千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 33」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 33
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-04-06 11:37:21
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545563/

現在購入可能な新築マンションは下記4物件、1387戸です。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄 400戸)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所 217戸)
 公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(NEW CHIBA NT ARATANA CITY プロジェクト)(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2015-01-05 15:38:47

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 33

  1. 699 匿名さん

    私はボートの経験者ですが印旛沼は平均水深が1.7mしかなく公式のボート競技はできません。
    ボート遊びならともかくオリンピック選手がキャンプするのも難しいでしょう。
    最初この話を聞いたとき、素人の思いつきとしか思えませんでした。
    ムダ金は使ってほしくありません。

  2. 700 匿名さん

    あと印旛沼へのアクセスはどうするんだろうか。印西市の一番近い駅は日本医大。そこから臨時バスをピストン輸送する?
    道路はどうなる?印旛沼周辺道路はみんな知ってる通り細い貧弱な道路だけ。
    新しく道路を作る?車で来た観客への駐車場は?まわりにそんな用地ある?農地を買収する?
    整備予算はいくらぐらいなの?

    ????ばかりだね

  3. 701 匿名さん

    BIGHOPで
    今週と来週の土日限定で、魔法少女まどか☆マギカショップがオープンしています。
    写真のキャラを知ってるあなたはオタクです。

    1. BIGHOPで今週と来週の土日限定で、魔...
  4. 702 匿名さん

    印西市で発生した振り込め詐欺の犯人逮捕にご協力ください。
    犯人の顔写真はこちら。
    http://www.police.pref.chiba.jp/trouble/cooperate_investigation/no_fra...

  5. 703 匿名さん

    ささやかな楽しみ。
    全国合計25万名さまに当たる!イオンカード・WAON 総額3億円分山わけ大抽選会
    当選賞品は1万円分、3千円分、千円分、500円分のギフトカード。
    10億2015円は無理でも↑これなら当たるかもしれんね。
    イオンで買い物したら是非やってみて下さい。

  6. 704 周辺住民さん

    >>702
    高校生かな?
    年齢的には。

  7. 705 入居済み住民さん [男性 60代]

    >702
    顔写真の公表は印西だけじゃないんですね
    警察ももっと早くからこれらの写真を出せばいいのに。

    >704
    印西の犯人「受け子」は会社の同僚を名乗るんだから
    高校生じゃなく20代後半でしょう きっと

  8. 708 周辺住民さん

    北京大会のカヌー会場は、順義オリンピック水上公園のようだけど、観客席1200席で急流まで備えたすごい設備。
    こんなのが印旛沼できたらすごいけど、だれがお金だすんでしょ?

  9. 709 匿名さん

    もちろん、印西市です!金持ちですから大丈夫

  10. 710 匿名さん

    カヌーよりレクサス販売店誘致して下さい。

  11. 711 匿名さん

    http://www.city.inzai.lg.jp/0000003680.html
    印旛沼へのオリンピック・ボート、カヌー競技場、キャンプ地誘致への闘いがいよいよエキサイティングしてきましたね!

    http://www.pref.chiba.lg.jp/suiho/press/2014/inte/141114intemonitor.ht...
    県が定期的に行っている水質、底質の放射性物質調査でも印旛沼は問題ないレベルとのことですが、
    水深が浅くて競技場としての基準を満たさない。の関係はクリアできてるのかな?

  12. 712 周辺住民さん

    「整備する」のは誰?金持ち印西市
    ツケは若い世代に回して、
    わしらGG世代は、
    ワイルド1でカヌー買って、
    優雅に東京湾まで漕ぎ出そうかな。

  13. 713 匿名さん

    大丈夫だあ。印旛沼のヘドロを掻き出せば、水深も深くなるだ。そのセシウムタップリ、栄養タップリのヘドロは回りの農地にまいてやりゃ野菜の肥やしになって一石二鳥だよ。財源はこれからグッドマンやその他オイルマネーが千葉ニュータウンにドットはいって来るから、若い世代も安泰だあ。今の原油やすは政治の世界の駆け引きだからな。
    長くは続かね。印旛沼、浄化して印西市だけのものにするだあ。万歳だあ

  14. 714 周辺住民さん

    そこまで先を見越した方々はエライ。
    印旛沼オリンピック楽しみですな。

  15. 715 匿名さん

    >>714
    有明湾のガタリンピックみたい。

  16. 716 匿名さん

    今日の千葉ニューといろいろさん見てみるといいよ。
    ブリジストンのビデオが印旛明誠高校が舞台

  17. 717 入居済み住民さん

    >>704-705
    仙台市宮城野区の18歳の少年でした。
    悪い大人に騙されて、受け子をしたのでしょう。。。

    法律を改正して、こういう犯罪の首謀者は厳罰にしてもらいたいですね。

  18. 718 匿名さん

    誰か上のほうで高校生?と、いっていられたね。

  19. 719 匿名さん

    未成年の写真公開かぁ~
    警察の確信犯だな

  20. 720 匿名さん

    新しいクリーンセンターと印旛沼の位置関係?

  21. 721 匿名さん

    島忠ホームズ3月5日オープンだね。
    http://www.shimachu.co.jp/news/entryfile/chibaNT_20150227.pdf
    464が家具屋だらけ...。

  22. 722 匿名さん

    いいじゃない。業種の集積は大事。以前誰かが千葉ニュータウンはインテリア王国になると言って笑われていたけど、そうなっている。千葉ニュータウンにくればインテリアならなんでも揃うというのがとても大事。ニトリ、メガMAX、東京インテリア、千葉インテリア、島忠。ジュータンカーテン王国。スタイルプロポーザ。ホームセンターでジョイフル、カインズ、ホーマック

  23. 723 匿名さん

    >722 スタイルプロポーザ。
    ??

  24. 724 匿名さん

    ドンキの上のスタイルプロポーザは、今日で閉店でしょ。

  25. 725 匿名さん

    本当!知らなかったよ

  26. 726 匿名さん

    今日の酒々井アウトレットはいつもよりかなりすいていたけど、
    観光バスが多数とまっていた。
    多分、成田から海外の人たちを連れてきたんだろう。
    中国(?)からの多くの家族連れが買い物をしていた。
    それに対して、ジョイフルは満杯状態だった。
    屋内の駐車場は空きスペース探しの車が行き交い、
    売り場は人であふれていた。
    今日のような雨の日は、ぬれずに車に乗り降りできるジョイフルや
    イオンモールは混むんだろう。

  27. 727 匿名さん

    酒々井のアウトレットは確か今日から成田のトランジットの空き時間のツアーのコースとして
    5コースのうちの1つになってツアーが始まったからだと思う。
    でもあそこのアウトレットはあまり買うものないよね。

  28. 728 匿名さん

    家具屋が充実…フフッ…これで理想都市にまた一歩近づいたな。
    浦安・市川など敵ではないわ。

  29. 729 匿名さん

    なんで浦安、市川がでてくるの?
    街の造りは浦安に似てるけど。みーんな良い街だけど。島忠、5日開店。インテリアの集積でも嬉しいよ。道路状況当日はどうなるかな。あそこはけっこううまくできてる場所だよね

  30. 730 匿名さん

    今中央桜台のトヨタホームの大規模戸建て街が大急ぎで造成中。
    きっと桜の季節にあわせて販売開始するのだろうね。
    あの桜みたら一発で決まっちゃうよ。物凄く綺麗で生活のなかに桜が入り込んでいる。
    どのくらいでだすのかね。

  31. 731 匿名さん

    印旛沼へのオリンピック誘致、厳しくなったのかな・・・

  32. 732 周辺住民さん

    印西市民で、ボートやカヌーをやってる人っているのかな?
    佐倉市民には少しはいるようだけど。
    体育の殿堂、順天堂大にすらカヌー部やボート部はないね。
    マイナーすぎてロンドン、北京でもテレビで中継されるの見たことない。

  33. 733 匿名さん

    メリットは何なんだろう?市民にとって。
    目先の利益は発生している。明日島忠開店だが、迎え撃つ既存店舗が臨戦態勢で
    大安売り始めてるぞ。メガMAXいったんだけど、日常小物が10円とか50円。また、それを目当てに平日なのに千葉ニュータウンは集客が凄い。家具も4月末までお預かりだってさ。オリンピックもこういう風に目に見える利益があればな。それにしても飲食店も良くはいっているわ。

  34. 734 匿名さん

    >>733
    メリットですか・・・こんな立派なハコものが出来ました!では寂しいですよね。

    オリンピックではなくサッカーW杯ですが、大分の旧中津江村がカメルーン代表キャンプ地になったときは
    かなり話題になって、しかも今でも交流が続いてるそうで。
    こういう「メリット」なら大歓迎です。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%B4%A5%E6%B1%9F%E6%9D%91

  35. 735 匿名さん

    中津江村は誘致費用30万円、施設は既存のものを有効利用。こんな話なら市民も賛同しやすいと思う。
    億単位の誘致費用を使ってそのうえ施設もこれから整備するという自治体とは発想が違うなぁ。

    http://mainichi.jp/select/news/20150225k0000m040019000c.html

  36. 736 匿名さん

    >>735
    「競技場」自体の誘致となるとスケールが違うんでしょうが、キャンプ場なら、例えば陸上でも既にあるトラック等の施設を活用するのが常識なんでしょうね。

    ボート競技でキャンプ地誘致を狙ってる桑名市の例だと、やはり元々国際競技が開催できる公式コースがあるようですし、そもそも意向表明したのが一年前ですね。もちろん綿密な準備を経たのでしょう。
    http://www.city.kuwana.lg.jp/index.cfm/24,37369,277,402,html

    で、印西市は、思いつき(それも数ヶ月前に)の域を脱しないのかな。
    それでいて、いきなり億に近い誘致費用を予算化しようとしてるわけで。。

    印旛沼は水深が浅すぎて国際競技の基準に達しない。と書いてらっしゃる方がいましたが、最低限そういう面を調査しつぶした上でのプランだったのか、何だか心配になってきます。

  37. 737 匿名さん

    違う形でのむらおこしでは?

  38. 738 入居済み住民さん

    ↑の人のように、中津江村や桑名市のような話なら、議員・市民・競技団体なども乗るんだけどね。。。
    もともとが市長取り巻き議員の入れ知恵から始まっているから。。。

    総論賛成各論反対は当然だと思う。
    新聞報道を見れば、実態はわかるよ。
    事前調査もなく、ボート協会やカヌー連盟をのこのこ訪問して「だめでもともと」「かすかなのぞみ」なんてことに9000万円もの特別予算をつけるなんて、やめてほしい。

    村おこしというなら、新クリーンセンターの吉田地区の提案にもっと協力的になってほしい。


  39. 739 周辺住民さん

    いくら立派なプレゼン資料作ったとしても、
    印西市にカヌー、ボート競技団体もなし、
    地元も冷めてる、財政的余裕もないから、
    選ぶ方もウ~ンこれはちょっと????ってなるでしょう。
    普通に考えれば。

  40. 740 匿名さん

    島忠千葉ニュータウン店初経験。
    いやあ困った困った。嫁さんの無駄遣いする店が増えちまった。曰く、千葉ニュータウンに今までない店。とのこと。あの目、キラキラさせてるのを見ると、わが家のインテリアがかわってしまう予感。まあ、色いろあっていいよね。新しく家買った人間は千葉ニュータウンくれば間に合うわ。東京インテリアの幕張店を広くした感じかな。

  41. 741 匿名さん

    上のレスしたものだけど、長い間嫁さんリビングのテーブルランプ探していたけど気に入るのがどこにもなかった。シマホで一目で気に入ったのがあった。手頃な値段なのでOKした。家に帰ってみたらROYAL DOULTONだった。戦略を変えてきたなと思った。

  42. 742 匿名さん

    だめでもともと、かすかな望みで9000万か。。。。金銭感覚が違う?

  43. 743 匿名さん

    >>742
    この金銭感覚って、ものさしは何だろう?
    ボート・カヌー競技場の招致費用の9,000万円を、マンション2戸分?とかと引き比べてもあまり意味はないし。

    何と比べればよいのかわからんけど、東京オリンピックの招致費用は、失敗した2016年開催分で149億円、うち東京都の負担は100億円くらいだったそうだ。9,000万円の111倍だね。
    ちなみに、東京都の平成27年度予算案は6兆9,520億円で、印西市の平成27年度予算案492億円の141倍だ。
    9,000万円は、割高とも言えるし、同じくらいとも言える微妙な金額。

  44. 744 周辺住民さん

    万に一つ誘致できても、会場整備費用、維持管理費用が大変。
    松山下体育館以上の無駄遣い施設が新たにできることにならなくてよかった。

  45. 745 匿名さん

    >>743

    誘致できたとしての、市が得られるメリットと支出の整合性じゃない?
    東京都の誘致にかかった費用も石原時代からのものもいれると莫大なものになり都民は納得してはいない。
    オリンピックがおわったあとの収支考えてもはたしてオリンピック誘致が正解であるかどうかはわからない。
    ただ、少子高齢化社会に向かう日本の一時的な経済を押し上げる線香花火の役割はあるかもしれない。
    今のままではシュリンクするだけの日本だから。
    でも宴の後はどうなるか誰もわからない。
    わからないことには近寄りたくはない

  46. 746 匿名さん

    9000万>北総に支出しなくてすむようになった8500万


      なんちゃって。まさかね。

  47. 747 匿名さん

    ここは、やっぱり政治ネタが幅をきかしているね。
    懲りない面々が、板を乗っ取っている。
    ご覧のように、政治絡み以外の投稿が皆無の
    状況になっているだろう。
    以前はおもしろいスレッドだったけどね。

    ところで、464号バイパス東行は、原山あたりで
    入れるようになったんだね。
    こんどは、中央で降りれるようにしてほしい。
    61号とのジャンクションのスペースを工夫して車線を
    増やせば今の渋滞よりひどくなることは無いと
    思うけどね。


  48. 749 匿名さん

    >747
    ここは千葉ニュータウンに成り済ましてよそを荒らしていた人間が、返す刀でここも荒らしていたから住民が怒っていた。それがどういうわけかなりを潜めたから静かになっている。それから政治関係者は少しはいるだろうけど、彼ら両陣営はあ○じゃないから、選挙前に変な書き込みして市民を怒らせるデメリットわかっているし、今は忙しいから
    書き込みないと思う。オリンピック関連は
    一般市民の考え

  49. 751 匿名さん

    >>750
    マンション販促の匿名サイトに何を期待しているの?
    興味がないなら見なければいいじゃない。
    印旛沼オリンピックの話題だって私には面白いけど。

  50. 752 匿名さん

    >751

    マンション販促サイト?
    どこのマンションの販促?

  51. 753 ご近所さん

    明日午後は、中央駅前地域交流館へ行くか
    それとも中央駅前北口広場に行くか

    いや南口パチ屋へ行こうっと!

  52. 754 ご近所さん

    ナニがあるの?

  53. 760 匿名さん

    グッドマンで雇用1万人なんてあり得ない。
    なんでこんなウソを言えるんだろう?

  54. 762 匿名さん

    かの人たちにはかかわらないことです。
    元々可能性が無かったのに、かかわるとお前のせいだと責任をなすりつけられます。

  55. 763 入居済み住民さん

    無駄な選挙はやめてほしい。。。
    お隣はいい勝負だが、こちらはプロ野球チームと、口だけでまともにプレーしたこともほとんどない草野球以下の対戦。
    芸能人の交流バラエティ番組じゃないんだから。

  56. 764 匿名さん

    >>762

    同感です。

  57. 765 匿名さん

    いつもの同感君も含めて、ここぞとばかりに政治ネタが投稿されたね。
    印旛沼オリンピックの話題までは、それなりに抑制が効いた展開だったと思っていたのに。
    やはり、どっちもどっち。どちらも恥を知ってほしい。

  58. 766 匿名さん

    同感君ですが、政治ネタじゃないですよね。自分は、政治にな~~~~~~~んの関係もありません。
    762さんだって一般市民でしょう。いろいろな関係者のブログ見て、そう判断しているだけだと思います。
    765のような書き込みのほうが意図を感じてしまいます。
    印旛沼のことまでは抑制が効いた展開といいますが、そこいら辺まで多数にアクキンがかかっていたのでは
    ないですか?自分や少数の人間しか書き込めなかったから静かだったんだと思います。

  59. 767 匿名さん

    偶然拾ったんだけれど、千葉ニュータウンの綺麗さを愛情もってビデオにしてくれている住民が
    多いんだね。印西ラブさんにしても根底には、印西への愛情があり写真が素晴らしくなっている、

    梅に始まって、桜、芝桜、つつじ、その他の花、秋の紅葉、銀杏の黄色、新緑。
    千葉ニュータウンは冬以外は綺麗な町だ。
    そういうスキルのある住民のかたが集まって千葉ニュータウンの綺麗さを発信するようなビデオ作ってくれないかな
    なんて思ってしまう。

    桜のビデオ素敵だよ。同じかただと思うけれど

     サクラ散るのムービー     千葉ニュータウン桜台のサクラ写真集

     千葉ニューは生活の中に桜が共存している。とりたてて住民はなにをするでもないけれど、桜の咲いている時期は
    なにか町中がうきうきするような気分になる。この何気なさがこの町の特徴だと思う。

  60. 768 匿名さん

    ふだん政治にかかわる活動をしているかどうかなんて、誰にもわからないし、そんなことは誰も問題にしていないよ。
    このスレッドへの投稿そのものの政治性を問うている。

    政治性の高い投稿に対する「同意です。」とか「同感です。」とかの一言レスは、元レスの政治性を高めることはあっても、その逆はないよ。これこそ、意図のある投稿でしょ。

  61. 769 匿名さん

    >>762さんのレスのどこに政治性が感じられるのですか?
    自分は某氏のブログのこの頃の流れを見ての感想だと思いましたが?

    どういう点に政治性があるか教えてください。

  62. 770 匿名さん

    ああ、わかりました。もういいです。自分は印旛沼の件と考えていました。おたくは違う風にとったのですね。
    昨日からみていなかったので。その辺で齟齬があったのでしょう。説明不要です。

  63. 771 入居済み住民さん

    >>767
    昨日の1000回記念SPで愛川欣也さんは勇退だそうだが、アド街で「千葉NT」ってたしかないんだよね。
    お願いしておこうっと。
    1位は何かな。。。

  64. 772 匿名さん

    桜かな?
    いや~、すごく綺麗な写真をとるかたが住民にはたくさんいられるんだね。
    牧の原草深公園のサクラも凄い。

      CKB329草深公園でぐぐると牧の原の草深公園の綺麗な写真がたくさんある。

      また、千葉ニュータウンと周辺イチョウでも同じかたの千葉ニューの綺麗な写真がたくさんある。
      紅葉とかも。ひょうたんやまの夜景もあった。

  65. 773 ご近所さん

    スキルのある住民の方々多いね。スキルがあり、きれいな被写体が多いからますます素晴らしい作品ができあがる。季節ごとに公民館で作品展やっているよね。今度見に行こう。BIGホップあたりで大展覧会なんていうのどうだろう。

  66. 774 匿名さん

    Yブログから
    オリンピック関係予算否決だそうです。
    予算提出された1億円で済むわけないし、妥当なところですね。
    小額納税者ですが、思いつき事業に遣われなくで安心です。
    否決の討論、前後をはしょればどうにでも書けるしね。

  67. 775 周辺住民さん

    誘致予算否決こそ民意。
    ボートとかカヌーって市民に縁のない
    極めて特殊な競技です。

  68. 776 匿名さん

    オリンピック誘致予算、否決ですか…
    もしプロモーション予算がついて、実際に競技場が誘致できたら、旧印旛、そして師戸に相当な利権を引っ張ることが出来たでしょうに残念です。

  69. 777 匿名さん

    はいはい 利権ね
    くだらね

  70. 779 匿名さん

    カヌーの盛んな佐倉市なら、また違った展開になったのかも知れませんね。
    佐倉市が手を挙げていない理由は気になりますが、うまく引き継げると良いですね。

  71. 780 匿名さん

    話の流れをかえて悪いけど、こんなに千葉ニュータウンが桜だらけだったなんて今知った。
    自分のすんでいる中央の桜台の桜並木の凄さに目を奪われていたけど、中央ならあと花の丘公園、
    戸神台を抜けたところにある公園。牧の原なら牧の原公園、草深公園。小林牧場。吉高の大桜。
    西部なら小室公園、白井市役所、中銀のところの桜のトンネル。そして464の沿道を西白井から中央までつながる
    桜の帯。
    どこの桜も凄いんだよね。今年は全部踏破するかな。

  72. 781 匿名さん

    内野団地と花の丘公園の間の道は桜のアーチになっている。
    散り際の花吹雪は綺麗だ.。

  73. 782 匿名さん

    季節限定ものですが、市内の桜の名所マップを市HPに載せてPRすれば、それほどお金をかけず市の活性化、再発見の助けになるとふと思ったんですが…

    車で回るのは味気ないしさらっと通過されるだけになるんで、公共交通&歩きでじっくり巡ってもらうとかでも良いし

  74. 783 ご近所さん

    そうですね。住民だけが楽しむんじゃ勿体無いシ、桜に可哀想な充実ぷりです。菜の花も
    芝桜もつつじ、銀杏紅葉もすごいから
    お花マップなんていいかもね

  75. 784 匿名さん

    >772

    凄いね。中央も綺麗だけれど牧の原は圧巻。ひょうたんやまがライトアップされていて
    そこから見える景色も良い。
    千葉ニューの売りは景観だと思う。

    >781
    桜散るのムービーにでてくるところかも知れませんね。綺麗な場所ですね。

  76. 785 匿名さん

    今ふと思ったんだけれど、カメラの好きなよそのかたがくればとても綺麗な魅力ある写真が撮れると
    思う。千葉ニュータウン内だけでなく、印西市内の古いお堂とか吉高の大桜だって良い被写体。白鳥の来る里。
    利根川の支流も良いし。464の橋からは大きな夕日がとれるのでよくとられているかたを見る。
    千葉ニュータウンの知名度がないからどういうところかわからないけど、こういう写真がたくさん出回れば
    どういうところか周知されるのじゃないかな。千葉ニュータウンや印西にはこういう綺麗な写真やビデオをとられるかたが
    たくさんいるのだから、まとまって市外に発信すれば凄い力になると思う。
    ただで千葉ニュー、印西の広告になる。

  77. 786 ご近所さん

    今来日外国人のあいだでUSJがハリポタ効果で大人気だそう。デズニーより人気らしい。
    オリエンタルランドはデズニーに絡まない事業を模索中だそう。上納金の不用な事業としてイクスピアリや、シルクドソレーユを展開してみたんだが、あまり上手く事業の柱にならない。そこで、自分は考えた笑
    オリエンタルランドど任天堂で共同経営で
    千葉ニュータウンにゲームランドを作ったらどうだろう?  妄想と笑うなかれ、妄想だが。
    ゲームの世界が体験できるランド。視覚的、体感的に日本のハイテク技術を駆使して。
    少子高齢化になっても怖くない。観光立国に物凄くあう。日本の技術を世界発信する。
    時は今、成田空港近くまで北千葉道路もつながる。そういうものができれば、外環まで繋げるのを早める意欲も湧くというもんだ。北総は乗客数の激増で運賃下げざるを得ない。印西市の財政は第2の浦安になり住民福祉が
    大幅に良くなる。それにしても
    凄い妄想だなあ。
    これは国際空港に近く、なおかつ首都圏に近くなくてはだけない妄想だ

  78. 787 入居済み住民さん [男性 60代]

    >786さん
    いえいえ決して妄想とは思いません。
    ただ実現には、いろいろ動いて合意形成を図らなくてはなりません。

    かつて桜台に住むT議員がテーマパークを誘致すべく
    県の幹部、某お菓子メーカーのトップ、URなどに働きかけたけどダメでした。

    T議員今はカジノの誘致に頑張っていますが
    やはり合意形成は難しいようです。

    見るかぎり、カヌー、ボートの誘致より頑張ったと思いますが
    結果は伴っていません。

  79. 788 匿名さん

    オリンピック誘致の件、カヌー・ボートよりクレー射撃のほうが実現性ありそう。
    クレー射撃は競技団体の推薦とのことで、現に競技施設もあるわけですからね。

    もちろん両方誘致できる可能性もゼロではありませんが(汗)

  80. 789 匿名さん

    クレー射撃特区でも申請してくれないかな。
    成田射撃場内であれば競技体験ができるとか。
    免許申請したり警察の行ったり保管場所など様々な制約があって敷居が高いから。

  81. 790 匿名さん

    >>789
    それは・・・特殊な職業の人たちが「練習」に押しかけそうで(滝汗)

    でも最近は、免許保有者の高齢化で有害鳥獣駆除を行うハンターの減少が千葉県でも問題になっているので、
    オリンピックをきっかけにライフル銃の使い手の裾野が広がることは有意義なのではと思いました。

  82. 791 匿名さん

    オリンピック誘致関連の話題を、懲りない面々が板を乗っ取っているなんて非難していた感じの悪い人もいたみたいですが、読んでいると興味深いテーマだと思います。
    なんとなく実感は湧きませんが、現実味がないわけではないということですね。

  83. 792 匿名さん

    国際空港の近くにCNTがあるので、海外へ行くには便利と思って
    いたけど、成田空港はそのうちフェイドアウトするかもと思ったね。
    家族の帰国が午後11時前到着になったので、車で迎えに行きましたが、
    ここからだから迎えに行けたけど東京や神奈川なら無理だろうなと
    思いましたね。
    国際空港が午後11時で終了、電車も終わりはいささか現実離れしている
    なと強く思いましたね。
    乗り入れてくる航空会社もどんどん少なくなって、そのうち近距離の
    LCCだけになるんだろうなとね。

  84. 793 匿名さん

    お迎えは無理だけど、各地から車で成田空港まできますよ。
    周辺の駐車場で送迎付きのところの車のナンバーみると、静岡とかは普通です。都内ナンバーも多いですよ。
    多摩ナンバーだとか。北千葉が外環に繋がったらもっと多くなるでしょう。
    その理由は車で空港まで移動できるのは家族、とくに幼児や高齢者のいる家庭は楽だからです。
    大きなスーツケース抱えて、お土産抱えて疲れた家族抱えて交通機関で移動は苦行。
    成田空港周辺には送迎付きの有料駐車場がたくさんあってとてもらくです。羽田はないよね。
    それは成田の強みです。静岡だって休み休み帰ればお父さんも楽でしょうし。

  85. 794 匿名さん

    >>792

    それは大丈夫よ。成田は成田で温存される。成田に空港作ったのも災害時に無傷でいられるというのも
    一因。
    昨日は災害時の特集ばかりだった。その中に、首都圏直下地震が近づいたのではというテレビ番組があった。
    M8の予兆?というものだった。あくまでもテレビのものだから信じなくても良いが相模湾震源という予測だった。
    まあ、昨今の相模湾の魚類の異常などから考えてもありえるかなというくらいのもの。
    地面の下のことだから予測は難しいがそういう考えもあるなら、羽田に一極集中させる愚は国もよくわかっているだろうと
    思う。リスク分散のためにも成田は温存される

  86. 795 ご近所さん

    なにか今千葉ニューのインテリア店が
    熱い。島忠効果か?
    東京インテリアに行った。レイアウトが大分変わっていた。好感度アップ。無料休憩所がスタイリッシュに変化。座って楽なお洒落なインテリアに。街開き当初は日常暮らすには困らないが、生活を楽しむ為のインテリアだの細かいものがないと嘆いていた住民が驚くほどの充実ぷり。楽しい街になったもんだ

  87. 796 匿名さん

    成田空港は莫大なお金をかけて整備してきたのだから使わなくなるなんて考えられないけど、あくまで羽田を補完するための位置付けとなっていくでしょうね。
    LCC主体になるのは個人的には悪くない。

  88. 797 匿名さん

    >794

    温存するしないは、国が考えることだけど、使用する使用しないは
    航空会社が判断することだからね。
    スカイマークが民事再生したとたんに、ANAが待ってましたと
    ばかりにスポンサーに名乗り出たのは、羽田空港に持つ36便の
    離発着の枠が魅力だったんだろうね。
    成田に持っててもどうだったか。
    自分的にはこれからアジア近辺の国しか旅行する気はないから、
    安いLCC専用空港になっても全く構わないし、国内もLCCの
    使える空港が増えてくれば、あちこちに行けるけどね。
    しかし、成田を拠点にするLCCは儲かっていないようだね。
    使える時間帯が短いので、数を稼げないので赤字になるらしい。
    そのうち、LCCも撤退とかになったら不味いね。
    茨城空港に拠点を移しますとか言ってね。

  89. 798 匿名さん

    CNTから茨城、行けなくもないけど遠いのは間違いないよね。
    まあ成田は残りますよ、大き過ぎて潰せないでしょうね。
    今後は、インバウンドをキチンと取り込む必要はあるでしょうね。

  90. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
イニシア浦安ステーションサイト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸