札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ONE札幌ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 北区
  7. さっぽろ駅
  8. ONE札幌ステーションタワーってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-02 17:28:09

名称:ONE札幌ステーションタワー
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html

住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸

主要用途
 ・ 共同住宅 約 600 戸
 ・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
 ・ 商業
 ・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階

工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定

売主 大和ハウス工業株式会社
   住友不動産株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
    (売主)住友不動産株式会社
    (売主)東急不動産株式会社

https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...

[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ONE札幌ステーションタワー口コミ掲示板・評判

  1. 5977 匿名さん

    >>5973さんや>>5976さんは、いわゆる住居表示実施地区に引っ越されたのでしょう。該当地区では集合住宅の場合「番地+号+部屋番号までが住所」と定められるので、建物名はデフォルトで省略されます。なお入れたければ入れることも可能です。
    住居表示実施地区は札幌の9割以上をカバーしているのですが、この物件のように都心部だとまだ入っていないエリアもあるのですね。
    いずれにしても、ここなら郵便等は建物名抜きでもまず間違いなく着くでしょう。長さ的にも14文字で、「建物名」の枠に入りきらないってこともないでしょう。世の中には「シャルマンフジビルト・モアー住之江公園駅前アーバンヴィレッジ」なんてマンションもあるそうで、ここに住んでいる方はまず間違いなく建物名書かないでしょうね。ちなみに札幌の現役(発売中)物件としては「クリーンリバーフィネス北24条ステーションフロント」が最長ではないかと思います。

  2. 5978 匿名さん

    どうでもいいべや。

  3. 5979 匿名さん

    札幌タワーズの東側は、新駅の改札を抜けないと利用できないので不便すぎるな

  4. 5980 マンション検討中さん

    駅の南側に陸橋が出来ますよ。

  5. 5981 口コミ知りたいさん

    10年後の売却価格は0.8倍ぐらいでしょうか。
    そのくらいであれば買いたいと思っています。

  6. 5982 購入経験者さん

    0.8になることもあれば1.2になることもあります。その時の情勢なので将来は誰にも分かりません。

  7. 5983 マンション検討中さん

    あれ、既に2割以上値上がってるっていってなかったっけ? 結局、値上がりは角部屋だけ?

  8. 5984 マンション検討中さん

    >>5979 匿名さん

    札幌タワーズの@300前後の部屋なら出口考えたら絶対そっちな気がします。永住する、もしくはセカンドの富裕層の方は地下直結が重要だと思いますけど。全国的に見ても新幹線1分の大都市物件なんてないでしょうからね。

  9. 5985 評判気になるさん

    >>5984 マンション検討中さん
    ここも低層階は300くらいでは?資産性で見たら1,2割こちらがかたいと思うので300ならONEにします。

  10. 5986 マンション掲示板さん

    新幹線駅と超高層駅ビルができた後の2030年頃に買いたいと思う。藻岩山が見える程度の中高層の部屋なら坪400程度だと嬉しい。

  11. 5987 匿名さん

    2030年には完売しててもう買えないのでは?そうそう条件に合う中古が出るとも思えませんし。

  12. 5988 匿名さん

    新幹線は明るい未来イメージだから、それまでは基本的に上昇傾向。そして実現して一服。
    サイクル仮説を採れば、その後は人口減等々の厳しい現実も直視され、相場は下降傾向になるかも。
    そう読めば、今は様子見も一手だということでは。

  13. 5989 マンション検討中さん

    >>5988 匿名さん
    新幹線は明るいイメージですか?
    大都市の大阪駅、名古屋駅、博多駅の新幹線口というのは駅裏でイメージ良くないですよ(古い建物が多く暗いイメージです)

    逆に、新幹線の反対側が駅表と呼ばれており栄えて明るいイメージです。
    横浜も新幹線は「横浜駅」ではなく「新横浜駅」とかなり離れています。

    今から新幹線が開通する札幌駅は裏側の何もない場所に計画されているが、そもそも道民が新幹線に乗ることは早々はないでしょう。
    東京・名古屋・大阪へ行くにも新幹線など使わず飛行機を使います。
    時間的効率を鑑みればせいぜい函館、足を伸ばして東北がギリでしょう。

    新幹線まで徒歩圏内。に魅力は感じない。
    魅力を感じるのは「駅直結」ということでしょう。

  14. 5990 マンコミュファンさん

    新幹線プラットフォームが追加され、アクアリウムも、バスターミナルも、超高層複合ビルも2028~2031に一気に進めるんだけど。



  15. 5991 匿名さん

    だけど?

  16. 5992 マンション検討中さん

    外国人の買いもくるし、もう下がることはないでしょう。札幌は都市の規模の割に安いからどんどん東京大阪から投資家来てる。

  17. 5993 匿名さん

    東京のいま建てる数億円マンションは、外国人(向け)多いらしいね。
    ニセコや富良野も外国人向け。

    ただ、札幌のマンションが外国人に売れるのは、新幹線でニセコへ30分になり、
    創成川地下アクセス道路で高速へすぐ乗れるようになる2030年ごろだろうね。

  18. 5994 マンション掲示板さん

    タイミングはそれがベスト。問題は直結するマンションがそうそう新たに出てこないのではないかと思う。

  19. 5995 匿名さん

    ここの地下道なんだか遠いね。
    駅裏ってどうなんだろ?

  20. 5996 匿名さん

    大雪だろうが雨だろうが傘ももたず楽々移動できるところが最大のメリットなのでそこはしょうがないのでは

  21. 5997 マンション掲示板さん

    朝7時に目が覚めた。昨日は疲れてすぐ寝てしまったけど、2030年の寝苦しい梅田と違って札幌の夜は快適過ぎた。久しぶりに熟睡して早く目が覚めた。
    とりあえず、マンションのエレベーターを乗り換えて地下道に出た。歩いて5分

  22. 5998 マンコミュファンさん

    品川、梅田どこでも室内はエアコンで年中快適、寝苦しいことはないですよね?
    車移動なら、日中もほぼ外気にさらされることはないと思いますが…

  23. 5999 マンション掲示板さん

    624戸もあって中古が出ないなんてあり得ない。最上階は出ないと思いますが、それ以外は待っていれば出るでしょう。
    そして中古、お値段上がるか下がるかは景気次第でしょう。
    最近は株価も世界的に不安定、歴史的低金利もいつまで続くか?
    円安による原材料高等で値上げ要因もあり、結局自分が何を信じるか、でしょうね。

  24. 6000 マンコミュファンさん

    ニセコに行くために外国人富裕層が札幌へマンション買うなんて私の常識ではあり得ない
    ニセコや富良野が外国人富裕層にウケるのは自然との距離ですよ
    やっと札幌に五つ星ホテルが出来ます。札幌に外国人富裕層が滞在して、気に入ったら不動産買ってくれるかもしれませんが、私の目から見て今の札幌にそこまでの魅力はないですね(ポテンシャルはあると思っています)

  25. 6001 匿名さん

    こちらの第二期3次販売の価格はもう決定していますか?

  26. 6002 匿名さん

    >>5997 マンション掲示板さん

    すると、吹き抜けの天井まで広がるガラスから光が差し込む明るいホールに出る。昨日コンラッドでランチして、今日はライトにセブンのサンドイッチがいいかと思ってたけど、せっかくなので高層階のリッツで朝食を食べる事にした。

  27. 6003 匿名さん

    >>6002 匿名さん
    購入検討用の掲示板に書く内容ではない上に、いささかキショいのでやめましょうよ。

  28. 6004 評判気になるさん

    昨年から販売してて、3年後引き渡し物件だから既に買う人は買ってるんですね。

  29. 6005 名無しさん

    >>6000 マンコミュファンさん

    外国人富裕層はわざわざ、札幌のマンションなんか買わずにニセコを買いますよね。
    とはいえ日本人のそこそこ層にとっては極めて希少かつ魅力的な地下街直結物件なので
    oneタワーと狸タワーの価値は他の札幌の物件とはレベルが(坪単価も200万くらい)違うだろうなと見て買いました!

  30. 6006 匿名さん

    アジア系の方は都会やタワーマンション好きも多いのでニセコで遊んで札幌で買い物となるとone は購入対象になりえると予想

  31. 6007 評判気になるさん

    ニセコと新幹線で、札幌に来る海外旅行者は増えるだろうし、必然的に超高級ホテルの需要も増えるだろうけど、不動産価値とは関係がない。

    不動産価値は自治体の企業誘致次第じゃないだろうか。
    とりあえず流入者が御隠居様ばかりなのはヤバいね。

    1. ニセコと新幹線で、札幌に来る海外旅行者は...
  32. 6008 マンション検討中さん

    次は10月下旬の販売なのに未だ価格が出ないのは売れ行き悪いから?それとも抽選避けるために直前に公開するため?

  33. 6009 匿名さん

    ゆうても北区。

  34. 6010 匿名さん

    売れ行き悪いってここまで全部完売してるけど・・・

  35. 6011 匿名さん

    一般論だけれど、ネットで価格の公開を待っているようじゃ、人気のマンションの良い部屋は買えない、と思います。

  36. 6012 検討板ユーザーさん

    モデルルームに行けばおおよそは教えてくれますよ。

  37. 6013 匿名さん

    >>6011 匿名さん
    まあ、真剣に買う気があるなら積極的に動いてるでしょうね。

  38. 6014 マンション掲示板さん

    端的に言うと、新幹線駅とリッツ・カールトン仮に地下を歩いて5分で接続するマンションは多分、日本で出ない。

  39. 6015 通りがかりさん

    >>6006 匿名さん
    アジア系富裕層がわざわざ移動して札幌でなに買うの?
    現実oneをアジア系富裕層は購入しているの?

  40. 6016 マンション掲示板さん

    アジア系富裕層は買ってない。コロナもあったり、販売チャンネルを海外に求めず、坪600以上も内需で十分売れた。そして札幌再開発が目処をつけるのが2030年度だから、その頃に富裕層は興味を示すかもね。

  41. 6017 匿名さん

    営業担当に聞いたところ二期一次以降、アジア系富裕層の割合が少しずつ増えてきたと言ってたけどね。今は円安と言ってもココの決済はまだ1年以上先だから極端には増えないような感じもするけどね。

  42. 6018 匿名さん

    外国向けなら、英文、中文の公式HPを作るが、今のところ無い。
    東京では、マンションの部屋を靴を履いて生活する前提で作ることもある。

    ここなら中古を、youtubeで全世界に英語で売り出せば、ケタ違いの金額で売れるかも・・・。新千歳空港から来て、ここを拠点に北海道全体を楽しめる立地は魅力的。

  43. 6019 匿名さん

    今年の一月あたりに営業に聞いた時は、海外購入(希望)者はほぼ来ていないとのことだったが、そのあと増えてきたのかね。

  44. 6020 匿名さん

    そもそもコロナで海外の人が日本にこれなかった。日本在住の外国人は買ってる人がいるようです。外国人需要があるかどうかはインバウンドが解禁された今回でわかるだろう。

  45. 6021 マンション掲示板さん

    今の為替レートならば、
    海外からみて格安バーゲン40% offですからね。

    単に日本が安い国になったという意味では残念ですが。

  46. 6024 管理担当

    [No.6022~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  47. 6025 マンション検討中さん

    2~3階の商業保留床を札幌振興公社が2階の6割、3階の7割(合計約400坪)を取得し、3階に医療モールを開設する。既に110坪の市内最大級面積の歯科クリニックの開業が内定した。残り5科目のクリニックを予定している。2階には、226席の劇場「シアター8・1サッポロ」が開設するほか、飲食、物販のテナント誘致を進めている。

  48. 6026 匿名さん

    札幌新興公社って、札幌市の外郭団体(社長は札幌市の元局長クラス)だよね。
    医療モールはこの地区の当初の再開発の趣旨に沿ったもので、札幌市の狙いどおり。

    札幌駅南口はビジネス、商業で、北口は文化、教育、医療で住環境整備に努める、
    という事で、よろしいんじゃないでしょうか。

  49. 6027 名無しさん

    7月に記事が出ていたみたいですね。
    https://e-kensin.net/news/149914.html

    札幌振興公社(本社・札幌)は25日、JR札幌駅北口で進む北8西1地区再開発ビルの商業保留床を取得したと発表した。2、3階のフロア3区画計1364m2が対象で、使用用途は医療モールや物販、調剤薬局としている。

     新築中の再開発ビルは2棟で構成する。A棟がRC一部S造、地下2地上48階、延べ9万8370m2、B棟がRC一部S造、地下1地上14階、延べ1万4432m2の規模。

     A棟の1―3階が商業エリアで、同社は2階の2区画計558平方と3階の1区画806m2を取得。2階は物販などのテナント、3階にはクリニックが入居する予定だ。2023年12月以降の開業を目指している。

  50. 6028 購入経験者さん

    医療モールなんていらんわ
    もっと集客力の高い若者向けのお洒落テナント入れろや

  51. 6029 名無しさん

    高いので転売妙味薄いという人いるが日本の不動産価格は世界的にかなり安く全くバブルではない
    1ドル360円時代に向けて考える必要ある

  52. 6030 匿名

    >>6028 購入経験者さん

    高齢者にはべんりだからね。 笑

  53. 6031 マンション検討中さん

    2029年には駅に超高層複合ビルが出来る。
    商業施設に行くとしたら、そっちに行くだろ。

  54. 6032 匿名さん

    >>6028 購入経験者さん
    建物内の施設なので、居住者利用をある程度重く考えているのでしょう。
    若者向けのお洒落テナントは第2JRタワーが入れるのではないかと。いや入れないかも。

  55. 6033 匿名さん

    このビルに、札幌市が一定の権利を確保した事が重要です。

    このビルのために、地下街直結の地下通路を作った(大きな費用を負担した)のに加えて、今後も市はここを札幌駅北口の拠点として、その利便性や価値が高まるように、駅周辺の再開発を進めるでしょう。

  56. 6034 マンション検討中さん

    毎回売れ残り→先着順が出て、今一歩盛り上がっていないが、あとは小出しにしてなんとか売り切れるかどうか。利回りが悪いとか人口減少が始まっている街というのが大きいが、札幌には富裕層が少ないというのもあるんだろうな。アジア富裕層は ここには全く来ていないよ(コロナで来られないからではない。京都とかはアジア富裕層の爆買い状態)。

  57. 6035 匿名さん

    ニセコは今や中華系投資家多数と聞く。
    ここは全く来ない、っていうのは誤りか?

    妙ですな。

  58. 6036 マンション検討中さん

    外国人なしでここまで売れてるなら末恐ろしい
    時間差あれど必ず外国人来るだろしね

  59. 6037 匿名さん

    ニセコは、専門の仲介業者が海外の富裕層・投資家に斡旋するから。
    ここは普通のマンションの売り方で、日本語出来ないと契約も難しい。

    時間差で外国人が買うなら、大人気でさらに大幅値上がりだろうね。

  60. 6038 検討板ユーザーさん

    ニセコの不動産買ってる人いるの?

  61. 6039 契約済みさん

    第二期3次販売の価格がHPで発表されていますが、滅茶苦茶値上がりしてませんか?

  62. 6040 名無しさん

    新築価格が値下がりする要素がないから。

  63. 6041 匿名さん

    スミフが絡むとこういう値付けになりますね。彼らは強気ですから。

  64. 6042 匿名さん

    >>6039 契約済みさん

    HPの価格って、物件概要の5,290万円~15,890万円ですか?
    戸別の価格はHPに無いですよね。
    スーモに広告あるけど写真も間取りも無い、売る気ない感じ。 笑
    これで十分に売れるとみているのかな。

  65. 6043 デベにお勤めさん

    ホテルはエミオンに決まったようだけど、物販のキーテナントはまだ決まらないのかな?

  66. 6044 マンション掲示板さん

    >>6042 匿名さん

    その高い部屋はSAですかね?
    ほぼ同じ間取りのSFの33階は12000万円でしたから、階層は下がるわ、MSDはできないわ、引渡し時期は2か月遅くなるわ、なのに値段は上がってるわで一期一次販売とエラい格差ですね。

  67. 6045 名無しさん

    >>6044 マンション掲示板さん

    階差無視で、3割以上の値上がりですか?
    階差を考えれば、上層階は5割以上値上がりした事になるかも。

    凄すぎる。

  68. 6046 マンション比較中さん

    二期二次販売と比較すると3割値上げってことですか??ちょっと信じられんね。
    もしかして円安で外国人が殺到してるから大幅に値上げしているとかかな?
    これでは地元の人はもう買えんね・・・

  69. 6047 マンション掲示板さん

    >>6039 契約済みさん
    公式で価格見れなかったのですが、どこに載っていますか??資料請求者専用のページでも載っていなくて、教えて頂きたいです(>_<)

  70. 6048 マンション比較中さん

    HP掲載の物件概要ですよ

  71. 6049 匿名さん

    高いなら、少し待ってツインタワーが良いかも。
    川向こうで、地下直結でもないが・・・

    ただし、あちらもいくらで出てくるか分からないけれど。

  72. 6050 匿名さん

    坪300のハードルは楽々と越えてくること間違いなし。ここと同じ階数、同じくらいの広さの間取りがあったとして、9掛けくらいじゃない?

  73. 6051 名無しさん

    中住戸はそこまで上げてないよ。

  74. 6052 匿名さん

    中住戸の場合で一期販売と比較してどの位アップですか??

  75. 6053 マンション掲示板さん

    低層階になると南側は抜け感がないので、北側角住戸の価値が高くなりそうなヨカン。
    北西角のWAなんて5階でも眺望抜けてるんじゃないですかね。

  76. 6054 通りがかりさん

    >>6052 匿名さん

    1期の価格を聞いてはならぬ。
    あれは幻じゃ。

  77. 6055 検討板ユーザーさん

    確か2期では角部屋、眺望抜けている東側の倍率が高かったような。3期はどんな倍率になるでしょうか?

    1期と比較して2期角部屋は大幅値上げ、中住戸は少々値上げでしたが3期はどの部屋も2期と比較して更に上げてきている?

    今から買える部屋だけしか手に入らないので1,2期価格と比較しても仕方ないのですが気になりますよね

    中古で売る時、買値関係なく売れる値段で決まります。階数差は新築時の価格差ほどは中古価格に反映されないのが定石です。
    ここは角部屋は1期購入者大勝利ですね。1期中住戸購入者、2期購入者もそれなり勝利でしょうね。

  78. 6056 マンション掲示板さん

    SAの部屋の低層会で坪単価450マン超というのは札幌では正気の沙汰とは…

  79. 6057 マンション検討中さん

    一期でも「札幌では」高いという意見が多かったような…二度あることは三度ある?

  80. 6058 マンション検討中さん

    角部屋が人気なのはガラス面が大きいからだけど、冬の居住性を考えると南か西の中住戸にしとけよって思うけどな。

  81. 6059 匿名さん

    冬の札幌を知る人は中部屋です。

    南はJRの新旧タワーが目障りなので、Dグラを超えて手稲山から藻岩山のスカイラインが見渡せる西向き中部屋が最高です。

    実際、西向き40階超は高倍率でした。

  82. 6060 検討板ユーザーさん

    札幌の人は藻岩山見えるかどうか拘るよね

    例えば東京タワーのようにランドマークとして世界的に認知されていれば眺望としてプラスなのだけど、札幌以外に住む人から見れば藻岩山はただの緑豊かな山

  83. 6061 匿名さん

    この値上がりは嘘でしょ。ネットの情報がいい加減なだけ。MRいって聞くまでは信用しないわありえない。

  84. 6062 検討板ユーザーさん

    本当にいい加減ですね。
    2期3次のSA低層階は坪500万オーバーでしたよ…(吐血)

  85. 6063 匿名さん

    MR行って聞いても、多分誰もが驚くべき値上げがありましたと言われるのが現実なんだろうな

  86. 6064 匿名さん

    物件概要で、最も狭い44.81㎡=最も安い5290万円として、
    坪390万!!!

    多分、東向き、目の前にホテルエミオン(ホテルはこちらに窓がない?)、空は見える(陽は射す?)だろうけれど。

    これで売れるのか?
    売れるなら札幌駅地下直結と、豪華な共有施設の魅力かな。

  87. 6065 匿名さん

    2期2次から1ちょいの値上げ。しかも低階層で景色も悪い。実質2割以上の値上げ。ありえません。多分、1000万値段間違えてるんだと思いますよ。

  88. 6066 匿名さん

    本当にこの値段で完売したらここの価値は周辺とは比較にならないレベルですよ。まあ、値付け間違ってるか売れないでしょう。

  89. 6067 匿名さん

    公式HPが肝心要の価格を間違えるハズがない。それほどインパクトのある値上げなんだろう。
    一期販売の最も面積の狭い販売坪単価342万 → 二期3次販売の最も面積の狭い販売坪単価389万約13%の値上げが現実。
    角部屋は恐ろしくて計算できんわ。

  90. 6068 匿名さん

    1996年頃から継続してたデフレも遂に解消
    これから開発多数ある地域は20年近くゆるやかなインフレになるだろう
    札幌駅周辺の開発は新幹線延伸に合わせ50年に一度の大きな開発になりそう
    このあたりのマンション坪単価はまだまだ上昇と踏んでる人が多いのだろうね

  91. 6069 マンション検討中さん

    今の相場で値上げはわかる。問題はコレがいつまで続くのかということに不安がつきまとうことだね。

  92. 6070 匿名さん

    今回の3次売出物件は売主がすみふのようですね。これまでの大和の値付けとは違うのでしょう。

  93. 6071 マンション掲示板さん

    これからインフレ間違いなしなので不動産買うのが正解だろうと思って角部屋買ったんですけど
    インフレになったら金利あがるからそれによって不動産価格が下がるって言説も多いですよね。
    10年間のインフレで価値が上がるのが200%、金利上昇で不動産価格下がるのが20%くらいなんじゃないかなと思ってますけど、詳しい人いたら教えてくださいな。

  94. 6072 匿名さん

    今回だけ、特に値上がりしたわけではない。

    1回売り出すたびに6~12%ぐらいあがったから、1期と比べて南西角は3、4割上がった事になるけれど。
    1期の最上階5億の部屋は坪単価が730万ぐらいだったから、逆転したわけでもない。
    今なら最上階は坪1千万超えで、7億ぐらいか、プレミアムがついて8億でも売れるかもね。

  95. 6073 通りがかりさん

    アメリカですら、各種統計がインフレ抑制を示していて、利上げ幅を抑える観測が出ているのに、購買力が上がらず需要不足の日本がインフレになる訳が無い。

    札幌の不動産価格だけ不当に吊り上げられているのは、国土交通省が出している2010年度との不動産価格推移を見れば一目瞭然。

    五輪特需があった東京より上がっているのだから、おかしいと思わない方が不自然。

  96. 6074 匿名さん

    再開発して価値を上げようとしてるのを不当というのはなぜ?

  97. 6075 名無しさん

    >>6073 通りがかりさん
    不動産価格推移は1960年代あたりから見れば上昇一辺倒なのが明らかではないですかね。
    上昇トレンドなだけで不当な吊上げとは言わないでしょう。

  98. 6076 通りがかりさん

    >>6075 名無しさん

    高度経済成長期とでは比較にならないでしょ?
    今は世界で唯一の低成長国なのだから。

    また、国交省が発表している指数を見れば、
    ここ十数年のマンション価格は、
    関東が1.7倍、近畿・中部で1.8倍、
    北海道は2.55倍。
    これを適正だというなら日本経済の為にも、
    たくさんお金出して買えばいいよね。

    普通は安く買いたいはずなのに、
    なぜ他地域より指数的にも割高な販売価格を
    肯定するのか不思議ですよね。
    業者側が書いているなら納得だけど。

スムラボの物件レビュー「ONE札幌ステーションタワー」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

3,040万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK~3LDK

44.22㎡~73.86㎡

総戸数 85戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,938万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸