいにオリンピックの中止、新幹線の遅れ、みんな知ってる情報だからそれ笑
    それしかカードないの?
    で、またこれ言われたら投資家の悪口はじまるのかな?その繰り返しかい?

  24. 8187 匿名さん

    >>8181 マンション検討中さん
    >>8176じゃない?

  25. 8188 匿名さん

    ステータスかんじないのはわたしだけ?

  26. 8189 匿名さん

    >>8188 匿名さん
    ステータスかんじる掲示板の方へどうぞ。

  27. 8190 匿名さん

    今日、ほくほく札幌ビルの竣工式があり、セコマやコメダ珈琲のオープンが発表された。
    これが普通。

    ここは2ヶ月遅れの竣工式で、何もオープンの発表無し。 w

  28. 8191 匿名さん

    >>8190 匿名さん
    前から気になっていましたが
    wマークの使い方がなんか特徴的ですね。

  29. 8192 ご近所さん

    入居始まってるらしいね。
    誰か住み心地を報告してくれないかな。

    特に、札幌で珍しい1枚のサッシで寒くないかが気になる。

  30. 8193 匿名さん

    網戸ないから、もう虫入ってるんでない?

  31. 8194 匿名さん

    2月にか。
    少しはモノ考えて書いたら?

  32. 8195 eマンションさん

    ネガは静かに消化してあげたら良いかと。

    単純にその物件や商品に価値がないと感じたら、もはや無関心になるだけです。わざわざネガを書く意味すらない。
    オリンピックが無くなったとか、再開発ビルが延期だとか、新幹線が延期だとか、テナントの発表がないとか、そんな事すらいちいち書き込む必要もないのですよ。どうでもいいというか興味がなくなってしまうのですから。

    ネガは他人を蔑みたい心根の表れです。それに対してまともに反論するなどもう本当に無駄でしかありません。ネガを読んだら、あー、報われない不満があるのだなと察して、飲み込んでウンコにしてあげましょう。

  33. 8196 マンション掲示板さん

    インドやインドネシアなどの熱帯地方のGDPが爆上げするし、高緯度にして、これほど治安と食と文化と自然と交通に優れた都市は世界的にないのに、札幌経済が今後もそんなに弱いのかというのは気になりますね。
    ニセコと富良野が上がるなら、札幌も当然上がると思うけどな。

  34. 8197 匿名さん

    去年まではこことよく比較された某マンションの掲示板、もう数ヶ月書き込みがないのよね。
    たまにはあっちにも書き込んであげてよ。

  35. 8198 匿名さん

    くだらん煽りすんな

  36. 8199 匿名さん

    ここは札幌市から何十億も税金からカネもらっているのに、テナントも入らず市民に役立たずで、投資家や金持ちのモノになって、その上に売り買いで儲けるヤツがいて、投資のどこが悪い!、なんてここで大きな顔してるのは、どういうことなんだよ! 

    という事でしょ。
    このままだと大きな問題になるんじゃないの?




  37. 8200 eマンションさん

    >>8199 匿名さん
    別に大きな顔はしてないですけど?どちらかというとマンションは人が住むものだってソースも上げずにそちら側が言ってきたのが発端であり、投資目的で購入してはいけない根拠は?と言っただけですけど。
    どうでもいいけどそれに対する答えは?また都合悪くなるとだんまり?何回繰り返すのそれ。

  38. 8201 匿名さん

    >>8199 匿名さん

    札幌市の何という補助金だ?

  39. 8202 通りがかりさん

    事業計画書に記載のとおり、一般会計補助金として市の予算から92億円ほど支出されているのではないかと思います。

    https://www.city.sapporo.jp/toshi/saikaihatsu/redevelopment/jigyo/kita...

    https://www.city.sapporo.jp/toshi/saikaihatsu/redevelopment/jigyo/kita...

  40. 8203 ご近所さん

    札幌振興公社が2、3階のフロアを購入し、医療モールや物販、調剤薬局に貸すはずなんだが、全然情報が出ない。

    公社は札幌市の天下り先だから、購入費用も札幌市の税金だろうね。

    埋まらなければ、いずれ市会議員が追求するんじゃないか
    もう3月になるよ。

  41. 8204 通りがかりさん

    ここの商業保留床は市の出資が入っている三セク団体が6~7割は購入しているのではないかと考えられます。
    そうした場合にテナントを集めれない場合は、多方面から意見を呼びそうです。
    また、川を挟んだ近くにカレス記念病院の開設が予定されていますが、そちらも医療モールを作るようであり、医療モール等のテナント招致でバッティングが懸念されそうです。
    今のところは本再開発において、地権者には大きくメリットがあったのではないかと思いますが、地域貢献という意味では現時点ではまだ評価が難しいと思います。

    https://hre-net.com/keizai/keizaisougou/63038/

    https://sapporo-dc.co.jp/about/

  42. 8205 匿名さん

    世の中、利権あるやつはいいよな。

  43. 8206 匿名さん

    市民の税金が流れてるなら中野ブロードウェイみたいなもの作って欲しいわ。

    北口に中野ブロードウェイみたいなものあると面白くないか?

  44. 8207 検討板ユーザーさん

    市が利権目当てに税金を投入したマンションが、デベロッパーによりイナゴ投資家相手に、市況を無視した法外な価格で売られたという事?

    その影響で、市内に建てられた関係無いマンションまで価格吊り上げが行われて、普通に住宅購入しようとしている市民が苦しめられてるとか、全くふざけた話だな。

  45. 8208 検討板ユーザーさん

    世の中は不平等だな。
    弱者に必要なのは悪態でなく努力だ。
    強者になればいい。ただの正論など無力だよ。

  46. 8209 匿名さん

    >>8200 eマンションさん

    ソースも醤油も何も、マンションって日本語で共同住宅って言うんだ。
    住宅だから住むものに決まってるだろ。

  47. 8210 通りがかりさん

    値段は高いと思わないですし、札幌にはそれだけの価値があると思います。
    また、周辺物件の分譲価格が上がっているのはこの物件のせいではなく、インフレ・資材高騰、高齢化・生活インフラの将来的な維持を踏まえた市内中心部への回帰が原因かと考えています。
    そのため、分譲価格はますます上がっていく可能性もありますし、将来は一般人が帰るようなマンションの新規分譲は無くなる可能性もあるかと思います。

    ただ、上記とは別に公共事業としての再開発の結果として、周辺地域に十分な恩恵が与えられないことについては問題があるのではないかと思います。

  48. 8211 マンション検討中さん

    もっともらしく書いてるけど、インフレや資材高騰に地域差は無い。
    ましてや片田舎の札幌に東京都心より価値がある訳ないのだから、
    東京都心より価格上昇しているのは
    デベとイナゴが作り出したバブルのせいに外ならない。

    まぁ、昨年の出生数も空前の低値だったみたいだし、
    これから数十年経てば、予想を超える人口減で
    言う事が180度変わっているでしょうな。

  49. 8212 通りがかり

    >>8211 マンション検討中さん
    東京都心の新築分譲マンションの坪単価は600万円を超えてますよ。24区内の端でも、坪400万ほどです。
    東京都心より価格上昇はしていないですし、今後もないでしょう。

    人口減だから生活インフラが維持できなくなり、街の中心部の価値が見直されているんじゃないでしょうか。
    この動きは札幌に限らずどの地方都市でも同じです。

  50. 8213 検討板ユーザーさん

    バブル弾けてタワマンが暴落すると嬉しいんやなー。
    そしたら、札幌ボロボロになってそうやん。
    嬉しいんかの。

  51. 8214 評判気になるさん

    賃貸も分譲価格も高いし、ここに実際に居住する人はどんな人なんだろう。若い人とかいるのかな?ほとんど道外?ものすごいお金持ちなんでしょうね。

  52. 8215 検討板ユーザーさん

    日経平均はこのまま4万円台になって、しばらくしたらバブルが弾けるんだろう。損失を抱える人も少なく無いがその時に金持ちは増えてるんじゃ無いか。博多や広島の方がマンション価格が上がって、札幌はオワタ感が蔓延してるかもね。

  53. 8216 マンション検討中さん

    >>8212 通りがかりさん
    東京より価格が下なのは日本中の人がわかってるから。
    上昇率の話でしょ。

    人口減でここの価格がどうなるとかどうでもいいのよ。
    駅裏の不便な場所って認識だから。
    他が下がればそれでいい。

  54. 8217 eマンションさん

    >>8216 マンション検討中さん
    それは札幌中心部が今まで割安で過小評価されていただけではでしょうか。

  55. 8218 マンコミュファンさん

    デベもゼネコンも利益が出ないのに、ある程度坪単価が取れる場所以外で今後物件は建てないでしょうね。
    給料も上がってるんだから、物の値段が上がるのは当然でしょう。

  56. 8219 検討板ユーザーさん

    周辺中古早く買っておけ

  57. 8220 マンション検討中さん

    ラピダスで千歳市は新たなマンションが次々と建設されており、2023年の全国の住宅地上昇率ランキングトップ10のうち、5カ所が千歳市だつて。
    国策の半導体の政府補助金

    TSMC熊本第1工場 :4760億円
    TSMC熊本第2工場 :7300億円
    マイクロン 広島工場 :1920億円
    ラピダス 北海道千歳 :5900億円
    キオクシア三重&岩手:2340億円
    東芝&ローム石川&宮崎:1294億円

  58. 8221 匿名さん

    両親から子供夫婦に生前贈与2000万×2×2=8000万円が生前贈与非課税上限ですか?
    (息子に親父1000+母親1000+義理の父1000+義理の母=4000
    嫁の方に親父1000+母親1000+義理の父1000+義理の母=4000)

    それくらいしないと東京都心5区のマンションは買えないわな。

  59. 8222 マンション検討中さん

    仮に、この生前贈与プラン通り買う人達がいるとしてだ。夫のプランなのだろうか、それとも妻だろうか。
    何れにしてもちょっとヒクな。
    それで、金をよこせと互いの両親に提案するのだろうか。

    そんな事をするなら、千葉に住めよ。

  60. 8223 匿名さん

    まんだらけ入ってほしいな。

  61. 8224 周辺住民さん

    札幌中心部は上がる、との事ですが、人口動態と同じだろうね。

    数年前まで、北海道全体の人口は減少しても札幌に集中して、北海道の中心・札幌は人口増加だった。でも、昨年あたりから札幌の人口も減り始めた。札幌集中は長続きしない。

    札幌中心部のマンション価格も同じ。札幌郊外が下がり、大通・札駅がしばらく上がって、それは数年で終わり、札幌全体でマンション価格が下がるだろう。

    札駅も日本全体から見れば人口が減る地方都市の中央でしかない。

    結局、マンション価格が上がるのは、人口が増える東京や博多しか残らないだろうね。

  62. 8225 匿名さん

    「東京や博多」ってどういう並べ方だ(笑)

  63. 8226 名無しさん

    >>8224 さん
    博多も福岡市博多区ですよ!笑
    比べるなら、札幌市中央区と博多区でしょ。ONEは北区ですが、実質中央区と捉えて良いと思います。
    中央区近辺だけは人口は増えると思います。バスもどんどんなくなって郊外に住んでるとこれから困ると思いますよ。
    そうなったときに中心部の物件は評価が見直されると思いますよ。逆に少しでも中心部から離れると厳しいのではないかと思います。

    東京と博多しか残らないという考え方もいいんじゃないでしょうか。なぜ、博多がでてくるのかは不思議ですが。
    私は札幌が好きなので、札幌にもベットします。

  64. 8227 マンション検討中さん

    リニアが品川から大阪まで開通したら、東京・名古屋・大阪は一大都市圏になるよ。東京と大阪には人口集中する。あとは震災(首都直下と南海トラフ)リスクがあるけど。

    東京中部阪神圏から離れてるのは札幌と福岡だけ。福岡は韓国経済が急速に萎んできて、韓国人増えるんかな。TSMCもそうだけど割と九州は明るい期待感があるね。ただ、温暖化で水害リスクは高い。

    札幌はどうなんだろうね。

  65. 8228 匿名さん

    リニア一本通っただけで幅400kmの一大都市圏ができるわきゃないですね。
    物流というものを考えてほしいと思います。
    福岡と札幌はそもそも都市としての性格が全く異なるので、人口規模だけで比べちゃいけません。福岡は2023年時点でも人口の自然増が継続している都市です。

  66. 8229 検討板ユーザーさん

    東京と博多と札幌を比較すると、
    企業の力に差があり過ぎるよね。

    札幌がダントツで企業の力が無い。
    また雪の問題でインフラコストも高いし、
    経済的な成長力は一番無いのは間違い無い。

  67. 8230 匿名さん

    >>8224 周辺住民さん

    札幌市中央区は2035年ごろまでは人口増、2038年頃から人口減の予測ですが
    昨日の報道であったように想定より上回るペースで少子化が進んでいることから
    前倒しで2030年頃人口減少になってもおかしくはない状況ですね。

  68. 8231 匿名さん

    北区は北区ですよ。
    駅前ならまだしも。

  69. 8232 匿名さん

    駅の南面に住宅が建つ余地はないので、札幌駅に隣接する居住地域としては、北側の北区・東区の南端部、東側の創成イーストの北部、西側の植物園そばのいずれかということになる。
    現状だと北区南端、つまりこの物件のエリアが「住む場所」としてのランクが最も高いと思うが、今後はどうかな。

  70. 8233 マンション検討中さん

    物流? これ以上の都市内物流整備など自動化とAIぐらいで、都市間物流も高速道路も鉄道も充分だと思いますよ。
    しかも、人口減で無駄を省く必要がある。

  71. 8234 マンション検討中さん

    ここ買いたいんだけど、全然この物件と関係ない奴しかいないな。このスレな。

  72. 8235 匿名さん

    「実は俺も同じだが」が抜けてる。

  73. 8236 eマンションさん

    飽きたから買い換えようかなと車を買う感覚でマンションを買うんだけど、車は下取りが半額ぐらいにには下がるのよ。でも、マンションは普通に売る時に値上がりしてんだよね。

  74. 8237 匿名さん

    大きな新しい建物ができたのにテナントが入らない異常事態だな。

    ホテルは開業したが人の出入りをほとんど見ない。
    何か内部で揉めてるのか?
    テナントの内装工事が始まる気配は無く、夜は照明がついてガラス張りの何もない中が丸見え。

    マンションの賃貸も大量に出たままで一向に減らないし、マンレビの賃料相場もここは右下がりになった。

  75. 8238 匿名さん

    この区画にあった老舗の某店舗はそのまま入るという話を聞いていたのだけど、それはどうなったのかしら。

  76. 8239 通りがかりさん

    現状では駅裏にビジネスホテルと高額集合住宅と劇場ができたに過ぎないから、人が集まるわけがない。
    JR再開発ビルと新幹線駅とヨドバシ再開発がカタチになってはじめて価値が出るので、あと6年はかかるね。それまで経済がとんでもないことにならなければね。

    でも、与信が引っ張れるなら自宅投資に良いと思うけどな。

  77. 8240 ご近所さん

    札幌五輪断念で新幹線の札幌延伸も延期? 工事に4年の遅れ、らしいから6年で価値は出ないんじゃないかな。

    オリンピックが無くなって、人が増えるのは新幹線が最後の頼みだからあと10年ぐらいかかりそう。
    オリンピックがあれば、国がさらに金を出して、無理しても間に合わせたのにね。
    大失敗だ。

    札幌市は「市の力ではムリ」、と責任回避の反省をしたニュースがさっき流れてたよ。

  78. 8241 検討板ユーザーさん

    >>8230 匿名さん

    出生数が75万人を切るのは2035年と推計されていたところ、10年以上前倒しで昨年下回ってしまいましたからね。

    婚姻数も90年ぶりに50万組を割り込みましたし、札幌のような所得の低い都市では、インフレによる可処分所得減の影響をかなり受けますので、札幌市が人口減に転じるのは予定よりかなり早まると思いますね。

  79. 8242 匿名さん

    いや、もう減少に転じてますって。

    1. いや、もう減少に転じてますって。
  80. 8243 検討板ユーザーさん

    >>8242 匿名さん
    失礼、中央区が抜けてました。

  81. 8244 匿名さん

    白石、手稲、豊平等は戦後に札幌市に編入してるから
    中央区=戦前の札幌市=リアル札幌

  82. 8245 匿名さん

    冬季五輪は出来ない、再開発は延期、新幹線はずーっと先、人口は減り始めた。
    札幌は良い話し無いね。

    それにしても北海道最高層最大規模のマンションにテナントが入らないのは異常ですよ。
    中間の赤色灯より上の高層階南東角部屋だけに灯りが見えた。

    まるで地権者だけが住む地権者のための巨大ビルのようだ。
    地権者かどうか知らんけど。 笑

  83. 8246 マンコミュファンさん

    人生80年なら、あと40年なので札幌に住み続けるならココ良さそうかな。セカンドハウス目的の購入者も多い様だからホテルに住む感じか。新幹線も再開発も大変そうだけど、今無いものに振り回されることもないですよ。

  84. 8247 匿名さん

    1億7千万、欲張り過ぎに見えるけど売れるかな?

    SUUMOに「札駅きたぐちすぐ 新築高層マンションの3階になります。
    ゲストルーム、シアタールーム、スカイラウンジなど公」とあるけど
    3階は多分重要な間違いだと思うし、「きたぐち」って平仮名だし、
    「公」で終わってるけど、この後に何が続くのかも気になる。

    まぁ、慌ててすこしでも早く売り逃げたい気持ちは伝わってくる。



  85. 8248 eマンションさん

    三井の西麻布のシニア用レジデンスは、所有権ではないの入居するだけで17000万円ぐらい必要なのね。もちろんシニア用のサービスがついてるんだけど。
    もう少しアクティブな富裕層のシニアで、多拠点居住を考えて夏は札幌に住もうかなと思ったら、所有権だしこっちを買おうかと思う人もいるでしょ。そういう人が1名でもいれば売れるだろう。
    だって、お金があっても寿命には限界があるから現世で使うというのは普通ですよ。

  86. 8249 評判気になるさん

    この物件の購入対象者は道外に本宅がある人も少なくないという特殊性がある。

    普段は白金や三田で坪1200ぐらいのところに住みながら、ここをセカンドハウスや投資対象として追加購入するだけの資産があったりすると想像して欲しい。各自が様々な妥協点で折り合いがつく場合は購入する事になる。

    ココが完売したってことは折り合いがついた人がそれだけいたってこと。コロナ禍での販売でそれだけいたんだから、今ならもっと高いでしょ。

    この物件を坪450~購入する人でも妥協点がないわけがない。でも、それすらもう消化済みのことでしかないんだけどな。

  87. 8250 口コミ知りたいさん

    ところで、ネガの書き込み通りココが暴落するということはつまり不動産的に札幌はダメって感じになるね。

  88. 8251 匿名さん

    ネガの人こそココを所有できていないから価値を下げたくて涙目で必死に書き込んでいるのだろう。多少の下落はあるにせよ、資材や人件費の高騰など暴落する要素がわからないし完売するまで売れた事実はどう説明すれば?

  89. 8252 匿名さん

    そりゃココが暴落すれば、札幌の不動産市況は真っ暗だろう。暴落って具体的になに?って話はあるけど。

  90. 8253 eマンションさん

    >>8252 匿名さん

    その通りですね。割高から適正値と暴落はちょっと意味が違いますね。

  91. 8254 匿名さん

    不動産を知っていれば暴落なんて言わないよね。
    ただ高値で売れずに放置されるだけ。

    実需ならただ高い買物しただけ。
    投資でも現金買いなら投資は失敗だが、慌てずに済む。
    一番困るのはローンで買った下手な個人投資家、首が回らずニンバイかな。

    いずれにしろ高級マンションを素人が安く買えることはほぼ無い。

  92. 8255 検討板ユーザーさん

    現在、GDP二期連続マイナス。
    という事は景気悪化に移行し始めたという事。

    三月とも言われる日銀によるマイナス金利解除があれば、いよいよ住宅ローンの変動金利上昇で、さらに国民の可処分所得が減り、景気悪化に作用する。

    もちろん住宅ローン金利の上昇は、不動産市況にはマイナスに作用する。

    高値掴みの方々は、今のうちに我が世の春を謳歌してください。

  93. 8256 すうもファン

    1億7千万 頑張ってるね。
    迅速な間違いの修正は好感が持てる。
    でも惜しい。

    「札駅北口すぐ 新築高層マンションの32階!
    ゲストルーム、シアタールーム、スカイラウンジなど公共設備完備」

    最後の公共って公のもので、公共施設なら図書館や市民会館・学校のことなんだよね。
    ふつうマンションにあるのは共用施設や共用設備、って言うよね。

    この業者さんはマンションのこと知らないなぁ、って思われると、
    すご~く恥ずかしいから修正した方が良いよ。 

  94. 8257 名無しさん

    不動産は相対取引なんで、暴落はなかなかないですよね。
    32階の1億7千万円の部屋は坪600百超えで、スケベ価格すぎますが。

  95. 8258 買い替え検討中さん

    南西の角部屋か。1期で販売されたところだと思うけど、その時はいくらくらいでした?

  96. 8259 匿名さん

    7号室だよね。1.2憶くらいじゃなかったか?

スムラボの物件レビュー「ONE札幌ステーションタワー」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,260万円~9,760万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

未定

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

未定

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~9,248万円

3LDK・4LDK

72.40平米~101.63平米

総戸数 62戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK~3LDK

44.22㎡~73.86㎡

総戸数 85戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,998万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸