千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合 Mk-II」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合 Mk-II
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2008-12-19 20:29:00
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
2008年9月15日現在、

 千葉NT中央 :エクセレントシティ
           ザ・レジデンス
           ブルーミングレジデンス
           センティス
 印西牧の原  :レイディアントシティ印西牧の原
 印旛日本医科大:エストリオいには野

などが売り出されてます。また、
印西牧の原には京成、印旛日本医大には日本綜合地所のマンションが建設予定です。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

皆さんはこの中からどのマンションを選びますか?

また西白井・白井・小室については別スレにて議論願います。

[スレ作成日時]2008-09-15 22:01:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合 Mk-II

  1. 44 匿名さん

    距離で70kmもあるようなところが1時間でいくとおもっているのか?

    子供は消えな

  2. 45 比較検討中さん

    不動産経済研究所発表の今年8月の首都圏のマンション販売価格の平均は、4,799万円だそうです。
    去年と比較して下落傾向にありますが、CNTは平均どころか最高価格もそれに満たない物件ばかり
    ですがその理由はなんでしょ?

    大量に売却残が残っているとも聞きますし、安いのに売れない理由が分かりません。
    買いなのか手を出さない方が良いのか判断に苦しみます。

    どなたか適切なご意見を伺いたいと思います。

  3. 46 ボンビーマン

    この経済状況が厳しい中、いくら安くても資産価値の低いものを
    数千万だして買う人間は少ないということでしょう。

    私のようなボンビーにとって、何かあったときの最後の資産は不動産。
    売ることで一家心中なんてことは何とか避けられる、こんなことは当然考える。
    そんな人間が、首都圏の鉄道沿線で資産価値が最も低いとされた北総沿線の奥地など
    選んだら、売っても借金が残るだけということになりかねない。
    たまたま私が買った時期がマンションの値段が安かったこともあるが
    そんな時期でなくても、住む機能とあわせて物件の資産価値は考慮して買うでしょう。
    結局、私は京成押上沿線の駅近マンションを買いましたが
    センティスあたりと比較しても坪単価換算でそれほど大きな差はありません。
    なんといっても城東の不人気地区ですから。
    もっとも、購入後に新タワー構想が発動してだいぶ状況がかわってきましたが。
    駅から徒歩3分以内なので、さすがにそんな物件はなくなってきましたが、
    それでも中古なら程度がよく、北総の新築程度で買えるし、売りやすく目減りもはるかに少ない。

    住みつぶすから資産価値はどうでもいいという資産持ち、金持ちならいいでしょうけど
    私のようなボンビーが大半なんじゃないですかね。
    当然、選ばないし、売れないから売れ残る、そんなところじゃないですか?

  4. 47 入居済み住民さん

    >>43 さん

    行ったことがないので分かりませんが、地図や計画中の道路を見る限り
    1時間というのはちょっと厳しいのではと。80分くらいあればいけるかも。
    それでも羽田に車で行ってチェックインすることを考えれば時間の短縮は
    見込めそうですよね。行き帰りの高速代や駐車場量の節約は羽田に比べれば
    大きいと思います。茨城からマレーシアに安くいけると面白いですよね。

    >>45 さん

    CNTはスレの流れと私の通勤している経験や周囲の人の反応を鑑みると
    体裁は決して良くないと思います。
    元々人がいなくて地価が安いというのも物件が安価になる要因とは思いますが、
    体裁を気にする人が購入を躊躇するケースは結構あるのかもしれません。
    白井市印西市、印旛村・・・県外の人にとって都心への通勤圏とは思えない
    というのが一般的な意見かと。
    生活はとてもしやすいので我が家は大満足ですが。

  5. 48 匿名さん

    >>46
    北総鉄道沿線が首都圏の鉄道沿線でもっとも資産価値が低いというのは本当なのですか?
    そういう数値データがあるのなら、CNTが安いのに売れ残っているというのには
    かなり納得できるのですが、そうでないのならアラシととられかねないと思うのですが。

    ただ、マンション購入に関しての考え方は私も同じです。
    本当なら私もCNTは買えません。

  6. 49 匿名さん

    https://www.****/price/market/railroad_list.php

    北総線は直通路線ではない新京成を抑えてダントツの不良資産物件ですよ

  7. 54 匿名さん

    資産価値として考えてる人はいないのではw
    環境や整然とした町並みや道路が良いからというのは後付けで
    ただ安いから安くて広い間取りを求めていたらCNTという人が多いのかと。

  8. 55 匿名さん
  9. 56 匿名さん

    あるラブホ住民の声
    「このような将来の夢を書くのがここの場所でしょう。
    夢と希望をもって此処の場所を永住の場としたのだから。

    荒らされててもいいじゃないですか。
    気にしてたら、いつまでも荒らされますよ。」ここは夢を書く掲示板らしいから、良い夢見させてあげてください

  10. 57 匿名さん

    あの松本引っ越しセンターも民事再生法を申請ですね。
    http://news.bcst.yahoo.co.jp/news.asx?cid=20080919-00000073-jnn-bus_al...

    頻繁にチラシが入っていたんですが・・・

  11. 58 契約済みさん

    56さん

    住民じゃないよ

    外れだよ 残念ね!!!!

  12. 59 匿名さん

    隣駅の住民だが、何故あれがラブホに見えるのかが解らない…。

    よっぽどたまってるチェリーボーイなのか?

    早く大人になれw

  13. 60 48

    >ボンビーマンさん
    アラシという表現を使い、本当に失礼しました。
    北総沿線の評価が極めて低いことはよくわかりました。
    これでは売れ残るのは必然であることも理解できましたし、

    >データを貼ってくださった方々
    自分は買うべき立地ではないことも理解できました、ありがとうございました。

  14. 61 匿名さん

    県内で資産として買うなら戸建てでしょ。
    僕は千葉市内の戸建てをいずれ親から継ぐ立場にあるので千葉ニュータウンでマンションを買いました。
    資産性に目をつぶれば、自然も豊かで公園や歩道も整備されているので、安心して子供を遊ばせられますし、妻も働きに行かなくてもやりくりできる程度なので、これから子育ての方々にはいいのではないでしょうか。
    前に子供が通園していた市川の塩焼周辺は治安が悪かったので余計に思います。

  15. 62 デベにお勤めさん

    市川塩焼???
    意味わからん

  16. 63 匿名さん

    しかし、毎度同じようなネタで飽きてきたな。煽りもマンネリ化してるし。
    小室の人も成長しねーな

  17. 64 匿名さん

    君を笑いにきた

    君には世の中を動かす人になってもらいたい

  18. 65 匿名さん

    煽りと取るか貴重な情報と取るかで人生も変わりそうだね。

    自分の意見と合わないと拒絶するだけなら実社会では確実に伸びないよ。

  19. 66 匿名さん

    確かにその通りなんですが、どうもネット初心者や若年層ばかりらしいので、ある程度はしょうがないでしょうね。
    >>51-54が削除されていますが、私としては削除されたところに書いて有ったHPの方が情報としては、非常に為になります。
    ここは、どこを見ても雑談ばかりで、暇つぶしには良いのですが、殆ど参考にはならないですね。

  20. 67 匿名さん

    こちらも情報満載です。

    http://s-url.jp?20773

  21. 68 匿名さん

    ゼータまだ?

  22. 69 匿名さん

    これを読むと千葉ニュータウンって、住宅公団が高収入層をターゲットにしていた分譲地なんですね
    http://ameblo.jp/alphax/entry-10141388054.html

  23. 70 匿名さん

    昔は億が必要な物件がもあった

    当時は野田線や新京成にもありました

    高収入層が多い

    多くない

    平均所得が高い

    単身世帯、若年世帯、高齢者が新興移民街でいないだけ

    買い物便利→シャッターが目立つモールがチラホラ

    車がなければ引きこもり
     →最寄ターミナル新鎌ヶ谷〜千葉ニュータウン中央 往復1140円!!
     →政府推奨中のコンパクトシティと真逆な開発と造成

    地盤が良い→良いわけではなく「普通」
    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/chiba.pdf

       駅8分75㎡平均価格 賃料 利回り
    西白井 2,659 117 89,000 4.0 %
    白井 2,908 128 96,000 4.0 %
    小室 2,468 109 81,000 3.9 %
    CNC 2,714 120 93,000 4.1 %
    牧の原 2,327 103 80,000 4.1 %

  24. 71 匿名さん

    http://s-url.jp?20802

    >羽田空港の新滑走路が完成する2010年10月以降に、シンガポール—東京・羽田間で深夜から
    >早朝の時間帯(午後10時から翌朝午前7時)に1日4便を就航。

    羽田も動き出しましたね。
    羽田午前0時出発なら現地到着は朝の7時ごろでしょうか。
    ツアーでもビジネスでも1日がものすごく有効に使えますから
    人気が出るのは間違いないでしょう。

  25. 72 71

    時差が有るから-1時間でした。

  26. 73 匿名さん

    >車がなければ引きこもり
    車前提の生活じゃない人が、ここを選ぶのが間違いのような。
    北関東とか東海地方みたいに、週末の買い物やレジャーで電車なんて使いたくないね。
    って人向けじゃない?

    週末も公共交通機関使うなら、船橋とか松戸あたりに住むのが無難と思うけど。

  27. 74 匿名さん

    >>71
    深夜帯の場合、電車とかどうするんだろ?
    成田新高速の普通特急が深夜に動いてくれると嬉しいけどね。
    でも、成田は深夜帯ないから成田側から出る列車もなさそうな気も。

    そもそも、成田新高速の普通特急が羽田への連絡用途で使われるかも分からないしな。

    まぁ、それでも楽しみだ。

  28. 75 物件比較中さん

    皆さんが、散々議論されていたことで理解はしていたのですが
    北総線は現在より定期代が半年で10万円以上も高くなり悩んでしまいます。
    (現在は東京市部に在住で小田急線利用。会社までの距離は北総線の方が
    遥かに近いのですが。)
    妻が契約社員なので、交通費が自己負担なので最大のネックです。
    同じような境遇の方ははどうしていらっしゃるのでしょうか?。

  29. 77 匿名さん

    このご時世だからいつまでも全額支給を保証されているわけでもなく・・・
    持ち出ししている人も多いのでは

  30. 78 匿名さん

    毎月持ち出ししている分をローンにまわしたら
    もう少しまともな立地のマンション買えるんじゃね?

    大体、車前提って、戸建てならわかるがマンションでその立地じゃ
    何のための共同住宅なんだかわかりゃしない。。。

  31. 80 匿名さん

    Cntあたりのマンションって、一世帯あたり何台位の駐車場が確保されてるの?
    一台だと、子供が免許取ったら大変じゃない?
    うちはcnt戸建だけど並列4台分の駐車スペースは確保してるよ
    使わない間は庭にしとけばいいだけだし

  32. 82 匿名さん

    うちは四台。マンション住人。マンションに二台。子供のはURに

  33. 83 匿名さん

    路駐できるほど土地余ってるから問題ないべ

  34. 85 匿名さん

    これって完全に勝負にならないっすよね。

    https://www.mir.co.jp/uploads/20080917091821.pdf

  35. 86 匿名さん

    ↑失笑

  36. 87 匿名さん

    電車本数もも交通費も都内へ出る利便性も沿線の物件も、、、、

    最初から喧嘩になるはずもなし。

  37. 88 匿名さん

    >ふ〜ん。百姓は耕運機おくんで大変だな
    おいおい、CNTの戸建は、最低でも2台〜3台は駐車場あって、駐車場の横には、
    駐車場拡張可能な庭がある家多いだろ。
    どの家だって60坪位敷地があるんだから。

    遊び用のセカンドカーとか、小型ボートとかの趣味ある人はこの辺はいいんじゃない?
    敷地が確保できるってのは、それだけ遊びの選択肢が増えるって事だよ。

    まぁ、共同住宅の場合はどうかは知らないけど。

  38. 89 匿名さん

    60坪程度では2-3台のカーポートなんて無理だよ。
    我が家は65坪で1台がやっと。
    間取りを考えると建ぺい率や容積率を有効に使いたいからね。
    それで無くても1種住専で40の80で制限されているんだし。

  39. 90 匿名さん

    >60坪程度では2-3台のカーポートなんて無理だよ。
    木刈とか桜台の戸建分譲地歩いたことある?
    ハウスメーカー分譲でも2台デフォで売ってるのが殆どな訳だが。
    3台以上も普通にあるよ。

    >我が家は65坪で1台がやっと。
    木刈でも桜台でも、そんな家殆ど見ないぞw

    つーかネタか。

  40. 91 匿名さん

    80、88、90さん
    私も戸建て住人なので、概ね同意見です。

    でも一応、ここはマンション板なので、
    あまり戸建てを主張しすぎない方が良いと思いますよ。

  41. 92 サラリーマン@出張中

    九州は小倉に来ているんだが、この時間千葉ニュータウン中央より人が少ないのにはびびった。

    地方なんてどこもそんなもんで、首都圏が異常なんだろうな…。

    地方出身の俺はこっちの方が落ち着くわ。

  42. 93 匿名さん

    >>90

    賃貸と分譲を比較する事自体がナンセンスです。
    分譲はその分建屋の面積を削っています。

    因みに私は、その近隣では有りませんが、カーポートは1台分しか
    出来ませんでした。
    敷地面積65坪で建屋の延べ面積は約45坪です。
    高さ制限もありますし、地下室の構造は厳禁で縛られていますから
    ご近所を見渡しても2台分用意している方は、庭を大幅に削っています。
    南側道路の方ですが。

  43. 94 匿名さん

    >>92
    中洲行った?

  44. 95 匿名さん

    逝った。
    35分9500円の風呂で♪

  45. 96 匿名さん

    ↑92です。
    コレからスターフライヤーなんで電源切ります。
    失礼しました。

  46. 97 匿名さん

    小倉と中州じゃ距離が・・・

  47. 98 匿名さん

    スターフライヤー乗るから小倉なんでしょう。
    ウチも北九州の会社だから本社出張の時は自動的にスターフライヤー。
    マイルカードがちゃちぃのがたまにきず。

  48. 99 匿名さん

    つか多分その店、俺もイったことがある…。
    ビルの3階が受付だよね。

  49. 100 匿名さん

    >いずれは強制的に市町村合併で同じ市になるのはほぼ間違いないし、

    >おや?それを望んでいるのは村の方々だけでは?
    >特に白井市は反対しているわけだし、ほぼ間違いないとは言い切れないでしょ。

    >こちらはそんなクリーンセンター計画なんて全く無いのを確認してるんだから、
    >現実的には絶対にあり得ない。

    >村から念書でも取ったの?将来のことなんで誰にもわからないよ。


    市長選ですけど争点にもなっていないし、市民からは忘れさられた昔のお話です。
    しかも候補予定と噂されている方々は、合併反対派でしたよね。

    財政が厳しい白井市は、遠くの村の方まで手が回らないと思います。
    解決策はお隣の印西市との合併しか道は残っていないはずです。

  50. 101 マンコミュファンさん

    こんなところに建っているマンション、よく買うよな〜

  51. 103 匿名さん

    白井市は合併反対したんだから、勝手に破たんすれば?

  52. 104 匿名さん

    印西市は本埜村までの合併はうけいれられるが、印旛村までとなると
    疑問だ
    印西、本埜村の合併ならオーケー

  53. 105 匿名さん

    本埜村も印旛村も今後開発しったって知れたもの
    そんな村と合併の必要なし。

  54. 107 匿名さん

    マンションのスレ、とくに地域ものの板で
    『村』なんて出てくるのはここだけではなかろうか?

  55. 109 匿名さん

    ↓ここに千葉NT中央の民度を下げてる"荒らし"がいるよ

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46595/res/651-660
    >652〜

  56. 110 匿名さん

    NT中央が一番偉いんだからしょうがねぇだろう

  57. 112 匿名さん

    >110
    何が偉いのかい?
    ダイオキシンで頭いかれちまったのかい?

  58. 113 匿名さん

    >109

    他のCNTマンションの悪口書きまくって、印旛村いには野物件をやたら持ち上げてる人。
    もういい加減にしろよ!いろんなスレ荒らしまくってるのはバレバレなんだよ。

    そのスレだって、NT中央にゴミ処理させてもらってる分際で、NT中央の環境を
    勝手な想像で適当なことかいている印旛村住人が、先に喧嘩売ってきたんだよ。
    もっと前から読めば分かるだろ。

    どう考えても一番危ない物件を、変に持ち上げて他の物件スレを荒しても、
    かえって逆効果なんだよ。反感買うだけなのが分からないのか?

  59. 114 匿名さん

    NT中央はプライドと態度がでかい人が多いのですね。
    何も出来ないのに・・・

  60. 115 匿名さん

    >NT中央はプライドと態度がでかい人が多いのですね。
    >何も出来ないのに・・・

    してるよ。大量に出る村のゴミを処分してるよ。

  61. 116 匿名さん

    >115
    君がゴミ処理してるのかい?
    それなら許す。

  62. 117 契約済みさん

    此処にまでゴミの話を持ち込まないで欲しいですね!
    有意義な話して下さい。

  63. 118 匿名さん

    いつもの、あの人だよ。
    いまだに煽られる人もいるんだねぇ。

  64. 119 購入検討中さん

    千葉ニュータウン関係のスレって、ゴミと村の話ばっかりですね。

     ここを見て千葉ニュータウンを購入候補から外した人も結構いるんじゃない?

  65. 120 匿名さん

    旧昭南町の16号線沿いに大型SCの計画が浮上しているようです。こんなのが出来たらビッグホップだけでなくNT中央のイオンモールまで打撃を受けてしまいますよね。是非反対して欲しいと思います
    http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1221093911

  66. 121 匿名さん

    別にいいんじゃない?

  67. 122 匿名さん

    残る所と潰れるところが出るのは当り前だよね。
    資本主義経済とまでは言わなくてもそれでイオンが撤退するのなら
    そもそも魅力がなかったと言うこと。

  68. 123 周辺住民さん

    柏市の旧沼南町地域に住んでいます。

     柏駅前、ららぽーと柏の葉、我孫子のエスパには行くけど、
    千葉ニュータウンへは行かないなぁ〜

     柏市から千葉ニュータウンへはもともと買い物客の流れはないから、
    柏市側からの人の流れについては、影響ないと思う。

     千葉ニュータウンの人がこちらに来なければ大丈夫でしょう。

     でも、これ以上ショッピングセンターは必要ないなぁ。

  69. 124 匿名さん

    そうですか?
    そのわりには、マナーの非常に悪い野田ナンバーが多く出没してますが・・・

  70. 125 CNT住人

    うちはそこできても行きません。
    16号は混むし、入るまでに大変そう

  71. 126 匿名さん

    >124
    柏市は柏ナンバーだけど・・・

  72. 127 匿名さん

    >そのわりには、マナーの非常に悪い野田ナンバーが多く出没してますが・・

    千葉ニュータウン関係のスレって、攻撃的な書き込み多くて嫌ですね。

    「マナーの非常に悪い野田ナンバー」ですか…
    野田ナンバーはお嫌いですか?

     こういう書き込みをする人って、野田ナンバーの人がこれを読んで
    嫌な気分になるのが、楽しくて仕方がないんでしょうね。

  73. 128 匿名さん

    千葉ニュータウンの有る印西市や印旛村って何ナンバー?

    成田ナンバーかな?

  74. 129 周辺住民さん

    柏市は柏ナンバーだけど・・・

    そうそう。
    昔はずっと習志野ナンバーで、何年間か野田になって、今は柏ナンバーです。

  75. 130 匿名さん

    >124
    そう言われれば、そんな気がしてきましたよ。
    HONDA車ミニバン系はナンバーに限らずですがね〜

  76. 131 周辺住民さん

    >HONDA車ミニバン系はナンバーに限らずですがね〜

    マナーが悪いと言えば、習志野ナンバーの日産車ってイメージだなぁ。
    エルグランドとか…
    (そう言う自分も習志野ナンバー)

    っていうか千葉県のナンバーでマナーの良さそうなのが無いね。
    自虐ネタです。

  77. 132 匿名さん

    柏市から千葉ニュータウンへはもともと買い物客の流れはないから、

     うちは柏ですが、千葉ニュータウンに買い物行きますよ。
    ジョイフル本田に行きます。柏のケイヨーデイツーとは比べものにならないほど
    大きくて充実してるので。
     それから、2階の画材売り場の近くにあるイタリア料理のお店が好きです。
    大盛りが同じ値段なので、家族で取り分けて食べるのにピッタリなんです。
    味もおいしいです。

    >マナーの非常に悪い野田ナンバーが多く出没してますが・・・

     そうですか…うちも野田ナンバーですが…
    千葉ニュータウンの地元の人には、離れたところから買い物に来る人って
    嫌われてるんですね〜
     確かにジョイフル本田の近くは渋滞するから、迷惑なのかな。

    千葉ニュータウンに、行きにくくなっちゃうな。

  78. 133 匿名さん

    そんなことない.気にできないほど野田、土浦ナンバーでイオンやジョイフルが
    溢れかえっている。

  79. 134 匿名さん

    >気にできないほど野田、土浦ナンバーでイオンやジョイフルが溢れかえっている。

    って事は、千葉ニュータウンって、かなり広範囲の買い物客を集めるほど
    集客力が有るって事???
     ららぽーととかも有るのに、遠くから買い物に来る千葉ニュータウンの
    魅力ってなんですか?
     安いのかな?

  80. 135 匿名さん

    それはこちらから聞きたい

  81. 136 匿名さん

    16号や県道経由で来るには便利でしょ。駐車場も余裕あるし
    だから、野田や土浦ナンバーが多いんじゃない?

  82. 137 匿名さん

    イオンにはいっている専門店はここか、都内有名どころにしかないというのはある。Lushとか。
    意外と洗練されている

  83. 138 匿名さん

    会社に竜ヶ崎から来ている人いるけど、あの辺の人は、千葉ニューにはよく来るらしい。
    あと、柏や松戸あたりの人も、週末は車で活動するような世帯も結構、来てる人は多いみたいだね

  84. 139 匿名さん

    茨城の方の人達に人気の有る商品が多いんでしょう。
    我が家は誰一人行こうともしませんが。

    「だってスーパーよo(^o^)o!」と相手にされません。

  85. 140 匿名さん

    テナントも入っているけれど所詮スーパーマーケット。
    品揃えも地域に合わせたと言うか店舗に合わせた仕入れみたいですね。
    でも都内で出られない人達には、それでもオシャレなんでしょうが・・・
    私は嫌ですね。

  86. 141 匿名さん

    茨城南部なんて、都内出たいなら出れる範囲でしょ。普通に通勤圏内だし
    ただ、都内で買い物だと荷物持って電車乗り換えたり面倒でしょ。
    車に慣れると、そんな生活は**らしくなってくるよ

  87. 142 匿名さん

    柏市民ですが、アンデルセン公園に子供を連れて行った帰りなんかに
    千葉ニュータウンで買い物します。

     電車・バスの人は基本は柏駅前が買い物ゾーンだと思いますが・・
    車の人は、柏は意外と広いので、たぶん、16号と6号が交差する呼塚交差点より
    西側に住んでいる人はららぽーと柏の葉へ、東側に住んでる人は、呼塚交差点の
    渋滞を通るくらいなら道の空いてる千葉ニュータウンや、我孫子のエスパに行った方が
    良いと思うのかも知れません。(16号が混んでいても裏道がたくさんあるし)

     という事は、旧沼南地域の大島田に大型SCが出来ると、柏から千葉ニュータウンに
    買い物に行く人は減ってしまうかも知れませんね。ちょうど通り道ですし。

     でも、柏から買い物に行く人って、千葉ニュータウン全体の買い物客からみたら、
    数%もいない様な気もします。
    あまり影響ないかも知れませんね。

  88. 143 匿名さん

    >>140
    その様な価値観をお持ちならここを選んだ時点で失敗です。

  89. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸