千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 33」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 33
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-04-06 11:37:21
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545563/

現在購入可能な新築マンションは下記4物件、1387戸です。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄 400戸)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所 217戸)
 公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(NEW CHIBA NT ARATANA CITY プロジェクト)(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2015-01-05 15:38:47

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 33

  1. 611 匿名さん

    >>609
    うん、誰もそんなこと思ってないよ。

  2. 612 匿名さん

    >>611
    じゃあ水質改善に期待する、って人がいたっていいじゃない。

  3. 613 匿名さん

    えー、じゃあどう思っているの?いくらくらいかかると試算しているの?

  4. 614 入居済み住民さん [男性 60代]

    きっとナヌー・ボートの会場になるでしょう
    3月に決定らしい(*Y議員ブログ)けど、これから市に誘致組織を作って(*東京新聞)間に合わせるでしょう
    これまでお付き合いのなかった印旛沼土地改良区とも仲良く誘致に努めるでしょう
    対岸の佐倉市八千代市とも協力していくことでしょう
    彩湖を推薦しているボート関係者、関係者には「木下せんべい」を配りまくるでしょう
    お友達の「東京新聞」にどんどん記事にしてもらうでしょう
    そして万一失敗したら「だめもとだったから」と正直に言いましょう

  5. 615 周辺住民さん

    ボート関係者の推薦、既存施設の利用、漁業権、都心からのアクセス、印旛沼の不利な要素多い。
    せいぜい、新川を練習場にするくらい?
    でも、あそこは佐倉、八千代、千葉市 残念。

  6. 616 入居済み住民さん [男性 60代]

    >>604さん
    千葉ニュータウンは当初計画がもっと大規模でしたから
    広域的なインフラは比較的余裕があります。
    しかし身近なインフラにはそんなに余裕がありません

    千葉ニュータウンの計画図です
    http://www.pref.chiba.lg.jp/kigyou/nt/documents/h25_2-cnt-map.pdf

    西白井の駅前の梨畑(ランドロームがあるあたり)
    白井のやはり梨畑(市役所の南側など)
    小室の駅前のお寺の裏(今は市街化区域にして区画整理事業で整備、野村不動産が住宅建設中)
    小室と中央駅の間の山林(駅の計画もありました)
    中央駅と牧の原の間の畑(駅の計画もありました)
    などは規模の大小はありますが当初の2900Ha計画から抜けた地区です。

    出店にお金がかかるとのことですが、
    千葉ニュータウン周辺地域の市街化区域の似たような土地と比べたら安いと思います。
    公示地価がすべてではないですが、これが安いですし
    賃料もこれに伴い、他と比べたら安いと思います。
    もちろん地価の安い市街化調整区域の賃料は市街化区域に比べ安いです

    ラブホはこの除外区域にはないと思いますが、パチンコ屋は1件(日の丸)ありますね

    南環状線の南側の個性的なお店は住民にとっても幸せだと私も思います
    できれば小室のように区画整理事業を行ってから、建物が建っていけばよかったのにと思います。

    今の都市計画法では34条で市街化調整区域の許可基準が定められており
    市街化区域に近接か隣接し50戸以上まとまっていれば開発許可が下りて住宅地にできます
    この制度で白井市の富士、印西市の草深はどんどん住宅地が増えました。

    牧の原のカスミは昨年にできましたのでこれが集積のきっかけではないと思います。
    その前身のイイダも集積のきっかけではないと思います。
    なんといっても南環状線の北側に大きな住宅地があることがきっかけでしょう。
    千葉市の花見川団地は畑の中にポツンとある団地でしたが
    周辺にアッという間にたくさんのお店ができました。
    南環状線沿いの10年後はきっとたくさんのお店ができていると思います。

    長くなってごめん





  7. 617 匿名さん

    詳しい説明ありがとうこさいました。知識が増えました。あの草深地区が個性的な大きな戸建てがふえることが嬉しかったものですから。その原因としましては、ついこの間までは、綺麗な趣ある大きな戸建てばかりの開発の千葉ニュータウンが、この頃は小さな画一的な戸建てを開発する業者によって街づくりをされて雰囲気が台無しにされ始めている気がしたものですから。
    金額というならニュータウン外の土地があるよというくらいのつもりでした。また、店についてですが賃料の高さでなくUR関与だと出店基準が厳格だったと思います。

  8. 618 匿名さん

    >>617
    いまや閉店前の叩き売りなんだから条件もへったくれもないのでは?

  9. 619 匿名さん

    千葉ニュータウンの50坪以上というのもなくなった?

  10. 620 入居済み住民さん [ 70代]

    616さんの書かれているようなことを知らない住民が増えてきたんだなと、シミジミ。。。
    北総線の運賃問題にしても、中央駅延伸から30年。
    当時から他社の鉄道運賃より2倍以上していたし、別線(公団線)としての扱いや、
    新鎌ヶ谷駅ができる前の状態、新柴又駅近辺をめぐるいろんな問題、草深やその他の地区の開発除外問題などなど。。。

    今も開発ありきで進行中だけど、10年後、15年後、どうなっているんだろうか。。。
    その頃はもう私は死んでいるだろうけど。。

  11. 621 匿名さん

    そんなこと言わないで100歳でも頑張って、わからない私たちをお導きください。ニュータウンはおお化けしそうで、楽しいですよ。

  12. 622 匿名さん

    おお化けねぇ。。

  13. 623 匿名さん

    一面ススキの繁るオバケになってるかも。

  14. 624 匿名さん

    それはそれでいいじゃない。

  15. 625 匿名さん

    今日の読売朝刊35面全面広告「『俺も千葉県で買えばよかった・・』今回の10億円。6本のうちの2本は千葉県
    出たらしい。・・・俺も千葉で買いたい。」と西島秀俊。

    千葉ニュータウンも少しずつ皆様に知ってもらえるようになりました。

  16. 626 匿名さん

    ジョイフルの売り場でしょ。
    あそこはつづけて大きいのが出ているんだよね。

  17. 627 匿名さん

    久々ですが千葉ニュータウンに進出
    「ユーラスエナジージャパン」が泉野に小規模な研修所を設置するらしい。

  18. 628 匿名さん

    今Wikipediaみたら、風力発電と太陽光発電の会社で豊田通商と東電の合弁会社ですね。嬉野ってどこ?

  19. 629 匿名さん

    ごめん、泉野です。ビジネスモールの方かな?

  20. 630 購入経験者さん [男性 30代]

    >>616
    詳しい説明をありがとうございました。
    おっしゃるとおり、草深はしっかり計画を立ててから開発してほしかった。
    今売り出し中の戸建ては、井戸・浄化槽・プロパンガスの物件ばかりです。すぐ近くにインフラ整備済みの開発地があるのに、わざわざ水道も引かれていない土地に住まなくても、と思ってしまいます。

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ルピアコート松戸五香

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸