京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「西宮★西宮★西宮」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 西宮★西宮★西宮

広告を掲載

  • 掲示板
かおり [更新日時] 2007-02-09 15:04:00


どうしても西宮市に住みたくて住居を探しています。
静かな落ち着いた場所で(少々不便でも構いません)
学校区からはそう離れておらず、欲を言えば土地の安いところ、いったいどの辺りなのでしょうか?
芦屋、甲東園あたりはすごく高そうです。
段上は上が原のあたりはどうでしょうか?
ちなみにこどもが小学校へ上がります。
一戸建てでもマンションでもどちらでも検討しているのですが、どうも場所がはっきりしません。

[スレ作成日時]2006-01-09 23:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西宮★西宮★西宮

  1. 102 匿名はん

    相変わらずネガティブキャンペーンしてる人がいますね…

  2. 103 92

    別にキャンペーン張ってるわけじゃなくって…って言っても
    そう取られるんやろうね。

    その1 某駅の駐輪場で、なにもしてないのに後ろから蹴られた。
       「どこみとんじゃ、**〜」だそうで。

    その2 車で右折しようとしていたら、左から自転車で来た前歯の無い人が
        「お前、今、左みとったか? もし俺にあたっとったらどうするんじゃ〜」
        と、仮に、の話で責任問題

    あげたらキリがないですよ。うちはど真ん中ですから。
    もともと西宮じゃないから肌で感じました。

    私もおじゃまみたいやからもう来ません、さいなら。

  3. 104 匿名はん

    >>うちはど真ん中ですから。
    ど真ん中って、場所を示しているのですか?

  4. 105 匿名はん

    さいなら って書いてるよ

  5. 106 匿名はん

    >92
    >92
    たしかに西宮でも、阪急沿線は、有名進学塾もたくさんありますし、良い私立もたくさんあるので、お受験組みが多いのは事実です。
    市の行政サービスを比較検討されるなら、きっと神戸市や他の市のほうがまさっているかもしれませんが、
    無認可ですが、病気の子供を預かってくれる有名なプリスクールなどもあります。
    希望すれば、サッカーや英会話などの習い事やお受験対策までしてくれる充実した園のようです。
    フルタイムで働かれている方だったら、初期投資(入会金100万ほどかかりますが)して、公立の保育園よりかなり割高のお月謝はらっても、
    価値があるので、(病気のお子さん預かってくれたり、夜間・土日保育もあるので)働くお母様には人気のようです。


  6. 107 匿名はん

    >106 夙川の話でしょうか?高くて無理ですよ…。
    働く分がなくなっちゃう。あのあたりから山の手にかけて住んではる
    人には問題ない値段やろうけどね。

  7. 108 匿名はん

    77さんと79さんは、私をどなたかと同一人物になさりたいようですが
    どのような意図があって誹謗中傷なさるのかしら?

    ジオタワースレに投稿したこともありませんし、1年前にはこのサイトのことなど知りませんでしたよ!
    勘違いをしていらっしゃるようですが、私は子供を中学受験させるつもりはありません。
    学校役員をしておりますと、他の保護者の方から様々な情報を教えていただけます。
    中学受験率や総合選抜の話は高学年の保護者ともなれば皆さん興味がおありで
    中には大変な情報通の方もいらっしゃいます。
    学区や校区の優劣は家探ししていく上で大変重要なポイントですからね。
    私が地域で知り得た情報を書いたまでです。
    それに対して昔話を持ち出して難癖つけてきたのはそちらではありませんか?

    わざわざ他人を不愉快にする投稿をなさるにはそれなりの理由があることでしょう。
    貴方方に必要なのは掲示板ではなくカウンセラーですよ。

  8. 109 匿名はん

    また出てきた、学区ヲタおばさん。
    マンションの話で盛り上がってるときに校区の話されると荒れるんですよ。
    実際、ここもそうなってきたでしょ。
    空気読んでくださいね。
    せいぜいPTA活動に精出して頑張ってください。

  9. 110 匿名はん

    学区のレベル云々よりも、ガラの問題だと思う。いい所と悪いところの差が激しいのよね

  10. 111 匿名はん

    私は甲子園口の北側に住んでいました。
    今は、結婚して甲子園浜の方に近くなりましたが。
    校区に関しては、気にされる方多いですよね。確かに。
    私自身は、皆さんがもしかしたら避ける?中学に通っていました。
    でも、いい友人はたくさん出来ましたしその後も付きあってます。
    公立の外大や、有名な私立大学を出た友人もたくさん。
    (みんなほとんどそのまま公立の高校にすすんでます。)
    そういう地域を避ける方々もいらっしゃるのかもしれませんが、
    実際に通ってた私には、色んな勉強になりましたしよかったと思ってます。
    名前や校区だけで避けるのは違うと思いますし、それに対して頭ごなしに眉をひそめるのも
    おかしい気がします。
    そしてそれを簡単に言葉にしてしまうのは危険ですよね。
    確かに避けられる所なのかもしれませんが、実際通ってても影響はなかったと言いたいです。

  11. 112 匿名

    111さん、いいこというね

  12. 113 匿名はん

    111さんって平〇中出身?
    私は、そうです。ここのOBに現役の
    メジャーリーガーが居るんですよ!
    勿論、ご存知ですよね?

  13. 114 匿名はん

    111はスレ主でしょ。
    浜で満足なら別スレ立てなくてもいいよ。

  14. 115 匿名はん

    109こそ場違い。2ちゃん逝ってね。

  15. 116 匿名はん

    私も学区オタクは消えて欲しいと思う。

  16. 117 匿名はん

    108=115。
    おばちゃまって厚かましいね。

  17. 118 匿名はん

    学区のことは学区スレでやればいいのに、マンションスレでしがみついて
    話し続けて自己満足。迷惑かけてることすら気が使いない人が多すぎる。
    そういう人って、視野も狭いし空気も読めないから、いつまでも治らない。

  18. 119 匿名はん

    108サン、どんなに『装っても』バレバレなので。諦めてください。
    貴女の傲慢さと思い込みの激しさは、特徴がありすぎます。www

  19. 120 匿名はん

    111です。
    私はスレ主ではないです。出身は、深○中学校です。
    学区の事は学区スレへ・・・はとてもよくわかります。
    だけど、こうやって「マンションを探す」「生活する」=「学区」というのを考えてしまうのは
    西宮ではやっぱりあるんですよね。
    私は通ってましたし、友達にも恵まれて思い出もたくさん出来たので、その経験をお伝えしようと思い
    書き込みました。
    学区の事をうんぬん論議しようとまでは思わないのです。
    ただ、頭ごなしに否定されることが多いので。失礼しました。

  20. 121 匿名はん

    だから、学区が気になる人は学区スレに行けばいいだけの話でしょ。
    マンション購入者全員が就学児童・生徒を持ってるわけじゃないんですよ。
    こちらとしては関係のない話を延々とされるのは、いい加減うんざりなんです。

  21. 122 匿名はん

    そう、いい加減気色悪いし、知りたくも無い。

  22. 123 匿名はん

    スレ主さんは子供が小学校に上がると伝えているのだから
    学区の事も気にしているのでは?
    ヒステリックになるのはどうかと思うが
    111さんは実体験を伝えてくれているだけなのだから
    そんな言い方はないんでは?
    学区のスレが見たくなければ
    ご自身で『西宮〜学区の事はナシで〜』とかでスレッドを
    たてればいいんじゃないでしょうか?

  23. 124 匿名はん

    別に学区の話題が出てもいいのでは?私は111さんの言われた事に思わず、そうだよね!って
    考えてしまいました!私のまわりでも111さんご出身の中学が避けられている事実があります。
    でも111さんのように通ってよかったって思えた人の意見は貴重です。どんどん広めるべきかと・・・

  24. 125 匿名はん

    私も学区の話題が出ることに賛成!

  25. 126 匿名はん

    だから何回いったらわかるのかな?
    学区のことはごく一部の一定の年齢の子どもがいる人以外は無意味な話題。
    長々とやられると迷惑。だから、専用スレでやってほしい。
    しごく当たり前のことだと思いますが、なんで理解できないでしょうか?

  26. 127 匿名はん
  27. 128 匿名はん

    私も123さんが仰るように、スレ主さんが「子供が小学校に入る」と仰っている以上、
    学区の話が出るのは当然だと思います。それが嫌な人は参加しなければいいと思います。
    ただ、西宮が舞台になると学区一辺倒になるところはちょっと‥かなとは思います。
    でもそう思えば、自身で興味のあることに話題をふればいいのではないかとも思います。
    家を購入する世代に子供がいることが多いと言う面もあるし、仕方ないんじゃないですか。

  28. 129 匿名はん

    >126さん
    あなたスレ主ですか?
    違いますよね。
    スレ主は学区の話は書かないでと書いてますか?
    見苦しいスレは私も見たくないですし、
    感情的になる方は放置するしかないですが・・・
    111のようなスレを見たい人もいるのでは?

    >学区のことはごく一部の一定の年齢の子どもがいる人以外は無意味な話題。
    ではあなたのターゲットになるスレを新しく作られてはいかがですか?

    ・子供が00歳〜00歳以外 ・学区の話以外

    あなたと同じ思いの方も沢山いらっしゃると思いますから
    どうぞそちらで盛り上がってください
    嫌味とかじゃないですよ
    本当にそう思ってます

  29. 130 匿名はん

    111です。
    学区の事が嫌でしたら、他の話題をどんどん提案されたらいかがでしょうか。
    並行して色んな話題が出てもそれはそれでいいのではないかと思います。
    同じ話題で流れていかないといけないこともないと思いますし。
    (ややこしいかもしれませんけど)
    だって皆さん色んな状況(子供がいらっしゃる、いらっしゃらない、年齢の違い)の方が見てらっしゃるのですから。
    私は色んな意見を交換しあえるのはいいと思うんですが。
    それに自分に直接関係ない事でも私は知っておくことに不便はないと思いますが。
    まあ、それぞれの考え方の違いですよね。これも。


  30. 131 匿名はん

    >>129
    いやはや、屁理屈とはこのことです。
    どうして学区の話をしたい人が、学区スレに出ていないでここで粘り、
    学区以外の話をしたい人が新スレを作る必要があるんでしょうか?
    自己中心的な考え方もここまで来ると絶句。
    129さんと同じ考えの方が、既に出来ている「学区スレ」に移動して
    心行くまで学区の話をして、それ以外の話をしたい時は又帰ってくる
    とても単純なことだと思います。

  31. 132 匿名はん

    ↑激しく同意。

    『無理を通せば道理が引っ込む』・・・ってこういうことをいうんだね。>129

  32. 133 匿名はん

    今まであちこちで揉めていたけど
    学区の話に執着する人って、世の中自分の子どもを
    通してしか見てない人が多い。

    だから、視野も狭いし、他人の意見対しても客観的に
    考えられない譲らない。
    ずっと同じことのくりかえしで、いい加減うんざり〜♪

  33. 134 匿名はん

    そろそろスレ主さん出てこられませんか?このままだと荒れるだけですよ。

  34. 135 匿名はん

    スレ主は何も考えてないでしょう。01の投稿見ればわかるじゃないですか。
    何か考えないで、誰かに聞けばいいわ・・の教えてちゃん。
    西宮市に住みたいといって、芦屋は高いって・・・???

  35. 136 匿名はん

    私はマンションの販売会社に勤務しております。
    出身は、西宮です。自分の出身中学が人気のない校区に
    なってるのがすごく残念です。仕事柄、西宮市内のマンション
    を販売する時、〇〇中学は避けたいとか言われると何ともいえない
    気分になります。そういう方には、私立中に行けばどうですか?
    と返答してます。阪神間には有名私立はたくさんありますので。
    ちなみに、〇〇中学出身でも東大にも行ってるんですよ。

  36. 137 匿名はん

    西宮市公立高校と学区についてhttp://www.inter-edu.com/forum/read.php?106,156853
    ここには2ちゃんねらーもお子様がまだの人もいないので有意義に話せます。
    皆様いかがですか?

  37. 138 匿名はん

    133さん。
    全くその通りですね。
    校区大好きな人は、全然違う話で盛り上がってるときに突然学区話を振るんですよ。
    で、揉める。
    西宮で新築探したいな〜と思ってあちこちのぞいて見ても、必ず出没。うんざり。
    そのくせ、意地でも専用スレには行かないんですよね〜〜。

  38. 139 匿名さん

  39. 140 匿名さん

  40. 141 匿名さん

  41. 142 匿名さん

  42. 143 匿名はん

    はぁ〜〜。
    校区の人どっかいってしまったみたい。
    本来のスレに戻って西宮を知りたい。

  43. 144 匿名はん

    なんでヨソものは、そんなに西宮がええの?
    地元出身者にはたいして言うほど魅力なくなってきたと思うが。

  44. 145 匿名はん

    age

  45. 146 匿名はん

    いいと言われる所も人口が増えすぎて、雰囲気が変わってきた感じあります。
    雑誌とか口コミとかでやたら持ち上げてる感がありますね。実態はそうでない場合も。
    逆に悪いと言われるところも大したことないかもしれません。

  46. 147 匿名はん

    146さんのお話し、私もそういう気がします。
    悪いと言われてる所も案外そうではないと思います。
    どこに住もうが結局は、それぞれの心の持ちようでしょうね!

  47. 148 匿名はん

    ほんとに人口増えすぎてしまいましたね〜!
    震災前から西宮に住んでますけど、やっぱり
    住民の雰囲気も変わりましたよ。
    西宮でいい所って言えば、甲東園、苦楽園あたり
    が有名ですが、庶民派だけどここはいいよ〜!って所を
    アピールしませんか?

  48. 149 匿名はん

    >庶民派だけどここはいいよ
    スレ主さん?

  49. 150 匿名はん

    148ですが、スレ主じゃないですよ!

  50. 151 匿名はん

    甲東園はまだしも、苦楽園や甲陽園なんかは普通の勤め人が住むには不便すぎる。
    いくら環境がいい、高級、といわれても、山の上じゃあ・・・・。
    ああいうところは働かなくてもいいお金持ちか、
    運転手が迎えに来てくれる重役が住むところです。
    子供がいる人は、マンションラッシュの甲子園がいいんじゃない?
    同じようなファミリー層がたくさんいるし。

  51. 152 匿名はん

    北口のほうがいいよ。

  52. 153 匿名はん

    甲子園もマンションラッシュですけど、それ以上に、用海のあたりもスゴイですね。
    用海の方が、お値段も手ごろのように思いますがどうでしょうか。

    先日、甲陽園の友達の家に行きましたが、坂道が急で、しかも夜だったのでよくわからず
    かなり坂を上がったり下ったりして怖かったです。
    私はお金があってもあまり住みたくない・・・です。
    雪がふったら山からおりてこられないと聞きましたし。
    でも空気はとてもよかったです。

  53. 154 匿名はん

    北口は圧倒的に交通量が少なくて、利便性も優れてるけど、
    将来的にはさらに人の集まる場所になるだろうから、環境悪化が心配ですね。

  54. 155 匿名はん

    北口派です。
    嫁さんがデパ地下大好きなので、阪急が出来るの喜んでいます。
    それと、週3日は外食するので飲食店が多いのも嬉しいですね。

  55. 156 匿名はん

    虎ファンなので甲子園までのアクセスが良いのも満足しています。

  56. 157 匿名はん

    北口はもうすでに環境悪化していると思います。アクタ前など、休日になれば車や自転車でいっぱい!
    前にバイクの2人乗りがパトカーに追われて、混雑するアクタ前を暴走!危なかったな〜。便利になるのは
    結構だけど、住むにはちょっと・・・

  57. 158 匿名はん

    西宮北口あたりは変わりましたよね。
    昔は住宅街というイメージ、こじんまりしたイメージもありましたが
    商業施設が立ち並んで、少し殺風景な気もします。
    自転車のマナーはホント悪いですよね。
    阪急百貨店が出来たらどうなっちゃうのかなぁ。
    すごく楽しみですけどね!

    甲子園の方はどんどんこれからよくなっていく気がします。(希望も含めて)

  58. 159 匿名はん

    甲子園はマンションラッシュですね。
    これだけたつとどうなのでしょうか?多すぎ・・・

  59. 160 匿名はん

    ホントに甲子園多いですね。在庫も少し出て来ているみたいですよ

  60. 161 シナモン

    こんばんは。はじめまして。かおりさん、うちも11月からずっと家探しをしていました。主人は初めは
    北摂希望で豊中や池田などかなり探したんだけど結局以前に西宮に住んでたこともあったし姉が夙川に住んで
    いて阪急神戸線で考え始めました。西宮は人気あるし高い!ってとこですがやっぱりいい環境ってイメージが
    強いし子供の学校のレベルも高いと思うのでいいと思いますね。しかも北口辺りは今すごく開発してて良くなって
    いってますしね。うちは主人の希望が、まずマンションはNGだったし新築30坪で南向き、梅田まで30分で、
    本当そんなとこなかなかない!。。。それで選んだのが上ヶ原です。いかがですか? 甲子園もいいとこだと
    聞きました。学校もいいんですよね。阪神甲子園のほうは社宅も多いし子供達のレベルも高いんですよね。でも
    大体西宮は中学から私立へ受験される家庭が多いみたいです。私は甲子園は全く考えてなかったし北口から
    北側がいいと聞いていましたので甲東園や門戸厄神や仁川で探していました。うちも子供が今年春から小学校に
    入学で4月までにと思っていましたが、物件を見ているうちに建売は希望に合わなくて、結局自由設計の
    とこでよくなり、今一応申し込みしたところは自由設計なので結局夏休みに入居予定です。でもマンションなら
    また話は全然変わってくるかも。。。

  61. 162 匿名はん

    北口はいいよね。震災の時は北口も大変だったけど、この数年の復興ですごく住みやすく
    なったと思います。北口のよさは、庶民的で気取らないけど、それなりに垢抜けてもいる
    ところです。
    芦屋・西宮スレでよく荒れる原因の○○町がいいとか悪いとかいうのも結構だけど、
    見栄の張り合いしても仕方ないし、私は気取らず楽しく便利に、北口です。

  62. 163 匿名はん

    北口はいいですよね。
    特に北口の北東の徒歩10分以内に
    1戸建てが買えればいいのですが。
    阪急の複合施設ができればさらに価値が上がりますね。

  63. 164 匿名はん

    北口の北東は、ほんと土地がでないですね。
    昨年、市(公社)の分譲(30坪程度)申し込みましたが
    百倍以上の申し込みの中、抽選外れました。
    それでマンションを購入し、3月に引越しです。
    学校も一杯とのことで、この辺りもマンション建築規制が入るの
    ではとの噂です。

  64. 165 匿名はん

    学校のことも考えないで分譲マンションばかり建てて・・・
    マンションの住民が年とっていずれ子ども達も成長し、
    やがて学校の生徒も減って行き・・・賃貸なら入れ替わりが
    あるだろうけど、そのへんのところ、将来はどうなるんだろうね〜

  65. 166 匿名はん

    マンションの建設ラッシュによる児童数の急増で、小学校の教室数が不足している西宮市は、市東部の阪急神戸線沿線にある瓦林小校区を新年度、「近い将来に教室が不足する可能性が高い予測地区」に指定することを決めた。昨春、マンション建設抑制のために施行した「指導要綱」に基づく措置で、指定は7地区目。

     市教委によると、瓦林小の学区は、同市瓦林町や松山町、松波町など。同校の児童数は、阪神大震災前の1994年度に18学級・518人だったが、2001年度から増加に転じ、04年度には震災前を上回った。

     今年度の児童数は19学級・624人で普通教室はすでに“満員”。しかし、同校区内には、まだ大企業の社宅跡地など広い更地が多く残っているため、今後マンションが建設される可能性が高い。市教委の予測では、5年後には児童数が775人に増え、3教室が不足する見込みだという。

     一方で、同小の敷地面積は9900平方メートルで、42ある市立小で2番目に狭く、校舎の増築は困難。また、2年前から1年生に導入されている「35人学級」制度が今後拡大される可能性もあることから「予測地区の指定が必要」と判断した。

     指定に強制力はないが、マンション業者が新たに建設を計画した場合、建設の延期や戸数削減などを求めることができる。

     同市内のマンション建設は、特に中南部に集中。このため同市は昨春、これらの地域にある大社小校区を「受入困難地区」に、浜脇、用海、鳴尾北、甲東、高木の5小校区を「予測地区」にそれぞれ指定した。それでもこれらの小学校では児童数が増えており、仮設のプレハブ校舎を建設するなどして児童数増に対応している。

     市教委計画グループは「瓦林小校区の児童数がこれ以上増えれば受け入れが困難になってしまう。業者にも協力してほしい」としている。

    (2006年2月19日 読売新聞)

  66. 167 匿名はん

    瓦林小の校区を変えるしかないんじゃないですか?
    近くには瓦木小があるし、そっちにもっと回せばいいのに・・・
    生徒の多い高木、瓦林はみんな瓦木中行きでしょ。どう考えたって
    中学も満杯状態になるよね。

  67. 168 匿名はん

    ↑署名運動でもしますか?

  68. 169 匿名はん

    これで瓦木中校区はほぼ全域指定されたことになりますね。
    校区変更という話しは聞いたことがないですが、
    これからどうなってしまうんでしょうか…。

  69. 170 匿名はん

    中学に関しては、阪急より南の地域は深津中校区にという
    話は聞いたことがありますが・・・

  70. 171 匿名はん

    そうなんですか…学区変更はかなり反発がありそうですね。
    大概溢れているところは人気地区ですから。

  71. 172 匿名はん

    西宮学区スレでやった方がいいのでしょうが、成り行き上ここで。
    瓦林の生徒全員がK中に行くわけじゃなくてお受験組みも多いでしょうしね。
    甲子園口あたりのマンションは、一部既にF中学校区です。購入者はご確認を。
    甲風園(一部除く)が阪急今津線路より西なのに、T小なのもH小への変更
    に対して地元の猛烈な反対があったからと聞いております。ただ中学はH中に変更
    の噂がありますね。ラピタスも私立中学受験組みが圧倒的に多いです。
    昨年(現中一)は確か全員受験組だったはず。

  72. 173 匿名はん

    小学校の生徒数が増えれば、公立中に行く生徒も間違いなく増えるはずだけど。
    てか、私立を目指す子が増えたとは言え大半は公立に行くはずなのに、
    なんで少数派扱いみたいになってるんですか?

  73. 174 匿名はん

    公立進学者を少数派として扱っていないことは行間の意味を読み解けば
    理解頂けると思いますが、学区に興味なしの方もおおいのでまあ、続きは学区スレにて。

  74. 175 匿名はん

    西宮市★校区・学区命オバサン専門スレ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237/

  75. 176 匿名はん

    これだけ人が増えて、これからも増えるのに朝夕のJR甲子園口の改札のキャパだいじょうぶなのだろうか?

  76. 177 匿名はん

    ほんと〜、JR甲子園口駅しょぼすぎ〜!駅前も狭いくせに車多くて危なっかしい!

  77. 178 匿名はん

    JR西ノ宮駅南側なんかはどんな感じでしょうか?北側はよくいろいろ聞きますが・・・

  78. 179 匿名はん

    環境良いとは決して言えないけど、一応都心(?)なんで便利だと思いますよ。
    甲子園口はほんとしょぼいですね。まあどうしようもないですけど…

  79. 180 匿名はん

    甲子園口駅もきれいになって便利になればいいけど、阪急が日野町に武庫川駅をつくるという
    話を、以前タクシーの運転手さんから聞いたことがあったけど、どうなったんだろうね〜?
    誰か知りませんか?

  80. 181 匿名はん

    揚げじゃ

  81. 182 匿名はん

    甲子園口はエレベータができるから
    ちょっとは変わるかもね。
    商店街や飲み屋は他に比べれば充実していると思うよ。
    環境もいいし。駅前は一応何でもそろってるし。
    マクドだけないね。いらんけど。。。

  82. 183 匿名はん

    昔ドムドムあったよね

  83. 184 匿名はん

    甲子園口駅は、昔はのどかですた。
    今はマンション乱立のため人増えすぎましたな。
    もっと以前は、甲子園口駅南東辺りから武庫川沿いに南下する鉄道走ってましたよ。
    線路残ってたけど、今はもうないですな。
    ドムドムでいつもバーガー食べてますた。

  84. 185 匿名はん

    ミスドとケンタッキーは健在ですな
    家の親に言わせると30年前も甲子園口はマンションラッシュだったそうな。。
    子供増えて瓦木小じゃ無理で瓦林が出来たそうで。。
    こじんまりとした、ひそかにいい場所っちゅーのが好きだったが、、こんなにマンション立っちゃって
    学区がどーやこーや言う人ばっか集まったら嫌ですな・・・

  85. 186 匿名はん

    そうです。第2次ベビーブームのときですわ。瓦林できたんは。
    よそから来て、学区や教育やほざいてるやつらばかり。
    もっと他にも大切なことあるんだけどな。
    まぁカッカしてる親ほど子は・・・

    ちなみにKFC横の立ち食いうどん屋もよく行きました。
    その横の焼き鳥屋も古いでっせ。夕方になるとエエ匂いしてくんねんな。

    っていうか、このスレ、こんなとこに立ててええのんか?雑談コーナーやろ。

  86. 187 匿名はん

    私が瓦木小に通っていたときも生徒が溢れてしまい(ちなみに私は1年11組!)
    途中で瓦林小、そしてまた深津小ができ、分裂しました。
    懐かしい話しです。

    ちなみに、学区変更の話しですが、私の住んでいる南甲子園1丁目あたりは
    本当は南甲子園小学校の校区なのですが、甲子園浜小学校へと変更になりました。
    中学は変わらず鳴尾中学ですが。
    これからそうやって変わっていくかもしれませんね。
    でも兄弟で違う学校!?ってのもありえるのかしら・・・

    そうそう甲子園口駅は、ああだからいいんですよ〜!と私は思います。
    駅前にある春の桜なんて、どんだけ仕事で疲れて帰っても心和みます。
    駅に着いたら、ああ帰ってきた!という感じでした。
    私は甲子園口駅は垢抜けないままでいてほしいなぁ。。。

  87. 188 匿名

    同感です。なごみ系の甲子園口駅が地元愛を育んでると思います?

  88. 189 匿名はん

    ↑よくわからないのですが・・・

  89. 190 匿名さん

  90. 191 匿名はん

    関西住みたい街ランキングBEST50 2006
    http://www.walkerplus.com/newlife/kansai/no50.html

    1芦屋 2三宮 3梅田 4岡本 5★夙川
    6★西宮 7宝塚 8難波 9天王寺 10千里中央
    ---------------------
    20★苦楽園 28★甲子園

    以上4地域がランクインしました!

  91. 192 匿名さん

    3,8が住みたい街上位にランキング?
    何でだろう?

  92. 193 匿名はん

    便利で資産価値が高いからでしょ。

  93. 194 匿名はん

    西宮は別に大した事ないと思う
    何の変哲も郊外なのに勘違いしている人が多い

  94. 195 匿名はん

    西宮は別に大した事ないと思う
    何の変哲もない郊外なのに勘違いしている人が多い

  95. 196 匿名はん

    いくら妬んでも仕方ないですよ。
    人気あるのは確かだもの。

  96. 197 匿名はん

    西宮も梅田も難波もアンケートの結果で人気が高いのだから、
    何で?とか言っても、それが事実なのでしょう。

  97. 198 匿名はん

    2006年
    大阪圏の住宅地の上昇率上位市区町村 (単位:%)

    1 兵庫県 芦屋市 3.7
    2 兵庫県 西宮市 2.4
    3 京都府 京都市中心5区 2.2
    4 大阪府 大阪市中心6区 1.7
    5 兵庫県 尼崎市 1.2
    6 兵庫県 伊丹市 0.9
    7 兵庫県 神戸市東部4区 0.8
    8 兵庫県 宝塚市 0.7
    9 京都府 向日市、長岡京市 0.3
    11 大阪府 守口市 0.2
    12 大阪府 四条畷市 0.0
    以下、下落

  98. 199 匿名はん

    198さん
    詳しいデーターを見るにはどこを調べると
    いいですか?

  99. 200 匿名はん

    横ですが・・・
    公示地価や上昇率は3/24の朝刊に出てましたよ。
    公示価格は国土交通省のHPから1970年〜調べることが可能です。

  100. 201 匿名はん

    ★南部の上昇、顕著に 西宮の公示地価(神戸新聞より)

     23日発表された公示地価で、阪神間の平均変動率が1991年以来、15年
    ぶりに上昇に転じた。西宮市は、住宅地の87%、商業地の88%が上昇。住宅
    地の上昇率県内上位10地点のうち9つを占めた。うち4地点は、阪神甲子園駅
    の北側エリア。一昨年オープンした大規模商業施設「ららぽーと甲子園」や企業
    遊休地の宅地開発などが地価上昇をけん引しているという。

     阪急西宮北口駅前に建設が計画される百貨店や2007年開業予定のJR夙川
    駅(仮称)もプラス材料と判断され、阪急沿線での地価の上昇もみられる。市内
    の不動産業者は「夙川の高級住宅街の地価が市内全体の底上げにつながっている
    のでは」と分析する。

     一方で市北部のニュータウンでは下落が続いており、「南部ではマンション建
    設ラッシュが続いており、都心回帰の流れは当分続きそう」(同市税務部資産税
    グループ)とみる。  

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

京都府・滋賀県の物件

全物件のチェックをはずす
シエリア京都御所西

京都府京都市上京区新町通今出川上る元新在家町171-2他

6,790万円~7,890万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.38平米~75.96平米

総戸数 25戸

プレサンス ロジェ 京都御所西

京都府京都市上京区東堀川通出水下る四町目191番2

3,890万円~6,660万円

1LDK・2LDK・3LDK

39.44平米~65.41平米

総戸数 19戸

シャリエ大津中央スクエアクロス

滋賀県大津市中央一丁目

3,750万円~5,610万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.36平米~90.56平米

総戸数 68戸

プレミスト京都五条

京都府京都市下京区五条通堺町東入塩竈町374番4他

5,090万円~8,980万円

1LDK・3LDK

54.89平米~85.50平米

総戸数 59戸

ユニハイム京都七条通り

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町473番1

6,530万円~6,990万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米・70.49平米

総戸数 46戸

J.GRAN THE HONOR 下鴨糺の杜

京都府京都市左京区下鴨泉川町60番、60番2

8,530万円~1億2,630万円

1LDK~3LDK

65.64平米~81.52平米

総戸数 99戸

パークホームズ四条河原町

京都府京都市下京区寺町通綾小路下る中之町585-1、574-4

7,390万円~8,790万円

2LDK

58.98平米・68.46平米

総戸数 81戸

プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

総戸数 394戸

アルファスマート草津新浜町

滋賀県草津市新浜町字尺迦野439番、439番2、439番3、435番4

未定

2LDK、3LDK

67.56平米~81.21平米

総戸数 87戸

ジオ京都堀川三条

京都府京都市中京区岩上通三条下る下八文字町700番

4,680万円~5,470万円

1LDK・1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.39平米~51.30平米

総戸数 47戸

ソルティア京都宝ヶ池

京都府京都市左京区上高野仲町2-1

3,898万円~7,198万円

1LDK、2LDK、3LDK

36.14平米~67.89平米

総戸数 23戸

イーグルコート大津中央2丁目

滋賀県大津市中央二丁目

2,890万円~3,830万円

2LDK~3LDK

36.62平米~65.64平米

総戸数 69戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱一丁目

3,600万円台予定~4,900万円台予定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.78平米~80.28平米

総戸数 252戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4,900万円台予定~7,800万円台予定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ジオ京都北大路

京都府京都市北区小山西大野町33番、小山北大野町4番

4,980万円~9,790万円

1LDK~3LDK

47.81平米~84.74平米

総戸数 31戸

ネベル四条堀川

京都府京都市下京区堀川通綾小路下る綾堀川町311番、 京都府京都市下京区醒ケ井通綾小路下る要法寺町434番

3,900万円台予定~6,200万円台予定

1LDK・2LDK

39.11平米~54.78平米

総戸数 39戸

グランドパレス草津

滋賀県草津市大路1丁目

4,150万円~5,330万円

2LDK+S・2LDK+2S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.70平米~81.60平米

総戸数 112戸

ジオ京都御所西

京都府京都市上京区今出川通新町西入弁財天町326-2、京都府京都市上京区新町通今出川上る元新在家町179-3

5,710万円~8,280万円

2LDK~3LDK

55.49平米~84.18平米

総戸数 32戸

ザ・パークハウス 京都河原町

京都府京都市下京区難波町416番、植松町734番

5,498万円・6,858万円

1LDK・2LDK

51.41平米・64.72平米

総戸数 78戸

リビオレゾン京都四条大宮

京都府京都市下京区大宮通綾小路下ル綾大宮町41

3,598万円

1LDK

33.66平米

総戸数 49戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸

グランドパレス近江八幡

滋賀県近江八幡市鷹飼町字四ノ宮685-13、685-24

未定

2LDK・3LDK

51.61平米~79.15平米

未定/総戸数 97戸