名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「カルティア熱田伝馬ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 熱田区
  7. 伝馬町駅
  8. カルティア熱田伝馬ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2016-11-22 22:58:40

カルティア熱田伝馬についての情報を希望しています。
間取りにゆとりがあるのが良いと思います。
スーパー等は近くにあるでしょうか?
線路が近いのが気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市熱田区伝馬3丁目705番3、705番4(地番)
交通:名鉄常滑線 「豊田本町」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:73.70平米~92.83平米
売主:イワクラゴールデンホーム


施工会社:日本建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2014-09-24 22:09:39

スポンサードリンク

オープンレジデンシア大須FRONT
シエリア代官町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カルティア熱田伝馬口コミ掲示板・評判

  1. 24 ご近所さん

    販売が始まったということで行ってきましたが
    岩倉さんが持っている土地でマンション専用の駐車場と言ってましたよ

  2. 25 匿名さん

    敷地外の駐車場ってずっと借りることってできるのでしょうか。
    土地は借り物なんですよね?
    さすがに恒久的なものっていうのは難しくなってくるかもしれませんけれども
    永く停められるなら…という思いは停められる方はもたれるのは自然じゃないかと思います。

  3. 26 匿名さん

    第1期販売がなされているみたいですけど、結構人気出てるみたいですね。

  4. 27 ビギナーさん

    なんかホームページの動画がお洒落だった

  5. 28 匿名さん

    >>27
    確かにこの辺は熱田神宮とか七里公園があるから歴史は感じれます。駅の利便性もいいですし。ただ動画はちょっと美化してますね。

  6. 29 匿名さん

    >>28
    マーケティング上多少美化するのは当然でしょう

  7. 30 匿名さん

    マーケティング上当然とかどこかの業界の人かな?

  8. 31 匿名さん

    >>30
    むしろ自分とこの商品をけなす業界なんてないんじゃない?
    それくらいは常識と考えてよさそう

  9. 32 匿名さん

    関西から名古屋に転勤になるので検討中なのですが
    このあたりはどうなんでしょうか。
    熱田神宮だとかがあり価格も安いですし。

  10. 33 匿名さん

    熱田神宮が近くても人気のある地域じゃないですよ。
    神宮前は名鉄パレと寂しい商店街があるだけですし。
    新堀川や線路も近いので名古屋市民としては安くて当たり前と思える立地ですね。

  11. スポンサードリンク

    マストスクエア金山
    ル・サンク瑞穂汐路
  12. 34 匿名さん

    その分、再開発の余地があるってことだけどね。
    熱田神宮って観光スポットを利用しない点はない。

  13. 35 匿名さん

    いつかは再開発があるといいのですけれど。
    この辺りの地元レベルで再開発の話ってあったりするもんなんでしょうか。
    ネットで探した限りでは
    まだそういう話は出ていないのかなぁと思いましたが。
    もう少し手を入れると何とかなりそうなエリア。

  14. 36 匿名さん

    名鉄神宮前駅は名駅へのアクセスも良いのに周辺の再開発が進まない様ですね。
    たしかに不思議ではある。
    http://sakak.hatenablog.com/entry/2013/12/21/231611

    名鉄はパレ(旧百貨店)の建て替えを計画してるみたいですが、時期や規模は未定の様です。
    熱田神宮は正月ぐらいしか人が集まらないので、商業施設は微妙なのかもしれませんね。
    この物件は国道の南側なので神宮前エリアとは関係ないような気もしますが。

  15. 37 匿名さん

    No,32ですが、ご意見ありがとうございます。
    今住んでいるところが住み始めた当初前が駐車場で日あたりが良かったのですが今は高層マンションが建ってしまって日が入らないので、次はそういうのがないところがいいと思っています。
    皆さんのお話ですと熱田は下町といったところでしょうか

  16. 38 匿名さん

    本日ハザードマップと共に実際建ててるとこ見てみました
    ハザードマップ的には洪水、津波は気にしなくてもよさそうかな
    液状化が少しあるかもってマップにはあったけど、マンションだから液状化もそこまで気にしなくていいんですかね
    現地は電車以外は静かな感じ
    線路近傍に住んだことないけど、住んだら慣れるんでしょうか
    周りにマンションもちょこちょこあるし、程よい感じ
    スギ薬局とかスーパーも近くにあって、伝馬町駅までは徒歩4分
    電車の音がなぁ

  17. 39 匿名さん

    ハザードマップを見ると、
    なんだかどこも心配だなっていう気持ちになってしまいます。
    ここはそこまで気にしなくても良さそうですけどね。

  18. 40 匿名さん

    ホームページには伝馬町駅まで6分と記載がありましたが、実際に歩いたら4分しかかからなかったということでしょうか?

  19. 41 匿名さん

    >>40
    >>38です。30代男が早めに歩いたらマンションから駅の出口までで4分台でした

  20. 42 匿名さん

    新堀川が近くて、堀川との合流地点も近いから油断は出来ない土地だと思いますよ。
    液状化については埋め立て地だと、当然覚悟は必要です。

  21. 43 匿名さん

    ふつうは駅6分って書いてあると実際は10分くらいかかりそうなイメージですが
    実際に歩くと4分で短くなるのは意外です。

  22. 44 匿名さん

    駅まで470メートルですか。
    男性が早足で4分台だとしたら、女性では駅6分と言うデータは妥当な気がします。

    話は変わりますがここは勉強部屋つきのプランがあってユニークですね。
    2.5畳の小部屋ですが、子供がいない家ではDENとしても活用できそうです。

  23. 45 匿名さん

    >>44
    なりすまし投稿すると評価下がりますよ

  24. 46 匿名さん

    近くに住んでますが今日、建設場所を通りかかったら外の駐車場が工事されてきれいになってました!
    だいぶ印象変わりましたね!

  25. 47 匿名さん

    その駐車場が一番安い駐車場なんでしょうね。
    ただ敷地外なので妥当な気はしますが。。

  26. 48 匿名さん

    個人的には高くてもいいので屋内駐車場が選びたいですね

  27. スポンサードリンク

    ローレルコート瑞穂汐路
    ファミリアーレ熱田神宮公園
  28. 49 匿名さん

    敷地内駐車場の料金は屋外9000円と屋内13000円になっていますが、屋内の方が人気があるのでしょうか?
    雨ざらしで気にしない場合は敷地外が7000円と2000円しか差額がないので、できれば敷地内がいいですよねー。

  29. 50 匿名さん

    公式ホームページでグランドオープンのカウントダウンしてますね

  30. 51 匿名さん

    間取りを見た感じだとAタイプは見てみたいですね

  31. 52 匿名さん

    現在、第二期オーダー住戸が販売されています。

    現地の地図を見ましたが、駅は伝馬町の方が近そうです。
    名鉄からだと徒歩より自転車の方が便利かもしれません。

    もしかすると常滑線の隣駅の方が近いのかも。
    どうやって駅利用しようか迷います。

  32. 53 匿名さん

    ここの営業さんはどんな感じ?
    電話してもしつこくされないかな
    今どの部屋が空いてるか知りたいんだけど、分かる人教えてください
    営業さんもここ見てるなら売れ行き教えてください

  33. 54 匿名さん

    公式サイトの物件概要、若干判りにくい部分がありますが。
    見ていると現状では第2期6戸の販売ということです。
    まだ最終期となっておりませんから、戸数自体はこれ以上はあるのではないかと推測できます。
    気になっておられるのなら、一度確認してみた方が良いと思いますが…。

  34. 57 匿名さん [男性]

    ここって高速近いの?

  35. 58 匿名さん

    近いと言えば近いのかな。ここからだとどこから乗ると便利なんでしょう?
    27戸しかないマンションでも販売は細かく分けてるんですね。
    オーダー住戸がメインだとゆっくり進むってことなんでしょうか。
    オーダーでどこまでできるかとかもう少し詳しく公式サイトに載せておいて欲しいところです。

  36. 59 サラリーマンさん [男性]

    先日行ってきました。

    成約状況変わってるかもしれないけど、Aは3,4,7,9階、B,Dは3〜6階と9〜12階、Cは2,3階が空いてました。他は申込か契約。

    電車の音は想像以上にうるさかったです。車もそんな走ってないはずだけど、少し聞こえるかな、と。

    モデルルームの2階部分しか見れないので高層階は音どうなのか分かりませんが、まあうるさいのは覚悟しとかないといけないかな、と。

  37. 60 検討中の奥さま [女性 30代]

    私が言われた成約状況と全然違う
    担当者によって戦略が違うのかな

  38. スポンサードリンク

    プレディア瑞穂岳見町
    シエリア代官町
  39. 61 匿名さん [男性]

    連休に行きましたが、売れ行き表?みたいな資料をもらいました。
    59さんのと違ってたのは
    Aは5階も空いてて9階は売れてました。Dは10階がなかったです。Cは3階がなかったでうす。
    説明してくれたのは感じのいい若い男の営業さんでした。

  40. 62 匿名さん

    小戸数ですからプライバシーが確保できそうですし、5階以上は2フロアになっているのがいいですね。角部屋率も高くなっていますから風の通りも
    よさそうなのがGOOD
    ワイド型のリビングは広くて魅力的です

  41. 63 匿名さん

    電車の音ですが、名鉄は特急、急行など本数も多く、少し離れているとはいえJRは夜中も走りますし、貨物の音も離れていても風向きによっては響きますよ。

  42. 64 物件比較中さん [男性 30代]

    ここの土地は、イワクラさんが反社勢力を使って土地を購入したと耳にしましたが本当でしょうか?

    調べる方法ありますか?

    別会社のモデルルームで「噂ですが」と教えてもらいました。

    以前民家があった様な気がしますが・・

  43. 65 ななし

    >>64
    調べる方法はありません。

  44. 66 マンコミュファンさん

    >>64
    以前に、このスレにそんな嫌がらせの書込みあったよ。
    すぐに管理人さんに削除されてたけど。
    そして、この掲示板はデベの営業マンも見てる。
    特に近くの物件は。
    それが答え。

  45. 67 匿名さん

    立地の良さの割に格安なのでそういう噂が出るんでしょう。

  46. 68 匿名さん

    えっ!?
    名古屋市民なら熱田区で新堀川に近く線路沿いなんて、立地が悪い事は分かりますよね…。

  47. 69 いつか買いたいさん

    >>68
    このスレッドを見てる人の中には名古屋市民以外の人もいますよ
    私はその一人です
    普通の感覚でいえば立地は良い方に該当すると思うのですが、なぜ立地悪になるのでしょうか

  48. 70 匿名さん

    >>69
    名古屋以外の人でしたか。
    では名古屋市内における立地の良し悪しを説明しますね。

    まず名古屋市内の西側や南側は治安が良くないイメージで住宅地としては人気がありません。
    また西側や南側の標高が低い地域は、元々海や干潟で埋め立て地が多く地盤が良くないのと水害も発生し易いです。
    そのため災害リスクの少ない名古屋城や熱田神宮が建ってる熱田台地と東側の丘陵地が良い立地と考えられる傾向があります。
    例外は名古屋駅周辺ぐらいでしょう。

    また名鉄線が近すぎるのも電車の音がうるさいのとローカル駅なのでマイナス点ですね。
    しかし地下鉄の駅からも近いので、割り切って考えれば安く購入出来てお得な物件かもしれません。



  49. スポンサードリンク

    マストスクエア金山
    プラセシオン瑞穂弥富通
  50. 71 匿名さん

    >>70
    立地の良し悪しと言うより、近年上がりまくった東区の割高物件買っちゃった人だろw
    毎日満員電車の東山線で30分掛けて栄や名駅まで通いたい人は、東区が一番だろうね。
    女性専用車両なんてあるの東山線くらいだし。

    >>69
    どんな物件でも、よっぽどのことがない限り満足すると思うけど、
    割高物件買っちゃって、ローン返済に苦労しないくらいの身の丈に合った物件が良いと思うよ。
    中古も含めてね。

  51. 72 匿名さん

    >>71
    東区から東山線に乗って30分?
    地下鉄に乗ったことが無いんですね。
    名古屋市民じゃないのか、名鉄線しか乗ったことが無いのかな?

  52. 73 匿名さん

    >>72
    実際に藤が丘から名駅まで東山線乗ったことないけど、ヤフーの路線案内だと26〜28分って出ますね
    徒歩1分のとこに住んでも30分はかかりそうです

  53. 74 匿名さん

    >>73
    おいおい。
    72は東区から。
    って言っているだろ?
    藤が丘とか一歩間違えば、
    名古屋市ですらなくなるぞ(笑)
    名東区と東区を一緒にされたら、
    東区民が怒るだろ!

  54. 75 匿名さん

    >>73
    上の方が仰る通り、東区と名東区を勘違いされてるようですね。
    名古屋城の東にあるのが東区です。
    ご指摘の高額物件を買うとしたら名東区より東区ですね。
    ちなみに人気の泉一丁目だと、久屋大通駅から地下鉄桜通線で名駅まで5分、栄まで2分です。

  55. 76 匿名さん

    >>74
    藤が丘は東区じゃないんですね
    東の方にあるから東区かと思ってました
    東区は調べたらナゴヤドームの方なんですね
    東山線通ってないってことですか?

  56. 77 匿名さん

    >>76
    東山線なら新栄、千種が東区に該当する。
    千種はその名の通り、千種区ではあるが、
    東区葵の住人の最寄り駅になる。

    もっとも、75の言ってる泉1丁目なら、
    そもそも東山線は不要。
    栄へは名城線。名古屋へは桜通線でOK。
    さらに栄は徒歩圏内。

  57. 78 匿名さん

    東区とか名古屋のことあまり知らなくてすみませんでした。
    スレチなので他の区のことはとりあえずおいておきます。

    ここの立地等をまとめると
    水害の可能性あり・・・交通の便、水害の可能性が低い場所の他物件、値段との兼ね合い検討要
    治安はイメージであるが良くない・・・気にしない
    住宅地としては人気ない・・・スーパー等の確認要
    線路が近いから音が気になるかも・・・気にしない
    ローカル駅と名城線の駅が近い・・・名鉄は多分使わないからよい
    悪い部分が気にならない人にとっては割安・・・よい

    自分用のメモも兼ねて。

  58. 79 匿名さん [男性]

    市のハザードマップを見ると津波も洪水も問題なさそうですよ^ ^

  59. 80 匿名さん [男性]

    >>79
    災害に強くても東区とは風格が違いますね

  60. スポンサードリンク

    プラセシオン昭和御器所
    マストスクエア金山
  61. 81 匿名さん

    >>80
    レス早いすぎでしょ
    よほどチェックされてるんですね!
    まぁ確かに東区は便利で静かですしいいところですがこの物件にプラス3000万払って買いたいかどうかですね、3000万無駄にしたと思ってる方はこういう割安物件のくちこみをよく見られるんでしょう

  62. 82 匿名さん

    >>81
    3000万も高いはずはありません

  63. 83 匿名さん

    >>81
    79,80は同一人物だって(笑)
    ハンネでやっちまってるから、
    そっとしておいてやれよ(笑)

  64. 84 匿名さん

    >>81
    83だが、言い忘れた。
    広さ、場所にもよるが、3000万差なんて
    当然払うべき必要なコストだと思うよ。

    俺が、この辺りの物件を見てるのは、
    単なる興味本位(笑)
    因みに70とは別人であることも、申し添えておく。

  65. 85 匿名さん

    >>84
    3000万差をそう思えるとはすごすぎます。

  66. 86 匿名さん

    >>85
    ちょっと違うな。
    3000万を何に使うか?
    ということだと思うよ。
    30年間、2回/年の海外旅行に使う方が幸せ。
    という選択肢もある。
    他にもクルマのグレードを上げるなり、
    増車するなりだってできる。

    逆にクルマの要らない生活にすれば、
    3000万は捻出できる。とも言えるし。

  67. 87 匿名さん

    このマンションが地下鉄、名鉄の駅近93平米で3600万
    某東区名鉄瀬戸線尼ケ坂駅近のマンションが95平米6500万と考えると恐ろしいですね。。。
    なぜこんなに違うんでしょうか。

  68. 88 匿名さん

    建築の仕事してますがマンションはごく一部のタワマン除いて作りはほぼ一緒ですよ。違うのはブランドイメージだと思います。スケールは違いますがブランド品に高いお金を支払うのと同じ感じです。

  69. 89 サラリーマンさん [男性]

    まだ結構残ってるんですかね?聞けばいいんだけども…

    周辺に特にコンビニや店が無さそうでその辺は不便だったり線路近かったり、駅は伝馬町ぐらいで、名鉄はそこそこ遠いし小学校も遠いし、とネックは分かるけど、それにしてもこの辺りで90平米超えて3600万とか安いですよね。

    建築の仕事はしてませんが、している友人から上の人と同じように基本はブランドだけで造りは変わらないよ、と言われましたね。

    設備やエントランスの豪華さとかは見た目違いありますけど。

    それでも安いなぁ、と思うけど何か他に理由あるのかな?なんて思ってしまう。会社も一流とは言わなくても小さい会社でもなさそうだし。

  70. 90 匿名さん

    >>87
    土地代の違いですよ。
    地価公表価格でも調べてみて下さい。

  71. 91 匿名さん

    >>88
    確かに、売却時にブランドの価値が喪失していれば、
    そんなところにお金を払うのは無駄だね。
    だけど、実際消費者は賢くないよ(笑)
    また、ブランドMSの方が利幅が大きいから、
    有利な立地を収容し易い点も無視できないね。

  72. 92 匿名さん [男性]

    90さんをみて公示価格?というのを調べたら85万6198円でした。
    が高いのか安いのか全くわからないことに気づきました笑
    どなたか教えてください笑

  73. 93 匿名さん

    >>92
    買うつもりもないのに粘着して、そんなものまで調べてw(合ってるか知らんが)
    買いたくても買えない人か。

  74. 94 匿名さん

    >>92
    異なる土地の公示価格を三ヶ所調べればそれがどれくらいの価格なのか分かりますよ
    二ヶ所でもいいですけどね
    高いか安いかは"何に対して"高いか安いかを意識しながら生きていきましょう

  75. 95 匿名さん

    >>92
    はい
    http://www.tochidai.info/aichi/
    これは平米なのでこれに3.3かけた数字が坪単価
    特定の場所の坪単調べれるならこれくらい自分で調べれるでしょ
    40坪の一戸建てを建てようと思ったら土地だけで85×40で3400 そこそこの上物が1500として 約5000万くらいはするってことだ

  76. 96 匿名さん

    みなさん教えてくださってありがとうございました。
    中村区中区がやはりすごく高い!

  77. 97 匿名さん

    伝馬三丁目の価格は載ってませんが、15~20万円/㎡ぐらいでしょうね。
    東区泉一丁目は200万円/㎡ですから、マンション価格が高くなるのも分かりますよね。

  78. 98 匿名さん

    >>95
    これは参考になりました。
    中村区が高いのは意外でした。やはり開発が入っているからでしょうか。ただ中村区と聞くと最近の例の事件で少し怖いイメージはあります。

  79. 100 物件比較中さん [男性 30代]

    ここは駅から近く価格も安いので魅力的ですが、環境に不安を持ってます。
    ここに書かれていることは漠然としたものですが、何か革新的なマイナスがあるのでしょうか?

    人の気配も少なく道路よりも低い周辺環境(水没の危険)等、誰も語らない難しい人たちがいるのでしょうか?

    他のモデルルームでここの話をしたら、「あそこはね・・・」の様なことを言われました。
    真剣に検討してますので教えてください。

  80. 101 匿名さん

    >>100
    >78の人?

    >他のモデルルームでここの話をしたら、
    他デベのマンション良く言う営業なんていないよw
    近くの売り出し中のマンションは、完全なライバルだし。

  81. 102 匿名さん

    >>100
    思うに、むしろ「あそこはね・・・」なんて言わない営業がいるとこのマンションのがいいかもね

    難しい人がなんなのか分からないけど、普通に上で水害の危険性ありって書かれてるよ
    それと、革新的なマイナスってどんなことを想定してるか分からない
    水害の可能性があるのは革新的なマイナスには当てはまらないの?

  82. 103 ビギナーさん

    >>100さん

    価格面で太刀打ちできない競合さんのような気がします。

    自分のモデルに来たお客様に、ここを参考にとでも言うのでしょうか。

  83. 104 ビギナーさん

    それと・・

    革新的→核心の間違いでは?

    いかにも『問題ある土地』を誘導したいのでは・・・

  84. 105 物件比較中さん

    名古屋市外のたんぼがある田舎に住んでるので熱田もものすごい都会に感じます(笑
    というか区での違いがほとんどわかりません(笑

  85. 106 匿名さん

    同じ区や町の中でも場所によって全然違いますので世間のイメージや評判ではわからないことの方が多いと思いますよ。気になるなら近くを通るだけでも行ってみるのが重要です

  86. 107 サラリーマンさん [男性]

    以前書き込んだ者ですが、価格自体は安いですが、確かに場所とか考えたら、決して割安なわけではないかも知れませんね。

    すぐ隣の宝マンション伝馬町は新築時の価格が床面積坪単価121万円。17年前ですのでどう比較したらよいか不明ですけど。それとあまり変わらない。

    >100
    一般的なネックは、
    川沿い、線路近過ぎ、小学校遠い、歩いてすぐの店がほぼない、駅まで近いと言っても地下鉄伝馬町、
    ぐらいじゃないでしょうか?だから安いとも思いますし。

    その人のライフスタイルに合わなければ、これでも安いと感じないし、ライフスタイルに合えば安い、となると思います。

  87. 108 購入経験者さん [女性 30代]

    ここの環境はネックが多いと思ってます。

    ・小学校の通学に国道を渡る危険なこと
    ・堀川のにおいとロケーション
    ・電車の騒音
    ・人通りが少なく怪しい感じの街区

    こんなところでライフスタイル合うのでしょうか?
    やめた方がよいですよ。

  88. 109 匿名さん

    >>108
    周辺に反対住民がいるのは間違いないようだw

  89. 110 匿名さん

    >>107
    17年前と比べるのは少し短絡的ですね。
    マックのハンバーガーが60円の時代ですからあの頃に比べると物価が違います。17年前と比べて安くなってる場所は相当さびれてしまった場所くらいでしょう。

  90. 111 匿名さん

    >>110
    マックと比べるのはなんか違う気がするけど体感で完全に物価は上がってるよね。やっぱマンションも上がってるのかな

  91. 112 匿名さん

    >>108
    堀川って臭うんですか?
    以前行ったときは臭わなかったです。
    時期や風向きで臭うときがあるのか、私の鼻が悪いせいで気にせずに済む程度なのか・・・

  92. 113 匿名さん

    >>112
    近くの川は新堀川ですね。
    上流の下水処理場から出てくる水なので当然臭います。雨の日は特に。
    ちなみに堀川の水も汚いので臭いです。

  93. 114 サラリーマンさん [男性]

    >>110
    ちなみにここ20年間ぐらいの名古屋市熱田区の、あくまで公示価格の推移ですが、1990年代前半が最高で2015年の公示価格の約3倍。そこから下がり続け、17年前の1998年が2015年よりやや高いぐらいでした。

    短絡的に思われるような書き込みでなくて、ちゃんと自分で調べれば良かったですね。


    土地価格はほぼ変わってないですが、建築資材の上昇(これは110さんの物価に影響されてるはず)を考えると、まぁ、妥当かやや安い価格なのかな。

  94. 115 匿名さん

    >>114
    もしかして、このスレ頻繁にチェックして、悪い噂流してる他デベの営業マンですかw

  95. 116 匿名さん

    >>115
    どうして、そう解釈できる??

  96. 117 匿名さん

    >>116
    あそこの営業マンと言ってることが同じw

  97. 118 匿名さん

    >>117
    どこどこ??

  98. 119 サラリーマンさん [男性]

    >>117
    悪い風に伝わりました?割安だからいいかも、てつもりで買いたんですが(;´∀`)表現は難しいですね。
    読む人の先入観で良くも読めるし、悪くも読める。

    頻繁ではないけど、ちょくちょく気になるからこのスレ、チェックしてますよ!

    不動産屋の営業マンと同じこと言ってるなら、不動産屋の営業マンなっても通用するかなヾ(*´∀`)ノ

  99. 120 匿名さん

    >>119
    だよな。
    肯定的書かれていたのに、何故!?
    と思った。
    最近の競合他社は、褒めるのか!!
    と思ったので、どこだ?
    と聞いてみた。

    どこなんだ!?
    教えて!117さん!!

  100. 121 匿名さん [男性]

    暇なんでマンションコミュよく見てますがこのマンションの口コミは結構盛り上がってますね^^

  101. 122 匿名さん

    >>113
    この物件の近くに浄水施設があった気がする。

  102. 123 匿名さん

    >>122
    Googleとかマップでも確認できますが、新堀川の最上流と近くに2箇所の計3箇所ですね。
    浄水施設ではなく下水処理施設です。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ダイアパレス金山フォレストフロント
オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オープンレジデンシア栄本町通
スポンサードリンク
オープンレジデンシア大須FRONT
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マストスクエア金山
スポンサードリンク
プレディア瑞穂岳見町

[PR] 周辺の物件

ヴィー・クオレ熱田神宮西

愛知県名古屋市熱田区白鳥一丁目

3890万円~7290万円

2LDK・3LDK

55.20平米~81.93平米

総戸数 35戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

ファミリアーレ熱田神宮公園

愛知県名古屋市熱田区旗屋一丁目

3590万円~3880万円

2LDK・3LDK

51.05平米~66.07平米

総戸数 36戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭二丁目

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2~54.34m2(ザコート)39.06m2~53.56m2(ライブ)

総戸数 84戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2795万円~4350万円

2LDK・3LDK

56.22平米~70.22平米

総戸数 76戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4440万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通二丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66.00平米~89.96平米

総戸数 94戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億6698万円

1LDK~3LDK

51.39平米~81.22平米

総戸数 131戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須一丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57平米~67.36平米

総戸数 42戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

[PR] 愛知県の物件

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

(仮称)ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池三丁目

2LDK~4LDK

64.73㎡~86.83㎡

未定/総戸数 135戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.02m2

総戸数 117戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

75.95m2~86.97m2

総戸数 192戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

74.63m2~78.39m2

総戸数 92戸